[go: up one dir, main page]

JPS63122923A - 超音波測温装置 - Google Patents

超音波測温装置

Info

Publication number
JPS63122923A
JPS63122923A JP61268662A JP26866286A JPS63122923A JP S63122923 A JPS63122923 A JP S63122923A JP 61268662 A JP61268662 A JP 61268662A JP 26866286 A JP26866286 A JP 26866286A JP S63122923 A JPS63122923 A JP S63122923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
pulse
probe
phase
wave pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61268662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570769B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fukukita
博 福喜多
Shinichiro Ueno
植野 進一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP61268662A priority Critical patent/JPS63122923A/ja
Priority to US07/031,372 priority patent/US4754760A/en
Publication of JPS63122923A publication Critical patent/JPS63122923A/ja
Publication of JPH0570769B2 publication Critical patent/JPH0570769B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/526Receivers
    • G01S7/527Extracting wanted echo signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5223Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H5/00Measuring propagation velocity of ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. of pressure waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、生体内に超音波を送受波し、生体内組織の音
響特性が温度依存することを利用して温度を推定する超
音波測温装置に関するものである。
従来の技術 生体内の情報を超音波を用いて得ろ方式とじては超音波
診断装置がある。超音波診断装置は生体内に超音波を送
波し、生体内からの反射波より生体内の情報を得るパル
ス反射法を用いるものが主流を占めている。パルス反射
法は生体内の音響インピーダンス差のある界面からの反
射エコー強度すなわち振幅値と超音波の伝搬時間とから
生体内の情報を2次元的に集め表示することで断層像を
得るものである。しかし近年、おもに生体組織の形状判
断を行う超音波診断装置に対し、生体内組織形状以外の
情報も得たいという要望も高まっている。このような情
報の例として生体内温度がある。生体内の温度情報が得
られれば、癌の温熱療法における温度モニタが可能にな
る。生体内の温度変化は、例えば生体内での超音波減衰
の大きさや音速等の温度変化を計測し、予め調べておい
た生体組織内の超音波の減衰や音速等の温度依存係数と
比較することにより推定することが可能である。しかし
生体組織の多くは不均質な散乱体で構成されており、こ
れら減衰や音速等の情報を生体内で得ることは容易では
ない。例えば超音波バルス反射法により生体組織内の超
音波減衰を求める場合には、反射エコーの周波数分析が
行われるが、分析結果に含まれる生体組織の超音波散乱
特性が極めて大きな周波数依存特性を有し、このためこ
の分析結果から音波減衰特性を正確に得ることは難しい
。この散乱特性の影響を軽減する方法として例えばプロ
シーデイングスオブザアイイーイーイ−: PROCE
EDINGS OF THE IEEE、  Vol。
73、 No、7.1985.1159〜1168頁に
記載されている構成が知られている。以下、第4図を参
照して従来の減衰特性測定法について説明する。
第4図において、1は被検体、2は被検体1に対して超
音波の送受信を行う超音波探触子、3は超音波探触子2
を駆動するパルス駆動器、4は超音波探触子2の受信信
号を増幅すや増幅器、5は増幅器4の出力をデジタル信
号に変換するA/D変換器、6はA/D変換器5の出力
に対し、周波数分析等の処理を行うCPUである。
以上のような構成において、以下その動作について説明
する。
まずパルス駆動器3により駆動パルスが送出され、超音
波探触子2に加えられ、超音波探触子2は超音波パルス
を発生する。発生した超音波パルスは被検体1の中を伝
搬しながら組織の音響的質の変化に対応して次々に散乱
され、その一部は伝搬径路すなわち音響走査線上を逆行
して超音波探触子2に戻り、受信信号に変換される。こ
の伝搬や散乱の過程で超音波パルスは生体組織の超音波
減衰特性や超音波散乱゛特性の影響を受ける。受信信号
は増幅器で増幅され、A/D変換器5でデジタル信号に
変換され、CPU6において周波数分析等の信号処理が
なされ、減衰特性が計算される。
減衰特性の計算は次のように行われる。まず、被検体1
