JPS63164944A - 超音波治療装置 - Google Patents
超音波治療装置Info
- Publication number
- JPS63164944A JPS63164944A JP61315594A JP31559486A JPS63164944A JP S63164944 A JPS63164944 A JP S63164944A JP 61315594 A JP61315594 A JP 61315594A JP 31559486 A JP31559486 A JP 31559486A JP S63164944 A JPS63164944 A JP S63164944A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- tomographic
- imaging
- transducer
- ultrasonic transducer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 claims description 35
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 27
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 claims description 18
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 14
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- LEVWYRKDKASIDU-QWWZWVQMSA-N D-cystine Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CSSC[C@@H](N)C(O)=O LEVWYRKDKASIDU-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229960003067 cystine Drugs 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000007669 thermal treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/22—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
- A61B17/225—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves
- A61B17/2256—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves with means for locating or checking the concrement, e.g. X-ray apparatus, imaging means
- A61B17/2258—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves with means for locating or checking the concrement, e.g. X-ray apparatus, imaging means integrated in a central portion of the shock wave apparatus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Clinical applications
- A61B8/0833—Clinical applications involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/13—Tomography
- A61B8/14—Echo-tomography
- A61B8/145—Echo-tomography characterised by scanning multiple planes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N7/00—Ultrasound therapy
- A61N2007/0078—Ultrasound therapy with multiple treatment transducers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N7/00—Ultrasound therapy
- A61N2007/0086—Beam steering
- A61N2007/0091—Beam steering with moving parts, e.g. transducers, lenses, reflectors
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、超音波を結石部位や腫瘍部位に照射して治療
を行なう超音波治療装置に関する。
を行なう超音波治療装置に関する。
(従来の技術)
近年、医用分野への超音波技術の応用は、診断機器のみ
ならず治療機器へも広がってきた。具体的にはill!
j(癌)の温熱治療装置や結石破砕装置等である。結石
破砕装置に超音波の衝撃波を利用すると、シスチン結石
を含めてあらゆる結石の破砕が可能とされている。
ならず治療機器へも広がってきた。具体的にはill!
j(癌)の温熱治療装置や結石破砕装置等である。結石
破砕装置に超音波の衝撃波を利用すると、シスチン結石
を含めてあらゆる結石の破砕が可能とされている。
このような超音波治療装置では、超音波を正確に治療対
象部位に集束させて照射することが重要となる。このた
め、従来の超音波治療装置においては超音波治療装置と
同様に、体内の深さ方向に沿う断層面の画像、すなわち
Bモード断層像を表示し、その断層像により治療対象部
位をモニターして治療用超音波トランスデユーサの位置
決めを行なう方法を採用している。
象部位に集束させて照射することが重要となる。このた
め、従来の超音波治療装置においては超音波治療装置と
同様に、体内の深さ方向に沿う断層面の画像、すなわち
Bモード断層像を表示し、その断層像により治療対象部
位をモニターして治療用超音波トランスデユーサの位置
決めを行なう方法を採用している。
しかしながら、このような位置決め方法は操作性に問題
がある。これは結石等の治療部位は呼吸。
がある。これは結石等の治療部位は呼吸。
体動等に伴なって上下左右および前後方向に移動するた
めである。また、一旦位置決めを行なっても、体動等が
あれば再び煩雑な位置決めを行なわなければならない。
めである。また、一旦位置決めを行なっても、体動等が
あれば再び煩雑な位置決めを行なわなければならない。
さらに、体動等により被治療部位を断層像の視野内から
見失うと、再び視野内に捕捉することは極めて困難であ
