JPS63184682A - シャッタ装置 - Google Patents
シャッタ装置Info
- Publication number
- JPS63184682A JPS63184682A JP62319177A JP31917787A JPS63184682A JP S63184682 A JPS63184682 A JP S63184682A JP 62319177 A JP62319177 A JP 62319177A JP 31917787 A JP31917787 A JP 31917787A JP S63184682 A JPS63184682 A JP S63184682A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shutter
- drum
- guideway
- spindle
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/02—Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
- E06B9/08—Roll-type closures
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
- E06B9/58—Guiding devices
- E06B9/581—Means to prevent or induce disengagement of shutter from side rails
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
- E06B9/62—Counterweighting arrangements
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
- E06B9/80—Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling
- E06B9/82—Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
- E06B9/80—Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling
- E06B9/82—Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic
- E06B9/88—Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic for limiting unrolling
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
- E06B9/58—Guiding devices
- E06B2009/585—Emergency release to prevent damage of shutter or guiding device
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
- E06B9/68—Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
- E06B2009/6809—Control
- E06B2009/6872—Control using counters to determine shutter position
- E06B2009/6881—Mechanical counters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
- Air-Flow Control Members (AREA)
- Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
- Pinball Game Machines (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Support Devices For Sliding Doors (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
- Threshing Machine Elements (AREA)
- Formation And Processing Of Food Products (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
有し、かつ特にシャッタを巻き戻すことによりベイとか
、あるいはその他の開口部を閉鎖するよりにされた装置
に関する。
、かつ極めて信頼性のある、前述の種類の装置を提供す
ることである。
ャッタ平面を越えて突出し、巻戻しおよび巻上げの間、
即ちシャッタの巻付は作業の間概ね連続した案内路内で
少ない摩擦で保持される弾性的な側縁部を有する。
巻上けられるよう、一連の小さくて弾力的に相互に接続
された、概ね剛性で、かつ同一のブロックで構成するこ
とが有利である。
ッタ平面において所定の引張力が加えられるとシャッタ
叙部を前記案内路から外れうるようKする手段が特に少
なくともベイの底部分の高さに設けられると極めて有利
である。
クセス通路を有しておシ、該通路を通して、前記案内路
から外れたいずれかのシャッタの突出縁部が、シャッタ
がスピンドルの周りで巻カれるにつれて、前記アクセス
通路を過ぎ几該案内路の部分と再び係合できる。
シャッタを有し、シャッタを巻き戻すことによル特にベ
イやその他の開口部を閉鎖するようにされ友装置にも関
する。
びるシャフトの自由端の一方端にしつかりと固定され、
直径がドラムの直径より小さいホイルと、前記ホイルと
協働し、シャッタが巻き戻されるときは上がシ、シャッ
タがドラムに巻き上げられるときは下がる釣合い卸りと
、シャッタがその完全巻上げ位置と完全巻戻し位置に達
する僅か前にシャッタの運動を遅らせるよう設けた緩衝
手段とを含む。
本発明の実施例についての以下の例示的かつ非限定的説
明から明らかとなる。
ル20周りで巻き付け、即ち巻き上けるようkされたシ
ャッタ1を含み、該シャッタを巻き戻すことによ)ベイ
3、即ち何らかの開口部あるいは通路を閉鎖するように
されている。
シート、枢着よろい板セット等のスピンドルの周ルで巻
き付は即ち巻き上げるようにし之いずれかの要素を指す
ものとする。
タの方が好ましいことは明らかである。
応した実施例に限定する。
れ7?:少巻き戻される際概ね連続した案内路5内で運
動可能なよう該シャッタはその平面を越えて梁出し、か
つ前記案内路内で少ない岸擦で保持される部分4を有す
る弾性の側縁部を有することを特徴とする。
1縁部が゛らせん状に巻き上げられうるよりにする一連
の小さくて弾力的に相互に接続され九同−の剛性ブロッ
ク6の形態であることが有利である。
相対的に相互に対して枢動でき、そのためスピンドル2
の周プでシャッタの側縁部を巻金上けうるように相互に
隔置された距離をおいて、防水シートの縁部に固定され
、かつ例えばシャッタの材質と同じ織布帯片に成形され
ている剛性プラスチック製としうる。
ている材料でブロック6を形成することが好ましい。
ャックの片側分の要領で作ることができる。
はシャッタの側縁部詳しくは前記部分4の各々の側を延
びている。前記縁部1.8は相互に面し、案内路5に保
持される前記部分4の周りである程度係合する。