内の特定の深さaに対応する受信信号h (a)と深さ
bに対応する受信信号h(b)を抜取る。抜取る信号の
長さは被検体1内で例えば1cm、時間に換算して13
μs程度である。次に、h (alとh(t))に対し
て周波数分析、例えば7−リエ変換を行い、それぞれ周
波数特性)I (a、ω)、H(b、ω)を得る。
ここでωは角周波数である。H(a、ω)、f((b、
ω)は次のように表わすことができる。
H(a、ω)=T(ω)・G(a、ω)φs(a、ω)
・・・・・・・・・(1) H(b、ω)=T(ω)@G(b、ω)・s(b、ω)
・・・・・・・・・(2) 但し、T(ω)は超音波探触子2が発生する超音波パル
スの周波数特性、G(a、ω)は超音波探触子2と被検
体1の深さaの間を往復する際に超音波が受ける伝搬特
性、S(a、ω)は深さaにおける超音波の散乱特性で
ある。散乱特性S(a、ω)とs(b。
ω)が等しければ(1) 、 (2)式よシ消去し絶対
値をとることにより次式に示すように、被検体1内の深
さaと深さbの間で超音波が受ける減衰、E(b、a。
ω)が得られる。
E(b、a、ω) = l G(b、ω)/G(a、ω
) 1= IH(b 、ω) /l((a 、ω) I
 −=−=(3+このようにして被検体1内の任意の部
位に於ける減衰特性を得ることが可能である。しかし、
−搬に生体内に於ける超音波散乱特性は部位により大幅
に異なり、上記したようにS(a、ω)とS(b、ω)
を等しいと仮定することはできない。このだめ、この超
音波散乱特性が部位によりランダムに変化することを逆
に利用することが行われる。すなわち、超音波探触子2
が被検体1に対して超音波を送受信する位置を所定の範
囲内で横方向にずらし、多数の部位に於て得られた受信
信号についてそれぞれ周波数分析を行い、得られた多数
の周波数分析結果を平均処理することにより、ランダム
に変化する散乱特性のみを相殺し、このようにして得ら
れた7−リエ変換H(a、ω)、H(b、ω)に対して
c3)式を適用することが可能となり減衰特性が求めら
れる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、以上のような構成では被検体1内の超音波散乱
特性が、その測定部位をずらした場合、完全にランダム
に変化する、すなわち各測定部位の間で全く相関がない
ということが前提となる。
しかしながらこの前提が、生体組織内に通常存在する明
確な音響的境界を有する構造物により成立たなくなると
いう問題があった。
本発明は従来技術の以上のような問題を解決するもので
、任意の超音波散乱特性を有する被検体に対して正確に
超音波減衰特性とその温度変化を検出し、生体内の温度
変化を正確に得ることを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するもので、その技術的手段は
、超音波パルスを送出するプローブ波トランスデユーサ
と前記プローブ波トランスデユーサの超音波パルスより
周波数の低い超音波パルスを送出するポンプ波トランス
ジューサを位相制御駆動する手段と、前記プローブ波ト
ランスデユーサの受信信号のスペクトルシフト量と位相
シフト量を検出する手段と、前記スペクトルシフト量と
位相シフト量により温度変化を演算する手段とを少なく
とも有することを特徴とする超音波測温装置にある。
作    用 本発明は上記構成により、プローブ波パルスの波形重心
位置をプローブ波パルスよシ周波数の低いポンプ波パル
スの粒子速度零近傍かつ粒子加速度方向一定部分に重畳
(以下位相状態Cと記す)及び粒子速度ピーク部分に重
畳(以下位相状態りと記す)し、受信信号の周波数分析
を行い、スペクトルシフト量、位相シフト量を求め、こ
れらの値から異なる深さ間の超音波減衰を求め、被検体
の加温の前後について求めた超音波減衰の値と減衰率変
化衣をもとに被検体内の温度変化を求めるもので、生体
内の温度変化を正確に得ることができる。
実施例 以下に本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例における超音波測温装置を示
す機能ブロック図である。第1図において、10はポン
プ波用の超音波変換器、11はプローブ波用の超音波変
換器、12は超音波変換器10を駆動するパルス駆動器
、13は超音波変換器11を駆動するパルス駆動器、1
4はパルス駆動器12゜13よシ構成されるパルス駆動
部、15はパルス駆動器12.13の出力の位相関係を
制御するタイミング制御部、16はタイミング制御部1
5ヘクロツクを供給するクロック発生部、17は超音波
変換器11からの受信信号を増幅する増幅器、18は増
幅器17の出力をデジタルデータに変えるA/D変換器
、19はA/D変換器18の出力を記憶するメモリ、2
0はメモリ19に記憶されているデータに対する周波数
分析部、21.22.23.24は周波数分析部20の
出力を記憶するメモリ、25はメモリ21゜22に記憶
されたデータに対してスペクトルシフト量の分析を行う
スペクトルシフト分析部、26はメモIJ 23.24
に記憶されたデータに対して位相シフト量の分析を行う
位相シフト分析部、27はスペクトルシフト分析部25
の出力を記憶するメモリ、28は位相シフト分析部26
の出力を記憶するメモリ、29はメモIJ 27.28
に記憶されたデータから減衰データを求める減衰演算部
、30.31は減衰演算部29の出力を記録するメモリ
、32は減衰率の温度依存を記憶している減衰率変化衣
、33はメモIJ 30.31と減衰率変化衣32から
温度変化を求める温度差演算部、34は温度差演算部3
3の出力を走査変換する走査変換部、35は走査変換部
34の出力を表示する表示部、36は増幅器17の出力
に信号処理を加える信号処理部、信号処理部36の出力
は走査変換部34へ加えられる。 37はシステム全体
の制御を行う主制御部、40は被検体、Rz、Rzは被
検体40内にある超音波散乱体であり、それぞれ被検深
