JPS63109653A - 情報登録検索装置 - Google Patents
情報登録検索装置Info
- Publication number
- JPS63109653A JPS63109653A JP61256073A JP25607386A JPS63109653A JP S63109653 A JPS63109653 A JP S63109653A JP 61256073 A JP61256073 A JP 61256073A JP 25607386 A JP25607386 A JP 25607386A JP S63109653 A JPS63109653 A JP S63109653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- image information
- compression
- plural
- picture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 25
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 25
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 101000741289 Homo sapiens Calreticulin-3 Proteins 0.000 description 1
- 101000969621 Homo sapiens Monocarboxylate transporter 12 Proteins 0.000 description 1
- 102100021444 Monocarboxylate transporter 12 Human genes 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/41—Bandwidth or redundancy reduction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/40—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/51—Indexing; Data structures therefor; Storage structures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2166—Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
- H04N1/217—Interfaces allowing access to a single user
- H04N1/2175—Interfaces allowing access to a single user with local image input
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は文書や図面等の原稿を画像信号に変換した画像
情報として管理するための情報登録検索装置に関する。
情報として管理するための情報登録検索装置に関する。
〈従来の技術〉
最近、多量に発生する文書や図面等を管理する装置とし
て、電子ファイルが実用化されてきた。
て、電子ファイルが実用化されてきた。
この電子ファイルは、文書等の原稿を画像信号に変換し
た画像情報(以下、1次情報という)をこの1次情報を
検索するための検索情報(以下、2次情報という)を付
与して登録し、2次情報を用いて必要な1次情報を検索
するようにしたものである。
た画像情報(以下、1次情報という)をこの1次情報を
検索するための検索情報(以下、2次情報という)を付
与して登録し、2次情報を用いて必要な1次情報を検索
するようにしたものである。
そして検索に際し画像情報を復元する際は、制御回路内
の1系統の圧縮復元部で画像全体を順次復元していた。
の1系統の圧縮復元部で画像全体を順次復元していた。
〈発明が解決しようとする問題点〉
しかし、実際には、2次情報だけでは必要な1次情報を
決定することができない場合が多く、最終的には1次情
報を表示して必要か否かを決定しなければならない。こ
のため、1次情報を表示するのに1系統の圧縮復元部で
は長い時間を要することから、作業の能率が低く作業が
煩雑化するという欠点があった。
決定することができない場合が多く、最終的には1次情
報を表示して必要か否かを決定しなければならない。こ
のため、1次情報を表示するのに1系統の圧縮復元部で
は長い時間を要することから、作業の能率が低く作業が
煩雑化するという欠点があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、情報の検索
作業をスピーディ−にするために、制御回路内に複数の
圧縮復元部を設けた画像処理速度の速い情報登録検索装
置を提供することを目的とする。
作業をスピーディ−にするために、制御回路内に複数の
圧縮復元部を設けた画像処理速度の速い情報登録検索装
置を提供することを目的とする。
〈問題点を解決するだめの手段〉
本発明の情報登録検索装置は画像情報を複数の部分に別
け、各部分ごとの部分画像情報をそれぞれ記憶する複数
の第1の記憶手段群と、前記部分画像情報をそれぞれ圧
縮した圧縮データを記憶する複数の第2の記憶手段群と
、前記部分画像情報と前記圧縮データとの圧縮復元処理
を行うために前記部分画像情報ごとに設けられた複数の
圧縮復元部と前記画像情報を表示する表示手段とを備え
ている。
け、各部分ごとの部分画像情報をそれぞれ記憶する複数
の第1の記憶手段群と、前記部分画像情報をそれぞれ圧
縮した圧縮データを記憶する複数の第2の記憶手段群と
、前記部分画像情報と前記圧縮データとの圧縮復元処理
を行うために前記部分画像情報ごとに設けられた複数の
圧縮復元部と前記画像情報を表示する表示手段とを備え
