[go: up one dir, main page]

JPS6247281B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6247281B2
JPS6247281B2 JP4861182A JP4861182A JPS6247281B2 JP S6247281 B2 JPS6247281 B2 JP S6247281B2 JP 4861182 A JP4861182 A JP 4861182A JP 4861182 A JP4861182 A JP 4861182A JP S6247281 B2 JPS6247281 B2 JP S6247281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
coating layer
protective coating
terminal board
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4861182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58166303A (ja
Inventor
Susumu Matsumura
Ryukichi Sakai
Masakazu Noso
Osamu Fujisawa
Masahiko Hirano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Kansai Denryoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Kansai Denryoku KK filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4861182A priority Critical patent/JPS58166303A/ja
Publication of JPS58166303A publication Critical patent/JPS58166303A/ja
Publication of JPS6247281B2 publication Critical patent/JPS6247281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3847Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4248Feed-through connections for the hermetical passage of fibres through a package wall
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4427Pressure resistant cables, e.g. undersea cables
    • G02B6/4428Penetrator systems in pressure-resistant devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、芯線の二次被覆層にナイロン等のポ
リアミド樹脂を用いた光フアイバーを貫通させる
部分の気密、耐圧力構造端子板に関するものであ
る。
近年光フアイバーの応用範囲が極めて多くな
り、一般通信への応用以外に、重電機器への応用
も行なわれようとしている。SF6ガスを使用した
高電圧開閉機器や直流送電関連の電気機器にあつ
ては、高気圧SF6ガスを封入したタンク内に光信
号や電気エネルギーを光に変えて導入する必要性
が生じている。このような場合、タンク内の絶縁
特性保持の関係から、一般的に6Kg/cm2以下で定
圧力のSF6ガス等が封入されているが、電気を導
くための一般ブツシングや、これら光フアイバー
貫通部でのガスの漏れは絶対に許されない。
従来光フアイバーのこのような応用例はあまり
無く例えあつたとしても石英系クラツド層を有す
る光フアイバーのクラツド層を無機系材料、例え
ばコバールを用いることにより、この部分で金属
タンクと結合を行い密封するものが見られた程度
であるが、本発明は新規にエポキシ注型材料のみ
によつて気密・耐圧力性に優れた光フアイバー貫
通形気密端子板を成形しようとするものである。
現在市販されている光フアイバーには、その芯
線の構造及びシングル形かバンドル形か等によつ
て極めて多種類のものが存在している。
本発明は、芯線の二次被覆にナイロン等のポリ
アミド樹脂を用いた光フアイバーに限定して、こ
の光フアイバーを貫通させる部分の気密・耐圧力
構造端子板の製造法に関するものである。即ち、
ポリアミド樹脂には化学構造的に―NH結合が存
在するが、この―NHと同じ系統の―NHや―NH2
結合を有するポリアミドやアミン系の硬化剤を用
いたエポキシ樹脂接着剤を塩化ビニール等の保護
被覆(シース)の一部を除去した部分に予め塗布
し、硬化しておく。この場合補強層としてケブラ
ー等が存在する場合には、ケブラー層にも前記硬
化剤を用いたエポキシ樹脂接着剤を予め含浸し硬
化しておく。このような事前のエポキシ樹脂処理
を終えた1本又は複数本の光フアイバーを目的と
するフランジ形状の金型にそう入し組立て、固定
の後予熱を行う。次に所定の配合組成のエポキシ
注型材料を真空中で前記の組立てられた金型へ流
し込み、加熱硬化を行う。硬化後金型より製品を
取り出し室温まで冷却を行つて貫通形気密構造の
端子板を得る。この光フアイバー貫通形気密端子
板は、各種熱応力試験(ヒートサイクル、高温加
熱、低温冷却等)、耐圧力試験後においても、光
透過性、耐気密性、耐クラツク性等において劣化
を示さない。
以下図面を用いて本発明を詳細に説明する。第
1図は本発明による光フアイバー多極貫通形気密
端子板を示している。この中で1は注型樹脂によ
り成形された部分、2は樹脂中を貫通して通つて
いる光フアイバーを示している。第2図は本発明
による端子板の中で、光フアイバーの芯線部を中
心に拡大して示したものである。塩化ビニール等
の保護被覆(シース)の一部を除去した光フアイ
バー部分において、ガラスコアアー22a、ナイ
ロン等のポリアミド樹脂を用いた二次被覆層22
bより構成された表面はポリアミドやアミン系の
硬化剤を用いたエポキシ樹脂接着剤23が付着し
ている。この場合補強層としてケプラー等が存在
する場合、ケプラー層にも前記エポキシ樹脂接着
剤を含浸硬化し、ナイロンとケプラー層を一体化
させておく。このような前処理を施した光フアイ
バーを1本又は複数本用いて目的とするフランジ
形状の金型に挿入し組立て、エポキシ注型材料で
モールドすることにより、目的とする光貫通形気
密端子板が簡単に、しかも安価に製造できるのが
特徴である。
一般に光フアイバーは、外的要因によつて損傷
を受けやすいため、外被をポリ塩化ビニールやポ
リエチ等のチユーブによつて保護被覆21が施さ
れているのが普通である。しかし、この場合、被
覆層と光フアイバーとの間には空〓があり通気性
である。よつて単純に被覆を付けた状態で、その
外側にエポキシ注型樹脂でモールドされても気密
保持の目的は達成し得ない。また、この保護被覆
層を除去した状態で注型を行なつても、光フアイ
バーに施されているナイロンやケプラー等の二次
被覆層が存在するために、その外側にエポキシ注
型樹脂でモールドしても二次被覆層との界面の密
着性が悪く十分な気密性が保持出来なかつた。こ
の原因は、一般の注型材料には、無機充てん材を
多量配合されており、しかも、硬化剤に酸無水物
を使用するため、粘度の関係やナイロン等の熱可
塑性樹脂とのなじみが悪く、膨張係数も違うため
熱応力がかかると剥離現象を起し気密性を維持出
来なかつた。
本発明は、これら欠点を除去するためになされ
たもので、予じめ、ポリ塩化ビニル等の保護被覆
を一部除去した光フアイバーの表面にナイロン等
の二次被覆と化学種が類似したポリアミドやポリ
アミン系の低粘度エポキシ樹脂接着剤を含浸硬化
させて、一体化させておき、その後、エポキシ注
型樹脂でモールド成形することにより、二次被覆
のナイロンと注型樹脂の相互間は接着剤で強固に
密着される。しかも、該接着剤は低粘度のため含
浸性に優れ、ケブラー繊維内部まで十分含浸する
ことができ、空〓は樹脂で満されているので気密
性は保持されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による多極貫通形気密端子板を
示す断面図、第2図は光フアイバー芯線部の拡大
図を示したものである。 図中、1は多極の光フアイバーをモールド成形
した注型端子板、2は光フアイバーで保護被覆層
21、芯線22、接着剤23から構成されるも
の、22aはクラツド層を有する芯線、22bは
ナイロン等の二次被覆層を示す。各図中の同一符
号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2重の保護被覆層をもつ光フアイバの外側の
    保護被覆層の一部を除去し、当該部に予めアミン
    又はポリアミド系硬化剤を含有するエポキシ樹脂
    を塗布しておき、この塗布部分およびその近くの
    光フアイバをエポキシ樹脂組成物で注型成型する
    光フアイバ貫通形気密端子板の製造方法。 2 内側の保護被覆層が熱可塑性樹脂であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光フア
    イバ貫通形気密端子板の製造方法。
JP4861182A 1982-03-26 1982-03-26 光フアイバ貫通形気密端子板の製造方法 Granted JPS58166303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4861182A JPS58166303A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 光フアイバ貫通形気密端子板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4861182A JPS58166303A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 光フアイバ貫通形気密端子板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58166303A JPS58166303A (ja) 1983-10-01
JPS6247281B2 true JPS6247281B2 (ja) 1987-10-07