り、治療能率の著しい低下をきたす。
見失うと、再び視野内に捕捉することは極めて困難であ
り、治療能率の著しい低下をきたす。
(発明が解決しようとする問題点)
このように単純な断層像によって被治療部位をモニター
する従来の超音波治療装置では、超音波が治療対象部位
に集束するように治療用超音波トランスデユーサの位置
決めを行なうことが難しく、また体動等に対し治療対象
部位を断層像の視野内に保持することが難しいという問
題があった。
する従来の超音波治療装置では、超音波が治療対象部位
に集束するように治療用超音波トランスデユーサの位置
決めを行なうことが難しく、また体動等に対し治療対象
部位を断層像の視野内に保持することが難しいという問
題があった。
本発明はこのような従来の問題点を解決し、治療用超音
波トランスデユーサの位置決めが容易であり、しかも体
動等に対して治療対象部位を断層像の視野内に保つこと
ができ、また治療対象部位が視野内から外れた場合でも
容易に再捕捉することができる超音波治療装置を提供す
ることを目的とする。
波トランスデユーサの位置決めが容易であり、しかも体
動等に対して治療対象部位を断層像の視野内に保つこと
ができ、また治療対象部位が視野内から外れた場合でも
容易に再捕捉することができる超音波治療装置を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
本発明は治療用超音波トランスデュ・−サとは別に、体
内の深さ方向に沿う断層面の断層像情報を得る画像用超
音波トランスデユーサを設けるとともに、この画像用超
音波トランスデユーサを治療用超音波トランスデユーサ
に対して断層面と直交する方向に機械的に駆動する駆動
手段と、この画像用超音波トランスデユーサの駆動に伴
なって得られる複数の断層面の断層像を表示する手段を
備えたことを特徴とする。
内の深さ方向に沿う断層面の断層像情報を得る画像用超
音波トランスデユーサを設けるとともに、この画像用超
音波トランスデユーサを治療用超音波トランスデユーサ
に対して断層面と直交する方向に機械的に駆動する駆動
手段と、この画像用超音波トランスデユーサの駆動に伴
なって得られる複数の断層面の断層像を表示する手段を
備えたことを特徴とする。
(作用)
画像用超音波トランスデユーサを体内の深さ方向に沿う
断層面と直交する方向に駆動すると、深さ方向に沿う複
数ipHi層面の!lfI層像情報、すなわち深さ方向
のみならずこれと直交する方向にも情報を持った3次元
の画性情報が得られる。従って、これらの深さ方向に沿
う複数の断層面の断層像(Bモード断層像)または深さ
方向と直交する方向に沿う複数の断層面の断層像(Cモ
ード語合(1)を同時に、あるいは順次に表示すること
により、結石等の治療対象部位の位置・形状が立体的に
とらえられる。従って、これらの断層像に基づいて治療
対象部位に超音波が集束するように治療用超音波トラン
スデユーサの集束位置を容易に調整することが可能とな
る。
断層面と直交する方向に駆動すると、深さ方向に沿う複
数ipHi層面の!lfI層像情報、すなわち深さ方向
のみならずこれと直交する方向にも情報を持った3次元
の画性情報が得られる。従って、これらの深さ方向に沿
う複数の断層面の断層像(Bモード断層像)または深さ
方向と直交する方向に沿う複数の断層面の断層像(Cモ
ード語合(1)を同時に、あるいは順次に表示すること
により、結石等の治療対象部位の位置・形状が立体的に
とらえられる。従って、これらの断層像に基づいて治療
対象部位に超音波が集束するように治療用超音波トラン
スデユーサの集束位置を容易に調整することが可能とな
る。
また、断層面と交差する方向に画像用超音波トランスデ
ユーサが駆動されることによって、画像情報の得られる
視野が実質的に広がることにより、体動や呼吸等に際し
て治療対象部位が表示される断層像の視野から外れた場
合でも、画像用超音波トランスデユーサを治療用超音波
トランスデユーサとともに体表に沿って移動することに
より、容易に再捕捉される。
ユーサが駆動されることによって、画像情報の得られる
視野が実質的に広がることにより、体動や呼吸等に際し
て治療対象部位が表示される断層像の視野から外れた場
合でも、画像用超音波トランスデユーサを治療用超音波
トランスデユーサとともに体表に沿って移動することに
より、容易に再捕捉される。
(実施例)
第1図は本発明の一実施例に係る超音波治療装置として
の結石破砕装置の構成を示している。
の結石破砕装置の構成を示している。
同図において、超音波アプリケータ1は第2図に示すよ
うに球面状の凹面を持つ複数の円形娠動子2a〜2fを
同心円上に配列してなる治療用超音波トランスデユーサ
2と、複数の短冊挟搬動子をリニア配列して構成された
両会用超音波トランスデユーサ3とから構成されている
。治療用超音波トランスデユーサ2を構成する円形S動
子2a〜2fの各々の直径は100線、画像用超音波ト
ランスデユーサ3の7レイ長は約70間であり、アプリ
ケータ1の外形は約350 mmである。
うに球面状の凹面を持つ複数の円形娠動子2a〜2fを
同心円上に配列してなる治療用超音波トランスデユーサ
2と、複数の短冊挟搬動子をリニア配列して構成された
両会用超音波トランスデユーサ3とから構成されている
。治療用超音波トランスデユーサ2を構成する円形S動
子2a〜2fの各々の直径は100線、画像用超音波ト
ランスデユーサ3の7レイ長は約70間であり、アプリ
ケータ1の外形は約350 mmである。
画像用超音波トランスデユーサ3は治療用超音波トラン
スデユーサ2の中央部の方形状の移動空間4内を、矢印
Aで示す走査方向と直交する矢印Bで示す方向に後述す
るトランスデユーサ駆動部15によって平行移動可能に
構成されている。
スデユーサ2の中央部の方形状の移動空間4内を、矢印
Aで示す走査方向と直交する矢印Bで示す方向に後述す
るトランスデユーサ駆動部15によって平行移動可能に
構成されている。
アプリケータ1は水槽5内に設置され、水槽5は患者6
が寝ているベッド7の下部に取付けられている。ベッド
7の水槽5の上部は開口しており、この開口に薄い膜8
が張られている。アプリケータ1内の超音波トランスデ
ユーサ2.3は膜8を通して患者6の治療対象部位(結
石)に超音波を送信する。
が寝ているベッド7の下部に取付けられている。ベッド
7の水槽5の上部は開口しており、この開口に薄い膜8
が張られている。アプリケータ1内の超音波トランスデ
ユーサ2.3は膜8を通して患者6の治療対象部位(結
石)に超音波を送信する。
コントローラ10はコンソール11を通して入力される
オペレータからの指令に基づいて、以下に述べる各部の
制御を行なう。すなわち、アプリケータ駆動部12はア
プリケータ1の位@tI41!11を行なう。駆動回路
14は発振器13の出力を受けて動作し、治療用超音波
トランスデユーサ2を駆動する。トランスデユーサ駆動
部15は画像用超音波トランスデユーサ3の機械的な駆
動を行なう。
オペレータからの指令に基づいて、以下に述べる各部の
制御を行なう。すなわち、アプリケータ駆動部12はア
プリケータ1の位@tI41!11を行なう。駆動回路
