JPS63155986A - 記録再生装置 - Google Patents
記録再生装置Info
- Publication number
- JPS63155986A JPS63155986A JP61304240A JP30424086A JPS63155986A JP S63155986 A JPS63155986 A JP S63155986A JP 61304240 A JP61304240 A JP 61304240A JP 30424086 A JP30424086 A JP 30424086A JP S63155986 A JPS63155986 A JP S63155986A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- color
- frequency
- low
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 14
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 abstract description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、記録出来る周波数帯域幅が5〜8M1lzと
あまり広くない家庭用VTR等の記録再生装置に関し、
特に信号処理回路に使用される低域変換色信号記録方式
の色信号の広帯域化に関するものである。
あまり広くない家庭用VTR等の記録再生装置に関し、
特に信号処理回路に使用される低域変換色信号記録方式
の色信号の広帯域化に関するものである。
従来の技術
従来のVTR等の信号記録回路は第2図に示すような構
成であった。すなわち入力端子工より入力された第4図
に示す周波数スペクトラムをもつコンポジットカラー映
像信号のうち輝度信号はY型櫛型フィルタ2にて分離さ
れ第5図(alに示す周波数ペクトラムをもつ信号とな
ったのちFM変調器3にてFM変調され加算器4に加え
られる、また色信号は帯域通過フィルタ5にて分離され
第5図fblに示す周波数ペクトラムとなったのち平衡
変調器6と局部発信器7により低域変換色信号に変換さ
れ帯域通過フィルタ8を通りやはり加算器4に加えられ
輝度信号と周波数多重されて6図に示すスペクトラムの
信号として記録される。NTSC方式コンポジットカラ
ー映像信号の場合、色信号サブキャリアは3.58MH
zであり局部発信器7は4.2MHzが用いられ低域変
換色信号のサブキャリアの周波数は629KHzに選ば
れる。また輝度信号のFM周波数は4〜6MHzに選ば
れる。
成であった。すなわち入力端子工より入力された第4図
に示す周波数スペクトラムをもつコンポジットカラー映
像信号のうち輝度信号はY型櫛型フィルタ2にて分離さ
れ第5図(alに示す周波数ペクトラムをもつ信号とな
ったのちFM変調器3にてFM変調され加算器4に加え
られる、また色信号は帯域通過フィルタ5にて分離され
第5図fblに示す周波数ペクトラムとなったのち平衡
変調器6と局部発信器7により低域変換色信号に変換さ
れ帯域通過フィルタ8を通りやはり加算器4に加えられ
輝度信号と周波数多重されて6図に示すスペクトラムの
信号として記録される。NTSC方式コンポジットカラ
ー映像信号の場合、色信号サブキャリアは3.58MH
zであり局部発信器7は4.2MHzが用いられ低域変
換色信号のサブキャリアの周波数は629KHzに選ば
れる。また輝度信号のFM周波数は4〜6MHzに選ば
れる。
再生回路は第3図に示すような構成である。すなわち入
力端子9より入力されたコンポジットカラー映像信号の
うち輝度信号はバイパスフィルタ10にて分離されたの
ちFM復調器11にてFM複調され加算器12に加えら
れる、また色信号は帯域通過フィルタ13にて分離され
たのち平衡変調器14と局部発信器15と帯域通過フィ
ルタ16により元の色信号に変換されやはり加算器12
に加えられ輝度信号と加算され第7図に示すスペクトラ
ムを持つ元のコンポジットカラー映像信号に再生される
ものである。
力端子9より入力されたコンポジットカラー映像信号の
うち輝度信号はバイパスフィルタ10にて分離されたの
ちFM復調器11にてFM複調され加算器12に加えら