ている。
く作用〉
本発明の情報登録検索装置にあっては複数の圧縮復元部
によって複数の部分画像情報を同時に画像処理すること
ができる。
によって複数の部分画像情報を同時に画像処理すること
ができる。
また各部分画像情報を画像情報の中心部分よりそれぞれ
表示装置にて表示することができる。
表示装置にて表示することができる。
〈実施例〉
以下図面に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明に係る情報登録検索装置の構成を示すも
のであり、画像領域を第2図に示すように2等分して2
系統で画像処理を行うものである。
のであり、画像領域を第2図に示すように2等分して2
系統で画像処理を行うものである。
図中、1は各種の命令等を入力するためのキーボード、
2は1次情報(画像情報)、2次情報(検索情報)を表
示するCRT、3はこの情報登録検索装置を制御するC
PU、4は情報の表示を制御する制御回路で2つの圧縮
復元部41.42を有している。5は情報を一時的に記
憶するメモリで、後述するスキャナ7にて読みとられた
画像情報を記憶する2つの領域A I + A 2と
、この領域AI、A2に記憶された画像情報を圧縮した
圧縮データを記憶する2つの領域B、、B2を備えてい
る。6はインターフェイス回路、7は原稿を読み取るス
キャナ、8は1次情報、2次情報を記憶する記憶装置、
9はプリンタである。
2は1次情報(画像情報)、2次情報(検索情報)を表
示するCRT、3はこの情報登録検索装置を制御するC
PU、4は情報の表示を制御する制御回路で2つの圧縮
復元部41.42を有している。5は情報を一時的に記
憶するメモリで、後述するスキャナ7にて読みとられた
画像情報を記憶する2つの領域A I + A 2と
、この領域AI、A2に記憶された画像情報を圧縮した
圧縮データを記憶する2つの領域B、、B2を備えてい
る。6はインターフェイス回路、7は原稿を読み取るス
キャナ、8は1次情報、2次情報を記憶する記憶装置、
9はプリンタである。
以下にこの実施例の作用について説明する。
第2図に示す原稿を登録する場合、まずスキャナ7によ
って画像情報をBからA(原稿の左半分)へ矢印とは逆
方向へと順に読み取り、インターフェイス回路6を介し
てメモリ5の領域AIに記憶させる。続いてCからB(
原稿の右半分)へ矢印方向に順に読み取り、インターフ
ェイス回路6を介してメモリ5の領域A2に記憶させる
。すなわち原稿を2分し、それぞれの画像情報を領域A
H。
って画像情報をBからA(原稿の左半分)へ矢印とは逆
方向へと順に読み取り、インターフェイス回路6を介し
てメモリ5の領域AIに記憶させる。続いてCからB(
原稿の右半分)へ矢印方向に順に読み取り、インターフ
ェイス回路6を介してメモリ5の領域A2に記憶させる
。すなわち原稿を2分し、それぞれの画像情報を領域A
H。
A2に記憶させる。そして同時にCRT2へ表示させる
。
。
次に制御回路4の圧縮復元部41で、領域A。
に記憶された画像情報を、第2図に示す画像情報の中央
部に位置するAから矢印方向にBまで順に圧縮し、この
圧縮データをメモリ5の領域B1に記憶させる。
部に位置するAから矢印方向にBまで順に圧縮し、この
圧縮データをメモリ5の領域B1に記憶させる。
この圧縮復元部41での処理の進行と同時に制御回路4
の圧縮復元部42で、領域A2に記憶された画像情報を
第2図に示す画像情報の中央部に位置するCから矢印方
向にDまで順に圧縮し、この圧縮データをメモリ5の領
域B2に記憶する。
の圧縮復元部42で、領域A2に記憶された画像情報を
第2図に示す画像情報の中央部に位置するCから矢印方
向にDまで順に圧縮し、この圧縮データをメモリ5の領
域B2に記憶する。
この2つの同時進行の処理が終了したのち、この画像情
報にキーボード1から入力されるタイトル、キーワード
等の2次情報等を付加し、登録実行命令が入力されると
インターフェイス回路6を介して記憶装置8に記憶し、
画像情報の登録が完了する。
報にキーボード1から入力されるタイトル、キーワード
等の2次情報等を付加し、登録実行命令が入力されると
インターフェイス回路6を介して記憶装置8に記憶し、
画像情報の登録が完了する。
また検索時には、キーボード1から検索条件及び検索実
行命令が入力されると、CPU3は記憶装置8から2次
情報を頭次に読み出し、さらに、検索条件に一致する2
次情報に対応した1次情報を記憶装置8から読み出し、
この読み出した1次情報をメモリ5の領域BI+B2に
それぞれ書き込む。
行命令が入力されると、CPU3は記憶装置8から2次
情報を頭次に読み出し、さらに、検索条件に一致する2
次情報に対応した1次情報を記憶装置8から読み出し、
この読み出した1次情報をメモリ5の領域BI+B2に
それぞれ書き込む。
そして圧縮復元部41はメモリ5の領域B1に記憶され
た圧縮データの復元処理を行い、復元された画像情報を
メモリ5の領域A、に記憶すると共に、第2図のごとく
、画像情報の左半分をCRT2上にAからBへと矢印方
向へ順に表示していく。
た圧縮データの復元処理を行い、復元された画像情報を
メモリ5の領域A、に記憶すると共に、第2図のごとく
、画像情報の左半分をCRT2上にAからBへと矢印方
向へ順に表示していく。
この圧縮復元部41での処理の進行と同時に圧縮復元部
42でもメモリ5の領域B2に記憶された圧縮データの
復元処理を行い、復元された画像情報をメモリ5の領域
A2に記憶すると共に、第2図のごとく、画像情報の右
半分をCRT2上にCからDへと矢印方向へ順に表示し
ていく。
42でもメモリ5の領域B2に記憶された圧縮データの
復元処理を行い、復元された画像情報をメモリ5の領域
A2に記憶すると共に、第2図のごとく、画像情報の右
半分をCRT2上にCからDへと矢印方向へ順に表示し
ていく。
すなわち画像情報は中央部から2方向に向けて順次表示
されていく。
されていく。
