JPS6258290A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPS6258290A JPS6258290A JP61129996A JP12999686A JPS6258290A JP S6258290 A JPS6258290 A JP S6258290A JP 61129996 A JP61129996 A JP 61129996A JP 12999686 A JP12999686 A JP 12999686A JP S6258290 A JPS6258290 A JP S6258290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- wafer
- light
- crystal display
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 24
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 10
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
- G02F1/133605—Direct backlight including specially adapted reflectors
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
- G09F9/35—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133615—Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133618—Illuminating devices for ambient light
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133626—Illuminating devices providing two modes of illumination, e.g. day-night
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、透明画機能を有する液晶表示装置に関する。
上記装−は記号等(記号やアルファベット、数字等)の
データを表示するために使用され、例えば、自動車や船
舶、航空機等の計器盤に取付けられる。
データを表示するために使用され、例えば、自動車や船
舶、航空機等の計器盤に取付けられる。
上記車両等では、車両の運転席から前方を見続けたまま
、表示内容を読取れるようにすることが望ましい。
、表示内容を読取れるようにすることが望ましい。
(従来の技術)
透明画機能を有する液晶表示装置は、周知の如く、制御
電極を備えた液晶ウェハーで形成されており、通常は透
明であるが、適当な電気信号が制御電極に供給された場
合、記号形成領域が不透明になる。そのような液晶ウェ
ハーでは、ウェハーの背面側からの光を通過させるよう
になっており、それにより「透明画機能を有する」こと
になる。
電極を備えた液晶ウェハーで形成されており、通常は透
明であるが、適当な電気信号が制御電極に供給された場
合、記号形成領域が不透明になる。そのような液晶ウェ
ハーでは、ウェハーの背面側からの光を通過させるよう
になっており、それにより「透明画機能を有する」こと
になる。
そのようなウェハーを操縦者の視界に配置すると、周囲
の景色を背景にして記号等が黒で表示される。
の景色を背景にして記号等が黒で表示される。
ところがこの装置では、比較釣用るい背景が必要になる
ので、夜間には表示内容を読み取ることができない。
ので、夜間には表示内容を読み取ることができない。
それ以外にも、透明画機能を有する液晶表示装置として
、人工の光によ、り照明を行ない、夜間でも読取り可能
にしたものが知られている。この装置では、液晶ウェハ
ーとして前述の場合と同様に、透過性を有するものが使
用されている。この装置では、電気ランプが例えばウェ
ハーの背面側に設けてあり、又ランプからウェハーの透
明領域を通過してきた光線に操縦者が幻惑されることを
防止するために、ウェハーとランプの間に多数のフラッ
プ付の透明材料のシートが介装されている。上記フラッ
プは不透明で、傾斜した姿勢で互いに平行に設けてあり
、ブラインドとして作用してパイ[1ツトからランプを
遮蔽すると共に、斜めの光線がフラップを通過できるよ
うになっている。これらの光線は表示しようとする記号
等を照明して拡散し、それにより暗い背景に対して照明
機能を果す。この装置では、夜間の読取りが可能である
が、昼間は、上記傾斜フラップが外部からの水平光線を
遮断するために、ランプのスイッチを切った場合、外部
の光では背景に対して記号等を浮び上らせることができ
ないという欠点がある。このように透明画機能を有する
従来の液晶表示装置では、昼間に背景に対して表示内容
を浮び上らせる機能と夜間に表示内容を読取り可能にす
る機能の両方を備えたものは存在しない。
、人工の光によ、り照明を行ない、夜間でも読取り可能
にしたものが知られている。この装置では、液晶ウェハ
ーとして前述の場合と同様に、透過性を有するものが使
用されている。この装置では、電気ランプが例えばウェ
ハーの背面側に設けてあり、又ランプからウェハーの透
明領域を通過してきた光線に操縦者が幻惑されることを
防止するために、ウェハーとランプの間に多数のフラッ
プ付の透明材料のシートが介装されている。上記フラッ
プは不透明で、傾斜した姿勢で互いに平行に設けてあり
、ブラインドとして作用してパイ[1ツトからランプを
遮蔽すると共に、斜めの光線がフラップを通過できるよ
うになっている。これらの光線は表示しようとする記号
等を照明して拡散し、それにより暗い背景に対して照明
機能を果す。この装置では、夜間の読取りが可能である
が、昼間は、上記傾斜フラップが外部からの水平光線を
遮断するために、ランプのスイッチを切った場合、外部
の光では背景に対して記号等を浮び上らせることができ
ないという欠点がある。このように透明画機能を有する
従来の液晶表示装置では、昼間に背景に対して表示内容
