JPS6327047Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6327047Y2 JPS6327047Y2 JP1982157582U JP15758282U JPS6327047Y2 JP S6327047 Y2 JPS6327047 Y2 JP S6327047Y2 JP 1982157582 U JP1982157582 U JP 1982157582U JP 15758282 U JP15758282 U JP 15758282U JP S6327047 Y2 JPS6327047 Y2 JP S6327047Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- valve body
- intake
- drive shaft
- rotary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は2サイクルエンジンの吸気制御を行な
うロータリーバルブに関するものであつて、特に
バルブ本体をクランクケースの上方において、ク
ランク室への吸気経路に対し所要の角度をもつて
配置されるバルブ駆動軸により回転させて、前記
吸気経路の開閉を行なうロータリーバルブに関す
るものである。
うロータリーバルブに関するものであつて、特に
バルブ本体をクランクケースの上方において、ク
ランク室への吸気経路に対し所要の角度をもつて
配置されるバルブ駆動軸により回転させて、前記
吸気経路の開閉を行なうロータリーバルブに関す
るものである。
2サイクルエンジンにおけるロータリーバルブ
は、クランクの回転角に対してある一定のタイミ
ングで吸気経路を開閉し、2サイクルエンジンに
おけるクランク室に混合気や新気を供給するバル
ブである。この種のロータリーバルブにおいて最
も普及している従来型はクランクケースの側面に
おいてクランクの側方軸にバルブ本体であるロー
タリーデイスクを浮動状態に取り付け、その側方
に気化器を配設して、気化器とクランクケースと
の吸気経路を開閉するようにしたものである。こ
のような構成をとる時には、例えば2サイクルエ
ンジンのクランクケースの一つの側面には必ず気
化器を取り付けることを余儀なくされ、このため
かかる従来手段では単気筒またはタンデム型ある
いは並列2気筒型のエンジンしか構成し得ない。
このためロータリーバルブを備えつつも多気筒化
する場合には2気筒ごとにエンジンを組み合わ
せ、これを適宜前後あるいは上下に配設しいわゆ
るスクウエア型エンジンを構成することを余儀な
くされていたのである。
は、クランクの回転角に対してある一定のタイミ
ングで吸気経路を開閉し、2サイクルエンジンに
おけるクランク室に混合気や新気を供給するバル
ブである。この種のロータリーバルブにおいて最
も普及している従来型はクランクケースの側面に
おいてクランクの側方軸にバルブ本体であるロー
タリーデイスクを浮動状態に取り付け、その側方
に気化器を配設して、気化器とクランクケースと
の吸気経路を開閉するようにしたものである。こ
のような構成をとる時には、例えば2サイクルエ
ンジンのクランクケースの一つの側面には必ず気
化器を取り付けることを余儀なくされ、このため
かかる従来手段では単気筒またはタンデム型ある
いは並列2気筒型のエンジンしか構成し得ない。
このためロータリーバルブを備えつつも多気筒化
する場合には2気筒ごとにエンジンを組み合わ
せ、これを適宜前後あるいは上下に配設しいわゆ
るスクウエア型エンジンを構成することを余儀な
くされていたのである。
本考案者はこのような従来型のロータリーバル
ブに起因する不都合を解消せんとして各気筒のク
ランク室ごとにその後背部に吸気経路を設け、こ
の吸気経路にそれぞれ一つづつロータリーバルブ
を配設するようにして、ロータリーバルブを備え
つつも2気筒以上の並列多気筒エンジンが構成で
きるようにしたものをすでに開発し提案してい
る。このものは第1図に示すように、クランクケ
ース1内に配設されるクランク軸2の下方にタイ
