[go: up one dir, main page]

JPS63114174A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63114174A
JPS63114174A JP25855886A JP25855886A JPS63114174A JP S63114174 A JPS63114174 A JP S63114174A JP 25855886 A JP25855886 A JP 25855886A JP 25855886 A JP25855886 A JP 25855886A JP S63114174 A JPS63114174 A JP S63114174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
film
mask
resist
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25855886A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ochiai
利幸 落合
Koichi Sakamoto
孝一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP25855886A priority Critical patent/JPS63114174A/ja
Publication of JPS63114174A publication Critical patent/JPS63114174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は半導体装置の製造方法に関し、特に埋込r−
)型MO8(Metal 0xide Sem1con
ductor )FF:T (電界効果トランジスタ)
に関するものである。
(従来の技術) MOSFETのチャネル長を短くしていくと、しきい値
電圧の低下や、リーク電流の発生(短チヤネル効果)と
いう問題が生じる。このため、チャネルの不純物濃度を
上げたシ、ソース・ドレイン領域のイオン注入層を浅く
形成し、横方向の空乏層の伸びを抑えなければならない
これを解決するためソース・ドレイン領域の接合をほぼ
ゼロにした埋込みゲート型MO3FETが文献、電子通
信学会技術研究報告Vo1.86、A139.P59〜
64に開示されている。この製造方法を第2図を用いて
説明する。まず第2図6)に示すように、シリコン基板
10ノを用いて通常の選択酸化法によって素子分離を行
った(図示せず)後、シリコン基板101の所定領域に
n型不純物のAsをイオン注入し、ソース・ドレイン領
域102を形成する。そして、第2図(b)に示すよう
にCVD (化学気相成長)法によってSiO□等の酸
化膜103を堆積した上へレジストパターン104を形
成する。次に、第2図(C)に示すようにレジス)/?
ターン104をマスクに酸化膜103をRIE (反応
性イオンエツチング)法によりエツチングし、レジスト
ノぐターン104を除去した後、酸化膜103をマスク
としてnW不純物層102をエツチングする。
次に第2図(d)に示すように、シリコン基板101の
表面に熱酸化法によってr−ト酸化膜105を形成した
後、第2図(、)に示すように、ポリシリコンのゲート
電極106を形成する。次に、中間絶縁膜107を形成
した後、必要な部分にコンタクトの穴明けを行い、最後
にAt電極10Bを形成すると第2図(f)に示すよう
になる。
以上説明したような製造方法によって、ゲート電極とソ
ース・ドレイン領域の深さがほぼ等しい、すなわち、見
かけ上極めて浅い接合を有する埋込みゲート型MO8F
ETができあがる。この埋込みケ9−ト型MOSFET
はソース・ドレイン領域の拡散を特別に浅くする必要が
なく、見かけの接合深さをほぼゼロにすることができる
。このため、ソース・ドレイン領域の空乏層がチャネル
側へ張シ出しにくくなっておシ、短チャネルのMOSF
ETを容易に実現できるという効果がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような埋込ゲート型MO8FETで
は、ゲート電極のパターンニングにおいて、精度のよい
マスク合せの工程が必要であシ、また埋込r−ト部の基
板のエツチング深さとソース・ドレイン領域の不純物注
入深さを等しくすることで見かけ上の接合深さをゼロと
する構成であるため両者の制御が非常に難しく、例えば
、エツチング深さが不純物注入深さより浅くなってしま
えば、ソース・ドレイン領域間は電気的にショートして
しまうという問題点があり、さらに、ケ9−ト電極が基
板の表面より上に露出するため、素子表面の平坦化が十
分でなく、多層配線が難しいという問題点かあった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するために、埋込ゲート型M
O8FETを製造するにあたり、半導体基板の所定領域
をエッチングすることにより溝を形成し、この溝の底面
及び側面を含む表面に絶縁膜を積層し、この絶縁膜上に
ゲート電極用の導電膜を積層し、この導電膜上に平坦に
レジストを塗布した後マスクを使わずエッチバックする
ことにより前記溝以外の前記絶縁膜及び前記導電膜を除
去し前記溝の中にのみゲート電極を形成し、全面に不純
物をイオン注入し、熱処理することによシソース及びド
レイン領域を形成すると共に前記ケ9−ト電極を低抵抗
化するものである。
(作用) 本発明は埋込みケ9−ト型MO8FETの製造方法にお
いて、例えば溝を設けたシリコン基板にゲート電極用導
電膜としてのポリシリコン膜とレジストを全面塗布し、
両者のエツチング速度が等しい条件でエツチングを行な
うことで、溝の中にのみマスクを使わずゲート電極を形
成し、素子表面の平坦化を行なえる。また更に、ソース
・ドレイン領域の形成の際に、マスクを使わず全面にイ
オン注入を行うことで、ソース・ドレイン領域の形成と
、ポリシリコン等のゲート電極の低抵抗化を同時に行な
うことができる。
(実施例) 第1図は本発明実施例の埋込y−ト型MOSF’ETの
製造方法を説明するだめの断面図であり、以下図面に沿
って説明する。
まず第1図(、)に示す様に、シリコン基板11上に、
第1の絶縁膜、例えば5i02等の酸化膜20を気相成
長法(CVD法)で全面に堆積した後、溝を作成する部
分を除去し、第1図(b)に示す様に酸化膜20をマス
クにシリコン基板11をエツチングして溝2ノを作成し
た後、酸化膜20を除去する。
次に第1図(c)に示す様に熱酸化法によυゲート酸化
膜12を作成し、ゲート電極となるポリシリコン膜22
を全面に堆積した後、更にレジスト23を平坦に全面塗
布する。次にレジスト23とポリシリコン膜22が等し
いエツチング速度となる様な条件、例えば不活性Arガ
スを用いたスパッタエツチングやイオンエツチングで全
面を平坦にエツチング(エッチパック)してゆく。酸化
膜12が露出した時にエツチングを停止すると、溝中の
ポリシリコン膜22のみが第1図(d)に示す様に残シ
、ゲート電極13を形成することができる。更に熱酸化
法により全面にゲート保護膜14を作成した後、全面に
不純物のイオン注入を行ない、熱処理することで第1図
(、)に示す様なソース・ドレイン領域となる低抵抗層
15が形成される。この時、ゲート電極13のポリシリ
コンにもイオン注入されるため、低抵抗化される。最後
に、第1図(f)に示す様に、中間絶縁膜16を堆積し
、コンタクトの孔明けを行ない、オーミック接触をなす
金属電極17を形成し完成する。
以上のように本発明の実施例によれば、r−ト電極13
の形成は、エッチパックによりセルファラインで行なう
ため、マスク合わせ工程が不要となシ、しかもマスク合
わせのための余Fiとる必要がなく、微細化を促進する
ことができる。また、ソース・ドレイン領域となる低抵
抗層15を形成するだめのイオン注入が全面に行なえる
ため、セルファラインとなり、ケ9−ト電極13同様マ
スク合わせ余裕並びにマスク合わせの工程が不要となり
、微細化の促進につながる。また同時にゲート電極13
のポリシリコンにも不純物が注入されるためゲート電極
13の低抵抗化がはかれる。さらに、ゲート電極13が
シリコン基板11より上に露出しないため、素子表面が
平らであり絶縁膜表面の平坦化が促進される。そのため
、図示しないアルミ等の配線形成が容易となり、多層配
線も可能となる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、セルファ
ラインでケ9−ト電極及びソース・ドレイン領域を形成
できるのでチャネル長の短い良好な埋込ゲート型MO8
FETを容易に製作することができ、大規模集積回路装
置に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)〜(f)は本発明の詳細な説明するための
埋込ゲート型MO8FETの断面図であり、第2図(、
)〜(f)は従来の埋込ゲート型MO8FETの断面図
である。 11.101・・・シリコン基板、12・・・r−ト絶
縁膜、13.106・・・ゲート電極、14・・・r−
ト保護膜、15・・・低抵抗層、16.107・・・中
間絶縁膜、17・・・金属電極、20・・・酸化膜、2
1・・・溝、22・・・ポリシリコン膜、23・・・レ
ジスト。 特許 出願人 沖電気工業株式会社 A 、4\、発明め大方七イ月5!言兇■ルすうrくめ4第
1 乃j!込プート型、MO5FETの断面HA図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体基板の所定領域をエッチングすることにより溝を
    形成する工程と、 該溝の底面及び側面を含む表面に絶縁膜を積層する工程
    と、 該絶縁膜上にゲート電極用導電膜を積層する工程と、 該ゲート電極用導電膜上に平坦にレジストを塗布する工
    程と、 マスクを使わずエッチバックすることにより前記溝以外
    の前記絶縁膜及び前記ゲート電極用導電膜を除去し前記
    溝の中にのみゲート電極を形成する工程と、 全面に不純物をイオン注入し熱処理することによりソー
    ス及びドレイン領域を形成する工程とを備えてなること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP25855886A 1986-10-31 1986-10-31 半導体装置の製造方法 Pending JPS63114174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25855886A JPS63114174A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25855886A JPS63114174A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63114174A true JPS63114174A (ja) 1988-05-19

