[go: up one dir, main page]

JPS62502642A - ピンボ−ドマトリツクス - Google Patents

ピンボ−ドマトリツクス

Info

Publication number
JPS62502642A
JPS62502642A JP61503040A JP50304086A JPS62502642A JP S62502642 A JPS62502642 A JP S62502642A JP 61503040 A JP61503040 A JP 61503040A JP 50304086 A JP50304086 A JP 50304086A JP S62502642 A JPS62502642 A JP S62502642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
plug
wires
matrix
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61503040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334167B2 (ja
Inventor
正男 細貝
俊彦 山本
井守 康堯
藤岡 信照
Original Assignee
富士通株式会社
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社, 日本電信電話株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Publication of JPS62502642A publication Critical patent/JPS62502642A/ja
Publication of JPH0334167B2 publication Critical patent/JPH0334167B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/01Frameworks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/20Bus-bar or other wiring layouts, e.g. in cubicles, in switchyards
    • H02B1/207Cross-bar layouts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ピンボードマトリックス 発明の背景 1、発明の分野 本発明はピンプラグで接続を行うマトリックススイッチボード−以下、ピンボー ドマトリックスという−の改良に関する。この種のピンボードマトリ・ノクスは 例えば交換機等のような各種の電気機器に都合良く使用することができる。
2、従来技術の説明 従来知られているピンボードマトリックスは2つの絶縁基板で構成される積層板 から成り、一方の基板にはX方向に延在する多数の平行な導電性パターンが形成 され、他方の基板にはX方向と実質上直交するY方向に延在する多数の平行な導 電性パターンが形成される。その積層板は、各X方向導電性パターンと各Y方向 導電性パターンとの交叉点に相当する位置にこれら2つの基板を貫通する多数の 貫通孔が設番すられ、ショートプラグを選択した貫通孔に挿入した時、当該貫通 孔に対応するX及びY方向導電性パターンがショートプラグを介して相互に電気 的に接続されるようになっている。
この種の公知のピンボードマトリックスにおいて、X及びY方向導電性パターン の部材は、チャンネルの如き略U字形の断面を有する弾性の長尺状金属帯板で構 成されている。各U字形帯板の両側部には長手方向に間隔をおいた対応する多数 のスリットが設けである。一方のグループに属するこれらの帯板はまた長手方向 に間隔をおいた多数の孔を有し、ショートプラグがその孔を貫通し他方のグルー プのU字形帯板に接触するのを可能にしている。従って、ショートプラグを選択 した貫通孔に挿入すると、まずX方向帯板チャンネルの1つに弾力的に接触し、 この帯板の孔を貫通し、次いでY方向帯板チャンネルの1つの弾力的に接触する に至る。
しかしながら、公知のピンボードマトリックスでは、X及びY方向導電性パター ンの構造が複雑であり、従って高価なものである。また、パターン部材の断面が U字形であるので、このような部材を収容するために絶縁基板、即ちピンボード マトリックスの厚さを太き(しなければならない。