ミングシヤフト3が平行に設けられ、クランク軸
2から適宜ギアあるいはチエンを介してクランク
軸2の回転が一定のタイミングで、タイミングシ
ヤフト3に伝達され、クランク室への吸気経路に
対して所要の角度をもつてバルブ駆動軸4がクラ
ンクケース1上方に向つて配設され、該軸4の下
端に設けた歯車5をタイミングシヤフト3に設け
た歯車6と噛合させてバルブ駆動軸4を回転させ
る。このバルブ駆動軸4の先端に円盤状で一部に
吸気孔7を有するバルブ本体であるロータリーデ
イスク8を設け、吸気管9を開閉するように構成
されている。尚11はシリンダ、2はピストン、
13はコンロツド、14は掃気孔、15は排気孔
である。
ブに起因する不都合を解消せんとして各気筒のク
ランク室ごとにその後背部に吸気経路を設け、こ
の吸気経路にそれぞれ一つづつロータリーバルブ
を配設するようにして、ロータリーバルブを備え
つつも2気筒以上の並列多気筒エンジンが構成で
きるようにしたものをすでに開発し提案してい
る。このものは第1図に示すように、クランクケ
ース1内に配設されるクランク軸2の下方にタイ
ミングシヤフト3が平行に設けられ、クランク軸
2から適宜ギアあるいはチエンを介してクランク
軸2の回転が一定のタイミングで、タイミングシ
ヤフト3に伝達され、クランク室への吸気経路に
対して所要の角度をもつてバルブ駆動軸4がクラ
ンクケース1上方に向つて配設され、該軸4の下
端に設けた歯車5をタイミングシヤフト3に設け
た歯車6と噛合させてバルブ駆動軸4を回転させ
る。このバルブ駆動軸4の先端に円盤状で一部に
吸気孔7を有するバルブ本体であるロータリーデ
イスク8を設け、吸気管9を開閉するように構成
されている。尚11はシリンダ、2はピストン、
13はコンロツド、14は掃気孔、15は排気孔
である。
このような先行技術によれば従来側面に配置し
たロータリーバルブの欠点は解消できるものの、
クランクケース1の後方に平らな円盤状のロータ
リーデイスク8を吸気経路の軸線に対して傾斜し
て配設されることになり、クランク軸2とロータ
リーデイスク8による吸気経路の開閉部間の距離
が長くなるため、クランク室内の一次圧縮比の向
上に限界があり、高回転域での出力の向上が図れ
なかつた。因みに一次圧縮比が向上すれば、燃焼
室へ送り込まれる新気量は一般的に増加するので
高回転域では特に出力が向上する。
たロータリーバルブの欠点は解消できるものの、
クランクケース1の後方に平らな円盤状のロータ
リーデイスク8を吸気経路の軸線に対して傾斜し
て配設されることになり、クランク軸2とロータ
リーデイスク8による吸気経路の開閉部間の距離
が長くなるため、クランク室内の一次圧縮比の向
上に限界があり、高回転域での出力の向上が図れ
なかつた。因みに一次圧縮比が向上すれば、燃焼
室へ送り込まれる新気量は一般的に増加するので
高回転域では特に出力が向上する。
本考案はこのような先行技術を更に改良し、高
速回転域の出力が向上する2サイクルエンジンに
おけるロータリーバルブを提供することを目的と
するものである。
速回転域の出力が向上する2サイクルエンジンに
おけるロータリーバルブを提供することを目的と
するものである。
そして、本考案の構成は、バルブ本体を、中空
逆円錐形状に形成し、その頂部にバルブ回転軸の
先端を連設するとともに、バルブ本体の円錐面が
吸気経路を横断する位置にてその軸線に対しほぼ
直交するよう配設したことを特徴とするものであ
る。
逆円錐形状に形成し、その頂部にバルブ回転軸の
先端を連設するとともに、バルブ本体の円錐面が
吸気経路を横断する位置にてその軸線に対しほぼ
直交するよう配設したことを特徴とするものであ
る。
このように構成することにより、クランク軸と
バルブ本体の吸気経路の開閉部間の吸気経路を短
縮することができる。
バルブ本体の吸気経路の開閉部間の吸気経路を短
縮することができる。
以下本考案を第2図乃至第4図に示す実施例に
基づいて具体的に説明する。
基づいて具体的に説明する。
第2図は本考案を適用した2サイクルエンジン
の一実施例を示す縦断側面図で、第1図と同様の
