JPS63243758A - 低pI蛋白質又は炭水化物で被覆された膜構造物並びにその製造及び使用法 - Google Patents
低pI蛋白質又は炭水化物で被覆された膜構造物並びにその製造及び使用法Info
- Publication number
- JPS63243758A JPS63243758A JP63042398A JP4239888A JPS63243758A JP S63243758 A JPS63243758 A JP S63243758A JP 63042398 A JP63042398 A JP 63042398A JP 4239888 A JP4239888 A JP 4239888A JP S63243758 A JPS63243758 A JP S63243758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- aggregates
- species
- particles
- membrane structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims description 82
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 title claims description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 101710190786 PI protein Proteins 0.000 title 1
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 32
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 29
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 29
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 21
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 claims description 19
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 14
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 13
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 claims description 12
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 claims description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 37
- 241000894007 species Species 0.000 description 29
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical class NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 27
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 26
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 26
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 21
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 21
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 16
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 12
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 9
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 9
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 9
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 7
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 7
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 6
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 5
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 5
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 5
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 5
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 5
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 5
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 5
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 5
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 3
- 229920002494 Zein Polymers 0.000 description 3
- 108010055615 Zein Proteins 0.000 description 3
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 3
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940093612 zein Drugs 0.000 description 3
- 239000005019 zein Substances 0.000 description 3
- ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N (n-propan-2-yloxycarbonylanilino) acetate Chemical compound CC(C)OC(=O)N(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IWTYTFSSTWXZFU-UHFFFAOYSA-N 3-chloroprop-1-enylbenzene Chemical compound ClCC=CC1=CC=CC=C1 IWTYTFSSTWXZFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000011022 Chorionic Gonadotropin Human genes 0.000 description 2
- 108010062540 Chorionic Gonadotropin Proteins 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 2
- 102000008857 Ferritin Human genes 0.000 description 2
- 108050000784 Ferritin Proteins 0.000 description 2
- 238000008416 Ferritin Methods 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SEQKRHFRPICQDD-UHFFFAOYSA-N N-tris(hydroxymethyl)methylglycine Chemical compound OCC(CO)(CO)[NH2+]CC([O-])=O SEQKRHFRPICQDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 2
- 229940084986 human chorionic gonadotropin Drugs 0.000 description 2
- 230000000984 immunochemical effect Effects 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000006277 sulfonation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- HFVMEOPYDLEHBR-UHFFFAOYSA-N (2-fluorophenyl)-phenylmethanol Chemical compound C=1C=CC=C(F)C=1C(O)C1=CC=CC=C1 HFVMEOPYDLEHBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWKNBLFSJAVFAB-UHFFFAOYSA-N 1-fluoro-2-nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1F PWKNBLFSJAVFAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBZOUUJVGADJBK-UHFFFAOYSA-N 2-bromopropanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(Br)C(O)=O VBZOUUJVGADJBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MONMFXREYOKQTI-UHFFFAOYSA-N 2-bromopropanoic acid Chemical compound CC(Br)C(O)=O MONMFXREYOKQTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMRKXSDOAFUINK-UHFFFAOYSA-N 3-chlorosulfonylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(S(Cl)(=O)=O)=C1 LMRKXSDOAFUINK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTCSSXYPZOFISK-UHFFFAOYSA-N 4-chlorosulfonylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 PTCSSXYPZOFISK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000498849 Chlamydiales Species 0.000 description 1
- 241000598436 Human T-cell lymphotropic virus Species 0.000 description 1
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010029719 Nonspecific reaction Diseases 0.000 description 1
- 241000187759 Streptomyces albus Species 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZMAPBJVXOGOFT-UHFFFAOYSA-N Syringetin Natural products COC1=C(O)C(OC)=CC(C2=C(C(=O)C3=C(O)C=C(O)C=C3O2)O)=C1 UZMAPBJVXOGOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007997 Tricine buffer Substances 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 150000001266 acyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 238000007818 agglutination assay Methods 0.000 description 1
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 239000012888 bovine serum Substances 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000008366 buffered solution Substances 0.000 description 1
- 229920003064 carboxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940106681 chloroacetic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000010668 complexation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- KCFYHBSOLOXZIF-UHFFFAOYSA-N dihydrochrysin Natural products COC1=C(O)C(OC)=CC(C2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C(=O)C2)=C1 KCFYHBSOLOXZIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl formate Chemical compound CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000003311 flocculating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 1