発明の開示 本発明によれば、少なくとも1又は2枚の絶縁基板を積層したボードから成り、 1の基板上にはX方向に延びた複数の平行な導電性パターンが形成され、他方の 基板上又は前記基板の他面にはX方向と実質上直交するY方向に延びた複数の平 行な導電性パターンが形成され、前記積層ボードは各X導電性パターンとY導電 性パターンの交叉点に対応する位置に前記1又は2の基板を貫通する複数の貫通 孔を有し、選択した貫通孔にショートプラグを挿入した時該選択した貫通孔に対 応するX及びY導電性パターンが該ショートプラグを介して相互に電気的に接続 されるようになしたマトリックススイッチにおいて、前記X及びY導電性パター ンは弾性の金属ワイヤから成り、前記基板には該ワイヤを収容する複数の平行な 案内溝が形成されていることを特徴とするマトリックススイッチが提供される。
上述のように本発明によれば、X及びY座標パターンを簡単で安価な細い金属ワ イヤで構成することができる。従って、隣接する平行なパターンの間隔を極力小 さくすることができ、高密度でコンパクトなピンボードマトリックスが得られる 。
図面の簡単な説明 第1図は本発明のピンボードマトリックスの一部破断斜視図、 第2図は第1図に示したピンボードマトリックスの内部の一部を示す部分平面図 、 第3図は第1図に示したピンボードマトリックスの全体外観を示す斜視図、 第4図は本発明の他のピンボードマトリックスの一部破断斜視図、 第5図は第4図の実施例の内部を示す部分平面図、第6図は第5図の一部を示す 拡大図、 第7図は第5図の線■−■に沿った断面図、第8図は第5図の矢印■より見た図 、 第9図は本発明の更に他の実施例を示す断面図、第10図は本発明の他の形式の ピンボードマトリックスの概略図、 第11図は第10図に示したピンボードマトリックスの全体外観を示す斜視図、 並びに 第12図は第11図に示したビンボードマトリックスの破断斜視図である。
好適な実施例の説明 第1図及び第2図において、本発明のビンボードマトリックス10は角板状の中 間絶縁板13と、この中間板13の上面に密着したX座標絶縁板14と、中間板 13の下面に密着したY座標絶縁板15とから成る。X及びY座標板14 、1 5はその上面及び下面にそれぞれ密着された表面板21 、22により被覆され ている。
ビンボードマトリックス10の一方の側縁には、平行な線に沿って複数のX座標 端子11がマトリックス10を貫通するように配列され、上記側縁に直交する他 の側縁には、平行な線に沿って複数のX座標端子12がこのビンボードマトリッ クス10を貫通するように配列されている。
それぞれのX及びX座標端子11 、12を通過するX及びY座標線の交叉点に おいて、表面板21 、22はショートプラグ4の接続栓4aを挿入するための 多数の案内孔23を備えている。
同じ交叉点において、中間板13には案内孔20が設けられ、X及びY座標板1 4 、15には逃げ孔24が設けられている。
X座標絶縁板14は、その上面にX座標に平行に配置された複数のX座標溝16 を備え、谷溝16はそれぞれのX座標端子11から反対側縁の近くの位置まで延 びている。各X座標溝16内には金属ワイヤから成る一対のX座標導電性素子1 8が配設され、各ワイヤは一端で半田付は等により対応するX座標端子11に接 続され、他端でX座標板゛14に固着されている。一対のX座標導電性素子18 はショートプラグ4の接続栓4aの直径よりもわずかに小さい距離だけ相互に間 隔をあけている。
一方、Y座標絶縁板15は、その下面にY座標に平行に配置された複数のY座標 溝17を備え、谷溝17はそれぞれのX座標端子12から反対側縁の近くの位置 まで延びている。
各Y座標溝17内には金属ワイヤから成る一対のY座標導電性素子19が配設さ れ、各ワイヤは一端で半田付は等により対応するX座標端子12に接続され、他 端でY座標板15に固着されている。一対のY座標導電性素子19もまたショー トプラグ4の接続栓4aの直径よりもわずかに小さい距離だけ相互に間隔をあけ ている。
X及びY座標導電性素子18 、19は、弾力のある細い金属ワイヤ、例えば金 メッキを施した直径0.2〜0.31のピアノ線で作ることができる。一対の平 行なワイヤ18又は19は、ショートプラグ4がこれらの間に挿入された時、共 働して接続栓4aにわずかな接触抵抗で弾性的に接触するようになっている。各 X及びY座標溝16 、17の内部には、一対の平行な導体ワイヤ18又は19 の間にスペーサ用突起25(第2図)が所定間隔で配置されている。従って、一 対のワイヤ18又は19は振動や他の理由により相互に絡むことがない。