さa、bに存在する。
以上のような構成において、以下その動作を説明する。
まず、プローブ波用の超音波変換器11の超音波パルス
出力の例を第2図(a)に、ポンプ波用の超音波変換器
10の超音波パルス出力の例を第2図(b)に、位相状
態Cで重畳された超音波変換器10と超音波変換器11
の超音波パルス出力の例を第2図FC)に、位相状態り
で重畳された超音波変換器10と超音波変換器11の超
音波パルス出力の例を第2図り)にそれぞれ示す。ポン
プ波の超音波パルス、すなわちポンプ波パルスは例えば
0.4■(Z、プローブ波の超音波パルス、すなわちプ
ローブ波パルスは例えば4.□ MIIZとし、その中
心周波数は大幅に異なる値が選ばれている。位相状態C
ではプローブ波パルスの波形の重心はポンプ波パルスの
粒子速度が零近傍、かつその値が負から正へ変化する、
すなわち粒子加速度が正のタイミングで重畳されている
。位相状態りではプローブ波パルスの波形重心はポンプ
波パルスの粒子速度がピーク値を示すタイミングで重畳
されている。ポンプ波パルスとプローブ波パルスの波形
に関しては、ポンプ波パルスの波長を人、プローブ波パ
ルスのパルス長をWとしたとき、 W く 入/2 とすることが望ましい。これによりプローブ波パルスの
スペクトルシフトや位相シフトの解析全容易にできる。
次に、プローブ波パルス、及び位相状態CとDで重畳さ
れた超音波パルスが被検体40内伝搬する様子を詳しく
説明する。通常の超音波診断装置で用いられる程度のピ
ーク超音波出力レベルの場合でも伝搬の非線形現象によ
シ超音波の伝搬速度は波形の山と谷では異なる。この関
係は次式で表わされる。
・・・・・・・・・(4) ここでB/Aは伝搬媒体の非線形パラメータであシ、生
体の場合組織により異なるが、例えば6程度の値である
。COは無限小振幅超音波の位相速度、Uは粒子速度で
ある。粒子速度Uは超音波パワーIW/(niの場合水
中で12cm/Secとなる。
この場合には八〇は約50cm/ secとなる。この
伝搬の非線形現象が超音波の波形に与える影響を第3図
に示す。第3図(alはポンプ波パルスが伝搬の非線形
現象により歪む様子を、第3図(b)及び(C)ポンプ
波の伝搬の非線形現象によりプローブ波パルスの周波数
特性が変化する様子を示す。第3図(b)では位相状態
Cで重畳されたプローブ波パルスの中心周波数が伝搬に
より高周波側ヘシフトし、第3図(C)では位相状態り
で重畳されたプローブ波パルスの位相が伝搬によりシフ
トする様子を示す。
ポンプ波パルスが位相状態りで重畳されている場合とい
ない場合のプローブ波パルスの位相差、すなわち位相シ
フト量ΔPは次式で表わせる。
生体内における位相速度COを1500 m / se
c 。
伝搬距離ΔXを1cm、角周波数ωを2π×4×106
rad/seeとすると△Pは0,11 rad (=
 6.4 deg )となり、十分精度良く検出するこ
とが可能である。
第2図(alに示すプローブ波パルス、第2図(C)、
(dlに示す関係で出力された超音波パルスが反射体1
(,1,R2により反射され、その受信信号が処理され
る過程を次に示す。まず、超音波変換器10を停止した
状態では超音波変換器11から発生したプローブ波パル
スは被検体40の中を伝搬しながら組織の音響的質の変
化に対応して次々に散乱されその一部は伝搬径路、すな
わち音響走査線上を逆行して超音波変換器11に戻り、
受信信号に変換される。以上の過程で超音波パルスは生
体組織の超音波減衰特性や超音波散乱特性の影響を受け
る。受信信号は増幅器17で増幅され、A/D変換器1
8でデジタルデータに変換される。A/D変換器のサン
プルタイミングはパルス駆動器13と位相的に同期し、
そのサンプル速度は数十MHz、分解能は10ビット程
度以上あり、入力信号の位相情報を正確に保存する必要
がある。A/D変換器18の出力はメモl719に記憶
される。周波数分析部20はメモリ19のデータを抜取
り、周波数分析等の演算を行う。演算は、具体例として
は、スペクトル振幅計算、位相角計算であり、フーリエ
積分DFT (離散フーリエ変換)等の計算アルゴリズ
ムを実行する。振幅スペクトル、位相角は次のように計
算される。まず、被検体40内の特定の深さaに対応す
る受信信号h (alをメモリ19から抜取り、周波数
分析を行い、フーリエ変換H(a、ω)を得、同様にし
て深さbに対応する受信信号h (blをメモリ19か
ら抜取り、フーリエ変換H(b、ω)を得る。抜取るデ
ータの長さは、被検体40内で例えば1cm、時間に換
算して13μsec程度である。
振幅スペクトルA(a、ω)はフーリエ変換f((a、
ω)の絶対値として、位相角P(a、ω)はフーリエ変
換1−1 (a 、ω)の位相角として次式に示すよう
に得られる。
A(a 、ω) = l H(a 、ω) I    
  −−−−=−(6)P(a 、G)) : arg
II(H(a、ω))     −−−・(7)このよ
うにして得られた振幅スペクトルA(a。
ω)、位相角P(a、ω)は被検体40の中の散乱体R
1゜R2の散乱の周波数特性の影響を大きく受け、被検
体40が有する超音波減衰特性等を正確に得ることは難
しい。深さaに対応する振幅スペクトルA(a、ω)と
深さbに対応する振幅スペクトルA(b。
ω)はメモI721で、深さaに対応する位相角I’(
a 、ω)と深さbに対応する位相角p(b 、ω)は
メモリ23で記憶される。
次にポンプ波パルスがプローブ辣パルスに重畳する場合
について説明する。まず、位相状態Cでポンプ波パルス
とプローブ波パルスが重畳されながら被検体40の中を
伝搬する場合には、伝搬の様子は次のように近似できる
。伝搬経路は微小区間の集まりとみなせ、その微小な各
区間において重畳された超音波パルスは非線形現象にも
とづく伝搬歪を生じ、プローブ波パルスの中心周波数は
高周波側ヘシフトする。このシフト量は、注目している
区間における粒子速度Uと伝搬媒質の非線形パラメータ