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000003054 hormonal effect Effects 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 150000008040 ionic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000001044 red dye Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Inorganic materials [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000011146 sterile filtration Methods 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- TXBBUSUXYMIVOS-UHFFFAOYSA-N thenoyltrifluoroacetone Chemical compound FC(F)(F)C(=O)CC(=O)C1=CC=CS1 TXBBUSUXYMIVOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000004457 water analysis Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/58—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
- G01N33/585—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with a particulate label, e.g. coloured latex
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54313—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/569—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
- G01N33/56911—Bacteria
- G01N33/56944—Streptococcus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/81—Packaged device or kit
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10S436/807—Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
- Y10S436/808—Automated or kit
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10S436/807—Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
- Y10S436/81—Tube, bottle, or dipstick
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10S436/811—Test for named disease, body condition or organ function
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10S436/811—Test for named disease, body condition or organ function
- Y10S436/814—Pregnancy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10S436/815—Test for named compound or class of compounds
- Y10S436/817—Steroids or hormones
- Y10S436/818—Human chorionic gonadotropin
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Virology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、被覆された微孔性膜(メンブレン)からなる
膜構造物に関する。本発明は、また、この膜構造物の製
造法及び凝集法に於けるその使用法に関する。
膜構造物に関する。本発明は、また、この膜構造物の製
造法及び凝集法に於けるその使用法に関する。
微孔性膜は物質を分離するために多くの用途に使用され
てきた。このような物質は、種々の無機又は有機物質か
ら製造できる。例えば、ポリアミド微孔性膜が、その親
水性及び分離性能のために凝集分析用に使用されてきた
。
てきた。このような物質は、種々の無機又は有機物質か
ら製造できる。例えば、ポリアミド微孔性膜が、その親
水性及び分離性能のために凝集分析用に使用されてきた
。
米国特許第4,066.512号には、ゼイン又はコラ
ーゲンのような水−不溶性蛋白質の被覆を有する微孔性
膜からなる膜構造体、及びそのような構造体の製造法が
記載されている。酵素は、生物学的反応のための大きな
安定した触媒表面を与えるために蛋白質被覆に結合して
いる。微孔性膜を製造するための有用な物質には、セル
ロースエステル及びナイロンのようなポリアミドが含ま
れる。
ーゲンのような水−不溶性蛋白質の被覆を有する微孔性
膜からなる膜構造体、及びそのような構造体の製造法が
記載されている。酵素は、生物学的反応のための大きな
安定した触媒表面を与えるために蛋白質被覆に結合して
いる。微孔性膜を製造するための有用な物質には、セル
ロースエステル及びナイロンのようなポリアミドが含ま
れる。
ポリアミド物質は、上記のような触媒膜構造物中の微孔
性膜として有用であるが、1個の免疫反応性種とそのレ
セプターとの反応を含む免疫分析で使用されるときに問
題がある。ナイロン膜は、特に、抗体及び抗原のような
免疫反応性種と存非特異的に反応しやすい。即ち、免疫
反応種は、恐らく対応するレセプター分子の代わりに、
又はレセプター分子の不存在下に、膜のサイトと錯体(
コンプレックス)化しやすい。即ち、このような免疫種
が、凝集分析で膜の近くに置かれる固体キャリアー物質
(例えば、ポリマービーズ)上に固定化されるとき、液
膜と該キャリアーとの間に望ましくない反応(又は相互
作用)が生じる。これらの望ましくない反応は、バック
グラウンド干渉と分析感度の低下とを惹き起こす。免疫
反応性種の活性に干渉しない膜を有することが非常に望
ましい。
性膜として有用であるが、1個の免疫反応性種とそのレ
セプターとの反応を含む免疫分析で使用されるときに問
題がある。ナイロン膜は、特に、抗体及び抗原のような
免疫反応性種と存非特異的に反応しやすい。即ち、免疫
反応種は、恐らく対応するレセプター分子の代わりに、
又はレセプター分子の不存在下に、膜のサイトと錯体(
コンプレックス)化しやすい。即ち、このような免疫種
が、凝集分析で膜の近くに置かれる固体キャリアー物質
(例えば、ポリマービーズ)上に固定化されるとき、液
膜と該キャリアーとの間に望ましくない反応(又は相互
作用)が生じる。これらの望ましくない反応は、バック
グラウンド干渉と分析感度の低下とを惹き起こす。免疫
反応性種の活性に干渉しない膜を有することが非常に望
ましい。
米国特許第4,066.512号に記載された水不溶性
蛋白質は、免疫反応性種との望ましくない反応を減少さ
せるために有用である。しかしながら、これらの蛋白質
は、被覆工程に於て有機溶剤を使用することが必要であ
り、そのために不快な臭気、引火性、及び廃棄物処理の
ような有機溶剤に伴う別の諸問題が生ずる。従って、有
機被覆溶剤に付随する問題無しに、上記の反応を減少さ
せるか又は除くことが望ましい。
蛋白質は、免疫反応性種との望ましくない反応を減少さ
せるために有用である。しかしながら、これらの蛋白質
は、被覆工程に於て有機溶剤を使用することが必要であ
り、そのために不快な臭気、引火性、及び廃棄物処理の
ような有機溶剤に伴う別の諸問題が生ずる。従って、有
機被覆溶剤に付随する問題無しに、上記の反応を減少さ
せるか又は除くことが望ましい。
上記課題は、生物学的に不活性な物質から作られ、10
−未満の平均孔サイズを有し、その上に5より大きいp
Iを有しない1種又は2種以上の水溶性蛋白質又は炭水
化物を含む被覆を有する微孔性膜からなる膜構造物によ
って克服される。
−未満の平均孔サイズを有し、その上に5より大きいp
Iを有しない1種又は2種以上の水溶性蛋白質又は炭水
化物を含む被覆を有する微孔性膜からなる膜構造物によ
って克服される。
本発明は、また、(a)生物学的に不活性な物質から作
られ、101未満の平均孔サイズを有する微孔性膜を用
意し、そして、 (b)該膜上に被覆を与える、1種又は2種以上の5よ
り大きいplを有しない水溶性蛋白質又は炭水化物を液
膜の多孔度を実質的に減らすことなしに該膜全面に被覆
を与えるに十分な量で含む溶液と、前記微孔性膜を接触
させることから成る、膜構造物の製造方法を提供する。
られ、101未満の平均孔サイズを有する微孔性膜を用
意し、そして、 (b)該膜上に被覆を与える、1種又は2種以上の5よ
り大きいplを有しない水溶性蛋白質又は炭水化物を液
膜の多孔度を実質的に減らすことなしに該膜全面に被覆
を与えるに十分な量で含む溶液と、前記微孔性膜を接触
させることから成る、膜構造物の製造方法を提供する。
本発明は、更に、水性液体中の多価免疫種を測定するに
あたり、 (a)水性液体を、免疫種と反応性のレセプター分子を
協働的に有する凝集試薬と接触させて、免疫種とレセプ
ター分子との反応生成物の凝集体を形成させ、 (b)接触工程(a)と同時にか又はそれに続いて、該
凝集体を前記膜構造物と接触させ、(C)該凝集体を非
凝集物質から分離し、そして、 (d)凝集体の量又は非凝集物質のいずれかを測定する ことを含んで成る、水性液体中の多価免疫種の凝集反応
測定方法を提供する。
あたり、 (a)水性液体を、免疫種と反応性のレセプター分子を
協働的に有する凝集試薬と接触させて、免疫種とレセプ
ター分子との反応生成物の凝集体を形成させ、 (b)接触工程(a)と同時にか又はそれに続いて、該
凝集体を前記膜構造物と接触させ、(C)該凝集体を非
凝集物質から分離し、そして、 (d)凝集体の量又は非凝集物質のいずれかを測定する ことを含んで成る、水性液体中の多価免疫種の凝集反応
測定方法を提供する。
その最も広い面に於て、本発明は、濾過、化学的及び生
物学的触媒、診断検査、分離、免疫吸着(immuno
sorptions) 、並びに、当業者にとって容易
に明らかな多くの用途を含む、種々の目的のために使用
できる膜構造体に関する。例えば、このような構造体は
、生物学的物質の滅菌濾過、水圧流体(hydraul
ic fluids)の濾過、及び水分析のためのバク
テリア又は他の有機体の捕集のために使用できる。また
、酵素をその上に付けろことができ、得られたコンポジ
ット(compos t te)は上記米国特許第4,
066.512号に記載されたような生物学的触媒用に
使用される。
物学的触媒、診断検査、分離、免疫吸着(immuno
sorptions) 、並びに、当業者にとって容易
に明らかな多くの用途を含む、種々の目的のために使用
できる膜構造体に関する。例えば、このような構造体は
、生物学的物質の滅菌濾過、水圧流体(hydraul
ic fluids)の濾過、及び水分析のためのバク
テリア又は他の有機体の捕集のために使用できる。また
、酵素をその上に付けろことができ、得られたコンポジ
ット(compos t te)は上記米国特許第4,
066.512号に記載されたような生物学的触媒用に
使用される。
好ましい実施態様に於て、該構造体は、広範囲の種々の
免疫反応種(−価又は多価)を検出及び定量するために
有用である。このような種は、一般に対応するレセプタ
ー即ち対応する抗体と錯体化するための1個又は2個以
上のサイトを有する抗原である。また、検出されるべき
免疫反応種は、対応する抗原又は抗体と反応性の1個又
は2個以上の錯体化サイトを有する抗体で有り得る。本
発明によって検出できる免疫反応性種には、ストレプト
コッカス(Streptococcus) A抗原、ク
ラミジル及び淋菌有機体からの抗原、HTLV又は旧V
(ヒト免疫欠如症ビールス)又はそれらへの抗体、ヒト
絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG) 、ロイチナイズ化
(leutinizing)ホルモン(LH)、ヘルペ
スビールス、医薬、抗生物質並びに他のホルモン性、細
菌性、又はビールス性抗体及び抗原が含まれるが、これ
らに限定されるものではない。ある例に於て、種は生物
学的標本中に見出される有機体又はビールスから抽出し
なければならない。与えられた種のための抽出方法は、
当業者に公知である。ストレプトコッカスA抗原のため
の典型的抽出方法を、次に記載する。
免疫反応種(−価又は多価)を検出及び定量するために
有用である。このような種は、一般に対応するレセプタ
ー即ち対応する抗体と錯体化するための1個又は2個以
上のサイトを有する抗原である。また、検出されるべき
免疫反応種は、対応する抗原又は抗体と反応性の1個又
は2個以上の錯体化サイトを有する抗体で有り得る。本
発明によって検出できる免疫反応性種には、ストレプト
コッカス(Streptococcus) A抗原、ク
ラミジル及び淋菌有機体からの抗原、HTLV又は旧V
(ヒト免疫欠如症ビールス)又はそれらへの抗体、ヒト
絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG) 、ロイチナイズ化
(leutinizing)ホルモン(LH)、ヘルペ
スビールス、医薬、抗生物質並びに他のホルモン性、細
菌性、又はビールス性抗体及び抗原が含まれるが、これ
らに限定されるものではない。ある例に於て、種は生物
学的標本中に見出される有機体又はビールスから抽出し
なければならない。与えられた種のための抽出方法は、
当業者に公知である。ストレプトコッカスA抗原のため
の典型的抽出方法を、次に記載する。
本発明に於て有用な微孔性膜は、あらゆる生物学的不活
性物質からなる薄い多孔性物質である。
性物質からなる薄い多孔性物質である。
このような物質は、対象の免疫反応性種又はそのレセプ
ターと反応又は相互作用せず、ガラス、セラミックス、
繊維、合成及び天然ポリマー並びに当該技術で公知の他
のもののような物質を含む。
ターと反応又は相互作用せず、ガラス、セラミックス、
繊維、合成及び天然ポリマー並びに当該技術で公知の他
のもののような物質を含む。
好ましい物質は、セルロースエステル、ポリアミド、及
