JPS6317769Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6317769Y2 JPS6317769Y2 JP6116383U JP6116383U JPS6317769Y2 JP S6317769 Y2 JPS6317769 Y2 JP S6317769Y2 JP 6116383 U JP6116383 U JP 6116383U JP 6116383 U JP6116383 U JP 6116383U JP S6317769 Y2 JPS6317769 Y2 JP S6317769Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat plate
- decorative
- plate part
- rafters
- panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 4
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 241000587161 Gomphocarpus Species 0.000 description 2
- 210000003195 fascia Anatomy 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Panels For Use In Building Construction (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、主に和式住宅の軒天井を構成する際
の主要構成部分として使用されるもので、詳しく
は、肉厚がほぼ全体に亘つて一定の繊維補強セメ
ント製の平板部と、この平板部の下面に一定又は
ほぼ一定間隔をおいた並列状態で配設してある繊
維補強セメント製の化粧垂木群とで構成した天井
パネルに関する。
の主要構成部分として使用されるもので、詳しく
は、肉厚がほぼ全体に亘つて一定の繊維補強セメ
ント製の平板部と、この平板部の下面に一定又は
ほぼ一定間隔をおいた並列状態で配設してある繊
維補強セメント製の化粧垂木群とで構成した天井
パネルに関する。
上記のように平板部と天井意匠の向上のために
化粧垂木群とが繊維補強セメントから成形された
天井パネルにおいては、木製天井に比べて不燃
性、防食性に勝れ、更に材料特性の一つである成
形の自由性が高いことを利用してパネルデザイン
のフレキシビリテイーに富み、天井意匠の向上が
図れるといつた数多くの利点を有する。また、ア
スベストボードや珪酸カルシウム板などの無機材
質製の平板パネルに比べて、繊維補強セメントの
方が重量比強度が大きいので薄板化が可能とな
り、従つて、重量的に制約を受ける単位パネルの
面積を大きくとれることから、施工性に勝れ、し
かも、量産化によるコストダウンを図り易いとい
つた多くの利点がある。
化粧垂木群とが繊維補強セメントから成形された
天井パネルにおいては、木製天井に比べて不燃
性、防食性に勝れ、更に材料特性の一つである成
形の自由性が高いことを利用してパネルデザイン
のフレキシビリテイーに富み、天井意匠の向上が
図れるといつた数多くの利点を有する。また、ア
スベストボードや珪酸カルシウム板などの無機材
質製の平板パネルに比べて、繊維補強セメントの
方が重量比強度が大きいので薄板化が可能とな
り、従つて、重量的に制約を受ける単位パネルの
面積を大きくとれることから、施工性に勝れ、し
かも、量産化によるコストダウンを図り易いとい
つた多くの利点がある。
しかしながら、従来のこの種の天井パネルにお
いては、化粧垂木と平板部とが、夫々個別に成形
されていて、これらを組合わせることで天井パネ
ルを構成するものであつたため、例えば、相隣る
母屋材と母屋材との間に亘つて平板部を取付け、
その後、取付けられた平板部に対して化粧垂木を
母屋材間に亘るように取付けて施工していた。
いては、化粧垂木と平板部とが、夫々個別に成形
されていて、これらを組合わせることで天井パネ
ルを構成するものであつたため、例えば、相隣る
母屋材と母屋材との間に亘つて平板部を取付け、
その後、取付けられた平板部に対して化粧垂木を
母屋材間に亘るように取付けて施工していた。
そして、その施工の際に、平板部と化粧垂木と