Family

ID=17321894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25855886A Pending JPS63114174A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63114174A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153908A (en) * 1998-05-08 2000-11-28 Nec Corporation Buried-gate semiconductor device with improved level of integration
US11798983B2 (en) 2021-07-19 2023-10-24 United Semiconductor Japan Co., Ltd. Semiconductor device with deeply depleted channel and manufacturing method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153908A (en) * 1998-05-08 2000-11-28 Nec Corporation Buried-gate semiconductor device with improved level of integration
US11798983B2 (en) 2021-07-19 2023-10-24 United Semiconductor Japan Co., Ltd. Semiconductor device with deeply depleted channel and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188104B1 (en) Trench DMOS device having an amorphous silicon and polysilicon gate
KR100249505B1 (ko) 수평형 이중 확산 전력 소자의 제조 방법
US4978629A (en) Method of making a metal-oxide-semiconductor device having shallow source and drain diffused regions
EP1085577A2 (en) Power field-effect transistor having a trench gate electrode and method of making the same
JP3915180B2 (ja) トレンチ型mos半導体装置およびその製造方法
CN100416855C (zh) 半导体沟槽器件以及制造该器件的方法
JP2002299620A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JPH09186339A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
CA1197926A (en) Zero drain overlap and self-aligned contacts and contact methods for mod devices
JPS63114174A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01194362A (ja) 埋め込みゲート型mosfetの製造方法
JPH10335660A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4653173A (en) Method of manufacturing an insulated gate field effect device
JPS63271971A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JPS6225457A (ja) 縦形半導体装置の製造方法
JPS6246570A (ja) 縦形半導体装置及びその製造方法
JPH036863A (ja) 半導体装置
JPS6333868A (ja) Mis型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0571191B2 (ja)
JPH06196689A (ja) 絶縁ゲート電界効果半導体装置およびその製造方法
JPH03163832A (ja) 半導体装置
KR19980058438A (ko) 반도체 소자의 실리사이드 형성 방법
JPS6154661A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6229165A (ja) 縦形半導体装置の製造方法
JPS61187273A (ja) 半導体装置