JPS6267577A - 記録媒体の清掃方法 - Google Patents
記録媒体の清掃方法Info
- Publication number
- JPS6267577A JPS6267577A JP20750585A JP20750585A JPS6267577A JP S6267577 A JPS6267577 A JP S6267577A JP 20750585 A JP20750585 A JP 20750585A JP 20750585 A JP20750585 A JP 20750585A JP S6267577 A JPS6267577 A JP S6267577A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- toner
- metal roller
- voltage
- bias voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
記録媒体上に残留するトナーを清掃する場合、記録媒体
と非接触で対向する金属ローラを設け、この金属ローラ
に直流バイアス電圧に重畳する交流電圧を印加し、交流
電圧で記録媒体からトナーを飛翔させ、直流バイアス電
圧で飛翔したトナーを金属ローラに吸着させることによ
り、記録媒体の寿命を大幅に延ばすことを可能とした。
と非接触で対向する金属ローラを設け、この金属ローラ
に直流バイアス電圧に重畳する交流電圧を印加し、交流
電圧で記録媒体からトナーを飛翔させ、直流バイアス電
圧で飛翔したトナーを金属ローラに吸着させることによ
り、記録媒体の寿命を大幅に延ばすことを可能とした。
本発明は静電記録方式を用いた印刷装置や複写装置等の
記録媒体上に形成した潜像を、トナーを使用して現像し
紙に転写する機構に係り、特に該記録媒体上に残留する
トナーを非接触で清掃し、記録媒体の寿命を延ばすこと
が出来る記録媒体の清掃方法に関する。
記録媒体上に形成した潜像を、トナーを使用して現像し
紙に転写する機構に係り、特に該記録媒体上に残留する
トナーを非接触で清掃し、記録媒体の寿命を延ばすこと
が出来る記録媒体の清掃方法に関する。
静電記録方式を用いる印刷装置や複写装置等では、記録
媒体上に光等により潜像を形成し、この潜像にトナーを
付着させて現像している。そしてこの現像したトナーを
紙に転写して所望の文字や図形等を印刷または複写して
いる。
媒体上に光等により潜像を形成し、この潜像にトナーを
付着させて現像している。そしてこの現像したトナーを
紙に転写して所望の文字や図形等を印刷または複写して
いる。
ところで、記録媒体上の潜像に付着したトナーは紙に総
て転写されるのでは無く、記録媒体上に残留するものが
あり、この残留するトナーを清掃する必要があるが、こ
の清掃により、記録媒体にストレスがかかり、記録媒体
の寿命が短くならないことが必要である。
て転写されるのでは無く、記録媒体上に残留するものが
あり、この残留するトナーを清掃する必要があるが、こ
の清掃により、記録媒体にストレスがかかり、記録媒体
の寿命が短くならないことが必要である。
第4図は従来の清掃方法の一例を説明する図である。
記録媒体1は通常その形状はドラムであり、矢印で示す
方向に回転する。この記録媒体1は帯電器2により帯電
し、光源3から送出される例えばレーザ光により、潜像
を形成する。現像器4はトナーをこの潜像に付着させて
現像する。
方向に回転する。この記録媒体1は帯電器2により帯電
し、光源3から送出される例えばレーザ光により、潜像
を形成する。現像器4はトナーをこの潜像に付着させて
現像する。
祇5は転写器6により記録媒体1上に現像されたトナー
を転写されるが、総てのトナーが転写されるのでは無く
、一部が記録媒体1上に残留する。
を転写されるが、総てのトナーが転写されるのでは無く
、一部が記録媒体1上に残留する。
記録媒体1は除電ランプ7により除電されて残留トナー
が清掃され易くなる。
が清掃され易くなる。
清掃器8は例えばスポンジローラ9が記録媒体1に接触
して矢印の如く回転し、記録媒体lをこすることで、残
留トナーを除去する。
して矢印の如く回転し、記録媒体lをこすることで、残
留トナーを除去する。
従来の記録媒体上の残留トナーを清掃する方法には、上
記の如きスポンジローラ9でトナーをこすり落とす方法
の外に、ファーブラシで払い落とす方法、ブレードでそ
ぎ落とす方法等がある。
記の如きスポンジローラ9でトナーをこすり落とす方法
の外に、ファーブラシで払い落とす方法、ブレードでそ
ぎ落とす方法等がある。
上記従来の方法は、何れも記録媒体に直接接触してトナ
ーを清掃しており、そのため記録媒体にストレスを与え
、記録媒体の寿命を短くするという問題がある。
ーを清掃しており、そのため記録媒体にストレスを与え
、記録媒体の寿命を短くするという問題がある。
本発明はこのような問題点に鑑み、記録媒体と対向して
僅かな空隙を保持する金属ローラを配置し、この金属ロ
ーラに、トナーの帯電極性と逆極性の直流バイアス電圧
を加えた交流電圧を印加し、記録媒体から残留トナーを
飛翔させてから、この金属ローラに飛翔したトナーを吸
着することで、記録媒体に接触せずに、残留トナーを除
去して記録媒体の清掃を行うものである。
僅かな空隙を保持する金属ローラを配置し、この金属ロ
ーラに、トナーの帯電極性と逆極性の直流バイアス電圧
を加えた交流電圧を印加し、記録媒体から残留トナーを
飛翔させてから、この金属ローラに飛翔したトナーを吸
着することで、記録媒体に接触せずに、残留トナーを除
去して記録媒体の清掃を行うものである。
第1図は本発明の一実施例を説明する図である。
10は金属ローラで、記録媒体lから僅かに離れて対向
する。11はこの金属ローラ10に交流電圧を供給する
交流電源で、12はトナーの帯電極性と逆極性の直流バ
イアス電圧を供給する直流電源である。
する。11はこの金属ローラ10に交流電圧を供給する
交流電源で、12はトナーの帯電極性と逆極性の直流バ
イアス電圧を供給する直流電源である。
13は金属ローラ10に付着したトナー14をそぎ落と
すブレードで、14は記録媒体1に残留するトナーであ
る。
すブレードで、14は記録媒体1に残留するトナーであ
る。
金属ローラ10は直流電源12が供給する直流バイアス
電圧に重畳する交流電源11が供給する交流電圧により
、記録媒体1に残留するトナーを飛翔させ、直流バイア
ス電圧により、この飛翔したトナーを吸着する構成とす
る。
電圧に重畳する交流電源11が供給する交流電圧により
、記録媒体1に残留するトナーを飛翔させ、直流バイア
