JPS63149345A - 耐熱性を向上させた高力高導電銅合金 - Google Patents
耐熱性を向上させた高力高導電銅合金Info
- Publication number
- JPS63149345A JPS63149345A JP29661486A JP29661486A JPS63149345A JP S63149345 A JPS63149345 A JP S63149345A JP 29661486 A JP29661486 A JP 29661486A JP 29661486 A JP29661486 A JP 29661486A JP S63149345 A JPS63149345 A JP S63149345A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat resistance
- alloy
- strength
- improved heat
- copper alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 17
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 23
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 19
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 19
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 10
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017876 Cu—Ni—Si Inorganic materials 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- MOFOBJHOKRNACT-UHFFFAOYSA-N nickel silver Chemical compound [Ni].[Ag] MOFOBJHOKRNACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010956 nickel silver Substances 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005487 Ni2Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- IUYOGGFTLHZHEG-UHFFFAOYSA-N copper titanium Chemical compound [Ti].[Cu] IUYOGGFTLHZHEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔目 的〕
本発明は、トランジスタや集積回路(1C)などの半導
体機器のリード材、コネクター、端子、リレー、スイッ
チ等の導電性ばね材に適する銅合金に関するものである
。
体機器のリード材、コネクター、端子、リレー、スイッ
チ等の導電性ばね材に適する銅合金に関するものである
。
従来、半導体機器のリード材としては、熱膨張係数が低
く、素子及びセラミックとの接着及び封着性の良好なコ
バール(Fe−29Ni−16Co) 、 42合金(
Fe−42Ni)などの高ニッケル合金が好んで使われ
てきた。しかし、近年、半導体回路の集積度の向上に伴
い消費電力の高いICが多くなってきたことと、封止材
料として樹脂が多く使用され、かつ素子とリードフレー
ムの接着も改良が加えられたことにより、使用されるリ
ード材も放熱性のよい銅基合金が使われるようになって
きた。
く、素子及びセラミックとの接着及び封着性の良好なコ
バール(Fe−29Ni−16Co) 、 42合金(
Fe−42Ni)などの高ニッケル合金が好んで使われ
てきた。しかし、近年、半導体回路の集積度の向上に伴
い消費電力の高いICが多くなってきたことと、封止材
料として樹脂が多く使用され、かつ素子とリードフレー
ムの接着も改良が加えられたことにより、使用されるリ
ード材も放熱性のよい銅基合金が使われるようになって
きた。
一般に半導体機器のリード材としては以下のような特性
が要求されている。
が要求されている。
(1)リードが電気信号伝達部であるとともに、パッケ
ージング工程中及び回路使用中に発生する熱を外部に放
出する機能を併せ持つことを要求される為、優れた熱及
び電気伝導性を示すもの。