びポリエステルである。ナイロンのようなポリアミドは
最も好ましい。
びポリエステルである。ナイロンのようなポリアミドは
最も好ましい。
本発明の膜構造体は、用途が濾過、分析又は他の類似の
用途のいずれであっても、意図する用途 ゛のために十
分な多孔度を有さなくてはならない。
用途のいずれであっても、意図する用途 ゛のために十
分な多孔度を有さなくてはならない。
凝集分析で膜構造体を使用する実施態様に於て、多孔度
は流体及び非凝集物質の通過を許容するに十分であるが
、凝集した物質を保持するものでなくてはならない。換
言すれば、膜孔は、被覆の後、如何なる試薬及び非凝集
粒子の通過をも許容するために十分大きくなくてはなら
ないが、凝集粒子が通過することを許容するように十分
大きくてはならない。凝集分析に於ける使用のために、
平均膜孔サイズは、その時使用される凝集試薬の平均直
径の少なくとも5倍、好ましくは6〜15倍である。更
に特に、膜の平均孔サイズは、一般的に10−未満、好
ましくは、0.2〜5趨である。
は流体及び非凝集物質の通過を許容するに十分であるが
、凝集した物質を保持するものでなくてはならない。換
言すれば、膜孔は、被覆の後、如何なる試薬及び非凝集
粒子の通過をも許容するために十分大きくなくてはなら
ないが、凝集粒子が通過することを許容するように十分
大きくてはならない。凝集分析に於ける使用のために、
平均膜孔サイズは、その時使用される凝集試薬の平均直
径の少なくとも5倍、好ましくは6〜15倍である。更
に特に、膜の平均孔サイズは、一般的に10−未満、好
ましくは、0.2〜5趨である。
有用な膜は、多くの供給者から商業的に入手し得る。例
えば、有用なポリアミド物質は、Pa1lCorp、か
ら商業的に入手し得る。一つの有用な膜は、BIODY
NE A又はULTIPORN−66として上記会社に
より製造され市販されているナイロン−66徽孔性膜で
ある。を用なセルロースアセテートsも、商業的に入手
し得る。有用な膜は、特別の用途のために所望の形状に
成形できる。
えば、有用なポリアミド物質は、Pa1lCorp、か
ら商業的に入手し得る。一つの有用な膜は、BIODY
NE A又はULTIPORN−66として上記会社に
より製造され市販されているナイロン−66徽孔性膜で
ある。を用なセルロースアセテートsも、商業的に入手
し得る。有用な膜は、特別の用途のために所望の形状に
成形できる。
上記のように、微孔性膜は、使用に先立って、1種又は
2種以上の水溶性蛋白質又は炭水化物で被覆される。一
般に、1種の蛋白質又は炭水化物のみがその上に被覆さ
れる。しかしながら、任意の水溶性蛋白質又は炭水化物
が、本発明によって予期し得ない結果を与えるのではな
く、本発明で有用な物質は、それぞれ、5より大きいp
Iを有しないものである。
2種以上の水溶性蛋白質又は炭水化物で被覆される。一
般に、1種の蛋白質又は炭水化物のみがその上に被覆さ
れる。しかしながら、任意の水溶性蛋白質又は炭水化物
が、本発明によって予期し得ない結果を与えるのではな
く、本発明で有用な物質は、それぞれ、5より大きいp
Iを有しないものである。
用語pI (又は、等電点)は、分子内に於ける正の電
荷と負の電荷が同じ数で分子が電荷的に中性である場合
のpIfとして知られている。蛋白質又は炭水化物のp
Iは、公知の物質及び方法を使用して測定できる。例え
ば、それは、LKB AmpholinePAG pl
ate 、 pH範囲3.5〜9.5、及び標準測定器
(standard calibrators)を使用
する等電的合焦(isoelectric focus
ing)によって測定できる。
荷と負の電荷が同じ数で分子が電荷的に中性である場合
のpIfとして知られている。蛋白質又は炭水化物のp
Iは、公知の物質及び方法を使用して測定できる。例え
ば、それは、LKB AmpholinePAG pl
ate 、 pH範囲3.5〜9.5、及び標準測定器
(standard calibrators)を使用
する等電的合焦(isoelectric focus
ing)によって測定できる。
有用な水溶性蛋白質には、カゼイン誘導体又は負に荷電
している他の蛋白質誘導体(例えば、スクシニル化カゼ
イン、スクシニル化ウシ血清アルブミン、及びスクシニ
ル化コラーゲンのようなカゼインのアシル化、アルキル
化、又はスルフォン化により得られる誘導体、並びに、
当業者に容易に明かな他の負に荷電した蛋白質又は炭水
化物)が含まれる。これらの物質は、適当な条件を用い
て、利用できるアミン基を有する蛋白質を、アシル化、
アルキル化、又はスルフォン化することによって容易に
製造される。有用なアシル化剤には、ジカルボキシル酸
及びポリカルボキシル酸から誘逗される無水物、アシル
ハライド及びエステルのような、米国特許第4,59L
571号に記載されたものが含まれるが、これらに限定
されない。無水琥珀酸は、好ましいアシル化剤である。
している他の蛋白質誘導体(例えば、スクシニル化カゼ
イン、スクシニル化ウシ血清アルブミン、及びスクシニ
ル化コラーゲンのようなカゼインのアシル化、アルキル
化、又はスルフォン化により得られる誘導体、並びに、
当業者に容易に明かな他の負に荷電した蛋白質又は炭水
化物)が含まれる。これらの物質は、適当な条件を用い
て、利用できるアミン基を有する蛋白質を、アシル化、
アルキル化、又はスルフォン化することによって容易に
製造される。有用なアシル化剤には、ジカルボキシル酸
及びポリカルボキシル酸から誘逗される無水物、アシル
ハライド及びエステルのような、米国特許第4,59L
571号に記載されたものが含まれるが、これらに限定
されない。無水琥珀酸は、好ましいアシル化剤である。
スクシニル化カゼインの製造は、下記例3に記載されて
いる。
いる。
本発明に於て使用される蛋白質を変性するために有用な
アルキル化剤及びスルフォニル化剤には、ブロモ酢酸、
クロロ酢酸、フルオロニトロベンゼン、m−(クロロス
ルフォニル)安息香酸、ブロモマロン酸、ブロモプロピ
オン酸、及びp−(クロロスルフォニル)安息香酸が含
まれるが、これらに限定されない。
アルキル化剤及びスルフォニル化剤には、ブロモ酢酸、
クロロ酢酸、フルオロニトロベンゼン、m−(クロロス
ルフォニル)安息香酸、ブロモマロン酸、ブロモプロピ
オン酸、及びp−(クロロスルフォニル)安息香酸が含
まれるが、これらに限定されない。
有用な炭水化物には、水溶性セルロース誘導体が含まれ
る。代表的化合物は、カルボキシメチルセルロース、カ
ルボキシエチルセルロース及び当業者に容易に明かな他
のものである。これらのセルロース誘導体は、一般に商
業的に入手し得る。
る。代表的化合物は、カルボキシメチルセルロース、カ
ルボキシエチルセルロース及び当業者に容易に明かな他
のものである。これらのセルロース誘導体は、一般に商
業的に入手し得る。
好ましい被覆物質には、スクシニル化カゼイン、カルボ
キシメチルセルロース、スクシニル化ウシ血清アルブミ
ン、及びスクシニル化コラーゲンが含まれる。スクシニ
ル化カゼインが最も好ましい。
キシメチルセルロース、スクシニル化ウシ血清アルブミ
ン、及びスクシニル化コラーゲンが含まれる。スクシニ
ル化カゼインが最も好ましい。
膜構造体は、所望の形状の微孔性膜を、適当な蛋白質又
は炭水化物の水溶液と接触させ、蛋白質又は炭水化物の
溶液が室温で膜を通過できるようにすることによって製
造できる。ある場合には、該溶液を40℃に数分間加熱
することが有用である。該溶液中に存在する全蛋白質又
は炭水化物は、 。
は炭水化物の水溶液と接触させ、蛋白質又は炭水化物の
溶液が室温で膜を通過できるようにすることによって製
造できる。ある場合には、該溶液を40℃に数分間加熱
することが有用である。該溶液中に存在する全蛋白質又
は炭水化物は、 。
酸膜の多孔度を実質的に減らすことなしに該膜全面に被
覆を与えるに十分な壇である。換言すれば、被覆は膜の
表面を完全にカバーするが、膜の孔が望ましくない範囲
にまでふさがれないように十分薄くなくてはならない。
覆を与えるに十分な壇である。換言すれば、被覆は膜の
表面を完全にカバーするが、膜の孔が望ましくない範囲
にまでふさがれないように十分薄くなくてはならない。
被覆前の膜の最初の多孔度の少なくとも50%が、被覆
後に残っていなくてはならない。このような結果を達成
するために必要な蛋白質又は炭水化物の量は、膜の多孔
度、溶液粘度、及び平均孔サイズに依存して変わるが、
−S的に、膜を被覆するために十分な量は、少なくとも
25℃glcr&膜表面である。非常に少量の蛋白質又
は炭水化物が、膜被覆後に被覆溶液中に残っている。
後に残っていなくてはならない。このような結果を達成
するために必要な蛋白質又は炭水化物の量は、膜の多孔
度、溶液粘度、及び平均孔サイズに依存して変わるが、
−S的に、膜を被覆するために十分な量は、少なくとも
25℃glcr&膜表面である。非常に少量の蛋白質又
は炭水化物が、膜被覆後に被覆溶液中に残っている。
被覆された膜構造体は、湿潤状態で直ちに使用できる。
しかしながら、貯蔵及び後の使用のために乾燥すること
もできる。あらゆる乾燥技術が、被覆が悪い影響を受け
ない限り使用できる。
もできる。あらゆる乾燥技術が、被覆が悪い影響を受け
ない限り使用できる。
本発明の膜構造体は多くの用途に使用できるが、ストレ
プトコッカスA抗原のような多価免疫反応種を検出する
ために使用することが好ましい。ストレプトコッカスA
抗原に関する本発明のこの態様は、例示する目的で示さ
れるものであるが、本発明の範囲をそのように限定する
ものでないと理解されるであろう。
プトコッカスA抗原のような多価免疫反応種を検出する
ために使用することが好ましい。ストレプトコッカスA
抗原に関する本発明のこの態様は、例示する目的で示さ
れるものであるが、本発明の範囲をそのように限定する
ものでないと理解されるであろう。
ストレプトコッカスA有機体を含有すると考えられる生
物学的試料は、あらゆる適当な手段で患者から集めるこ
とができる。しかしながら、一般的に、塗布手段(ap
plicator means)が、感染している疑い
のある領域に適用綿棒(applicator swa
b)を接触させて1、もし存在しているならばストレプ
トコッカスAの細胞を集めることによって、生物学的試
料を集めるために使用される。続いて、抗原が適当な方
法で有機体から抽出される。好ましい抽出方法には、該
綿棒を、単独又は組合せで試料中の有機体、標本細胞及
び他の組織片からストレプトコッカスA抗原を放出する
1種又は2種以上の試薬を含む適当な抽出組成物中に浸
漬することが含まれる。
物学的試料は、あらゆる適当な手段で患者から集めるこ
とができる。しかしながら、一般的に、塗布手段(ap
plicator means)が、感染している疑い
のある領域に適用綿棒(applicator swa
b)を接触させて1、もし存在しているならばストレプ
トコッカスAの細胞を集めることによって、生物学的試
料を集めるために使用される。続いて、抗原が適当な方
法で有機体から抽出される。好ましい抽出方法には、該
綿棒を、単独又は組合せで試料中の有機体、標本細胞及
び他の組織片からストレプトコッカスA抗原を放出する
1種又は2種以上の試薬を含む適当な抽出組成物中に浸
漬することが含まれる。
当該技術で公知の有用な抽出組成物には、ヨーロッパ特
許公報第150,567号に記載されたような、亜硝酸
塩と氷酢酸の混合物、及び米国特許第4,618,57
6号に記載されたような細菌ストレプトマイセスアルプ
ス(Streptomyces albus)から誘導
された酵素が含まれる。他の抽出組成物は、硝酸塩(例
えば、硝酸ナトリウム又は硝酸カリウム)と非揮発性有
機酸(例えば、琥珀酸又はクエン酸)との混合物である
。
許公報第150,567号に記載されたような、亜硝酸
塩と氷酢酸の混合物、及び米国特許第4,618,57
6号に記載されたような細菌ストレプトマイセスアルプ
ス(Streptomyces albus)から誘導
された酵素が含まれる。他の抽出組成物は、硝酸塩(例
えば、硝酸ナトリウム又は硝酸カリウム)と非揮発性有
機酸(例えば、琥珀酸又はクエン酸)との混合物である
。
抽出に続いて、もし所望ならば短時間のインキュベーシ
ョンをしてもよい。遠心分離を、無関係の物質を除くた
めに使用することもできる。抽出後、抽出された抗原を
含有する媒体を、もし必要ならば媒体pl+を抗原−抗
体反応に適するようにするために中和することもできる
。このような任意の工程は、例えば、5lifkin
et al、J、Cl1n、Micro−biol、1
5(1)、187 189頁(1982)に記載されて
いる。
ョンをしてもよい。遠心分離を、無関係の物質を除くた
めに使用することもできる。抽出後、抽出された抗原を
含有する媒体を、もし必要ならば媒体pl+を抗原−抗
体反応に適するようにするために中和することもできる
。このような任意の工程は、例えば、5lifkin
et al、J、Cl1n、Micro−biol、1
5(1)、187 189頁(1982)に記載されて
いる。
多価免疫反応性種、例えば、ストレプトコッカスA抗原
の存在は、粒子の表面に適当な手段で結合している種と
反応性のレセプター分子(例えば、ストレプトコッカス
A抗原の抗体)を有する水不溶性粒子からなる凝集試薬
によって検出される。
の存在は、粒子の表面に適当な手段で結合している種と
反応性のレセプター分子(例えば、ストレプトコッカス
A抗原の抗体)を有する水不溶性粒子からなる凝集試薬
によって検出される。
免疫反応性種とレセプターとの反応(又は結合)は、次
いで粒子同士が結合する結果となり、大きな凝集体を形
成する。
いで粒子同士が結合する結果となり、大きな凝集体を形
成する。
種の量は、凝集体の量又は非凝集物質の量を測定するこ
とによって分析できる。検出は、当業者に容易に明かな
適当な方法、例えば、凝集体の量を目視観察することに
よって行なうことができる。
とによって分析できる。検出は、当業者に容易に明かな
適当な方法、例えば、凝集体の量を目視観察することに
よって行なうことができる。
好ましくは、トレーサー分子が、下記に詳細に記載する
ように、粒子との集合物で使用される。
ように、粒子との集合物で使用される。
指示試薬に於て有用である適当な粒子は、水不溶性で、
ある方法で集合される適当な数のトレーサー分子を有し
得る天然又は合成の粒子とすることができる。有用な粒
子の例には、フェリチン結晶、アガロース(agaro
se)粒子、ガラスピーズ、ラテックス粒子のようなポ
リマー粒子、及び当該技術で公知の他のものが含まれる
。次の文献には代表的な有用な粒子が記載されている。
ある方法で集合される適当な数のトレーサー分子を有し
得る天然又は合成の粒子とすることができる。有用な粒
子の例には、フェリチン結晶、アガロース(agaro
se)粒子、ガラスピーズ、ラテックス粒子のようなポ
リマー粒子、及び当該技術で公知の他のものが含まれる
。次の文献には代表的な有用な粒子が記載されている。
米国特許第3.700.609号、同第3.853,9
87号、同第4,108,972号、同第4.258.