ものには同じ符号を用いる。
の一実施例を示す縦断側面図で、第1図と同様の
ものには同じ符号を用いる。
クランクケース1内に吸気経路に対して所要の
角度をもつて配設されるバルブ駆動軸4の先端に
吸気範囲となる吸気孔17を有する上面を開放し
た恰もカクテルグラスの如き中空逆円錐形状のバ
ルブ本体18を設ける。
角度をもつて配設されるバルブ駆動軸4の先端に
吸気範囲となる吸気孔17を有する上面を開放し
た恰もカクテルグラスの如き中空逆円錐形状のバ
ルブ本体18を設ける。
即ち、中空逆円錐形状のバルブ本体18の頂部
にバルブ駆動軸4の先端を連設し、バルブ本体1
8の円錐面が吸気経路を横断する位置にてその軸
線に対しほぼ直交するようにバルブ本体18を配
設し、クランク軸2とバルブ本体18の吸気経路
の開閉部間の距離を短縮する。また、バルブ本体
18を逆円錐形状に形成すると、バルブ駆動軸4
と吸気経路のなす角度に対して該駆動軸4の軸線
とバルブ本体の円錐面のなす角度θを吸気経路の
軸線に対して理想的に設計することが容易とな
る。
にバルブ駆動軸4の先端を連設し、バルブ本体1
8の円錐面が吸気経路を横断する位置にてその軸
線に対しほぼ直交するようにバルブ本体18を配
設し、クランク軸2とバルブ本体18の吸気経路
の開閉部間の距離を短縮する。また、バルブ本体
18を逆円錐形状に形成すると、バルブ駆動軸4
と吸気経路のなす角度に対して該駆動軸4の軸線
とバルブ本体の円錐面のなす角度θを吸気経路の
軸線に対して理想的に設計することが容易とな
る。
しかしてエンジンが起動すると、クランク軸2
の回転に応動したタイミングシヤフト3が回転
し、これがバルブ駆動軸4を回転させてバルブ本
体18が回転し、通常の吸気タイミングであるピ
ストン12の上昇時において、バルブ本体18が
更に回転し、吸気孔17以外の部分で吸気管9を
閉鎖する。
の回転に応動したタイミングシヤフト3が回転
し、これがバルブ駆動軸4を回転させてバルブ本
体18が回転し、通常の吸気タイミングであるピ
ストン12の上昇時において、バルブ本体18が
更に回転し、吸気孔17以外の部分で吸気管9を
閉鎖する。
第3図は本考案を適用した2サイクルエンジン
の他の実施例を示す縦断面図であつて、バルブ本
体18′を吸気孔17′を有する逆円錐形状とした
もので、吸気孔17′とのバランスをとるため一
部の肉を盗んで空隙部19を設けており、前実施
例と同様の作用効果を奏する。
の他の実施例を示す縦断面図であつて、バルブ本
体18′を吸気孔17′を有する逆円錐形状とした
もので、吸気孔17′とのバランスをとるため一
部の肉を盗んで空隙部19を設けており、前実施
例と同様の作用効果を奏する。
第4図は本考案を適用したV型の2サイクルエ
ンジンに適用した一実施例を示す断面図で、ミツ
シヨンケース16に一体に設けられているクラン
クケース1上にシリンダ11,11をV型に配設
し、ピストン12,12の往復動をコンロツド1
3,13を介してクランク軸2,2に伝達してク
ランク軸2,2を回転し、この回転をクランク側
ドライブギア2a,2aからミツシヨン側ドライ
ブギア16aに伝達し、これを駆動する。両クラ
ンク軸2,2の中間には、タイミングシヤフト3
がクランク軸2,2に平行に配設され、該シヤフ
ト3に取付けた歯車3aにミツシヨン側ドライブ
ギア16aが噛合して、タイミングシヤフト3を
エンジンの回転と連動して回転させ、歯車6と歯
車5を介してバルブ駆動軸4を回転している。
ンジンに適用した一実施例を示す断面図で、ミツ
シヨンケース16に一体に設けられているクラン
クケース1上にシリンダ11,11をV型に配設
し、ピストン12,12の往復動をコンロツド1
3,13を介してクランク軸2,2に伝達してク
ランク軸2,2を回転し、この回転をクランク側
ドライブギア2a,2aからミツシヨン側ドライ
ブギア16aに伝達し、これを駆動する。両クラ
ンク軸2,2の中間には、タイミングシヤフト3
がクランク軸2,2に平行に配設され、該シヤフ
ト3に取付けた歯車3aにミツシヨン側ドライブ
ギア16aが噛合して、タイミングシヤフト3を