ージング工程中及び回路使用中に発生する熱を外部に放
出する機能を併せ持つことを要求される為、優れた熱及
び電気伝導性を示すもの。
(2)リードとモールドとの密着性が半導体素子保護の
観点から重要であるため、リード材とモールド材の熱膨
張係数が近いこと。
観点から重要であるため、リード材とモールド材の熱膨
張係数が近いこと。
(3)パッケージング時の種々の加熱工程が加わる為、
耐熱性が良好であること。
耐熱性が良好であること。
(4)リードはリード材を抜き打ち加工し、又曲げ加工
して作製されるものがほとんどである為、これらの加工
性が良好なこと。
して作製されるものがほとんどである為、これらの加工
性が良好なこと。
(5)リードは表面に貴金属のメッキを行う為、これら
貴金属とのメッキ密着性が良好であること。
貴金属とのメッキ密着性が良好であること。
(6)パッケージング後に封止材の外に露出している。
いわゆるアウター・リード部に半田付けするものが多い
ので良好な半田付は性を示すこと。
ので良好な半田付は性を示すこと。
(7)機器の信頼性及び寿命の観点から耐食性が良好な
こと。
こと。
(8)価格が低廉であること。
又、従来、電気機器用ばね、計測器用ばね、スイッチ、
コネクター等に用いられるばね用材料としては、安価な
黄銅、優れたばね特性及び耐食性を有する洋白、あるい
は優れたばね特性を有するりん青銅が使用されていた。
コネクター等に用いられるばね用材料としては、安価な
黄銅、優れたばね特性及び耐食性を有する洋白、あるい
は優れたばね特性を有するりん青銅が使用されていた。
しかし、黄銅は強度、ばね特性が劣っており、又強度、
ばね特性の優れた洋白、りん青銅も洋白は18重量%の
Ni、りん青銅は8重量%のSnを含むため、yK料の
而及び製造上熱間加工性が悪い等の加工上の制約も加わ
り高価な合金であった。さらには電気機器用等に用いら
れる場合、電気伝導度が低いという欠点を有していた。
ばね特性の優れた洋白、りん青銅も洋白は18重量%の
Ni、りん青銅は8重量%のSnを含むため、yK料の
而及び製造上熱間加工性が悪い等の加工上の制約も加わ
り高価な合金であった。さらには電気機器用等に用いら
れる場合、電気伝導度が低いという欠点を有していた。
従って、導電性が良好であり、ばね特性に優れた安価な
合金の現出が待たれていた。
合金の現出が待たれていた。
本発明はかかる点に鑑みなされたもので、従来の銅基合
金のもつ欠点を改良し、半導体機器のリード材及び導電
性ばね材として好適な特性を有する銅合金を提供しよう
とするものである。
金のもつ欠点を改良し、半導体機器のリード材及び導電
性ばね材として好適な特性を有する銅合金を提供しよう
とするものである。
特にCu −N i −S i系合金を改良し、要求に
合致した銅合金を提供しようとするものである。
合致した銅合金を提供しようとするものである。
すなわち、Cu−Ni−5i系合金は優れた導電性と強
度を兼ね備えた合金であるが、ベリリウム鋼、チタン銅
等の高強度の銅合金と比較すると、強度、耐食性が劣る
。
度を兼ね備えた合金であるが、ベリリウム鋼、チタン銅
等の高強度の銅合金と比較すると、強度、耐食性が劣る
。
本発明者らが鋭意研究を行ったところ、Cu−N i
−S i系合金にBを添加することにより、耐熱性が向
上することが判明した。
−S i系合金にBを添加することにより、耐熱性が向
上することが判明した。
本発明は、
(1)Ni0.4〜4.0wt%、Si0.1〜1.0
wt%、B0.OO1〜0.1wt%を含み、残部Cu
及び不可避的不純物からなる耐熱性を向上させた高力高
導電銅合金。
wt%、B0.OO1〜0.1wt%を含み、残部Cu
及び不可避的不純物からなる耐熱性を向上させた高力高
導電銅合金。
(2)Ni0.4〜4.0wt%、Si0.1〜1.0
wむ%、B0.OO1〜0.1wt%を含み、さらに副
成分として、Z0.P、S0.As、Cr、MglM0
.Sb、Fe、C0.A1.Ti、Zr、Be、Ag、
Pb、ランタノイド元素からなる1種又は2種以上を総
量で、0.OOL〜3.0wt%含み、残部Cu及び不
可避的不純物からなる耐熱性を向上させた高力高導電銅
合金。
wむ%、B0.OO1〜0.1wt%を含み、さらに副
成分として、Z0.P、S0.As、Cr、MglM0
.Sb、Fe、C0.A1.Ti、Zr、Be、Ag、
Pb、ランタノイド元素からなる1種又は2種以上を総
量で、0.OOL〜3.0wt%含み、残部Cu及び不
可避的不純物からなる耐熱性を向上させた高力高導電銅
合金。
(3)Ni 0.4〜4.0wt%、Si0.1〜1.