は釘止めできないので、平板部の固定は、その両
端辺部分の母屋材への取付けに頼らざるを得ない
ものであるが、パネル両端辺部分のみを固定した
だけでは、パネルの剛性不足から自重による撓み
が生じ易く、この撓みを避けるためには母屋材と
母屋材の間に捨木を打ちつけ、捨木に沿つてパネ
ルを捨木に釘留めせねばならず、捨木取付けおよ
び釘打のための費用と手間を要して、施工の手間
が一層増大するだけでなく、釘頭がパネル面に露
出して美観を損ねるという問題があつた。
は釘止めできないので、平板部の固定は、その両
端辺部分の母屋材への取付けに頼らざるを得ない
ものであるが、パネル両端辺部分のみを固定した
だけでは、パネルの剛性不足から自重による撓み
が生じ易く、この撓みを避けるためには母屋材と
母屋材の間に捨木を打ちつけ、捨木に沿つてパネ
ルを捨木に釘留めせねばならず、捨木取付けおよ
び釘打のための費用と手間を要して、施工の手間
が一層増大するだけでなく、釘頭がパネル面に露
出して美観を損ねるという問題があつた。
本考案は、かかる実情に鑑みて為されたもので
あつて、美観を損なうことなく簡単に施工できる
天井パネルを提供する点に目的がある。
あつて、美観を損なうことなく簡単に施工できる
天井パネルを提供する点に目的がある。
上記目的を達成すべくなされた本考案にかかる
天井パネルの特徴構成は、前記平板部と前記化粧
垂木群とを、繊維補強セメントの一体成形によつ
て一体化してあるとともに、前記化粧垂木群がそ
れらの長さ方向両端部に固定部への取付用段部を
形成するように前記平板部横幅より短く形成され
ている点にある。
天井パネルの特徴構成は、前記平板部と前記化粧
垂木群とを、繊維補強セメントの一体成形によつ
て一体化してあるとともに、前記化粧垂木群がそ
れらの長さ方向両端部に固定部への取付用段部を
形成するように前記平板部横幅より短く形成され
ている点にある。
かかる構成を有する本考案の作用効果は次の通
りである。
りである。
つまり、平板部と化粧垂木群とが一体成形され
た繊維補強セメント製のパネルであるため、化粧
垂木の平板部への取付作業が不要で、簡単に施工
できる。
た繊維補強セメント製のパネルであるため、化粧
垂木の平板部への取付作業が不要で、簡単に施工
できる。
しかも、平板部と化粧垂木群とを一体成形した
ことによつてパネルの横巾方向(化粧垂木の長手
方向)の剛性が増大し、パネル横巾方向両端部を
化粧垂木の並設方向に沿う長手方向に固定ないし
は支持するだけの施工形態でもパネルに生じる撓
みが少ないので天井裏の母屋材と母屋材との間に
捨木を設ける必要がなく、従つて、捨木に沿つて
釘を打ち付ける必要がないので、施工が一層簡単
に行えるとともに、釘頭によつて美観が損なわれ
るおそれも少ない。
ことによつてパネルの横巾方向(化粧垂木の長手
方向)の剛性が増大し、パネル横巾方向両端部を
化粧垂木の並設方向に沿う長手方向に固定ないし
は支持するだけの施工形態でもパネルに生じる撓
みが少ないので天井裏の母屋材と母屋材との間に
捨木を設ける必要がなく、従つて、捨木に沿つて
釘を打ち付ける必要がないので、施工が一層簡単
に行えるとともに、釘頭によつて美観が損なわれ
るおそれも少ない。
さらに、前記化粧垂木群の両端部が取付用段部
に形成されている為に、天井パネルの横幅方向両
端部が長手方向の全長に亘つて平板面になり、剛
性の大きい化粧垂木の長手方向延長位置でパネル
の長手方向全長に亘つて固定ないし支持すること
ができるので、取付けられたパネルの固定ないし
支持部の剛性が大きく、一層撓みを少なくするこ
とができる。
に形成されている為に、天井パネルの横幅方向両
端部が長手方向の全長に亘つて平板面になり、剛
性の大きい化粧垂木の長手方向延長位置でパネル
の長手方向全長に亘つて固定ないし支持すること
ができるので、取付けられたパネルの固定ないし
支持部の剛性が大きく、一層撓みを少なくするこ
とができる。
さらに、パネル横巾方向端部を長手方向にわた
つてパネルを固定具等で固定する場合に、母屋材
等の固定部側には化粧垂木が突出しないので、固
定具の構造を簡単なものにすることが出来る。
つてパネルを固定具等で固定する場合に、母屋材
等の固定部側には化粧垂木が突出しないので、固
定具の構造を簡単なものにすることが出来る。
以下、本考案構成の実施例を図面に基いて説明
する。
する。
第1図乃至第3図において1はアルカリガラス