他の実施例として第4図に示すように画像領域を4等分
して4系統で画像処理を行う情報登録検索装置について
説明する。
して4系統で画像処理を行う情報登録検索装置について
説明する。
第3図は他の実施例の構成を示す図で、第1図と同様の
構成には同じ番号が付けである。第1図の構成と異なる
点は、制御回路に4つの圧縮復元部41.42.43.
44を持つことと、メモリ5にスキャナ7にて読み取ら
れた画像情報を記憶する4つの領域AI + A2
+ A3 、A4およびこの領域A1 、A21 Aa
l A4に記憶された画像情報を圧縮した圧縮データ
を記憶する4つの領域Bl 、B2 、B8.B4を備
えていることである。
構成には同じ番号が付けである。第1図の構成と異なる
点は、制御回路に4つの圧縮復元部41.42.43.
44を持つことと、メモリ5にスキャナ7にて読み取ら
れた画像情報を記憶する4つの領域AI + A2
+ A3 、A4およびこの領域A1 、A21 Aa
l A4に記憶された画像情報を圧縮した圧縮データ
を記憶する4つの領域Bl 、B2 、B8.B4を備
えていることである。
すなわち第1図の実施例では2系統で画像処理を行うの
で、関係する構成がそれぞれ2つづつあったのに対して
、第3図に示す他の実施例では4系統で行うために、関
係する構成がそれぞれ4つづつある。
で、関係する構成がそれぞれ2つづつあったのに対して
、第3図に示す他の実施例では4系統で行うために、関
係する構成がそれぞれ4つづつある。
次にこの他の実施例の作用について説明する。
第4図に示すような原稿を登録する場合、スキャナ7に
よって画像情報を順に読み取り、4分割した部分ごとに
それぞれメモリ5の領域AI+A2゜A:l+A4に記
憶させる。そして同時にCRT2 。
よって画像情報を順に読み取り、4分割した部分ごとに
それぞれメモリ5の領域AI+A2゜A:l+A4に記
憶させる。そして同時にCRT2 。
にも読み取った画像情報を表示する。
次に制御回路4の圧縮復元部41.42.43゜44で
それぞれ同時に領域A I 、A2 + A 3 、
A4に記憶された画像を第4図に示す画像情報の各部分
の中央部に位置する点から矢印方向に順次に圧縮して、
この圧縮データをメモリ5の領域B1+B2゜B3.B
4にそれぞれ記憶させる。
それぞれ同時に領域A I 、A2 + A 3 、
A4に記憶された画像を第4図に示す画像情報の各部分
の中央部に位置する点から矢印方向に順次に圧縮して、
この圧縮データをメモリ5の領域B1+B2゜B3.B
4にそれぞれ記憶させる。
この4つの同時進行の処理が終了したのち、この画像情
報に、キーボード1から入力されるタイトル、キーワー
ド等の2次情報等を付加し、登録実行命令が入力される
とインターフェイス回路6を介して記憶装置8に記憶し
、画像情報の登録を完了する。
報に、キーボード1から入力されるタイトル、キーワー
ド等の2次情報等を付加し、登録実行命令が入力される
とインターフェイス回路6を介して記憶装置8に記憶し
、画像情報の登録を完了する。
まだ検索時には、キーボード1から検索実行命令が入力
されると、1次情報を記憶装置8かも読みだしメモリ5
の領域B 1 + B2 、B3 、B4にそれぞれ
書き込む。
されると、1次情報を記憶装置8かも読みだしメモリ5
の領域B 1 + B2 、B3 、B4にそれぞれ
書き込む。
そして圧縮復元部41.42.43.44は同時進行で
メモリ5の領域Bl + B2 + B8 、B4に
記憶された圧縮データの復元処理を行い、それぞれ復元
された画像情報をメモリ5の領域Al 。
メモリ5の領域Bl + B2 + B8 、B4に
記憶された圧縮データの復元処理を行い、それぞれ復元
された画像情報をメモリ5の領域Al 。
A2 、A3 +A4に記憶させると共にCRT2上に
、画像情報を第4図のごとく、各画像部分の中心部から
矢印方向に向けて(すなわち中心部から4方向に向かっ
て)順次表示させている。
、画像情報を第4図のごとく、各画像部分の中心部から
矢印方向に向けて(すなわち中心部から4方向に向かっ
て)順次表示させている。
〈発明の効果〉
上述のように本発明の情報登録検索装置は複数の圧縮復
元部によって1つの画像情報を複数部分で同時に画像処
理をすることができるので、画像処理時間を大幅に減少
させることができる。
元部によって1つの画像情報を複数部分で同時に画像処
理をすることができるので、画像処理時間を大幅に減少
させることができる。
また各部分画像情報を画像情報の中心部分より表示する
ことができるので、情報量が集中している中心部分より
情報内容を確認することができるので、所望の情報を早
く検索することができる。
ことができるので、情報量が集中している中心部分より
情報内容を確認することができるので、所望の情報を早
く検索することができる。
第1図は本発明に係る情報登録検索装置の一実施例の構
成を示すブロック図、第2図は同装置の画像情報の領域
の分割状態を示す図、第3図は他の実施例の構成を示す
ブロック図、第4図は他の実施例の画像情報の領域の分
割状態を示す図である0 1:キーボード、2 : CRT、3 :CPU、4:
制御回路、41.42.43.44 +圧縮復元部、5
:メモリ、7:スキャナ、8:記憶装置。 代理人 弁理士 杉 山 毅 至(池1名)第1図 第3図
成を示すブロック図、第2図は同装置の画像情報の領域
の分割状態を示す図、第3図は他の実施例の構成を示す
ブロック図、第4図は他の実施例の画像情報の領域の分
割状態を示す図である0 1:キーボード、2 : CRT、3 :CPU、4:
制御回路、41.42.43.44 +圧縮復元部、5
:メモリ、7:スキャナ、8:記憶装置。 代理人 弁理士 杉 山 毅 至(池1名)第1図 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、原稿を画像信号に変換し画像情報を登録及び検索す
