[go: up one dir, main page]

JPS63170092A - 熱転写シ−ト - Google Patents

熱転写シ−ト

Info

Publication number
JPS63170092A
JPS63170092A JP62000996A JP99687A JPS63170092A JP S63170092 A JPS63170092 A JP S63170092A JP 62000996 A JP62000996 A JP 62000996A JP 99687 A JP99687 A JP 99687A JP S63170092 A JPS63170092 A JP S63170092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
thermal transfer
transfer sheet
energy
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62000996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720738B2 (ja
Inventor
Shuichi Ohara
大原 周一
Shinichi Akasaka
伸一 赤坂
Rieko Kusaka
日下 理恵子
Shintaro Hattori
服部 紳太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62000996A priority Critical patent/JPH0720738B2/ja
Publication of JPS63170092A publication Critical patent/JPS63170092A/ja
Publication of JPH0720738B2 publication Critical patent/JPH0720738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱転写プリンタに使用する熱転写シートに係り
、特に記録感度が高く、高速記録可能な熱転写シートに
関する。
〔従来の技術〕
従来より、サーマルヘッド等の熱により昇華又は気化す
る染料(以後、昇華性染料と記す)をインク層中に含有
する熱転写シートを用いて、被記録紙上に電気信号を介
して所望の文字や画像等を記録する染料昇華方式(以後
、昇華型と記す)の熱転写プリンタが実現されている。
そのような熱転写プリンタの例としては特開昭57−1
69370号公報に記載された装置がある。この昇華型
熱転写プリンタの記録速度はプリンタの信号電送速度や
サーマルヘッドの発熱特性のほかに、用いる熱転写シー
トの記録感度によっても影響される。熱転写シートの記
録感度は使用している材料の熱容量や伝熱速度、あるい
は昇華性染料の昇華速度などによって影響される。従来
の熱転写シートは記録感度を向上させるために、例えば
特開昭60−105590号公報のように基体中に低熱
容量物質を添加したり、あるいは特開昭59−1620
90号公報のように基体中に高熱伝導粒子を添加したり
、特開昭59−67080号公報のようにインク層中に
高熱伝導性粒子を添加している。一方、使用する昇華性
染料については、例えば特開昭59−78894号公報
、特開昭59=78895号公報、特開昭60−159
091号公報等に記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記従来技術ではまだ記録感度が不充分で、こ
れらの昇華型熱転写シートはインクの熱溶融現象を利用
した溶融型熱転写シートに比べて記録速度が遅いのが現
状である。
本発明の目的は昇華速度の一段と優れた昇華性染料を用
いて、記録感度が高く、高速記録可能な熱転写シートを
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、染料における凝集エネルギーと昇華速度
との関連を見出し、この新規な知見を熱転写シートに適
用することにより、本発明を完成した。
即ち、前記目的は少なくとも基体と基体上に設けられた
昇華性染料を含有するインク層から構成される熱転写シ
ートにおいて、昇華性染料としてその凝集エネルギーが
32kca 1 /lno 1以下の染料を少なくとも
1種使用することにより達成される。
〔作 用〕
凝集エネルギーは言い換えると蒸発エネルギーに相当し
、蒸発エネルギーが低い程染料は一定熱量の下で昇華又
は気化し易くなり、単位時間内での昇華量、即ち昇華速
度は大きくなる。
凝集エネルギーは実験的にも求めることができるが、F
edorsの方法により計算によっても精度よく求める
ことができる(R,F、Fedors、 Polym、
Eng。
Sci、、 14.147(1974)  ;原崎勇次
著「コーティングの基礎科学」9頁54.槙書店(19
77) )。本明細書では全てFedorsの方法によ
って算出された値を用いているが、実験的に求められた
ものであっても特に限定されるものではない。
現在、昇華型熱転写シートに用いられている昇華性染料
の大部分は凝集エネルギーは35〜45kca 1/m
olの範囲内に存在している。従って昇華速度はあまり
速くない。染料の凝集エネルギーと昇華速度の実測値の
関係を示したものが第3図で、凝集エネルギーが低い程
昇華速度が速いことを実験的にも確認している。凝集エ
ネルギーは低ければ低い程昇華速度は速くなり好適であ
る。実用上は32kcal/mol以下の染料を使用す
ることによって、現状の熱転写シートよりはるかに記録
感度が高く、高速記録可能な熱転写シートを提供するこ
とができる。特にアゾ系、スチリル系、アントラキノン
系、インドアニリン系あるいはメロンアニン系の染料は
色相も優れ好適である。凝集エネルギーが32kcal
/mol以下の主な染料の化学構造とその凝集エネルギ
ーを第1表に示した。
(本頁以下余白) 本発明の熱転写シートの基体としては一般に広く用いら
