JPS63192835A - セラミツクパツケ−ジ用リ−ド材 - Google Patents
セラミツクパツケ−ジ用リ−ド材Info
- Publication number
- JPS63192835A JPS63192835A JP2524987A JP2524987A JPS63192835A JP S63192835 A JPS63192835 A JP S63192835A JP 2524987 A JP2524987 A JP 2524987A JP 2524987 A JP2524987 A JP 2524987A JP S63192835 A JPS63192835 A JP S63192835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead material
- heat resistance
- lead
- ceramic package
- strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract 4
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 21
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 17
- 238000007747 plating Methods 0.000 abstract description 13
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 abstract description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 P. Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000978 Pb alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910009867 Ti5Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010967 Ti—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体等の電子部品をセラミックパッケージに
より実装する際に用いるリードフレーム、リード線、端
子等のリード材に関するものである。
より実装する際に用いるリードフレーム、リード線、端
子等のリード材に関するものである。
−mにトランジスタやIC等の電子部品の実装には、リ
ードフレーム、リード線、端子等のリード材が用いられ
ており、前記電子部品を周囲の雰囲気からシールするた
めにプラスチック或いはセラミックによるパッケージが
施されている。而してプラスチックパッケージの場合は
、リード材としてアロイ194 (Cu −2,4@
t%Fe)等積々の銅合金材が使用されているが、セラ
ミックパッケージの場合は、該セラミックとリード材と
のロー付けが行なわれるので耐熱性が必要であり、コバ
ール或いは4270イが従来使用されている。
ードフレーム、リード線、端子等のリード材が用いられ
ており、前記電子部品を周囲の雰囲気からシールするた
めにプラスチック或いはセラミックによるパッケージが
施されている。而してプラスチックパッケージの場合は
、リード材としてアロイ194 (Cu −2,4@
t%Fe)等積々の銅合金材が使用されているが、セラ
ミックパッケージの場合は、該セラミックとリード材と
のロー付けが行なわれるので耐熱性が必要であり、コバ
ール或いは4270イが従来使用されている。
前記コバール或いは4270イは、強度、耐熱性等は優
れているものの、導電率が低く、従って該導電率とほぼ
比例関係にある熱伝導率も小さく、半導体素子の発熱に
対する熱放散性の点で劣っている。
れているものの、導電率が低く、従って該導電率とほぼ
比例関係にある熱伝導率も小さく、半導体素子の発熱に
対する熱放散性の点で劣っている。
近年IC等電子部品実装の高密度化に伴ない、該電子部
品より発生する熱は益々増加する傾向にあり、従来より
も熱放散性に優れた材料の開発が強く望まれている。こ
の様な材料として、熱伝導性が良好な銅合金材を使用す
ることが考えられるが、アロイ194等従来プラスチッ
クパッケージ用として使用されてきた銅合金材は、耐熱
性の点で前記コバール或いは4270イより劣っており
、セラミックパッケージ用としては使用することが出来
なかった。即ち前記従来の銅合金材は耐熱性が低くて、
セラミックとロー付けする際に軟化してしまうため、基
板へのIC実装時にリード材の折れや屈曲が起って歩留
りが低下すると共に、製品の信頼性の点でも問題があっ
た。
品より発生する熱は益々増加する傾向にあり、従来より
も熱放散性に優れた材料の開発が強く望まれている。こ
の様な材料として、熱伝導性が良好な銅合金材を使用す
ることが考えられるが、アロイ194等従来プラスチッ
クパッケージ用として使用されてきた銅合金材は、耐熱
性の点で前記コバール或いは4270イより劣っており
、セラミックパッケージ用としては使用することが出来
なかった。即ち前記従来の銅合金材は耐熱性が低くて、
セラミックとロー付けする際に軟化してしまうため、基
板へのIC実装時にリード材の折れや屈曲が起って歩留
りが低下すると共に、製品の信頼性の点でも問題があっ
た。
本発明は上記の点に鑑み種々検討の結果なされたもので
あって、その目的とするところは、耐熱性が優れている
と共に、導電率が高く、従って熱放散性に優れたセラミ
ックパッケージ用リード材を提供することである。
あって、その目的とするところは、耐熱性が優れている
と共に、導電率が高く、従って熱放散性に優れたセラミ
ックパッケージ用リード材を提供することである。
即ち本発明によるセラミックパッケージ用リード材の第
1の発明は、Ni:0.1〜4.5wt%、S i :
0.05〜1.2wt%、T i : 0.01〜0
.5iyt%、S n : 0.01〜3.5wt%、
Z n : 0.01〜5.0wt%を含有し、残部C
uと不可避な不純物からなることを特徴とするものであ
り、又第2の発明はNi:0.1〜4.5wt%、S
i : 0.05〜1.2wt%、Ti:0.01〜0
.5wt%、S n : 0.01〜3.5wt%、Z
n:0.01〜5.0wt%を含をし、更に0.005
〜0.3wt%のCa、 Mg、’ M、 M、 、V
、 P.、Cr、 Zr。
1の発明は、Ni:0.1〜4.5wt%、S i :
0.05〜1.2wt%、T i : 0.01〜0
.5iyt%、S n : 0.01〜3.5wt%、
Z n : 0.01〜5.0wt%を含有し、残部C
uと不可避な不純物からなることを特徴とするものであ
り、又第2の発明はNi:0.1〜4.5wt%、S
i : 0.05〜1.2wt%、Ti:0.01〜0
.5wt%、S n : 0.01〜3.5wt%、Z
n:0.01〜5.0wt%を含をし、更に0.005
〜0.3wt%のCa、 Mg、’ M、 M、 、V
、 P.、Cr、 Zr。
BSY、La、Feの内1種又は2種以上を合計で0.