上述のように構成した本発明のビンボードマトリックス10は、外観を第3図の 斜視図で示すように、表面板21、X座標絶縁板14、中間絶縁板13、Y座標 絶縁板15、表面板22が一体に積層されて角板状のマトリックスボードとして 構成され、一方の側縁には、多数のX座標端子11が1列、または千鳥に2列に 植立され、これに直交する他の側縁には、多数のX座標端子12が1列、または 千鳥に2列に植立されている。表面板21 、22により保護・被覆されたX及 びY座標導電性素子18 、19の各交叉点には、ショートプラグ4を挿入する に適した多数のガイド孔23が格子状に配列されている。
従って、所望数のショートプラグ4を選択した案内孔23に挿入することができ る。これにより、ショートプラグ4を案内孔23に挿入すると、プラグ4の接続 栓4aはまず対応する対のX座標導電性素子18間に挟挿されかつこれらに弾接 し、さらに中間板13を貫通して、最後に対応する対のY座標導電性素子19間 に挟挿されかつこれらに弾接する。よって、選択したX座標導体素子18と選択 したX座標導体素子19とが、ショートプラグ4を介して相互に電気的に接続さ れる。
次に、第4図〜第8図において、本発明の他の実施例のビンボードマトリックス 30は底面板33上にY座標絶縁板32が搭載され、その上面にX座標絶縁板3 1が密着されている。X座標絶縁板31の上面は表面板34により被覆されてい る。この実施例では、各X及びY導電性パターンは1本の直線ワイヤから成る。
前述の実施例と同様、X及びY座標線の交叉点にて、表面板33 、34には多 数の案内孔35が設けられ、X及びY座標板31 、32にもそれぞれ逃げ孔3 6が設けである。
第5図、第6図及び第7図に見られるように、X座標板31の上面にはX導電性 パターンの方向に約45°の角度で延びる多数の平行な突条38が設けである。
これらの突条38にはX座標線に沿った案内溝39が設、けである。線状の各案 内溝39にはそれぞれ1本の直線ワイヤ40が挿入されかつ第6図に示すように 逃げ孔36間の位置で保持されていて、ショートプラグ4を選択した案内孔35 に挿入した時ワイヤが弾性的に湾曲してショートプラグ4に弾接するようになっ ている。
上記と同様に、Y座標板32の上面にはY導電性パターンの方向に約45°の角 度で延びる多数の平行な突条41が設けである。これらの突条41Y座標線に沿 った案内溝42が設けである。線状の各案内溝42にもそれぞれ1本の直線ワイ ヤ43が挿入されかつ逃げ孔37間の位置で保持されていて、ショートプラグ4 を選択した案内孔35に挿入した時ワイヤが弾性的に湾曲してショートプラグ4 に弾接するようになっている。このようにして選択したX及びY座標ワイヤ40  、43はショートプラグ4を介して相互に電気的に接続される。
第4図において、各X座標ワイヤ40はマトリックスボードの一側縁に沿って形 成された端子まで延びていて、この側縁にはフラットケーブル45を有するコネ クタ44が着脱可能に接続される。一方、各Y座標ワイヤ43は他の側縁に沿っ て形成された端子まで延びていて、この側縁にはフラットケーブル47を有する コネクタ46が着脱可能に接続される。
第9図の実施例において、マトリックススイッチ50は2つの積層ボードA、B が中間板55を介してサイドインチ状に構成されたものである。各ボードは第4 図に示すマトリックスボードを実質上同じもので、ピアノ線40 、43および 40′。
43′から成るX及びY座標導体パターンを有する。これらの積層板A、Bは各 X座標パターン及びY座標パターンの交叉点に対応する位置にそれらのボードA 、Bを貫通する多数の共通孔51を有する。従って、第1及び第2導体部6a  、 6b有する二重式ショートプラグ6を選択した貫通孔51に挿入すると、選 択した貫通孔51に対応する、第1ボードAのX及びY導電性ワイヤ40 、4 3及び第2ボードBのX及びYi電性ワイヤ40’、43’がそれぞれ二重式シ ョートプラグ6の第1及び第2導体部6a 、 6bを介してそれぞれ相互に電 気接続される。
このマトリックススイッチ50は、交換機において、A線、B線と呼ばれる複数 対の信号ライン及び複数対の端子の間に配設されるメイン−ディストリビューシ ョン・フレーム(MDF)に適用することができる。この場合に、一方の信号ラ イングループ(A線)はそれぞれX導電性ワイヤ40に接続され、他方の信号ラ イングループ(88m )はそれぞれX導電性ワイヤ40に対応するX導電性ワ イヤ40′に接続される。また、A線に接続すべき一方の端子グループはそれぞ れY導電性ワイヤ43に接続され、B線に接続すべき他方の端子グループはそれ ぞれY導電性ワイヤ43に対応するY導電性ワイヤ43′に接続される。従って 交換機において、ある一対の信号ラインをある一対の端子にそれぞれ接続するの に、1本の二重式ショートプラグ6を選択した1つの貫通孔51に挿入するだけ でよい。
