[go: up one dir, main page]

JPS63258117A - D/a変換器のテスト回路 - Google Patents

D/a変換器のテスト回路

Info

Publication number
JPS63258117A
JPS63258117A JP9192887A JP9192887A JPS63258117A JP S63258117 A JPS63258117 A JP S63258117A JP 9192887 A JP9192887 A JP 9192887A JP 9192887 A JP9192887 A JP 9192887A JP S63258117 A JPS63258117 A JP S63258117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
converter
master clock
integrator
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9192887A
Other languages
English (en)
Inventor
Daijiro Inami
井波 大二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9192887A priority Critical patent/JPS63258117A/ja
Publication of JPS63258117A publication Critical patent/JPS63258117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はD/A変換器のテスト回路に関するものである
〔従来の技術〕
従来のD/A変換器のテスト回路の一例を第4図に示し
説明する。
図において、9はディジタルコードD1〜D、をアナロ
グ信号に変換するD/A変換器、10はこのD/A変換
器11の出力を入力とするサンプルホールド回路、11
はこのサンプルホールド回路10の出力側に接続された
帯域通過フィルタである。
そして、従来のD/A変換器のテストは、この第4図に
示す構成で実施されていた。すなわち、任、意のディジ
タルコードD!〜D、が入力され、測定対象となるD/
A変換器9ととのD/A変換器9の出力信号fを入力と
するサンプルホールド回路10およびこのサンプルホー
ルド回路10の出力を入力とする帯域通過フィルタ11
で構成されていた。
第5図および第6図は第4図の動作説明に供する波形図
で、第5図、第6図の(a)は第4図におけるD/A変
換器9の出力信号fを示したものであシ、第5図、第6
 図0(b)ハフ’ (シ、J /I/ :y −)”
DI −vllLを示したものである。そして、第5図
および第6図において、0)はグリッジを示し、第6図
において、TはT−工である。
x 第4図において、 (1)第5図比示すように、ディジタルコードD。
〜Dn(第5図(b)参照)を時刻t==moに、D/
A変換器9に入力し、その出力信号f(第5図(、)参
照)を一定時間τ後にサンプルホールド回fMr10”
T:fンプルホールドし、読み取シ、ディジタル入力コ
ードに対する理想値との比較および判定を行う。
(2)第6図に示すように、予め周波数fxの正弦波が
得られるようなディジタルコードD1〜Dn(第6図(
b)参照)をD/A変換器9に入力し、このD/A変換
器9の出力信号f(第6図(a)参照)を周波数f、に
比較して十分高い周波数f8でサンプルホールド回路1
0にてサンプルホールドし、中心周波数が周波数fxに
設定された帯域通過フィルタ11に入力し、そのフィル
タ出力の正弦波振幅を読み取υディジタル入力コードに
対する理想値との比較および判定を行うことにより、第
5図(a)あるいは第6図(a)におけるD/A変換器
11の出力信号aに示したディジタル入力コードの変化
点に発生する過渡現象、いわゆる、グリッジの影響を除
去し、安定な測定が可能であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のD/A変換器のテスト回路では、安定な
測定を行うためグリッジの影響を除去する構成となって
いるので、グリッジの発生量の測定ができないという問
題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のD/A変換器のテスト回路は、マスタクロック
を入力としディジタルコードを測定対象ととなるD/A
変換器に出力するカウンタと、上記マスタクロックを入
力とする積分器と、この積分器の出力および上記D/A
変換器の出力を入力とする減算器と、この減算器の出力
を入力とするピーク値ホールド回路によ列構成されるよ
う托したものである。
〔作用〕
本発明においては、D/A変換器の出力から積分器の出
力を減算し、その減算結果の最大値、最小値をピーク値
ホールド回路で検出することにより、D/A変換器の出
力に発生する誤差電圧の最大値。
最小値の測定を可能にする。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明によるD/A変換器のテスト回路の一実
施例を示すブロック図である。
図において、1はマスタクロックCLKを入力とするn
ビットカウンタ、2はこのnビットカウンタ1のパラレ
ル出力であるディジタルコードD1〜D、を入力とする
nピッ) D/A変換器である。
そして、上記nビットカウンタ1はマスタクロックCL
Kを入力としディジタルコードD1〜Dnを測定対象と
なるD/A変換器に出力するように構成されている。3
はマスタクロックCLKを入力とする積分器、4はこの
積分器3の出力すおよび上記nピッ) D/A変換器2
の出力1を入力とする減算器で、この減算器4はnピッ
) D/A変換器2の出力aから積分器3の出力すを差
し引くように構成されている。5はこの減算器4の出力
Cを入力とするピーク値ホールド回路で、このピーク値
ホールド回路5は減算器4の出力Cの最大値および最小
値を検出し保持するように構成されている。d。
eはピーク値ホールド回路5の出力である〇第2図は第
1図の動作説明に供する各部の波形を示す波形図で、(
&)はマスタクロックCLKを示し九ものであ!D、(
b)はnビットカウンタ1のパラレル出力であるディジ
タルコードDs=Dn % (c)ハnビットD/A変
換器2の出力a 、 (d)は積分器3の出力b N 
(@)は減算器4の出力e % (f)はピーク値ホー
ルド回路5の出力d、・を示したものである。そして、
第2図(e) K示すロビッ) D/A変換器2の出力
