JPS63314320A - タ−ボ過給式エンジン - Google Patents
タ−ボ過給式エンジンInfo
- Publication number
- JPS63314320A JPS63314320A JP14784787A JP14784787A JPS63314320A JP S63314320 A JPS63314320 A JP S63314320A JP 14784787 A JP14784787 A JP 14784787A JP 14784787 A JP14784787 A JP 14784787A JP S63314320 A JPS63314320 A JP S63314320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder head
- exhaust
- water jacket
- cylinder
- combustion chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
- F02F1/24—Cylinder heads
- F02F1/243—Cylinder heads and inlet or exhaust manifolds integrally cast together
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
- F02F1/24—Cylinder heads
- F02F1/42—Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
- F02F1/4264—Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads of exhaust channels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Supercharger (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分骨〕
この発明はターボ過給装g!tft備えた自動車用エン
ジンの改良に関するもので、特に、過給機をシリンダヘ
ッドへ直接に取付けるように構成したものに関する。
ジンの改良に関するもので、特に、過給機をシリンダヘ
ッドへ直接に取付けるように構成したものに関する。
自動車用エンジンは一般に多気筒形が採用されるため、
第3図、@4図で示すように、エンジン本体Eに対する
ターボ過給機Cの取付けは、排気マニホールドMを介し
て行なわれる。
第3図、@4図で示すように、エンジン本体Eに対する
ターボ過給機Cの取付けは、排気マニホールドMを介し
て行なわれる。
そのため、エンジンの急加速時に排“気の流量増大とそ
れが過給機まで流れ、その速度を上昇させるまでの間に
若干の遅れ、いわゆるターボラグを生じる原因となって
い喪。
れが過給機まで流れ、その速度を上昇させるまでの間に
若干の遅れ、いわゆるターボラグを生じる原因となって
い喪。
ターボ過給式エンジンの加速応答性を向上させるには、
過給機を排気通路の可及的上流側に介装させることが好
ましいが、そのためKは、気筒毎の排気通路を燃焼室に
接近し九位置、換言すればシリンダヘッド内で集合させ
ることが要求され、シリンダヘッドが過熱しやすくなる
ため、高度の冷却性能を要求され、装置が大聾化してし
まって実現が困難であった。
過給機を排気通路の可及的上流側に介装させることが好
ましいが、そのためKは、気筒毎の排気通路を燃焼室に
接近し九位置、換言すればシリンダヘッド内で集合させ
ることが要求され、シリンダヘッドが過熱しやすくなる
ため、高度の冷却性能を要求され、装置が大聾化してし
まって実現が困難であった。
この発明は上記不具合を解消し、過給機をエンジン本体
に直接に取付けて加速応答性のすぐれたターボ過給式エ
ンジンを得るためになされたもので、燃焼室に連なる排
気通路をシリンダヘッドの内部で集合させ、その集合部
の外周に設けた水ジヤケットに燃焼室冷却後の冷却水を
循環させると共に、集合部の下流端をシリンダヘッドに
直接に支持したターボ過給機へ接続し九ものである。
に直接に取付けて加速応答性のすぐれたターボ過給式エ
ンジンを得るためになされたもので、燃焼室に連なる排
気通路をシリンダヘッドの内部で集合させ、その集合部
の外周に設けた水ジヤケットに燃焼室冷却後の冷却水を
循環させると共に、集合部の下流端をシリンダヘッドに
直接に支持したターボ過給機へ接続し九ものである。
燃焼室から排出される排気はシリンダヘッド内で集合さ
れ、シリンダヘッドに取付けたターボ過給機に供給され
るから、燃焼室とターボ過給機との距離を近接させるこ
とができ、排気の流量の変化が直ちに過給機の速度を変
化させる。また、シリンダヘッド内で排気通路を集合さ
せたにも拘わらず、集合部は燃焼室を冷却した冷却水に
よって冷却されるから、″集合部からシリンダヘッド本
体への伝熱が最少に止められる。
れ、シリンダヘッドに取付けたターボ過給機に供給され
るから、燃焼室とターボ過給機との距離を近接させるこ
とができ、排気の流量の変化が直ちに過給機の速度を変
化させる。また、シリンダヘッド内で排気通路を集合さ
せたにも拘わらず、集合部は燃焼室を冷却した冷却水に
よって冷却されるから、″集合部からシリンダヘッド本
体への伝熱が最少に止められる。
以下、図示の実施例によってこの発明を説明すると、第
1図、第2図中、1はエンジン本体であり、シリンダ2
、軽合金展のシリンダヘッド3、およびピストン4によ
つ′て形成される燃焼室5を有する。燃焼室5にはそれ
ぞれ吸気弁6を介して吸気通路の一部をなす吸気ボート
7と、排気弁8を介して排気通路の一部をなす排気ボー