含み識形部材は相互に対して並列関係で、ある距離を延
び、一方サポート12において基部111Cより保持さ
れている。
び、かつ前記の長手方向縁部1.8を有する。
が縁部γ、8を、他方のアームが基部11を形成する概
ね2字形の断面である。サボ″−ト12は、そのアーム
がC字形に似た縁部14.15を有するチャンネル状の
形部材の形態である。
2と前記部材9と10の間、%びに部材9と10との間
で締付けられた6個の中間部材16−18によプ保持さ
れている。前記サポート12を越えて延びる前記縁部分
13の高さは前記部材16.17の厚さを変えることに
より;iq贅できる。
縁部14.15との間の空隙dが前記部材9.100基
部11の厚さより大きいことが重要である。
動潤滑性のプラスチックで作られ、サポート12は金属
製の形部材で作ることが有利である。
横方向に特にシャッタ平面において加えられる限界引張
力に応答して案内路5からシャッタの側縁部のブロック
6が外れうるようにある程度の弾性を有する。この%敞
は第8図に明瞭に示しておシ、引giシ方向蚕矢印19
で示す。
置が極めて激しい暴風雨において、特に例えはシャッタ
が閉順位置あるいは半閉類位置にりるとき自動車が該シ
ャッタに衝突した際損湯を受けることがないよう保証す
る。
に受は入れられる。チャンネル31は、サポート12よ
りも剛性で、かぐ広幅であり、ベイ3の縁部に配設した
フレーム32にねじにより(図示せず)あるいは溶接に
より固定しt別のチャンネル状の形部材40に包囲され
てお夛(第2図および第6図−第8図参照〕、側壁41
と、膣壁に対向するサポート12のアームとの10Jで
、該サポートのいずれかの側に空隙38か形成されてい
る。
は要素36がサポート12に沿って延び、縁部14と1
5との間の距離、したがってシャッタの縁部4を案内路
5から外すに必要な引張力を調楚しうるよう少なくとも
横方向に調整性Nuな力でサポート12に当接している
。
PJX3Bにおいて横方向に、かつある程度ある深さま
で係合し、チューブを通ってチャンネル31の基部42
まで延びるねじ39により固定される。チューブ36の
外径はサポート12のアームと、該アームに対向位置し
友チャンネルの側壁41との間の距離より大きく、その
ためねじ39が榴められるとサポート12にはチャンネ
ルの基部42に向い友一方の成分と、基部42に対して
平方で、かつアームに向かう方向に作用する別の成分を
有する力が発生する。
ップ孔43で調整可能にねじ込まれる。
36によりサポートは解放可能かつ調整可能にチャンネ
ル状の形部材40に固定でき、かつ欣s14.15の自
由端とサポート12との間の距離即ち空隙並びに形部材
9.1υおよび突出したシャッタ縁部4との間の圧力は
ねじ39を締めたシ、あるいは緩めることにより調整で
きる。
発明によればその頂部にアクセス通路20を有し、該通
路を介して、案内路5から外れたいずれかのブロック6
が、シャッタ1が第4図において矢印22で示すように
上昇する場合即ちスピンドル2の周りで巻かれる際通路
20のすぐ上に位置した部分21で案内路と自動的に再
び係合しうる。
2を越えて延びる前記形部材9.10の部分13を数セ
ンチにわたって切除することにより作られる。ときには
、シャッタの縁部4が部材9と10との間で再係合でき
るようにするために部材9.10の縁部7.8を一寸切
断するだけで十分である。
内路5の軸線方向にブロック、bを案内するために、通
路20の底側を囲む一部7.8にV字形の切欠部23を
形成する。
3は、矢印1すの方向に加えられる引張力により部材9
.10から小さいブロック6が外れないようにする補強
部材24によルその外面が補強されている。この特徴を
第7図に示す。
と再係合する際該案内路の部分21へ入る鎖板において
第8図に示すように若干開く可能性のめることである。
ているので、この区域で矢印19の方向のいずれかの力
が発生する危険性は極めて僅かである。
に剛性で、かつベイ3の上部分においてスピンダル2の
周りで回転可能のドラム25に巻かれることが好ましい
。2伽の案内路5の頂部自由端は、ドラムへのシャッタ
の満足な巻上げを保証するよう円筒形ドラムの壁近くま
て延びる。
って円筒形ドラムK例えば粘着あるいはリベット止めV
Cよりその頂部で固定されてお〕、そのJ#、縁部は、
例えばチャック21によりシャツタの残シの部分に取外
しcrJ能に接続されていることが好ましい。
対して極めて実用的である。
際ドラム250両端を越えて突出する。
Jj2Bが形成される。
側のドラムの円筒形壁に対して切線方向の垂直面に概ね
延びることにより、シャッタの15)1縁部が各々の案
内路の頂端から外れるにつれて、シャッタ1がドラム2
5に巻かれる際スピンダル2の周ルで自在に巻かれ、■
記側縁部は空l!Jf2Bへ落ち込む。この特徴によっ
て巻き上げられたシャッタの側縁部での過度の厚さを補
正しやすくする。
、シャッタの表面はブロック6とシャッタ1との間の厚
さを補正する友め過度に厚くする必要はない。
分の手分からなる円筒体に対して切線の措置平面に位置
しうる。
ドラムに巻かれるシャッタの直径の変動も特にドラムの
直径自体の方が相対的に目立つ沈め極めて小式くなる。
シャッタ駆動手段が設けられてお)、好ましくはシャッ
タの底縁部が基本的に自重によりその長さにわた多重量
がかかルシャツタの巻戻しをしやすくすることが好まし
い。
5に組み込まれ友モータ(図示せず)を含む。
中空円筒体の形態であって、したがって憾めて剛性であ
るが比較的に軽量でめることが有利である。ドラム25
はシャフト29に同転可能に取り付けられることが好ま
しい。ドラム25を越えて姑びる前記シャフトの自由端
はL字形の形部材により形成されるフレーム32に配置
されている。前記形部材はベイ3を横方向に囲み、前述
のようKその上に案内路5のチャンネル状の形部材40
が固定されている。
ッタ29の自由端の一方端にしつかりと固定されたスジ
ロケット35上のチェイン34によIJ下けられた釣合
い趣)33を含む。
各側に自由に懸吊された2走行部の形態とするようスプ
ロケット35に位置している。
上昇し、シャッタ1がドラム25に巻き上けられる際は
下がるようにチェインの走行部34aに懸吊されている
。
する少し前にシャッタ1の運動を緩衝させる緩衝手段が
設けられている。この目的に対して、特に第2図に示す
実施例においては、緩衝手段はスプロケット35近くの
チェイン34の走行部の各端部において、チェイン走行
部34a134bの各側で対として延びる2個の空気ダ
ンパ53−56を含む。各ダンパは、シリンダ内を運動
し、かつチェインの走行部に対して平行にシリンダの基
部を貫通するピストンロツ)F57を有する。
を作動させ、シャッタ1の運動を徐々に緩衝即ち遅速さ
せるための捕捉要素58.59がチェインの走行部34
a、34bの各々に設けられている。
1も、モータ給電回路に配置され、かつチェイン走行部
34a、34bの軌道に沿って配置されたスイッチ60
.61を作動させ、ダンパが遅速させている際はモータ
のスイッチを切る。
に切るのが実vAK都合がよいことが判明した。
とは当然である。
1の底縁部のくほみ50に配した鋼製バーによ)実施さ
れる。また前記くぼみ50は鋼製バーの下方で、例えば
フオームの弾性クッシiン51を受入れ、シャッタ1が
第1図と第2図とに示すように完全に巻き戻された位置
にあるとき、ベイ3の底側部を囲むシャッタ1と地[f
f152との間の緊密密封を提供することも可能である
。
頂部の緊密密封を提供するために、シャッタ1が完全に
巻き戻され之際(第2図参照〕ベイ3の頂側を囲む楯6