001号、同第4,401,765号、同第4.419
,453号、同第4,459,361号、同第4.47
8.946号、及び同第4,59L571号。凝集分析
に於て有用な粒子は、一般に非常に小さく、即ち直径が
2−未満である。好ましくは0.1〜1声の平均直径を
有する。
87号、同第4,108,972号、同第4.258.
001号、同第4,401,765号、同第4.419
,453号、同第4,459,361号、同第4.47
8.946号、及び同第4,59L571号。凝集分析
に於て有用な粒子は、一般に非常に小さく、即ち直径が
2−未満である。好ましくは0.1〜1声の平均直径を
有する。
特に有用な粒子は、ポリマーラテックス粒子であり、更
に好ましくはコアーシェルポリマーラテックス粒子とし
て当該技術分野で公知のものである。広範囲の種々のモ
ノマーが、粒子が水不溶性である限り、このような粒子
の製造に使用できる。
に好ましくはコアーシェルポリマーラテックス粒子とし
て当該技術分野で公知のものである。広範囲の種々のモ
ノマーが、粒子が水不溶性である限り、このような粒子
の製造に使用できる。
ポリマー化学に於ける当業者は、適切なラテックス粒子
を設計し製造できる。本発明の実施で使用される好まし
いコアーシェルポリマーラテックス粒子は、下記例2に
記載する。これらの粒子は、スチレンのホモ−又はコポ
リマーから成るコアと、クロロメチルスチレンのホモ−
又はコポリマーから成るシェルを有する。
を設計し製造できる。本発明の実施で使用される好まし
いコアーシェルポリマーラテックス粒子は、下記例2に
記載する。これらの粒子は、スチレンのホモ−又はコポ
リマーから成るコアと、クロロメチルスチレンのホモ−
又はコポリマーから成るシェルを有する。
本発明の実施に於て有用な粒子は、好ましくは、凝集体
又は非凝集物質中のトレーサーの量から種の定量的分析
をするために、それと−緒になる十分なトレーサー分子
を有している。トレーサー分子は、適当には粒子の外表
面に付いているか、又は、好ましくは、粒子内に分布し
ている。凝集体を検出する如何なるトレーサー物質も使
用できる。
又は非凝集物質中のトレーサーの量から種の定量的分析
をするために、それと−緒になる十分なトレーサー分子
を有している。トレーサー分子は、適当には粒子の外表
面に付いているか、又は、好ましくは、粒子内に分布し
ている。凝集体を検出する如何なるトレーサー物質も使
用できる。
もし、フェリチン結晶が粒子として使用されるならば、
トレーサー分子はそれらの結晶中に元々ある鉄の分子で
ある。他の天然又は合成粒子は、トレーサーとしてラジ
オアイソトープ、比色染料、蛍光物質、化学ルミネッセ
ンス化合物、燐光化合物、及び当該技術で公知の他の検
出し得る物質を有し得る。好ましくは、トレーサーは、
ラジオアイソトープ、比色染料、又は蛍光物質(例えば
、米国特許第4.259,313号に記載されているよ
うな蛍光染料又は希土類キレート)である。最も好まし
くは、トレーサーは比色染料である。当業者は、適切な
トレーサーを使用される特定の粒子と組み合わせること
ができる。
トレーサー分子はそれらの結晶中に元々ある鉄の分子で
ある。他の天然又は合成粒子は、トレーサーとしてラジ
オアイソトープ、比色染料、蛍光物質、化学ルミネッセ
ンス化合物、燐光化合物、及び当該技術で公知の他の検
出し得る物質を有し得る。好ましくは、トレーサーは、
ラジオアイソトープ、比色染料、又は蛍光物質(例えば
、米国特許第4.259,313号に記載されているよ
うな蛍光染料又は希土類キレート)である。最も好まし
くは、トレーサーは比色染料である。当業者は、適切な
トレーサーを使用される特定の粒子と組み合わせること
ができる。
トレーサーは、適当な方法で粒子中に分布される。例え
ば、トレーサーは例えば、米国特許第3.853,98
7号に示されているようにして、均一に分布できる。好
ましくは、トレーサー分子は粒子の限定された領域、例
えば、表面付近又は内部に優位に位置される。好ましい
コアーシェル粒子に於て、コア又はシェルのいずれかに
あるが、最も好ましくは、実質的に粒子のコアにある。
ば、トレーサーは例えば、米国特許第3.853,98
7号に示されているようにして、均一に分布できる。好
ましくは、トレーサー分子は粒子の限定された領域、例
えば、表面付近又は内部に優位に位置される。好ましい
コアーシェル粒子に於て、コア又はシェルのいずれかに
あるが、最も好ましくは、実質的に粒子のコアにある。
換言すれば、該染料の非常に少量部分(例えば、5重量
%未満)が、粒子のシェル部分にある。
%未満)が、粒子のシェル部分にある。
検出すべき免疫反応性種(ストレプトコッカスA抗原の
ような)と反応性のレセプター分子(例えば、抗体)は
、適当な手段、例えば、吸着又は共有結合によって粒子
の外側表面に結合している。
ような)と反応性のレセプター分子(例えば、抗体)は
、適当な手段、例えば、吸着又は共有結合によって粒子
の外側表面に結合している。
結合は例えば、上記文献に記載されたような公知の技術
を使用して達成できる。共有結合が好ましい。レセプタ
ー分子が抗体あるとき、モノクローナル又はポリクロー
ナルの何れも使用できる。抗体く全体又はその一部)は
、商業的に入手できるか又は公知技術を使用して製造で
きる。
を使用して達成できる。共有結合が好ましい。レセプタ
ー分子が抗体あるとき、モノクローナル又はポリクロー
ナルの何れも使用できる。抗体く全体又はその一部)は
、商業的に入手できるか又は公知技術を使用して製造で
きる。
抽出された免疫反応性種とレセプター分子とを接触させ
て凝集体を形成すると同時か又はその後で、凝集体をま
た本発明の水不溶性膜構造物と接触させる。一つの実施
態様に於て、凝集体は分離した容器内で形成でき、次い
で膜構造体と接触させる。また、好ましくは、凝集体は
、例えば、分析が行なわれる試験装置内に装着されてい
る膜構造体の存在下に形成される。
て凝集体を形成すると同時か又はその後で、凝集体をま
た本発明の水不溶性膜構造物と接触させる。一つの実施
態様に於て、凝集体は分離した容器内で形成でき、次い
で膜構造体と接触させる。また、好ましくは、凝集体は
、例えば、分析が行なわれる試験装置内に装着されてい
る膜構造体の存在下に形成される。
適当なインキュベーション期間が、もし望むならば、膜
と接触する前又は接触の間に、a集を最適化するために
使用できる。この期間の後で、非凝集残渣物質を、凝集
体を膜上に残しながら、膜から洗出する。この工程で如
何なる適当な洗浄流体も使用できるが、好ましくは、洗
浄溶液は5〜10のpHを有し、塩のようなイオン性化
合物を含有する。
と接触する前又は接触の間に、a集を最適化するために
使用できる。この期間の後で、非凝集残渣物質を、凝集
体を膜上に残しながら、膜から洗出する。この工程で如
何なる適当な洗浄流体も使用できるが、好ましくは、洗
浄溶液は5〜10のpHを有し、塩のようなイオン性化
合物を含有する。
一度非凝集残漬物質が膜から洗出されると、凝集体又は
非凝集物質中の免疫反応性種の量は、もし、トレーサー
が容易に目視できる比色染料であるならば、一般に肉眼
で決定できる。他方、標準比色検出装置が使用できる。
非凝集物質中の免疫反応性種の量は、もし、トレーサー
が容易に目視できる比色染料であるならば、一般に肉眼
で決定できる。他方、標準比色検出装置が使用できる。
他の種類のトレーサー、例えば、ラジオアイソトープ、
蛍光染料、燐光染料及び類似物は、適当な検出装置を必
要とする。
蛍光染料、燐光染料及び類似物は、適当な検出装置を必
要とする。
本発明をこれに限定するものではないが、免疫反応性種
の分析は、本発明の膜構造体からなる適当な試験装置を
使用して行なうことができる。このような装置は、抽出
された抗原が凝集試薬と反応するために堆積している1
個又は2個以上の窪みを有することができる。この試薬
、は、分析の間装置に添加でき、また、製造の時点でそ
の中に含ませることができる。一度凝集体が形成される
と、非凝集物質は膜から膜の下の分離した区画内に洗い
出すことができる。
の分析は、本発明の膜構造体からなる適当な試験装置を
使用して行なうことができる。このような装置は、抽出
された抗原が凝集試薬と反応するために堆積している1
個又は2個以上の窪みを有することができる。この試薬
、は、分析の間装置に添加でき、また、製造の時点でそ
の中に含ませることができる。一度凝集体が形成される
と、非凝集物質は膜から膜の下の分離した区画内に洗い
出すことができる。
スクシニル化カゼインは、下記例2に記載した方法によ
り製造した。
り製造した。
スクシニル化ウシ血清アルブミンは、ウシ血清アルブミ
ン(200■)を0.5モル濃度燐酸ナトリウム緩衝液
(10ml、pl+8.5)に添加することによって製
造した。次いで琥珀酸無水物(200■)を添加し、得
られた混合物を25℃で3時間攪拌した。
ン(200■)を0.5モル濃度燐酸ナトリウム緩衝液
(10ml、pl+8.5)に添加することによって製
造した。次いで琥珀酸無水物(200■)を添加し、得
られた混合物を25℃で3時間攪拌した。
混合物を、5PECTRAPOR2透析チユーブ(Sp
ectrumMedical Industries、
Inc、+Los Angels、Cal1forni
a)を使用して蒸留水に対して透析した。1.6%の固
体を含む生成物12−が得られた。ナトリウムアジド(
0,01%)を保恒剤として添加した。
ectrumMedical Industries、
Inc、+Los Angels、Cal1forni
a)を使用して蒸留水に対して透析した。1.6%の固
体を含む生成物12−が得られた。ナトリウムアジド(
0,01%)を保恒剤として添加した。
スクシニル化コラーゲンは、スクシニル化ウシ血清アル
ブミンを製造するために記載したのと同様な方法によっ
て製造し、生成物(1%固体)20−を得た。
ブミンを製造するために記載したのと同様な方法によっ
て製造し、生成物(1%固体)20−を得た。
本例は、カルボキシメチルセルロースを使用する膜構造
体の、製造を示す。
体の、製造を示す。
ストレプトコッカスA抗原に対する抗体を、ビーズと抗
体とを約2時間垂直方向に回転させて(end−ove
r−end)混合することによって、ユウロピウム(■
)(テノイルトリフルオロアセトン)3キレートを吸収
させた0、8μポリスチレンビーズに吸着させた。それ
によって結合した抗体の量は、ビーズ重量に対し5%で
あった。得られた凝集試薬の水溶液(0,3%固体)を
、それぞれ、(1)0.75%カゼイン、(2)2%刊
カルボキシメチルセルロース、及び(3)2%TMT力
ルポキシメチルセルロースで前処理されたナイロン−6
6微孔性膜(!lzm平均孔サイズ)に添加した。次い
で、試薬を塩化ナトリウム(200μl、1モル濃度塩
)の緩衝溶液(pIt 8 )で洗浄した。次いで、バ
ックグラウンドレベルを洗浄工程の後にフィルター上に
残留する表面蛍光発光(励起342nm 、放射612
nm)の量を測定することによって分析した。この蛍光
発光値は、バックグラウンドの度合、即ち、膜構造体と
凝集試薬との間の反応の度合である。
体とを約2時間垂直方向に回転させて(end−ove
r−end)混合することによって、ユウロピウム(■
)(テノイルトリフルオロアセトン)3キレートを吸収
させた0、8μポリスチレンビーズに吸着させた。それ
によって結合した抗体の量は、ビーズ重量に対し5%で
あった。得られた凝集試薬の水溶液(0,3%固体)を
、それぞれ、(1)0.75%カゼイン、(2)2%刊
カルボキシメチルセルロース、及び(3)2%TMT力
ルポキシメチルセルロースで前処理されたナイロン−6
6微孔性膜(!lzm平均孔サイズ)に添加した。次い
で、試薬を塩化ナトリウム(200μl、1モル濃度塩
)の緩衝溶液(pIt 8 )で洗浄した。次いで、バ
ックグラウンドレベルを洗浄工程の後にフィルター上に
残留する表面蛍光発光(励起342nm 、放射612
nm)の量を測定することによって分析した。この蛍光
発光値は、バックグラウンドの度合、即ち、膜構造体と
凝集試薬との間の反応の度合である。
蛍光発光値が低いほど、バンクグラウンドは低い。
下記第1表に、バックグラウンド蛍光発光の結果を示す
。カルボキシメチルセルロースがカゼインに比較してバ
ックグラウンドを実質的に減少したことが明かである。
。カルボキシメチルセルロースがカゼインに比較してバ
ックグラウンドを実質的に減少したことが明かである。
監−上一表
ナイロン(カゼイン)
844ナイ■ン(カル本キシメチ
ルセルトス、 7M) 252
1−ユノクシニル カゼインで−U だn本例は、
膜構造体をスクシニル化カゼインで処理した他は例1と
同様である。
844ナイ■ン(カル本キシメチ
ルセルトス、 7M) 252
1−ユノクシニル カゼインで−U だn本例は、
膜構造体をスクシニル化カゼインで処理した他は例1と
同様である。
スクシニル化カゼインを次の方法で製造した。
カゼイン(50g)を0.5モル燐酸ナトリウムニ塩基
性(2,5リツトル、pH8,5)に添加した。得られ
た混合物を溶解を完結するために攪拌しながら40℃に
加熱した。加熱を除いた後、無水琥珀#(50g)を混
合物に添加し、次いで、常温で3時間連続的に攪拌しな
がらインキュベーションした。得られた溶液を、100
0分子量のカットオフ膜(OK −PSとして人手可能
)を通して濾過した。
性(2,5リツトル、pH8,5)に添加した。得られ
た混合物を溶解を完結するために攪拌しながら40℃に
加熱した。加熱を除いた後、無水琥珀#(50g)を混
合物に添加し、次いで、常温で3時間連続的に攪拌しな
がらインキュベーションした。得られた溶液を、100
0分子量のカットオフ膜(OK −PSとして人手可能
)を通して濾過した。
流出物の最初の固有抵抗は、17.5ミリオームであっ
た。約8回繰り返した(turnover)後、固有抵
抗は1.7ミリオームに低下した。ついで、溶液を集め