れる、また色信号は帯域通過フィルタ13にて分離され
たのち平衡変調器14と局部発信器15と帯域通過フィ
ルタ16により元の色信号に変換されやはり加算器12
に加えられ輝度信号と加算され第7図に示すスペクトラ
ムを持つ元のコンポジットカラー映像信号に再生される
ものである。
発明が解決しようとする問題点
このような方式を比較的記録相対速度の低い家庭用VT
Rに使用した場合色信号サブキャリアの周波数は629
K Hzと1MHz以下の低い周波数に選ばないと充
分な輝度信号帯域を取ることができなかった。しかし色
信号サブキャリアの周波数が低いと色信号の帯域が充分
取れず例えば629 K fizに選んだ場合には30
0〜400 K lfz程度となり、もとの1MHz以
上に渡る色信号を正確に伝送出来ない問題点があった。
Rに使用した場合色信号サブキャリアの周波数は629
K Hzと1MHz以下の低い周波数に選ばないと充
分な輝度信号帯域を取ることができなかった。しかし色
信号サブキャリアの周波数が低いと色信号の帯域が充分
取れず例えば629 K fizに選んだ場合には30
0〜400 K lfz程度となり、もとの1MHz以
上に渡る色信号を正確に伝送出来ない問題点があった。
本発明はこのような問題点を解決し色信号の広帯域伝送
の出来る色信号低域変換カラーVTRを提供するもので
ある。
の出来る色信号低域変換カラーVTRを提供するもので
ある。
問題点を解決するための手段
本発明は上記問題点を解決するため色信号を高域成分と
低域成分に分は低域成分は従来通り低域変換を行い、高
域成分は輝度信号のなかに残してともにFM記録し再生
時加算するものである。
低域成分に分は低域成分は従来通り低域変換を行い、高
域成分は輝度信号のなかに残してともにFM記録し再生
時加算するものである。
作用
本発明によると色信号の高域成分は輝度信号処理系を通
り、また色信号の低域成分は従来通り低域変換色信号処
理系を通りそれぞれ伝送され再生時加算されるため色信
号は元通り高域成分が再生され広帯域伝送の出来る色信
号低域変換カラーVTRを実現出来る。
り、また色信号の低域成分は従来通り低域変換色信号処
理系を通りそれぞれ伝送され再生時加算されるため色信
号は元通り高域成分が再生され広帯域伝送の出来る色信
号低域変換カラーVTRを実現出来る。
実施例
以下、本発明の一実施例について図面にもとすいて説明
する。
する。
第1図は本発明の信号記録回路のブロック図を示してい
る。すなわち入力端子17より入力された第4図に示す
周波数スペクトラムをもつコンポジットカラー映像信号
のうち色信号はC型櫛型フィルタ18にて分離され第8
図に示す周波数ペクトラムをもつ信号となったのち帯域
通過フィルタ19にて帯域制限され第9図に示す周波数
ペクトラムを持つ低周波色信号となったのち平衡変調器
20と局部発信器21により変換され帯域通過フィルタ
22を通り第10図のスペクトラムの低域変換色信号と
なる。
る。すなわち入力端子17より入力された第4図に示す
周波数スペクトラムをもつコンポジットカラー映像信号
のうち色信号はC型櫛型フィルタ18にて分離され第8
図に示す周波数ペクトラムをもつ信号となったのち帯域
通過フィルタ19にて帯域制限され第9図に示す周波数
ペクトラムを持つ低周波色信号となったのち平衡変調器
20と局部発信器21により変換され帯域通過フィルタ
22を通り第10図のスペクトラムの低域変換色信号と
なる。
一方輝度信号は入力端子17より入力された第4図に示
す周波数スペクトラムをもつコンポジットカラー映像信
号から第9図に示す低周波色信号を加算器23で減算す
ることにより得ている。
す周波数スペクトラムをもつコンポジットカラー映像信
号から第9図に示す低周波色信号を加算器23で減算す
ることにより得ている。
この輝度信号は帯域制限された色信号を減算したため第
11図に示すように高周波色信号を含んだ周波数スペク
トラムとなる。
11図に示すように高周波色信号を含んだ周波数スペク
トラムとなる。
この高周波色信号を含んだ輝度信号はFM変調器24に
てFM変調され加算器25に加えられる、また第10図
のスペクトラムの前記低域変換色信号はり加算器25に
加えられFM変調された輝度信号と周波数多重されて第
12図に示すスペクトラムの信号として記録される。