005〜0.5wt%含有し、残部Cuと不可避な不純
物からなることを特徴とするものである。更に本発明に
よる前記リード材においては、O2200ppH以下、
Hz 10pp@以下、5 20ppm以下を含有し
ていることが望ましい。
005〜0.5wt%含有し、残部Cuと不可避な不純
物からなることを特徴とするものである。更に本発明に
よる前記リード材においては、O2200ppH以下、
Hz 10pp@以下、5 20ppm以下を含有し
ていることが望ましい。
本発明によるセラミックパッケージ用リード材は、Cu
にNi、St、Ti5Snを添加して、微細なN1−3
t−Ti−Sn四元化合物を均一に析出させることによ
り、導電率を余り低下させないで、強度及び耐熱性を向
上させると共に、Znを添加して半田付性、メッキ性の
向上並びにCuのマイグレーション防止を図ったもので
ある。
にNi、St、Ti5Snを添加して、微細なN1−3
t−Ti−Sn四元化合物を均一に析出させることによ
り、導電率を余り低下させないで、強度及び耐熱性を向
上させると共に、Znを添加して半田付性、メッキ性の
向上並びにCuのマイグレーション防止を図ったもので
ある。
Snは更に固溶成分としての作用も有しており、延性を
向上させてリード部の繰返し曲げ性を向上させるもので
ある0本発明において、Nj、St、Ti、Sn及びZ
nの含有量の範囲を限定したのは、夫々下記の理由によ
る。即ちNi、St、Ti、Sn量の下限を夫々0.1
wt%、0.05sgt%、0.01wt%、0.01
wt%としたのは、前記下限未満の含有量では四元化合
物の析出による強度及び耐熱性の向上が見られないため
であり、又Nl、SI%Ti%5ni1の上限を夫々4
.5wt%、1.2wt%、0.5wt%、3.5wt
%としたのは、前記上限を超えて含有されると、強度及
び耐熱性向上の効果が飽和すると共に、Ni、Si、S
nでは熱間加工性、導電性が、TIでは鋳造性が大きく
損なわれるためである。又Zn量を0.O1〜5.0w
t%の範囲内としたのは、0.01wt%未満では半田
付性、メッキ性の向上が見られず、5.0wt%を超え
ると導電率が低下すると共に加工性も悪くなるためであ
る。
向上させてリード部の繰返し曲げ性を向上させるもので
ある0本発明において、Nj、St、Ti、Sn及びZ
nの含有量の範囲を限定したのは、夫々下記の理由によ
る。即ちNi、St、Ti、Sn量の下限を夫々0.1
wt%、0.05sgt%、0.01wt%、0.01
wt%としたのは、前記下限未満の含有量では四元化合
物の析出による強度及び耐熱性の向上が見られないため
であり、又Nl、SI%Ti%5ni1の上限を夫々4
.5wt%、1.2wt%、0.5wt%、3.5wt
%としたのは、前記上限を超えて含有されると、強度及
び耐熱性向上の効果が飽和すると共に、Ni、Si、S
nでは熱間加工性、導電性が、TIでは鋳造性が大きく
損なわれるためである。又Zn量を0.O1〜5.0w
t%の範囲内としたのは、0.01wt%未満では半田
付性、メッキ性の向上が見られず、5.0wt%を超え
ると導電率が低下すると共に加工性も悪くなるためであ
る。
本発明によるセラミックパッケージ用リード材は、特許
請求の範囲第3項に記載した様に、更に0.005〜0
.3wt%のCa % M g % M、 M、 (M
+schMetal) 、V、P、Cr、Zr、B.、
YSLa。
請求の範囲第3項に記載した様に、更に0.005〜0
.3wt%のCa % M g % M、 M、 (M
+schMetal) 、V、P、Cr、Zr、B.、
YSLa。
Feの内1種又は2種以上を合計で0.005〜0.5
1%含有してもよく、これらの副成分を添加することに
よって結晶粒が微細化し、ろう付は等の高温熱処理時に
おける強度低下を抑制する。尚前記効果を得るためには
、本発明の範囲内の含有量で充分であって、それを超え
ると導電率が低下すると共に・加工性が悪くなって製造
が困難となる。
1%含有してもよく、これらの副成分を添加することに
よって結晶粒が微細化し、ろう付は等の高温熱処理時に
おける強度低下を抑制する。尚前記効果を得るためには
、本発明の範囲内の含有量で充分であって、それを超え
ると導電率が低下すると共に・加工性が悪くなって製造
が困難となる。
本発明におけるox 、H,、Sの効果並びに含有量の
範囲の限定理由は下記の通りである。即ち02は前記N
i−3t−Ti−3n四元化合物の微細かつ均一な析出
並びに半田付性、メッキ性向上の効果があるが、含有量
が200pp111を超えるとこれらの効果が見られな
く、又ろう付は時に高温脆化を起しやすくなる。H2は
ろう付は時における高温脆化を防止する効果があるが、
含有量のloppmを超えると、逆に高温脆化を起しや
