JPS6257924B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6257924B2 JPS6257924B2 JP53016631A JP1663178A JPS6257924B2 JP S6257924 B2 JPS6257924 B2 JP S6257924B2 JP 53016631 A JP53016631 A JP 53016631A JP 1663178 A JP1663178 A JP 1663178A JP S6257924 B2 JPS6257924 B2 JP S6257924B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scanning unit
- bearing
- guide surface
- location
- bearings
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B3/00—Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
- G01B3/002—Details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/32—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
- G01D5/34—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
- G01D5/347—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
- G01D5/34746—Linear encoders
- G01D5/34753—Carriages; Driving or coupling means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Optical Transform (AREA)
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は測定される対象物のガイドとは無関係
の補助ガイドを有し、その場合走査ユニツトは軸
受を経て補助ガイドのガイド面に支持されてい
る、測定装置、特にカプセルに被われたデジタル
長さ測定装置用走査ユニツトに関する。この種の
測定装置は公知である(西独国特許公開公報第
2505586号)。公知の走査ユニツトは例えば三角形
に配置された3個のガイドロールによつて、かつ
2個のガイドロールによつて前者の面に横の一つ
の平面内を案内される。別のガイドロールは弾性
的に軸受されていて、第1と第2のガイド面に斜
めに対向する第3のガイド面内を転動することに
よつて圧着力を提供する(西独国実用新案第
7620153号明細書)。
の補助ガイドを有し、その場合走査ユニツトは軸
受を経て補助ガイドのガイド面に支持されてい
る、測定装置、特にカプセルに被われたデジタル
長さ測定装置用走査ユニツトに関する。この種の
測定装置は公知である(西独国特許公開公報第
2505586号)。公知の走査ユニツトは例えば三角形
に配置された3個のガイドロールによつて、かつ
2個のガイドロールによつて前者の面に横の一つ
の平面内を案内される。別のガイドロールは弾性
的に軸受されていて、第1と第2のガイド面に斜
めに対向する第3のガイド面内を転動することに
よつて圧着力を提供する(西独国実用新案第
7620153号明細書)。
特に測定長が大なる場合に問題が生ずる。製造
技術上の理由によれば、走査ユニツトに対するガ
イド面を含むハウジングプロフイルを任意の長さ
に製造することはできない。したがつて測定長が
大なる場合には複数のハウジングプロフイルが突
合わされなければならない。
技術上の理由によれば、走査ユニツトに対するガ
イド面を含むハウジングプロフイルを任意の長さ
に製造することはできない。したがつて測定長が
大なる場合には複数のハウジングプロフイルが突
合わされなければならない。
しかるに上述の走査ユニツトが沈下部としての
突合わせ位置を通過する際に、この種の精密な測
定システムにおいては許容されない誤差が発生す
ることがある。
突合わせ位置を通過する際に、この種の精密な測
定システムにおいては許容されない誤差が発生す
ることがある。
本発明の課題は突合わせ位置を通過する際に測
定誤差が発生しない走査ユニツトを創造するにあ
る。
定誤差が発生しない走査ユニツトを創造するにあ
る。
この課題は本発明に基づき、少なくとも2つの
軸受が各軸受を設ける場所に含まれており、軸受
を設ける場所の各軸受は走査ユニツトに関して実
質上位置固定に取付けられており、その取付によ
つて各軸受を設ける場所の各軸受が上記継目にさ
しかかつた際にその軸受を設ける場所の他の軸受
とは独立して、第1ガイド面上走査ユニツトの正
確な支持及び位置決めを作用するようにされ、各
軸受を設ける場所の軸受は継目の長手方向の軸受
は継目の長手方向の最大長さよりも大きい長手方
向の間隔をおいて分離して配置されており、そし
て上記軸受を設ける場所に含まれる軸受が第1ガ
イド面に対して押しつけられるように第1ガイド
面に向かつて走査ユニツトを押圧する装置が設け
られていることによつて解決される。複数(多
数)のころ軸受を有する走査ユニツトの構造が特
に有利であることが証明された。
軸受が各軸受を設ける場所に含まれており、軸受
を設ける場所の各軸受は走査ユニツトに関して実
質上位置固定に取付けられており、その取付によ
つて各軸受を設ける場所の各軸受が上記継目にさ
しかかつた際にその軸受を設ける場所の他の軸受
とは独立して、第1ガイド面上走査ユニツトの正
確な支持及び位置決めを作用するようにされ、各
軸受を設ける場所の軸受は継目の長手方向の軸受
は継目の長手方向の最大長さよりも大きい長手方
向の間隔をおいて分離して配置されており、そし
て上記軸受を設ける場所に含まれる軸受が第1ガ
イド面に対して押しつけられるように第1ガイド
面に向かつて走査ユニツトを押圧する装置が設け
られていることによつて解決される。複数(多
