JPS63136019A - 眼鏡枠 - Google Patents
眼鏡枠Info
- Publication number
- JPS63136019A JPS63136019A JP28398286A JP28398286A JPS63136019A JP S63136019 A JPS63136019 A JP S63136019A JP 28398286 A JP28398286 A JP 28398286A JP 28398286 A JP28398286 A JP 28398286A JP S63136019 A JPS63136019 A JP S63136019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon fiber
- fiber
- potassium titanate
- nylon
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Eyeglasses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は軽量で折れにくいプラスチックス製眼鎮枠に関
するものである。
するものである。
(従来技術および問題点)
元来、眼鏡枠は金属から出発し、セルロイド、アセテー
トプラスチックスが主流であったが、近年ファツション
性、例能性の点で、やIくて折れない樹脂製眼鏡枠のニ
ーズが高まりつつある。
トプラスチックスが主流であったが、近年ファツション
性、例能性の点で、やIくて折れない樹脂製眼鏡枠のニ
ーズが高まりつつある。
眼鏡枠は、通常大枠と呼ばれる枠の断面積が大きい種類
と、ぞうでない細枠に大別される。両名の明確な区別の
基準はないが、デザイン上あるいは機能面で枠を細くす
るにしたがって、その材質l、:要求される剛性は高く
なっていくのが一般である。
と、ぞうでない細枠に大別される。両名の明確な区別の
基準はないが、デザイン上あるいは機能面で枠を細くす
るにしたがって、その材質l、:要求される剛性は高く
なっていくのが一般である。
ところで、眼鏡枠の材質として、致命的な欠陥は;Jl
lれである。おJ:ぞ枠として選定されtJろ樹脂は、
枠のいかなる形状においてら90°以上の曲げで割れて
はならない。こうした理由から、眼鏡枠として用いられ
る素材に要求される様械特性は、硬くて曲げても折れな
い、即も曲げ弾性率が高く、かつ曲げ破断伸度も高いこ
とである。
lれである。おJ:ぞ枠として選定されtJろ樹脂は、
枠のいかなる形状においてら90°以上の曲げで割れて
はならない。こうした理由から、眼鏡枠として用いられ
る素材に要求される様械特性は、硬くて曲げても折れな
い、即も曲げ弾性率が高く、かつ曲げ破断伸度も高いこ
とである。
一方、熱可塑性樹脂の側から見れば、曲げ(ip外性率
高いことと曲げ破断伸度が高いことは、一般に相反する
性質である。本発明名はこの相反する樹脂の特性の矛J
V点を解決すべく、鋭Qω1究を重ねた結果、粘f1の
高いポリアミド樹脂に複数の充填物を混合することによ
り解決できることを見い出し、この知見に基づいて軽く
て折れにくい細枠の優れたプラスヂックス製眼鏡枠の発
明をなりに至ったものである。
高いことと曲げ破断伸度が高いことは、一般に相反する
性質である。本発明名はこの相反する樹脂の特性の矛J
V点を解決すべく、鋭Qω1究を重ねた結果、粘f1の
高いポリアミド樹脂に複数の充填物を混合することによ
り解決できることを見い出し、この知見に基づいて軽く
て折れにくい細枠の優れたプラスヂックス製眼鏡枠の発
明をなりに至ったものである。
(問題点を解決するための手段)
すなわち、本発明はナイL1ン11.12、又は612
より選ばれた一種又は二種以上のポリアミド樹脂100
型開部に対し、カーボンファイバーが少なくとも5重量
部以上及びチタン酸カリウムが少なくとも5重I4部以
、Lを含有する充填物を10〜100重量部配合してな
る樹脂組成物よりなる眼鏡枠である。
より選ばれた一種又は二種以上のポリアミド樹脂100
型開部に対し、カーボンファイバーが少なくとも5重量
部以上及びチタン酸カリウムが少なくとも5重I4部以
、Lを含有する充填物を10〜100重量部配合してな
る樹脂組成物よりなる眼鏡枠である。
本発明に用いるポリアミド樹脂としては、ナイロン11
、ナイロン12、又はナイロン612より選ばれた一種
又は二種以上のポリアミド樹脂である。
、ナイロン12、又はナイロン612より選ばれた一種
又は二種以上のポリアミド樹脂である。
本発明に用いるカーボンファイバーとしては、一般にセ
ルロース繊維、ポリアクリロニトリル繊維、リグニン繊
維、石油系特殊ピッチなどを原料として焼成して得られ
た耐炎質、炭素質、黒鉛質カーボンファイバーなど種々
のタイプのカーボン1M雛を使用することができるが、
とりわけポリアクリロニトリル系カーボンファイバーを
使用することが好ましい。
ルロース繊維、ポリアクリロニトリル繊維、リグニン繊
維、石油系特殊ピッチなどを原料として焼成して得られ
た耐炎質、炭素質、黒鉛質カーボンファイバーなど種々
のタイプのカーボン1M雛を使用することができるが、
とりわけポリアクリロニトリル系カーボンファイバーを
使用することが好ましい。
本発明に用いるチタン酸カリウムとはチタン酸カリウム
の単結晶ウィスカーであり、たとえば4ブータン酸カリ
ウム繊維、8チタン酸カリ「ンム繊維などの単一または
それらの混合組成物であってもよい。また、[ライスモ
(丁l5M0)J(大板化学■製)なる商品名で市販さ
れているものをそのまま使用することもできる。これら
のチタン酸カリウムは無表面処理のまま使用してもよい
が、ポリアミド樹脂との界面接着強度を改良するために
表面処理剤、たとえばエポキシシラン、アミノシラン、