aにおけるLSBは最下位桁(ビット)を示し、第2図
(・)に示す減算器4の出力Cにおける(口)はグリッ
ジによるエラーを示す。
第3図は第1図における積分器3の実施例を示すブロッ
ク図で、(a)はスイッチトキャパシタ積分器用の各信
号を発生する回路を示したものであシ、(b)はスイツ
チトキャパシタ積分器の一例を示したものである。
第3図(a)において、6はiスタクロックCLKを入
力としスイツチトキャパシタ積分器用りロックφ重。
φ:を発生するクロック発生回路、7はマスタクロック
CLKを入力としスイッチトキャパシタ積分器用リセッ
ト信号R8Tを発生するリセット信号発生回路である。
第3図6)において、vr@fは基準電圧、φl、φ2
はクロック、R8Tはリセット信号、51pB2・・・
83はスイッチ、cll c、はコンデンサ、8は演算
増幅器である。なお、bは積分器出力である。
つぎに第1図に示す実施例の動作を第2図および第3図
を参照して説明する。
まず、第2図(a)に示すようなマスタクロックCLK
がnビットカウンタ1に入力される。そして、このnビ
ットカラ/り1ではマスタクロックCLK1周期に1ビ
ツト加算が行なわれる。したがって、nビットカウンタ
1のパラレル出力であるディジタルコードD1〜Dn(
第2図(b)参照)はマスタクロックCLKにより1ビ
ットずつデータが増加する。
したがって、ディジタルコードD1〜D亀が入力される
nピッ) D/A変換器2の出力1は第2図(e)K示
すようなデータの切シ換シ時の過渡現象(グリッジ)を
有する階段状の波形になる。
一方、マスタクロックCLKは積分器3にも入力される
。この積分器3は、例えば、第3図に示すよう彦スイツ
チトキャパシタ積分器で実現される。
そして、この第3図の詳しい動作については後述するが
、積分器3の出力bKはnピッ) D/A変換器2の期
待値(アナログ電圧)が得られる。
したがって、測定対象となっているnピッ)D/A変換
器2の出力a(第2図(c)参照)から積分器3の出力
b(第2図(d)参照)を減算器4で差し引くと、第2
図(、)における減算器4の出力eK示すように、nピ
ッ) D/A変換器2の量子化誤差と容量誤差およびグ
リッジを含む誤差電圧が得られる。
そして、第2図(@)K示すのこぎり波状の誤差はnピ
ッ) D/A変換器2の量子化誤差に起因し、インパル
ス状の誤差はグリッジに起因する。この第2dマ 図(d)に示す積分器3の出力すにおいて、1τ−=5
B −r−であシ、また、第2図(e)に示す減算器4の出
力Cにおいて、(ロ)はグリッジによるエラーを示す0 つぎに1減算器4の出力Cをピーク値ホールド回路5に
入力すれば、その出力dには誤差電圧の最大値Vp1が
、出力のには誤差電圧の最小値マp2がそれぞれ検出お
よび保持される。ここで、マpl+Vp2は誤差電圧の
それぞれ最大値、最小値であシ、グリッジの電圧とはか
ぎらないが量子化誤差、容量誤差よりも小さなグリッジ
はnビットD/A変換器2の動作になんら悪影響を与え
ないので、測定する。必要はない。
つぎに第3図に示す積分器の動作について説明する。
まず、クロック発生回路6およびリセット信号発生回路
TはマスタクロックCLKK基いてスイッチトキャパシ
タ積分器用クロックφl、φ2およびリセット信号R8
Tをそれぞれ発生する。そして、第1図に示すnピッ)
 D/A変換器2の測定開始前まで、リセット信号R8
T KよシスイッチS、が短絡されておシ、コンデンサ
C2に蓄積される電荷はクリアーされている。そして、
測定開始とともにスイッチStが開放となシ、コンデン
サC2に電荷が蓄積される。
ここで、積分器の出力すの電圧をvbとすると、jωT
e で表わされる。ただし、z=x@   lω:信号周波
数 T c :クロツク周波数。
したがって、クロックφl、φ2をマスタクロックCL
Kよシ十分高く設定すれば、 を得る。したがって、基準電圧Mr@1.コンデ/すC
1*C2を となるように調整すれば、D/A変換器の理想値(アナ
ログ電圧が得られる(第2図(d)に示す積分器3の出
力す参照)。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、D/A変換器の出力か
ら積分器の出力を減算し、その減算結果の最大値、最小
値をピーク値ホールド回路で検出することにより、D/
A変換器の出力に発生する誤差電圧の最大値、最小値の
測定を可能にする。したがって、本発明によれば、D/
A変換器の量子化誤差、容量誤差よシも大きくかつイン
パルス的に発生するグリッジの波高値も測定できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるD/A変換器のテスト回路の一実
施例を示すブロック図、第2図は第1図の動作説明に供
する各部の波形を示す波形図、第3図は第1図における
積分器の実施例を示す構成図、第4図は従来のD/A変
換器のテスト回路の一例を示すブロック図、第5図およ
び第6図は第4図の動作説明に供する波形図である。。 1・・・・nビットカウンタ(カウンタ)、2・・・・
nピッ) D/A変換器(D/A変換器)、3・・・・
積分器、4・・・・減算器、5・・・・ピーク値ホール
ド回路。 第1図 第6図 (b) DI −D11 箕3図 (Q) や2 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マスタクロックを入力としディジタルコードを測定対象
    となるD/A変換器に出力するカウンタと、前記マスタ
    クロックを入力とする積分器と、この積分器の出力およ
    び前記D/A変換器の出力を入力とする減算器と、この
    減算器の出力を入力とするピーク値ホールド回路により
    構成されることを特徴とするD/A変換器のテスト回路
JP9192887A 1987-04-16 1987-04-16 D/a変換器のテスト回路 Pending JPS63258117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192887A JPS63258117A (ja) 1987-04-16 1987-04-16 D/a変換器のテスト回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192887A JPS63258117A (ja) 1987-04-16 1987-04-16 D/a変換器のテスト回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63258117A true JPS63258117A (ja) 1988-10-25