2の高さより僅かに上方でシャッタの外面の概ね全幅に
わたってビーr30を取シ付ける。
るのではなく、本発明の範囲から逸脱することなく多様
に変更可能なことは勿論である。
わ九ル固定し定コードの形態の連続し比弾性ピードと代
替可能だし、一方案内路5は相互に向かって縁部が折曲
げられたチャンネル状の形部材でよく、シャッタの側縁
部の突出部分4は例えば直接案内路5内で摺動するよう
にしてよい。
ンスミッション、あるいはドラムに配設され、シャツ)
29に作用するらせんばねの形態でろってよく、ばねは
シャッタを巻き戻す際緊張されシャッタの巻上げをしや
すくするか、あるいは釣合い鰹シによルシャツタを巻上
げやすくする。
るのみならず、例えば室内の退避可能仕切として使用す
るか、水平プールを覆うため、あるいはサイロまたはタ
ンクを閉鎖するためKも用いうる。
面図、 第2図は拡大した第1図と同じ実施例の側面図、第3図
は拡大し、かつ一部破断した第1図の線1−1から視た
断面図1 第4図はシャッタの縁部の一部を案内路から外した状態
の、第1図の頂部の細部についての拡大し、一部破断し
た正面図、 第5図は判シやすくするためシャッタを省略したことを
除いて、M4図に示すものと同じ細部についての一部破
断した側面図、 第6図は第1崗の線vr −v+に沿って視友拡大した
断面図、 !7図も第4図の憩Vll−ν11に沿って視た拡大し
た断面図、および M8図はシャッタ縁部がその案内路から外れている以外
は第6図と類似の断面図である。 図において、 1−・・シャッタ 2パ・スピンドル3・・・ベイ
4・・・縁部 5・−・案内路 6・・・ブロック7.8・・
・縁部 9.10・・・形部材11・・・基部
12・−・サポート13・・・形部材の一部
14.15・・・縁部20・・・アクセス通路 23・
・・V字形切欠き24・・・補強部材 25・・・
ドラム28・・・空隙 29・・・シャフト3
2・・・フレーム 33・・・釣合い錘)34・・
・チェイン 35・・・スプロケット36・−・締
付は要素 31・・・チャンネル38・・・空隙
39・・・ねじ53.56・・・空気ダンパ 57・・・ピストンロッド 5B、59・・・補強手段
60.61・・・スイッチ
Claims (18)
- (1)スピンドル(2)の周りで巻上げ可能のシャッタ
(1)を有し、シャッタを巻戻すことにより特にベイ(
3)あるいはその他の開口部を閉鎖するよりにされた装
置において、シャッタが、その平面を越えて突出し、一
連の小さくて弾力的に相互に接続された概ね剛性で、か
つ同一のブロック(6)により形成され、巻戻しや巻上
げの間即ちシャッタ(1)の巻付けの間概ね連続した案
内路(5)において小さい摩擦で保持されている弾性の
側縁部(4)を有することを特徴とするシャッタ装置。 - (2)特許請求の範囲第1項に記載の装置において、前
記案内路の長さ方向に対して横方向に所定の引張力が加
えられるとシャッタの縁部(4)が前記案内路(5)か
ら外れうるようにする手段が少なくとも前記ベイ(3)
の底部分の高さに設けられ、各案内路(5)はシャッタ
のスピンドル(2)の近くであつて、かつその上方にお
いてアクセス通路(20)を有し、該通路(20)を通
して、案内路(5)から外れたいずれかのシャッタ(1
)の突出縁部(4)が、シャッタがスピンドル(2)の
周りで巻き上げられるにつれて前記通路(20)を過ぎ
て配置の特定の案内路(5)の部分(21)と再び係合
しうることを特徴とするシャッタ装置。 - (3)特許請求の範囲第2項に記載の装置において、前
記案内路(5)がシャッタ(1)の各側で、隣接する案
内路(5)に保持されたシャッタ縁部(4)の周りであ
る程度係合するよう延びている、2個の対面する長手方
向縁部(7、8)を有する場合、前記アクセス通路(2
0)は前記案内路(5)の長さのある部分にわたり少な
くとも長手方向縁部(7、8)において設けられている
ことを特徴とするシャッタ装置。 - (4)特許請求の範囲第6項に記載の装置において、前
記アクセス通路(20)は、前記シャッタの縁部(4)
が該アクセス通路(20)と係合すると該縁部を案内し
、かつ心出しさせる手段として、長手方向縁部(7、8
)の傾斜リセス(23)によりスピンドル(2)に近い
縁部とは反対側の縁部において概ねV字形になるよう徐
々に狭められていることを特徴とするシャッタ装置。 - (5)特許請求の範囲第2項から第4項までのいずれか
1項に記載の装置において、前記スピンドル(2)に近
い側のアクセス通路(20)を越えて配置された案内路
部分は、概ねシャッタの平面において加えられた引張力
に応答して対応するシャッタの側縁部(4)が外れるの
を概ね阻止するようにされていることを特徴とするシャ
ッタ装置。 - (6)特許請求の範囲第1項から第5項までのいずれか
1項に記載の装置において、各案内路(5)が、相互に
対してある距離までは並列関係で延び、一方サポート(
12)において基部(11)により保持された2個の個
別の形部材(9、10)を含み、前記形部材(9、10
)の一部(13)が前記サポート(12)を越えて延び
、対面する長手方向縁部(7、8)が、前記2個の形部
材(9、10)の間で案内される、突出したシャッタ縁
部(4)の周りとある程度係合することを特徴とするシ
ャッタ装置。 - (7)特許請求の範囲第6項に記載の装置において、前
記2個の形部材(9、10)が概ねZ字形の断面を有し
、前記2個の形部材の2個のア ームの一方が長手方向の縁部(7、8)を形成し、一方
他方のアームが基部(11)を形成し、サポート(12
)がそのアームが対面する縁部(14、15)を有する
チャンネル状の形部材であり、前記2個のZ字形の形部
材(9、10)が、その間で締付けられた少なくとも1
個の中間部材(16、17、18)により前記チャンネ
ル状の形部材(12)に保持されていることを特徴とす
るシャッタ装置。 - (8)特許請求の範囲第6項および(または)第7項に
記載の装置において、前記2個の形 部材(7、8)が僅かに弾性のある材料から作られてい
ることを特徴とするシャッタ装置。 - (9)特許請求の範囲第6項から第8項までのいずれか
1項に記載の装置において、前記サポート(12)を越
えて延びる前記2個の形部材(9、10)の部分(13
)の高さが調整可能であることを特徴とするシャッタ装
置。 - (10)特許請求の範囲第9項に記載の装置において、
前記チャンネル状形部材(12)の基部とその縁部(1
4、15)との間の空隙(d)が2個の個別の形部材(
9、10)の基部(11)の厚さより大きいため、前記
2個の形部材(9、10)の高さが調整可能であること
を特徴とするシャッタ装置。 - (11)特許請求の範囲第6項から第10項までのいず
れか1項に記載の装置において、前記サポート(12)
に沿つて延び、少なくとも横方向にサポートに対して調
整可能に当接することによつて、2個の形部材(9、1
0)から突出(4)を外すに要する引張力を調整しうる
少なくとも1個の締付け要素(36)を含むことを特徴
とするシャッタ装置。 - (12)特許請求の範囲第11項に記載の装置において
、前記サポート(12)が、そのアームが対面する一部
(14、15)を有するチャンネル状形部材の形態の場
合、前記サポートは概ね軸線方向にチャンネル(37)
内に配設され、締付け要素(36)は少なくともある程
度までサポート(12)の2本のアームとチャンネル(
37)の隣接する側壁との間の空隙(38)で係合し、
かつチャンネルの基部から調整可能の距離をおいて固定
