[go: up one dir, main page]

JPH1124518A - 電子写真装置のクリーニング装置 - Google Patents

電子写真装置のクリーニング装置

Info

Publication number
JPH1124518A
JPH1124518A JP17673397A JP17673397A JPH1124518A JP H1124518 A JPH1124518 A JP H1124518A JP 17673397 A JP17673397 A JP 17673397A JP 17673397 A JP17673397 A JP 17673397A JP H1124518 A JPH1124518 A JP H1124518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
voltage
image carrier
conductive brush
toner image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17673397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Noda
和彦 野田
Hiromitsu Shimazaki
大充 島崎
Hirochika Taguchi
博規 田口
Tetsuhiro Tsuru
哲浩 津留
Toshiaki Kitahara
寿朗 北原
Hideki Yasuda
秀樹 安田
Keiichi Matsuzaki
圭一 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17673397A priority Critical patent/JPH1124518A/ja
Publication of JPH1124518A publication Critical patent/JPH1124518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 用紙等の記録媒体へトナーを転写する時に発
生する逆極性に帯電したトナーを含むトナー担持体上の
残トナーをクリーニングできる電子写真装置のクリーニ
ング装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 導電性ブラシ2に直流電圧として、トナ
ー像担持体の印加電圧と電位差50V以上100V以
下、交流電圧のピークトゥピークを1.2kV以上2.
0kV以下とし、周波数をトナー像担持体の周速(mm
/秒)/{導電性ブラシ2とトナー像担持体のニップ幅
(mm)}×10以上、トナー像担持体の周速(mm/
秒)/{前記導電性ブラシ2と前記トナー像担持体のニ
ップ幅(mm)}×20以下となるような直流電圧と交
流電圧を重畳した印加電圧を導電性ブラシ2に印加する
ことにより、トナー担持体上の逆極性に帯電したトナー
を含む残トナーをクリーニングできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光体や中間転写
体等のトナー像担持体を備えた電子写真装置のトナー像
担持体上に付着したトナーをクリーニングする電子写真
装置のクリーニング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電子写真装置におけるクリーニン
グ装置、特にカラー画像形成装置におけるクリーニング
装置について説明する。従来、トナー像担持体のクリー
ニング装置はブレード等によりトナーを掻き落とす構成
となっている。しかし、中間転写体等を用いるカラー画
像形成装置では、中間転写体上のトナー像を乱さないた
めブレードが中間転写体から離接することが必要であ
る。しかし、この離接により一旦ブレードにより回収し
たトナーが中間転写体や用紙等の記録媒体上に落ちるた
め画像不良等の原因となっている。そこで、中間転写体
等へのトナー落ち等が無い導電性ブラシを用いたクリー
ニング装置が用いられている。
【0003】以下、従来の導電性ブラシを用いたクリー
ニング装置について説明する。図2は従来のクリーニン
グ装置を用いた電子写真装置の概略構成図である。図2
において、1は中間転写体であり、2は導電性ブラシで
あり、3は金属ローラーである。中間転写体1上のトナ
ーは転写装置4により用紙等の記録媒体に転写される。
そして、中間転写体1上の転写されなかったトナーは、
トナーの帯電極性と逆極性の直流電圧が印加されている
導電性ブラシ2により回収される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、中間転
写体上のトナーを用紙等の記録媒体に転写する時、実用
上十分な転写効率を得るためには、高い転写電圧が必要
である。この高い転写電圧の影響により、中間転写体上
に転写されずに残ったトナーの中に本来の帯電極性と逆
の極性を持ったトナーが発生する。この逆極性のトナー
は導電性ブラシに吸着されないためトナー像担持体上に
残留し、クリーニング不良となる。
【0005】そこで本発明は、用紙等の記録媒体へトナ
ーを転写する時に発生する逆極性に帯電したトナーを含
むトナー担持体上の残トナーをクリーニングできる電子
写真装置のクリーニング装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の電子写真装置の
クリーニング装置は、感光体や中間転写体等のトナー像
担持体上に付着したトナーを導電性ブラシによりクリー
ニングするにあたり、前記導電性ブラシに直流電圧と交
流電圧を重畳した電圧を印加する。この構成により、逆
極性に帯電したトナーを含むトナー担持体上の残トナー
をクリーニングできる。
【0007】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明の電子写真装
置のクリーニング装置は、感光体や中間転写体等のトナ
