[go: up one dir, main page]

JPS6283735A - 絞り駆動方式及び装置 - Google Patents

絞り駆動方式及び装置

Info

Publication number
JPS6283735A
JPS6283735A JP60224499A JP22449985A JPS6283735A JP S6283735 A JPS6283735 A JP S6283735A JP 60224499 A JP60224499 A JP 60224499A JP 22449985 A JP22449985 A JP 22449985A JP S6283735 A JPS6283735 A JP S6283735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
steps
driven
clockwise direction
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60224499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785155B2 (ja
Inventor
Shuichiro Saito
斉藤 修一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60224499A priority Critical patent/JPH0785155B2/ja
Priority to US06/915,022 priority patent/US4751544A/en
Publication of JPS6283735A publication Critical patent/JPS6283735A/ja
Publication of JPH0785155B2 publication Critical patent/JPH0785155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/10Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device a servo-motor providing energy to move the setting member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • G03B7/095Digital circuits for control of aperture

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔g業上の利用分野〕 本発明はカメラ用の絞り装置、特に、ステップモータ等
を駆動源として、複数枚の絞り羽根をステップ駆動する
ことにより絞り開口径を変化せしめる様にした絞り装置
に於ける絞り駆動方式に関するものである。
〔従来の技術〕
ステップモータを駆aSとして複数枚の絞り羽根をステ
ップ駆動することにより絞り開口径’titlN節する
様にした絞り装置は、ステップモータの駆動ステップ数
全そのまま絞り段数に対応させろことが出来、構成が簡
単で制御も楽である等、種々の面で有利なものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで一般に、複数枚(例えば5〜6枚)の絞り羽根
を有する絞り装置では絞り開口径が小さくなると羽根同
志の重なり量が増し、その分、羽根同志の摩擦が増大す
るために機械的な誤差が片寄せされて正確な調節が困難
になる傾向がある。
例えば、比較的大口径から小口径側へ調節しようとする
場合、得られる口径が上記の摩擦の増大による機械的誤
差の片寄せのために目標とする口径よりも若干大きくな
ってしまったり、逆に、小口径側で現在の口径よりも多
少大きな口径に調節しようとする場合、得られる口径が
同様の理由で目標口径よりも若干小さくなってしまうこ
とがある。
斯かる絞り口径の調節誤差はこれが大口径側で生じてい
る場合には誤差の割合いが小さいためにあまり問題には
ならないが、他方、小口径側ではこの割合が犬きくなる
ために適正な露光量を得る上で大きな問題となる。
従って、本発明は、複数枚の絞り羽根をステップ駆動す
ることにより絞り開口径を変化せしめる様にした絞り装
置に於て、特に小口径(小絞り)側で懸念されろ調節誤
差全良好に解消せしめて常に正確な調節を可能にする絞
り駆1方式を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
而して本発明の絞り駆動方式は、小口径側での制御に際
し、少なくとも1ステツプ、過剰に絞り羽根を駆動した
後、該過剰分に和尚するステップだけ逆方向に駆動する
様にしたものである。
〔作用〕
上記に於て、今、絞り口径を比較的大きな口径から成る
小口径に調節しようとする場合、目標とする小口径をに
到達後、更に少なくともlステップ、過剰に小口径側へ
絞り羽根を駆動し、その後、この過剰分に和尚するステ
ップだけ逆方向、即ち、大口径側へ駆動して停止する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例に就いて添付の図面を参服して
税、明する。
第1図は本発明の方式を適用可能な絞り装置の一例を示
す分解斜視図である。
図中、1はリング状の絞り基板であり、その一方の面に
はセクタ一部lbに於て開放したリング状凹部1aが設
けられている。2は絞り駆動リングであり、基板1の凹
sla内に回転自在に組込まれる。駆動リング2には、
孔2a + 2b r 2ct2d * 2eが設けら
れている。2fはレバ一部で、凹ff1s1aのセクタ
ーs16内に配され、且つ、セクターギア2gが形成さ
れている。尚、この時、セクタ一部lbの両端1c +
 ldはレバ一部2fに対するストッパーとなる。3は
、カムリングであり、カム溝3 a * 3 b * 
3 c * 3 d + 3 eが設けられている。4
は絞り羽根である。実際は同一形状の絞り羽根が5枚配
置されるがここでは1枚のみ図示しである。5及び6は
絞り羽根4に固定されたピンであり、ピン5はリング2
の孔2aに回転自在に挿入され、又、ピン6はリング3
のカム溝3aに挿入される。尚、これは他の4枚の羽根
についても同様で、そのためにリング2の孔2b〜2e
及びリング3のカム溝3b〜3eが用いられる。7は駆
動源としてのステップモータ、8はその出力軸に取り付
けられたピニオンギアで、リング2のセクターギア2g
と噛合う。
斯かる構成に於て、ステップモータ7が通t I制御さ
れ、その出力軸が図中°時計方向に回転すると、ピニオ
ンギア8、セクターギア2gTh介して駆動リング2が
反時計方向に回転する。これ罠よりピン5も時計方向に
駆動され、ピン6とカム溝3bの作用により絞り羽根4
がピン5を中心に反時計方向に回転し絞り開口径が小さ
くなる。
逆にステップモータ7が反時計方向に回転制御されると
、上述と全く反対の作動を行ない絞り開口径が大きくな
る。
ここで第2図を参照して本発明を上記絞り装置に適用し
た場合の一実施例の駆動方式を説明する。
この実施例では開放絞り値がFl、4、最小絞り値がF
32であり、絞りを1段絞るのに4ステツプ、ステップ
モータ7を回転駆動させる場合を示している。
例えば、絞りを絞り値F1.4からF2へ、即ち、1段
駆動する時は4ステツプ、ステップモータ7全時計方向
に駆動させる。また、Fl、4からFllへ絞る場合は
24ス1ツブ、ステップモータ7全時計方向に駆動させ
る。
ところで、絞り開口径が小さくなると前述の如く絞り羽
根同志の重なり童が増すために絞り羽根同志の摩擦が増
し、ピン5と孔2a〜2eの径の誤差、ピン6とカム溝
3a〜3eの寸法誤差等が片寄せされ、実際に得られる
絞り開口径が目標とする開口径に対して誤差を生ずる様
になる。
例えば小開口径側へ絞り込む場合には実際に得られる開
口径は目標とする開口径に対して若干太き目となり、又
、大開口径側へ調節する場合には逆に若干小さ目となる
。そして、小絞り側で斯かる誤差を生ずると、誤差の割