14は発振器13の出力を受けて動作し、治療用超音波
トランスデユーサ2を駆動する。トランスデユーサ駆動
部15は画像用超音波トランスデユーサ3の機械的な駆
動を行なう。
送受信回路16は画像用超音波トランスデユーサ3を介
して電子走査を行なう。画像処理回路18は送受信回路
16からの信号を処理し、画像メモリ17に適宜処理結
果を転送する。ディスプレイ1つは画像処理回路18の
出力を受けて断層像等の表示を行なう。
して電子走査を行なう。画像処理回路18は送受信回路
16からの信号を処理し、画像メモリ17に適宜処理結
果を転送する。ディスプレイ1つは画像処理回路18の
出力を受けて断層像等の表示を行なう。
次に、この実施例の具体的な動作を説明する。
オペレータはアプリケータ1の位置を適当に設定した状
態でコンソール11を介してコントローラ10に画像収
集指令を入力する。これにより送受信回路16から画惨
用超音波トランスデユーサ3に駆動パルスが出力され、
矢印へ方向へのリニア電子走査が行なわれる。1回の電
子走査が終了すると、コントローラ10のIII ti
nにより画像用超音波トランスデユーサ3が矢印Bの方
向に例えば0.5〜0.6馴程度平行移動し、その状態
でリニア電子走査が再び行なわれる。このリニア電子走
査。
態でコンソール11を介してコントローラ10に画像収
集指令を入力する。これにより送受信回路16から画惨
用超音波トランスデユーサ3に駆動パルスが出力され、
矢印へ方向へのリニア電子走査が行なわれる。1回の電
子走査が終了すると、コントローラ10のIII ti
nにより画像用超音波トランスデユーサ3が矢印Bの方
向に例えば0.5〜0.6馴程度平行移動し、その状態
でリニア電子走査が再び行なわれる。このリニア電子走
査。
トランスデユーサ3の平行移動が繰返され、移動空間4
内の全域で走査が行なわれる。
内の全域で走査が行なわれる。
この複数回のリニア電子走査により、患者6の体内の深
さ方向に沿う複数の断層像(Bモード断層像>の情報が
反射波として得られる。反射波は送受信回路16で受信
され、その受信信号は画像処理部18に送られる。画像
処理部18では得られた複数のBモード断層像の情報を
画像メモリ17に蓄積し、それを基に第3図に示すよう
な体内の深さ方向と直交する方向に沿う複数の断層像(
Cモード断層像)の情報を再構成する。これら複数のC
モード断層像がディスプレイ1つで同時にあるいは1枚
ないし数枚ずつ順次表示される。
さ方向に沿う複数の断層像(Bモード断層像>の情報が
反射波として得られる。反射波は送受信回路16で受信
され、その受信信号は画像処理部18に送られる。画像
処理部18では得られた複数のBモード断層像の情報を
画像メモリ17に蓄積し、それを基に第3図に示すよう
な体内の深さ方向と直交する方向に沿う複数の断層像(
Cモード断層像)の情報を再構成する。これら複数のC
モード断層像がディスプレイ1つで同時にあるいは1枚
ないし数枚ずつ順次表示される。
第3図は治療対象部位9としての結石部位のBモード断
層像の一例である。結石部位の深さ方向前方には音響陰
影(acoustic shadow >が見られる。
層像の一例である。結石部位の深さ方向前方には音響陰
影(acoustic shadow >が見られる。
第3図と第4図でN011〜No、9は互いに対応する
深さ方向と直交する断面の位置を示している。
深さ方向と直交する断面の位置を示している。
また、第4図における各Cモード断層像には、その断層
面の位置情報、すなわちその断層像が得られた体内の深
さの情報(図ではXXXで示す)が付加表示され、さら
に必要に応じて画像用超音波トランスデユーサ3の水平
面内の位置(移動空間4の位置)を表わす情報も表示さ
れる。さらに、第3図に示す複数のCモード断層像のう
ち治療用超音波トランスデユーサ2の焦点に対応する位
置の断層像中にマーカ(+印で示す)が表示される。
面の位置情報、すなわちその断層像が得られた体内の深
さの情報(図ではXXXで示す)が付加表示され、さら
に必要に応じて画像用超音波トランスデユーサ3の水平
面内の位置(移動空間4の位置)を表わす情報も表示さ
れる。さらに、第3図に示す複数のCモード断層像のう
ち治療用超音波トランスデユーサ2の焦点に対応する位
置の断層像中にマーカ(+印で示す)が表示される。
実際の治療中には治療用超音波トランスデユーサ2の焦
点は治療対象部位9に合致するから、第4図では全ての
Cモード断WJ像中にこのマーカが表示されている。
点は治療対象部位9に合致するから、第4図では全ての
Cモード断WJ像中にこのマーカが表示されている。
オペレータはこうして表示された体内の治療対象部位の
Cモード断層像を見て治療対象部位の位置を確認し、コ
ンソール11によりコントローラ10を介してアプリケ
ータ駆動部12をυ11[lすることによって、治療用
超音波トランスデユーサ2の焦点に治療対象部位が位置
するようにアプリケータ1を駆動し、その位置を調整す
る。
Cモード断層像を見て治療対象部位の位置を確認し、コ
ンソール11によりコントローラ10を介してアプリケ
ータ駆動部12をυ11[lすることによって、治療用
超音波トランスデユーサ2の焦点に治療対象部位が位置
するようにアプリケータ1を駆動し、その位置を調整す
る。
こうしてアプリケータ1の位置決めが終了すると、その
終了時のCモード断層像の情報が画像メモリ17に記憶
される。そして、オペレータはコンソール11を介して
コントローラ10に治療用超音波トランスデユーサ2の
駆動指令を入力し、それに基づいて発撮器13の出力が
駆動回路14に供給される。これにより治療用超音波ト
ランスデユーサ2から体内の治療対象部位9に強力な超
音波が集束照射される。この強力超音波の集束照射は、
治療対象部位9の結石が破砕されるまで継続される。こ
の治療中にCモード断層像の情報が何回か描出され、画
像メモリ17に蓄積される。
終了時のCモード断層像の情報が画像メモリ17に記憶
される。そして、オペレータはコンソール11を介して
コントローラ10に治療用超音波トランスデユーサ2の
駆動指令を入力し、それに基づいて発撮器13の出力が
駆動回路14に供給される。これにより治療用超音波ト
ランスデユーサ2から体内の治療対象部位9に強力な超
音波が集束照射される。この強力超音波の集束照射は、
治療対象部位9の結石が破砕されるまで継続される。こ
の治療中にCモード断層像の情報が何回か描出され、画
像メモリ17に蓄積される。
こうして異なる時間帯に得られた複数のCモード断層像
は、第5図に示すように同時に一画面上に表示され、こ
れにより治療開始前から現在に至るまでの治療の進行状
況が把握される。
は、第5図に示すように同時に一画面上に表示され、こ
れにより治療開始前から現在に至るまでの治療の進行状
況が把握される。
また、患者6の体動や、治療の進行に伴なう結石部位の
移動等で治療対象部位9が治療用超音波トランスデユー
サ2の焦点からずれた場合でも、第5図の表示からそれ
がわかるので、そのような場合はアプリケータ1の位置
決めをやり直せばよい。