繊維補強セメント製の天井パネルであつて、これ
は肉厚がほぼ全体に亘つて一定の平板部1Aとこ
の平板部1Aの下面に一定又はほぼ一定間隔をお
いた並列状態の突出姿勢で付設される化粧垂木1
B群とが一体成形されたものであり、取付けに際
し、第1図に示すような軒の妻行方向に配設され
た母屋材2,2′の固定部3,3に釘、或いはジ
ヨイナー等で固定されるように、前記化粧垂木1
B群が、それらの長さl方向両端部に取付用段部
1a,1aを形成するように前記平板部1A横幅
Lより短く形成されている。
繊維補強セメント製の天井パネルであつて、これ
は肉厚がほぼ全体に亘つて一定の平板部1Aとこ
の平板部1Aの下面に一定又はほぼ一定間隔をお
いた並列状態の突出姿勢で付設される化粧垂木1
B群とが一体成形されたものであり、取付けに際
し、第1図に示すような軒の妻行方向に配設され
た母屋材2,2′の固定部3,3に釘、或いはジ
ヨイナー等で固定されるように、前記化粧垂木1
B群が、それらの長さl方向両端部に取付用段部
1a,1aを形成するように前記平板部1A横幅
Lより短く形成されている。
第2図に示すように、前記化粧垂木1B群のう
ちの一つ1B′がパネル長手方向の一端部に配置
され、かつこの端部に位置する化粧垂木1B′に
平板部1Aの厚みに相当する上下深さを備えた切
欠部1bが形成されており、この切欠部1bに前
記平板部1Aの端部を上方より重合させて、天井
パネル1,1同志を長手方向に連設するように構
成されてあり、このように重ね合せ用切欠部1b
を化粧垂木1B′部分に形成することによつて、
隣接する平板部1Aどうしを接合する場合に比べ
て簡便かつ位置づれが生じにくい姿勢で連接でき
るとともに、外観上接合箇所が目立ちにくく、
又、切欠部1bの上下深さを平板部1Aの板厚と
同一のものにすることによつて、パネルどうしを
ほぼ面一に接合することができ、しかも、平板部
1Aの端部と切欠部1bとの密着性が向上するの
で、継目に隙間の開くことを防ぐことが出来る。
ちの一つ1B′がパネル長手方向の一端部に配置
され、かつこの端部に位置する化粧垂木1B′に
平板部1Aの厚みに相当する上下深さを備えた切
欠部1bが形成されており、この切欠部1bに前
記平板部1Aの端部を上方より重合させて、天井
パネル1,1同志を長手方向に連設するように構
成されてあり、このように重ね合せ用切欠部1b
を化粧垂木1B′部分に形成することによつて、
隣接する平板部1Aどうしを接合する場合に比べ
て簡便かつ位置づれが生じにくい姿勢で連接でき
るとともに、外観上接合箇所が目立ちにくく、
又、切欠部1bの上下深さを平板部1Aの板厚と
同一のものにすることによつて、パネルどうしを
ほぼ面一に接合することができ、しかも、平板部
1Aの端部と切欠部1bとの密着性が向上するの
で、継目に隙間の開くことを防ぐことが出来る。
前記化粧垂木部の構造は中実の物に限らず、中
空状(裏面が平坦なものと、裏面に凹陥を有する
もの)、内部に発泡体を有するもの等パネル軽量
化の工夫を凝らしてもよい。
空状(裏面が平坦なものと、裏面に凹陥を有する
もの)、内部に発泡体を有するもの等パネル軽量
化の工夫を凝らしてもよい。
又、4,5は夫々、鼻隠し及び野地板である。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
図面は本考案に係る天井パネルの実施例を示
し、第1図は施工状態を示す縦断面図、第2図は
全体斜視図、第3図は正面図である。 1A……平板部、1a……取付用段部、1B,
1B′……化粧垂木、1b……切欠部、L……横
幅、l……化粧垂木長さ、1……天井パネル、
2,2′……母屋材、3……固定部、4……鼻隠
し、5……野地板。
し、第1図は施工状態を示す縦断面図、第2図は
全体斜視図、第3図は正面図である。 1A……平板部、1a……取付用段部、1B,
1B′……化粧垂木、1b……切欠部、L……横
幅、l……化粧垂木長さ、1……天井パネル、
2,2′……母屋材、3……固定部、4……鼻隠
し、5……野地板。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 肉厚がほぼ全体に亘つて一定の繊維補強セメ
ント製の平板部1Aと、この平板部1Aの下面
に一定又はほぼ一定間隔をおいた並列状態で配
設してある繊維補強セメント製の化粧垂木1B