されることにより、少なくとも横方向の外圧を前記アー
ムの縁部に加えることができ、かつ2個の形部材(9、
10)に対する縁部(14、15)の圧力が調整可能で
あることを特徴とするシャッタ装置。 - (13)特許請求の範囲第12項に記載の装置において
、前記締付け要素(36)が概ね円筒形のロッドであつ
て、該ロッドを貫通しチャンネル(37)の基部まで延
びるねじ(39)により固定されることを特徴とするシ
ャッタ装置。 - (14)特許請求の範囲第1項から第13項までのいず
れか1項に記載の装置において、シヤツタスピンドル(
2)の周りで回転可能のドラム(25)を含み、シャッ
タ(11)はスピンドル(2)の周りで回転することに
より前記ドラム(25)に巻き上げられたり、あるいは
該ドラムから巻き戻されたりするよう該ドラムに取り付
けられており、シャッタ(1)の突出縁部(4)はシャ
ッタ(1)の巻上げ運動の間前記ドラム(25)の両端
を越えて横方向に突出し、空隙(28)がドラム(25
)の各端においてその延長部に残され、前記案内路(5
)の長手方向軸線が、シャッタ(1)が前記ドラム(2
5)に巻き上げ始められる側における該ドラム(25)
の円筒形壁に対して切線の平面において概ね延びること
によつて、シャッタが前記ドラムに巻き上げられる際ド
ラムの側縁部(4)が各々の案内路(5)の端部から外
れるにつれて、ドラムのスピンドルの周りで巻上げ自在
で、かつ空隙(28)においてスピンドル(2)に向か
つて落ち込むことを特徴とするシャッタ装置。 - (15)シャフト(29)の周りで回転するドラム(2
5)の周りで巻上げ可能のシャッタを有し、該シャッタ
の巻戻しによつて特にベイ(3)あるいはその他の開口
部を閉鎖する装置であつて、詳しくは特許請求の範囲1
項から第14項までのいずれか1項に記載のシャッタ装
置において、ドラム(25)を越えて横方向に延びるシ
ャフト(29)の自由端の一方端にしつかりと固定され
、直径がドラムの直径より小さいホイル(35)と、該
ホイル(35)と協働して、シャッタ(1)が巻き戻さ
れると上がり、シャッタ(1)がドラム(25)に巻き
上げられると下がるようにされた釣合い錘り(33)と
、シャッタがその完全な巻上げ位置および完全な巻戻し
位置とに達する少し前にシャッタの駆動を遅らせるよう
設けた緩衝手段(53、56)とを含むことを特徴とす
るシャッタ装置。 - (16)特許請求の範囲15項に記載の装置において、
前記シャフト(29)がシャッタ(1)を巻き上げるた
めモータにより駆動される場合、シャッタ(1)がその
完全な巻上げ位置および巻戻し位置に達する前に緩衝手
段によりシャッタの連動を遅速させている間モータのス
イッチを切るスイッチ(60、61)が設けられている
ことを特徴とするシャッタ装置。 - (17)特許請求の範囲15項および(または)第16
項に記載の装置において、前記緩衝装置が空気ダンパ(
53、56)からなることを特徴とするシャッタ装置。 - (18)特許請求の範囲第15項から第17項までのい
ずれか1項に記載の装置において、前記ホイル(35)
がチェイン(34)と噛合つたスプロケットの形態であ
り、前記釣合い錘り(33)がチェイン(34)に懸吊
され、前記チェイン(34)が前記ホイル(35)の各
側の走行部(34a、34b)において、シャッタ(1
)がその完全巻上げ位置あるいは完全巻戻し位置に達す
る少し前に緩衝手段を作動させるエレメント(58、5
9)を有することを特徴とするシャッタ装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
BE0/217588A BE906022A (fr) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | Dispositif a volet. |
BE217588 | 1986-12-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63184682A true JPS63184682A (ja) | 1988-07-30 |
JPH0686788B2 JPH0686788B2 (ja) | 1994-11-02 |
Family
ID=3844108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62319177A Expired - Lifetime JPH0686788B2 (ja) | 1986-12-23 | 1987-12-18 | シャッタ装置 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4884617A (ja) |
EP (1) | EP0272733B1 (ja) |
JP (1) | JPH0686788B2 (ja) |
KR (1) | KR930006408B1 (ja) |
CN (1) | CN1014443B (ja) |
AT (1) | ATE53633T1 (ja) |
AU (1) | AU600322B2 (ja) |
BE (1) | BE906022A (ja) |
CA (1) | CA1324314C (ja) |
DE (1) | DE3763217D1 (ja) |
DK (1) | DK168671B1 (ja) |
ES (1) | ES2016617B3 (ja) |
FI (1) | FI84389C (ja) |
GR (1) | GR3000765T3 (ja) |
IE (1) | IE60697B1 (ja) |
IL (1) | IL84774A (ja) |
NO (1) | NO171179C (ja) |
ZA (1) | ZA879341B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03130893U (ja) * | 1990-04-17 | 1991-12-27 | ||
JP2004509254A (ja) * | 2000-09-25 | 2004-03-25 | ダイナコ アンテルナショナル ソシエテ アノニム | 開口を閉じるように設計されたシャッター装置 |
JP2016065405A (ja) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | 立川ブラインド工業株式会社 | 遮蔽装置 |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT8904810V0 (it) * | 1989-05-12 | 1989-05-12 | Sunproject Srl | Dispositivo per il bloccaggio in posizione di chiusura di un telo avvolgibile di protezione del vano di finestre e simili |
FR2647151A1 (fr) * | 1989-05-19 | 1990-11-23 | Nergeco Sa | Porte comportant un rideau relevable a armature non deformable |
FR2656648A2 (fr) * | 1989-05-19 | 1991-07-05 | Nergeco Sa | Porte a rideau relevable renforcee par des bares d'armature horizontales. |
