[go: up one dir, main page]

JPS63234954A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPS63234954A
JPS63234954A JP6900187A JP6900187A JPS63234954A JP S63234954 A JPS63234954 A JP S63234954A JP 6900187 A JP6900187 A JP 6900187A JP 6900187 A JP6900187 A JP 6900187A JP S63234954 A JPS63234954 A JP S63234954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doppler
measurement site
blood flow
flow velocity
transducers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6900187A
Other languages
English (en)
Inventor
浩貴 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6900187A priority Critical patent/JPS63234954A/ja
Publication of JPS63234954A publication Critical patent/JPS63234954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ドプラ情報例えば被検体の血流速度情報を得
る超音波診断装置に関する。
(従来の技術) 従来、所定の振動子群を利用したセクタ走査、被検体の
体表面に略垂直方向に超音波を送波して走査させること
によるリニア走査、また、それらを組み合せた台形走査
は可能である。
しかしながら、超音波プローブの複数の振動子のうち適
当な位置の振動子群を選択し、前記セクタ走査、リニア
走査9台形走査を行うとともに、同振動子群あるいは興
なる振動子群を選択することによりドプラ走査を行える
ものはない。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、第5図(a>に示すように従来の操作方式で
被検体表面近傍の血管走行りにおける狭搾部位Aを挟ん
での2か所以上での血流速度を測定しようとする場合、
血管走行りとこれに対・するドプラビームの入射角が各
゛箇所により異なる。
従って、ドプラ感度及び血流速度が異なることになり、
正確な測定ができないという問題がある。
また、走査中心付近では血管走行りとドプラビームとの
入射角を浅く設定できないために血流の測定誤差を生じ
させていた。詳述すると、第5図′(a)乃至(C)に
おいて、例えば狭搾部位Aの両側の測定位置a、bでの
血流速度を測定する場合、同図(a)においては当該狭
搾部位Aの両側a、bにほぼ同条件で測定位置を設定で
きるが血管走行りとドプラビームとの成す角θ1.θ2
は直角に近い角となる。。
ここで血流速度は次式により近似的に求められる。
尚(1)式において、V;血流速度、C:音速、θ:血
管とドプラビームとのなす角、fD;ドプラシフト周波
数、fc:超音波キャリア周波数である。このように血
流速1ivはCOSθをパラメータとするため、θが直
角付近における角度誤差から生ずる血流速度誤差は大き
くなり、かつ、θ=90°では測定が不可能となる。
そこで、θをできる限り浅くするため同図(b)及び(
C)に示すように超音波プローブを移動させながら血流
速度の測定に最適なように測定位置を変える必要がある
が、このようにすると必ずしも狭搾部位Aの前後で同一
条件のもとに血流速度の測定は可能とはならない。
本発明は上記事情を鑑みて成されたものであり、前記各
問題点を解決した超音波診断装置の提供を目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するための本発明の構成は、列設され
た複数の振動子を備えた超音波プローブと、このうち所
定数の振動子群により送受波されるドプラビームに基づ
きドプラ情報を得る超音波診断装置において、被検体の
1つの基準測定部位に対するドプラビームの偏向角に基
づき、これと同角度で他の特定測定部位にドプラビーム
を送受波する振動子群を選択制御する制御手段を備えた
ことを特徴としている。
(作 用) 上記構成による本発明の作用は、測定部位とドプラビー
ムのなす角度を各測定部位で同様となるようにしている
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は一実施例装置のブロック図である。
同図において超音波診断装置は、超音波の送受波面に複
数の振動子を列設配置した超音波プロー71と、前記複
数の振動子のうち所定数からなる振動子群を選択制御す
る制御手段15と、この選択制御手段15の出力側には
エンベロープを求める検波回路8と、通常のドプラモー
ド(任意点での血流の測定)の際に収集されたドアラ信
丹を周波数分析するドプラユニット11と、前記検波回
路8及びドプラユニット11の出力側に設けられたDS
P(ディジタル・スキャン・プロセッサ)10と、得ら
れる超音波情報を表示する表示部としてのTV9と、こ
のTVQ上にサンプリング位置表示を行わせるグラフィ
ックコントローラ7と、被検体上の測定部位を指定する
操作パネル5と、本装置の全体の制御を司どる例えばC
PU等を含むシステムコントローラ6とを有して構成さ
れている。
前記超音波振動子1は第2図(a)、(b)に示すもの
で、図中12は超音波を送受波する送受波面であり、こ
の面には複数の振動子1aが1列に列設配置され、この
各振動子1aが該リード線1bを介して電気的に駆動さ
れるように構成されている。この送受波面12と送受波
されるドプラビームとのなす角が偏向角である。
前記制御手段15は、超音波プローブ1に列設されてい
る複数の振勲子1aのうち、一定の条件下で所定数から
なる振動子群を選択制御するもので、高圧スイッチ2.