を浮び上らせる機能と夜間に表示内容を読取り可能にす
る機能の両方を備えたものは存在しない。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は上記問題を解決することを目的としている。
(問題点を解決するための手段)
上記問題を解決するために、本発明の透明画機能を有す
る液晶表示装置は、透過機能を有する液晶ウェハーを設
け、上記ウェハーを透明材料のシートの前に配置し、該
シートに複数の不透明なフラップを平行に設置ノ、光源
からの光を上記シートに向かって上記ウェハーと概ね平
行な方向に方向付けるための手段を設けて上記光の一部
を上記ウェアーに向かって反射させ、上記フラップを上
記ウェハーに対して概ね直角な方向に設けて上記光の^
の反射されなかった光を遮断するようにしたことを特徴
としている。上記本発明の装置は例えば自動車のウィン
ドシールドの前に使用され、その場合、外側からの概ね
、水平な光線は、不透明フラップにより遮断されること
なく、透明材料を通過するので、昼間は表示内容を背景
に対して浮び上らせることができる。夜間では、光源か
らの光の一部が透明材料のシートで反射してウェハーを
照明し、その場合、幻惑の生じる恐れがないと共に、反
射しなかった光(概ね垂直な方向の光)は不透明フラッ
プで遮られるので装置の外に出ることはなく、従って車
内に拡散することはない。
る液晶表示装置は、透過機能を有する液晶ウェハーを設
け、上記ウェハーを透明材料のシートの前に配置し、該
シートに複数の不透明なフラップを平行に設置ノ、光源
からの光を上記シートに向かって上記ウェハーと概ね平
行な方向に方向付けるための手段を設けて上記光の一部
を上記ウェアーに向かって反射させ、上記フラップを上
記ウェハーに対して概ね直角な方向に設けて上記光の^
の反射されなかった光を遮断するようにしたことを特徴
としている。上記本発明の装置は例えば自動車のウィン
ドシールドの前に使用され、その場合、外側からの概ね
、水平な光線は、不透明フラップにより遮断されること
なく、透明材料を通過するので、昼間は表示内容を背景
に対して浮び上らせることができる。夜間では、光源か
らの光の一部が透明材料のシートで反射してウェハーを
照明し、その場合、幻惑の生じる恐れがないと共に、反
射しなかった光(概ね垂直な方向の光)は不透明フラッ
プで遮られるので装置の外に出ることはなく、従って車
内に拡散することはない。
本発明では、公知の機器を新規な方法で使用することに
より所望の結果を得ることができる。すなわち、多数の
不透明フラップを有する透明材料のシートを表示装置に
使用することは公知である。
より所望の結果を得ることができる。すなわち、多数の
不透明フラップを有する透明材料のシートを表示装置に
使用することは公知である。
ところがいずれの従来技術でも、ある一定の方向にのみ
光を通過させるように透過性材料を使用していた。これ
に対し、本発明では、シートを反射のためにも使用して
いる。それにより操縦者の視界の外に光源を配置し、そ
の光源からの光により暗闇の中で液晶ウェハーを照明で
きる。このように本発明は、公知の透過機能に対して反
射機能を新たに組合せることにより、所望の結果を得る
ことが可能となっている。
光を通過させるように透過性材料を使用していた。これ
に対し、本発明では、シートを反射のためにも使用して
いる。それにより操縦者の視界の外に光源を配置し、そ
の光源からの光により暗闇の中で液晶ウェハーを照明で
きる。このように本発明は、公知の透過機能に対して反
射機能を新たに組合せることにより、所望の結果を得る
ことが可能となっている。
(実施例)
図示の透明画機能を有する液晶表示装置は自動車の操縦
者の視界に配置されて逍り、例えば装置の第1図で上側
の部分は車両のウィンドシールドの下部の前方に配置さ
れている。
者の視界に配置されて逍り、例えば装置の第1図で上側
の部分は車両のウィンドシールドの下部の前方に配置さ
れている。
表示装置にはフレーム1が設けてあり、液晶ウェハー2
はフレーム1の上部に形成した窓3の後方に配置されて
いる。液晶ウェハー2は透過機能を有するもので、通常
は透明であり、電気制御I仁号が周知の方法で制御電極
に与えられた場合、記号形成領域21が不透明となる。
はフレーム1の上部に形成した窓3の後方に配置されて
いる。液晶ウェハー2は透過機能を有するもので、通常
は透明であり、電気制御I仁号が周知の方法で制御電極
に与えられた場合、記号形成領域21が不透明となる。
上記制御電極は第2図のワイヤーハーネス(22)に接
続している。
続している。
第2図の如く、フレーム1の下部には第1の空洞部5が
設けてあり、その上端部に開口又は窓7が形成されてい
る。第1空洞部5の内部には光源(実施例ではランプ8
)が取付けである。
設けてあり、その上端部に開口又は窓7が形成されてい
る。第1空洞部5の内部には光源(実施例ではランプ8
)が取付けである。
空洞部5の斜め上方には透過性材料91のシート9が設
けである。シー、ト9には複数の不透明な平行フラップ
92が設けてあり、その両面93は図示の実施例では滑
かに形成されている。シート9はウェハー2と共に、開
ロアを介して上記第1空洞部5と連通ずる第2空洞部6
を形成している。
けである。シー、ト9には複数の不透明な平行フラップ
92が設けてあり、その両面93は図示の実施例では滑
かに形成されている。シート9はウェハー2と共に、開
ロアを介して上記第1空洞部5と連通ずる第2空洞部6
を形成している。
シート9は、実施例では、スリーエム社の市販品([ラ
イト・コントロール・フィルムコ:商標)である。
イト・コントロール・フィルムコ:商標)である。
第3図の如くフラップ92は概ね水平である。
上記表示装置の作用は次の通りである。
昼間に使用する場合、ランプ8のスイッチを切る。この
場合、外部からウィンドシールド(図示せず)を通過し
てきた概ね水平な光線30がシート9のフラップ92の
間の隙間及びウェハー2の透明領域を通過する。
場合、外部からウィンドシールド(図示せず)を通過し
てきた概ね水平な光線30がシート9のフラップ92の
間の隙間及びウェハー2の透明領域を通過する。
そのために、表示された文字21等は黒い状態で外部の
背景に浮き上る。夜間には、ランプ8を点灯する。この