B/Aの両方に依存する。このようにして、プローブ波
パルスはその中心周波数が高周波側にシフトすることに
よシ過剰な減衰を受ける。
この過剰な減衰は伝搬媒質の減衰定数にも依存する値で
ある。以上のように微小な各区間における非線形伝搬歪
と減衰による歪を繰返しつつ位相状態Cを保持しながら
超音波パルスは次々に散乱されながら伝搬する。散乱さ
れ、伝搬経路を逆行する間は超音波パルスはその振幅が
非常に小さいため、非線形効果は無視できる。位相状態
Cで得られた深さaに対応する受信信号の振幅スペクト
ルAc(a、ω)と深さbに対応する受信信号の振幅ス
ペクトルAc(b、ω)はメモリ22で記憶される。
位相状態りでポンプ波パルスとプローブ波パルスが重畳
されながら被検体40の中を伝搬する場合には、プロー
ブ波パルスは非線形現象にもとずく伝搬歪として位相シ
フトのみを受けると近似できる。散乱され、伝搬経路を
逆行する超音波パルスについてはその振幅が非常に小さ
いため非線形効果は無視できる。位相状態りで得られた
被検体の深さaに対応する受信信号の位相角PD(a、
ω)、深さbに対応する受信信号の位相角PD(b、ω
)はメモリ24で記憶される。
次に、超音波変換器10を停止した場合に得られた位相
角と位相状態りで得られた位相角の差、位相シフト量△
P、 八P(a、ω)=Pn(a、ω)−P(a、ω)  −
−−−−・・−(BlΔp(b、ω) =PD(b 、
ω)−P(b、ω) ・・・・・・・・(9)及び深さ
bと深さaにおける位相シフト量の差、すなわち微分位
相シフト量Δ2、 ΔIZ1=△P(b、ω)−ΔP(a、ω)   −・
−−(10)が位相シフト分析部26で計算されメモリ
28で記憶される。
次に、超音波変換器10を停止した場合に得られた振幅
スペクトルと位相状態Cで得られた振幅スペクトルの変
化、スペクトルシフト量ΔA1△A(a、ω)=Ac(
a、ω)/A(a、ω)−−−−=(H)△A(b、ω
)=Ac(b、ω)/A(b、ω) −−−−−−(1
2)及び深さbと深さaにおけるスペクトルシフト量の
変化、微分スペクトルシフト量△α、△α=△A(b、
ω)/ΔA(a、ω)    −=−=−(13)がス
ペクトルシフト分析部25で計算されメモリ27で記憶
される。スペクトルシフト量ΔA(a、ω)は、位相状
態Cにおける伝搬特性、G’(a、ω)を用いて、α)
式より △A(a、ω)=lσ(z、ω) /G(a、ω) l
  −=(14)と表わせる。(14)式では超音波の
散乱特性が消去されている。微分スペクトルシフト量は
スペクトルシフト量の変化として、深さaと深さbの間
で超音波が受ける減衰E(b、a、ω)と位相状態Cに
おける減衰E’(b、a、ω)を用いて次式で表わせる
この微分スペクトルシフト量△αは、深さaと深さbの
間における超音波の減衰、及びポンプ波パルスの粒子速
度Uと伝搬媒質の非線形バラメータB/Aにより決まる
量である。
粒子速度Uと非線形パラメータB/Aの積は微分位相シ
フト量△グにより表わせる。したがって微分スペクトル
シフト量Δαは超音波の減衰Eと微分位相シフト量△〆
かも決定することができる。
逆に、スペクトルシフト量△αと微分位相シフト量△グ
から超音波の減衰Eを決定することができる。減衰演算
部29ではメモリ27で記憶されたスペクトルシフト量
Δαと、メモリ28で記憶された位相シフト量Δ〆の値
から、対応する超音波減衰の値Eを予め用意された参照
テーブルをもとに決定する。超音波減衰の値Eはメモリ
30で記憶される。他のメモリ31には被検体が加温さ
れた場合の減衰の値E (T)を記憶する。減衰率変化
衣32には通常時における超音波減衰E9値と種々加温
時における超音波減衰の値E(T)が参照テーブルの形
で用意されている。温度演算部33はメモリ30、 3
1に記憶されている減衰の値から減衰率変化衣32をも
とに温度変化を計算する。温度演算部33で得られた温
度変化は走査変換部34で記憶され表示部35に表示さ
れる。走査変換部34へは、増幅器17の出力に対し、
対数増幅、包絡線検波等を行う信号処理部36の出力が
接続され断層像を形成することもできる。以上のような
パルス駆動部の状態の制御、メモリの書込み、あるいは
読出しの指定、種々演算の実行等は主制御部37で制御
される。
以上の説明から明らかなように本実施例によれば、パル
ス駆動部の状態を変化させ被検体40内の異なる深さか
らの受信信号について微分位相シフト量の微分スペクト
ルシフト量を求め、これより超音波減衰を得、減衰変化
衣から被検体内の温度の変化を求めることができる。
発明の効果 以上のように本発明は、プローブ波パルスに対し、ポン
プ波パルスを重畳した場合の受信信号のスペクトルシフ
ト量、及び位相シフト量を異なる被検深さについて求め
、異なる深さ間におけるこれらの値の変化である微分ス
ペクトルシフト量、及び微分位相シフト量から異なる深
さ間における超音波減衰を求め、かつ温度による超音波
の減衰率変化衣をもとに被検体中の温度変化を得るもの
であり、受信信号が被検体中の散乱体の複雑な周波数特
性の影響を受ける場合にも正確に温度変化に関する情報
を得ることができ、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における超音波測温装置の機
能ブロック図、第2図(a)〜は)は本発明の一実施例
における超音波変換器の出力波形図、第3図(a)〜(
C)は伝搬の非線形現象により歪みを生じたパルス波形
図、第4図は従来の超音波減衰特性測定を示す機能ブロ
ック図である。 10、11・・・超音波変換器、14・・・パルス駆動
部、20・・・周波数分析部、25・・・スペクトルシ
フト分析部、26・・・位相シフト分析部、29・・・
減衰演算部、32・・・減衰率変化衣、33・・・温度
差演算部、34・・・走査変換部、35・・・表示部。 特許出願人  工業技術院長 飯 塚 幸 三第2rs
!I 第3図 □イム4−6【プ)1t1 第4図 ?