合いが犬となるために適正な露光tを得ろ上で太さな問
題となる。
そこで本実施例では、絞りをF16〜F32の範囲で調
節する場合には目標絞り仙に対しステップモータ7を1
ステツプ過剰駆動し、しかる後、逆方向にこの過剰分で
ある1ステツプ駆動する様にしている。即ち、第2図(
a)に示す様に、例えば、Fl、4からFl、6.F2
2又はF32へ調節する場合には夫々28.32又は3
6ステツプで良い処を1ステツプ過剰に、29.33又
は37ステツプ駆動し、その後、1ステップ分戻す。又
、F32からF22又はF16へ調節する場合にも第2
図(b)に示す様に夫々4又は8ステツプで良い処全、
1ステツプ過剰に、5又は9ステツプ駆動し、その後、
■ステップ分戻すものである。
財力、る小勤方式を採ることにより得られる開口径は上
記した機械的誤差の片寄せが是正されて目標とする開口
径により近くなるものである。
第3図に上述した様な駆動方式を実親するための回路系
の一例を示す。
図に於て、9は絞り値F’tステップモータ7の駆動ス
テップ数(即ち、絞り段数X4)K変換するデコーダ、
10は現在の絞り値全ステップモータ7のステップ数の
形で記憶しておくためのメモリ、11はデコーダ9及び
メモリ10からの人力をもとに絞り口径全制御する絞り
制御回路、12は夫々絞りが最大口径に調節さjた際に
ONさせられるスイッチ、13は制御回路11の出力に
基づいてステップモータ7を駆動するモータ駆動回路で
ある。
第4図全参照して上記制御回路11の制御内容を説明す
る。
先ず電源がONされると制御回路11は駆動回路13に
対しモータ7の第1図中、反時計方向(以下、CCW)
への回転全指令しく第4図−31)、これにより絞りは
最大開口へ向け″Cv4節されろ。この指令は最大開口
スイッチ12がONする迄、維持され(第4図−32)
、絞りが最大開口となってスイッチ12がONすると制
御回路11はモータ7の停止を指令する(第4図−83
)。
次いで制御回路11はメモリ10の内容をクリア(第4
図−84)した後、デコーダ9の出力り金取り込み(第
4図−85)、この出力りがF16に相当するステップ
28以上であるか否か全判別する(第4図−36)。そ
して、Dが28未満、即ち、F16未満の場合には制御
回路11はメモリ10の出力MからDt−減算しく第4
図−87)、その結果が−であるか否かを判別する(第
4図−88)。そして、−の場合には“D −M ”″
ステラプ分、モータ7の時計方向(以下、CW)への回
転を指令しく第4図−89)、他方、−でrx tn場
合には’M−D”ステップ分、モータ7のCCWへの回
転を指令する。その後、制御回路11はメモリ10に対
しこの時のデコーダ9の出力Di記憶させた後、先のス
テップS5へ戻り、以下、上述と同様の勤f/l:1に
繰り返す。Fl、4〜Filの範囲では絞りはこの碌に
して制御されることになる。
一方、ステップS6でDが28以上、即ち、116以上
であった場合には制御回路11はステップS7及びS8
と同様、“M−D″を演算(第4図−812)した後、
その結果が−であるか否かを判別しく第4図−313)
、−〇揚台には“D−M+1”ステップ分、モータ7の
Cwへの回転を指令しく第4図−814)、回転終了後
、今度はlステラプ分、CCWへの回転全指令する。他
方、ステップS13の結果が−でハナかった場合には制
御回路11はM−D+1″7771分、モータ7のCC
Wへの回転を指令しく第4図−816)、回転終了後、
今度は1ステップ分、CWへの回転を指令する。その後
、制御回路11は元のステップ811へ移行し、以下、
上述とPJ様の動作を練り返す。F16〜F32の範囲
では絞りはこの様にして制御されることになる。
本発明の一実施例は以上の辿りであるが、ここで、過剰
m動及びこの後の戻し駆動全行う絞り値範囲はF16〜
F32に一義的に限定されるものではないことは言9迄
もないことで、その絞り装置が有する機械的誤差に応じ
て適宜足めらj、るものである。又、過剰駆動量に就い
てもlステップに限られるものではなく、絞り1段分を
n(≧1)ステップ駆動で調節する時、nステップ以下
で任意に選択可能である。又、絞り装置の構成によつて
は第2図(al 、 (blで説明した駆?′T1方式
のうち(al又(b)の伺jか一方のみを援用する様に
しても良いものである。
〔発明の効果〕
以上詳述した様に本発明によれば、複数枚の絞り羽根を
ステップKA勲することにより絞り開口径全変化せしめ
る様にした絞り装置に於て、特に小口径(小絞り)側で
懸念さjろ調節誤差が良好に解消され、常に正確な調節
が可能になるもので、斯種絞り装置に於て甚だ有益なも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用可能な絞り装置の一例全示す分解
斜視図、 第2図は本発明を第1図示絞り装置に適用した場合の一
実施例の駆動方式を説明するための図、第3メ1は第2
図で説明した駆動方式全実施するための回路系の一例を
示すブロック図、第4図は第3図示制御回路の制御フロ
ーを示すフローチャートである。 1・・・絞り基板、2・・・絞り駆動リング、3・・・
カムリング、4・・・絞り羽根、7・・・ステップモー
タ、9・・・デコーダ、10・・・メモリ、11・・・
制御回路、13・・・モータ駆動回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数枚の絞り羽根をステップ駆動することにより絞り開
    口径を変化せしめる様にした絞り装置に於て、小口径側
    での制御に際し、少なくとも1ステップ、過剰に絞り羽
    根を駆動した後、該過剰分に相当するステップだけ逆方
    向に駆動することを特徴とする絞り駆動方式。
JP60224499A 1985-10-08 1985-10-08 絞り駆動方式及び装置 Expired - Fee Related JPH0785155B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224499A JPH0785155B2 (ja) 1985-10-08 1985-10-08 絞り駆動方式及び装置
US06/915,022 US4751544A (en) 1985-10-08 1986-10-03 Diaphragm drive method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224499A JPH0785155B2 (ja) 1985-10-08 1985-10-08 絞り駆動方式及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6283735A true JPS6283735A (ja) 1987-04-17
JPH0785155B2 JPH0785155B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=16814755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60224499A Expired - Fee Related JPH0785155B2 (ja) 1985-10-08 1985-10-08 絞り駆動方式及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4751544A (ja)
JP (1) JPH0785155B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904055A (en) * 1988-10-03 1990-02-27 Eastman Kodak Company Variable aperture formed by linearly movable elements
US5365298A (en) * 1993-04-05 1994-11-15 Eastman Kodak Company Camera shutter with oscillation damping