すくなると共に、半田付性、メッキ性、耐熱性等も悪く
なる。
範囲の限定理由は下記の通りである。即ち02は前記N
i−3t−Ti−3n四元化合物の微細かつ均一な析出
並びに半田付性、メッキ性向上の効果があるが、含有量
が200pp111を超えるとこれらの効果が見られな
く、又ろう付は時に高温脆化を起しやすくなる。H2は
ろう付は時における高温脆化を防止する効果があるが、
含有量のloppmを超えると、逆に高温脆化を起しや
すくなると共に、半田付性、メッキ性、耐熱性等も悪く
なる。
SはNi−5t−Ti−3n四元化合物の微細かつ均一
な析出並びに熱間加工性向上の効果があるが、含有量が
20ppmを超えるとこれらの効果が見られないばかり
か、逆に熱間加工性が悪くなる。
な析出並びに熱間加工性向上の効果があるが、含有量が
20ppmを超えるとこれらの効果が見られないばかり
か、逆に熱間加工性が悪くなる。
次に本発明を実施例により更に具体的に説明する。
第1表に示す組成の銅合金を冷却鋳型を用いて半連続鋳
造し、850℃で熱間圧延後面剤して厚さ10Mの板と
した。これを加工率96%で冷間圧延した後、500°
C×30分間熱処理してから加工率25%で冷間圧延し
て厚さ0.311Ifflの板とし、更に400℃×3
0分間の調質焼鈍を行なって仕上げた。
造し、850℃で熱間圧延後面剤して厚さ10Mの板と
した。これを加工率96%で冷間圧延した後、500°
C×30分間熱処理してから加工率25%で冷間圧延し
て厚さ0.311Ifflの板とし、更に400℃×3
0分間の調質焼鈍を行なって仕上げた。
以上の様にして得られた各種銅合金のサンプルについて
、引張強さ、導電率、半田接合部の接合強度、メッキ膜
の密着性、繰返し曲げ性、耐熱性等を下記の方法により
評価し、これらの結果をまとめて第2表に示した。
、引張強さ、導電率、半田接合部の接合強度、メッキ膜
の密着性、繰返し曲げ性、耐熱性等を下記の方法により
評価し、これらの結果をまとめて第2表に示した。
引張強さはJIS−22241、導電率はJIS−80
505に基づいて測定し、半田接合部の接合強度は、サ
ンプルに直径2mの無酸素銅線を60/40共品半田に
より半田付けしてから、150”Cに500hr保持し
た後引張試験することによって求めた。
505に基づいて測定し、半田接合部の接合強度は、サ
ンプルに直径2mの無酸素銅線を60/40共品半田に
より半田付けしてから、150”Cに500hr保持し
た後引張試験することによって求めた。
メッキ膜の密着性は、サンプルを電解脱脂、酸洗いして
から、ホウフッ化物浴を用いてSn−5wt%Pb合金
を1.5tnaメツキし、これを105℃に1000h
r保持した後180°に折曲げ、折曲げ部におけるメッ
キ膜の剥離の有無を調べた。
から、ホウフッ化物浴を用いてSn−5wt%Pb合金
を1.5tnaメツキし、これを105℃に1000h
r保持した後180°に折曲げ、折曲げ部におけるメッ
キ膜の剥離の有無を調べた。
繰返し曲げ性及び耐熱性に関しては、サンプルを875
°Cで5分間加熱後室温迄冷却し、その後450°C×
30分間の熱処理を行なった材料について、繰返し曲げ
性はMIL−3TD883/2004Conditio
n Bxで測定しく耐熱性はJIS−Z2241に基づ
いて引張強さを測定することにより評価した。
°Cで5分間加熱後室温迄冷却し、その後450°C×
30分間の熱処理を行なった材料について、繰返し曲げ
性はMIL−3TD883/2004Conditio
n Bxで測定しく耐熱性はJIS−Z2241に基づ
いて引張強さを測定することにより評価した。
第2表から明らかな様に、本発明合金Nα1〜13は、
従来合金NCL23と同等或いはそれ以上の強度及び耐
熱性を有していると共に、患23の約20倍の高い導電
率を有しており、従って熱放散性が非常に優れている。
従来合金NCL23と同等或いはそれ以上の強度及び耐
熱性を有していると共に、患23の約20倍の高い導電
率を有しており、従って熱放散性が非常に優れている。
更に半田接合部の接合強度、メッキ膜の密着性、繰返し
曲げ性等に関しても従来合金と同程度の優れた特性を有
している。
曲げ性等に関しても従来合金と同程度の優れた特性を有
している。
一方、Nt−5i−Ti量が少ない比較合金Nα14及
びN1、Sn量が少ない比較合金Nα21は強度及び耐
熱性が不充分であり、繰返し曲げ性も劣っている。又T
i量が多い比較合金石15は鋳造が困難であり、副成分
(V、Mg、Y)の含有量が多い比較合金漱17及びS
n量が多い比較合金NCL22は熱間圧延が困難であっ
て、これらはいずれもサンプルが得られなかった。更に
Znが含有されていない比較合金Nα16は半田接合部
の接合強度が低く、メッキ性も劣っていた。0!量、H
8が多い比較合金阻18.19は耐熱性並びに半田付性