ト9とが接続されている。10はシリンダヘッド3に増
付けられた吸気分岐管、11はターボ式過給機である。
1図、第2図中、1はエンジン本体であり、シリンダ2
、軽合金展のシリンダヘッド3、およびピストン4によ
つ′て形成される燃焼室5を有する。燃焼室5にはそれ
ぞれ吸気弁6を介して吸気通路の一部をなす吸気ボート
7と、排気弁8を介して排気通路の一部をなす排気ボー
ト9とが接続されている。10はシリンダヘッド3に増
付けられた吸気分岐管、11はターボ式過給機である。
ターボ式過給機11は従来公印のように、排気流によっ
て駆動される排気タービン12と、大気を加圧する過給
タービン13とをタービン軸14によって一体的に連結
し、それ全特殊鋳鉄製のケース15内に収容したもので
ある。16はケース15をシリンダヘッド3へ取付ける
ための取付フランジでちる。
て駆動される排気タービン12と、大気を加圧する過給
タービン13とをタービン軸14によって一体的に連結
し、それ全特殊鋳鉄製のケース15内に収容したもので
ある。16はケース15をシリンダヘッド3へ取付ける
ための取付フランジでちる。
次にシリンダヘッド3の冷却構造き説明する。
シリンダヘッド3は第3図で示すように、中央の点火栓
1Tの周囲に各2個の吸気分6と排気弁8とを配した3
個の燃焼室5を有している。各燃焼室5に連なる排気ボ
ート9は各気筒毎に集合し、次いで3個の気筒分が集合
してシリンダヘッド3の一側に開口している。18はシ
リンダヘッド3の外壁であり、その内部に水ジャケット
19が形成される。20はシリンダ2とシリンダヘッド
3と全結合するボルトの挿通孔である。
1Tの周囲に各2個の吸気分6と排気弁8とを配した3
個の燃焼室5を有している。各燃焼室5に連なる排気ボ
ート9は各気筒毎に集合し、次いで3個の気筒分が集合
してシリンダヘッド3の一側に開口している。18はシ
リンダヘッド3の外壁であり、その内部に水ジャケット
19が形成される。20はシリンダ2とシリンダヘッド
3と全結合するボルトの挿通孔である。
水ジャケット19はシリンダ2の水ジャケットに連なる
気筒毎の流入口9aと、それらを集合した共通の流出口
9bとを備えており、それらの間を接続する冷却水通路
は以下のように連絡されている。すなわち、燃焼室5の
中心から排気側の外壁18との間にシリンダヘッド3の
長手方向に伸びる水ジャケットの区画壁9cが設けられ
、流入口9a’r経てシリンダヘッド3内へ流入した冷
却水は気筒毎の排気ボート9の間を通して燃焼室5を形
成するドーム3aの直上へ流動し、そこからシリンダヘ
ッド3の長手方向に沿って図中で上方へ流動し、上端で
反転して区画壁9cの外側を下方へ向は排気ボート9の
上下面に接しつつ流動しこれを冷却する。
気筒毎の流入口9aと、それらを集合した共通の流出口
9bとを備えており、それらの間を接続する冷却水通路
は以下のように連絡されている。すなわち、燃焼室5の
中心から排気側の外壁18との間にシリンダヘッド3の
長手方向に伸びる水ジャケットの区画壁9cが設けられ
、流入口9a’r経てシリンダヘッド3内へ流入した冷
却水は気筒毎の排気ボート9の間を通して燃焼室5を形
成するドーム3aの直上へ流動し、そこからシリンダヘ
ッド3の長手方向に沿って図中で上方へ流動し、上端で
反転して区画壁9cの外側を下方へ向は排気ボート9の
上下面に接しつつ流動しこれを冷却する。
この発明は以上のように、燃焼室5に連なる排気通路を
シリンダヘッドの内部で集合させ、排気をシリンダヘッ
ド3へ直接に取付けたターボ過給機内へ直接的に排出す
るものであるから、燃焼室5とターボ式過給機11との
距離が短く、燃焼室5から排出された排気は直ちに過給
機11を増速するから、加速時の出力増大が急速に行な
われ加速応答性が改善される。
シリンダヘッドの内部で集合させ、排気をシリンダヘッ
ド3へ直接に取付けたターボ過給機内へ直接的に排出す
るものであるから、燃焼室5とターボ式過給機11との
距離が短く、燃焼室5から排出された排気は直ちに過給
機11を増速するから、加速時の出力増大が急速に行な
われ加速応答性が改善される。
また、集合部の外周に設けた水ジャケットに燃焼室冷却
後の冷却水を循環させるから、排気ボート9が良好に冷
却され、排気ボー)9t−シリンダヘッド3に設けるこ
とが可能となる。
後の冷却水を循環させるから、排気ボート9が良好に冷
却され、排気ボー)9t−シリンダヘッド3に設けるこ
とが可能となる。
よって、エンジン本体の過熱を伴うことなく、ターボ式
過給機を設置することができ、ターボ式過給機を備えた
エンジンの加速応答性を改善できる効果がある。
過給機を設置することができ、ターボ式過給機を備えた
エンジンの加速応答性を改善できる効果がある。
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は吸排
気の流れを示すエンジンのシステム図、第2図はそのn
−n断面図、第3図は従来の構成を示す第1図相当のシ
ステム図、第4図はその■−ff断面図、第5図は第2
図の横断面相当の拡大断面図、第6図はその■−■断面
図、第7図は■−■断面図、第8図はVl−■断面図で
ある。 9@拳・・排気ポート、11・・拳・ターボ式過給機、
18拳拳・・外壁、19・・・・水ジャケット、9a・
・・・気筒毎の流入口、9b・・・・共通の流出口。
気の流れを示すエンジンのシステム図、第2図はそのn
−n断面図、第3図は従来の構成を示す第1図相当のシ
ステム図、第4図はその■−ff断面図、第5図は第2
図の横断面相当の拡大断面図、第6図はその■−■断面
図、第7図は■−■断面図、第8図はVl−■断面図で
ある。 9@拳・・排気ポート、11・・拳・ターボ式過給機、
18拳拳・・外壁、19・・・・水ジャケット、9a・
・・・気筒毎の流入口、9b・・・・共通の流出口。