第10図は本発明の他の実施例のビンボードマトリックス60の概略分解図であ り、第1及び第2絶縁基板61 、62上には、一端で複数の電気端子65 、 66にそれぞれ接続された複数の平行な導電性ワイヤ63 、64がそれぞれ配 列される。これらの第1及び第2基板61 、62は第1基板61の導電性ワイ ヤ63と第2基板の導電性ワイヤ64とから成るマトリックスパターンを形成す るように積層され一体化される。マトリックスパターンの交叉点において、第1 及び第2基板61 、62はそれぞれ挿入孔67 、68を備え、また各導電性 ワイヤ63 、64はそれぞれリング状に変形されたコンタクト部71 、72 を備えている。
導電性ワイヤ63 、64のリング状コンタクト部71 、72は径方向に適当 な弾力性を有し、リング状コンタクト71 、72よりやや大きい径のショート プラグ4(第12図)を選択した孔に挿入すると、選択した第1基板61の1つ のコンタクト部71と第2基板62のもう1つのコンタクト部72、即ち選択し たX座標端子65とY座標端子66がショートプラグ4を介して相互に電気接続 される。
第11図はこの実施例を示す全体斜視図、第12図はこのピンボードマトリック スの各層ごとの分解斜視図である。
絶縁基板80には複数の端子X O+ X 1. X z・・・・・・とY、、 Y。
・・・とが固定されている(第12図)。図では、各端子はマトリックスポード の表面及び裏面に突出している(第11図)。
端子X o、 X +、 X 2・・・には一方あ信号ライングループ(図示せ ず)が接続され、端子YO,Y、・・・には他方の信号ライングループ(図示せ ず)が接続される。さらに基板80の表面には各端子X。、XI、X2・・・に 対応してY方向に複数の平行な溝81が設けられている。これらの溝81内に導 電性ワイヤ82が埋め込まれており、それらの一端で端子X (It X +、  X z・・・と接続するために半田付けが施されている。
絶縁基板90の表面には各端子Y。、Yl・・・に対応してX方向に複数の平行 な溝91が設けられている。これらの:a91内にも導電性ワイヤ92が埋め込 まれており、それらの一端において穴93を貫通する端子Yo、Y+・・・と接 続するために半田付けが施されている。端子X、、X、、X2・・・は穴94を 貫通する。
表面板100は単に基板90の上面及び導電性ワイヤ92を上部から覆うための 絶縁板である。表面板100には端子X 01X+、Xz・・・、Y、、Y、・ ・・が貫通する多数の穴101が設けられている。
X座標パターンを形成する導電性ワイヤ82とY座標パターンを形成する”JN 性ワイヤ92の交差点部分(第12図で破点線で示した部分)にはそれぞれリン グ状のコンタクト部85 、95が設けられている。これらのコンタクト部85  、95はワイヤ自体をリング状に変形し、径方向に適度な弾力性を有するよう にしたものである。
さらに、基板80 、90の各交差点部分に対応した位置、即ち上記リング状コ ンタクト部85 、95の下部には貫通穴86 、96がそれぞれ形成されてい る。従って、リング状コンタクト部85 (95)の内径よりやや大きい径のシ ョートプラグ4を選択した孔102に差し込むことにより、導電性ワイヤ82  、92のリング状コンタクト部85 、95はこれらのコンタクト部85 、9 5の弾性力によりショートプラグ4と密着し、端子X0とYoとが電気接続され る。
ここで導電性ワイヤ82 、92は、金メッキしたピアノ線あるいはステンレス 線等で前記実施例と同様に製造でき、リング状コンタクト部の内径を約1.4  mm程度のものとすることができる。この場合は、ショートプラグ4の径を約1 .5 mm程度に設定すればよい。なお、各々の基板80 、90及び表面板1 00はそれぞれ接着剤またはネジ等を用いて公知の方法で一体的に積層される。
国際調を報告 ANNEX To T+:E INTERNATIONAL 5EARCHRE z’0FLT 0NtJS−A−3151923None DE−9−1133781None DE−A−19652361310S/71 CH−A−49848431/1 0/70