、脱イオン水で2%固体に希釈した。
た。約8回繰り返した(turnover)後、固有抵
抗は1.7ミリオームに低下した。ついで、溶液を集め
、脱イオン水で2%固体に希釈した。
ナイロン−66徽孔性膜を2%固体を含有するスクシニ
ル化カゼイン溶液(50m)で被覆して、膜構造体を製
造した。
ル化カゼイン溶液(50m)で被覆して、膜構造体を製
造した。
ストレプトコッカスA抗原に対する抗体を、コア中のポ
リ (スチレン−共−2−アセトアセトキシエチルメタ
クリレート)(70:30)、及びシェル中のポリ (
m、p〜クロロメチルスチレン)から成るコアーシェル
ポリマー粒子上に共有結合で固定化して、凝集試薬を得
た。該粒子の平均直径は、約0.45E+であった。こ
れらの粒子には、ベルギー特許第843,647号の技
術に従って製造したコア中にレッド染料(Oil Re
d EGN)が含有されていた。
リ (スチレン−共−2−アセトアセトキシエチルメタ
クリレート)(70:30)、及びシェル中のポリ (
m、p〜クロロメチルスチレン)から成るコアーシェル
ポリマー粒子上に共有結合で固定化して、凝集試薬を得
た。該粒子の平均直径は、約0.45E+であった。こ
れらの粒子には、ベルギー特許第843,647号の技
術に従って製造したコア中にレッド染料(Oil Re
d EGN)が含有されていた。
無水琥珀酸の溶液(10■/m!ジメチルスルホキシド
)を、上記凝集試薬の懸濁液に、無水物1部:全蛋白質
1部の重量比で添加した。得られた懸濁液を25℃で4
時間混合し、7000rpmで5分間遠心分離し、得ら
れたベレットを0.1モルグリシン緩衝液(pH8,5
)中に0.3%固体の濃度で再懸濁した。
)を、上記凝集試薬の懸濁液に、無水物1部:全蛋白質
1部の重量比で添加した。得られた懸濁液を25℃で4
時間混合し、7000rpmで5分間遠心分離し、得ら
れたベレットを0.1モルグリシン緩衝液(pH8,5
)中に0.3%固体の濃度で再懸濁した。
次いで、凝集試薬を生物学的試料から得られたストレプ
トコッカスA抗原と混合し、2分間37℃でインキュベ
ートした。バンクグラウンド対照は、該試薬を抗原のな
い抽出溶液中でインキュベートすることによって得た。
トコッカスA抗原と混合し、2分間37℃でインキュベ
ートした。バンクグラウンド対照は、該試薬を抗原のな
い抽出溶液中でインキュベートすることによって得た。
次いで、凝集体の試料(150μりを、上記のようにし
てスクシニル化カゼインで製造した膜構造体上に置き、
第二の構造体をカゼインで製造した。
てスクシニル化カゼインで製造した膜構造体上に置き、
第二の構造体をカゼインで製造した。
次いで、膜構造体上の凝集体を、1モルのトリシン(2
00pl 、 pH8,6)で洗浄し、非凝集物質を除
去した。
00pl 、 pH8,6)で洗浄し、非凝集物質を除
去した。
膜構造体上に残留した凝集体の量は、次いで、凝集体中
の染料の表面反射率を(530nm)で測定し、Wil
liams−C1apper変換器(J、Opt、So
c、Am、、43.p。
の染料の表面反射率を(530nm)で測定し、Wil
liams−C1apper変換器(J、Opt、So
c、Am、、43.p。
595、1953)を使用して0. (透過濃度−tr
ansmi−ssion density)に転換した
。バンクグラウンドレベルは、スクシニル化カゼイン膜
構造体について0.125であり、カゼイン膜構造体に
ついて0.194であった。スクシニル化カゼインが、
カゼイン以上にバックグラウンドに於ける著しい減少を
与えることが明かである。スクシニル化カゼイン処理構
造体上の凝集体の信号レベルは、0.445であり、カ
ゼイン処理構造体についての信号はスクシニル化カゼイ
ンのものと同様であった。処理されていないナイロン−
66微孔性膜についてのハックグラウンド信号は、凝集
体自身の信号に匹敵する。、sooよりも大きかった。
ansmi−ssion density)に転換した
。バンクグラウンドレベルは、スクシニル化カゼイン膜
構造体について0.125であり、カゼイン膜構造体に
ついて0.194であった。スクシニル化カゼインが、
カゼイン以上にバックグラウンドに於ける著しい減少を
与えることが明かである。スクシニル化カゼイン処理構
造体上の凝集体の信号レベルは、0.445であり、カ
ゼイン処理構造体についての信号はスクシニル化カゼイ
ンのものと同様であった。処理されていないナイロン−
66微孔性膜についてのハックグラウンド信号は、凝集
体自身の信号に匹敵する。、sooよりも大きかった。
スクシニル化カゼインで処理された構造体は、著しく減
少したバックグラウンドを示し、凝集体信号は強く残っ
ていた。この構造体は、長期間の貯蔵に対して高い安定
性を示すことが認められた。
少したバックグラウンドを示し、凝集体信号は強く残っ
ていた。この構造体は、長期間の貯蔵に対して高い安定
性を示すことが認められた。
■主±北較災襞■
本例は、本発明の膜構造体を、被覆物質として本国特許
第4,066.512号に記載されたようなカゼインを
使用して同様に製造した構造体と比較する。
第4,066.512号に記載されたようなカゼインを
使用して同様に製造した構造体と比較する。
ストレプトコッカスAについての分析は、次のように行
なった。微孔性膜(5μm BIODYNE A膜)を
ディスポーサブル装置内に装填した。スクシニル化カゼ
イン、スクシニル化ウシ血清アルブミン、スクシニル化
コラーゲン又はゼインのそれぞれの1%燐酸ナトリウム
溶液の約40μlを該装置に添加し、次いで1モル塩化
ナトリウム溶液40mを添加した。次いで、ポリ (ス
チレン−共−アセトアセトキシエチルアクリレート>
(85: 15)のコアと、ポリ (m−及びp−クロ
ロメチルスチレン−共−メタクリル酸)(99,8:
0.2)のシェルとから成り、Oil Red EGN
染料の3%アセトニトリル溶液を吸収したコアーシェル
ビーズの懸濁液を添加した。ビーズ組成物はグリシン緩
衝溶液(pH8,5)中にあり、0.3%固体を含有し
ていた。次いで、抽出されたストレプトコッカスA抗原
(40pf)を添加した。この混合物を2分間37°C
でインキュベートし、次いで溶液を膜を通して流出(d
rain)させた。1モル塩化ナトリウムの洗液(90
μ))を添加した。膜上の凝集ビーズから得られた染料
を、表面反射率によって測定した。反射率読みは、Wi
lliams−C1apper変換器を使用して変換値
(trans−mission value)に転換さ
せた。その値を上記第■表に示す。
なった。微孔性膜(5μm BIODYNE A膜)を
ディスポーサブル装置内に装填した。スクシニル化カゼ
イン、スクシニル化ウシ血清アルブミン、スクシニル化
コラーゲン又はゼインのそれぞれの1%燐酸ナトリウム
溶液の約40μlを該装置に添加し、次いで1モル塩化
ナトリウム溶液40mを添加した。次いで、ポリ (ス
チレン−共−アセトアセトキシエチルアクリレート>
(85: 15)のコアと、ポリ (m−及びp−クロ
ロメチルスチレン−共−メタクリル酸)(99,8:
0.2)のシェルとから成り、Oil Red EGN
染料の3%アセトニトリル溶液を吸収したコアーシェル
ビーズの懸濁液を添加した。ビーズ組成物はグリシン緩
衝溶液(pH8,5)中にあり、0.3%固体を含有し
ていた。次いで、抽出されたストレプトコッカスA抗原
(40pf)を添加した。この混合物を2分間37°C
でインキュベートし、次いで溶液を膜を通して流出(d
rain)させた。1モル塩化ナトリウムの洗液(90
μ))を添加した。膜上の凝集ビーズから得られた染料
を、表面反射率によって測定した。反射率読みは、Wi
lliams−C1apper変換器を使用して変換値
(trans−mission value)に転換さ
せた。その値を上記第■表に示す。
また、同様のストレプトコッカスA分析を、ウシ血清ア
ルブミンで処理された膜及び米国特許第4.259,3
13号に記載された蛍光ユウロピウムキレートを含有す
るビーズを使用して行なった。この試験結果は、ウシ血
清アルブミン被覆がバンクグラウンドを減少しなかった
ことを示した。
ルブミンで処理された膜及び米国特許第4.259,3
13号に記載された蛍光ユウロピウムキレートを含有す
るビーズを使用して行なった。この試験結果は、ウシ血
清アルブミン被覆がバンクグラウンドを減少しなかった
ことを示した。
スクシニル化カゼイン 0.020 0.03
5 0.151スクシニル化ウシ血清 0.074
0.138 0.187アルプミン スクシニル化コラーゲン 0.023 0.03
7 0.119これらの試験結果は、下記のことを示し
ている。
5 0.151スクシニル化ウシ血清 0.074
0.138 0.187アルプミン スクシニル化コラーゲン 0.023 0.03
7 0.119これらの試験結果は、下記のことを示し
ている。
ウシ血清アルブミン及びゼインはバックグラウンドを減
少しなかった。スクシニル化ウシ血清アルブミンによっ
て改良が得られたが、スクシニル化カゼインによって得
られたものほど大きくはながった。スクシニル化されな
いコラーゲンは、膜の孔を閉塞したために使用するには
粘稠過ぎたけれども、スクシニル化コラーゲンによって
得られたバンクグラウンド減少は、スクシニル化カゼイ
ンで得られたものと同様であった。
少しなかった。スクシニル化ウシ血清アルブミンによっ
て改良が得られたが、スクシニル化カゼインによって得
られたものほど大きくはながった。スクシニル化されな
いコラーゲンは、膜の孔を閉塞したために使用するには
粘稠過ぎたけれども、スクシニル化コラーゲンによって
得られたバンクグラウンド減少は、スクシニル化カゼイ
ンで得られたものと同様であった。
本発明は、膜と蛋白質又はキャリアー物質との非特異的
相互作用が著しく減少した膜構造体を提供する。この有
利性は、免疫反応性種が対応するレセプター分子との反
応を起こす免疫化学反応で膜構造体が使用されるとき、
特に重要である。結果として、免疫化学分析の感度が大
きく改良される。これらの有利性を達成するための手段
は、微孔性膜を1種又は2種以上の水溶性蛋白質又は炭
水化物で前処理又は被覆することである。被覆される蛋
白質又は炭水化物は、5より大きいpIを有しない。
相互作用が著しく減少した膜構造体を提供する。この有
利性は、免疫反応性種が対応するレセプター分子との反
応を起こす免疫化学反応で膜構造体が使用されるとき、
特に重要である。結果として、免疫化学分析の感度が大
きく改良される。これらの有利性を達成するための手段
は、微孔性膜を1種又は2種以上の水溶性蛋白質又は炭
水化物で前処理又は被覆することである。被覆される蛋
白質又は炭水化物は、5より大きいpIを有しない。
上記の蛋白質又は炭水化物は、膜上に高密度の負の電荷
を与え、この電荷密度は負に荷電した免疫反応性種を反
発する。その結果は、改良された免疫種のレセプターと
の錯体化、減少したバックグラウンド、及び分析に於け
る高い感度である。
を与え、この電荷密度は負に荷電した免疫反応性種を反
発する。その結果は、改良された免疫種のレセプターと
の錯体化、減少したバックグラウンド、及び分析に於け
る高い感度である。
更に、水不溶性蛋白質を被覆するために必要な存機被覆
溶剤に伴う問題点が避けられる。本明細書に記載した種
類の蛋白質又は炭水化物のみが、本発明の実施に見出さ
れる予期されない結果をもたらす。
溶剤に伴う問題点が避けられる。本明細書に記載した種
類の蛋白質又は炭水化物のみが、本発明の実施に見出さ
れる予期されない結果をもたらす。
本発明の膜構造体を製造するために使用される被覆方法
は、数分間の間に行なうことができ、その後で膜構造体
は使用のために用意が整っている。
は、数分間の間に行なうことができ、その後で膜構造体
は使用のために用意が整っている。
また、該構造体は、乾燥し、性能の低下をひきおこすこ
となく長期間貯蔵することができる。
となく長期間貯蔵することができる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、生物学的に不活性な物質から作られ、10μm未満
の平均孔サイズを有し、その上に5より大きいpIを有
しない1種又は2種以上の水溶性蛋白質又は炭水化物を
含む被覆を有する微孔性膜を含んでなる膜構造物。 2、(a)生物学的に不活性な物質から作られ、10μ
m未満の平均孔サイズを有する微孔性膜を用意し、そし
て、 (b)該膜上に被覆を与える、1種又は2種以上の、5
より大きいpIを有しない水溶性蛋白質又は炭水化物を
、該膜の多孔度を実質的に減らすことなしに該膜全面に
被覆を与えるに十分な量で含む溶液と、前記微孔性膜を
接触させることから成る、膜構造物の製造方法。 3、水性液体中の多価免疫種を測定するにあたり、 (a)前記水性液体を、前記免疫種と反応性のレセプタ
ー分子を協働的に有する凝集試薬と接触させて、免疫種
とレセプター分子との反応生成物の凝集体を形成させ、 (b)接触工程(a)と同時にか又はそれに続いて、該
凝集体を、生物学的に不活性な物質から作られ、10μ
m未満の平均孔サイズを有し、その上に5より大きいp
Iを有しない1種又は2種以上の水溶性蛋白質又は炭水
化物を含む被覆を有する微孔性膜からなる膜構造物と接
触させ、 (c)該凝集体を非凝集物質から分離し、そして、 (d)凝集体の量又は非凝集物質のいずれかを測定する ことを含んで成る、水性液体中の多価免疫種の凝集反応
測定方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/019,850 US4847199A (en) | 1987-02-27 | 1987-02-27 | Agglutination immunoassay and kit for determination of a multivalent immune species using a buffered salt wash solution |