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149032A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Olympus Optical Co Ltd 絞り値自動制御式カメラ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104656A (en) * 1973-05-05 1978-08-01 Rollei-Werke Franke & Heidecke Control means for a diaphragm of a single lens reflex camera
JPS5632823U (ja) * 1979-08-22 1981-03-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149032A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Olympus Optical Co Ltd 絞り値自動制御式カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785155B2 (ja) 1995-09-13
US4751544A (en) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970703525A (ko) 백래시 판별방법(method of determining backlash)
CN106054598A (zh) 机器人自适应转向单神经元pid控制方法
US4952859A (en) Stepping motor
JPS6283735A (ja) 絞り駆動方式及び装置
JP2009222222A (ja) ウォーム減速機、及びそれを用いた旋回型カメラ並びに電波受信装置
US3992961A (en) Numerically controlled reversible gear system for removing backlash
JPH01186182A (ja) サーボモータの制御装置
JP5631144B2 (ja) 光量調節装置
JP2003224998A (ja) ステッピングモータ駆動方法
JPH0746189B2 (ja) 露出制御装置
JP2000088131A (ja) バルブの流量制御装置
JPH06222416A (ja) 絞り優先式レンズシャッター装置
JPH06242489A (ja) 電動絞り装置を有する光学機器
JPH0882732A (ja) レンズ駆動装置
JPH0843883A (ja) シャッター装置
JPH0261706A (ja) サーボ制御方法
De Castro et al. Target tracking using fuzzy control
JPH11344326A (ja) モ―タ駆動装置の位置検出機構
JPH11184512A (ja) ロボットの制御ゲイン決定方法
JPS606819Y2 (ja) シネカメラの絞り機構
JP3322481B2 (ja) セクタ開閉機構
JPH03122628A (ja) シャッター駆動装置
JP2559958Y2 (ja) 交換レンズの絞り装置
JP3965235B2 (ja) カメラ用絞り装置
JP2574695Y2 (ja) レンズ駆動機構を兼用するシャッタ駆動機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees