[go: up one dir, main page]

JPS631024B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631024B2
JPS631024B2 JP55082374A JP8237480A JPS631024B2 JP S631024 B2 JPS631024 B2 JP S631024B2 JP 55082374 A JP55082374 A JP 55082374A JP 8237480 A JP8237480 A JP 8237480A JP S631024 B2 JPS631024 B2 JP S631024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
output voltage
present
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55082374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS578821A (en
Inventor
Michio Kono
Koji Kuwabara
Takayuki Furukawa
Hiroshi Makita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8237480A priority Critical patent/JPS578821A/ja
Publication of JPS578821A publication Critical patent/JPS578821A/ja
Publication of JPS631024B2 publication Critical patent/JPS631024B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of DC power input into DC power output
    • H02M3/02Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC
    • H02M3/04Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters
    • H02M3/10Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は降圧形電力変換器に関する。
降圧形電力変換器の例を図1に示す。図1にお
いて、トランジスタTr(又はスイツチング素子)
が導通している期間チヨークコイルL1を介して
入力の電力が負荷に供給され、同時にL1にはエ
ネルギーが備えられる。次にTrが遮断されると
今までL1に流れていた電流はダイオードD1を
介して流れ続け、L1に蓄積されていたエネルギ
ーを放出する。出力電圧の制御は周波数一定の導
通幅制御方式や導通時間または遮断時間一定の周
波数制御方式でトランジスタTrのオン・オフを
制御している。
一方、最近の電圧変換器の制御回路にもICが
多く用いられている(いわゆるスイツチングレギ
ユレータ用IC)。これらのICは(−)アースの電
源電圧により動作するため(−)アースの入力電
圧に対し(+)出力の電圧を得る電力変換器では
直接出力電圧を検出できるが図2に示すような
(+)アースの入力電圧に対し(−)出力の電圧
を得る電力変換器では検出電圧レベルが異なるの
で直接に出力電圧が検出できずフオトカプラ2等
で絶縁しなければならない。
尚図2において、1はフオトカプラ2の出力電
圧に応じてトランジスタTrの導通幅を制御する
回路である。本発明は従つて、上記従来回路の欠
点を除去せる回路を提供することを目的とするも
のであり、本発明による回路は降圧形コンバータ
のチヨークコイルに補助巻線を設け、その巻線に
発生する電圧を整流して、該コンバータの出力電
圧に比例した電圧を得、該電圧によりコンバータ
の出力の安定化制御を行うようにしたことを特徴
とするものである。
以下本発明の実施例について説明する。
図3が本発明の1実施例である。
図3において、チヨークコイルL2は従来例図
1、図2におけるチヨークコイルL1に補助巻線
を設けたものである。但し、“・”印が巻始めを
示す。トランジスタTrが導通している期間L2
の巻線N1には“・”印が(+)となるような
(VIN−V0)の電圧が印加され、またトランジス
タTrが遮断している期間では、巻線N1には
“・”印が(−)となるような電圧V0が印加され
る。
したがつて、巻線N2に発生した電圧を半波整
流した電圧V0′は出力電圧V0に比例するのでV0
検出する代りにV0′を検出することにより出力電
圧の安定化が行なえる。
図4に示した他の実施例では本発明をフオワー
ド形コンバータに使用したものである。変圧器T
を用い入出力間の絶縁を行なうフオワード形コン
バータでは出力電圧の変動分を入力側へ帰還させ
なければならず絶縁箇所を必要とする。したがつ
て本発明の如く補助巻線の電圧を検出すれば絶縁
箇所が不用となり部品点数が削減できる。
【図面の簡単な説明】
図1は降圧形コンバータの原理図、図2は負電
圧入力の従来の検出回路、図3,4は本発明の実
施例を示す。 図中、Trはトランジスタスイツチ、D1〜D
3はダイオード、L1,L2はチヨークコイル、
C1,C2はコンデンサ、1は電力変換器の制御
回路、2はフオトカプラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 降圧形コンバータのチヨークコイルに補助巻
    線を設け、その巻線に発生する電圧を整流して、
    該コンバータの出力電圧に比例した電圧を得、該
    電圧によりコンバータの出力の安定化制御を行う
    ようにしたことを特徴とする電力変換器。
JP8237480A 1980-06-18 1980-06-18 Power converter Granted JPS578821A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8237480A JPS578821A (en) 1980-06-18 1980-06-18 Power converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8237480A JPS578821A (en) 1980-06-18 1980-06-18 Power converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS578821A JPS578821A (en) 1982-01-18
JPS631024B2 true JPS631024B2 (ja) 1988-01-11

Family

ID=13772804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8237480A Granted JPS578821A (en) 1980-06-18 1980-06-18 Power converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS578821A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210096014A (ko) 2020-01-27 2021-08-04 붓산 푸드사이언스 가부시키가이샤 1-케스토오스를 함유하는 고체당의 제조방법 및 고체당

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122784U (ja) * 1983-02-02 1984-08-18 ティーディーケイ株式会社 スイツチング電源

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015281A (ja) * 1973-06-15 1975-02-18
JPS551604A (en) * 1978-06-16 1980-01-08 Hitachi Ltd Magnetic bubble memory device
JPS553457U (ja) * 1978-06-22 1980-01-10

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015281A (ja) * 1973-06-15 1975-02-18
JPS551604A (en) * 1978-06-16 1980-01-08 Hitachi Ltd Magnetic bubble memory device
JPS553457U (ja) * 1978-06-22 1980-01-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210096014A (ko) 2020-01-27 2021-08-04 붓산 푸드사이언스 가부시키가이샤 1-케스토오스를 함유하는 고체당의 제조방법 및 고체당

Also Published As

Publication number Publication date
JPS578821A (en) 1982-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4128867A (en) Power supply regulation using switching transistors
JPS631024B2 (ja)
JPS61244271A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH03293965A (ja) 直流電源装置
JP3011053B2 (ja) スイッチング電源装置
JPS644307Y2 (ja)
JPS61207172A (ja) 多出力型定電流回路
JPH0793819B2 (ja) 定電流供給回路
JPH078139B2 (ja) 高圧電源
JPH0386072A (ja) 直流電源装置
JPH10248247A (ja) 昇圧チョッパ回路
JPS5827215A (ja) 多出力スイッチング電源の過負荷保護装置
JPH05304778A (ja) スイッチング電源装置
JPS61277374A (ja) スイツチングレギユレ−タの電流制限回路
JPS59117462A (ja) 可変電源回路
JPS60160371A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH08191568A (ja) スイッチング電源
JP2000023460A (ja) スイッチング電源装置
JPH0315428B2 (ja)
JPS6235348B2 (ja)
JPH04299061A (ja) 電源装置
JPH07118912B2 (ja) フォワード形dc―dcコンバータ
JPH04347530A (ja) 直流電源回路
JPS62277071A (ja) 多出力安定化電源回路
JPH06335248A (ja) 高圧電源装置