JPS63308030A - エポキシ樹脂用硬化剤 - Google Patents
エポキシ樹脂用硬化剤Info
- Publication number
- JPS63308030A JPS63308030A JP14450987A JP14450987A JPS63308030A JP S63308030 A JPS63308030 A JP S63308030A JP 14450987 A JP14450987 A JP 14450987A JP 14450987 A JP14450987 A JP 14450987A JP S63308030 A JPS63308030 A JP S63308030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- phenylimidazole
- epoxy resin
- curing agent
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 title claims abstract description 32
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 title claims abstract description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 8
- -1 imidazoline compound Chemical class 0.000 abstract description 7
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 abstract description 5
- MGKYTHGPWULLHG-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-2-phenylimidazole Chemical compound CCN1C=CN=C1C1=CC=CC=C1 MGKYTHGPWULLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- UQWBCJHVNOKNTG-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2-phenylimidazole Chemical compound CCCCN1C=CN=C1C1=CC=CC=C1 UQWBCJHVNOKNTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound C1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKBMTBAXDISZGN-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C(C)CCC2C(=O)OC(=O)C12 FKBMTBAXDISZGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- SCZVXVGZMZRGRU-UHFFFAOYSA-N n'-ethylethane-1,2-diamine Chemical compound CCNCCN SCZVXVGZMZRGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- GIWQSPITLQVMSG-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethylimidazole Chemical compound CC1=NC=CN1C GIWQSPITLQVMSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2-phenylbenzene Chemical group CCCCC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEULWJSKCVACTH-UHFFFAOYSA-N 1-phenylimidazole Chemical compound C1=NC=CN1C1=CC=CC=C1 SEULWJSKCVACTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSUQLAYJZDEMOT-UHFFFAOYSA-N 2-(butoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCOCC1CO1 YSUQLAYJZDEMOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100136092 Drosophila melanogaster peng gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N Phenyl glycidyl ether Chemical compound C1OC1COC1=CC=CC=C1 FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000004841 bisphenol A epoxy resin Substances 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- MGHPNCMVUAKAIE-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)C1=CC=CC=C1 MGHPNCMVUAKAIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- DFPGBRPWDZFIPP-UHFFFAOYSA-N n'-butylethane-1,2-diamine Chemical compound CCCCNCCN DFPGBRPWDZFIPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- HZPNKQREYVVATQ-UHFFFAOYSA-L nickel(2+);diformate Chemical compound [Ni+2].