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超音波パルスを送出するプローブ波トランスデューサと
    前記プローブ波トランスデューサの超音波パルスより周
    波数の低い超音波パルスを送出するポンプ波トランスジ
    ューサを位相制御駆動する手段と、前記プローブ波トラ
    ンスデューサの受信信号のスペクトルシフト量と位相シ
    フト量を検出する手段と、前記スペクトルシフト量と位
    相シフト量により温度変化を演算する手段とを少なくと
    も有することを特徴とする超音波測温装置。
JP61268662A 1986-11-13 1986-11-13 超音波測温装置 Granted JPS63122923A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61268662A JPS63122923A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 超音波測温装置
US07/031,372 US4754760A (en) 1986-11-13 1987-03-30 Ultrasonic pulse temperature determination method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61268662A JPS63122923A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 超音波測温装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122923A true JPS63122923A (ja) 1988-05-26
JPH0570769B2 JPH0570769B2 (ja) 1993-10-05

Family

ID=17461661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61268662A Granted JPS63122923A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 超音波測温装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4754760A (ja)
JP (1) JPS63122923A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299537A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Agency Of Ind Science & Technol 音響特性測定装置及び測温装置
JPH02142547A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Agency Of Ind Science & Technol 超音波計測装置
JPH0339146A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Gijutsu Kenkyu Kumiai Iryo Fukushi Kiki Kenkyusho 超音波計測装置
JPH03258251A (ja) * 1990-03-09 1991-11-18 Gijutsu Kenkyu Kumiai Iryo Fukushi Kiki Kenkyusho 温度分布測定装置
JP2008501380A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 北京源徳生物医学工程有限公司 ヒトもしくは動物の体内温度を、超音波逆算法を用いて測定する方法
JP2010145407A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Z & J Technologies Gmbh 溶鉱炉のための測定装置と測定方法、このような種類の装置を有する溶鉱炉、および少なくとも1つの測定プローブのための傾斜装置
JP2012510885A (ja) * 2008-12-08 2012-05-17 シリコンバレー メディカル インスツルメンツ インコーポレイテッド 画像誘導のためのカテーテル及びシステム並びにその方法
WO2012137488A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 パナソニック株式会社 温度推定方法、温度推定装置及びプログラム
JP2013146498A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Toshiba Corp 超音波診断装置、および超音波プローブ
US9713456B2 (en) 2013-12-30 2017-07-25 Acist Medical Systems, Inc. Position sensing in intravascular imaging
US11109833B2 (en) 2016-05-19 2021-09-07 Acist Medical Systems, Inc. Position sensing in intravascular processes
US11406352B2 (en) 2016-05-19 2022-08-09 Acist Medical Systems, Inc. Position sensing in intravascular processes

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4844082A (en) * 1987-02-09 1989-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic examination apparatus
EP0294591B1 (de) * 1987-06-09 1992-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Integrale Temperaturmessung in elektrischen Maschinen
EP0367811B1 (de) * 1988-04-08 1993-08-04 Peter Dr. Költringer Verfahren und vorrichtung zur diagnose bei polyneuropathiesyndromen
US5100318A (en) * 1990-04-13 1992-03-31 Periosonics, Inc. Ultrasonic method and apparatus for measuring the periodontal pocket
US5181778A (en) * 1991-09-30 1993-01-26 Eg&G Idaho, Inc. Ultrasonic tomography for in-process measurements of temperature in a multi-phase medium
DE4229817C2 (de) * 1992-09-07 1996-09-12 Siemens Ag Verfahren zur zerstörungsfreien und/oder nichtinvasiven Messung einer Temperaturänderung im Inneren eines insbesondere lebenden Objektes
US6050943A (en) 1997-10-14 2000-04-18 Guided Therapy Systems, Inc. Imaging, therapy, and temperature monitoring ultrasonic system
US6623430B1 (en) 1997-10-14 2003-09-23 Guided Therapy Systems, Inc. Method and apparatus for safety delivering medicants to a region of tissue using imaging, therapy and temperature monitoring ultrasonic system
US7914453B2 (en) 2000-12-28 2011-03-29 Ardent Sound, Inc. Visual imaging system for ultrasonic probe
US7973936B2 (en) * 2001-01-30 2011-07-05 Board Of Trustees Of Michigan State University Control system and apparatus for use with ultra-fast laser
US6774653B2 (en) * 2001-08-22 2004-08-10 Sun Microsystems, Inc. Two-pin thermal sensor calibration interface
US6806698B2 (en) * 2002-02-19 2004-10-19 Sun Microsystems, Inc. Quantifying a difference between nodal voltages
US6996491B2 (en) * 2002-02-19 2006-02-07 Sun Microsystems, Inc. Method and system for monitoring and profiling an integrated circuit die temperature
US6893154B2 (en) * 2002-02-19 2005-05-17 Sun Microsystems, Inc. Integrated temperature sensor