数)のころ軸受を有する走査ユニツトの構造が特
に有利であることが証明された。
ただし複数のすべりレール、複数の磁気軸受、
複数の空気軸受などを有する構造も可能である。
実施態様中に述べられた可能性は単に一つの選択
を表すに過ぎず、専門家により本発明の意味に任
意に拡張することができる。
複数の空気軸受などを有する構造も可能である。
実施態様中に述べられた可能性は単に一つの選択
を表すに過ぎず、専門家により本発明の意味に任
意に拡張することができる。
以下図面により本発明による測定装置用走査ユ
ニツトの実施例を詳述する。
ニツトの実施例を詳述する。
合理的に引抜きによるアルミニウムから成つて
いる曲げ剛性のある中空体1の中には高度弾力性
の層3を中間にしてスケール2が固定されてい
る。格子走査板、照明装置、および光電池のよう
な図示されていない走査要素を保持する走査ユニ
ツト4は同じく図示されていないキヤリヤを経て
測定される対象物の可動的構造部分に連結されて
いる。中空体1は測定される対象物の他の構造部
分に固定されている。これら両方の構造部分は相
互相対的に運動しかつ例えば工作機械のベツドを
往復台により具現される。両構造部分は図面に表
されていない、すなわち両構造部分は本発明の説
明のためには特に詳述する必要がないからであ
る。
いる曲げ剛性のある中空体1の中には高度弾力性
の層3を中間にしてスケール2が固定されてい
る。格子走査板、照明装置、および光電池のよう
な図示されていない走査要素を保持する走査ユニ
ツト4は同じく図示されていないキヤリヤを経て
測定される対象物の可動的構造部分に連結されて
いる。中空体1は測定される対象物の他の構造部
分に固定されている。これら両方の構造部分は相
互相対的に運動しかつ例えば工作機械のベツドを
往復台により具現される。両構造部分は図面に表
されていない、すなわち両構造部分は本発明の説
明のためには特に詳述する必要がないからであ
る。
走査ユニツト4はガイド面1′,1″,2′に支
えられている。第1のガイド面1′と第2のガイ
ド面1″は中空体1の中に内面により形成されて
いる。第3のガイド面2′は直接スケール2に、
すなわち実際に目盛2aと同じ面内にある。測定
長さが大なる場合、上記の構造の測定装置には困
難が生ずる。すなわちハウジング1は個々の中空
プロフイル体1aと1bから構成されなければな
らないからである。隣接する中空プロフイル体1
aと1bの突合わせ位置5がいつでも誤差源を形
成する。パツキンその他によつて慎重に組立てた
場合でも突合わせ位置5には継目が生ずる。走査
ユニツト4はその軸受を設ける場所にタンデム状
の両球軸受4′を有する。別の両球軸受4″はシー
ソーの方法によつて走査ユニツトに取付けられて
いる。シーソー4″はスリツトを付けられた板ば
ね6の中で角可動的に固定されている。かかる圧
着装置の特別の利点は簡単なロールを有する西独
国実用新案第7620153号明細書中に既に表されて
いる。中空体に走査ユニツト4に取付ける場合シ
ーソー4″は自動的に第2のガイド面1″に整向さ
せられかつこの位置にパテによつて固着される。
その場合シーソーの角運動性はスリツトを付けら
れたばね6によつて得られる。この軸受を設ける
場所におけるダブルロールによつて中空プロフイ
ル内の突合わせ位置において移動に際するひつか
かりは避けられかつ弾力性の圧着作用は完全に得
られたままである。
えられている。第1のガイド面1′と第2のガイ
ド面1″は中空体1の中に内面により形成されて
いる。第3のガイド面2′は直接スケール2に、
すなわち実際に目盛2aと同じ面内にある。測定
長さが大なる場合、上記の構造の測定装置には困
難が生ずる。すなわちハウジング1は個々の中空
プロフイル体1aと1bから構成されなければな
らないからである。隣接する中空プロフイル体1
aと1bの突合わせ位置5がいつでも誤差源を形
成する。パツキンその他によつて慎重に組立てた
場合でも突合わせ位置5には継目が生ずる。走査
ユニツト4はその軸受を設ける場所にタンデム状
の両球軸受4′を有する。別の両球軸受4″はシー
ソーの方法によつて走査ユニツトに取付けられて
いる。シーソー4″はスリツトを付けられた板ば
ね6の中で角可動的に固定されている。かかる圧
着装置の特別の利点は簡単なロールを有する西独
国実用新案第7620153号明細書中に既に表されて
いる。中空体に走査ユニツト4に取付ける場合シ
ーソー4″は自動的に第2のガイド面1″に整向さ
せられかつこの位置にパテによつて固着される。
その場合シーソーの角運動性はスリツトを付けら
れたばね6によつて得られる。この軸受を設ける
場所におけるダブルロールによつて中空プロフイ
ル内の突合わせ位置において移動に際するひつか
かりは避けられかつ弾力性の圧着作用は完全に得
られたままである。
突合わせ継目のマイナスの作用は、第1図にも
示されている如く一つのガイド面に所属の軸受が
他のガイド面に所属した軸受に対し測定方向(長
手方向)に位置をずらせて配置されていることに
よつてなお減少されることができる。
示されている如く一つのガイド面に所属の軸受が
他のガイド面に所属した軸受に対し測定方向(長
手方向)に位置をずらせて配置されていることに
よつてなお減少されることができる。
第1図は走査ユニツトを含む測定装置の断面の
簡単な図面、第2図は第1図による測定装置の
―線に沿う断面図を示す。 図面の主な符号の説明 1,1″,2′…ガイド
面、4…走査ユニツト、4′,4″…複数球軸受、
5…継目の長さ。
簡単な図面、第2図は第1図による測定装置の
―線に沿う断面図を示す。 図面の主な符号の説明 1,1″,2′…ガイド
面、4…走査ユニツト、4′,4″…複数球軸受、
5…継目の長さ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 長さ測定装置に使用する走査ユニツトにし
て、走査ユニツトは測定装置に設けられた複数の
ガイド面によつてスケールに沿つて長手方向に移
動可能にされ、ガイド面は長手方向において所定
の最大幅を有する沈下部を特定する少なくとも一
つの継目を有する第1ガイド面を含み、走査ユニ
ツトは第1ガイド面に関して走査ユニツトを位置