場合は、ランプ8からの光線40が空洞部5の壁面や図
示されていない周知の反射器で乱反射して窓7を通過す
る。このようにして方向付けられた光線は、光線40の
如く、空気と透明材料91の界面から部分的に反射する
。なお上記界面はウェハー2側の滑かな面93で形成さ
れる。
背景に浮き上る。夜間には、ランプ8を点灯する。この
場合は、ランプ8からの光線40が空洞部5の壁面や図
示されていない周知の反射器で乱反射して窓7を通過す
る。このようにして方向付けられた光線は、光線40の
如く、空気と透明材料91の界面から部分的に反射する
。なお上記界面はウェハー2側の滑かな面93で形成さ
れる。
上記光線の内、概ね直角な方向の光線は反射せずにフラ
ップ92で遮断されるので、装置の外部に出ることはな
く、車内に拡散することはない。
ップ92で遮断されるので、装置の外部に出ることはな
く、車内に拡散することはない。
上述の如く夜間の使用状態では、ランプ8の光が屈折率
の異なる2個の媒体の間の界面、すなわちウェハー2側
の滑かな面93で反射するが、このような反射は、シー
ト9が垂直又は水平方向に対して45″に近い角度で
あれば可能である。
の異なる2個の媒体の間の界面、すなわちウェハー2側
の滑かな面93で反射するが、このような反射は、シー
ト9が垂直又は水平方向に対して45″に近い角度で
あれば可能である。
上記角度は必須ではなく、ウェハー2側のシートの表面
93に多数の水平な刻み目を形成し、その刻み目により
ランプ8からの光を反射するように構成することもでき
る。この場合、刻み目の形状(特に多数の切欠面や段部
の角度)をランプ8からの光に対して適当に調節するこ
とにより、垂直方向に対するシート9の角度を45°以
外の角度にでき、装置の占有スペースが減少するように
上記角度を設定するこζ2.もできる。
93に多数の水平な刻み目を形成し、その刻み目により
ランプ8からの光を反射するように構成することもでき
る。この場合、刻み目の形状(特に多数の切欠面や段部
の角度)をランプ8からの光に対して適当に調節するこ
とにより、垂直方向に対するシート9の角度を45°以
外の角度にでき、装置の占有スペースが減少するように
上記角度を設定するこζ2.もできる。
図示の実施例では窓7は単なる開口で形成されているが
、複数の不透明な帯状体をウェハー2と概ね平行に配置
し、帯状体によりランプからの光の方向付けを行なうよ
うにすることもできる。又帯状体を、例えば、ランプ8
からウェハーの背向に向かう直接光線の進路に配置する
こともできる。
、複数の不透明な帯状体をウェハー2と概ね平行に配置
し、帯状体によりランプからの光の方向付けを行なうよ
うにすることもできる。又帯状体を、例えば、ランプ8
からウェハーの背向に向かう直接光線の進路に配置する
こともできる。
第1図は本発明の表示装置の正面図、第2図は第1図の
装置の側面図、第3図は第2図の■部分の拡大vt@図
である。2・・・液晶ウェハー、5・・・空洞部、7・
・・窓、8・・・ランプ、9・・・透過性材料シート、
92・・・不透明フラップ
装置の側面図、第3図は第2図の■部分の拡大vt@図
である。2・・・液晶ウェハー、5・・・空洞部、7・
・・窓、8・・・ランプ、9・・・透過性材料シート、
92・・・不透明フラップ
Claims (4)
- (1)透明画機能を有する液晶表示装置において、透過
機能を有する液晶ウェハーを設け、上記ウェハーを透明
材料のシートの前に配置し、該シートに複数の不透明な
フラップを平行に設け、光源からの光を上記シートに向
かつて上記ウェハーと概ね平行な方向に方向付けるため
の手段を設けて上記光の少なくとも一部を上記ウェアー
に向かつて反射させ、上記フラップを上記ウェハーに対
して概ね直角な方向に設けて上記光の内の反射されなか
つた光を遮断するようにしたことを特徴とする液晶表示
装置。 - (2)上記光の方向付けを行なうための上記手段に空洞
部を設け、該空洞部の内側に上記光源を配置し、上記空
洞部に不透明壁部と反射手段と窓とを設けた特許請求の
範囲第1項に記載の液晶表示装置。 - (3)上記シートのウェハー側の面に複数の刻み目を設
けて上記光を上記ウェハー側へ反射させるようにした特
許請求の範囲第1項又は第2項に記載の液晶表示装置。 - (4)上記窓に、上記ランプからの直接光線の進路に入
込んだ状態で、上記ウェハーと概ね平行な複数の不透明
な帯状体を設けた特許請求の範囲第2項に記載の液晶表
示装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8508403A FR2582839B1 (fr) | 1985-06-04 | 1985-06-04 | Dispositif d'affichage a cristaux liquides |
FR8508403 | 1985-06-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6258290A true JPS6258290A (ja) | 1987-03-13 |
JPH0453436B2 JPH0453436B2 (ja) | 1992-08-26 |
Family
ID=9319852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61129996A Granted JPS6258290A (ja) | 1985-06-04 | 1986-06-04 | 液晶表示装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4723840A (ja) |
EP (1) | EP0209405B1 (ja) |
JP (1) | JPS6258290A (ja) |
CA (1) | CA1274898A (ja) |
DE (1) | DE3679004D1 (ja) |
FR (1) | FR2582839B1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5008658A (en) * | 1986-12-09 | 1991-04-16 | Zenith Electronics Corporation | Domed light housing for back-lit LCD display |
