JPS5842578Y2 - 2サイクル内燃機関の給気装置 - Google Patents
2サイクル内燃機関の給気装置Info
- Publication number
- JPS5842578Y2 JPS5842578Y2 JP5138382U JP5138382U JPS5842578Y2 JP S5842578 Y2 JPS5842578 Y2 JP S5842578Y2 JP 5138382 U JP5138382 U JP 5138382U JP 5138382 U JP5138382 U JP 5138382U JP S5842578 Y2 JPS5842578 Y2 JP S5842578Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- intake passage
- pressure
- intake
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Supercharger (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はクランク室予圧式2サイクル内撚機関の給気装
置に関するもので、ピストンパルブヤロータリーバルブ
の閉鎖時吸気通路内に発生する圧力上昇を利用して掃気
を改善することを目的としている。
置に関するもので、ピストンパルブヤロータリーバルブ
の閉鎖時吸気通路内に発生する圧力上昇を利用して掃気
を改善することを目的としている。
従来、掃気改善のため各種の補助掃気ポートが採用され
ている。
ている。
例えば第1図の補助掃気ポート1はバイパス2を経て吸
気通路3の途中に連通し、吸気通路3がピストン4によ
り開放されると予圧室5(クランク室)に連通ずる。
気通路3の途中に連通し、吸気通路3がピストン4によ
り開放されると予圧室5(クランク室)に連通ずる。
6は吸気ポート、7は逆止弁、8は気化器、9はエアク
リーナ、10はピストン4の側壁に設けたポート、11
はピストンピン、12は連接杆、13はクランクピン、
14はクランク軸、15はシリンダ、16は燃焼室、1
7は掃気ポート、18は排気ポート、19は点火栓であ
る。
リーナ、10はピストン4の側壁に設けたポート、11
はピストンピン、12は連接杆、13はクランクピン、
14はクランク軸、15はシリンダ、16は燃焼室、1
7は掃気ポート、18は排気ポート、19は点火栓であ
る。
第1図の構造によると、逆止弁7を有するため吸気通路
抵抗が大きくなり、予圧室容量も大きくなり予圧比が低
下する。
抵抗が大きくなり、予圧室容量も大きくなり予圧比が低
下する。
高速出力を得難いばかりでなく、逆止弁のコストが高く
なり、安価であるという2サイクルエンジンの特徴が生
かされない。
なり、安価であるという2サイクルエンジンの特徴が生
かされない。
別の従来例を示す第2図に於て、21は補助掃気用のブ
ースターポート、22はピストン4の側壁に設けたポー
トである。
ースターポート、22はピストン4の側壁に設けたポー
トである。
この場合吸気ポート6がピストン4により開閉されるピ
ストンバルブ形式が採用されているため、吸気通路3が
閉鎖される際、それまで吸気ポート6に向い流れていた
吸気流による水撃作用ヤ、クランク室5からの吹き返し
により吸気通路3内の圧力は上昇する。
ストンバルブ形式が採用されているため、吸気通路3が
閉鎖される際、それまで吸気ポート6に向い流れていた
吸気流による水撃作用ヤ、クランク室5からの吹き返し
により吸気通路3内の圧力は上昇する。
これにより吸気通路3内の圧力変動が大きくなり、気化
器通過時の空燃比が安定しない。
器通過時の空燃比が安定しない。
一般にピストンバルブヤロータリーバルブ(可逆流制御
手段)により予圧室への新気の流入が制止される直前に
は、吸気通路内に0.2 kg/crA程度の正圧が発
生し、これによって該通路内には気柱振動が生じる。
手段)により予圧室への新気の流入が制止される直前に
は、吸気通路内に0.2 kg/crA程度の正圧が発
生し、これによって該通路内には気柱振動が生じる。
本考案は上記圧力(正圧)を利用してバルブ閉鎖後の吸
気通路内の混合ガス(新気)を、掃気行程中上記吸気通
路内より低圧となる位置に設けられた補助掃気ポートを
経て燃焼室へ導入することを特徴としている。
気通路内の混合ガス(新気)を、掃気行程中上記吸気通
路内より低圧となる位置に設けられた補助掃気ポートを
経て燃焼室へ導入することを特徴としている。
一方、補助掃気通路となるバイパス通路の長さヤ、燃焼
室に対する補助掃気ポートの開口タイミング、吸気通路
への開口位置、通路の長さ等の調整によって、特に希望
する回転数域での出力向上を図ることもできる。
室に対する補助掃気ポートの開口タイミング、吸気通路
への開口位置、通路の長さ等の調整によって、特に希望
する回転数域での出力向上を図ることもできる。
第3図に本考案の実施例を示す。
第3図に於て第1図中の符号と同一符号は対応部分であ
る。
る。
第3図中25はピストンで、その側壁と吸気通路3によ
りピストンバルブが形成されている。
りピストンバルブが形成されている。
26は本考案によるバイパス通路で、一端は吸気ポート
6に近接した通路3内に開口しており、他端は排気ポー
ト18と反対側のシリンダ内面の内、掃気ポート17の