Family

ID=14040245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9192887A Pending JPS63258117A (ja) 1987-04-16 1987-04-16 D/a変換器のテスト回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63258117A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI438672B (zh) 電容式觸控螢幕的感測方法與驅動電路
CN104040903B (zh) 时域切换模拟数字转换器设备与方法
CN1322061A (zh) 用于模拟-数字变换的积分和折叠电路
JPS6166971A (ja) デジタル抵抗測定装置とその測定方法
JPH03143027A (ja) 3値出力形d/a変換器
CN100362744C (zh) Sigma-delta A/D转换器
TW388146B (en) Cyclic analog-to-digital conversion
JPH06502058A (ja) ロールオーバ誤差を低減する手段を有している積分型a/d変換器
JPS63258117A (ja) D/a変換器のテスト回路
JP2000258473A (ja) 無効電力演算装置及び無効電力量測定装置
JP3843232B2 (ja) デルタシグマ変換器のオフセット補正装置及び電力量計
JPH04105073A (ja) 実効値測定装置
JPH07193507A (ja) 直流信号測定用a/d変換器
JP3085496B2 (ja) サンプリング式測定装置
KR102736912B1 (ko) 디지털 필터 및 이를 포함하는 온도 센서
US10200055B2 (en) Glitch characterization in digital-to-analog conversion
JPS61253934A (ja) A/d変換器の試験装置
SU790286A1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
JPS5928294B2 (ja) Ad変換器
GB2227381A (en) Analogue to digital converters
SU1728857A2 (ru) Многоканальное измерительное устройство
JP3036759B2 (ja) A/dコンバーター
JPH04138381A (ja) キャパシタンス測定回路
SU972535A1 (ru) Устройство дл регистрации
SU706925A1 (ru) Аналого-цифровое устройство