US5302946A (en) * | 1988-07-21 | 1994-04-12 | Leonid Shapiro | Stacked display panel construction and method of making same |
US5089810A (en) * | 1990-04-09 | 1992-02-18 | Computer Accessories Corporation | Stacked display panel construction and method of making same |
US5153568A (en) * | 1988-07-21 | 1992-10-06 | Proxima Corporation | Liquid crystal display panel system and method of using same |
US5050965A (en) * | 1989-09-01 | 1991-09-24 | In Focus Systems, Inc. | Color display using supertwisted nematic liquid crystal material |
USRE36654E (en) * | 1989-03-28 | 2000-04-11 | In Focus Systems, Inc. | Stacked LCD color display |
US4917465A (en) * | 1989-03-28 | 1990-04-17 | In Focus Systems, Inc. | Color display system |
US4997263A (en) * | 1989-06-12 | 1991-03-05 | Allied-Signal Inc. | Ambient light illuminated liquid crystal display system |
FR2675088B1 (fr) * | 1991-04-11 | 1993-08-13 | Jaeger | Dispositif indicateur pour vehicules automobiles. |
US5903624A (en) * | 1993-03-08 | 1999-05-11 | Communications Manufacturing Company | Data terminal for telephone circuits |
CN1051379C (zh) * | 1993-10-05 | 2000-04-12 | 梯尔技术公司 | 用于背照明的光源 |
US5440197A (en) * | 1993-10-05 | 1995-08-08 | Tir Technologies, Inc. | Backlighting apparatus for uniformly illuminating a display panel |
US6313892B2 (en) | 1993-10-05 | 2001-11-06 | Teledyne Lighting And Display Products, Inc. | Light source utilizing reflective cavity having sloped side surfaces |
US5479275A (en) * | 1993-12-03 | 1995-12-26 | Ois Optical Imaging Systems, Inc. | Backlit liquid crystal display with integral collimating, refracting, and reflecting means which refracts and collimates light from a first light source and reflects light from a second light source |
US5777704A (en) * | 1996-10-30 | 1998-07-07 | International Business Machines Corporation | Backlighting an LCD-based notebook computer under varying ambient light conditions |
US6473554B1 (en) | 1996-12-12 | 2002-10-29 | Teledyne Lighting And Display Products, Inc. | Lighting apparatus having low profile |
US6007209A (en) * | 1997-03-19 | 1999-12-28 | Teledyne Industries, Inc. | Light source for backlighting |
US6134092A (en) * | 1998-04-08 | 2000-10-17 | Teledyne Lighting And Display Products, Inc. | Illumination device for non-emissive displays |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4021945A (en) * | 1969-08-25 | 1977-05-10 | Rca Corporation | Liquid crystal device with louver means located behind the liquid crystal device |
US3838909A (en) * | 1973-04-06 | 1974-10-01 | Rockwell International Corp | Ambient illuminations system for liquid crystal display |
US4124279A (en) * | 1977-07-18 | 1978-11-07 | Hughes Aircraft Company | Reflector focused light trap for a liquid crystal display |