[O-]C=O.[O-]C=O HZPNKQREYVVATQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004843 novolac epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- RIMLLIQKCLPVPC-UHFFFAOYSA-N phenol;phosphorous acid Chemical compound OP(O)O.OC1=CC=CC=C1 RIMLLIQKCLPVPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- XQYMIMUDVJCMLU-UHFFFAOYSA-N phenoxyperoxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OOOC1=CC=CC=C1 XQYMIMUDVJCMLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 1
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Epoxy Resins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はエポキシ樹脂用硬化剤に関する。
従来の技術および
本発明が解決しようとする問題点
エポキシ樹脂の硬化剤として2−メチルイミダゾール、
2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイ
ミダゾール、1−メチル−2−メチルイミダゾール、な
どのイミダゾール化合物が用いられているが、これらイ
ミダゾール化合物は比較的融点の高い結晶でありかつエ
ポキシ樹脂との相溶性に欠けるため、エポキシ樹脂との
均一な配合が困難であるという欠点を有している。
2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイ
ミダゾール、1−メチル−2−メチルイミダゾール、な
どのイミダゾール化合物が用いられているが、これらイ
ミダゾール化合物は比較的融点の高い結晶でありかつエ
ポキシ樹脂との相溶性に欠けるため、エポキシ樹脂との
均一な配合が困難であるという欠点を有している。
また近年電子、電気部品等に上記イミダゾール化合物を
硬化剤とするエポキシ樹脂組成物の成型物を使用するこ
とが提案されているが、これら用途での問題点としては
耐水性、耐薬品性が充分でないという点が挙げられる。
硬化剤とするエポキシ樹脂組成物の成型物を使用するこ
とが提案されているが、これら用途での問題点としては
耐水性、耐薬品性が充分でないという点が挙げられる。
問題点を解決するための手段
本発明者等はこのような欠点を解消すべく克明な試験研
究を重ねた結果、一般式[I](n+は炭素数1〜6の
アルキル基を示す。R”は水素または炭素数l〜4のア
ルキル基を示す。)で表わされる1−アルキル−2−フ
ェニルイミダゾールはエポキシ樹脂との相溶性に優れ、
かつ室温で低粘度の液性を示すため、エポキシ樹脂との
配合性に優れ、このものを含有するエポキシ樹脂組成物
は、良好な可使時間、硬化性を示(2、またその硬化生
成物は良好な耐水性、耐薬品性を示すことを見出した。
究を重ねた結果、一般式[I](n+は炭素数1〜6の
アルキル基を示す。R”は水素または炭素数l〜4のア
ルキル基を示す。)で表わされる1−アルキル−2−フ
ェニルイミダゾールはエポキシ樹脂との相溶性に優れ、
かつ室温で低粘度の液性を示すため、エポキシ樹脂との
配合性に優れ、このものを含有するエポキシ樹脂組成物
は、良好な可使時間、硬化性を示(2、またその硬化生
成物は良好な耐水性、耐薬品性を示すことを見出した。
すなわち、本発明は一般式[I]
(R1は炭素数1〜6のアルキル基を示す。R″は水素
または炭素数1〜4のアルキル基を示す。)で表わされ
るl−アルキル−2−フェニルイミダゾールを含有する
ことを特徴とするエポキシ樹脂用硬化剤に関する。
または炭素数1〜4のアルキル基を示す。)で表わされ
るl−アルキル−2−フェニルイミダゾールを含有する
ことを特徴とするエポキシ樹脂用硬化剤に関する。
一般式[I]中、R1は炭素数1〜6の側鎖を有してい
てもよいアルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル
、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第2ブチル、第
3ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘ
キシル等である。
てもよいアルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル
、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第2ブチル、第
3ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘ
キシル等である。
一般式[I]中、R″は水素、あるいは炭素数1〜4の
側鎖を有していてもよいアルキル基、例えばメチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
第2ブヂル、第3ブヂル等である。
側鎖を有していてもよいアルキル基、例えばメチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
第2ブヂル、第3ブヂル等である。
また、−・般式[I]において、R2がアルキル基であ
る場合は、フェニル基のオルト、メタ、バラいずれの位
置にあってもよい。
る場合は、フェニル基のオルト、メタ、バラいずれの位
置にあってもよい。
本発明において使用される、1−アルキル−2−フェニ
ルイミダゾールの具体例としてはl−メチル−2−フェ
ニルイミダゾール、l−エチル−2−フェニルイミダゾ
ール、l−プロピル−2−フェニルイミダゾール、1−
ブチル−2−フェニルイミダゾール、l−イソブチル−
2−フェニルイミダゾール、1−エチル−2−(p−メ
チルフェニル)イミダゾール、■−エチルー2−(o−
ブチルフェニル)イミダゾールなどがあげられる。
ルイミダゾールの具体例としてはl−メチル−2−フェ
ニルイミダゾール、l−エチル−2−フェニルイミダゾ
ール、l−プロピル−2−フェニルイミダゾール、1−
ブチル−2−フェニルイミダゾール、l−イソブチル−
2−フェニルイミダゾール、1−エチル−2−(p−メ
チルフェニル)イミダゾール、■−エチルー2−(o−
ブチルフェニル)イミダゾールなどがあげられる。
本発明の硬化剤を利用しうるエポキシ樹脂としては一分
子当たり平均−個以上のエポキシ基を有する化合物、例
えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、フェノールノ
ボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポ
キシ樹脂、脂肪族グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、
脂環式エポキシ樹脂、複素環型エポキシ樹脂等が挙げら
れるがこれらに限定されるものではない。また上記エポ
キシ樹脂とフェニルグリシジルエーテル、ブチルグリシ
ジルエーテル、フェノキシエーテル系モノエポキサイド
などのモノエポキシ化合物を適宜併用したものであって
むさしつかえはない。
子当たり平均−個以上のエポキシ基を有する化合物、例
えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、フェノールノ
ボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポ
キシ樹脂、脂肪族グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、
脂環式エポキシ樹脂、複素環型エポキシ樹脂等が挙げら
れるがこれらに限定されるものではない。また上記エポ
キシ樹脂とフェニルグリシジルエーテル、ブチルグリシ
ジルエーテル、フェノキシエーテル系モノエポキサイド
などのモノエポキシ化合物を適宜併用したものであって
むさしつかえはない。
本発明において使用されるl−アルキル−2−フェニル
イミダゾール化合物の使用量はエポキシ樹脂100重量
部に対して0.1〜20重量部、好ましくは1〜lO重
量部である。即ち0.1重量部以下では硬化に長時間を
要し20重量部以上では耐水性が低下するため好ましく
ない。またこのものを含有するエポキシ樹脂組成物の硬
化温度は60〜250℃であり、好ましくは100〜2
00℃の範囲である。
イミダゾール化合物の使用量はエポキシ樹脂100重量
部に対して0.1〜20重量部、好ましくは1〜lO重
量部である。即ち0.1重量部以下では硬化に長時間を
要し20重量部以上では耐水性が低下するため好ましく
ない。またこのものを含有するエポキシ樹脂組成物の硬
化温度は60〜250℃であり、好ましくは100〜2
00℃の範囲である。
また、本発明の一般式[I]で表される1−アルキル−
2−フェニルイミダゾール化合物は他の硬化剤、例えば
フタル酸無水物、テトラヒドロフタル酸無水物、4−メ
チル−ヘキサヒドロフタル酸無水物、メチル−3,6−
ニンドメチレンテトラヒドロフタル酸無水物、ピロメリ
ット酸無水物、トリメリット酸無水物などのポリカルボ
ン酸無水物、メタフェニレンジアミン、ンアミノジフェ
ニルメタンなどの芳香族アミン、フェノール樹脂、ノボ
ラック樹脂、ジシアンジアミド、トリフェニルホスファ
イトフェノールメルカプタン、第4級アンモニウム塩な
どと併用しても使用できる。この場合、本発明の一般式
[I]で表される1−アルキル−2−フェニルイミダゾ
ール化合物の使用量はエポキシ樹N¥1100重量部に
対して0.1−10重量部である。
2−フェニルイミダゾール化合物は他の硬化剤、例えば
フタル酸無水物、テトラヒドロフタル酸無水物、4−メ
チル−ヘキサヒドロフタル酸無水物、メチル−3,6−
ニンドメチレンテトラヒドロフタル酸無水物、ピロメリ
ット酸無水物、トリメリット酸無水物などのポリカルボ
ン酸無水物、メタフェニレンジアミン、ンアミノジフェ
ニルメタンなどの芳香族アミン、フェノール樹脂、ノボ