BE1004897A3 (fr) * | 1991-05-24 | 1993-02-16 | Coenraets Benoit | Dispositif de fermeture, de separation ou de couverture. |
FR2683259A1 (fr) * | 1991-10-30 | 1993-05-07 | Nergeco Sa | Porte a rideau relevable a glissieres accessibles. |
US5381846A (en) * | 1993-05-13 | 1995-01-17 | Lichy; Dale M. | Side coiling fabric door |
JPH0797886A (ja) * | 1993-08-05 | 1995-04-11 | Hayashiguchi Kogyo Kk | スクリーン装置 |
ES2128886B1 (es) * | 1994-06-21 | 2000-01-16 | Ballester Miguel Ange Iglesias | Cerramiento perfeccionado. |
US5579820A (en) | 1994-11-10 | 1996-12-03 | Lepage; Robert | Roll-up door for vehicle shelters |
US6089305A (en) * | 1995-02-10 | 2000-07-18 | Rite-Hite Holding Corporation | Curtain guiding assembly for a soft edge door with a selectively tensioned leading edge |
US5944086A (en) * | 1995-02-10 | 1999-08-31 | Rite-Hite Holding Corporation | Curtain bottom tensioning assembly |
US5638883A (en) * | 1995-02-10 | 1997-06-17 | Rite-Hite Corporation | Breakaway guide assembly for a roller door |
WO1996024742A1 (en) * | 1995-02-10 | 1996-08-15 | Rite-Hite Corporation | Curtain bottom tensioning assembly |
GB2331701B (en) * | 1995-03-22 | 1999-08-25 | Rasontec Nv | Curtain,end bar and guide bar |
GB9522851D0 (en) * | 1995-11-08 | 1996-01-10 | Shaw Stanley R | Industrial/commercial door |
GB2309993B (en) * | 1996-02-05 | 1999-04-14 | Rose Edward Ltd | Apparatus for movably securing a sheet of material in a support channel |
US5794678A (en) * | 1996-02-22 | 1998-08-18 | Rite-Hite Corporation | Sealing system for a roller door |
IL123347A (en) | 1998-02-17 | 2001-09-13 | Tristeck Ltd | Roll-up shutter |
IT1305117B1 (it) * | 1998-10-05 | 2001-04-10 | Luciano Srl | Porta flessibile ad arrotolamento per uso industriale. |
DE29906582U1 (de) * | 1999-04-14 | 2000-09-21 | Langenbach, Guido, 37191 Katlenburg-Lindau | Crashschutzvorrichtung |
ES2223204B1 (es) * | 2001-08-10 | 2005-11-16 | Comercial Burgos, S.A. | Cerramiento rapido de cierre vertical perfeccionado. |
BE1014506A3 (fr) * | 2001-12-03 | 2003-11-04 | Dynaco Internat | Dispositif a volet avec element de reintroduction. |
BE1014712A3 (fr) * | 2002-03-20 | 2004-03-02 | Dynaco Internat | Dispositif a volet presentant des bords lateraux flexibles |
US6722416B2 (en) * | 2002-04-03 | 2004-04-20 | Overhead Door Corporation | Flexible curtain rollup door with combination stiffening struts and windlocks |
FR2839338B1 (fr) * | 2002-05-03 | 2004-07-23 | Maviflex Sa | Housse de protection pour dispositif de guidage d'une porte de manutention a rideau souple |
CN1580479B (zh) * | 2003-08-12 | 2010-06-23 | 三和控股株式会社 | 薄板卷帘门装置 |
FR2863646B1 (fr) * | 2003-12-11 | 2006-02-24 | Nergeco Sa | Porte a rideau relevable par enroulement a etancheite laterale amelioree |
US20080093037A1 (en) * | 2004-12-10 | 2008-04-24 | Bernard Kraeutler | Door Provided With a Curtain Which is Raisable by Winding and Has an Improved Lateral Tightness |
BE1016495A3 (ja) | 2005-04-15 | 2006-12-05 | Dynaco International Sa | |
BE1016589A3 (fr) * | 2005-05-13 | 2007-02-06 | Dynaco International Sa | Chemin de guidage pour volet destine a la fermeture d'une baie ou autre ouverture. |
JP4727308B2 (ja) * | 2005-06-13 | 2011-07-20 | 文化シヤッター株式会社 | シートシャッターの非常脱出構造および非常脱出方法 |
US8037921B2 (en) | 2006-06-05 | 2011-10-18 | Rite-Hite Holding Corporation | Track and guide system for a door |