Family

ID=12808199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4861182A Granted JPS58166303A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 光フアイバ貫通形気密端子板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116284A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Pioneer Electron Corp 3管式プロジェクションテレビ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7799383B2 (en) * 2004-09-30 2010-09-21 Illinois Tool Works, Inc. Surface activated adhesive systems
FR2963685A1 (fr) * 2010-08-06 2012-02-10 Carrier Kheops Bac Passage d'un ruban de fibres optiques
CN110646879A (zh) * 2019-11-19 2020-01-03 武汉楚星光纤应用技术有限公司 一种多芯光纤的密封结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116284A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Pioneer Electron Corp 3管式プロジェクションテレビ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58166303A (ja) 1983-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100817982B1 (ko) 가공 송전선 인장선용 고분자 복합 선재 및 그 제조방법
US4105984A (en) High voltage device containing a flexible prepreg
US4450871A (en) Heat-shrinkable tubes
JPS61181015A (ja) 耐高電圧性部材の製造方法
US3427189A (en) Radiation resistant insulation
KR940007051B1 (ko) 자기철심 및 그 합체방법
US4471247A (en) Polyphenylene sulfide foam potted pole and coil assembly
JPS6247281B2 (ja)
CA1250992A (en) Heat curable polyglycidyl aromatic amine encapsulants
US3829546A (en) Sealing of molded bushings
JPS61501745A (ja) 導体絶縁方法および装置
US4831303A (en) Coil armor tape for new bonding surface and CORONOX seal
CN216362070U (zh) 一种硬质材料层强化芯棒的复合绝缘子
JPS5910907A (ja) 光フアイバ−装置
WO1993026015A1 (en) Weathershed
US3329765A (en) High voltage electrical cable terminations
US20040052994A1 (en) Epoxy sight bowls for use in power transformers
JPS6247282B2 (ja)
JP2656381B2 (ja) 電磁石用コイルの製造方法
JPS5926107B2 (ja) 電線接合部分の簡易被覆方法
JPS5853169A (ja) 口出線装置及びその製造方法
JP3227823B2 (ja) 電気機器の製造方法
JPH11236491A (ja) エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた高圧電気電子部品
CN113801397A (zh) 一种高强度耐高温电缆保护管及其制备工艺
JPH07241920A (ja) 繊維補強熱可塑性樹脂パイプ及びその製造方法