ー像担持体上に付着したトナーを導電性ブラシによりク
リーニングするにあたり、前記導電性ブラシに直流電圧
と交流電圧を重畳した電圧を印加する。
【0008】請求項2記載の発明の電子写真装置のクリ
ーニング装置は、前記導電性ブラシへの印加電圧の直流
電圧は、前記トナー像担持体の印加電圧との電位差を5
0V以上100V以下とする。
【0009】請求項3記載の発明の電子写真装置のクリ
ーニング装置は、前記導電性ブラシへの印加電圧の交流
成分において、交流電圧のピークトゥピークを1.2k
V以上、2.0kV以下とした。
【0010】請求項4記載の発明の電子写真装置のクリ
ーニング装置は、前記導電性ブラシへの印加電圧の交流
成分において、交流電圧の周波数を前記トナー像担持体
の周速(mm/秒)/{導電性ブラシとトナー像担持体
のニップ幅(mm)}×10以上、トナー像担持体の周
速(mm/秒)/{前記導電性ブラシと前記トナー像担
持体のニップ幅(mm)}×20以下とした。
【0011】上記構成の各発明によれば、トナー担持体
上の逆極性に帯電したトナーを含む残トナーをきれいに
クリーニングできる。
【0012】以下、本発明の実施の形態について説明す
る。図1は本発明の一実施の形態によるクリーニング装
置を用いた電子写真装置の概略構成図である。図1にお
いて、1は中間転写体であり、2はレーヨン等からなる
導電性ブラシであり、その抵抗は1010Ω・cmであ
る。3は金属ローラーであり、その役目は電位勾配によ
り導電性ブラシ2からトナーを取り出すものである。4
は転写装置であり、5は感光体であり、6a〜6dは現
像器であり、7は導電性ブラシ2に直流電圧と交流電圧
を重畳した電圧を印加する電源、8は各部に直流電圧を
印加する電源である。
【0013】図1において、静電潜像が記録された感光
体5に1色目の現像器6aが当接し、トナーにより可視
像化する。次に、感光体5上の可視像化されたトナーが
トナーの帯電極性と逆極性の電圧が印加されている中間
転写体1に達し、静電引力により中間転写体1にトナー
が転写される。1色目の現像器6aによる現像及び中間
転写体1への転写が終了後、2色目の現像器6bによる
現像が開始され、同様に中間転写体1上にトナーが転写
される。更に現像器6cによる現像及び中間転写体1へ
の転写も同様に行われる。最後の色である現像器6dに
より現像されたトナー像は中間転写体1に転写され、順
次4色重ねたカラーのトナー像になる。このカラーのト
ナー像が転写装置4に達すると同時にバイアスが印加さ
れ用紙等の記録媒体に転写される。しかし、記録媒体へ
の転写効率は100%とはならないため中間転写体1上
にわずかにトナーが残留する。この中間転写体1上の残
留トナーは導電性ブラシ2に達し、クリーニングされ
る。
【0014】次に導電性ブラシ2に印加する直流電圧と
交流電圧を重畳した電圧の直流電圧、交流電圧のピーク
トゥピーク、周波数をそれぞれ変えた場合のクリーニン
グ状態の変化について説明する。(表1)から(表6)
は本発明の導電性ブラシ2に印加する直流電圧と交流電
圧を重畳した電圧の直流電圧、交流電圧のピークトゥピ
ーク、周波数をそれぞれ変えた場合のクリーニング状態
の変化について評価したものである。この時の条件は、
1の中間転写体の印加電圧:500V、周速:210m
m/秒、5の感光体と1の中間転写体のニップ幅:7.
5mmである。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】
【表5】
【0020】
【表6】
【0021】(表1)における1〜5の評価基準は、
(表2)〜(表6)においても同じである。(表1)か
ら(表6)より明らかなように導電性ブラシに直流電圧
として、トナー像担持体に印加している電圧と電位差5
0V以上100V以下とし、交流電圧としてピークトゥ
ピークを1.2kV以上2.0kV以下とし、周波数を
250Hz以上、500Hz以下の直流電圧と交流電圧
を重畳した電圧を印加することによりトナー担持体上に
残ったトナーを完全にクリーニングすることができた。
【0022】ここで周波数250Hzは中間転写体の周
速(mm/秒)/{導電性ブラシとトナー像担持体のニ
ップ幅(mm)}×10に相当し、500Hzは中間転
写体の周速(mm/秒)/{導電性ブラシとトナー像担
持体のニップ幅(mm)}×20に相当している。ま
た、中間転写体の周速を110mm/secとしたとき
も交流電圧の周波数は上記の関係を満たす範囲でトナー
を完全にクリーニングすることができた。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、トナー担持体上の逆極
性に帯電したトナーを含む残トナーをきれいにクリーニ
ングし、良質の画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるクリーニング装置
を用いた電子写真装置の概略構成図
【図2】従来のクリーニング装置を用いた電子写真装置
の概略構成図
【符号の説明】
1 中間転写体 2 導電性ブラシ 3 金属ローラー 4 転写装置(コロトロン転写器) 5 感光体 6a〜6d 現像器 7 電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津留 哲浩 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 北原 寿朗 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 安田 秀樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 松崎 圭一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体や中間転写体等のトナー像担持体上
    に付着したトナーを導電性ブラシによりクリーニングす
    るにあたり、前記導電性ブラシに直流電圧と交流電圧を