決めするように作用する長手方向に間隔をおいた
複数の軸受を設ける場所を含んでいるものにおい
て、 少なくとも二つの軸受が各軸受を設ける場所に
含まれており、軸受を設ける場所の各軸受は走査
ユニツトに関して実質上位置固定に取付けられて
おり、その取付によつて各軸受を設ける場所の各
軸受が上記継目にさしかかつた際にその軸受を設
ける場所の他の軸受とは独立して、第1ガイド面
上に走査ユニツトの正確な支持及び位置決めを作
用するようにされ、各軸受を設ける場所の軸受は
継目の長手方向の最大長さよりも大きい長手方向
の間隔をおいて分離して配置されており、そして
前記軸受を設ける場所に含まれる軸受が第1ガイ
ド面に対して押しつけられるように第1ガイド面
に向かつて走査ユニツトを押圧する装置が設けら
れていることを特徴とする長さ測定装置用走査ユ
ニツト。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE2706926A DE2706926C2 (de) | 1977-02-18 | 1977-02-18 | Längen- oder Winkelmeßeinrichtung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53125056A JPS53125056A (en) | 1978-11-01 |
JPS6257924B2 true JPS6257924B2 (ja) | 1987-12-03 |
Family
ID=6001519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1663178A Granted JPS53125056A (en) | 1977-02-18 | 1978-02-17 | Measuring apparatus |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4189840A (ja) |
JP (1) | JPS53125056A (ja) |
AT (1) | AT379683B (ja) |
CH (1) | CH626990A5 (ja) |
DE (1) | DE2706926C2 (ja) |
FR (1) | FR2381277A1 (ja) |
GB (1) | GB1596902A (ja) |
IT (1) | IT1102957B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2712421C2 (de) * | 1977-03-22 | 1982-06-24 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut | Gekapselte Längenmeßeinrichtung |
DE2810341C2 (de) * | 1978-03-10 | 1980-01-31 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut | Längenmeßeinrichtung |
JPH0212564Y2 (ja) * | 1980-02-27 | 1990-04-09 | ||
DE3016908C2 (de) * | 1980-05-02 | 1982-04-15 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut | Präzisionslängenmeßeinrichtung |
DE3022888C2 (de) * | 1980-06-19 | 1984-04-12 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut | Meßeinrichtung für große Meßlängen |
DE3334398C1 (de) * | 1983-09-23 | 1984-11-22 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut | Messeinrichtung |
DE3334609C1 (de) * | 1983-09-24 | 1984-11-22 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut | Laengen- oder Winkelmesseinrichtung |
ES2028728A6 (es) * | 1991-03-08 | 1992-07-01 | Fagor S Coop Ltda | Dispositivo de medicion para grandes longitudes. |
EP0836078B1 (de) * | 1996-10-11 | 2002-12-18 | Dr. Johannes Heidenhain GmbH | Massstab einer Längenmesseinrichtung sowie Verfahren zur Anbringung eines Massstabs |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50104047A (ja) * | 1974-01-17 | 1975-08-16 | ||
JPS51113750A (en) * | 1975-03-31 | 1976-10-07 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Measuring equipment of steel pipe outer circumferences |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE7620153U1 (ja) * | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut | |||
GB190639A (en) * | 1921-12-22 | 1922-12-28 | R And J Dempster Ltd | Improvements in connection with the guide rollers of spirally guided gasholders |