0wt%、B0.OO1〜0.1wt%を含み、残部C
u及び不可避的不純物からなり、該不純物のうち、Oの
含有量が0.0020wt%以下であることを特徴とす
る。耐熱性を向上させた高力高導電銅合金。
0wt%、B0.OO1〜0.1wt%を含み、残部C
u及び不可避的不純物からなり、該不純物のうち、Oの
含有量が0.0020wt%以下であることを特徴とす
る。耐熱性を向上させた高力高導電銅合金。
(4)Ni0.4〜4.0wt%、Si0.1〜1.0
wt%、80.001〜0.1wt%を含み、さらに副
成分として、Z0.P、S0.As。
wt%、80.001〜0.1wt%を含み、さらに副
成分として、Z0.P、S0.As。
Cr、Mg%M0.Sb、Fe、C0.A1.Ti、Z
r、Be、Ag、Pb、ランタノイド元素からなる1種
又は2種以上を総量で、0.001〜3.0wt%含み
、残部Cu及び不可避的不純物からなり、該不純物のう
ち、0の含有量が0゜0020wt%以下であることを
特徴とする、耐熱性を向上させた高力高導電銅合金。
r、Be、Ag、Pb、ランタノイド元素からなる1種
又は2種以上を総量で、0.001〜3.0wt%含み
、残部Cu及び不可避的不純物からなり、該不純物のう
ち、0の含有量が0゜0020wt%以下であることを
特徴とする、耐熱性を向上させた高力高導電銅合金。
であり、半導体機器リード材又は導電性ばね材として、
優れた導電性と強度を兼ね備え、又優れた耐熱性を有し
、さらに折り曲げ性、半田付は性、めっき性、エツチン
グ性をも著しく改良したCu−N i −S i系合金
を特徴とするものである。
優れた導電性と強度を兼ね備え、又優れた耐熱性を有し
、さらに折り曲げ性、半田付は性、めっき性、エツチン
グ性をも著しく改良したCu−N i −S i系合金
を特徴とするものである。
次に本発明合金を構成する合金成分の限定理由を説明す
る。
る。
NiはCu中にSiと共添し、溶体化処理後時効処理を
行うことにより、Ni、Si 等の金属間化合物として
析出し、導電率を低下させずに強度を向上させるためで
あるが、0.4〜4.0wt%添加する理由は、0.4
wt%未満では強度の向上は認められず、4.0wt%
を超えると導電性および加工性が劣化するためである。
行うことにより、Ni、Si 等の金属間化合物として
析出し、導電率を低下させずに強度を向上させるためで
あるが、0.4〜4.0wt%添加する理由は、0.4
wt%未満では強度の向上は認められず、4.0wt%
を超えると導電性および加工性が劣化するためである。
Siも同様にNiと共添し、金属間化合物として析出す
ることにより、導電率を低下させずに強度を向上させる
元素であるが、0.1〜1.0wt%添加する理由は、
0.1wt%未満では強度の向上は認められず、1.0
wt%を超えると導電率が低下し、半田付は性、加工性
が劣化するためである。望ましくは、NiとSiの添加
量比は。
ることにより、導電率を低下させずに強度を向上させる
元素であるが、0.1〜1.0wt%添加する理由は、
0.1wt%未満では強度の向上は認められず、1.0
wt%を超えると導電率が低下し、半田付は性、加工性
が劣化するためである。望ましくは、NiとSiの添加
量比は。
金属間化合物(Ni2Si)の組成に近い(Ni/5i
)=(4/ l)が良い。
)=(4/ l)が良い。
Bは強度、耐熱性を向上させる添加元素であるが、添加
量を0.001〜0.1wt%とする理由は、0.00
1wt%未満では、強度、耐熱性は向上しないので添加
の効果がなく、0.1wt%を超えると十分な強度、耐
熱性は得られるが、導電性が低下し、半田付は性が劣化
するためである。さらに副成分として、Z0.P、S0
.As、Cr、Mg、M0.Sb、Fe、C0.A1、
Ti、Zr、Be、Ag、Pb、B、ランタノイド元素
からなる1種又は2種以上を0.001〜3゜0wt%
添加するのは、強度を向上させるためであるが、0.0
01wt%未満ではその効果はなく、3.0wt%を超
えると導電性、加工性が劣化するためである6 0含有量を0.0020重景%以下とする理由は、0が
存在するとSiと結合し酸化物となり。
量を0.001〜0.1wt%とする理由は、0.00
1wt%未満では、強度、耐熱性は向上しないので添加
の効果がなく、0.1wt%を超えると十分な強度、耐
熱性は得られるが、導電性が低下し、半田付は性が劣化
するためである。さらに副成分として、Z0.P、S0
.As、Cr、Mg、M0.Sb、Fe、C0.A1、
Ti、Zr、Be、Ag、Pb、B、ランタノイド元素
からなる1種又は2種以上を0.001〜3゜0wt%
添加するのは、強度を向上させるためであるが、0.0
01wt%未満ではその効果はなく、3.0wt%を超
えると導電性、加工性が劣化するためである6 0含有量を0.0020重景%以下とする理由は、0が
存在するとSiと結合し酸化物となり。