群とで構成した天井パネルであつて、前記平板
部1Aと前記化粧垂木1B群とを、繊維補強セ
メントの一体成形によつて一体化してあるとと
もに、前記化粧垂木1B群がそれらの長さl方
向両端部に固定部3,3への取付用段部1a,
1aを形成するように前記平板部1A横幅Lよ
り短く形成されていることを特徴とする天井パ
ネル。 2 前記化粧垂木1B群のうちの一つの化粧垂木
1B′がパネル長手方向の一端部に配置され、
かつこの端部に位置する化粧垂木1B′に平板
部1Aの厚みに相当する上下深さの切欠部1b
が形成されている実用新案登録請求の範囲第1
項に記載の天井パネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6116383U JPS59167221U (ja) | 1983-04-23 | 1983-04-23 | 天井パネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6116383U JPS59167221U (ja) | 1983-04-23 | 1983-04-23 | 天井パネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59167221U JPS59167221U (ja) | 1984-11-09 |
JPS6317769Y2 true JPS6317769Y2 (ja) | 1988-05-19 |
Family
ID=30191384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6116383U Granted JPS59167221U (ja) | 1983-04-23 | 1983-04-23 | 天井パネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59167221U (ja) |
-
1983
- 1983-04-23 JP JP6116383U patent/JPS59167221U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59167221U (ja) | 1984-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101180075B1 (ko) | 패널조립식 한옥구조 | |
US4674242A (en) | Fastener stud for accommodation of drywall to inner wall and ceiling surfaces | |
JPS6317769Y2 (ja) | ||
JP2849228B2 (ja) | 建築用パネル、当該建築用パネルからなる木造建築物およびその構築工法 | |
KR200368909Y1 (ko) | 건식벽용 내벽 서포트프레임 | |
JP2752427B2 (ja) | パネルの目地構造 | |
JPH0311294Y2 (ja) | ||
JP2742352B2 (ja) | 曲面屋根構造 | |
JP2939794B2 (ja) | 建築物における通気ボード | |
JPH11229546A (ja) | 庇支持構造 | |
JP2529428B2 (ja) | 飾り庇屋根ユニット | |
JPH0527618Y2 (ja) | ||
JPH10280565A (ja) | 出隅構造 | |
JP3701062B2 (ja) | 軒天材の取付構造 | |
JPH038732Y2 (ja) | ||
JPS6035699Y2 (ja) | ガラス繊維補強無機質硬化成形体による間仕切壁 | |
JPH0118748Y2 (ja) | ||
JP3164222B2 (ja) | 下り棟キャップ | |
JPH0762381B2 (ja) | 外壁構造 | |
JP2846666B2 (ja) | パネルの目地構造 | |
JPH0539137Y2 (ja) | ||
JPS6237849Y2 (ja) | ||
JP2820474B2 (ja) | 切妻屋根の家屋における飾り庇屋根の構築方法 | |
JPH06341192A (ja) | 軒天井構造 | |
JPS5924733Y2 (ja) | 長尺セメント瓦の継手構造 |