れているポリエチレンテレフタレートシートやポリカー
ボネートシート、ポリイミドシートなどのプラスチック
シート、あるいはコンデンサ紙などの薄葉紙を使用する
ことができるが、特に限定されるものではない。また、
必要に応じて基体のサーマルヘッドとの接触面に基体と
サーマルヘッドの熱融着を防止する耐熱層、例えばシリ
コーン樹脂やメラミン樹脂などの層を設けてもよい。
昇華性染料を基体に保持するバインダも特に限定される
ものではなく、ポリエステル、ポリアミド、ポリビニル
ブチラール、アセチルセルロースなど一般に広く用いら
れている樹脂を用いることができる。
カラー記録用の熱転写シートとしては、例えば凝集エネ
ルギ−32kcal/mol以下のイエロー昇華性染料
、マゼンタ昇華性染料、シアン昇華性染料をそれぞれ含
有するインク層を基体上に面順次に繰り返し配列したも
のを用いればよい。
〔実施例〕
本発明の一実施例として、カラー用の熱転写シートの平
面図を第1図に、断面図を第2図に示した。カラー用の
熱転写シート1は基体6の一方の面に耐熱層5が、他方
の面に昇華性染料を含有するインク層7が設けられてい
る。インク層7はそれぞれイエロー昇華性染料、マゼン
タ昇華性染料、シアン昇華性染料を含有するインク層が
基体上に面順次に設けられ、それぞれイエローインク面
2、マゼンタインク面3、シアンインク面4を構成して
いる。これらの配列の仕方は任意でよ(、特に限定され
るものではない。
実施例1 サーマルヘッドに接する面にシリコーン樹脂(信越シリ
コーン、KS−772)層を設けた厚さ6μmのポリエ
チレンテレフタレートシートを基体として用い、基体の
他面に以下の組成のインクをそれぞれ面順次に塗布し、
乾燥して熱転写シートを作成した。インクの組成は昇華
性染料1重量部に対しバインダ樹脂としてポリエステル
樹脂(東洋紡。
バイロン290) 2重量部、溶剤としてテトラヒドロ
フラン27重量部とした。昇華性染料としては、イエロ
ーインクでは第1表の11kllの染料、マゼンタイン
クでは同じlt6の染料、シアンインクでは同じく階9
の染料を使用した。
また、被記録紙としてポリプロピレン系合成紙(玉子油
化製紙、 FPG−150)上にポリエステル樹脂(東
洋紡、バイロン200)層を設けたものを使用し、抵抗
値210Ωの発熱体素子が6本/1mの密度でライン状
に多数有するサーマルヘッドを持つ熱転写プリンタにて
、サーマルヘッド印加電圧7.0■の条件で、上記熱転
写シートを用いて被記録紙に転写実験を行った。
サーマルヘッドへの通電時間を種々変化させた時の通電
時間と各色の転写像の光学濃度の関係をイエローは第4
図に、マゼンタは第5図に、シアンは第6図に示した。
後述する比較例と比べて、どの色においても同一通電時
間では本実施例の方が光学濃度が高く感度が高い。また
、同一光学濃度の画像を転写するには、比較例よりも本
実施例の方がサーマルヘッドの通電時間が短くてすみ、
高速記録が可能となる。
実施例2 イエロー昇華性染料として第1表の患5の染料、マゼン
タ昇華性染料として同じ<N[L7の染料、シアン染料
として同じく嵐11の染料を用いた以外は実施例1と全
く同様にして熱転写シートを作製し、転写実験を行った
。その時の通電時間と光学濃度の関係をイエローは第4
図に、マゼンタは第5図に、シアンは第6図に併記した
。後述の比較例と比べて、感度が高く、短い時間で高濃
度の記録をすることができる。
比較例1 イエロー昇華性染料として第2表の阻13の染料(カラ
ーインデクス階、ディスパースイエロー3)、マゼンタ
昇華性染料として同じ<11kL14の染料(カラーイ
ンデクス隘、ディスパースバイオレット26)、シアン
昇華性染料として同じり阻15の染料(カラーインデク
ス陽、ディスパースブルー3)tr用いた以外は実施例
1と全く同様にして熱転写シートを作製した。なお、上
記染料はカラーインデクスに登録されており、熱転写シ
ート用の昇華性染料として広く普及している。この熱転
写シートを用いて実施例1と同様にして転写実験を行っ
た。その結果をイエローは第4図に、マゼンタは第5図
に、シアンは第6図に示した。本発明の実施例と比べて
、使用している染料の凝集エネルギーが第2表に示した
ように高いので、記録感度が低く、高濃度の画像を転写
するには記録時間が長くかかる。
(本頁以下余白) 〔発明の効果〕 以上の記述からも明らかなように、本発明の熱転写シー
トは昇華速度の速い昇華性染料をインク層中に含んでい
るので、記録感度が高く、高速記録が可能となる。また
、記録時間が短くなるので、本発明の熱転写シートを用
いた熱転写プリンタは消費電力量も低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカラー用熱転写シートの平面図、第2
図はその断面図である。第3図は染料の凝集エネルギー
の計算値と昇華速度の実測値との関係を示した図である
。第4図、第5図、第6図は本発明の実施例及び比較例
の熱転写シートを用いて被記録紙に転写された像の、サ
ーマルヘッドへの1ラインあたりの通電時間と光学濃度
の関係を示したもので、第4図はイエロー、第5図はマ
ゼンタ、第6図はシアンを示している。 1・・・熱転写シート、2・・・イエローインク面、3
・・・マゼンタインク面、4・・・シアンインク面、5
・・・耐熱層、6・・・基体、7・・・インク層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも基体と、基体上に設けられた熱により昇
    華または気化する染料を含有するインク層より成る熱転
    写シートにおいて、インク層中に熱により昇華または気
    化する染料であって凝集エネルギーが32kcal/m
    ol以下である染料を少なくとも1種含有することを特
    徴とする熱転写シート。 2、凝集エネルギーが32kcal/mol以下の染料
    がアゾ系、スチリル系、アントラキノン系、インドアニ