ラック樹脂、ジシアンジアミド、トリフェニルホスファ
イトフェノールメルカプタン、第4級アンモニウム塩な
どと併用しても使用できる。この場合、本発明の一般式
[I]で表される1−アルキル−2−フェニルイミダゾ
ール化合物の使用量はエポキシ樹N¥1100重量部に
対して0.1−10重量部である。
本発明の一般式[I]で表される1−アルキル−2−フ
ェニルイミダゾール化合物は特開昭59−84873や
特願昭61−37646の明細書記載の方法により一般
式[I] %式%[] (式中、R1は前記に同じ) で表されるN−アルキル−エチレンジアミンと一般式[
■コ (式中、R1は前記に同じ) で表わされるニトリル化合物から得られるイミダシリン
化合物を、脱水素触媒を用いて脱水素することにより容
易に得られる。かかるイミダシリン化合物は一般式[I
V] に1 (式中、R1およびR′は前記に同じ)で表される化合
物である。
ェニルイミダゾール化合物は特開昭59−84873や
特願昭61−37646の明細書記載の方法により一般
式[I] %式%[] (式中、R1は前記に同じ) で表されるN−アルキル−エチレンジアミンと一般式[
■コ (式中、R1は前記に同じ) で表わされるニトリル化合物から得られるイミダシリン
化合物を、脱水素触媒を用いて脱水素することにより容
易に得られる。かかるイミダシリン化合物は一般式[I
V] に1 (式中、R1およびR′は前記に同じ)で表される化合
物である。
前記イミダシリン化合物の脱水素反応条件は特に限定的
ではなく、公知の条件を採用できる。脱水素触媒として
はラネーニッケル、安定化ニッケル、ギ酸ニッケルなど
が挙げられ、イミダシリン化合物に対して1−10重量
%用いることができる。また反応温度は好適には150
〜250℃である。
ではなく、公知の条件を採用できる。脱水素触媒として
はラネーニッケル、安定化ニッケル、ギ酸ニッケルなど
が挙げられ、イミダシリン化合物に対して1−10重量
%用いることができる。また反応温度は好適には150
〜250℃である。
本発明の1−アルキル−2−フェニルイミダゾニルを含
有するエポキシ樹脂組成物は顔料、可塑剤、充填剤、あ
るいはモノエポキシドのごとき稀釈剤と併用しても使用
できる。
有するエポキシ樹脂組成物は顔料、可塑剤、充填剤、あ
るいはモノエポキシドのごとき稀釈剤と併用しても使用
できる。
また本エポキシ樹脂組成物は抵抗器、コンデンサ、ダイ
オード、トランジスタ、などの絶縁封止用塗料、接着剤
、注型材料や、エポキシ樹脂組成物を適当な繊維物質に
含浸させて得られる積層物(含浸エポキシ)の製造等に
使用することができる。
オード、トランジスタ、などの絶縁封止用塗料、接着剤
、注型材料や、エポキシ樹脂組成物を適当な繊維物質に
含浸させて得られる積層物(含浸エポキシ)の製造等に
使用することができる。
以下本発明を実施例に基づいて説明する。
合成例I
N−エチルエチレンジアミン2859、ベンゾニトリル
333g、酢酸亜鉛21gを172のオートクレーブに
仕込み、温度220〜230℃、反応圧力30〜20
kg/cz”の条件下、生成するアンモニアガスを廃ガ
ス導管を経て放出しながら反応を行った。反応後反応混
合物を真空で蒸留することによりl−エチル−2−フェ
ニルイミダシリンが得られた。このものに市販の安定化
ニッケルを加え、水素ガスの雰囲気下に200℃〜22
0℃に加熱して脱水素反応を行った。反応終了後、反応
物中の触媒を濾別除去し、真空蒸留することによりl−
エチル−2−フェニルイミダゾールを得た。沸点140
〜143℃/ 2 、5 av+Hg。
333g、酢酸亜鉛21gを172のオートクレーブに
仕込み、温度220〜230℃、反応圧力30〜20
kg/cz”の条件下、生成するアンモニアガスを廃ガ
ス導管を経て放出しながら反応を行った。反応後反応混
合物を真空で蒸留することによりl−エチル−2−フェ
ニルイミダシリンが得られた。このものに市販の安定化
ニッケルを加え、水素ガスの雰囲気下に200℃〜22
0℃に加熱して脱水素反応を行った。反応終了後、反応
物中の触媒を濾別除去し、真空蒸留することによりl−
エチル−2−フェニルイミダゾールを得た。沸点140
〜143℃/ 2 、5 av+Hg。
合成例2
合成例1のN−エチル−エチレンジアミンをN−ブチル
−エチレンジアミン323gに変えた以外は合成例1と
同様に反応を行い1−ブチル−2−フェニルイミダゾー
ルを得た。
−エチレンジアミン323gに変えた以外は合成例1と
同様に反応を行い1−ブチル−2−フェニルイミダゾー
ルを得た。
得られたl−ブチル−2−フェニルイミダゾール物性値
を以下に示した。
を以下に示した。
沸点143〜146℃/2IIlllHgMR
0,85〜0.95 d 3HCH,−1
,05〜1.95 ts 4HCHt−3,
8〜4.1 t 2HNCH*−7,7,
1s 2HH罵H 7,2〜7.8 鵬 5HH−くζ
〉〉実施例!、2及び比較例1,2.3.4エピコート
828(2,2−ビス(4−オキジフェニル)プロパン
のジグリシジルエーテル)10重量部と各種イミダゾー
ル類0.5重量を室温で3分間撹拌混合し、エポキシ樹
脂との配合の容易さを検討した。
,05〜1.95 ts 4HCHt−3,
8〜4.1 t 2HNCH*−7,7,
1s 2HH罵H 7,2〜7.8 鵬 5HH−くζ
〉〉実施例!、2及び比較例1,2.3.4エピコート
828(2,2−ビス(4−オキジフェニル)プロパン
のジグリシジルエーテル)10重量部と各種イミダゾー
ル類0.5重量を室温で3分間撹拌混合し、エポキシ樹
脂との配合の容易さを検討した。
イミダゾールとしてはl−エチル−2−フェニルイミダ