    重畳した電圧を印加することを特徴とする電子写真装置
    のクリーニング装置。
  2. 【請求項2】前記導電性ブラシへの印加電圧の直流電圧
    は、前記トナー像担持体の印加電圧との電位差を50V
    以上100V以下とすることを特徴とする請求項1記載
    の電子写真装置のクリーニング装置。
  3. 【請求項3】前記導電性ブラシへの印加電圧の交流成分
    において、交流電圧のピークトゥピークを1.2kV以
    上、2.0kV以下としたことを特徴とする請求項1記
    載の電子写真装置のクリーニング装置。
  4. 【請求項4】前記導電性ブラシへの印加電圧の交流成分
    において、交流電圧の周波数を前記トナー像担持体の周
    速(mm/秒)/{導電性ブラシとトナー像担持体のニ
    ップ幅(mm)}×10以上、トナー像担持体の周速
    (mm/秒)/{前記導電性ブラシと前記トナー像担持
    体のニップ幅(mm)}×20以下としたことを特徴と
    する請求項1記載の電子写真装置のクリーニング装置。
JP17673397A 1997-07-02 1997-07-02 電子写真装置のクリーニング装置 Pending JPH1124518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17673397A JPH1124518A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 電子写真装置のクリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17673397A JPH1124518A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 電子写真装置のクリーニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1124518A true JPH1124518A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16018847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17673397A Pending JPH1124518A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 電子写真装置のクリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1124518A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189503A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Fuji Xerox Co Ltd クリーニング送装置及び画像形成装置
EP2236548A2 (en) 1998-07-22 2010-10-06 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Aliphatic polyester film and gas barrier film

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2236548A2 (en) 1998-07-22 2010-10-06 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Aliphatic polyester film and gas barrier film
JP2006189503A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Fuji Xerox Co Ltd クリーニング送装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004333789A (ja) 画像形成装置
JPH07271211A (ja) 画像形成装置
JPH06130875A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP3812971B2 (ja) トナー画像形成装置及びトナー画像形成方法
JPH1124518A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP3452749B2 (ja) 画像形成装置
JPH07271155A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH1138848A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0437776A (ja) 画像形成装置
JP2001265189A (ja) 画像形成装置
JPH08234545A (ja) 帯電装置
JP3395421B2 (ja) 画像転写装置
JPH0451074A (ja) 電子写真装置
JPS58111078A (ja) クリ−ニング装置
JPH10312102A (ja) 画像形成装置
JP2001272847A (ja) 帯電装置
JP2000122450A (ja) 画像形成装置
JPH0962111A (ja) 画像形成装置
JPH11305624A (ja) 電子写真記録装置
JPH08146777A (ja) 画像形成装置
JP2001056628A (ja) クリーニング装置
JP2003228225A (ja) 画像形成装置
JPH08278690A (ja) 一成分現像装置
JP2006259422A (ja) 画像形成装置
JPH11109763A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005