ス電圧により、この飛翔したトナーを吸着する構成とす
る。
上記構成とすることにより、金属ローラ10は記録媒体
1に接触すること無く、残留トナー14を吸着して、記
録媒体1にストレスを与えずに清掃することが出来る。
1に接触すること無く、残留トナー14を吸着して、記
録媒体1にストレスを与えずに清掃することが出来る。
第1図において、金属ローラ10は、例えば0゜4龍の
間隔を保持して記録媒体1と対向する。交流電源11は
、例えば周波数IKlfzで、ピークからピーク迄の電
圧Vl)pが3KVの交流電圧を発生する。
間隔を保持して記録媒体1と対向する。交流電源11は
、例えば周波数IKlfzで、ピークからピーク迄の電
圧Vl)pが3KVの交流電圧を発生する。
直流電源12はトナー14が正電圧で帯電しているとす
ると、例えば−400■の負の直流バイアス電圧を発生
する。
ると、例えば−400■の負の直流バイアス電圧を発生
する。
第2図は直流バイアス電圧の一例を説明する図で、第3
図は直流バイアス電圧を加えた交流電圧の一例を示す図
である。
図は直流バイアス電圧を加えた交流電圧の一例を示す図
である。
金属ローラ10が前記の如<0.4+nの間隔で記録媒
体1と対向し、Vl)I)が3KVの交流電圧の時、直
流バイアス電圧Voffは約600vで放電領域になり
、清掃効率が100%となる直流バイアス電圧の範囲は
、第2図に示す如く約350■から600Vまでとなる
。
体1と対向し、Vl)I)が3KVの交流電圧の時、直
流バイアス電圧Voffは約600vで放電領域になり
、清掃効率が100%となる直流バイアス電圧の範囲は
、第2図に示す如く約350■から600Vまでとなる
。
従って金属ローラ10には第3図に示す如き直流バイア
ス電圧Voff (例えば−400V)に重畳するV
Ppが3KVの交流電圧が印加される。
ス電圧Voff (例えば−400V)に重畳するV
Ppが3KVの交流電圧が印加される。
このような交流電圧を金属ローラ10に印加すると、記
録媒体1に残留するトナー14は、記録媒体1から10
0%離れて飛翔し、直流バイアス電圧により吸引されて
金属ローラ10に付着するブレード13はこの付着した
トナー14を金属ローラlOからそぎ落として回収する
。
録媒体1に残留するトナー14は、記録媒体1から10
0%離れて飛翔し、直流バイアス電圧により吸引されて
金属ローラ10に付着するブレード13はこの付着した
トナー14を金属ローラlOからそぎ落として回収する
。
以上説明した如く、本発明は記録媒体に残留するトナー
を非接触で清掃することが出来るため、記録媒体にスト
レスを与えることが無く、記録媒体の寿命を大幅に延ば
すことが出来る。
を非接触で清掃することが出来るため、記録媒体にスト
レスを与えることが無く、記録媒体の寿命を大幅に延ば
すことが出来る。
示す図、
第4図は従来の清掃方法の一例を説明する図である。
図において、
1は記録媒体、 2は帯電器、
3は光源、 4は現像器1
、 5は紙、 6は転写器、7は除電ランプ
、 8は清掃器、 9はスポンジローラ、10は金属ローラ、11は交流電
源、 I2は直流電源、13はブレード、 1
4は残留トナーである。 木発日8f)−民族イ列とへ仝−日円13トJ亭1 図 峯2覇 直;爺ヲ\゛イアスj酊7Eε加鮨り二テLtJJ−イ
ケjξ〒911誉3 囚
、 8は清掃器、 9はスポンジローラ、10は金属ローラ、11は交流電
源、 I2は直流電源、13はブレード、 1
4は残留トナーである。 木発日8f)−民族イ列とへ仝−日円13トJ亭1 図 峯2覇 直;爺ヲ\゛イアスj酊7Eε加鮨り二テLtJJ−イ
ケjξ〒911誉3 囚
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 静電記録方式により記録媒体(1)上に得られた潜像を
トナーにより現像して紙に転写する装置において、 前記記録媒体(1)に僅かな空隙を保持して対向する金
属ローラ(10)と、 トナーの帯電極性と逆極性の直流バイアス電圧を供給す
る直流電源(12)と、 前記記録媒体(1)からトナーを飛翔させる交流電圧を
発生する交流電源(11)とを設け、 前記直流電源(12)が供給する直流バイアス電圧に、
前記交流電源(11)が発生する交流電圧を重畳して前
記金属ローラ(10)に供給し、前記記録媒体(1)か
ら飛翔したトナーを該金属ローラ(10)に直流バイア
ス電圧により吸着させることを特徴とする記録媒体の清
掃方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20750585A JPS6267577A (ja) | 1985-09-19 | 1985-09-19 | 記録媒体の清掃方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20750585A JPS6267577A (ja) | 1985-09-19 | 1985-09-19 | 記録媒体の清掃方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6267577A true JPS6267577A (ja) | 1987-03-27 |
Family
ID=16540829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20750585A Pending JPS6267577A (ja) | 1985-09-19 | 1985-09-19 | 記録媒体の清掃方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6267577A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02150882A (ja) * | 1988-12-01 | 1990-06-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 結像素子のクリーニング機構 |
US5253023A (en) * | 1991-02-15 | 1993-10-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrostatographic apparatus without cleaner |
JPH0643759A (ja) * | 1991-07-26 | 1994-02-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子写真方法および装置 |
