JPS63249842A - 写真用支持体 - Google Patents
写真用支持体Info
- Publication number
- JPS63249842A JPS63249842A JP8542587A JP8542587A JPS63249842A JP S63249842 A JPS63249842 A JP S63249842A JP 8542587 A JP8542587 A JP 8542587A JP 8542587 A JP8542587 A JP 8542587A JP S63249842 A JPS63249842 A JP S63249842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photographic
- subbing
- film
- polyester
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 13
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims description 10
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims description 10
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 17
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 4
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 4
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 4
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXNZTHHGJRFXKQ-UHFFFAOYSA-N 4-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C=C1 WXNZTHHGJRFXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006310 Asahi-Kasei Polymers 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920004449 Halon® Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001168730 Simo Species 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000013532 laser treatment Methods 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 1
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/76—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
- G03C1/91—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by subbing layers or subbing means
- G03C1/93—Macromolecular substances therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(A)産業上の利用分野
本発明は、写真感光材料用ポリエステルフィルムに写真
用ゼラチン組成物を強固に接着させるための写真用ポリ
エステルフィルムの支持体に関する。
用ゼラチン組成物を強固に接着させるための写真用ポリ
エステルフィルムの支持体に関する。
CB)従来技術及びその問題点
従来、ポリエステルフィルムの下引に関して種々の方法
が試みられてきたことは良く知られている。しかし、ポ
リエステルフィルムが一般に結晶性が高いこと、化学的
に安定であるなど疎水性が著しく強くて、親水性の写真
乳剤層と良好な接着力を得ることが困難であった。
が試みられてきたことは良く知られている。しかし、ポ
リエステルフィルムが一般に結晶性が高いこと、化学的
に安定であるなど疎水性が著しく強くて、親水性の写真
乳剤層と良好な接着力を得ることが困難であった。
このような難点を克服するために試みられた従来の技術
におけるポリエステル系高分子化合物の表面処理、特に
親水化処理の方法によって写真乳剤層との接着力を得る
方法としては薬品処理、機械処理、放電処理、紫外線処
理、高周波処理、グロー放電処理、活性プラズマ処理、
レーザー処理、混酸処理、オゾン酸化処理などの処理を
したのち直接写真乳剤を塗布して接着力を得る方法と、
もう一方、一旦これらの表面処理ののち、下引層を設け
、この上に写真乳剤を塗布する方法の2つがある。これ
らのうち、後者の方法がよシ有効であり広く行われてい
る。
におけるポリエステル系高分子化合物の表面処理、特に
親水化処理の方法によって写真乳剤層との接着力を得る
方法としては薬品処理、機械処理、放電処理、紫外線処