る情報登録検索装置において、 上記画像情報を複数の部分に別け、各部分ごとの部分画
像情報をそれぞれ記憶する複数の第1の記憶手段群と、 前記部分画像情報をそれぞれ圧縮した圧縮データを記憶
する複数の第2の記憶手段群と、前記部分画像情報と前
記圧縮データとの圧縮復元処理を行うために前記部分画
像情報ごとに設けられた複数の圧縮復元部と 前記画像情報を表示する表示手段とを備え、前記複数の
圧縮復元部にて画像処理を同時進行できるようにしたこ
とを特徴とする情報登録検索装置。 2、前記複数の圧縮復元部は復元した各部分画像情報を
前記画像情報の中心部分よりそれぞれ前記表示装置にて
表示するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の情報登録検索装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61256073A JPS63109653A (ja) | 1986-10-27 | 1986-10-27 | 情報登録検索装置 |
CA000550236A CA1292075C (en) | 1986-10-27 | 1987-10-26 | Information registering and retrieval system |
DE19873736220 DE3736220A1 (de) | 1986-10-27 | 1987-10-26 | Informationsspeicher- und -sucheinrichtung |
US07/439,016 US5033106A (en) | 1986-10-27 | 1989-11-20 | Information registering and retrieval system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61256073A JPS63109653A (ja) | 1986-10-27 | 1986-10-27 | 情報登録検索装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63109653A true JPS63109653A (ja) | 1988-05-14 |
JPH0434345B2 JPH0434345B2 (ja) | 1992-06-05 |
Family
ID=17287516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61256073A Granted JPS63109653A (ja) | 1986-10-27 | 1986-10-27 | 情報登録検索装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5033106A (ja) |
JP (1) | JPS63109653A (ja) |
CA (1) | CA1292075C (ja) |
DE (1) | DE3736220A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0387977A (ja) * | 1989-06-02 | 1991-04-12 | Canon Inc | 画像検索装置の表示制御方法 |
JP2005003206A (ja) * | 2004-08-30 | 2005-01-06 | Japan Aerospace Exploration Agency | 流体流れに置かれる鈍頭物体 |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0212424A (ja) * | 1988-06-30 | 1990-01-17 | Toshiba Corp | 大画面画像の2次元ファイル管理方式 |
US5128748A (en) * | 1989-02-15 | 1992-07-07 | Hitachi, Ltd. | Image processing system and apparatus for processing color documents |
US5267051A (en) * | 1989-12-22 | 1993-11-30 | Eastman Kodak Company | High speed compression of imagery data |
JPH0772839A (ja) * | 1990-03-01 | 1995-03-17 | Ricoh Co Ltd | カラービデオディスプレイ装置 |
JPH0424768A (ja) * | 1990-05-15 | 1992-01-28 | Ricoh Co Ltd | 画像ファイリング装置の登録・検索方法 |
CA2039652C (en) * | 1990-05-30 | 1996-12-24 | Frank Zdybel, Jr. | Hardcopy lossless data storage and communications for electronic document processing systems |
US6215560B1 (en) | 1990-07-13 | 2001-04-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus for producing high resolution image data based on a memory area capacity |
US5282058A (en) * | 1990-10-22 | 1994-01-25 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Facsimile device having improved printing process with cut paper |