移動等で治療対象部位9が治療用超音波トランスデユー
サ2の焦点からずれた場合でも、第5図の表示からそれ
がわかるので、そのような場合はアプリケータ1の位置
決めをやり直せばよい。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
例えば実施例では画偉用超音波トランスデユーサ3にリ
ニアアレイトランスデユーサを用い、電子走査により断
層像情報を得たが、機械走査により断層像情報を得るよ
うにしてもよい。
例えば実施例では画偉用超音波トランスデユーサ3にリ
ニアアレイトランスデユーサを用い、電子走査により断
層像情報を得たが、機械走査により断層像情報を得るよ
うにしてもよい。
また、実施例ではリニア電子走査を行・なったが、セク
タ走査を行なってもよい。セクタ走査の場合は、電子走
査および機械走査のいずれも可能であるが、リニア電子
走査用の超音波トランスデユーサに比べて小型なので、
治療用超音波トランスデユーサの中央に配置するのに適
している。
タ走査を行なってもよい。セクタ走査の場合は、電子走
査および機械走査のいずれも可能であるが、リニア電子
走査用の超音波トランスデユーサに比べて小型なので、
治療用超音波トランスデユーサの中央に配置するのに適
している。
また、実施例ではトランスデユーサ駆動部15により画
像用超音波トランスデユーサ3を平行移動させたが、ト
ランスデユーサ3の長手方向を軸としてセクタ状に回動
させるようにしてもよいし、トランスデユーサ3の中心
を軸として同一平面内で回転させるようにしてもよい。
像用超音波トランスデユーサ3を平行移動させたが、ト
ランスデユーサ3の長手方向を軸としてセクタ状に回動
させるようにしてもよいし、トランスデユーサ3の中心
を軸として同一平面内で回転させるようにしてもよい。
また、実施例ではアプリケータ1の位置決めを手動で行
なうと説明したが、複数の断層像の情報から画@&l識
技術等を利用して治療対象部位の位置を検出し、自動釣
に位置決めを行なうことも可能である。
なうと説明したが、複数の断層像の情報から画@&l識
技術等を利用して治療対象部位の位置を検出し、自動釣
に位置決めを行なうことも可能である。
また、実施例では治療用超音波トランスデユーサ2とし
て複数の円形振動子を円周上に配列したものを用いたが
、直径の具なる複数のリング状振動子を同心炎上に配列
したいわゆるアニユラ−アレイトランスデユーサ等、他
の形式のトランスデユーサを用いてもよい。
て複数の円形振動子を円周上に配列したものを用いたが
、直径の具なる複数のリング状振動子を同心炎上に配列
したいわゆるアニユラ−アレイトランスデユーサ等、他
の形式のトランスデユーサを用いてもよい。
さらに、実施例では複数のCモード断層像を表示したが
、画像用超音波トランスデユーサ3の各位置における複
数のBモード断層像を表示してもよい。
、画像用超音波トランスデユーサ3の各位置における複
数のBモード断層像を表示してもよい。
〔発明の効果]
本発明によれば、体内の深さ方向に沿う断層面の断層像
情報を得る画像用超音波トランスデユーサを治療用超音
波トランスデユーサに対して断層面と直交する方向に機
械的に駆動できるように設け、この駆動に伴なって得ら
れる複数の断層面の断層像を表示することにより、深さ
方向に加えこれと直交する方向にも情報を持った3次元
の画像情報が得られるので、結石等の治療対象部位の侍
置・形状を立体的にとらえることができる。従って、こ
れらの断層像から治療対象部位に超音波が集束するよう
に治療用超音波トランスデユーサの集束位置を位置決め
でき、また体動や呼吸等に際して治療対象部位が表示さ
れる断層像の視野から外れた場合でも、画像用超音波ト
ランスデユーサを治療用超音波トランスデユーサととも
に体表に)合って移動することにより、容易に再捕捉す
ることが可能となる。
情報を得る画像用超音波トランスデユーサを治療用超音
波トランスデユーサに対して断層面と直交する方向に機
械的に駆動できるように設け、この駆動に伴なって得ら
れる複数の断層面の断層像を表示することにより、深さ
方向に加えこれと直交する方向にも情報を持った3次元
の画像情報が得られるので、結石等の治療対象部位の侍
置・形状を立体的にとらえることができる。従って、こ
れらの断層像から治療対象部位に超音波が集束するよう
に治療用超音波トランスデユーサの集束位置を位置決め
でき、また体動や呼吸等に際して治療対象部位が表示さ
れる断層像の視野から外れた場合でも、画像用超音波ト
ランスデユーサを治療用超音波トランスデユーサととも
に体表に)合って移動することにより、容易に再捕捉す
ることが可能となる。
第1図は本発明の一実施例に係る超音波冶fM装置構成
図、第2図は同実施例における超音波アプリケータの詳
細な構成を示す平面図、第3図〜第5図は同実施例にお
けるディプレイ上の表示例を説明するための図である。 1・・・超音波アプリケータ、2・・・治療用超音波ト
ランスデユーサ、3・・・画像用超音波トランスデユー
サ、4・・・画像用超音波トランスデユーサの移動空間
、5・・・水槽、6・・・患者、7・・・ベッド、8・
・・膜、9・・・治療対象部位、10・・・コントロー
ラ、11・・・コンソール、12・・・アプリケータ駆
動部、13・・・発振器、14・・・駆動回路、15・
・・トランスデユーサ駆動部、17・・・送受信回路、
18・・・画佳処理回路、19・・・ディスプレイ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 1a 12図 第3図 第4図 IF5 図
図、第2図は同実施例における超音波アプリケータの詳
細な構成を示す平面図、第3図〜第5図は同実施例にお
けるディプレイ上の表示例を説明するための図である。 1・・・超音波アプリケータ、2・・・治療用超音波ト
ランスデユーサ、3・・・画像用超音波トランスデユー
サ、4・・・画像用超音波トランスデユーサの移動空間
、5・・・水槽、6・・・患者、7・・・ベッド、8・
・・膜、9・・・治療対象部位、10・・・コントロー
ラ、11・・・コンソール、12・・・アプリケータ駆
動部、13・・・発振器、14・・・駆動回路、15・
・・トランスデユーサ駆動部、17・・・送受信回路、
18・・・画佳処理回路、19・・・ディスプレイ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 1a 12図 第3図 第4図 IF5 図
Claims (10)
- (1)治療用超音波トランスデューサから放射される超
音波を体外から体内の治療対象部位に集束照射すること
により治療を行なう超音波治療装置において、体内の深
さ方向に沿う断層面の断層像情報を得る画像用超音波ト
ランスデューサと、この画像用超音波トランスデューサ
を前記治療用超音波トランスデューサに対して前記断層
面とほぼ直交する方向に機械的に運動させる駆動手段と
、この駆動手段による前記画像用超音波トランスデュー
サの駆動に伴なって得られる深さ方向または深さ方向と
直交する方向に沿う複数の断層面の断層像を表示する手