理、高周波処理、グロー放電処理、活性プラズマ処理、
レーザー処理、混酸処理、オゾン酸化処理などの処理を
したのち直接写真乳剤を塗布して接着力を得る方法と、
もう一方、一旦これらの表面処理ののち、下引層を設け
、この上に写真乳剤を塗布する方法の2つがある。これ
らのうち、後者の方法がよシ有効であり広く行われてい
る。
これらの表面処理はいずれも1本来は疎水性であったポ
リエステルの表面に多少共極性基を作らせる事によシ表
面を親水化させるものと思われ。
リエステルの表面に多少共極性基を作らせる事によシ表
面を親水化させるものと思われ。
その結果として下引層中に含有される部分の極性基とポ
リエステル表面との親和力が増加するのであろうと考え
られる。
リエステル表面との親和力が増加するのであろうと考え
られる。
下引層の塗布の方法としては、特開昭52−49019
、同52−42114、同52−104913に示され
るように第1層としてポリエステルフィルムによく接着
する層を設けその上に第2層として親水性の樹脂層を塗
布する方法、又疎水性基と親水性基の両方を含有する樹
脂層を一層のみ塗布する方法がある。
、同52−42114、同52−104913に示され
るように第1層としてポリエステルフィルムによく接着
する層を設けその上に第2層として親水性の樹脂層を塗
布する方法、又疎水性基と親水性基の両方を含有する樹
脂層を一層のみ塗布する方法がある。
たとえば塩化ビニリデン、塩化ビニル、メタクリル酸と
アクリル酸及びそのエステル、無水マレイン酸、スチレ
ン、ブタジェンなどを出発原料とする共重合体をはじめ
、特公昭47−24270及び特開昭51−30274
に示されるようにグラフト化ゼラチン、ニトロセル□ロ
ースを有機溶剤に溶解し、支持体フィルムの溶剤または
膨潤剤であるp−クロルフェノールもしくはレゾル7ノ
ール等の化合物を加えて作られる下引液を支持体フィル
ムに塗布する方法が用いられている。
アクリル酸及びそのエステル、無水マレイン酸、スチレ
ン、ブタジェンなどを出発原料とする共重合体をはじめ
、特公昭47−24270及び特開昭51−30274
に示されるようにグラフト化ゼラチン、ニトロセル□ロ
ースを有機溶剤に溶解し、支持体フィルムの溶剤または
膨潤剤であるp−クロルフェノールもしくはレゾル7ノ
ール等の化合物を加えて作られる下引液を支持体フィル
ムに塗布する方法が用いられている。
しかしながら、これらの溶剤系下引液を用いる加工法は
下引液を塗布乾燥する際いずれも環境衛生上有害な有様
溶剤の蒸気を出し、しばしば作業に支障をきたすことが
多い。このため多大の費用を投じて、溶剤回収装置を設
ける必要が生じている。特に下引液中に支持体フィルム
の前記溶剤または膨潤剤を含有することは有害な蒸気を
放出するばかシでなくフィルム透明性を失わしめ、かつ
フィルムの平面性を損うなど仕上シ品質?著しく悪化す
る整置がしばしば発生する。
下引液を塗布乾燥する際いずれも環境衛生上有害な有様
溶剤の蒸気を出し、しばしば作業に支障をきたすことが
多い。このため多大の費用を投じて、溶剤回収装置を設
ける必要が生じている。特に下引液中に支持体フィルム
の前記溶剤または膨潤剤を含有することは有害な蒸気を
放出するばかシでなくフィルム透明性を失わしめ、かつ
フィルムの平面性を損うなど仕上シ品質?著しく悪化す
る整置がしばしば発生する。
そこで、かかる欠点を改良した下引加工方法として溶剤
系下引液の代シに種々のモノマーの共重合体を含有する
水性分散液を下引液として用いる方法が採用されている
。例えばブタジェン−スチレン共重合体を含有する水性
分散液の下引法やビニリデン系共重合体を含有する下引
法が知られている。しかしながら疎水性フィルムへ共重
合体を含有する水性分散液を下引してすぐれた接着性を
もたせるためには、水性分散液の種類および加工条件、
選定がむづかしく充分満足しうる接着性を確保すること
が困難である。
系下引液の代シに種々のモノマーの共重合体を含有する
水性分散液を下引液として用いる方法が採用されている
。例えばブタジェン−スチレン共重合体を含有する水性
分散液の下引法やビニリデン系共重合体を含有する下引
法が知られている。しかしながら疎水性フィルムへ共重
合体を含有する水性分散液を下引してすぐれた接着性を
もたせるためには、水性分散液の種類および加工条件、
選定がむづかしく充分満足しうる接着性を確保すること
が困難である。
また、下引層にTg点の高いポリマーラテックスを添加
し、下引層を強化する方法もある。たとえば、特開52
−119919のようにジエン系単量体の共重合体にガ
ラス転移点CTg点)が45℃以上の合成共重合体を含
ませる方法がある。tたアクリル酸エステル共重合体に
、スチレン粒子を添加する方法などがある。これらは、
共に実質上、成膜しないポリマーラテックスを添加する
方法であシ塗膜の成膜性透明性で問題があシ好ましくな
い。
し、下引層を強化する方法もある。たとえば、特開52
−119919のようにジエン系単量体の共重合体にガ
ラス転移点CTg点)が45℃以上の合成共重合体を含
ませる方法がある。tたアクリル酸エステル共重合体に
、スチレン粒子を添加する方法などがある。これらは、
共に実質上、成膜しないポリマーラテックスを添加する
方法であシ塗膜の成膜性透明性で問題があシ好ましくな
い。