US2936524A (en) * | 1958-07-24 | 1960-05-17 | Earl J Shaffer | Drafting machine |
US3639993A (en) * | 1970-02-09 | 1972-02-08 | Dea Spa | Improvements relating to machines and apparatus having a support for guiding a movable member |
JPS5088343U (ja) * | 1973-12-11 | 1975-07-26 | ||
DE2505586A1 (de) * | 1975-02-11 | 1976-08-19 | Heidenhain Gmbh Dr Johannes | Gekapselte laengenmesseinrichtung |
DE2510219C3 (de) * | 1975-03-08 | 1978-05-18 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut | Längenmeßeinrichtung |
-
1977
- 1977-02-18 DE DE2706926A patent/DE2706926C2/de not_active Expired
- 1977-12-19 AT AT0908877A patent/AT379683B/de not_active IP Right Cessation
- 1977-12-20 CH CH1565377A patent/CH626990A5/de not_active IP Right Cessation
-
1978
- 1978-01-13 IT IT12420/78A patent/IT1102957B/it active
- 1978-01-27 US US05/873,053 patent/US4189840A/en not_active Expired - Lifetime
- 1978-02-17 FR FR7804635A patent/FR2381277A1/fr active Granted
- 1978-02-17 JP JP1663178A patent/JPS53125056A/ja active Granted
- 1978-02-20 GB GB6681/78A patent/GB1596902A/en not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50104047A (ja) * | 1974-01-17 | 1975-08-16 | ||
JPS51113750A (en) * | 1975-03-31 | 1976-10-07 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Measuring equipment of steel pipe outer circumferences |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IT1102957B (it) | 1985-10-14 |
IT7812420A0 (it) | 1978-01-13 |
CH626990A5 (ja) | 1981-12-15 |
GB1596902A (en) | 1981-09-03 |
ATA908877A (de) | 1985-06-15 |
FR2381277A1 (fr) | 1978-09-15 |
DE2706926B1 (de) | 1978-01-26 |
FR2381277B1 (ja) | 1981-11-27 |
DE2706926C2 (de) | 1979-06-07 |
US4189840A (en) | 1980-02-26 |
AT379683B (de) | 1986-02-10 |
JPS53125056A (en) | 1978-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6213601B2 (ja) | ||
JPS6257924B2 (ja) | ||
ATE6813T1 (de) | Kraftmessvorrichtung an waelzlagern. | |
JPS6027926B2 (ja) | シ−ルド型デジタル長さ測定装置の案内面に走査車を押しつけるための装置 | |
JPH0212564Y2 (ja) | ||
JPH0549161B2 (ja) | ||
JP2539461B2 (ja) | 真直度計 | |
JPS6374519U (ja) | ||
KR0123381B1 (ko) | 버스의 중앙통로 간격조절용 지그 | |
JPS6133291Y2 (ja) | ||
JP3991000B2 (ja) | リニアスケールの取付方法及び装置 | |
US20020093734A1 (en) | Compensation mechanism for component and assembly deviation in a component precision positioning stage | |
JPS6111030Y2 (ja) | ||
JPS6222803Y2 (ja) | ||
JP2659978B2 (ja) | 移動テーブル装置 | |
JPS6234673Y2 (ja) | ||
JPS634626Y2 (ja) | ||
JPH08334301A (ja) | 測定器用測定子 | |
JP2573469Y2 (ja) | 軌道検測装置 | |
JPS609686Y2 (ja) | 測長装置 | |
SU703752A2 (ru) | Установка дл испытани подшипников качени | |
JPH0436304Y2 (ja) | ||
JPH0114458Y2 (ja) | ||
JPH0228271Y2 (ja) | ||
JPS6111023Y2 (ja) |