JP3069377B2 (ja) * | 1990-12-20 | 2000-07-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 |
JPH05244438A (ja) * | 1992-02-28 | 1993-09-21 | Canon Inc | 圧縮伸長回路 |
US5327248A (en) * | 1992-03-23 | 1994-07-05 | Ricoh Company, Ltd. | Compressed image virtual editing system |
JP2605598B2 (ja) * | 1993-08-20 | 1997-04-30 | 日本電気株式会社 | 指紋画像の伝送装置 |
JP3317316B2 (ja) * | 1994-05-24 | 2002-08-26 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像処理装置 |
US5623585A (en) * | 1994-07-15 | 1997-04-22 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for parallel processing of a document image |
US5768446A (en) * | 1994-09-29 | 1998-06-16 | Unisys Corp. | Document processing |
JPH09506498A (ja) * | 1994-10-07 | 1997-06-24 | ソニー株式会社 | 画像データ記録装置及び画像データ再生装置 |
US6226411B1 (en) * | 1997-01-31 | 2001-05-01 | Fujitsu Limited | Method for data compression and restoration |
US5969828A (en) * | 1997-03-12 | 1999-10-19 | Minolta Co., Ltd. | Digital copying machine, image reading device used in said digital copying machine, and image processing method used in these devices |
JP3376878B2 (ja) | 1997-09-19 | 2003-02-10 | ミノルタ株式会社 | デジタル複写機 |
US6157751A (en) * | 1997-12-30 | 2000-12-05 | Cognex Corporation | Method and apparatus for interleaving a parallel image processing memory |
US8275091B2 (en) | 2002-07-23 | 2012-09-25 | Rapiscan Systems, Inc. | Compact mobile cargo scanning system |
US7963695B2 (en) | 2002-07-23 | 2011-06-21 | Rapiscan Systems, Inc. | Rotatable boom cargo scanning system |
US8223919B2 (en) | 2003-04-25 | 2012-07-17 | Rapiscan Systems, Inc. | X-ray tomographic inspection systems for the identification of specific target items |
GB0309385D0 (en) * | 2003-04-25 | 2003-06-04 | Cxr Ltd | X-ray monitoring |
US8243876B2 (en) | 2003-04-25 | 2012-08-14 | Rapiscan Systems, Inc. | X-ray scanners |
US9208988B2 (en) | 2005-10-25 | 2015-12-08 | Rapiscan Systems, Inc. | Graphite backscattered electron shield for use in an X-ray tube |
GB0309371D0 (en) * | 2003-04-25 | 2003-06-04 | Cxr Ltd | X-Ray tubes |
US8094784B2 (en) | 2003-04-25 | 2012-01-10 | Rapiscan Systems, Inc. | X-ray sources |
US8804899B2 (en) | 2003-04-25 | 2014-08-12 | Rapiscan Systems, Inc. | Imaging, data acquisition, data transmission, and data distribution methods and systems for high data rate tomographic X-ray scanners |
GB0309383D0 (en) | 2003-04-25 | 2003-06-04 | Cxr Ltd | X-ray tube electron sources |
US9113839B2 (en) | 2003-04-25 | 2015-08-25 | Rapiscon Systems, Inc. | X-ray inspection system and method |
GB0309379D0 (en) * | 2003-04-25 | 2003-06-04 | Cxr Ltd | X-ray scanning |
GB0525593D0 (en) | 2005-12-16 | 2006-01-25 | Cxr Ltd | X-ray tomography inspection systems |