ゾール(IE2Ph1mX実施例1)、■=ニブチル−
2−フニニルイミダゾールIB2PhlIl)(実施例
2)、2−フェニルイミダゾール(2PhImX比較例
1)、l−メチル−2−メチルイミダゾール(IM2M
IsX比較例2)、2−エチルー4−メチルイミダゾー
ル(2E4MImX比較例3)、2−メチルイミダゾー
ル(2MIIIIX比較例4)を用いた。
ゾール(IE2Ph1mX実施例1)、■=ニブチル−
2−フニニルイミダゾールIB2PhlIl)(実施例
2)、2−フェニルイミダゾール(2PhImX比較例
1)、l−メチル−2−メチルイミダゾール(IM2M
IsX比較例2)、2−エチルー4−メチルイミダゾー
ル(2E4MImX比較例3)、2−メチルイミダゾー
ル(2MIIIIX比較例4)を用いた。
結果を表!に示した。
表1から明らかなように実施例で用いた本発明のlB2
Ph1m11B2Phl−は、比較例で用いた2Phl
a、1M2M1m、2E4MIm、2Ml−に比べて、
すみやかに溶解し配合が容易であった。
Ph1m11B2Phl−は、比較例で用いた2Phl
a、1M2M1m、2E4MIm、2Ml−に比べて、
すみやかに溶解し配合が容易であった。
実施例3.4および比較例5.6
エポキシ樹脂としてエピコート828の100重量部、
イミダゾール類の4重量部を室温で30分間撹拌混合し
て得られたエポキシ樹脂組成物の可使時間を評価し、さ
らに該組成物を60℃で6時間、150℃で4時間硬化
して得られた硬化物のガラス転移温度、体積抵抗、吸収
率、耐薬品性を評価した。
イミダゾール類の4重量部を室温で30分間撹拌混合し
て得られたエポキシ樹脂組成物の可使時間を評価し、さ
らに該組成物を60℃で6時間、150℃で4時間硬化
して得られた硬化物のガラス転移温度、体積抵抗、吸収
率、耐薬品性を評価した。
イミダゾールとしてはIE2PhIs(実施例3)、l
B2Ph1m(実施例4)、1M2Ml5(比較例5)
および2 E 4 M I m(比較例6)を使用した
。
B2Ph1m(実施例4)、1M2Ml5(比較例5)
および2 E 4 M I m(比較例6)を使用した
。
結果を表2に示した。
表2中、可使時間は25℃において初期粘度が2倍とな
るに要した時間を表す。
るに要した時間を表す。
吸収率は24℃の水中に24時間浸漬した後の重量増加
割合(%)を表す。
割合(%)を表す。
耐薬品性は24℃の5%硫酸、5%水酸化ナトリウム、
あるいはメタノール溶液中に24時間浸漬した後の重量
増加割合(%)として表した。
あるいはメタノール溶液中に24時間浸漬した後の重量
増加割合(%)として表した。
表2から明らかなように本発明のIE2Ph1m11B
2Ph1mを用いたエポキシ樹脂組成物は可使時間が長
く、硬化物は耐水性、耐薬品性に優れていた。
2Ph1mを用いたエポキシ樹脂組成物は可使時間が長
く、硬化物は耐水性、耐薬品性に優れていた。
実施例5.6および比較例7.8
エポキシ樹脂としてエピコート828の100重量部、
4−メチルへキサヒドロフタル酸無水物(4MHHPA
)の86重量部、イミダゾール類の1重量部を室温で3
0分間撹拌混合して得られたエポキシ樹脂組成物を80
℃で3時間、150℃で4時間硬化して得られた硬化物
の体積抵抗、熱変形温度、煮沸吸収率を評価した。
4−メチルへキサヒドロフタル酸無水物(4MHHPA
)の86重量部、イミダゾール類の1重量部を室温で3
0分間撹拌混合して得られたエポキシ樹脂組成物を80
℃で3時間、150℃で4時間硬化して得られた硬化物
の体積抵抗、熱変形温度、煮沸吸収率を評価した。
イミダゾールとしてはIE2Ph1m(実施例5)、I
B2Ph1m(実施例6)、1M2MIm(比較例7)
および2E4M11(比較例8)を使用した。
B2Ph1m(実施例6)、1M2MIm(比較例7)
および2E4M11(比較例8)を使用した。
結果を表3中に示した。
表3中、煮沸吸収率は100℃の水中に24時間浸漬し
た後の重量増加割合(%)を表す。
た後の重量増加割合(%)を表す。
表3から明らかなように本発明のIE2Phle。
lB2Ph1+++を用いて得られる硬化物は耐水性に
優れていた。
優れていた。
発明の効果
本発明の1−アルキル−2−フェニルイミダゾールはエ
ポキシ樹脂との相溶性が良く、かつ低温で低粘度の液性
を示すためエポキシ樹脂との配合が非常に容易である。
ポキシ樹脂との相溶性が良く、かつ低温で低粘度の液性
を示すためエポキシ樹脂との配合が非常に容易である。
本発明の1−アルキル−2−フェニルイミダゾールを含
有するエポキシ樹脂組成物は可使時間が長く、硬化物は
耐水性、耐薬品性に優れている。
有するエポキシ樹脂組成物は可使時間が長く、硬化物は
耐水性、耐薬品性に優れている。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] (式中、R^1は炭素数1〜6のアルキル基を示す。 R^2は水素または炭素数1〜4のアルキル基を示す。 ) で表わされる1−アルキル−2−フェニルイミダゾール
を含有することを特徴とするエポキシ樹脂用硬化剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14450987A JPS63308030A (ja) | 1987-06-09 | 1987-06-09 | エポキシ樹脂用硬化剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14450987A JPS63308030A (ja) | 1987-06-09 | 1987-06-09 | エポキシ樹脂用硬化剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63308030A true JPS63308030A (ja) | 1988-12-15 |