アクリルシランなどのシランカップリング剤またはチタ
ネートカップリング剤などぐ表面処理したものを用いる
こともできる。
の単結晶ウィスカーであり、たとえば4ブータン酸カリ
ウム繊維、8チタン酸カリ「ンム繊維などの単一または
それらの混合組成物であってもよい。また、[ライスモ
(丁l5M0)J(大板化学■製)なる商品名で市販さ
れているものをそのまま使用することもできる。これら
のチタン酸カリウムは無表面処理のまま使用してもよい
が、ポリアミド樹脂との界面接着強度を改良するために
表面処理剤、たとえばエポキシシラン、アミノシラン、
アクリルシランなどのシランカップリング剤またはチタ
ネートカップリング剤などぐ表面処理したものを用いる
こともできる。
本発明の樹脂組成物の配合rIiは、ポリアミド樹脂1
00m重量部に対し、カーボンファイバー及びチタン酸
カリウムを含有する充填物を10〜100重吊部を配重
囲るのが好ましい。10重h;部以下では、ポリアミド
樹脂の物性が改善されず、100手闇部以上では逆にそ
の物性が低下する。
00m重量部に対し、カーボンファイバー及びチタン酸
カリウムを含有する充填物を10〜100重吊部を配重
囲るのが好ましい。10重h;部以下では、ポリアミド
樹脂の物性が改善されず、100手闇部以上では逆にそ
の物性が低下する。
カーボンフッフィバ−及びチタン酸カリウムの配合h1
はそれぞれ5単品部以上含まれていることが必要で、こ
れ以下の含有Mでは本発明の優れた効果が得られない。
はそれぞれ5単品部以上含まれていることが必要で、こ
れ以下の含有Mでは本発明の優れた効果が得られない。
本発明の組成物に、本発明の効果を減少せしめない範囲
内でさらに他の配合物、たとえば酸化防止剤、難燃剤、
帯電防止剤、滑剤、熱安定剤などを適宜添加してもよい
。
内でさらに他の配合物、たとえば酸化防止剤、難燃剤、
帯電防止剤、滑剤、熱安定剤などを適宜添加してもよい
。
(発明の効果)
本発明の眼鏡枠は軒昂で折れにくく、成形性に優れ細枠
の任意のデザインのものを成形することができる。また
、これらの無機充填材の配合により、ナイロン樹脂単体
のものにくらべ塗装性が大幅に向上した。
の任意のデザインのものを成形することができる。また
、これらの無機充填材の配合により、ナイロン樹脂単体
のものにくらべ塗装性が大幅に向上した。
(実施例)
以下に本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明は
これらの実施例により限定されるものではない。
これらの実施例により限定されるものではない。
実施例1〜4、比較例1
0.5% m−クレゾール溶液の相対粘度が1.8のナ
イ【コン12に、カーボンファイバー及びチタン酸カリ
ウムを表1に示した配合比率で押出機を用いて混練し、
17られたベレットの射出成形によるデストビースにつ
いて曲げ弾性率を測定した。
イ【コン12に、カーボンファイバー及びチタン酸カリ
ウムを表1に示した配合比率で押出機を用いて混練し、
17られたベレットの射出成形によるデストビースにつ
いて曲げ弾性率を測定した。
次にこれらのベレットを用いて射出成形により図に示し
た眼鏡枠を作製した。この枠の中で最す薄肉のA−A’
の部分を切り取り、B点(断面積0.042c11f)
を支点として90°の曲げ試験を行ない、1回の曲げに
よる破所の有無を調べた。
た眼鏡枠を作製した。この枠の中で最す薄肉のA−A’
の部分を切り取り、B点(断面積0.042c11f)
を支点として90°の曲げ試験を行ない、1回の曲げに
よる破所の有無を調べた。
結果を表1に示す。
比較例2〜4
実施例2に対応する曲げ弾性率70,000に!I/c
Iiの樹脂組成物を、各種の無機充填物単体と、ナイ[
1ン12の組合せで:lJ製し、射出成形により眼鏡枠
を作製し、同様の曲げ試験を行った。成形性および90
°の曲げ試験(1回)によるス1れの発生率は表2の如
くであった。
Iiの樹脂組成物を、各種の無機充填物単体と、ナイ[
1ン12の組合せで:lJ製し、射出成形により眼鏡枠
を作製し、同様の曲げ試験を行った。成形性および90
°の曲げ試験(1回)によるス1れの発生率は表2の如
くであった。
図は本発明の実施例及び比較例のrJ、験に用いた眼鏡
枠を示す図である。
枠を示す図である。
Claims (1)
- ナイロン11、12、又は612より選ばれた一種又は
二種以上のポリアミド樹脂100重量部に対し、カーボ
ンファイバーが少なくとも5重量部以上及びチタン酸カ
リウムが少なくとも5重量部以上を含有する充填物を1
0〜100重量部配合してなる樹脂組成物よりなる眼鏡
枠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28398286A JPS63136019A (ja) | 1986-11-28 | 1986-11-28 | 眼鏡枠 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28398286A JPS63136019A (ja) | 1986-11-28 | 1986-11-28 | 眼鏡枠 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63136019A true JPS63136019A (ja) | 1988-06-08 |
Family
ID=17672751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28398286A Pending JPS63136019A (ja) | 1986-11-28 | 1986-11-28 | 眼鏡枠 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63136019A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE9216263U1 (de) * | 1992-11-30 | 1993-04-01 | Ems-Inventa AG, Zürich | Brillengestellteile |
