[go: up one dir, main page]

JPH0436389B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436389B2
JPH0436389B2 JP58054683A JP5468383A JPH0436389B2 JP H0436389 B2 JPH0436389 B2 JP H0436389B2 JP 58054683 A JP58054683 A JP 58054683A JP 5468383 A JP5468383 A JP 5468383A JP H0436389 B2 JPH0436389 B2 JP H0436389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
half mirror
light
chromatic
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58054683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59178479A (ja
Inventor
Masayuki Morita
Ju Nakano
Kazuo Kono
Kazunari Hibino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP5468383A priority Critical patent/JPS59178479A/ja
Publication of JPS59178479A publication Critical patent/JPS59178479A/ja
Publication of JPH0436389B2 publication Critical patent/JPH0436389B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば自動車のスイツチなどの電装品
を表示する表示装置に係わり、なかでも夜間時に
照明により表示する表示装置に関する。
例えば自動車のダツシユ・ボードに設けられた
各種のスイツチには、その機能或いは名称などを
示す表示部が設けられている。
この表示部は透明性表示パネルの表面に表象部
を施こして構成され該表象部は不透光性層に抜字
状態に形成した文字、記号などから成るものであ
る。そして、表示部は所定のケースの開口部に取
付けられており、夜間時にはケース内に設けた光
源により照明され文字、記号などを表示する。
ところで、最近では不透光性層の裏面に透光性
の有彩色層を付設し、文字、記号などの表象部を
カラー表示することが試みられている。しかしな
がら、このものでは昼間時にあつて、表象部に入
射した外部光線は有彩色層を通過してしまう率が
高いので、表象部に鮮明な色彩が得られず、カラ
ー表示機能が低下する悩みがある。これを防止す
るためには有彩色層に白色系のインクを添加して
反射率を高めることが考えられるが、このように
すると、夜間時に光源からの光線が有彩色層にて
乱反射するためドライバーがフロントグラス或い
はサイドウインドから反射光を受け眩惑される虞
れがある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的は文字、記号などの表象部のカラー表示が
可能になり、しかも昼夜に関係なく表象部に鮮明
度の高い色彩が得られる表示装置を提供するにあ
る。
以下本発明の各実施例を図面に基づいて説明す
る。先ず第1図乃至第3図に示す第一実施例にお
いて、1は例えば自動車におけるエア・コンデイ
シヨナーの内気循環用のスイツチで、これは開口
部2aを除く内部が遮光されたケース2と、開口
部2aを介してケース2内に摺動可能に設けられ
た筒状のノブ3と、ケース2内の奥部に設けられ
ノブ3により押圧されてオンするスイツチング素
子(図示せず)とから成る。4は例えば整光性を
有する表示パネルたるフイルタで、これは所謂ラ
イト・コントロール・フイルムと称されるもの
で、整光性基板5を二枚の透明板6,7によつて
サンドイツチ状態に挾設して構成され、ノブ3の
開口部3aに取付けられている。8はハーフミラ
ー層9、透光性の有彩色層10及び不透光性層1
1から成る表示部で、ハーフミラー層9はノブ3
の外方側に面する透明板6の表面に例えばアルミ
ニウムのスパツタリング或いは蒸着により形成さ
れ、有彩色層10はハーフミラー層9の表面に付
設されている。さらに、不透光性層11は、第3
図に示す如く内気循環記号を示す表象部12を例
えば抜字により除いて形成し有彩色層10の表面
に設けられている。この一方、13はケース2内
に設けられた光源としての電球で、この電球13
と表示部8との間に前記フイルタ4が位置する関
係にせしめている。
つぎに上記構成の作用を説明する。昼間時にあ
つては、電球13は通常断電されており、不透光
性層11の表象部12に入射した外部の光線は第
1図に矢印で示す如く有彩色層10を通過しハー
フミラー層9で反射される。
また、夜間時には電球13が通電され電球13
の光線は第2図に示す如く透明板7、フイルタ
4、透明板6及びハーフミラー層9の順に通過し
て有彩色層10に照射される。
このように、本実施例によれば昼間時には外部
光線がハーフミラー層9に反射され夜間時には電
球13の光線がハーフミラー層9を通過して有彩
色層10に夫々照射されるので、不透光性層11
の表象部12は昼夜時に関係なく有彩色層10に
見合つた色彩でカラー表示され、しかも鮮明度の
高いカラー表示状態が得られる。それでいなが
ら、有彩色層10に白色系の物質を添加する必要
がないので、夜間時、電球13の光が有彩色層1
0にて乱反射することがない。しかも、フイルタ
4を設けて有彩色層10には電球13の光の直進
性の強い光のみ照射するようにした。したがつ
て、フロントウインドなどからの反射光が生せ
ず、ドライバーが眩惑されることがない。
つぎに、第4図は本発明の第二実施例を示すも
ので、第一実施例と異なる所は、フイルタ4の代
わりに偏光板14を用いたフイルタ15を設け、
ハーフミラー層としてメタリツクフイルム16を
透明板6の表面部に付設したことである。
尚、メタリツクフイルム16の代わりにハーフ
ミラー層としてアルミニウムなどの金属粒子を懸
濁させた透明インクを用いて所謂メタリツク印刷
により形成してもよい。
さらに、第5図は本発明の第三実施例を示し、
この第三実施例では、透明板6の表面部に有彩色
層とハーフミラー層とを一体に混在させた例えば
有彩色メタリツク層17を一体に形成し前記両層
の機能を併有させている。
つぎに第6図は本発明の第四実施例を示し、上
記各実施例と異なるところは、フイルタ4と表示
部8との間にポリカーボネイド製などの表示パネ
ル18を設けたことである。この場合、ハーフミ
ラー層9は透明板6或いは透明パネル18のどち
ら側に設けてもよく、また、透明パネル18を有
彩色に形成して有彩色層10を省いてもよい。
尚、本発明の第一、第二及び第四実施例におけ
る有彩色層10は有色フイルム、有色シート或い
はアルマイト層などにより形成してもよい。
さらには、第一実施例の場合、ハーフミラー層
9をスパツタリングなどにより形成したので、こ
のハーフミラー層9を有彩色層に兼用されるよう
に、即ちメタリツク感のある表象部としてそのま
ま利用してもよい。
加えて、上記各実施例における不透光性層11
は文字、記号などの表象部が打抜かれたプレート
により形成してもよい。その他、実施にあたつて
は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形で
きる。
以上本発明によれば、有彩色層の裏面部にハー
フミラー層および偏光性或は整光性を有するフイ
ルタを設けたので、文字、記号などの表象部のカ
ラー表示が可能になり、しかも昼夜に関係なく鮮
明度の高いカラー表示状態が得られ、しかも夜間
時の表示による反射光の眩惑を防止できる表示装
置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の第一実施例を示
し、第1図及び第2図は互いに異なる作用状態を
示す縦断面図、第3図は不透光性層の正面図、第
4図は本発明の第二実施例を示す要部の縦断面
図、第5図は本発明の第三実施例を示す第4図相
当図、第6図は本発明の第四実施例を示す第1図
相当図である。 図中、2はケース、2aは開口部、4,15は
フイルタ、8は表示部、9はハーフミラー層、1
0は有彩色層、11は不透光性層、12は表象
部、13は電球(光源)、16はメタリツクフイ
ルム、17は有彩色メタリツク層である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 開口部を除く内部が遮光されたケースと、こ
    のケースの開口部に設けられ文字、記号等の表象
    部を除いて形成された不透光性層と、この不透光
    性層の表象部裏面側に設けられた透光性の有彩色
    層と、この有彩色層の裏面側に設けられたハーフ
    ミラー層と、前記ケース内に設けられ前記表象部
    に向けて照明する光源と、この光源および前記ハ
    ーフミラー層の間に設けられ偏光性或は整光性を
    有するフイルタとからなる表示装置。 2 ハーフミラー層はスパツタリング或は蒸着に
    より形成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の表示装置。 3 ハーフミラー層はメタリツクフイルムより成
    つていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の表示装置。 4 ハーフミラー層はメタリツク印刷により形成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の表示装置。 5 ハーフミラー層と有色彩層とは混在する状態
    で一体に形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の表示装置。
JP5468383A 1983-03-30 1983-03-30 表示装置 Granted JPS59178479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5468383A JPS59178479A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5468383A JPS59178479A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59178479A JPS59178479A (ja) 1984-10-09
JPH0436389B2 true JPH0436389B2 (ja) 1992-06-16