US7748431B2 (en) | 2006-06-05 | 2010-07-06 | Rite-Hite Holding Corporation | Track and guide system for a door |
JP5242056B2 (ja) * | 2007-01-10 | 2013-07-24 | 文化シヤッター株式会社 | シートシャッター |
EP2003284A1 (fr) * | 2007-06-13 | 2008-12-17 | Dynaco International S.A. | Dispositif à volet et élément de réintroduction d'un volet dans une glissière de guidage |
BE1018258A5 (nl) | 2008-10-31 | 2010-08-03 | Kestelyn Nv | Scherminrichting. |
JP5170048B2 (ja) * | 2009-09-28 | 2013-03-27 | アイシン精機株式会社 | ロールシェード装置 |
TWI499713B (zh) * | 2009-11-06 | 2015-09-11 | Komatsu Denki Sangyo Kabushiki Kaisha | 薄片活動遮門的薄片導引 |
US8607842B2 (en) | 2011-03-23 | 2013-12-17 | Rytec Corporation | Device and method for increasing the wind load resistance and disengage-ability of overhead roll-up doors |
TW201241297A (en) * | 2011-04-06 | 2012-10-16 | Komatsu Denki Sangyo Kabushiki Kaisha | Sheet shutter |
US20160319593A1 (en) * | 2011-05-11 | 2016-11-03 | Rajiva A. Dwarka | Retractable curtain panel with track guide |
CA2823025C (en) * | 2012-08-09 | 2019-12-31 | Freedom Screens Of Australia Pty Ltd. | Roller assembly and guide for a retractable screen |
BE1021505B1 (nl) | 2012-11-19 | 2015-12-03 | Renson Sunprotection Screens Nv | Scherminrichting |
US9493984B2 (en) | 2013-04-12 | 2016-11-15 | Rite-Hite Holding Corporation | Systems and methods to retain and refeed door curtains |
US9222304B2 (en) | 2013-04-12 | 2015-12-29 | Rite-Hite Holding Corporation | Systems and methods to retain and refeed door curtains |
ITGE20130079A1 (it) * | 2013-08-07 | 2015-02-08 | Davide Coniglio | Dispositivo di protezione per ambienti a chiusura automatizzata |
AU2014268168B2 (en) * | 2013-11-25 | 2018-01-04 | Woodruff, Mark MR | An Apparatus for Securing a Roller Door, Shutter or Awning |
JP6228504B2 (ja) * | 2014-04-11 | 2017-11-08 | フクビ化学工業株式会社 | スクリーン装置およびその製造方法 |
AU2014203018B2 (en) | 2014-06-03 | 2019-07-18 | Infinity Retractable Screens Pty Ltd | Apparatus for retaining a blind, and blind assembly |
ES1120855Y (es) * | 2014-06-04 | 2014-11-24 | Martinez Angel Garcia | Mecanismo de apertura y cierre de puertas enrollables para vehículos |
CN105455835A (zh) * | 2014-09-03 | 2016-04-06 | 上海联影医疗科技有限公司 | 卷帘盖板移动结构 |
US9834979B2 (en) * | 2014-11-24 | 2017-12-05 | Sukup Manufacturing Co. | Arcuate drive through bin door assembly |
AU2014268200A1 (en) | 2014-11-26 | 2016-06-09 | Infinity Retractable Screens Pty Ltd | Mounting arrangement |
BE1024193B1 (nl) | 2016-05-09 | 2017-12-12 | Renson Sunprotection Screens Nv | Scherminrichting |
US11421474B2 (en) * | 2016-08-03 | 2022-08-23 | Defender Screens International, Llc | Self-tensioning magnetic tracks and track assemblies |
AU201616687S (en) | 2016-11-30 | 2017-01-03 | Infinity Retractable Screens Pty Ltd | Drawbar for a screen or blind |
US11643864B2 (en) * | 2018-01-23 | 2023-05-09 | Pella Corporation | Screen edge retention and screen rethreading features for a hidden screen assembly and a fenestration assembly |
IT201800003028A1 (it) * | 2018-02-26 | 2019-08-26 | Im Va S R L | Porta ad avvolgimento rapido migliorata. |
CA3093593C (en) | 2018-03-16 | 2024-01-09 | Infinity Retractable Screens Pty Ltd | Draw bar and brake arrangement for a draw bar |