US4310871A (en) * | 1978-11-06 | 1982-01-12 | Nissan Motor Co., Ltd. | Illuminating device for instrument |
JPS5622468A (en) * | 1979-08-01 | 1981-03-03 | Nissan Motor | Liquid crystal display unit |
US4487481A (en) * | 1980-03-24 | 1984-12-11 | Epson Corporation | Backlighted liquid crystal display |
FR2506466B1 (fr) * | 1981-05-22 | 1985-07-05 | Thomson Csf | Filtre optique a microvolets, procede d'obtention et utilisation pour indicateur cathodique aeroporte |
DE3120601A1 (de) * | 1981-05-23 | 1982-12-16 | Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart | Anordnung zur wiedergabe von informationen |
EP0157228B1 (de) * | 1984-04-04 | 1990-05-16 | VDO Adolf Schindling AG | Anzeigevorrichtung |
-
1985
- 1985-06-04 FR FR8508403A patent/FR2582839B1/fr not_active Expired
-
1986
- 1986-05-29 EP EP86401143A patent/EP0209405B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-29 DE DE8686401143T patent/DE3679004D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-29 US US06/868,023 patent/US4723840A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-04 JP JP61129996A patent/JPS6258290A/ja active Granted
- 1986-06-04 CA CA000510860A patent/CA1274898A/fr not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2582839A1 (fr) | 1986-12-05 |
DE3679004D1 (de) | 1991-06-06 |
EP0209405A1 (fr) | 1987-01-21 |
FR2582839B1 (fr) | 1987-07-24 |
US4723840A (en) | 1988-02-09 |
CA1274898A (fr) | 1990-10-02 |
JPH0453436B2 (ja) | 1992-08-26 |
EP0209405B1 (fr) | 1991-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6258290A (ja) | 液晶表示装置 | |
US4988140A (en) | Visor with an electrically controlled vanity mirror cover | |
US4772097A (en) | Light controlling sheet | |
JPS60229088A (ja) | 表示装置 | |
JPH0790730B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
US4806903A (en) | Backlite assembly for an automotive vehicle | |
JPH0713572B2 (ja) | メ−タ | |
GB2275764A (en) | Headlight for vehicles | |
US4630184A (en) | Motor vehicle lamp, and a light unit for motor vehicles incorporating such lamps | |
US4311365A (en) | Meter for vehicles | |
US6115008A (en) | Transparent EL display | |
JPH04300736A (ja) | 車両用表示装置 | |
JPH0436389B2 (ja) | ||
EP0453481B1 (en) | Day-night rear view mirror | |
JPH0891094A (ja) | 乗り物用表示システム | |
US3728673A (en) | Fault display unit for a vehicle | |
US4971425A (en) | Display device | |
JPS61172017A (ja) | 計器類の防眩装置 | |
JPH0319095B2 (ja) | ||
JP3712889B2 (ja) | 透光性道路標識 | |
GB2136186A (en) | Illumination equipment for a transmissively-operable passive display | |
US3618014A (en) | Variable indication control signal | |
WO1989002638A1 (en) | Improved traffic control head | |
US1601554A (en) | Illuminated display device | |
JPS641876Y2 (ja) |