Family
ID=15364012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14450987A Pending JPS63308030A (ja) | 1987-06-09 | 1987-06-09 | エポキシ樹脂用硬化剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63308030A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5086155A (en) * | 1990-09-27 | 1992-02-04 | Texaco Chemical Company | 1-isopropyl-2-tolylimidazole as an epoxy resin curative |
US5189118A (en) * | 1991-02-28 | 1993-02-23 | Texaco Chemical Company | Mixtures of 1-isopropyl-2-aryl imidazole and 1-isopropyl-2-aryl imidazoline as epoxy resin curatives |
-
1987
- 1987-06-09 JP JP14450987A patent/JPS63308030A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5086155A (en) * | 1990-09-27 | 1992-02-04 | Texaco Chemical Company | 1-isopropyl-2-tolylimidazole as an epoxy resin curative |
US5189118A (en) * | 1991-02-28 | 1993-02-23 | Texaco Chemical Company | Mixtures of 1-isopropyl-2-aryl imidazole and 1-isopropyl-2-aryl imidazoline as epoxy resin curatives |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4593056A (en) | Epoxy/aromatic amine resin systems containing aromatic trihydroxy compounds as cure accelerators | |
EP0117113A2 (en) | Curing agents for epoxy resins | |
EP0031904B1 (en) | Heat-resistant thermosetting resin composition | |
JPH0619064B2 (ja) | 先駆した固体状エポキシ樹脂 | |
CA2185207C (en) | 1-imidazolylmethyl-2-naphthols as catalysts for curing epoxy resins | |
JPS62502621A (ja) | 調節された転化率のエポキシ樹脂及びそれらの製法 | |
JPS63308030A (ja) | エポキシ樹脂用硬化剤 | |
CA1182948A (en) | Curable epoxy resins | |
JP3451104B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPH069752A (ja) | エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPH06192396A (ja) | 一液型エポキシ樹脂組成物 | |
JP4565489B2 (ja) | エポキシ樹脂用の硬化剤、エポキシ樹脂組成物、及びその硬化物 | |
JP2597122B2 (ja) | エポキシ樹脂用の硬化剤 | |
JPH02202512A (ja) | エポキシ樹脂組成物およびそれを硬化せしめてなる成形品 | |
JP3791711B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPS6361016A (ja) | エポキシ樹脂硬化剤組成物 | |
JP2732432B2 (ja) | 耐熱性樹脂組成物の製造方法 | |
JPS61183316A (ja) | 一液性エポキシ樹脂用潜在性硬化剤 | |
JP2005220205A (ja) | エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂組成物 | |
JPS637569B2 (ja) | ||
CA1180490A (en) | Curable epoxy resins | |
JPS63142020A (ja) | 熱硬化性粉体組成物 | |
JPH0848747A (ja) | エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物 | |
JPS60255820A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPH01230622A (ja) | エポキシ樹脂組成物 |