CN115379781A (zh) | 2020-02-24 | 2022-11-22 | 防守者屏幕国际有限公司 | 可伸缩屏风系统 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1694314A (en) * | 1927-02-19 | 1928-12-04 | Rolscreen Co | Guide-track for screen construction |
US1786054A (en) * | 1927-02-19 | 1930-12-23 | Rolscreen Co | Roller-screen structure |
CH192088A (de) * | 1936-12-23 | 1937-07-31 | Jeker Werner | Führungseinrichtung für Storen, Rouleaux, Blachendächer an Autos oder Zelten, Autokühlerdecken usw. |
US3116097A (en) * | 1961-05-16 | 1963-12-31 | William H Novales | Curtain assembly |
US3237682A (en) * | 1964-03-31 | 1966-03-01 | Guy E Davis | Curtain holding assembly |
US3512302A (en) * | 1968-11-12 | 1970-05-19 | North American Winfield Door C | Door motor operator |
SE386944B (sv) * | 1972-08-18 | 1976-08-23 | Nordiska Maskinfilt Ab | Rulljalusiport |
US3981343A (en) * | 1974-09-23 | 1976-09-21 | Arthur M. Brady | Counterbalancing mechanism for rolling doors |
FR2373663A1 (fr) * | 1976-12-09 | 1978-07-07 | Bubendorff Richard | Coulisse laterale pour volet roulant monobloc |
FR2447450A1 (fr) * | 1979-01-25 | 1980-08-22 | Proust Jacques | Panneau d'isolation ou de protection escamotable ou amovible associe a des glissieres de guidage non delogeables lateralement |
FI810010L (fi) * | 1980-01-15 | 1981-07-16 | Glenn Robert Palmer | Doerrkonstruktion |
US4478268B1 (en) * | 1980-12-29 | 1991-04-23 | Door structure | |
AU527841B2 (en) * | 1981-02-06 | 1983-03-24 | Angelo Ivanni | Roller door |
US4398585A (en) * | 1982-02-16 | 1983-08-16 | Marlow Richard A | Thermally efficient window shade construction |
DE3222770A1 (de) * | 1982-06-18 | 1983-12-22 | Warema Renkhoff Gmbh & Co Kg, 8772 Marktheidenfeld | Motorgetriebener rolladen |
US4563034A (en) * | 1983-05-19 | 1986-01-07 | Lamb Joe H | Retractable truck bed cover for pick-ups |
CA1221019A (en) * | 1983-06-10 | 1987-04-28 | H.M. Robert Labelle | Rolling closure guide means |
US4601320A (en) * | 1984-02-09 | 1986-07-22 | Douglas Taylor | Industrial door |
CA1260025A (en) * | 1985-11-14 | 1989-09-26 | M & I Door Systems Limited | Apparatus for opening and closing industrial door |
-
1986
- 1986-12-23 BE BE0/217588A patent/BE906022A/fr not_active IP Right Cessation
-
1987
- 1987-12-03 ES ES87202403T patent/ES2016617B3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-03 EP EP87202403A patent/EP0272733B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-03 DE DE8787202403T patent/DE3763217D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-03 AT AT87202403T patent/ATE53633T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-12-04 IE IE330587A patent/IE60697B1/en not_active IP Right Cessation
- 1987-12-08 AU AU82219/87A patent/AU600322B2/en not_active Expired
- 1987-12-10 IL IL84774A patent/IL84774A/xx not_active IP Right Cessation
- 1987-12-11 ZA ZA879341A patent/ZA879341B/xx unknown
- 1987-12-11 CA CA000554091A patent/CA1324314C/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-15 FI FI875498A patent/FI84389C/fi not_active IP Right Cessation
- 1987-12-17 DK DK666287A patent/DK168671B1/da not_active IP Right Cessation
- 1987-12-18 NO NO87875331A patent/NO171179C/no not_active IP Right Cessation
- 1987-12-18 US US07/135,089 patent/US4884617A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-18 JP JP62319177A patent/JPH0686788B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-19 CN CN87108156A patent/CN1014443B/zh not_active Expired