US019850 | 1987-02-27 | ||
US098433 | 1987-09-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63243758A true JPS63243758A (ja) | 1988-10-11 |
Family
ID=21795368
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63042398A Pending JPS63243758A (ja) | 1987-02-27 | 1988-02-26 | 低pI蛋白質又は炭水化物で被覆された膜構造物並びにその製造及び使用法 |
JP63042396A Pending JPS63229366A (ja) | 1987-02-27 | 1988-02-26 | 凝集反応免疫分析及び緩衝塩洗浄液を使用する多価免疫種測定用キット |
JP63043342A Pending JPS63231268A (ja) | 1987-02-27 | 1988-02-27 | 連鎖球菌a抗原測定用試験キット,抽出装置および測定法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63042396A Pending JPS63229366A (ja) | 1987-02-27 | 1988-02-26 | 凝集反応免疫分析及び緩衝塩洗浄液を使用する多価免疫種測定用キット |
JP63043342A Pending JPS63231268A (ja) | 1987-02-27 | 1988-02-27 | 連鎖球菌a抗原測定用試験キット,抽出装置および測定法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4847199A (ja) |
JP (3) | JPS63243758A (ja) |
CA (1) | CA1308349C (ja) |
DE (1) | DE3884979T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02187662A (ja) * | 1988-11-17 | 1990-07-23 | Becton Dickinson & Co | 予めブロックされた固体支持体上でのイムノアッセイ |
JPH05506311A (ja) * | 1990-09-26 | 1993-09-16 | アカーズ・リサーチ・コーポレーシヨン | 改良されたリガンドのアッセイ |
Families Citing this family (75)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4997772A (en) * | 1987-09-18 | 1991-03-05 | Eastman Kodak Company | Water-insoluble particle and immunoreactive reagent, analytical elements and methods of use |
JPS63305251A (ja) * | 1987-06-05 | 1988-12-13 | Dai Ichi Pure Chem Co Ltd | ラテツクス凝集反応を利用する免疫学的測定方法 |
US4981786A (en) * | 1987-09-04 | 1991-01-01 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Multiple port assay device |
US4921677A (en) * | 1987-09-18 | 1990-05-01 | Eastman Kodak Company | Sliding valve for vent of liquid collecting compartment |
US5393658A (en) * | 1987-09-28 | 1995-02-28 | New Horizons Diagnostics Corporation | Immunoassay method for the rapid identification of detergent treated antigens |
US4988627A (en) * | 1987-12-18 | 1991-01-29 | Eastman Kodak Company | Test device with dried reagent drops on inclined wall |
US5268299A (en) * | 1988-04-14 | 1993-12-07 | Eastman Kodak Company | Diluent composition useful in the detection of antibodies in assays |
JPH01267459A (ja) * | 1988-04-19 | 1989-10-25 | Olympus Optical Co Ltd | 粒子凝集判定容器 |
US5047325A (en) * | 1988-10-07 | 1991-09-10 | Eastman Kodak Company | Wash solution containing a cationic surfactant and its use in chlamydial and gonococcal determinations |
US5084245A (en) * | 1988-11-07 | 1992-01-28 | Hygeia Sciences, Inc. | Assay device for swab borne analytes |
US5264370A (en) * | 1988-12-12 | 1993-11-23 | Bainbridge Laboratories, Inc. | Detection of basement membrane components as diagnostic of cancer and other diseases |
US5512657A (en) * | 1988-12-12 | 1996-04-30 | Bainbridge Sciences, Inc. | Detection of complexes which include basement membrane components as diagnostic of cancer and other diseases |
US5155021A (en) * | 1989-02-09 | 1992-10-13 | Eastman Kodak Company | Method and kit for determination of herpes simplex viral antigen by direct binding to polymeric particles |
US5210039A (en) * | 1989-02-09 | 1993-05-11 | Eastman Kodak Company | Wash composition, test kit and their use to determine a herpes simplex viral antigen |
US5124245A (en) * | 1989-02-09 | 1992-06-23 | Eastman Kodak Company | Wash composition, test kit and their use to determine a herpes simplex viral antigen |
US5081010A (en) * | 1989-02-09 | 1992-01-14 | Eastman Kodak Company | Extraction composition, test kit and their use to extract or determine herpes simplex viral antigen |
US4948561A (en) * | 1989-02-09 | 1990-08-14 | Eastman Kodak Company | Multiple level filter device and kit containing same |
US5089389A (en) * | 1989-08-25 | 1992-02-18 | Eastman Kodak Company | Buffered composition, coated article test device and a method for their use |
USD324426S (en) | 1989-10-20 | 1992-03-03 | Pacific Biotech, Inc. | Reaction unit for use in analyzing biological fluids |
USD328135S (en) | 1990-01-12 | 1992-07-21 | Pacific Biotech, Inc. | Reaction unit for use in analyzing biological fluids |
JP2690802B2 (ja) * | 1990-04-24 | 1997-12-17 | オリンパス光学工業株式会社 | 免疫学的検査法 |
USD348521S (en) | 1990-05-11 | 1994-07-05 | Eastman Kodak Company | Immunoassay unit for analysis of biological liquid |
US5231035A (en) * | 1991-01-11 | 1993-07-27 | Akers Research Corporation | Latex agglutination assay |
US5998220A (en) | 1991-05-29 | 1999-12-07 | Beckman Coulter, Inc. | Opposable-element assay devices, kits, and methods employing them |
US5877028A (en) | 1991-05-29 | 1999-03-02 | Smithkline Diagnostics, Inc. | Immunochromatographic assay device |
US6168956B1 (en) | 1991-05-29 | 2001-01-02 | Beckman Coulter, Inc. | Multiple component chromatographic assay device |
US5252457A (en) * | 1991-10-08 | 1993-10-12 | Eastman Kodak Company | Wash composition containing signal stop reagent, test kit and method of use with peroxidase-labeled specific binding ligand |
EP0646179A4 (en) * | 1992-02-04 | 1996-10-02 | Quidel Corp | PROCESS FOR SIMPLIFIED EXTRACTION OF BACTERIAL ANTIGENS USING DEHYDRATE REAGENTS. |
AU662645B2 (en) * | 1992-08-26 | 1995-09-07 | Becton Dickinson & Company | Rapid extraction and neutralization of streptococcal antigen |
WO1994007138A1 (en) | 1992-09-14 | 1994-03-31 | Fodstad Oystein | Detection of specific target cells in specialized or mixed cell population and solutions containing mixed cell populations |
NO180658C (no) † | 1994-03-10 | 1997-05-21 | Oeystein Fodstad | Fremgangsmåte og anordning for deteksjon av spesifikke målceller i spesialiserte eller blandede cellepopulasjoner og opplösninger som inneholder blandede cellepopulasjoner |
IL113920A (en) * | 1995-05-30 | 1999-09-22 | Avraham Reinhartz | Apparatus and method for detection of analytes in a sample |
DE19524414A1 (de) * | 1995-07-05 | 1997-01-09 | Behringwerke Ag | Antigenüberschußfreie nephelometrische und turbidimetrische Proteinbestimmungen |
USD405539S (en) | 1995-12-18 | 1999-02-09 | Spectral Diagnostics, Inc. | Immunoassay test kit with funnel |
US5879951A (en) | 1997-01-29 | 1999-03-09 | Smithkline Diagnostics, Inc. | Opposable-element assay device employing unidirectional flow |