またポリエステルを特徴とする特許としては特公昭57
−53939のように水溶性ポリエステル、ゼラチン交
叉結合剤の組み合わせがあるが、この方法ではブロッキ
ングの発生が避けられな−。
−53939のように水溶性ポリエステル、ゼラチン交
叉結合剤の組み合わせがあるが、この方法ではブロッキ
ングの発生が避けられな−。
またブロッキングを避ける目的でTg点の高い水溶性ポ
リエステルを使用した場合成膜が完全におこらす下引層
が破壊され接着が不充分となシ好ましくない。
リエステルを使用した場合成膜が完全におこらす下引層
が破壊され接着が不充分となシ好ましくない。
(C)発明の目的
本発明の第1の目的は、透明性にすぐれ、耐ブロッキン
グ性にもすぐれた下引層を有する写真用支持体を提供す
ることである。
グ性にもすぐれた下引層を有する写真用支持体を提供す
ることである。
本発明の第2の目的は、ポリエステルフィルムと写真用
親水性コロイド層との間に強固な接着力を有する写真用
支持体を提供することである。
親水性コロイド層との間に強固な接着力を有する写真用
支持体を提供することである。
本発明の第3の目的はポリエステルの膨潤剤あるいは溶
解剤の使用を必要としないため、有害な有機溶剤等を排
気もしくは排水中に放出することがなくて、公害発生の
無いようにできる写真用支持体を提供することである。
解剤の使用を必要としないため、有害な有機溶剤等を排
気もしくは排水中に放出することがなくて、公害発生の
無いようにできる写真用支持体を提供することである。
本発明の第4の目的は平面性のすぐれた写真用支持体を
提供する事である。
提供する事である。
本発明の第5の目的は安定にかつ容易に製造できる下引
用組成物からなる下引層を有する写真用支持体を提供す
る事である。
用組成物からなる下引層を有する写真用支持体を提供す
る事である。
本発明の第6の目的は保存安定性の良い下引用組成物か
ら成る下引層を有する写真用支持体を提供する事である
。
ら成る下引層を有する写真用支持体を提供する事である
。
本発明の第7の目的は下引塗布工程での塗布及び乾燥条
件の変動によっても下引性能に変動が生じない安定に製
造できる写真用支持体を提供する事である。
件の変動によっても下引性能に変動が生じない安定に製
造できる写真用支持体を提供する事である。
CD)発明の構成
本発明者等は写真用ポリエステルフィルム支持体の下引
層について研究した結果、水系ポリエステルを塗布した
下引層中に塩化ビニリデン系ラテックスを下引層の全固
形分の25重量−以下含有させることによって特に透明
性と耐ブロッキング性にすぐれた目的の写真用支持体を
得ることができた。この塩化ビニリデン系ラテックスは
呉羽化学■よシフレハロンラテックスの名称で、旭化成
■よシサランラテックスの名称で市販されている。
層について研究した結果、水系ポリエステルを塗布した
下引層中に塩化ビニリデン系ラテックスを下引層の全固
形分の25重量−以下含有させることによって特に透明
性と耐ブロッキング性にすぐれた目的の写真用支持体を
得ることができた。この塩化ビニリデン系ラテックスは
呉羽化学■よシフレハロンラテックスの名称で、旭化成
■よシサランラテックスの名称で市販されている。
本発明に用いる水系ポリエステルとは、2塩基酸と2価
アルコールの縮重合によシ形成された高分子量ポリエス
テル、特にポリエチレンテレフタレートを水に分散化さ
せたものである。これらは、互応化学[株]、日本合成
化学■及び東洋紡0から市販されている。これらの市販
ポリ王ステルとして以下の例示化合物を示す。
アルコールの縮重合によシ形成された高分子量ポリエス
テル、特にポリエチレンテレフタレートを水に分散化さ
せたものである。これらは、互応化学[株]、日本合成
化学■及び東洋紡0から市販されている。これらの市販
ポリ王ステルとして以下の例示化合物を示す。
例示化合物(1) プラスコート Z−450同
(2) ポリエスタ−XWR−930同 (3)
ポリエスタ−XWR−950同 (4)パイロナー
ル MD−1400プラスコート;互応化学■製ポリエ
ステルポリエスター:日本合成化学■製ポリエステルパ
イロナール:東洋紡■製ポリ千ステルまた、本発明に有
効な塩化ビニIJデン共重合体を示す。
(2) ポリエスタ−XWR−930同 (3)
ポリエスタ−XWR−950同 (4)パイロナー
ル MD−1400プラスコート;互応化学■製ポリエ
ステルポリエスター:日本合成化学■製ポリエステルパ
イロナール:東洋紡■製ポリ千ステルまた、本発明に有
効な塩化ビニIJデン共重合体を示す。
例示化合物置 フレハロンラテックスDOAX−2(呉
羽化学よシ市販)同 β) サランラテックス2−5
02(旭化成よシ市販)以上2成分は本発明に必須の成
分であるが、さらに、ゼラチン、セルロースのごとき水
溶性高分子、1分子中に2個のエポキシ基をふくむ化合
物のごとき架橋剤等、コロイダルシリカ等の無機微粒子
などを添加してもよい。
羽化学よシ市販)同 β) サランラテックス2−5
02(旭化成よシ市販)以上2成分は本発明に必須の成
分であるが、さらに、ゼラチン、セルロースのごとき水
溶性高分子、1分子中に2個のエポキシ基をふくむ化合
物のごとき架橋剤等、コロイダルシリカ等の無機微粒子
などを添加してもよい。
(E)実施例
発明を実施例によシ更に具体的に説明するが、これによ
シ本発明の態様が限定されるものではない。