段とを備えたことを特徴とする超音波治療装置。 - (2)治療用超音波トランスデューサは複数の振動子を
円周上に配列したものであり、画像用超音波トランスデ
ューサは該治療用超音波トランスデューサの中央部に設
けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の超音波治療装置。 - (3)画像用超音波トランスデューサは複数の振動子を
リニア配列して構成され、電子走査により断層像情報を
得るものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
または第2項記載の超音波治療装置。 - (4)画像用超音波トランスデューサはリニア電子走査
により断層像情報を得るものであることを特徴とする特
許請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の超音波
治療装置。 - (5)画像用超音波トランスデューサはセクタ走査によ
り断層像情報を得るものであることを特徴とする特許請
求の範囲第1項、第2項または第3項記載の超音波治療
装置。 - (6)駆動手段は画像用超音波トランスデューサを平行
移動させるものであることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の超音波治療装置。 - (7)駆動手段は画像用超音波トランスデューサをセク
タ状に回動させるものであることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の超音波治療装置。 - (8)駆動手段は画像用超音波トランスデューサを面内
で回転させるものであることを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の超音波治療装置。 - (9)断層像を表示する手段は断層面の位置情報を断層
像と対応させて表示するものであることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の超音波治療装置。 - (10)断層像を表示する手段は複数の断層像を同時に
表示するものであることを特徴とする特許請求の範囲第
1項または第9項記載の超音波治療装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61315594A JPS63164944A (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | 超音波治療装置 |
DE3743883A DE3743883C3 (de) | 1986-12-26 | 1987-12-23 | Medizinische Ultraschall-Behandlungsvorrichtung |
FR878718183A FR2608913B1 (fr) | 1986-12-26 | 1987-12-24 | Appareil d'ultrasonotheraphie muni d'un dispositif d'ultrasonoscopie, notamment pour detruire des calculs |
US07/555,826 US5065740A (en) | 1986-12-26 | 1990-07-23 | Ultrasonic medical treatment apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61315594A JPS63164944A (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | 超音波治療装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63164944A true JPS63164944A (ja) | 1988-07-08 |
Family
ID=18067234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61315594A Pending JPS63164944A (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | 超音波治療装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5065740A (ja) |
JP (1) | JPS63164944A (ja) |
DE (1) | DE3743883C3 (ja) |
FR (1) | FR2608913B1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0230313U (ja) * | 1988-08-17 | 1990-02-27 | ||
JPH03168133A (ja) * | 1989-11-28 | 1991-07-19 | Aloka Co Ltd | 超音波前立腺治療装置 |
JPH03168134A (ja) * | 1989-11-28 | 1991-07-19 | Aloka Co Ltd | 超音波前立腺治療装置 |
JP2008022956A (ja) * | 2006-07-19 | 2008-02-07 | Medical Support Co Ltd | 超音波腫瘍治療装置 |
JP2008162432A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Medical Support Co Ltd | 超音波腫瘍治療装置を搭載した車両 |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE8717504U1 (de) * | 1987-10-19 | 1989-01-05 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Stoßwellenquelle mit zentralem Ultraschall-Ortungssystem |
DE3811872A1 (de) * | 1988-04-09 | 1989-10-26 | Wolf Gmbh Richard | Einrichtung zum orten und zerstoeren von koerperinneren objekten mit ultraschall |
DE3913023C2 (de) * | 1988-04-22 | 1993-10-14 | Toshiba Kawasaki Kk | Zertrümmerungswellen-Behandlungsgerät |
DE3817726A1 (de) * | 1988-05-25 | 1989-11-30 | Siemens Ag | Vorrichtung zur raeumlichen ultraschall-ortung von konkrementen |