Family

ID=12977585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5468383A Granted JPS59178479A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178479A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266587A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 マルイ工業株式会社 発光性表示装置用の透光性材
JP2892369B2 (ja) * 1989-03-31 1999-05-17 株式会社東海理化電機製作所 表示装置
JPH0351481U (ja) * 1989-09-26 1991-05-20
JP2545616B2 (ja) * 1989-09-29 1996-10-23 信越ポリマー株式会社 透光性表示物
JPH0549515U (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 株式会社ヨンマルゴ 光表示装置
JP2011164648A (ja) * 2011-04-28 2011-08-25 Daikin Industries Ltd 表示装置及び空気調和機
JP6479552B2 (ja) * 2015-04-22 2019-03-06 アルプスアルパイン株式会社 表示装置および電子機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214961Y2 (ja) * 1975-05-18 1977-04-05
JPS57170183U (ja) * 1981-04-22 1982-10-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59178479A (ja) 1984-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69925850T2 (de) Rückspiegel mit anzeige
US5440428A (en) Automotive instrument 3-D virtual image display
US4988140A (en) Visor with an electrically controlled vanity mirror cover
US4772097A (en) Light controlling sheet
GB2023834A (en) Instrument assembly with illuminated meter mounting panel
JP2826367B2 (ja) 背後照明ディスプレー
US4723840A (en) Liquid crystal display using opaque flaps for reflection
JPH0436389B2 (ja)
GB2027890A (en) Meter for vehicles
JPH0891094A (ja) 乗り物用表示システム
JP4035245B2 (ja) 自動車用照明付き表示板
JPS63106155A (ja) メツセ−ジ表示灯
JP4492557B2 (ja) 車両用ルームランプ
JPS6377001A (ja) ライトコントロ−ルフイルム
JPH1026543A (ja) 表示装置及びその表示板
JP2952328B2 (ja) 照明表示装置
GB2204725A (en) Illuminable sign
JPH0142139Y2 (ja)
JPH0434422Y2 (ja)
JPH0823738B2 (ja) 表示装置
JPS644129Y2 (ja)
JPH0128707Y2 (ja)
JP2892369B2 (ja) 表示装置
JP2601984Y2 (ja) 透過照明付きスイッチのノブ構造
JPH0320191Y2 (ja)