てFM変調され加算器25に加えられる、また第10図
のスペクトラムの前記低域変換色信号はり加算器25に
加えられFM変調された輝度信号と周波数多重されて第
12図に示すスペクトラムの信号として記録される。
一方再生回路は第13図に示すような構成である。
すなわち入力端子26より入力された第12図の周波数
スペクトラムの再生信号はバイパスフィルタ27にて分
離されたのちFM復調器28にてFM復調され加算器2
9に加えられる、また色信号は帯域通過フィルタ30に
て分離されたのち平衡変調器31と局部発信器32と帯
域通過フィルタ33により第9図に示す周波数スペクト
ラムを持つ元の低周波色信号に変換されやはり加算器2
9に加えられ高周波色信号を含んだ輝度信号と加算され
第13図に示すスペクトラムを持つ元のコンポジットカ
ラー映像信号に再生されるものである。
スペクトラムの再生信号はバイパスフィルタ27にて分
離されたのちFM復調器28にてFM復調され加算器2
9に加えられる、また色信号は帯域通過フィルタ30に
て分離されたのち平衡変調器31と局部発信器32と帯
域通過フィルタ33により第9図に示す周波数スペクト
ラムを持つ元の低周波色信号に変換されやはり加算器2
9に加えられ高周波色信号を含んだ輝度信号と加算され
第13図に示すスペクトラムを持つ元のコンポジットカ
ラー映像信号に再生されるものである。
次に、本発明の他の実施例を添付図面にもとすいて説明
する。第14図は本発明の他の実施例の信号記録回路の
ブロック図を示している。すなわち入力端子34より入
力された第4図に示す周波数スペクトラムをもつコンポ
ジットカラー映像信号のうち色信号は帯域通過フィルタ
35にて分離され第15図に示す周波数ペクトラムをも
つ低周波色信号となったのち平衡変調器36と局部発信
器37により変換され帯域通過フィルタ3日を通り第1
6図のスペクトラムの低域変換色信号となる。一方輝度
信号は入力端子34より入力された第4図に示す周波数
スペクトラムをもつコンポジットカラー映像信号から第
15図に示す低周波色信号を加算器39で減算すること
により得ている。
する。第14図は本発明の他の実施例の信号記録回路の
ブロック図を示している。すなわち入力端子34より入
力された第4図に示す周波数スペクトラムをもつコンポ
ジットカラー映像信号のうち色信号は帯域通過フィルタ
35にて分離され第15図に示す周波数ペクトラムをも
つ低周波色信号となったのち平衡変調器36と局部発信
器37により変換され帯域通過フィルタ3日を通り第1
6図のスペクトラムの低域変換色信号となる。一方輝度
信号は入力端子34より入力された第4図に示す周波数
スペクトラムをもつコンポジットカラー映像信号から第
15図に示す低周波色信号を加算器39で減算すること
により得ている。
この輝度信号は帯域制限された色信号を減算したため第
17図に示すように高周波色信号を含んだ周波数スペク
トラムとなる。
17図に示すように高周波色信号を含んだ周波数スペク
トラムとなる。
この高周波色信号を含んだ輝度信号はFM変調器40に
てFM変調され加算器41に加えられる、また第16図
のスペクトラムの前記低域変換色信号はり加算器41に
加えられFM変調された輝度信号と周波数多重されて第
12図に示すスペクトラムの信号として記録される。
てFM変調され加算器41に加えられる、また第16図
のスペクトラムの前記低域変換色信号はり加算器41に
加えられFM変調された輝度信号と周波数多重されて第
12図に示すスペクトラムの信号として記録される。
この場合再生回路は第13図と同じものを使用する。ま
た再生回路における局部発信器16.31は再生時の時
間軸ゆれを取るためにAPC回路で制御されるVCOが
用いられることが多い。また本発明の再生回路の後にタ
イムベースコレクターを接続するとより効果的である。
た再生回路における局部発信器16.31は再生時の時
間軸ゆれを取るためにAPC回路で制御されるVCOが
用いられることが多い。また本発明の再生回路の後にタ
イムベースコレクターを接続するとより効果的である。
また低域変換色信号の再生時に隣接ビデオトラックから
のクロストークを軽減するためC型櫛形フィルタを用い
る従来の色信号再生回路に本発明を適用してもよい。