送受信回路3及びコントローラ4とを有して構成されて
いる。
すなわち、この制御手段15は、ドプラ情報として血流
速度情報を得ようとする被検体上の基準とする1つの測
定位置つまり基準測定部位でのドプラビームの偏向角の
設定入力に基づき、別に前記操作パネル5から入力する
他の特定測定部位と送波されるドプラビームとのなす角
度を、基準測定部位のそれと略同角度となる位置の振動
子群を選択制御する機能を有している。また、この機能
の他、前記システムコントローラ6からの出力信号によ
りコントローラ4.送受信回路3.高圧スイッチ2を介
して前記所定数の振動子群を適宜選択制御してリニア走
査、セクタ走査等を行わせてBモード像を得る機能等を
有する。
操作パネル5は、前記基準測定部位あるいは特定測定部
位にサンプリング位置表示の移動指定を行う指定手段と
して例えばトラックボール、ジョイスティック等(図示
しない)を備えている。これらの指定手段により超音波
プローブ1から得られる超音波情報に基づき、例えばT
VQ上に表示された被検体の8モード像を参照しつつ、
同時に重畳してTVQ上に表示されるサンプリング位置
表示を移動制御して基準測定部位での測定条件例えば送
波されるドプラビームの偏向角等の設定を行う。この測
定条件はコントローラ4内の図示しない記憶部(メモリ
)に記憶される。
ところで、前記送受信回路3からの出力信号を前記ドプ
ラユニット11.検波回路8のいずれに入力させるかの
切り換えは前記システムコントローラ6により制御され
るとともに、これらからの出力は、図示しないDSC(
ディジタル・スキャン・コンバータ)、カラープロセッ
サ、D/Aコンバータ等を含むDSP (ディジタル・
スキャン・プロセッサ>10を介して表示部としてのT
V9に表示されるようになっている。
前記グラフィックコントローラ7は、上記ドプラビーム
の方向を示すサンプリング位置表示をシステムコントロ
ーラ6からの信号に基づきTV9に表示するものである
。このサンプリング位置表示は前述したように操作パネ
ル5の操作により移動制御できるようにしている。
以上のように構成された装置の作用、効果について第3
図及び第4図を参照して説明する。
まず、ドプラ情報として被検体Pの血流速度を求めたい
測定部位を含む領域のBモード像をTV9上に表示させ
る。第3図はその様子を示すもので、本実施例はセクタ
走査である。このセクタ走査の中心は通常は所定位置に
システムコントローラ6により設定されるが、操作パネ
ル5の操作に基づきコントローラ4.送受信回路3.高
圧スイッチ2により図示8点から0点に任意に移動制御
することができる。
このように8モード像を表示させるのとほぼ同時に、第
4図に13で示すサンプリング位置表示が表示される。
オペレータは前記操作パネル5の操作によりサンプリン
グ位置表示13をまず基準測定部位aに移動制御して図
示しない設定釦を押下する。するとコントローラ4内の
メモリに設定釦押下時のドプラビームの偏向角、このサ
ンプリング位置表示13に対応するドプラビームの送波
に関与する振動子群の位置情報等が記憶される。
次にオペレータはこのサンプリング位置表示13を図示
14で示す位置すなわち特定測定部位すに操作パネル5
を操作することで移動させ、図示しない設定釦を押下す
る。このときは、前記セクタ走査Bは停止させ、セクタ
走査CによるBモード像を表示しておくようにする。
この操作により前記特定測定部位すでの測定条件を基準
測定部位aと同様とすることができる。
このようにして測定を開始させると、前記基準測定部位
aにおいて記憶された対応する振動子群及び偏向角情報
に基づき、制御手段15により自動的に演算設定されて
該当部位での血流速度情報を同様に測定する。このよう
にして本発明では各測定部位での血流速度を同様の条件
で測定できるので、測定誤差を生じさせることがなく、
また、迅速な測定を行うことができる。
尚、本発明は前記図示実施例に限定されるものではなく
、その要旨の範囲内で様々に変形実施が可能である。
例えば、血流速度の測定部位は前記2箇所に限らず、そ
れ以上の箇所でも測定できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、各測定部位での正
確な血流速度が測定できる超音波診断装置の提供ができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る超音波診断装置の構成ブロック図
、第2図(a>、(b)はそれぞれ超音波振動子の側面
図、底面図、第3図及び@4図は血流速度測定時の説明