Claims (1)
- 燃焼室に連なる排気通路をシリンダヘッドの内部で集合
させ、その集合部の外周に設けた水ジャケットに燃焼室
冷却後の冷却水を循環させると共に、集合部の下流端を
シリンダヘッドに直接に支持したターボ過給機へ接続し
てなるターボ過給式エンジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62147847A JP2527559B2 (ja) | 1987-06-16 | 1987-06-16 | タ−ボ過給式エンジン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62147847A JP2527559B2 (ja) | 1987-06-16 | 1987-06-16 | タ−ボ過給式エンジン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63314320A true JPS63314320A (ja) | 1988-12-22 |
JP2527559B2 JP2527559B2 (ja) | 1996-08-28 |
Family
ID=15439601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62147847A Expired - Lifetime JP2527559B2 (ja) | 1987-06-16 | 1987-06-16 | タ−ボ過給式エンジン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2527559B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02188624A (ja) * | 1989-01-18 | 1990-07-24 | Yamaha Motor Co Ltd | 多気筒内燃エンジン |
JPH02201026A (ja) * | 1989-01-31 | 1990-08-09 | Yamaha Motor Co Ltd | 多気筒内燃エンジン |
EP2003320A1 (de) * | 2007-06-13 | 2008-12-17 | Ford Global Technologies, LLC | Zylinderkopf für eine Brennkraftmaschine |
JP2009115031A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の冷却構造 |
WO2010015654A1 (de) | 2008-08-08 | 2010-02-11 | Ford Global Technologies, Llc | Motoranordnung mit integriertem abgaskrümmer |
JP2012052429A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Daihatsu Motor Co Ltd | 内燃機関 |
US8191252B2 (en) | 2006-03-15 | 2012-06-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Method for producing cylinder head and cylinder head |
US8209980B2 (en) | 2007-02-07 | 2012-07-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Cylinder head of internal-combustion engine |
WO2015052837A1 (ja) * | 2013-10-11 | 2015-04-16 | 三菱重工業株式会社 | 吸気バイパス装置を備えたエンジンシステム |
JP2015075005A (ja) * | 2013-10-07 | 2015-04-20 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4985210B2 (ja) * | 2007-08-13 | 2012-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | シリンダヘッド及びヒータ配管構造 |
-
1987
- 1987-06-16 JP JP62147847A patent/JP2527559B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02188624A (ja) * | 1989-01-18 | 1990-07-24 | Yamaha Motor Co Ltd | 多気筒内燃エンジン |
JPH02201026A (ja) * | 1989-01-31 | 1990-08-09 | Yamaha Motor Co Ltd | 多気筒内燃エンジン |
US8191252B2 (en) | 2006-03-15 | 2012-06-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Method for producing cylinder head and cylinder head |
US8209980B2 (en) | 2007-02-07 | 2012-07-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Cylinder head of internal-combustion engine |