US20030158683A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-21 Claude Gauthier Temperature calibration using on-chip electrical fuses
US6937958B2 (en) * 2002-02-19 2005-08-30 Sun Microsystems, Inc. Controller for monitoring temperature
US6809557B2 (en) * 2002-02-19 2004-10-26 Sun Microsystems, Inc. Increasing power supply noise rejection using linear voltage regulators in an on-chip temperature sensor
SE0203396D0 (sv) * 2002-11-18 2002-11-18 Lars Sunnanvaeder Method and apparatus for non-invasive measurement of a temperature change inside a living body
US7156551B2 (en) * 2003-06-23 2007-01-02 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Ultrasound transducer fault measurement method and system
US9011336B2 (en) * 2004-09-16 2015-04-21 Guided Therapy Systems, Llc Method and system for combined energy therapy profile
US7824348B2 (en) 2004-09-16 2010-11-02 Guided Therapy Systems, L.L.C. System and method for variable depth ultrasound treatment
US7393325B2 (en) 2004-09-16 2008-07-01 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for ultrasound treatment with a multi-directional transducer
US7530958B2 (en) * 2004-09-24 2009-05-12 Guided Therapy Systems, Inc. Method and system for combined ultrasound treatment
US8535228B2 (en) 2004-10-06 2013-09-17 Guided Therapy Systems, Llc Method and system for noninvasive face lifts and deep tissue tightening
US8444562B2 (en) 2004-10-06 2013-05-21 Guided Therapy Systems, Llc System and method for treating muscle, tendon, ligament and cartilage tissue
US10864385B2 (en) 2004-09-24 2020-12-15 Guided Therapy Systems, Llc Rejuvenating skin by heating tissue for cosmetic treatment of the face and body
US8690779B2 (en) 2004-10-06 2014-04-08 Guided Therapy Systems, Llc Noninvasive aesthetic treatment for tightening tissue
US20060111744A1 (en) 2004-10-13 2006-05-25 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for treatment of sweat glands
US8133180B2 (en) 2004-10-06 2012-03-13 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for treating cellulite
KR20210068607A (ko) 2004-10-06 2021-06-09 가이디드 테라피 시스템스, 엘.엘.씨. 초음파 치료 시스템
US7758524B2 (en) 2004-10-06 2010-07-20 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for ultra-high frequency ultrasound treatment
US7530356B2 (en) * 2004-10-06 2009-05-12 Guided Therapy Systems, Inc. Method and system for noninvasive mastopexy
WO2006042163A2 (en) 2004-10-06 2006-04-20 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for cosmetic enhancement
US11235179B2 (en) 2004-10-06 2022-02-01 Guided Therapy Systems, Llc Energy based skin gland treatment
US9694212B2 (en) 2004-10-06 2017-07-04 Guided Therapy Systems, Llc Method and system for ultrasound treatment of skin
US9827449B2 (en) 2004-10-06 2017-11-28 Guided Therapy Systems, L.L.C. Systems for treating skin laxity
US11883688B2 (en) 2004-10-06 2024-01-30 Guided Therapy Systems, Llc Energy based fat reduction
US11207548B2 (en) 2004-10-07 2021-12-28 Guided Therapy Systems, L.L.C. Ultrasound probe for treating skin laxity
US11724133B2 (en) 2004-10-07 2023-08-15 Guided Therapy Systems, Llc Ultrasound probe for treatment of skin
US20110015549A1 (en) * 2005-01-13 2011-01-20 Shimon Eckhouse Method and apparatus for treating a diseased nail
US7957507B2 (en) * 2005-02-28 2011-06-07 Cadman Patrick F Method and apparatus for modulating a radiation beam
EP2533130A1 (en) 2005-04-25 2012-12-12 Ardent Sound, Inc. Method and system for enhancing computer peripheral saftey
US8232535B2 (en) * 2005-05-10 2012-07-31 Tomotherapy Incorporated System and method of treating a patient with radiation therapy
WO2007014105A2 (en) 2005-07-22 2007-02-01 Tomotherapy Incorporated Method and system for adapting a radiation therapy treatment plan based on a biological model
JP2009502250A (ja) 2005-07-22 2009-01-29 トモセラピー・インコーポレーテッド 放射線療法治療計画に関連するデータを処理するための方法およびシステム
US7567694B2 (en) 2005-07-22 2009-07-28 Tomotherapy Incorporated Method of placing constraints on a deformation map and system for implementing same
EP1907968A4 (en) 2005-07-22 2009-10-21 Tomotherapy Inc METHOD AND SYSTEM FOR EVALUATING QUALITY ASSURANCE CRITERIA FOR A TREATMENT ADMINISTRATION PROGRAM
US8442287B2 (en) * 2005-07-22 2013-05-14 Tomotherapy Incorporated Method and system for evaluating quality assurance criteria in delivery of a treatment plan
AU2006272742A1 (en) 2005-07-22 2007-02-01 Tomotherapy Incorporated System and method of delivering radiation therapy to a moving region of interest
US7639853B2 (en) * 2005-07-22 2009-12-29 Tomotherapy Incorporated Method of and system for predicting dose delivery