US5078144A (en) * | 1988-08-19 | 1992-01-07 | Olympus Optical Co. Ltd. | System for applying ultrasonic waves and a treatment instrument to a body part |
JPH0255949A (ja) * | 1988-08-19 | 1990-02-26 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波顕微鏡 |
FR2636517B1 (fr) * | 1988-08-31 | 1997-05-30 | Technomed Int Sa | Appareil de reperage et de visualisation en temps reel de concretion |
DE68925702T2 (de) * | 1988-10-26 | 1996-09-19 | Toshiba Kawasaki Kk | Gerät zur Stosswellen-Behandlung |
DE3908648A1 (de) * | 1989-03-16 | 1990-09-20 | Dornier Medizintechnik | Darstellung von ultraschall-bildern |
DE3917858A1 (de) * | 1989-06-01 | 1990-12-06 | Dornier Medizintechnik | Koppelflaeche fuer einen lithotripter |
DE3932364A1 (de) * | 1989-09-28 | 1991-04-11 | Wolf Gmbh Richard | Vorrichtung zur raeumlichen ortung und zur zerstoerung von koerperinneren objekten |
US5113848A (en) * | 1989-10-02 | 1992-05-19 | Richard Wolf Gmbh | Apparatus for shock wave therapy |
WO1991010402A1 (en) * | 1990-01-15 | 1991-07-25 | Opytno-Konstruktorskoe Bjuro 'gorizont' | Device for contactless disintegration of stones in the human body |
JPH04117957A (ja) * | 1990-09-10 | 1992-04-17 | Toshiba Corp | 結石破砕装置 |
DE4029829A1 (de) * | 1990-09-20 | 1992-04-02 | Dornier Medizintechnik | Dreidimensionale darstellung von ultraschall-bildern |
JP3325300B2 (ja) * | 1992-02-28 | 2002-09-17 | 株式会社東芝 | 超音波治療装置 |
JPH0773576B2 (ja) * | 1992-05-27 | 1995-08-09 | アロカ株式会社 | 三次元データ取込み用超音波探触子 |
GB2279742A (en) * | 1993-06-29 | 1995-01-11 | Cancer Res Inst Royal | Apparatus for monitoring ultrasonic surgical ablation |
US6048312A (en) * | 1998-04-23 | 2000-04-11 | Ishrak; Syed Omar | Method and apparatus for three-dimensional ultrasound imaging of biopsy needle |
DE19963194C2 (de) * | 1999-12-27 | 2003-05-22 | Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt | Positioniereinrichtung zum genauen Positionieren und Ausrichten von Energiequellen |
US20030013972A1 (en) * | 2001-05-29 | 2003-01-16 | Makin Inder Raj. S. | Treatment of lung lesions using ultrasound |
US7846096B2 (en) * | 2001-05-29 | 2010-12-07 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Method for monitoring of medical treatment using pulse-echo ultrasound |
US7211044B2 (en) | 2001-05-29 | 2007-05-01 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Method for mapping temperature rise using pulse-echo ultrasound |
US7617005B2 (en) | 2002-04-08 | 2009-11-10 | Ardian, Inc. | Methods and apparatus for thermally-induced renal neuromodulation |
EP1520536A1 (de) | 2003-10-01 | 2005-04-06 | HMT High Medical Technologies AG | Vorrichtung zur Applikation von akustischen Stosswellen |
US20050124897A1 (en) * | 2003-12-03 | 2005-06-09 | Scimed Life Systems, Inc. | Apparatus and methods for delivering acoustic energy to body tissue |
EP1699407A4 (en) * | 2003-12-30 | 2010-12-01 | Medicis Technologies Corp | ULTRASOUND THERAPY HEAD WITH MOTION CONTROL |
US7494467B2 (en) | 2004-04-16 | 2009-02-24 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Medical system having multiple ultrasound transducers or an ultrasound transducer and an RF electrode |
US7883468B2 (en) | 2004-05-18 | 2011-02-08 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Medical system having an ultrasound source and an acoustic coupling medium |
US7951095B2 (en) * | 2004-05-20 | 2011-05-31 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasound medical system |
US7473250B2 (en) | 2004-05-21 | 2009-01-06 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasound medical system and method |
US7806839B2 (en) | 2004-06-14 | 2010-10-05 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | System and method for ultrasound therapy using grating lobes |
US7452357B2 (en) | 2004-10-22 | 2008-11-18 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | System and method for planning treatment of tissue |
US7833221B2 (en) | 2004-10-22 | 2010-11-16 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | System and method for treatment of tissue using the tissue as a fiducial |
US20070239020A1 (en) * | 2006-01-19 | 2007-10-11 | Kazuhiro Iinuma | Ultrasonography apparatus |
EP2628456B1 (en) | 2012-02-15 | 2015-08-12 | Dornier Med Tech Systems GmbH | Shock wave therapy device with dynamic target tracking |
CN115551591A (zh) * | 2020-05-08 | 2022-12-30 | 天津艾吉特科技有限公司 | 超声治疗头和使用超声治疗头的超声成像及治疗方法 |
CN114617580B (zh) * | 2020-12-10 | 2025-01-24 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 感兴趣区域的动态显示方法、超声成像设备和存储介质 |
EP4226874A1 (en) * | 2022-02-09 | 2023-08-16 | Storz Medical AG | Ultrasound and/or shock wave device with hexapod platform mounted source |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT358155B (de) * | 1976-04-08 | 1980-08-25 | Kretztechnik Gmbh | Verfahren zur untersuchung von objekten mit ultraschall nach dem impuls-echoverfahren |
USRE30397E (en) * | 1976-04-27 | 1980-09-09 | Three-dimensional ultrasonic imaging of animal soft tissue | |
JPS54112587A (en) * | 1978-02-23 | 1979-09-03 | Tokyo Shibaura Electric Co | Ultrasonic wave diagnosis device |
CA1153097A (en) * | 1978-03-03 | 1983-08-30 | Jack Jellins | Rotating ultrasonic scanner |
JPS56119237A (en) * | 1980-02-27 | 1981-09-18 | Tokyo Shibaura Electric Co | Urtrasonic diagnosis apparatus |
JPS5752446A (en) * | 1980-09-16 | 1982-03-27 | Aloka Co Ltd | Ultrasonic diagnostic apparatus |
US4431007A (en) * | 1981-02-04 | 1984-02-14 | General Electric Company | Referenced real-time ultrasonic image display |
DE3119295A1 (de) * | 1981-05-14 | 1982-12-16 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Einrichtung zum zerstoeren von konkrementen in koerperhoehlen |
DE3224453A1 (de) * | 1982-06-30 | 1984-01-05 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Ultraschall-tomographiegeraet |
JPS59101143A (ja) * | 1982-12-02 | 1984-06-11 | 富士通株式会社 | 超音波による測定または加作用装置 |
DE3328068A1 (de) * | 1983-08-03 | 1985-02-21 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Einrichtung zum beruehrungslosen zertruemmern von konkrementen |
DE3328039C2 (de) * | 1983-08-03 | 1993-11-04 | Siemens Ag | Einrichtung zum beruehrungslosen zertruemmern eines im koerper eines lebewesens befindlichen konkrements |
FR2556582B1 (fr) * | 1983-12-14 | 1986-12-19 | Dory Jacques | Appareil a impulsions ultrasonores destine a la destruction des calculs |