いわゆる介在物となって鋼中に存在するようになるが、
O含有量が0.0020重量%を超えると介在物が多数
生成され、折り曲げ性、半田付は性、めっき性、エツチ
ング性が著しく低下するためである。
O含有量が0.0020重量%を超えると介在物が多数
生成され、折り曲げ性、半田付は性、めっき性、エツチ
ング性が著しく低下するためである。
この様に本発明合金はCu−Ni−8i系合金にBを添
加し、耐熱性を向上させ、さらに不純物としての0を限
定することにより、今まで本合金の欠点であった折り曲
げ性、半田付は性、めっき性、エツチング性が著しく改
善することができる。
加し、耐熱性を向上させ、さらに不純物としての0を限
定することにより、今まで本合金の欠点であった折り曲
げ性、半田付は性、めっき性、エツチング性が著しく改
善することができる。
又、熱膨張係数はプラスチックに近く、半導体機器のリ
ード材としてはプラスチックパッケージ用に適している
。従って1本発明合金は半導体機器のリード材及び導電
性ばね材として好適な材料であり、先行技術の合金にお
いてこのような総合的特性を兼備するものではない。
ード材としてはプラスチックパッケージ用に適している
。従って1本発明合金は半導体機器のリード材及び導電
性ばね材として好適な材料であり、先行技術の合金にお
いてこのような総合的特性を兼備するものではない。
以下に本発明材料を実施例をもって説明する。
第1表に示される本発明合金に係る各種成分組成のイン
ゴットを電気銅あるいは無a索銅を原料として、高周波
溶解炉で大気、不活性又は還元性雰囲気中で溶解鋳造し
た。電気銅を使用する場合は、還元性雰囲気中で溶解し
酸素含有量を低下させることが推奨される。
ゴットを電気銅あるいは無a索銅を原料として、高周波
溶解炉で大気、不活性又は還元性雰囲気中で溶解鋳造し
た。電気銅を使用する場合は、還元性雰囲気中で溶解し
酸素含有量を低下させることが推奨される。
次に、これを900℃で熱間圧延して厚さ4mmの板と
した後、900℃×5分の溶体化処理を行い、固剤を行
って冷間圧延で厚さ0.3nnとした。
した後、900℃×5分の溶体化処理を行い、固剤を行
って冷間圧延で厚さ0.3nnとした。
これを400℃にて2時間時効熱処理し、供試材とした
。リード材及びばね材としての評価項目として5強度、
伸びを引張試験により評価し、ばね性をKb値により評
価した6電気伝導性(放熱性)は導電率(%IAC8)
によって示した。1・1熱性は5分間焼鈍した場合、焼
鈍前の硬さの80%となる温度(軟化温度)で示した。
。リード材及びばね材としての評価項目として5強度、
伸びを引張試験により評価し、ばね性をKb値により評
価した6電気伝導性(放熱性)は導電率(%IAC8)
によって示した。1・1熱性は5分間焼鈍した場合、焼
鈍前の硬さの80%となる温度(軟化温度)で示した。
折り曲げ性は曲げR0. 3rraの折り曲げ治具を用
い、90°往復曲げを行い、破断までの回数をill’
l定した。
い、90°往復曲げを行い、破断までの回数をill’
l定した。
半田付は性は、垂直式浸漬法で230±5℃の半田浴(
すず60%、鉛40%)に5秒間浸漬し、半田のぬれの
状態を目視観察することにより評価した。めっき密着性
は試料に厚さ3μのAgめっきを施し、450℃にて5
分間加熱し1表面に発生するフクレの有無を目視iaす
ることにより評価した。これらの結果を比較合金ととも
に第1表に示した。
すず60%、鉛40%)に5秒間浸漬し、半田のぬれの
状態を目視観察することにより評価した。めっき密着性
は試料に厚さ3μのAgめっきを施し、450℃にて5
分間加熱し1表面に発生するフクレの有無を目視iaす
ることにより評価した。これらの結果を比較合金ととも
に第1表に示した。
この表から1本発明の合金は、高強度、高専電性に合わ
せて、耐熱性を向上させ、半田付は性、めっき性、エツ
チング性、折り曲げ性をも改良し、高力高導電銅合金と
して優れた特性を有することが明らかである。
せて、耐熱性を向上させ、半田付は性、めっき性、エツ
チング性、折り曲げ性をも改良し、高力高導電銅合金と
して優れた特性を有することが明らかである。
Claims (4)
- (1)Ni0.4〜4.0wt%、Si0.1〜1.0
wt%、B0.001〜0.1wt%を含み、残部Cu
及び不可避的不純物からなる耐熱性を向上させた高力高
導電銅合金。 - (2)Ni0.4〜4.0wt%、Si0.1〜1.0
wt%、B0.001〜0.1wt%を含み、さらに副
成分として、Zn、P、Sn、As、Cr、Mg、Mn
、Sb、Fe、Co、Al、Ti、Zr、Be、Ag、
Pb、ランタノイド元素からなる1種又は2種以上を総
量で、0.001〜3.0wt%含み、残部Cu及び不
可避的不純物からなる耐熱性を向上させた高力高導電銅
合金。 - (3)Ni0.4〜4.0wt%、Si0.1〜1.0
wt%、B0.001〜0.1wt%を含み、残部Cu