、メッキ性、繰返し曲げ性が劣っており、S量が多い比
較合金Nα20は熱間圧延が困難でサンプルが得られな
かった。
びN1、Sn量が少ない比較合金Nα21は強度及び耐
熱性が不充分であり、繰返し曲げ性も劣っている。又T
i量が多い比較合金石15は鋳造が困難であり、副成分
(V、Mg、Y)の含有量が多い比較合金漱17及びS
n量が多い比較合金NCL22は熱間圧延が困難であっ
て、これらはいずれもサンプルが得られなかった。更に
Znが含有されていない比較合金Nα16は半田接合部
の接合強度が低く、メッキ性も劣っていた。0!量、H
8が多い比較合金阻18.19は耐熱性並びに半田付性
、メッキ性、繰返し曲げ性が劣っており、S量が多い比
較合金Nα20は熱間圧延が困難でサンプルが得られな
かった。
本発明によるリード材は、従来合金よりも導電性、熱放
散性がはるかに優れていると共に、従来合金と同等の優
れた耐熱性、強度、半田付性、メッキ性等を有していて
、電子機器におけるサイドブレーズ型やピン・グリッド
・アレイ型のセラミックパッケージ用リード材として好
適であり、電子機器の信頼性を高めるのは勿論のこと、
該電子機器の高集積化、小型化、高機能化を容易にする
等工業上顕著な効果を奏するものである。
散性がはるかに優れていると共に、従来合金と同等の優
れた耐熱性、強度、半田付性、メッキ性等を有していて
、電子機器におけるサイドブレーズ型やピン・グリッド
・アレイ型のセラミックパッケージ用リード材として好
適であり、電子機器の信頼性を高めるのは勿論のこと、
該電子機器の高集積化、小型化、高機能化を容易にする
等工業上顕著な効果を奏するものである。
Claims (4)
- (1)Ni:0.1〜4.5wt%、Si:0.05〜
1.2wt%、Ti:0.01〜0.5wt%、Sn:
0.01〜3.5wt%、Zn:0.01〜5.0wt
%を含有し、残部Cuと不可避な不純物からなることを
特徴とするセラミックパッケージ用リード材。 - (2)特許請求の範囲第1項記載の銅合金において、O
_2200ppm以下、H_210ppm以下、S20
ppm以下としたことを特徴とするセラミックパッケー
ジ用リード材。 - (3)Ni:0.1〜4.5wt%、Si:0.05〜
1.2wt%、Ti:0.01〜0.5wt%、Sn:
0.01〜3.5wt%、Zn:0.01〜5.0wt
%を含有し、更に0.005〜0.3wt%のCa、M
g、M.M.、V、P、Cr、Zr、B、Y、La、F
eの内1種又は2種以上を合計で0.005〜0.5w
t%含有し、残部Cuと不可避な不純物からなることを
特徴とするセラミックパッケージ用リード材。 - (4)特許請求の範囲第3項記載の銅合金において、O
_2200ppm以下、H_210ppm以下、S20
ppm以下としたことを特徴とするセラミックパッケー
ジ用リード材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2524987A JPS63192835A (ja) | 1987-02-05 | 1987-02-05 | セラミツクパツケ−ジ用リ−ド材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2524987A JPS63192835A (ja) | 1987-02-05 | 1987-02-05 | セラミツクパツケ−ジ用リ−ド材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63192835A true JPS63192835A (ja) | 1988-08-10 |
Family
ID=12160716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2524987A Pending JPS63192835A (ja) | 1987-02-05 | 1987-02-05 | セラミツクパツケ−ジ用リ−ド材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63192835A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63274729A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-11 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 電子・電気機器用銅合金 |
JPS63293130A (ja) * | 1987-05-26 | 1988-11-30 | Mitsubishi Shindo Kk | 半導体装置用Cu合金製リ−ドフレ−ム材 |