US8451974B2 (en) | 2003-04-25 | 2013-05-28 | Rapiscan Systems, Inc. | X-ray tomographic inspection system for the identification of specific target items |
US8837669B2 (en) | 2003-04-25 | 2014-09-16 | Rapiscan Systems, Inc. | X-ray scanning system |
US10483077B2 (en) | 2003-04-25 | 2019-11-19 | Rapiscan Systems, Inc. | X-ray sources having reduced electron scattering |
GB0812864D0 (en) | 2008-07-15 | 2008-08-20 | Cxr Ltd | Coolign anode |
US7949101B2 (en) | 2005-12-16 | 2011-05-24 | Rapiscan Systems, Inc. | X-ray scanners and X-ray sources therefor |
GB0309374D0 (en) * | 2003-04-25 | 2003-06-04 | Cxr Ltd | X-ray sources |
GB0309387D0 (en) * | 2003-04-25 | 2003-06-04 | Cxr Ltd | X-Ray scanning |
US6928141B2 (en) | 2003-06-20 | 2005-08-09 | Rapiscan, Inc. | Relocatable X-ray imaging system and method for inspecting commercial vehicles and cargo containers |
US7471764B2 (en) | 2005-04-15 | 2008-12-30 | Rapiscan Security Products, Inc. | X-ray imaging system having improved weather resistance |
US9046465B2 (en) | 2011-02-24 | 2015-06-02 | Rapiscan Systems, Inc. | Optimization of the source firing pattern for X-ray scanning systems |
US20070139518A1 (en) * | 2005-12-16 | 2007-06-21 | Ming-Chih Chang | Image-capturing and data-storing system with data-compressing function and related method to process image data |
GB0803644D0 (en) | 2008-02-28 | 2008-04-02 | Rapiscan Security Products Inc | Scanning systems |
GB0803641D0 (en) | 2008-02-28 | 2008-04-02 | Rapiscan Security Products Inc | Scanning systems |
GB0809110D0 (en) | 2008-05-20 | 2008-06-25 | Rapiscan Security Products Inc | Gantry scanner systems |
GB0816823D0 (en) | 2008-09-13 | 2008-10-22 | Cxr Ltd | X-ray tubes |
GB0901338D0 (en) | 2009-01-28 | 2009-03-11 | Cxr Ltd | X-Ray tube electron sources |
US9218933B2 (en) | 2011-06-09 | 2015-12-22 | Rapidscan Systems, Inc. | Low-dose radiographic imaging system |
WO2014121097A1 (en) | 2013-01-31 | 2014-08-07 | Rapiscan Systems, Inc. | Portable security inspection system |
CA3149539A1 (en) | 2019-09-16 | 2021-03-25 | Voti Inc. | Probabilistic image analysis |
US11551903B2 (en) | 2020-06-25 | 2023-01-10 | American Science And Engineering, Inc. | Devices and methods for dissipating heat from an anode of an x-ray tube assembly |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60140979A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-25 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | 画信号符号化および復号化の並列処理装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58103266A (ja) * | 1981-12-15 | 1983-06-20 | Toshiba Corp | 文字画像処理装置 |