及び不可避的不純物からなり、該不純物のうち、Oの含
有量が0.0020wt%以下であることを特徴とする
、耐熱性を向上させた高力高導電銅合金。 - (4)Ni0.4〜4.0wt%、Si0.1〜1.0
wt%、B0.001〜0.1wt%を含み、さらに副
成分として、 Zn、P、Sn、As、Cr、Mg、M
n、Sb、Fe、Co、Al、Ti、Zr、Be、Ag
、Pb、ランタノイド元素からなる1種又は2種以上を
総量で、0.001〜3.0wt%含み、残部Cu及び
不可避的不純物からなり、該不純物のうち、Oの含有量
が0.0020以下であること、を特徴とする、耐熱性
を向上させた高力高導電銅合金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29661486A JPS63149345A (ja) | 1986-12-15 | 1986-12-15 | 耐熱性を向上させた高力高導電銅合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29661486A JPS63149345A (ja) | 1986-12-15 | 1986-12-15 | 耐熱性を向上させた高力高導電銅合金 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63149345A true JPS63149345A (ja) | 1988-06-22 |
Family
ID=17835831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29661486A Pending JPS63149345A (ja) | 1986-12-15 | 1986-12-15 | 耐熱性を向上させた高力高導電銅合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63149345A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0368734A (ja) * | 1989-08-07 | 1991-03-25 | Yazaki Corp | 耐屈曲性に優れた導電用高力銅合金 |
JPH0397818A (ja) * | 1989-09-11 | 1991-04-23 | Kobe Steel Ltd | 抵抗溶接用電極材料 |
JPH03115538A (ja) * | 1989-09-29 | 1991-05-16 | Tsuneaki Mikawa | 粒子分散強化特殊銅合金 |
JPH03162539A (ja) * | 1989-11-20 | 1991-07-12 | Yazaki Corp | 耐屈曲性に優れた導電用高力銅合金 |
EP0660444A1 (de) * | 1993-12-22 | 1995-06-28 | CMC Carl Maier + Cie AG | Niederspannungsverteiler |
WO2005083137A1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-09 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Copper alloy |
JP2007209524A (ja) * | 2006-02-09 | 2007-08-23 | Koito Ind Ltd | 乗物用座席 |
JP2007270171A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Dowa Holdings Co Ltd | 曲げ加工性に優れた高導電性銅基合金およびその製造法 |
JP2012001784A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Hitachi Cable Ltd | 圧延銅箔 |
CN105562636A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-05-11 | 张颖 | 一种镀覆有镍钴铁合金层的结晶器铜板的制备方法 |
-
1986
- 1986-12-15 JP JP29661486A patent/JPS63149345A/ja active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0368734A (ja) * | 1989-08-07 | 1991-03-25 | Yazaki Corp | 耐屈曲性に優れた導電用高力銅合金 |
JPH0527699B2 (ja) * | 1989-08-07 | 1993-04-22 | Yazaki Corp | |