EP2003320B1 (de) | 2007-06-13 | 2017-10-11 | Ford Global Technologies, LLC | Zylinderkopf für eine Brennkraftmaschine |
EP2003320A1 (de) * | 2007-06-13 | 2008-12-17 | Ford Global Technologies, LLC | Zylinderkopf für eine Brennkraftmaschine |
EP2003321A3 (de) * | 2007-06-13 | 2009-06-10 | Ford Global Technologies, LLC | Zylinderkopf für eine Brennkraftmaschine |
US8146543B2 (en) | 2007-06-13 | 2012-04-03 | Ford Global Technologies, Llc | Cylinder head for an internal combustion engine |
JP2009115031A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の冷却構造 |
WO2010015654A1 (de) | 2008-08-08 | 2010-02-11 | Ford Global Technologies, Llc | Motoranordnung mit integriertem abgaskrümmer |
CN102099558A (zh) * | 2008-08-08 | 2011-06-15 | 福特环球技术公司 | 具有集成排气歧管的发动机设备 |
JP2011530666A (ja) * | 2008-08-08 | 2011-12-22 | フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー | 一体型の排気マニホールドを備えるエンジン構造 |
JP2012052429A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Daihatsu Motor Co Ltd | 内燃機関 |
JP2015075005A (ja) * | 2013-10-07 | 2015-04-20 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関 |
JP6072277B2 (ja) * | 2013-10-11 | 2017-02-01 | 三菱重工業株式会社 | 吸気バイパス装置を備えたエンジンシステム |
WO2015052837A1 (ja) * | 2013-10-11 | 2015-04-16 | 三菱重工業株式会社 | 吸気バイパス装置を備えたエンジンシステム |
US9797320B2 (en) | 2013-10-11 | 2017-10-24 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Engine system with intake bypass device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2527559B2 (ja) | 1996-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2218886B1 (en) | Exhaust passage structure of a multi-cylinder engine | |
JPH01117920A (ja) | V型エンジンの吸気装置 | |
JPS63314320A (ja) | タ−ボ過給式エンジン | |
JP2742809B2 (ja) | 多気筒エンジンの吸気装置 | |
JPH02201026A (ja) | 多気筒内燃エンジン | |
JP4006789B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS6234928B2 (ja) | ||
JP2000179417A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP7376384B2 (ja) | 排気ターボ過給機搭載の内燃機関 | |
JPH0723547Y2 (ja) | 過給機付内燃機関のエキゾーストマニホールド | |
JPH01187320A (ja) | ターボ過給機付エンジンの排気装置 | |
JP2888435B2 (ja) | 多気筒エンジンの排気装置 | |
JPH0241310Y2 (ja) | ||
JPS6085215A (ja) | 内燃エンジン | |
JP2005330836A (ja) | 通路連通制御弁により制御される過給式多気筒内燃機関 | |
JP2500851Y2 (ja) | 過給機付エンジンのバイパス構造 | |
JPS588910Y2 (ja) | 過給式多気筒内燃機関 | |
JP3608666B2 (ja) | 内燃機関の給気冷却器 | |
JPH041309Y2 (ja) | ||
JPS6143529B2 (ja) | ||
JPS6012888Y2 (ja) | 舶用エンジンにおける排気マニホ−ルドの冷却装置 | |
JPH0732923Y2 (ja) | 排気ブレーキ装置 | |
JPS589929U (ja) | 排気タ−ビン式過給機 | |
JPH09296733A (ja) | 車両エンジンの排気装置 | |
JPS63289214A (ja) | 多気筒エンジンの排気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614 Year of fee payment: 12 |