エンジンの回転と連動して回転させ、歯車6と歯
車5を介してバルブ駆動軸4を回転している。
このバルブ駆動軸4の先端にそれぞれの吸気管
9,9を開閉する吸気孔17″,17″を有する逆
円錐形状のバルブ本体18″の頂部を連設する。
尚、19は吸気孔17″,17″のバランスをとる
ための空隙部である。
9,9を開閉する吸気孔17″,17″を有する逆
円錐形状のバルブ本体18″の頂部を連設する。
尚、19は吸気孔17″,17″のバランスをとる
ための空隙部である。
このようにV型エンジンにおいては、一個のロ
ータリバルブにて2気筒を受持つことができる。
ータリバルブにて2気筒を受持つことができる。
本考案は以上のようにバルブ本体を逆円錐形状
に形成し、その頂部にバルブ駆動軸を連設して恰
もカクテルグラス状となし、バルブ本体の円錐面
を吸気経路を横断する位置にてその軸線に対して
ほぼ直交して配設したから、第1図に示す先行技
術で解決された作用効果を受け継ぎつつも、タイ
ミングシヤフトの位置に拘らずクランク軸と吸気
経路の開閉部間の距離を短縮できるので、クラン
ク室内の一次圧縮比が向上し、燃焼室内へ送り込
まれる新気量が増加し、特に高回転域での出力の
向上が図れるとともに、バルブ自体の小型化も図
れる。また、バルブ本体を逆円錐形状に形成する
ことにより、機種に応じてバルブ駆動軸の取付け
角度が異なつても、バルブ駆動軸の軸線とバルブ
本体の円錐面のなす角度を変更して、バルブ本体
を吸気経路の軸線に対して設定することができ
る。
に形成し、その頂部にバルブ駆動軸を連設して恰
もカクテルグラス状となし、バルブ本体の円錐面
を吸気経路を横断する位置にてその軸線に対して
ほぼ直交して配設したから、第1図に示す先行技
術で解決された作用効果を受け継ぎつつも、タイ
ミングシヤフトの位置に拘らずクランク軸と吸気
経路の開閉部間の距離を短縮できるので、クラン
ク室内の一次圧縮比が向上し、燃焼室内へ送り込
まれる新気量が増加し、特に高回転域での出力の
向上が図れるとともに、バルブ自体の小型化も図
れる。また、バルブ本体を逆円錐形状に形成する
ことにより、機種に応じてバルブ駆動軸の取付け
角度が異なつても、バルブ駆動軸の軸線とバルブ
本体の円錐面のなす角度を変更して、バルブ本体
を吸気経路の軸線に対して設定することができ
る。
第1図は従来のロータリーバルブを備えた2サ
イクルエンジンを示す縦断側面図、第2図は本考
案のロータリーバルブの一実施例を備えた2サイ
クルエンジンの縦断側面図、第3図は本考案のロ
ータリーブルブの他の実施例を備えた2サクイル
エンジンの縦断側面図、第4図は本考案のロータ
リーバルブをV型エンジンに適用した一実施例を
示す縦断面図である。 1……クランクケース、2……クランク軸、3
……タイミングシヤフト、4……バルブ駆動軸、
9……吸気管、18,18′,18″……バルブ本
体。
イクルエンジンを示す縦断側面図、第2図は本考
案のロータリーバルブの一実施例を備えた2サイ
クルエンジンの縦断側面図、第3図は本考案のロ
ータリーブルブの他の実施例を備えた2サクイル
エンジンの縦断側面図、第4図は本考案のロータ
リーバルブをV型エンジンに適用した一実施例を
示す縦断面図である。 1……クランクケース、2……クランク軸、3
……タイミングシヤフト、4……バルブ駆動軸、
9……吸気管、18,18′,18″……バルブ本
体。
Claims (1)
- 吸気孔を有するバルブ本体をクランクケースの
上方で、クランク室内への吸気経路に対して所要
の角度をもつて配置されるバルブ駆動軸を、クラ
ンク軸と離間したタイミングシヤフトと連動して
回転させて、前記吸気経路を開閉するロータリー
バルブにおいて、前記バルブ本体を、中空逆円錐
形状に形成し、その頂部に前記バルブ駆動軸の先
端を連設するとともに、バルブ本体の円錐面が前
記吸気経路を横断する位置にてその軸線に対しほ
ぼ直交するよう配設したことを特徴とする2サイ
クルエンジンにおけるロータリーバルブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15758282U JPS5962209U (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 2サイクルエンジンにおけるロ−タリ−バルブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15758282U JPS5962209U (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 2サイクルエンジンにおけるロ−タリ−バルブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5962209U JPS5962209U (ja) | 1984-04-24 |
JPS6327047Y2 true JPS6327047Y2 (ja) | 1988-07-22 |
Family
ID=30347379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15758282U Granted JPS5962209U (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 2サイクルエンジンにおけるロ−タリ−バルブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5962209U (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5435207U (ja) * | 1977-08-12 | 1979-03-08 |
-
1982
- 1982-10-19 JP JP15758282U patent/JPS5962209U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5962209U (ja) | 1984-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4321893A (en) | Two-stroke engine having variable exhaust port timing | |
US4802452A (en) | Engine intake system | |
EP0787252B1 (en) | A dual piston internal combustion engine | |
JPH02204625A (ja) | 2サイクルエンジン | |
JPS6327047Y2 (ja) | ||
JP3767716B2 (ja) | 過給ポンプ付き火花点火式4サイクル内燃機関 | |
JPH045725Y2 (ja) | ||
JP3622019B2 (ja) | 内燃エンジン | |
JPS5813086Y2 (ja) | クランク室圧縮式2サイクルエンジン | |
JP2762122B2 (ja) | 並列多気筒2サイクルエンジンの排気制御弁装置 | |
JPH07293255A (ja) | エンジンの吸気構造 | |
JPS6335185Y2 (ja) | ||
JPH0450429A (ja) | 2サイクル燃焼 | |
JPS58148227A (ja) | 多気筒エンジンの吸気装置 | |
JPS603318Y2 (ja) | 2サイクルエンジン | |
JPS6123622Y2 (ja) | ||
JP2726717B2 (ja) | 2サイクル内燃機関の排気装置 | |
JPS637253B2 (ja) | ||
JPS588908Y2 (ja) | 2サイクルエンジン | |
JPS5842578Y2 (ja) | 2サイクル内燃機関の給気装置 | |
JPH0247570B2 (ja) | ||
JPS6237926Y2 (ja) | ||
JPS5833224Y2 (ja) | 2サイクルエンジンの吹き返し防止装置 | |
JPS6022027A (ja) | 相対燃焼半円運動内燃機関 | |
JPS6345547Y2 (ja) |