KR20080039924A (ko) 2005-07-22 2008-05-07 토모테라피 인코포레이티드 선량 체적 히스토그램을 이용하여 윤곽 구조를 생성하는시스템 및 방법
JP2009502246A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 トモセラピー・インコーポレーテッド 放射線療法システムの動作を遠隔解析するシステムおよび方法
KR20080039926A (ko) 2005-07-22 2008-05-07 토모테라피 인코포레이티드 전달된 방사선량의 평가 방법 및 시스템
US8229068B2 (en) 2005-07-22 2012-07-24 Tomotherapy Incorporated System and method of detecting a breathing phase of a patient receiving radiation therapy
CA2616136A1 (en) 2005-07-22 2007-02-01 Tomotherapy Incorporated System and method of evaluating dose delivered by a radiation therapy system
CA2616293A1 (en) 2005-07-23 2007-02-01 Tomotherapy Incorporated Radiation therapy imaging and delivery utilizing coordinated motion of gantry and couch
US20090041200A1 (en) * 2005-07-23 2009-02-12 Tomotherapy Incorporated Radiation therapy imaging and delivery utilizing coordinated motion of jaws, gantry, and couch
US20080043910A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Tomotherapy Incorporated Method and apparatus for stabilizing an energy source in a radiation delivery device
US9566454B2 (en) * 2006-09-18 2017-02-14 Guided Therapy Systems, Llc Method and sysem for non-ablative acne treatment and prevention
EP3181183A1 (en) 2007-05-07 2017-06-21 Guided Therapy Systems, L.L.C. Methods and systems for modulating medicants using acoustic energy
US20150174388A1 (en) 2007-05-07 2015-06-25 Guided Therapy Systems, Llc Methods and Systems for Ultrasound Assisted Delivery of a Medicant to Tissue
EP3058875B1 (en) 2008-06-06 2022-08-17 Ulthera, Inc. A system for cosmetic treatment and imaging
US12102473B2 (en) 2008-06-06 2024-10-01 Ulthera, Inc. Systems for ultrasound treatment
WO2010075547A2 (en) 2008-12-24 2010-07-01 Guided Therapy Systems, Llc Methods and systems for fat reduction and/or cellulite treatment
US8715186B2 (en) 2009-11-24 2014-05-06 Guided Therapy Systems, Llc Methods and systems for generating thermal bubbles for improved ultrasound imaging and therapy
WO2012018391A2 (en) 2010-08-02 2012-02-09 Guided Therapy Systems, Llc Methods and systems for treating plantar fascia
US9504446B2 (en) 2010-08-02 2016-11-29 Guided Therapy Systems, Llc Systems and methods for coupling an ultrasound source to tissue
US8857438B2 (en) 2010-11-08 2014-10-14 Ulthera, Inc. Devices and methods for acoustic shielding
US8858471B2 (en) 2011-07-10 2014-10-14 Guided Therapy Systems, Llc Methods and systems for ultrasound treatment
EP2731675B1 (en) 2011-07-11 2023-05-03 Guided Therapy Systems, L.L.C. Systems and methods for coupling an ultrasound source to tissue
KR20130020054A (ko) * 2011-08-18 2013-02-27 삼성전자주식회사 초음파 영상 생성 방법 및 그 초음파 시스템
US9263663B2 (en) 2012-04-13 2016-02-16 Ardent Sound, Inc. Method of making thick film transducer arrays
US9510802B2 (en) 2012-09-21 2016-12-06 Guided Therapy Systems, Llc Reflective ultrasound technology for dermatological treatments
HK1217567A1 (zh) 2013-02-26 2017-01-13 Accuray, Inc. 電磁致動的多葉準直器
CN113648551B (zh) 2013-03-08 2025-03-25 奥赛拉公司 用于多焦点超声治疗的装置和方法
US10561862B2 (en) 2013-03-15 2020-02-18 Guided Therapy Systems, Llc Ultrasound treatment device and methods of use
KR101501479B1 (ko) * 2013-05-09 2015-03-11 알피니언메디칼시스템 주식회사 초음파 최적화 방법과 그를 위한 초음파 의료 장치
US9622767B2 (en) 2013-09-11 2017-04-18 Covidien Lp Ultrasonic surgical instrument with cooling system
SG11201608691YA (en) 2014-04-18 2016-11-29 Ulthera Inc Band transducer ultrasound therapy
IL259944B (en) 2016-01-18 2022-07-01 Ulthera Inc Compact ultrasound device having annular ultrasound array peripherally electrically connected to flexible printed circuit board and method of assembly thereof
US10342566B2 (en) 2016-03-29 2019-07-09 Covidien Lp Devices, systems, and methods for cooling a surgical instrument
US10456156B2 (en) 2016-03-29 2019-10-29 Covidien Lp Devices, systems, and methods for cooling a surgical instrument
SG11201809850QA (en) 2016-08-16 2018-12-28 Ulthera Inc Systems and methods for cosmetic ultrasound treatment of skin
TWI797235B (zh) 2018-01-26 2023-04-01 美商奧賽拉公司 用於多個維度中的同時多聚焦超音治療的系統和方法
US10881424B2 (en) 2018-02-13 2021-01-05 Covidien Lp Removable fluid reservoir and ultrasonic surgical instrument including the same
US11944849B2 (en) 2018-02-20 2024-04-02 Ulthera, Inc. Systems and methods for combined cosmetic treatment of cellulite with ultrasound
EP3794370A1 (en) * 2018-05-15 2021-03-24 Koninklijke Philips N.V. Synthetic transmit focusing ultrasound system with speed of sound mapping
JP6871198B2 (ja) * 2018-05-16 2021-05-12 日本電信電話株式会社 生体内部温度測定装置