図、第5図(a)乃至(C)はそれぞれ従来装置での血
流速度測定の説明図で必る。 1・・・超音波プローブ、 2・・・高圧スイッチ、3
・・・送受信回路、   15・・・制御手段。 代理人 弁理士 則  近  憲  体向     大
   胡   典   夫A     (C) 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 列設された複数の振動子を備えた超音波プローブと、こ
    のうち所定数の振動子群により送受波されるドプラビー
    ムに基づきドプラ情報を得る超音波診断装置において、
    被検体の1つの基準測定部位に対するドプラビームの偏
    向角に基づき、これと同角度で他の特定測定部位にドプ
    ラビームを送受波する振動子群を選択制御する制御手段
    を備えたことを特徴とする超音波診断装置。
JP6900187A 1987-03-25 1987-03-25 超音波診断装置 Pending JPS63234954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6900187A JPS63234954A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6900187A JPS63234954A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63234954A true JPS63234954A (ja) 1988-09-30

Family

ID=13389924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6900187A Pending JPS63234954A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63234954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382456A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Toshiba Corp 超音波診断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382456A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Toshiba Corp 超音波診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2735181B2 (ja) 超音波診断装置
US4664122A (en) Ultrasonic transducer array used in ultrasonic diagnosis apparatus
JPH0221258B2 (ja)
KR100653575B1 (ko) 초음파 진단 장치 및 그 구동 방법
JPH0790026B2 (ja) 超音波診断装置
JPH02307436A (ja) 超音波血流イメージング装置
WO2004032747A1 (ja) 超音波診断装置
JP2002119510A (ja) 超音波撮影装置
US20170285153A1 (en) Ultrasonic device, ultrasonic measurement apparatus, and ultrasonic image display
JP3180958B2 (ja) 超音波診断装置
JPH07222744A (ja) 超音波診断装置
JPS63234954A (ja) 超音波診断装置
JP3723299B2 (ja) 超音波診断装置
JPH05192337A (ja) 超音波診断装置
JPS6253183B2 (ja)
JPS61146242A (ja) 超音波診断装置
JPS624984B2 (ja)
JPS60137353A (ja) 超音波診断装置
JPS6234537A (ja) 超音波ドプラ装置
US20090163814A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and operating device thereof
JP3468431B2 (ja) 穿刺機構付き超音波診断装置
JPS63317140A (ja) 超音波診断装置
JPH11206766A (ja) 超音波撮像方法および装置
JP2965256B2 (ja) 超音波診断装置
JPS6244226A (ja) 超音波ドプラ装置