上縁よりlだけ低い位置の補助掃気ポート27に連通し
ている。
6に近接した通路3内に開口しており、他端は排気ポー
ト18と反対側のシリンダ内面の内、掃気ポート17の
上縁よりlだけ低い位置の補助掃気ポート27に連通し
ている。
ピストン25が上昇する際予圧室5内に吸入された新気
は、次にピストン25が下降する行程に於て、ピストン
25が吸気ポート6を閉鎖した後予圧室5内で予圧され
、ピストン25により開放された掃気ポート17から燃
焼室16内へ供給される。
は、次にピストン25が下降する行程に於て、ピストン
25が吸気ポート6を閉鎖した後予圧室5内で予圧され
、ピストン25により開放された掃気ポート17から燃
焼室16内へ供給される。
一方、吸気ポート6がピストン25により閉鎖されると
、それまで予圧室5に向い吸気通路3内を流動していた
新気の慣性により吸気通路3内には吸気流による水撃作
用が起り、0.2 kg/i程度の正圧が発生する。
、それまで予圧室5に向い吸気通路3内を流動していた
新気の慣性により吸気通路3内には吸気流による水撃作
用が起り、0.2 kg/i程度の正圧が発生する。
又予圧室5内の圧力上昇に伴いピストン25とシリンダ
との間の隙間から通路3内へリークが生じ、これが通路
3内の圧力上昇を促進する。
との間の隙間から通路3内へリークが生じ、これが通路
3内の圧力上昇を促進する。
補助掃気ポート27はバイパス通路26の通路3側開口
部分が正圧になる時ピストン25により開口するように
その位置が定められているので、ピストンバルブ閉鎖後
の吸気通路3内の加圧混合ガスを燃焼室16内へ導入す
ることができる。
部分が正圧になる時ピストン25により開口するように
その位置が定められているので、ピストンバルブ閉鎖後
の吸気通路3内の加圧混合ガスを燃焼室16内へ導入す
ることができる。
補助掃気ポート27の位置は、掃気作用を促進するべく
排気ポート18と反却側0シリンダ内面に設けると有効
であり、その高さは、掃気行程中ピストンバルブにより
予圧室5への流入が制止される直前又は直後の吸気通路
3内の圧力より低圧となる位置であれは、第3図の如く
掃気ポート17より低くする必要はない。
排気ポート18と反却側0シリンダ内面に設けると有効
であり、その高さは、掃気行程中ピストンバルブにより
予圧室5への流入が制止される直前又は直後の吸気通路
3内の圧力より低圧となる位置であれは、第3図の如く
掃気ポート17より低くする必要はない。
更に本考案では、バイパス通路26及び吸気通路3の圧
力変動を調整するため、バイパス通路26の途中に共鳴
箱28を附加している。
力変動を調整するため、バイパス通路26の途中に共鳴
箱28を附加している。
これによると空気通路3内の圧力変動の状態を変える事
ができ、希望する回転数域での出力向上を図ることがで
きる。
ができ、希望する回転数域での出力向上を図ることがで
きる。
共鳴箱28の代りにサイドブランチを設けてもよい。
以上説明した本考案の構造によると、吸気流による水撃
作用ヤクランク室からのリークによる圧力上昇を利用し
て、一旦予圧室5に入れた新気の他に余分の新気を燃焼
室に供給することができ、掃気が改善され、高出力エン
ジンを得ることができる。
作用ヤクランク室からのリークによる圧力上昇を利用し
て、一旦予圧室5に入れた新気の他に余分の新気を燃焼
室に供給することができ、掃気が改善され、高出力エン
ジンを得ることができる。
しかも吸気通路3に逆止弁が設けられていないので、吸
気通路抵抗を小さくして吸気通路3内での新気の慣性を
充分に大きくすることができ、従って上記水撃作用によ
る圧力上昇効果を高め、燃焼室への新気供給量を充分に
多くすることができる。
気通路抵抗を小さくして吸気通路3内での新気の慣性を
充分に大きくすることができ、従って上記水撃作用によ
る圧力上昇効果を高め、燃焼室への新気供給量を充分に
多くすることができる。
吸気通路3に逆止弁が設けられていないことにより、予
圧室5への新気の吸入をも促進して出力向上を図ること
ができ、又構造を簡単化してコストを下げることができ
る。
圧室5への新気の吸入をも促進して出力向上を図ること
ができ、又構造を簡単化してコストを下げることができ
る。
吸気流による水撃作用−rlJ−りによる吹き返しが生
じても、それらに起因する圧力変動はバイパス通路26
で吸収される。
じても、それらに起因する圧力変動はバイパス通路26
で吸収される。
従って吸気通路3内の圧力変動が少なくなり、気化器通
過時の空燃比が安定して機関性能も安定向上する。
過時の空燃比が安定して機関性能も安定向上する。
更にバイパス通路26の途中に共鳴箱28又はサイドブ
ランチからなる圧力変動調節室を設けているので、吸気
通路3ヤバイパス通路26の圧力変動の状態を調節し、
希望する回転数域での出力向上を図ることができる。
ランチからなる圧力変動調節室を設けているので、吸気
通路3ヤバイパス通路26の圧力変動の状態を調節し、
希望する回転数域での出力向上を図ることができる。
第1図、第2図は従来の構造を示す縦断面図、第3図は
本考案による実施例の縦断面図である。 3・・・・・・吸気通路、5・・・・・・予圧室、8・
・・・・・気化器、25・・・・・・ピストン 26・
・・・・・バイパス通路、27・・・・・・補助掃気ポ
ート、28・・・・・・共鳴箱(圧力変動調節室)。