- 1987-12-19 KR KR1019870014545A patent/KR930006408B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1990
- 1990-09-06 GR GR90400622T patent/GR3000765T3/el unknown
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03130893U (ja) * | 1990-04-17 | 1991-12-27 | ||
JP2004509254A (ja) * | 2000-09-25 | 2004-03-25 | ダイナコ アンテルナショナル ソシエテ アノニム | 開口を閉じるように設計されたシャッター装置 |
JP2016065405A (ja) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | 立川ブラインド工業株式会社 | 遮蔽装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4884617A (en) | 1989-12-05 |
KR890010388A (ko) | 1989-08-08 |
IE873305L (en) | 1988-06-23 |
NO171179B (no) | 1992-10-26 |
NO171179C (no) | 1993-02-03 |
AU8221987A (en) | 1988-06-23 |
EP0272733A1 (fr) | 1988-06-29 |
DE3763217D1 (de) | 1990-07-19 |
KR930006408B1 (ko) | 1993-07-14 |
CA1324314C (en) | 1993-11-16 |
DK666287A (da) | 1988-06-24 |
IE60697B1 (en) | 1994-08-10 |
NO875331D0 (no) | 1987-12-18 |
AU600322B2 (en) | 1990-08-09 |
BE906022A (fr) | 1987-04-16 |
IL84774A0 (en) | 1988-05-31 |
FI875498A (fi) | 1988-06-24 |
GR3000765T3 (en) | 1991-10-10 |
CN1014443B (zh) | 1991-10-23 |
CN1033670A (zh) | 1989-07-05 |
FI84389B (fi) | 1991-08-15 |
IL84774A (en) | 1991-03-10 |
DK666287D0 (da) | 1987-12-17 |
JPH0686788B2 (ja) | 1994-11-02 |
NO875331L (no) | 1988-06-24 |
ZA879341B (en) | 1988-08-31 |
DK168671B1 (da) | 1994-05-16 |
ATE53633T1 (de) | 1990-06-15 |
EP0272733B1 (fr) | 1990-06-13 |
ES2016617B3 (es) | 1990-11-16 |
FI84389C (fi) | 1991-11-25 |
FI875498A0 (fi) | 1987-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63184682A (ja) | シャッタ装置 | |
US5482104A (en) | Guide system for vertically moveable flexible door | |
US5048588A (en) | Roll-up door construction | |
US5222541A (en) | Industrial door having releasable beam and tension bracket retention mechanism | |
US5488982A (en) | Lifting door with a slatted armor having articulated slats | |
US5479979A (en) | Screen device | |
US5123474A (en) | Roll-up closure device | |
US5287908A (en) | Window covering assembly | |
US5484007A (en) | Vertical lift gate with strip cladding in guideways | |
US7581578B2 (en) | Roller curtain device | |
US3460602A (en) | Flexible closure tensioning device | |
US5794678A (en) | Sealing system for a roller door | |
US20080289775A1 (en) | Spring biased slide arrangement for anti-bow roller tube | |
US5280818A (en) | Pulling device, preferably to pull a blind of a window blind assembly inwardly and outwardly, and an assembly incorporating such device | |
BR0305067B1 (pt) | dispositivo de fechamento. | |
AU650516B2 (en) | Compensating mechanism for variable speed roll-up door | |
US20030178158A1 (en) | Cable tensioner and shock absorber for a door | |
US4565231A (en) | Roller blind unit | |
US4834160A (en) | Awning deployment and tensioning system | |
US3744544A (en) | Outside venetian blind construction | |
US4262373A (en) | Swimming pool cover assembly | |
EP0524126B1 (en) | Greenhouse with roll-up roof | |
EP0810336B1 (en) | Fully foldaway awning | |
US2354489A (en) | Black-out means | |
EP0117116B1 (en) | Roller door |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S202 | Request for registration of non-exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315531 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102 Year of fee payment: 14 |