JPS58175183A (ja) * | 1982-04-02 | 1983-10-14 | Toshiba Corp | 画像情報ファイル装置 |
CA1223333A (en) * | 1983-07-29 | 1987-06-23 | Yoshiyuki Ota | Video signal processing apparatus |
JPS6063678A (ja) * | 1983-09-16 | 1985-04-12 | Toshiba Corp | 画像処理装置 |
JPS60134357A (ja) * | 1983-12-21 | 1985-07-17 | Hitachi Ltd | 画像フアイル登録・検索方式 |
FR2579795B1 (fr) * | 1985-03-29 | 1987-05-07 | Romeo Francoise | Machine de saisie, de traitement et de compression de documents |
US4672444A (en) * | 1985-11-14 | 1987-06-09 | Rca Corporation | Method for transmitting a high-resolution image over a narrow-band communication channel |
IL77840A (en) * | 1986-02-10 | 1989-05-15 | Elscint Ltd | Data compression system for digital imaging |
-
1986
- 1986-10-27 JP JP61256073A patent/JPS63109653A/ja active Granted
-
1987
- 1987-10-26 CA CA000550236A patent/CA1292075C/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-10-26 DE DE19873736220 patent/DE3736220A1/de active Granted
-
1989
- 1989-11-20 US US07/439,016 patent/US5033106A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60140979A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-25 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | 画信号符号化および復号化の並列処理装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0387977A (ja) * | 1989-06-02 | 1991-04-12 | Canon Inc | 画像検索装置の表示制御方法 |
JP2005003206A (ja) * | 2004-08-30 | 2005-01-06 | Japan Aerospace Exploration Agency | 流体流れに置かれる鈍頭物体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1292075C (en) | 1991-11-12 |
JPH0434345B2 (ja) | 1992-06-05 |
US5033106A (en) | 1991-07-16 |
DE3736220A1 (de) | 1988-05-05 |
DE3736220C2 (ja) | 1992-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63109653A (ja) | 情報登録検索装置 | |
US4665555A (en) | Computer based drawing management system | |
JPS6063678A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS62271178A (ja) | 画像情報検索方式 | |
JPH06168276A (ja) | 電子ファイリングシステム | |
JPS62115573A (ja) | 画像情報フアイル装置 | |
JPS62245478A (ja) | 情報検索方法 | |
JPS61294587A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH01162479A (ja) | 電子ファイル装置 | |
JPS60254963A (ja) | 画像フアイル装置 | |
JPH02254570A (ja) | 光デイスクファイル装置 | |
JPH0273468A (ja) | 電子ファイリングシステム | |
JPH07141388A (ja) | 電子ファイル装置 | |
JPS62221075A (ja) | 情報フアイル装置 | |
JPH02193458A (ja) | 電子ファイリングシステム | |
JPH0736190B2 (ja) | 情報登録検索装置 | |
JPS6162976A (ja) | イメ−ジ情報記憶システム | |
JPH0125103B2 (ja) | ||
JPS60171859A (ja) | 画像デ−タ処理方式 | |
JPH0239380A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS63136381A (ja) | 画像情報記憶検索装置 | |
JPH0415877A (ja) | 電子ファイリング装置 | |
JPS6297065A (ja) | 画像情報記憶検索システム | |
JPH0444458B2 (ja) | ||
JPH06324840A (ja) | データ圧縮装置 |