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少なくとも1又は2枚の絶縁基板を積層したボードから成り、1の基板上に はX方向に延びた複数の平行な導電性パターンが形成され、他方の基板上又は前 記基板の他面にはX方向と実質上直交するY方向に延びた複数の平行な導電性パ ターンが形成され、前記積層ボードは各X導電性パターンとY導電性パターンの 交叉点に対応する位置に前記1又は2の基板を貫通する複数の貫通孔を有し、選 択した貫通孔にショートプラグを挿入した時該選択した貫通孔に対応するX及び Y導電性パターンが該ショートプラグを介して相互に電気的に接続されるように なしたマトリックススイッチにおいて、前記X及びY導電性パターンは弾性の金 属ワイヤから成り、前記基板には該ワイヤを収容する複数の平行な案内溝が形成 されていることを特徴とするマトリックススイッチ。
  2. 2.前記X及びY導電性パターンは直線状のワイヤから成る特許請求の範囲第1 項記載のマトリックススイッチ。
  3. 3.前記2つの基板の各々又は1つの基板の各面には、X又はY導電性パターン の方向に対しある角度の方向に延びた複数の平行な突条が設けられ、該突条には 前記貫通孔間の位置で前記直線状ワイヤを保持するような前記案内溝が設けられ 、ショートプラグを選択した貫通孔に挿入した時ワイヤは弾性的に湾曲してショ ートプラグに接触するようになした特許請求の範囲第2項記載のマトリックスス イッチ。
  4. 4.前記突条は前記X又はY導電性パターンに対し45°の方向に延びている特 許請求の範囲第3項記載のマトリックススイッチ。
  5. 5.各X及びY導電性パターンは1本の直線ワイヤから成り、ショートプラグを 選択した貫通孔に挿入した時該ショートプラグはワイヤに接触するようになした 特許請求の範囲第2項記載のマトリックススイッチ。
  6. 6.各X及びY導電性パターンは1対の平行な直線ワイヤから成り、ショートプ ラグを選択した貫通孔に挿入した時該ショートプラグは前記対のワイヤ間に挾挿 されワイヤに接触するようになした特許請求の範囲第2項記載のマトリックスス イッチ。
  7. 7.各一対の直線ワイヤは各1つの前記案内溝に装入されている特許請求の範囲 第6項記載のマトリックススイッチ。
  8. 8.基板の前記案内溝内には前記一対のワイヤの間隔を維持するスペーサが設け られている特許請求の範囲第7項記載のマトリックススイッチ。
  9. 9.各X及びY導電性パターンは前記貫通孔に対応する位置にリング状コンタク ト部を備え、ショートプラグを選択した貫通孔に挿入した時該ショートプラグが 前記リング状コンタクト部に挿入されかつ接触するようになした特許請求の範囲 第1項記載のマトリックススイッチ。
  10. 10.前記リング状コンタクト部はワイヤ自体を曲げ又は変形させて形成したも のにある特許請求の範囲第9項記載のマトリックススイッチ。
  11. 11.互いに積層された少なくとも2枚の積層ボードから成り、各ボードは少な くとも1又は2枚の絶縁基板から成り、1の基板上にはX方向に延びた複数の平 行な導電性パターンが形成され、他方の基板上又は前記基板の他面にはX方向と 実質上直交するY方向に延びた複数の平行な導電性パターンが形成され、前記積 層ボードは各X導電性パターンとY導電性パターンの交叉点に対応する位置に前 記少なくとも2つのボードを貫通する複数の貫通孔を有し、選択した貫通孔に第 1及び第2導体部を有する二重式ショートプラグを挿入した時、該選択した貫通 孔に対応する前記第1ボードのX及びY導電性パターン相互間及び前記第2ボー ドのX及びY導電性パターン相互間がそれぞれ前記ショートプラグの第1及び第 2導体部を介して電気的に接続されるようになしたマトリックススイッチにおい て、前記X及びY導電性パターンは弾性の金属ワイヤから成り、前記基板には該 ワイヤを収容する複数の平行な案内溝が形成されていることを特徴とするマトリ ックススイッチ。
JP61503040A 1985-05-31 1986-05-31 ピンボ−ドマトリツクス Granted JPS62502642A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-118031 1985-05-31
JP11803185 1985-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62502642A true JPS62502642A (ja) 1987-10-08
JPH0334167B2 JPH0334167B2 (ja) 1991-05-21