US11844563B2 (en) 2019-11-19 2023-12-19 Covidien Lp Energy-based surgical instruments incorporating cooling features

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4246784A (en) * 1979-06-01 1981-01-27 Theodore Bowen Passive remote temperature sensor system
US4513749A (en) * 1982-11-18 1985-04-30 Board Of Trustees Of Leland Stanford University Three-dimensional temperature probe
JPS59164956A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 Fujitsu Ltd 超音波媒体の等価非線形パラメ−タ分布測定装置
FR2554238B1 (fr) * 1983-10-28 1986-02-28 Labo Electronique Physique Appareil d'exploration de milieux par echographie ultrasonore
US4610255A (en) * 1983-12-02 1986-09-09 Fujitsu Limited Ultrasonic non-linear parameter measuring system
US4513750A (en) * 1984-02-22 1985-04-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method for thermal monitoring subcutaneous tissue
US4607341A (en) * 1984-03-05 1986-08-19 Canadian Patents And Development Limited Device for determining properties of materials from a measurement of ultrasonic absorption
JPS6111025A (ja) * 1984-06-26 1986-01-18 株式会社東芝 超音波組織診断装置
JPS61100237A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 株式会社東芝 超音波診断装置
JPS61290942A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 株式会社東芝 超音波組織診断装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299537A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Agency Of Ind Science & Technol 音響特性測定装置及び測温装置
JPH02142547A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Agency Of Ind Science & Technol 超音波計測装置
JPH0339146A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Gijutsu Kenkyu Kumiai Iryo Fukushi Kiki Kenkyusho 超音波計測装置
JPH03258251A (ja) * 1990-03-09 1991-11-18 Gijutsu Kenkyu Kumiai Iryo Fukushi Kiki Kenkyusho 温度分布測定装置
JP2008501380A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 北京源徳生物医学工程有限公司 ヒトもしくは動物の体内温度を、超音波逆算法を用いて測定する方法
JP2012510885A (ja) * 2008-12-08 2012-05-17 シリコンバレー メディカル インスツルメンツ インコーポレイテッド 画像誘導のためのカテーテル及びシステム並びにその方法
US9554774B2 (en) 2008-12-08 2017-01-31 Acist Medical Systems, Inc. System and catheter for image guidance and methods thereof
US11109838B2 (en) 2008-12-08 2021-09-07 Acist Medical Systems, Inc. System and catheter for image guidance and methods thereof
JP2010145407A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Z & J Technologies Gmbh 溶鉱炉のための測定装置と測定方法、このような種類の装置を有する溶鉱炉、および少なくとも1つの測定プローブのための傾斜装置
WO2012137488A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 パナソニック株式会社 温度推定方法、温度推定装置及びプログラム
JP2013146498A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Toshiba Corp 超音波診断装置、および超音波プローブ
US9713456B2 (en) 2013-12-30 2017-07-25 Acist Medical Systems, Inc. Position sensing in intravascular imaging
US10779796B2 (en) 2013-12-30 2020-09-22 Acist Medical Systems, Inc. Position sensing in intravascular imaging
US11109833B2 (en) 2016-05-19 2021-09-07 Acist Medical Systems, Inc. Position sensing in intravascular processes
US11406352B2 (en) 2016-05-19 2022-08-09 Acist Medical Systems, Inc. Position sensing in intravascular processes

Also Published As

Publication number Publication date
US4754760A (en) 1988-07-05
JPH0570769B2 (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63122923A (ja) 超音波測温装置
KR101398948B1 (ko) 진폭―위상 변조된 초음파를 이용한 점탄성 측정
JP4928989B2 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御プログラム
US5097836A (en) Untrasound diagnostic equipment for calculating and displaying integrated backscatter or scattering coefficients by using scattering power or scattering power spectrum of blood
JP2849159B2 (ja) 超音波診断装置
JPH06504453A (ja) 乳房組織の画像を生成するための方法および装置
JPH01299537A (ja) 音響特性測定装置及び測温装置
JPH0120899B2 (ja)
US4511984A (en) Ultrasound diagnostic apparatus
JPS59174152A (ja) 超音波媒体特性値測定方式
JP2519777B2 (ja) 超音波装置、並びに超音波測定及び超音波検査を行う方法
US10357226B2 (en) System and method for model-independent quantification of tissue viscoelastic properties using ultrasound
KR20040066795A (ko) 신체 조직의 기계적 강도 특성을 나타내는 장치 및 방법
Wells et al. Doppler developments in the last quinquennium
JP4122453B2 (ja) 超音波診断装置
US4546772A (en) Method and means for determining ultrasonic wave attenuation in tissue using phase locked loop
JPH0548130B2 (ja)
JPS62226027A (ja) 超音波計測装置
JPS63134949A (ja) 超音波計測装置
JPH02142547A (ja) 超音波計測装置
JPH02215449A (ja) 超音波診断装置
JPH0564059B2 (ja)
JP4581596B2 (ja) 超音波診断装置
JPH05161647A (ja) 超音波組織変位計測装置
Illindala et al. Automated analysis of transmitral and aortic Doppler velocity profiles using audio signal processing

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term