本考案による実施例の縦断面図である。 3・・・・・・吸気通路、5・・・・・・予圧室、8・
・・・・・気化器、25・・・・・・ピストン 26・
・・・・・バイパス通路、27・・・・・・補助掃気ポ
ート、28・・・・・・共鳴箱(圧力変動調節室)。
Claims (1)
- 気化器より吸気通路を経て予圧室へ至る新気の流入がピ
ストン側壁ヤロータリーバルブのような可逆流制御手段
によって制御される2サイクル内燃機関に於て、逆止弁
を備えていない吸気通路により気化器と該制御手段を接
続し、該吸気通路の途中にバイパス通路の一端を開口し
バイパス通路の他端を掃気行程中上記吸気通路内より
低圧となる位置の補助掃気ポートに連通し、バイパス通
路の途中に圧力変動調節室を設けたことを特徴とする2
サイクル内燃機関の給気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5138382U JPS5842578Y2 (ja) | 1982-04-08 | 1982-04-08 | 2サイクル内燃機関の給気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5138382U JPS5842578Y2 (ja) | 1982-04-08 | 1982-04-08 | 2サイクル内燃機関の給気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5833734U JPS5833734U (ja) | 1983-03-04 |
JPS5842578Y2 true JPS5842578Y2 (ja) | 1983-09-27 |
Family
ID=29848107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5138382U Expired JPS5842578Y2 (ja) | 1982-04-08 | 1982-04-08 | 2サイクル内燃機関の給気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5842578Y2 (ja) |
-
1982
- 1982-04-08 JP JP5138382U patent/JPS5842578Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5833734U (ja) | 1983-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4341188A (en) | Two-cycle internal combustion engine including means for varying cylinder port timing | |
US4516540A (en) | Two-cycle internal combustion engine including means for varying cylinder port timing | |
US4167161A (en) | Directional auxiliary intake injection for internal combustion engine | |
JP2876563B2 (ja) | 2サイクルディーゼルエンジン | |
US4660514A (en) | Two-cycle internal combustion engine including means for varying cylinder port timing | |
JPH042774B2 (ja) | ||
US4825821A (en) | Carburetor pulse-back damping system for 2-cycle internal combustion engine | |
JPS5842578Y2 (ja) | 2サイクル内燃機関の給気装置 | |
JP2653858B2 (ja) | 内燃エンジン | |
JPS595780B2 (ja) | 2 サイクルエンジンノ アツシユクヒチヨウセツソウチ | |
EP0438252A1 (en) | An internal combustion engine | |
JP3622019B2 (ja) | 内燃エンジン | |
JPS5851376Y2 (ja) | クランク室圧縮型2サイクルエンジンの掃気装置 | |
JPS637253B2 (ja) | ||
JPS6347888B2 (ja) | ||
JPH0341055Y2 (ja) | ||
JPS5843618Y2 (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
JPS6135702Y2 (ja) | ||
JPH0410343Y2 (ja) | ||
JP3143717B2 (ja) | 2サイクルエンジン | |
JPS5825846B2 (ja) | 2気筒2サイクルエンジンの吸気装置 | |
JPS637254B2 (ja) | ||
JP2634466B2 (ja) | 4サイクル内燃機関 | |
JPH0143471Y2 (ja) | ||
JPS5851377Y2 (ja) | ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 |