US5939252A (en) | 1997-05-09 | 1999-08-17 | Lennon; Donald J. | Detachable-element assay device |
US6406692B1 (en) * | 1997-10-31 | 2002-06-18 | New Horizons Diagnostics Corp | Composition for treatment of an ocular bacterial infection |
US20020136712A1 (en) * | 1997-10-31 | 2002-09-26 | Fischetti Vincent | Bacterial phage associated lysing enzymes for the prophylactic and therapeutic treatment of colonization and infections caused by streptococcus pneumoniae |
US20030129146A1 (en) * | 1997-10-31 | 2003-07-10 | Vincent Fischetti | The use of bacterial phage associated lysing proteins for treating bacterial dental caries |
US6277399B1 (en) * | 1997-10-31 | 2001-08-21 | New Horizon Diagnostics Corporation | Composition incorporating bacterial phage associated lysing enzymes for treating dermatological infections |
US6752988B1 (en) | 2000-04-28 | 2004-06-22 | New Horizons Diagnostic Corp | Method of treating upper resiratory illnesses |
US6432444B1 (en) | 1997-10-31 | 2002-08-13 | New Horizons Diagnostics Corp | Use of bacterial phage associated lysing enzymes for treating dermatological infections |
US6056954A (en) | 1997-10-31 | 2000-05-02 | New Horizons Diagnostics Corp | Use of bacterial phage associated lysing enzymers for the prophylactic and therapeutic treatment of various illnesses |
US6423299B1 (en) | 1997-10-31 | 2002-07-23 | Vincent Fischetti | Composition for treatment of a bacterial infection of an upper respiratory tract |
US6428784B1 (en) * | 1997-10-31 | 2002-08-06 | New Horizons Diagnostics Corp | Vaginal suppository for treating group B Streptococcus infection |
US7232576B2 (en) | 1997-10-31 | 2007-06-19 | New Horizons Diagnostics Corp | Throat lozenge for the treatment of Streptococcus Group A |
US20030082110A1 (en) * | 1997-10-31 | 2003-05-01 | Vincent Fischetti | Use of bacterial phage associated lysing proteins for treating bacterial dental caries |
US20030129147A1 (en) * | 1997-10-31 | 2003-07-10 | Vincent Fischetti | Use of bacterial phage associated lysing proteins for treating bacterial dental caries |
US6790661B1 (en) * | 1999-07-16 | 2004-09-14 | Verax Biomedical, Inc. | System for detecting bacteria in blood, blood products, and fluids of tissues |
US7063837B2 (en) * | 1999-09-14 | 2006-06-20 | New Horizons Diagnostics Corp | Syrup composition containing phage associated lytic enzymes |
US20020127215A1 (en) * | 1999-09-14 | 2002-09-12 | Lawrence Loomis | Parenteral use of bacterial phage associated lysing enzymes for the therapeutic treatment of bacterial infections |
WO2002102405A1 (en) * | 2000-11-02 | 2002-12-27 | New Horizons Diagnostics Corporation | The use of bacterial phage associated lytic enzymes to prevent food poisoning |
EP1262489A1 (en) * | 2001-05-14 | 2002-12-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Complex comprising recombinant ferritin and a precious metal and DNA encoding said ferritin |
US6536081B2 (en) * | 2001-07-09 | 2003-03-25 | Otis P. Allen | Novelty balancing apparatus |
US20040213765A1 (en) * | 2001-07-13 | 2004-10-28 | Vincent Fischetti | Use of bacterial phage associated lytic enzymes to prevent food poisoning |
USD470240S1 (en) | 2001-09-28 | 2003-02-11 | Orasure Technologies, Inc. | Handle for a sample collector |
US7078061B2 (en) * | 2002-12-26 | 2006-07-18 | Meso Scale Technologies Llc | Methods, compositions and kits for biomarker extraction |
JP2007526993A (ja) * | 2003-07-08 | 2007-09-20 | インバーネス・メデイカル・スウイツツアーランド・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 粒子凝集検出方法および装置 |
US20070190125A1 (en) | 2004-03-03 | 2007-08-16 | Constantine Georgiades | Positioning feature for aiding use of film or strip product |
US6895889B1 (en) * | 2004-03-09 | 2005-05-24 | Richard J. Roush | Airborne hazard detector |
DE102004033811A1 (de) * | 2004-07-12 | 2006-02-02 | Salama, Abdulgabar, Prof. Dr. | Verfahren zum einfachen und schnellen Nachweis von Zellen und Biomolekülen mit Hilfe paramagnetischer Partikel |
GB0417601D0 (en) * | 2004-08-06 | 2004-09-08 | Inverness Medical Switzerland | Assay device & method |
US20060134806A1 (en) * | 2004-12-20 | 2006-06-22 | General Electric Company | Method of separating unattached Raman-active tag from bioassay or other reaction mixture |
US20060216697A1 (en) * | 2005-03-24 | 2006-09-28 | General Electric Company | Method of separating unattached Raman-active tag from bioassay or other reaction mixture |
WO2008157033A1 (en) | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Mcneil-Ppc, Inc | Products for whitening teeth |
FR2928656B1 (fr) * | 2008-03-14 | 2011-08-26 | Biomerieux Sa | Procede de detection en temps reel de microorganismes dans un milieu de culture liquide par agglutination. |
JP5080395B2 (ja) * | 2008-08-01 | 2012-11-21 | 積水メディカル株式会社 | 検体容器 |
JP6217141B2 (ja) * | 2013-05-30 | 2017-10-25 | 藤倉化成株式会社 | 細菌の検出方法、及び、検出器具 |
WO2015091644A1 (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | Norwegian Antibodies As | Improved vertical flow immunoassay |
JP6476705B2 (ja) * | 2014-10-02 | 2019-03-06 | 東洋紡株式会社 | 抗原検出のための前処理方法 |
US11401654B2 (en) * | 2018-03-19 | 2022-08-02 | Softray, Inc. | Apparatus and methods for pre-treating swabs prior to collection of specimens to reduce false positive detections |
CN114765985A (zh) * | 2019-12-17 | 2022-07-19 | 爱克发有限公司 | 聚合物胶囊的水性分散体 |
USD1054581S1 (en) * | 2020-07-01 | 2024-12-17 | Erber Ag | Reader device |
USD1067461S1 (en) * | 2023-04-28 | 2025-03-18 | Nanolive Sa | Well of assay plate |
USD1070113S1 (en) * | 2023-10-25 | 2025-04-08 | Michael Lukowsky | Ampoule stand for storing and opening ampoules |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59206761A (ja) * | 1983-05-11 | 1984-11-22 | Igaku Seibutsugaku Kenkyusho:Kk | 酵素免疫測定法 |
JPS60231167A (ja) * | 1984-05-01 | 1985-11-16 | Nitsusui Seiyaku Kk | 診断用スクリ−ニング試薬及びその調製法 |
JPS6173068A (ja) * | 1984-09-18 | 1986-04-15 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | 免疫学的測定試薬 |
JPS61225657A (ja) * | 1985-03-27 | 1986-10-07 | ベーリングヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト | 被分析物を測定するための方法および試験装置 |