JPH0397818A (ja) * | 1989-09-11 | 1991-04-23 | Kobe Steel Ltd | 抵抗溶接用電極材料 |
JPH0530894B2 (ja) * | 1989-09-29 | 1993-05-11 | Tsuneaki Mikawa | |
JPH03115538A (ja) * | 1989-09-29 | 1991-05-16 | Tsuneaki Mikawa | 粒子分散強化特殊銅合金 |
JPH03162539A (ja) * | 1989-11-20 | 1991-07-12 | Yazaki Corp | 耐屈曲性に優れた導電用高力銅合金 |
JPH0530896B2 (ja) * | 1989-11-20 | 1993-05-11 | Yazaki Corp | |
EP0660444A1 (de) * | 1993-12-22 | 1995-06-28 | CMC Carl Maier + Cie AG | Niederspannungsverteiler |
WO2005083137A1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-09 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Copper alloy |
US8951371B2 (en) | 2004-02-27 | 2015-02-10 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Copper alloy |
JP2007209524A (ja) * | 2006-02-09 | 2007-08-23 | Koito Ind Ltd | 乗物用座席 |
JP2007270171A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Dowa Holdings Co Ltd | 曲げ加工性に優れた高導電性銅基合金およびその製造法 |
JP2012001784A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Hitachi Cable Ltd | 圧延銅箔 |
US8293033B2 (en) | 2010-06-18 | 2012-10-23 | Hitachi Cable, Ltd. | Rolled copper foil |
CN105562636A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-05-11 | 张颖 | 一种镀覆有镍钴铁合金层的结晶器铜板的制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2670670B2 (ja) | 高力高導電性銅合金 | |
JPS63130739A (ja) | 半導体機器リ−ド材又は導電性ばね材用高力高導電銅合金 | |
JPS60245754A (ja) | 高力高導電銅合金 | |
JPH0372691B2 (ja) | ||
JPS63262448A (ja) | 錫又は錫合金めつきの耐熱剥離性に優れた銅合金の製造方法 | |
JPS63149345A (ja) | 耐熱性を向上させた高力高導電銅合金 | |
JPS60245752A (ja) | 高力高導電銅合金 | |
JPS61264144A (ja) | 半田耐熱剥離性に優れた高力高導電銅合金 | |
JPH02122039A (ja) | 酸化膜密着性に優れた高力高導電銅合金 | |
JPH01159337A (ja) | 高力高導電性銅合金 | |
JPS63130737A (ja) | 半導体機器用銅合金 | |
JPS63125631A (ja) | 高力高導電性銅合金 | |
JPS639574B2 (ja) | ||
JPH06172896A (ja) | 高力高導電性銅合金 | |
JPH0230727A (ja) | 半導体機器リード材又は導電性ばね材用高力高導電銅合金 | |
JPH0219432A (ja) | 半導体機器リード材又は導電性ばね材用高力高導電銅合金 | |
JPH06235035A (ja) | 高力高導電性銅合金 | |
JPS5853700B2 (ja) | 半導体機器のリ−ド材用銅合金 | |
JPS6283441A (ja) | 半田耐熱剥離性に優れた高力高導電銅合金 | |
JPH06184666A (ja) | 高力高導電性銅合金 | |
JP2683903B2 (ja) | 半田耐熱剥離性に優れた高力高導電銅合金 | |
JPS63125633A (ja) | 高力高導電銅合金 | |
JPH0499835A (ja) | 電子機器用高力高導電銅合金 | |
JPS60245751A (ja) | 高力高導電銅合金 | |
JPH03191035A (ja) | 電子機器用高力高導電銅合金 |