    リン系またはメロシアニン系染料であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の熱転写シート。 3、少なくとも基体と、熱により昇華または気化する複
    数の色の染料をそれぞれ含有するインク層が基体上に面
    順次に組合されて繰り返し配列されて成るカラー記録用
    の熱転写シートにおいて、各色のインク層中に凝集エネ
    ルギーが32kcal/mol以下である染料を少なく
    とも1種含有することを特徴とする熱転写シート。 4、複数の色が少なくともイエロー、マゼンタ、シアン
    の減法混色の3原色であることを特徴とする特許請求の
    範囲第3項記載の熱転写シート。 5、凝集エネルギーが32kcal/mol以下の染料
    がアゾ系、スチリル系、アントラキノン系、インドアニ
    リン系またはメロシアニン系染料であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項又は、4項記載の熱転写シート
JP62000996A 1987-01-08 1987-01-08 熱転写シート Expired - Lifetime JPH0720738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000996A JPH0720738B2 (ja) 1987-01-08 1987-01-08 熱転写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000996A JPH0720738B2 (ja) 1987-01-08 1987-01-08 熱転写シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63170092A true JPS63170092A (ja) 1988-07-13
JPH0720738B2 JPH0720738B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=11489204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62000996A Expired - Lifetime JPH0720738B2 (ja) 1987-01-08 1987-01-08 熱転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720738B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284393A (ja) * 1988-09-21 1990-03-26 Hitachi Ltd 熱転写シート、その製造方法並びに熱転写方法
WO1992005032A1 (en) * 1990-09-25 1992-04-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer recording dye and thermal transfer sheet

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978896A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素
JPS5978895A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素
JPS59227948A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd アントラキノン系感熱転写記録用色素及びそれを用いた感熱転写シート
JPS6028451A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd スチリル系感熱転写記録用色素
JPS6028453A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd スチリル系感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JPS6030393A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Mitsubishi Chem Ind Ltd モノアゾ系感熱転写記録用色素
JPS6053564A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用スチリル系色素及び感熱転写シート
JPS60172591A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Mitsubishi Chem Ind Ltd アントラキノン系感熱転写記録用色素
JPS60229791A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 染料転写体
JPS60239291A (ja) * 1984-05-11 1985-11-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱記録用色素及び感熱記録用シート
JPS60253596A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Sumitomo Chem Co Ltd 昇華転写体
JPS61255897A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 Mitsui Toatsu Chem Inc 記録用色素
JPS61262190A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 Sumitomo Chem Co Ltd 昇華転写体

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978896A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素