シ本発明の態様が限定されるものではない。
なお、以下の実施例において行なわれた写真用ポリエス
テルフィルムの支持体と乳剤層との接着力の評価は下記
の通シである。
テルフィルムの支持体と乳剤層との接着力の評価は下記
の通シである。
(1)乾燥時の接着テスト
乾燥フィルムの乳剤面にカミソリの刃を用いて網目状に
浅く傷をつけ、その上によく接着するセロハンテープを
圧着して瞬間的にノ・夕離する。この方法においてハク
離部分が0〜2%の場合を○印%2〜30%の場合をΔ
印、30〜100%をx印とする。
浅く傷をつけ、その上によく接着するセロハンテープを
圧着して瞬間的にノ・夕離する。この方法においてハク
離部分が0〜2%の場合を○印%2〜30%の場合をΔ
印、30〜100%をx印とする。
(2)処理湿潤時の接着テスト
処理液中でフィルムの乳剤面に鉄筆を用いて引カキキズ
を2本交差してつけて、そのキズの部分を線に直角方向
に指でこすり、乳剤層がキズ以上に広がらない場合をQ
印、キズ以上に広がシ最大巾が5鴬以内をΔ印、キズ以
上に広がシ/・り離大の場合をX印とする。
を2本交差してつけて、そのキズの部分を線に直角方向
に指でこすり、乳剤層がキズ以上に広がらない場合をQ
印、キズ以上に広がシ最大巾が5鴬以内をΔ印、キズ以
上に広がシ/・り離大の場合をX印とする。
また耐ブロッキング性の評価は次のとおシである。
両面下引層フィルムを50■X50mの大きさに裁断し
、10枚かさねあわせtoKfの荷重をかけて、50±
5℃、60±5%RHの雰囲気下で7日間放置する。こ
れを取シ出し、フィルムをはく離しブロッキング面積を
測定し、集計する。その結果、θ〜5チを○、5〜20
%をΔ、20チ以下をXとする。
、10枚かさねあわせtoKfの荷重をかけて、50±
5℃、60±5%RHの雰囲気下で7日間放置する。こ
れを取シ出し、フィルムをはく離しブロッキング面積を
測定し、集計する。その結果、θ〜5チを○、5〜20
%をΔ、20チ以下をXとする。
また透明性の評価は下引層フィルムを10枚かさねてそ
の色調を調べた結果、優良で未下引フィルムと差のない
ものを01着色したものをΔ、いちじるしく着色したも
のをXとした。また表面に沈殿物のようなものが認めら
れたものも×とした。
の色調を調べた結果、優良で未下引フィルムと差のない
ものを01着色したものをΔ、いちじるしく着色したも
のをXとした。また表面に沈殿物のようなものが認めら
れたものも×とした。
実施例に
軸延伸熱固定された厚み100μのポリエチレンテレフ
タレートフィルムのコロナ処理面に次の組成の下引液を
1平方メートルあたシ10−になるようにエアー・ナイ
フコーターによシ塗布し60℃で1分間乾燥した。その
上にヨウ臭化銀乳剤を塗布した。
タレートフィルムのコロナ処理面に次の組成の下引液を
1平方メートルあたシ10−になるようにエアー・ナイ
フコーターによシ塗布し60℃で1分間乾燥した。その
上にヨウ臭化銀乳剤を塗布した。
下引液1゜
実施例2
以下に示すような塗液を調製し、実施例1と同様の操作
をおこなった。
をおこなった。
下引液2゜
実施例3
以下℃示すよ、うな塗液を調製し、実施例1と同様の操
作をおこなった。
作をおこなった。
下引液3゜
実施例4
以下に示すような塗液を調製し、実施例1と同様の操作
をおこなった。
をおこなった。
下引液4゜
実施例5
以下に示すような塗液を調製し、実施例1と同様の操作
をおこなった。
をおこなった。
下引液5゜
このようにしてできた実施例1〜5の写真フィルムは乾
燥状態及び現像処理中いずれにおいても、フィルム支持
体と写真乳剤層との接着は良好でO印判定であった。耐
ブロッキング性、写真特性及透明性も良好であった。
燥状態及び現像処理中いずれにおいても、フィルム支持
体と写真乳剤層との接着は良好でO印判定であった。耐
ブロッキング性、写真特性及透明性も良好であった。
比較例
本発明外の比較例として使用した比較化合物を示す。
比較化合物(qポリスチレンエマルジョン(ヘキスト合
成■よシモビニールとして市販)以下に示すよりな下引
液を調製し、実施例1と同様の操作をし、比較用写真フ
ィルムを作成した。
成■よシモビニールとして市販)以下に示すよりな下引
液を調製し、実施例1と同様の操作をし、比較用写真フ
ィルムを作成した。
下引液6゜
下引液7゜
このようにしてできた写真フィルムの接着、透明性、耐
ブロッキング性の結果を示す。
ブロッキング性の結果を示す。
CF)発明の効果
以上の実施例、比較例から明らかなように、コロナ放電
処理した写真用ポリエステルフィルムに、水系ポリエス
テルを塗設した下引層が設けられておシ、該下引層に塩
化ビニリデン系ラテックスを一含有させたことを特徴と
する写真用支持体は被覆物質に対してすぐれた接着性を
示し、透明性にもすぐれ、写真特性も良好であることが
確認された。
処理した写真用ポリエステルフィルムに、水系ポリエス
テルを塗設した下引層が設けられておシ、該下引層に塩
化ビニリデン系ラテックスを一含有させたことを特徴と
する写真用支持体は被覆物質に対してすぐれた接着性を
示し、透明性にもすぐれ、写真特性も良好であることが
確認された。
Claims (1)
- (1)コロナ放電処理した写真用ポリエステルフィルム
の少なくとも一面に水系ポリエステルを塗設した下引層
が設けられており、該下引層に塩化ビニリデン系ラテッ