のクロストークを軽減するためC型櫛形フィルタを用い
る従来の色信号再生回路に本発明を適用してもよい。
発明の効果
以上のべてきたように、本発明によると比較的記録相対
速度の低い家庭用VTRにおいて充分な輝度信号帯域を
取る為に、色信号サブキャリアの周波数は629KHz
とIMHz以下の低い周波数に選んだ場合にも色信号の
広帯域伝送が可能となり、もとのIMHz以上に渡る色
信号を正確に広帯域伝送の出来る色信号低域変換カラー
VTRを提供するものである。
速度の低い家庭用VTRにおいて充分な輝度信号帯域を
取る為に、色信号サブキャリアの周波数は629KHz
とIMHz以下の低い周波数に選んだ場合にも色信号の
広帯域伝送が可能となり、もとのIMHz以上に渡る色
信号を正確に広帯域伝送の出来る色信号低域変換カラー
VTRを提供するものである。
第1図は本発明の一実施例の記録再生装置のブロック図
、第2図は従来の記録再生装置記録部のブロック図、第
3図は従来の記録再生装置再生部のブロック図、第4図
はコンポジットカラー映像信号の周波数スペクトラム図
、第5図は第2図の記録再生回路の各部の信号の周波数
スペクトラム図、第6図は記録される信号の周波数スペ
クトラム図、第7図は第3図の再生回路の再生信号の周
波数スペクトラム図、第8図、第9図は第1図の本発明
の一実施例における分離された色信号と低周波色信号の
周波数スペクトラム図、第10図は低域変換色信号の周
波数スペクトラム図、第11図は高周波色信号を含んだ
輝度信号の周波数スペクトラム図、第12図は記録信号
の周波数スペクトラム図、第13図は本発明の一実施例
における再生回路のブロック図、第14図は本発明の一
実施例における再生信号の周波数スペクトラム図、第1
5図は本発明の他の一実施例のブロック図、第16図〜
第18図は第15図の本発明の他の一実施例の各部の周
波数スペクトラム図である。 1、 9.1?、 26.34・・・・・・入力端子、
2・・・・・・Y型櫛型フィルタ、3,28・・・・・
・FM変調器、4,12゜23、25.29.39・・
・・・・加算器、5. 8.13.16.19゜22、
30.33.35.38・・・・・・帯域通過フィルタ
、6゜14、20.3L 36・・・・・・平衡変調器
、7.15.21.32゜37・・・・・・局部発信器
、10.27・・・・・・バイパスフィルター、11.
28・・・・・・FM復調器、18・・・・・・Y型櫛
形フィルタ。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名菓 1 図 第2図 第3図 第4図 周線(MB2) 第5図 第6図 周仮数 第7区 第8図 周7X表(tV7Hzう 第9図 」及表(MHz) 第10図 第12図 第14図 周像表(/’fH1) 第15図 第16図 第17図 第18図 周λ零−(MH幻
、第2図は従来の記録再生装置記録部のブロック図、第
3図は従来の記録再生装置再生部のブロック図、第4図
はコンポジットカラー映像信号の周波数スペクトラム図
、第5図は第2図の記録再生回路の各部の信号の周波数
スペクトラム図、第6図は記録される信号の周波数スペ
クトラム図、第7図は第3図の再生回路の再生信号の周
波数スペクトラム図、第8図、第9図は第1図の本発明
の一実施例における分離された色信号と低周波色信号の
周波数スペクトラム図、第10図は低域変換色信号の周
波数スペクトラム図、第11図は高周波色信号を含んだ
輝度信号の周波数スペクトラム図、第12図は記録信号
の周波数スペクトラム図、第13図は本発明の一実施例
における再生回路のブロック図、第14図は本発明の一
実施例における再生信号の周波数スペクトラム図、第1
5図は本発明の他の一実施例のブロック図、第16図〜
第18図は第15図の本発明の他の一実施例の各部の周
波数スペクトラム図である。 1、 9.1?、 26.34・・・・・・入力端子、
2・・・・・・Y型櫛型フィルタ、3,28・・・・・
・FM変調器、4,12゜23、25.29.39・・
・・・・加算器、5. 8.13.16.19゜22、
30.33.35.38・・・・・・帯域通過フィルタ
、6゜14、20.3L 36・・・・・・平衡変調器
、7.15.21.32゜37・・・・・・局部発信器
、10.27・・・・・・バイパスフィルター、11.