JPS5978895A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素
JPS59227948A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd アントラキノン系感熱転写記録用色素及びそれを用いた感熱転写シート
JPS6028451A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd スチリル系感熱転写記録用色素
JPS6028453A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd スチリル系感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JPS6030393A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Mitsubishi Chem Ind Ltd モノアゾ系感熱転写記録用色素
JPS6053564A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用スチリル系色素及び感熱転写シート
JPS60172591A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Mitsubishi Chem Ind Ltd アントラキノン系感熱転写記録用色素
JPS60229791A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 染料転写体
JPS60239291A (ja) * 1984-05-11 1985-11-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱記録用色素及び感熱記録用シート
JPS60253596A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Sumitomo Chem Co Ltd 昇華転写体
JPS61255897A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 Mitsui Toatsu Chem Inc 記録用色素
JPS61262190A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 Sumitomo Chem Co Ltd 昇華転写体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284393A (ja) * 1988-09-21 1990-03-26 Hitachi Ltd 熱転写シート、その製造方法並びに熱転写方法
WO1992005032A1 (en) * 1990-09-25 1992-04-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer recording dye and thermal transfer sheet
US5330960A (en) * 1990-09-25 1994-07-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Heat transfer sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0720738B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5116148A (en) Heat transfer ink sheet having a precoating layer which is thermally transferred prior to sublimation of an ink dye
US4650494A (en) Heat transfer printing sheet
JP3052249B2 (ja) 熱転写フイルム及びカードの製造方法
JPH07112576A (ja) 透明熱染料像製造法
US5441921A (en) Image receiving element for thermal dye diffusion transfer
JPS63170092A (ja) 熱転写シ−ト
JPS61217290A (ja) 階調記録用熱転写シ−ト
JPH0648053A (ja) 熱転写シート
JPH0632974B2 (ja) 昇華転写式ハードコピー用インクリボン
JPS63170091A (ja) 熱転写シ−ト
KR101713948B1 (ko) 메탈릭 화상을 형성하는 인쇄방법, 이에 사용되는 기록재료 및 제조된 인쇄물
JPH01160681A (ja) 熱転写記録用受像シート
JPS62128792A (ja) 感熱転写シ−ト
JPH05238029A (ja) 熱染料転写印刷法及び前記方法により使用するための染料供与体材料
JPH02217294A (ja) 感熱記録用転写体
JPH01103488A (ja) 熱転写シート
JPS61179794A (ja) 熱転写記録シ−ト
JPH0422686A (ja) 昇華型感熱転写記録シート
JP2629256B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPS63178080A (ja) 熱転写用カラ−シ−ト及び熱転写方法
JPH03106691A (ja) 熱転写シート及びカードの製造方法
JP3055805B2 (ja) 熱転写シート及び画像形成方法
JPS6260692A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH06316168A (ja) 熱転写シート
JPH0284388A (ja) 熱転写シート