クスを含有させたことを特徴とする写真用支持体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8542587A JPS63249842A (ja) | 1987-04-06 | 1987-04-06 | 写真用支持体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8542587A JPS63249842A (ja) | 1987-04-06 | 1987-04-06 | 写真用支持体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63249842A true JPS63249842A (ja) | 1988-10-17 |
Family
ID=13858471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8542587A Pending JPS63249842A (ja) | 1987-04-06 | 1987-04-06 | 写真用支持体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63249842A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0849627A1 (en) * | 1996-12-17 | 1998-06-24 | Mitsubishi Polyester Film Corporation | Polyester-based photographic support comprising a subbing layer and process for producing the same |
US5958659A (en) * | 1996-12-17 | 1999-09-28 | Mitsubishi Polyester Film Corporation | Polyester-based photographic support and process for producing the same |
-
1987
- 1987-04-06 JP JP8542587A patent/JPS63249842A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0849627A1 (en) * | 1996-12-17 | 1998-06-24 | Mitsubishi Polyester Film Corporation | Polyester-based photographic support comprising a subbing layer and process for producing the same |
US5958659A (en) * | 1996-12-17 | 1999-09-28 | Mitsubishi Polyester Film Corporation | Polyester-based photographic support and process for producing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0149666B1 (ko) | 중합체 필름 | |
JPS63249842A (ja) | 写真用支持体 | |
JPS61236544A (ja) | 写真用支持体 | |
JPS62232646A (ja) | 写真用支持体 | |
JPS63246741A (ja) | 写真用支持体 | |
JP3279974B2 (ja) | 帯電防止性ポリエステルフィルム | |
JPS63212933A (ja) | 写真用支持体 | |
JPS62231254A (ja) | 写真用支持体 | |
JPS63234255A (ja) | 写真用ポリエステルフイルムの下引加工方法 | |
JPS63220243A (ja) | 写真用支持体 | |
JPS61236545A (ja) | 写真感光材料用支持体 | |
JPH1134266A (ja) | 易接着性ポリエステルフィルム及び積層フィルム | |
JPS62231253A (ja) | 写真用支持体 | |
JPS61236546A (ja) | 写真用支持体 | |
JP3172044B2 (ja) | 易接着性白色ポリエステルフィルム | |
JP2948030B2 (ja) | 易接着性ポリエステルフイルム | |
JPS63253352A (ja) | 写真用支持体 | |
JPS63208040A (ja) | 写真用支持体 | |
JP2004082369A (ja) | プリペードカード用積層ポリエステルフィルム | |
JPS60163044A (ja) | 写真用ポリエステルフイルムの下引法 | |
JPH0136927B2 (ja) | ||
JPH09141804A (ja) | 制電性フイルム | |
JPS6022344B2 (ja) | 写真用ポリエステルフィルムの下引法 | |
JPS5815780B2 (ja) | シヤシンカンコウザイリヨウヨウ ポリエステルフイルムノ シタビキソウ | |
JPS62236786A (ja) | 印刷用フイルム |