WO2007013462A1 (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-01 | Eyeplus Co., Ltd. | 眼鏡前枠製造基板及び眼鏡前枠の製造方法 |
CN113817312A (zh) * | 2021-09-15 | 2021-12-21 | 温州市森瑟光学有限公司 | 一种可降解环保光学镜架的生产制作工艺 |
-
1986
- 1986-11-28 JP JP28398286A patent/JPS63136019A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE9216263U1 (de) * | 1992-11-30 | 1993-04-01 | Ems-Inventa AG, Zürich | Brillengestellteile |
WO2007013462A1 (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-01 | Eyeplus Co., Ltd. | 眼鏡前枠製造基板及び眼鏡前枠の製造方法 |
CN113817312A (zh) * | 2021-09-15 | 2021-12-21 | 温州市森瑟光学有限公司 | 一种可降解环保光学镜架的生产制作工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1174396A (en) | Thermoplastic molding composition including polycarbonate, a copolymer of acrylonitrile, butadiene and alkenyl aromatic compound and an interpolymer of acrylate and methacrylate | |
EP0567655B1 (en) | Polycarbonate resin composition and production thereof | |
CN104736636B (zh) | 聚碳酸酯树脂组合物 | |
DE112007002384B4 (de) | Flammhemmende Polycarbonatharzzusammensetzung, Polycarbonatharz-Formgegenstand und Verfahren zur Herstellung des Polycarbonatharz-Formgegenstands | |
DE2653143C2 (de) | Thermoplastische Formmassen | |
US4430476A (en) | Resinous composition comprising a polycarbonate resin, a linear low density polyolefin and an alkenyl aromatic copolymer | |
JPH02173061A (ja) | ポリカーボネート系樹脂組成物 | |
US4503183A (en) | Polycarbonate resin molding composition | |
DE112007002385T5 (de) | Flammhemmende Polycarbonatharzzusammensetzung, Polycarbonatharz-Formgegenstand und Verfahren zur Herstellung des Polycarbonatharz-Formgegenstands | |
CN101759988B (zh) | 热塑性树脂组合物及使用该组合物制得的模制制品 | |
JP3285480B2 (ja) | ポリアセタール樹脂組成物 | |
JPS63136019A (ja) | 眼鏡枠 | |
JP2619576B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JPH0328463B2 (ja) | ||
KR920004811B1 (ko) | 폴리아세탈의 착색조성물 | |
JPS6038464A (ja) | ポリエ−テルイミド樹脂組成物 | |
JP3569221B2 (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品 | |
JPH11349801A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH05140440A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JPS59182842A (ja) | ポリエ−テルケトン強化組成物 | |
JPH02272057A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JPH0314866B2 (ja) | ||
KR930002000B1 (ko) | 강화 폴리카보네이트 수지 조성물 | |
EP0134418A1 (en) | Compositions of polycarbonate | |
CA1109982A (en) | Reinforced polyester-polycarbonate compositions |