28・・・・・・FM復調器、18・・・・・・Y型櫛
形フィルタ。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名菓 1 図 第2図 第3図 第4図 周線(MB2) 第5図 第6図 周仮数 第7区 第8図 周7X表(tV7Hzう 第9図 」及表(MHz) 第10図 第12図 第14図 周像表(/’fH1) 第15図 第16図 第17図 第18図 周λ零−(MH幻
Claims (4)
- (1)コンポジットカラー映像信号の直角二相変調され
た色信号成分の内、色信号サブキャリアに近い色信号低
域成分だけを分離して記録し、一方輝度信号内に残され
た色信号高域成分とともに輝度信号をFM変調して記録
し、再生時加算することにより元のコンポジットカラー
映像信号に戻す事を特徴とする記録再生装置。 - (2)分離された色信号低域成分は平衡変調器にて低域
に周波数変換して低域変換色信号としたのちFM変調し
た輝度信号と周波数多重し記録するとともに再生時は低
域変換色信号をもとの色信号周波数に周波数変換したの
ちFM復調した輝度信号と加算することにより元のコン
ポジットカラー映像信号に戻す事を特徴とする特許請求
の範囲第(1)項記載の記録再生装置。 - (3)色信号のコンポジットカラー映像信号からの分離
に帯域通過型フィルタを用いるとともにコンポジットカ
ラー映像信号から前記色信号を減算することにより、色
信号高域成分を含んだ輝度信号を得ることを特徴とする
特許請求の範囲第(1)項または第(2)項のいずれか
に記載の記録再生装置。 - (4)色信号低域成分のコンポジットカラー映像信号か
らの分離にC型櫛型フィルタと帯域通過フィルタを用い
るとともにコンポジットカラー映像信号から前記色信号
を減算することにより、色信号高域成分を含んだ輝度信
号を得ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項ま
たは第(2)項のいずれかに記載の記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61304240A JPS63155986A (ja) | 1986-12-19 | 1986-12-19 | 記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61304240A JPS63155986A (ja) | 1986-12-19 | 1986-12-19 | 記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63155986A true JPS63155986A (ja) | 1988-06-29 |
Family
ID=17930681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61304240A Pending JPS63155986A (ja) | 1986-12-19 | 1986-12-19 | 記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63155986A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63232786A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-28 | Sony Corp | カラ−映像信号の記録方法及びその再生方法 |
JPS63269889A (ja) * | 1987-04-28 | 1988-11-08 | Victor Co Of Japan Ltd | 磁気記録再生装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59149487A (ja) * | 1983-02-15 | 1984-08-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気録画再生装置 |
-
1986
- 1986-12-19 JP JP61304240A patent/JPS63155986A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59149487A (ja) * | 1983-02-15 | 1984-08-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気録画再生装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63232786A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-28 | Sony Corp | カラ−映像信号の記録方法及びその再生方法 |
JPS63269889A (ja) * | 1987-04-28 | 1988-11-08 | Victor Co Of Japan Ltd | 磁気記録再生装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2785337B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
EP0146129A2 (en) | An apparatus for recording and reproducing a video signal | |
US4851928A (en) | Apparatus for recording low and high bond components of a chrominance signal | |
US4593327A (en) | Color video signal recording and/or reproducing system | |
JPS63155986A (ja) | 記録再生装置 | |
EP0076047B1 (en) | Color video signal recording and reproducing apparatus | |
JPS6011363B2 (ja) | 複合カラ−映像信号の磁気記録装置 | |
JPS61172273A (ja) | Fm復調回路 | |
US4882632A (en) | Color video signal reproducing apparatus using frequency converted chrominance signal | |
JPH0785591B2 (ja) | カラ−映像信号の再生装置 | |
JPS602836B2 (ja) | Secam方式カラーテレビジヨン信号の記録方式 | |
JPS61177888A (ja) | 映像信号処理装置 | |
JPS60241390A (ja) | 映像信号記録再生装置 | |
JPS63179694A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS63224006A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JPH02140081A (ja) | 映像信号記録装置 | |
JPS6313491A (ja) | 多重化情報信号再生装置 | |
JPS6026355B2 (ja) | 磁気記録再生装置用ダビング機構 | |
JPH05292541A (ja) | 映像信号の記録再生装置 | |
JPH0683481B2 (ja) | 輝度信号記録再生装置 | |
JPS61263391A (ja) | ビデオ信号記録装置 | |
JPH01140888A (ja) | ビデオテープレコーダ | |
JPH02194795A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6238917B2 (ja) | ||
JPS6318915B2 (ja) |