JPH06161270A (ja) * | 1993-06-30 | 1994-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子写真方法 |
EP0684532A1 (en) | 1994-05-23 | 1995-11-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Cleaning device for an image forming apparatus |
US5559593A (en) * | 1994-05-13 | 1996-09-24 | Ricoh Company, Ltd. | Cleaning device for an image forming apparatus |
EP1205825A2 (en) * | 2000-11-07 | 2002-05-15 | Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation | Toner processing systems and electronic display devices and methods |
-
1985
- 1985-09-19 JP JP20750585A patent/JPS6267577A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02150882A (ja) * | 1988-12-01 | 1990-06-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 結像素子のクリーニング機構 |
US5253023A (en) * | 1991-02-15 | 1993-10-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrostatographic apparatus without cleaner |
JPH0643759A (ja) * | 1991-07-26 | 1994-02-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子写真方法および装置 |
JPH06161270A (ja) * | 1993-06-30 | 1994-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子写真方法 |
US5559593A (en) * | 1994-05-13 | 1996-09-24 | Ricoh Company, Ltd. | Cleaning device for an image forming apparatus |
EP0684532A1 (en) | 1994-05-23 | 1995-11-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Cleaning device for an image forming apparatus |
EP1205825A2 (en) * | 2000-11-07 | 2002-05-15 | Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation | Toner processing systems and electronic display devices and methods |
EP1205825A3 (en) * | 2000-11-07 | 2004-10-20 | Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation | Toner processing systems and electronic display devices and methods |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07306569A (ja) | 帯電部材、帯電装置、画像形成装置、及びプロセス カートリッジ | |
JPS6267577A (ja) | 記録媒体の清掃方法 | |
JP4123750B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2598132B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001075367A (ja) | 電子写真式記録装置及び転写方法 | |
JP3812971B2 (ja) | トナー画像形成装置及びトナー画像形成方法 | |
JPH0814736B2 (ja) | 記録装置 | |
JPH07210053A (ja) | 電子写真装置のクリーニング装置 | |
JP2992421B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10274910A (ja) | クリーニング装置 | |
JPS6267578A (ja) | クリ−ニング装置 | |
JP2936712B2 (ja) | 静電画像形成装置 | |
JPH08234545A (ja) | 帯電装置 | |
JP3472037B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0667500A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05181351A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10143039A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2596261B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JPH11305624A (ja) | 電子写真記録装置 | |
JPH09330002A (ja) | クリーニング装置 | |
JP2002174996A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0517552B2 (ja) | ||
JPH11231668A (ja) | ベルト搬送装置及び転写搬送装置 | |
JPS6041077A (ja) | クリ−ニング装置 | |
JPH1124518A (ja) | 電子写真装置のクリーニング装置 |