JPS63292060A (ja) * | 1987-05-09 | 1988-11-29 | ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 試料液体分析用試験キヤリア及び試験キヤリアの試験層の製法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3853987A (en) * | 1971-09-01 | 1974-12-10 | W Dreyer | Immunological reagent and radioimmuno assay |
US4039652A (en) * | 1973-10-11 | 1977-08-02 | Miles Laboratories, Inc. | Column method of immunoassay employing an immobilized binding partner |
US4108972A (en) * | 1974-03-15 | 1978-08-22 | Dreyer William J | Immunological reagent employing radioactive and other tracers |
US4200690A (en) * | 1976-12-16 | 1980-04-29 | Millipore Corporation | Immunoassay with membrane immobilized antibody |
US4407943A (en) * | 1976-12-16 | 1983-10-04 | Millipore Corporation | Immobilized antibody or antigen for immunoassay |
US4478946A (en) * | 1981-07-02 | 1984-10-23 | South African Inventions Development Corporation | Carrier bound immunosorbent |
US4419453A (en) * | 1981-09-28 | 1983-12-06 | The Dow Chemical Company | Immunological agglutination assays with dyed or colored latex and kits |
US4459361A (en) * | 1982-06-04 | 1984-07-10 | Angenics, Inc. | Ligand assay with one or two particulate reagents and filter |
US4636479A (en) * | 1983-04-20 | 1987-01-13 | Cooper-Lipotech, Inc. | Enhanced agglutination method and kit |
JPS59224565A (ja) * | 1983-04-28 | 1984-12-17 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | 抗原検出用試薬 |
US4552839A (en) * | 1983-08-01 | 1985-11-12 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Determination of analytes in particle-containing medium |
CA1231050A (en) * | 1984-01-27 | 1988-01-05 | Joseph W. Holland | PROCEDURE FOR DETECTING .beta.-HEMOLYTIC STREPTOCOCCUS ANTIGENS |
US4618576A (en) * | 1984-02-27 | 1986-10-21 | Becton Dickinson And Company | Diagnostic test for Streptococcus A |
JPH0634014B2 (ja) * | 1984-05-17 | 1994-05-02 | 日本合成ゴム株式会社 | 免疫診断用着色粒子 |
GB8422512D0 (en) * | 1984-09-06 | 1984-10-10 | Wellcome Found | Diagnostic test methods |
US4745075A (en) * | 1984-09-06 | 1988-05-17 | Burroughs Wellcome Co. | Diagnostic test methods |
JPS61128169A (ja) * | 1984-11-27 | 1986-06-16 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 免疫分析法 |
US4673639A (en) * | 1985-09-09 | 1987-06-16 | Allegheny-Singer Research Institute | Dry form micronitrous acid streptococci extraction-agglutination test |
JPS6298257A (ja) * | 1985-10-25 | 1987-05-07 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 免疫学的測定法 |
JPS6298259A (ja) * | 1985-10-25 | 1987-05-07 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 免疫活性物質測定キツト |
US4707450A (en) * | 1986-09-25 | 1987-11-17 | Nason Frederic L | Specimen collection and test unit |
-
1987
- 1987-02-27 US US07/019,850 patent/US4847199A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-06-16 CA CA000539760A patent/CA1308349C/en not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-02-26 JP JP63042398A patent/JPS63243758A/ja active Pending
- 1988-02-26 JP JP63042396A patent/JPS63229366A/ja active Pending
- 1988-02-26 DE DE3884979T patent/DE3884979T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-02-27 JP JP63043342A patent/JPS63231268A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59206761A (ja) * | 1983-05-11 | 1984-11-22 | Igaku Seibutsugaku Kenkyusho:Kk | 酵素免疫測定法 |
JPS60231167A (ja) * | 1984-05-01 | 1985-11-16 | Nitsusui Seiyaku Kk | 診断用スクリ−ニング試薬及びその調製法 |
JPS6173068A (ja) * | 1984-09-18 | 1986-04-15 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | 免疫学的測定試薬 |
JPS61225657A (ja) * | 1985-03-27 | 1986-10-07 | ベーリングヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト | 被分析物を測定するための方法および試験装置 |
JPS63292060A (ja) * | 1987-05-09 | 1988-11-29 | ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 試料液体分析用試験キヤリア及び試験キヤリアの試験層の製法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02187662A (ja) * | 1988-11-17 | 1990-07-23 | Becton Dickinson & Co | 予めブロックされた固体支持体上でのイムノアッセイ |
JPH05506311A (ja) * | 1990-09-26 | 1993-09-16 | アカーズ・リサーチ・コーポレーシヨン | 改良されたリガンドのアッセイ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63229366A (ja) | 1988-09-26 |
DE3884979T2 (de) | 1994-05-19 |
CA1308349C (en) | 1992-10-06 |
US4847199A (en) | 1989-07-11 |
JPS63231268A (ja) | 1988-09-27 |
DE3884979D1 (de) | 1993-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63243758A (ja) | 低pI蛋白質又は炭水化物で被覆された膜構造物並びにその製造及び使用法 | |
EP0281327B1 (en) | Immunoreactive reagent, method of preparation and its use to determine an immunoreactive species | |
AU614109B2 (en) | Test method and reagent kit therefor | |
JP3110839B2 (ja) | スクシンイミド含有ポリマー由来の生物学的活性試薬の製造方法及びそれを含んでなる分析要素並びにその用途 | |
EP0280559B1 (en) | Agglutination immunoassay and kit for determination of a multivalent immune species using a buffered salt wash solution | |
WO1983004314A1 (en) | Particulate ligand assay -- methods and products | |
JPS62191765A (ja) | 凝集性結合試薬を用いた不均一系特異的結合試験方法及び不均一系イムノアツセイ法並びにその試験キツト | |
US5650333A (en) | Immunoassay method and kit using superaggregated complex | |
JPH0731206B2 (ja) | 固定化したビオチン化受容体を用いるリガンド測定のための試験装置,キットおよび方法 | |
JPH01227962A (ja) | 低級アルコールスルフェート洗浄液,試験キットおよび免疫リガンドの測定方法 | |
US4812414A (en) | Immunoreactive reagent particles having tracer, receptor molecules and protein of pI less than 6 | |
EP0280560B1 (en) | Membrane structure coated with low pI protein and methods of making and using | |
JPH01248061A (ja) | 試験キットおよび免疫リガンドの測定方法 | |
US4828980A (en) | Membrane structure coated with low pI protein or carbohydrate and methods of making and use | |
WO1987004794A1 (en) | Latex agglutination using avidin/biotin system | |
US4828978A (en) | Agglutination reagent and method of preparing same | |
AU619019B2 (en) | An article for performing immunological assays utilizing organic dyes and methods for producing and utilizing same | |
US4808524A (en) | Test kit and method for the determination of Streptococcus A antigen | |
USRE33850E (en) | Test kit and method for the determination of Streptococcus A antigen | |
EP0280557B1 (en) | Test kit, extraction device and method for the determination of streptococcus a antigen | |
EP0280561B1 (en) | Agglutination reagent and method of preparing same | |
AU613337B2 (en) | Immunoassay utilizing microparticle neutralization | |
JPS6298258A (ja) | 免疫学的測定法 |