JPH074366B2 (ja) * | 1984-02-03 | 1995-01-25 | 株式会社東芝 | 医用超音波装置用水槽 |
DE3426398C1 (de) * | 1984-07-18 | 1987-11-12 | Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen | Vorrichtung zum räumlichen Orten und Positionieren von Konkrementen |
JPS61209643A (ja) * | 1985-03-15 | 1986-09-17 | 株式会社東芝 | 超音波診断治療装置 |
FR2587893B1 (fr) * | 1985-09-27 | 1990-03-09 | Dory Jacques | Procede et dispositif de reperage permettant, au cours d'une lithotripsie, d'apprecier le degre de fragmentation des calculs |
US4787393A (en) * | 1985-11-20 | 1988-11-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Ultrasonic tomographic with alternate image scaling |
DE3543867C3 (de) * | 1985-12-12 | 1994-10-06 | Wolf Gmbh Richard | Vorrichtung zur räumlichen Ortung und zur Zerstörung von Konkrementen in Körperhöhlen |
US4787394A (en) * | 1986-04-24 | 1988-11-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Ultrasound therapy apparatus |
DE3736733A1 (de) * | 1986-10-29 | 1988-05-11 | Olympus Optical Co | Ultraschall-therapievorrichtung |
-
1986
- 1986-12-26 JP JP61315594A patent/JPS63164944A/ja active Pending
-
1987
- 1987-12-23 DE DE3743883A patent/DE3743883C3/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-24 FR FR878718183A patent/FR2608913B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-07-23 US US07/555,826 patent/US5065740A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0230313U (ja) * | 1988-08-17 | 1990-02-27 | ||
JPH03168133A (ja) * | 1989-11-28 | 1991-07-19 | Aloka Co Ltd | 超音波前立腺治療装置 |
JPH03168134A (ja) * | 1989-11-28 | 1991-07-19 | Aloka Co Ltd | 超音波前立腺治療装置 |
JP2008022956A (ja) * | 2006-07-19 | 2008-02-07 | Medical Support Co Ltd | 超音波腫瘍治療装置 |
JP2008162432A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Medical Support Co Ltd | 超音波腫瘍治療装置を搭載した車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2608913B1 (fr) | 1992-08-28 |
DE3743883C3 (de) | 1998-08-13 |
DE3743883C2 (de) | 1994-09-15 |
DE3743883A1 (de) | 1988-07-14 |
FR2608913A1 (fr) | 1988-07-01 |
US5065740A (en) | 1991-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63164944A (ja) | 超音波治療装置 | |
JPS6346147A (ja) | 超音波治療装置 | |
US4986275A (en) | Ultrasonic therapy apparatus | |
CN104815399B (zh) | 基于六轴机械臂的高强度聚焦超声治疗引导和控制系统及方法 | |
EP0194897B1 (en) | Ultrasound therapy system | |
US5080102A (en) | Examining, localizing and treatment with ultrasound | |
JPS60241436A (ja) | 限局性過温症治療装置からなる超音波を用いた腫瘍検査・限局化装置 | |
JPH03504085A (ja) | 超音波脳リージョンシステム | |
JP3065634B2 (ja) | 衝撃波治療装置及び温熱治療装置 | |
JP2534764B2 (ja) | 衝撃波治療装置 | |
Stanghvi et al. | Ultrasound intracavity system for imaging, therapy planning and treatment of focal disease | |
JP2937344B2 (ja) | 超音波治療装置 | |
US5383459A (en) | Ultrasonic therapy apparatus | |
JPH0824268A (ja) | 衝撃波治療装置及び温熱治療装置 | |
JP2004073697A (ja) | 超音波照射装置 | |
JP2644237B2 (ja) | 超音波治療装置 | |
JP2644997B2 (ja) | 治療用アプリケータ | |
JPH1075959A (ja) | 超音波治療装置 | |
JP3225526B2 (ja) | 超音波治療装置 | |
JPS63260546A (ja) | 超音波治療装置 | |
JPH0817779B2 (ja) | 生体治療装置 | |
JPH0580907B2 (ja) | ||
JPH01146540A (ja) | 衝撃波治療装置 | |
JP3015440B2 (ja) | 衝撃波治療装置及び温熱治療装置 | |
JP3065633B2 (ja) | 衝撃波治療装置及び温熱治療装置 |