Family

ID=14726342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61503040A Granted JPS62502642A (ja) 1985-05-31 1986-05-31 ピンボ−ドマトリツクス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4778393A (ja)
EP (1) EP0235292B1 (ja)
JP (1) JPS62502642A (ja)
KR (1) KR900005725B1 (ja)
AU (1) AU577705B2 (ja)
CA (1) CA1261420A (ja)
DE (1) DE3677192D1 (ja)
WO (1) WO1986007208A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4817134A (en) * 1987-10-09 1989-03-28 Sx Corporation Automated matrix for communication line connections
WO1989006201A1 (en) * 1987-12-31 1989-07-13 Franz Kirsten Elektrotechnische Spezialfabrik Central circuit arrangement for motor vehicles
JP2582142B2 (ja) * 1988-04-27 1997-02-19 日本電信電話株式会社 マトリクススイッチボ−ド及びマトリクススイッチボ−ド用接続ピン及びマトリクスボ−ドの製造方法
US5501605A (en) * 1993-06-07 1996-03-26 Yazaki Corporation Wiring harness assembly for vehicles
DE4338656C2 (de) * 1993-11-12 1995-11-16 Multiline International Europa Vorrichtung zum Ausrichten von Leiterplatten und Bildträgern
US5886309A (en) * 1995-11-02 1999-03-23 Fujitsu Limited Matrix switch board, connection pin, and method of fabricating them
JPH1174646A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Oki Systec Tokyo:Kk 多層配線板および接続ピン
JP3501063B2 (ja) 2000-02-01 2004-02-23 住友電装株式会社 ジョイントコネクタ
KR100335224B1 (ko) * 2000-06-03 2002-05-13 주식회사 에스알테크 Mdf용 다층기판 및 그 제조방법
US6238220B1 (en) * 2000-07-20 2001-05-29 Ching Feng Blinds Ind. Co., Ltd. Communication main layout rack structure
EP2296085B1 (en) * 2004-11-30 2013-05-15 Fujitsu Limited Data storage system and capacity changing method
CN101958639B (zh) * 2010-10-09 2013-05-29 台州富凌电气有限公司 一种用于高压变频器功率单元的母排结构
CN115866925A (zh) * 2021-09-24 2023-03-28 深圳富泰宏精密工业有限公司 印刷电路板堆叠方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3151923A (en) * 1962-04-18 1964-10-06 Sylvania Electric Prod Therminal box

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1133781B (de) * 1958-01-04 1962-07-26 Karl Glaser Kreuzschienenverteiler
GB1081171A (en) * 1965-04-30 1967-08-31 Oxley Robert Frederick Improvements in or relating to multiple socket patchboards
CH498484A (de) * 1968-10-28 1970-10-31 Siemens Ag Albis Kreuzschienenverteiler

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3151923A (en) * 1962-04-18 1964-10-06 Sylvania Electric Prod Therminal box

Also Published As

Publication number Publication date
KR900005725B1 (ko) 1990-08-06
EP0235292A1 (en) 1987-09-09
CA1261420A (en) 1989-09-26
EP0235292B1 (en) 1991-01-23
AU577705B2 (en) 1988-09-29
AU5952686A (en) 1986-12-24
JPH0334167B2 (ja) 1991-05-21
KR880700508A (ko) 1988-03-15
DE3677192D1 (de) 1991-02-28
US4778393A (en) 1988-10-18
WO1986007208A1 (en) 1986-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3193791A (en) Layered circuit holder and receptacle
JP2738498B2 (ja) 支持された突出した構造の電気相互接続
JPS62502642A (ja) ピンボ−ドマトリツクス
JP2721810B2 (ja) プリント回路カード
CN203932370U (zh) 多层基板用连接器
JPS63245879A (ja) 多列高密度コネクタ
US4201436A (en) Miniature matrix assembly
CN110829069B (zh) 连接器及其组合
US6575791B1 (en) Electrical connector providing reliable electrical interconnection with mated devices
JP2002134861A (ja) フレキシブル配線基板
CN116885481A (zh) 模块化定位板及连接器
US5496970A (en) Planar cable array
US6857906B2 (en) Connector that occupies minimal cb surface
JP2021002465A (ja) ウエハ用クリップおよびコネクタ
CN113642458B (zh) 指纹识别感测器
JP3130296B2 (ja) 基板用コネクタ
JPS6010292Y2 (ja) コネクタ装置
JPS61145888A (ja) 印刷配線基板接続装置
JP3003023B2 (ja) コネクタ装置
CN118137184A (zh) 电连接器和电路基板与电连接器的连接组件
JPH0363832B2 (ja)
GB1515820A (en) Electrical connector
JP2005108656A (ja) コネクタ
GB2210210A (en) Plugboard switching system
JPS62168352A (ja) ピンボ−ドマトリツクス