EP1050594A1 (en) * | 1999-05-04 | 2000-11-08 | OLIN CORPORATION, Corporation of the Commonwealth of Virginia | Copper alloy with improved resistance to cracking |
JP2010150669A (ja) * | 2010-03-15 | 2010-07-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 電気電子機器用銅合金材料およびその製造方法 |
-
1987
- 1987-02-05 JP JP2524987A patent/JPS63192835A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63274729A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-11 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 電子・電気機器用銅合金 |
JPH0440417B2 (ja) * | 1987-04-30 | 1992-07-02 | Furukawa Electric Co Ltd | |
JPS63293130A (ja) * | 1987-05-26 | 1988-11-30 | Mitsubishi Shindo Kk | 半導体装置用Cu合金製リ−ドフレ−ム材 |
JPH0565569B2 (ja) * | 1987-05-26 | 1993-09-20 | Mitsubishi Shindo Kk | |
EP1050594A1 (en) * | 1999-05-04 | 2000-11-08 | OLIN CORPORATION, Corporation of the Commonwealth of Virginia | Copper alloy with improved resistance to cracking |
US6251199B1 (en) | 1999-05-04 | 2001-06-26 | Olin Corporation | Copper alloy having improved resistance to cracking due to localized stress |
JP2010150669A (ja) * | 2010-03-15 | 2010-07-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 電気電子機器用銅合金材料およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3550233B2 (ja) | 高強度高導電性銅基合金の製造法 | |
JPS6250425A (ja) | 電子機器用銅合金 | |
JPS63130739A (ja) | 半導体機器リ−ド材又は導電性ばね材用高力高導電銅合金 | |
JPS61183426A (ja) | 高力高導電性耐熱銅合金 | |
JPS63143230A (ja) | 析出強化型高力高導電性銅合金 | |
JP3049137B2 (ja) | 曲げ加工性が優れた高力銅合金及びその製造方法 | |
JPS63149345A (ja) | 耐熱性を向上させた高力高導電銅合金 | |
JPS62182240A (ja) | 導電性高力銅合金 | |
JPH0425339B2 (ja) | ||
JPH034613B2 (ja) | ||
JPS63192835A (ja) | セラミツクパツケ−ジ用リ−ド材 | |
JPS6267144A (ja) | リ−ドフレ−ム用銅合金 | |
JPS6250426A (ja) | 電子機器用銅合金 | |
JPS6250428A (ja) | 電子機器用銅合金 | |
JPH01139742A (ja) | 高力高導電銅合金の製造方法 | |
JPH01159337A (ja) | 高力高導電性銅合金 | |
JPH034612B2 (ja) | ||
JPS59153853A (ja) | リ−ドフレ−ム材 | |
JPS63192836A (ja) | セラミツクパツケ−ジ用リ−ド材 | |
JPH0356294B2 (ja) | ||
JPS63109132A (ja) | 高力導電性銅合金及びその製造方法 | |
JPS58147140A (ja) | 半導体装置のリ−ド材 | |
JPS63313844A (ja) | 電子機器用パッケ−ジのリ−ド材 | |
JPH03188246A (ja) | 高力高導電銅合金の製造方法 | |
JPS63310933A (ja) | 電子機器用パッケ−ジのリ−ド材 |