JPS6238144Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6238144Y2 JPS6238144Y2 JP1982080777U JP8077782U JPS6238144Y2 JP S6238144 Y2 JPS6238144 Y2 JP S6238144Y2 JP 1982080777 U JP1982080777 U JP 1982080777U JP 8077782 U JP8077782 U JP 8077782U JP S6238144 Y2 JPS6238144 Y2 JP S6238144Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling pipes
- cooling
- radiator
- concave
- tongue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
この考案は、オートバイおよび自動車等(以下
オートバイ等という)に取り付けられるラジエー
タに関するものである。
オートバイ等という)に取り付けられるラジエー
タに関するものである。
従来の技術
従来、オートバイ等のエンジン機関を冷却する
ために使用されるラジエータは平たい形状を有し
ており、エンジン機関の必要放熱量に応じてその
大きさが定められている。ところが、オートバイ
等においてはエンジンやマフラー等が障害となる
ため、ラジエータの取付けスペースに制約があ
り、このような障害がある場合、これを避けてラ
ジエータを車体に対して傾斜状態に取り付けてい
た。しかしながら、これでは風の取入れ量が減少
し、いわゆる車速利用率が低くなつて、冷却効率
が低下するという問題があつた。
ために使用されるラジエータは平たい形状を有し
ており、エンジン機関の必要放熱量に応じてその
大きさが定められている。ところが、オートバイ
等においてはエンジンやマフラー等が障害となる
ため、ラジエータの取付けスペースに制約があ
り、このような障害がある場合、これを避けてラ
ジエータを車体に対して傾斜状態に取り付けてい
た。しかしながら、これでは風の取入れ量が減少
し、いわゆる車速利用率が低くなつて、冷却効率
が低下するという問題があつた。
考案の目的
この考案は、上記の問題を解決するためになさ
れたもので、オートバイ等において取付けスペー
スに制約があるにもかかわらず、ラジエータを不
都合なく取り付けることができ、したがつてスペ
ースの有効利用を図ることができて、オートバイ
等のコンパクト化を果し得、しかも冷却管の確実
に整列させることができて、左右に隣り合う冷却
管同志の間隔にバラツキを生じることなく、かつ
全体として強度が非常に大きく、そのうえ、風の
取入れ量が多く、いわゆる車速利用率が高いの
で、冷却効率が非常に優れており、さらにオート
バイ等のデサイン上の見栄えを良くすることがで
きるラジエータを提供することを目的としてい
る。
れたもので、オートバイ等において取付けスペー
スに制約があるにもかかわらず、ラジエータを不
都合なく取り付けることができ、したがつてスペ
ースの有効利用を図ることができて、オートバイ
等のコンパクト化を果し得、しかも冷却管の確実
に整列させることができて、左右に隣り合う冷却
管同志の間隔にバラツキを生じることなく、かつ
全体として強度が非常に大きく、そのうえ、風の
取入れ量が多く、いわゆる車速利用率が高いの
で、冷却効率が非常に優れており、さらにオート
バイ等のデサイン上の見栄えを良くすることがで
きるラジエータを提供することを目的としてい
る。
考案の構成
この考案は、上記の目的を達成するために、多
数の舌状フインを一体に備えかつ前後に並列状に
並べられた複数個の冷却管を1組として、複数組
の冷却管が相互に並列状に並べられ、各組の相互
に隣り合う冷却管の接続側の側壁のうち、一方の
側壁が凸状、他方の側壁が凹状となされて、これ
らの側壁が互いに嵌め合わせられ、各組の冷却管
が共に前方風入側に対して凹んだ状態に屈曲せし
められているラジエータを要旨としている。
数の舌状フインを一体に備えかつ前後に並列状に
並べられた複数個の冷却管を1組として、複数組
の冷却管が相互に並列状に並べられ、各組の相互
に隣り合う冷却管の接続側の側壁のうち、一方の
側壁が凸状、他方の側壁が凹状となされて、これ
らの側壁が互いに嵌め合わせられ、各組の冷却管
が共に前方風入側に対して凹んだ状態に屈曲せし
められているラジエータを要旨としている。
実施例
つぎに、この考案の実施例を図面に基づいて説
明する。
明する。
なお、この明細書において、左右および前後は
第1図を基準とし、左とは第1図左側を、右とは
同右側をいい、また前とは第1図図面紙葉の表側
を、後とは同裏側をいうものとする。
第1図を基準とし、左とは第1図左側を、右とは
同右側をいい、また前とは第1図図面紙葉の表側
を、後とは同裏側をいうものとする。
また実施例のラジエータはアルミニウム製であ
る。
る。
図面において、この考案によるラジエータは、
左右両側面に多数の舌状フイン3を一体に備えか
つ前後に並列状に並べられた一対の偏平状冷却管
1,2を1組として、所要組の冷却管1,2が相
互に左右方向に並列状に並べられ、各組の冷却管
1,2が共に前方風入側Aに対して凹んだ状態に
屈曲せしめられているものである。
左右両側面に多数の舌状フイン3を一体に備えか
つ前後に並列状に並べられた一対の偏平状冷却管
1,2を1組として、所要組の冷却管1,2が相
互に左右方向に並列状に並べられ、各組の冷却管
1,2が共に前方風入側Aに対して凹んだ状態に
屈曲せしめられているものである。
各冷却管1,2は横断面略方形の平たいアルミ
ニウム中空押出型材によりつくられていて、仕切
壁5によつて区分された2つの冷却水流路4を有
している。冷却管1,2の前側壁6は横断面く字
形を有していて外側に突出しており、また後側壁
7は横断面く字形を有していて、逆に内側に凹ん
でいる。各組の冷却管1,2は、相互にずれ難い
ように、一方の凹状の後側壁7と他方の凸状の前
側壁6とが接合状態に付き合わされている。な
お、これらの後側壁7と前側壁6とはろう付けさ
れていない。また冷却管1,2は並列状に並べら
れた状態で同時に屈曲せしめてもよいし、また
別々に屈曲せしめた冷却管1,2を前後に並列状
に並べるようにしてもよい。さらに前後に隣り合
う冷却管1,2の接続側の側壁6,7の凹凸嵌合
は相対的なものであるから、図示の場合とは逆に
冷却管1の後壁7が凸状に、冷却管2の前壁6が
凹状となされていても勿論よい。
ニウム中空押出型材によりつくられていて、仕切
壁5によつて区分された2つの冷却水流路4を有
している。冷却管1,2の前側壁6は横断面く字
形を有していて外側に突出しており、また後側壁
7は横断面く字形を有していて、逆に内側に凹ん
でいる。各組の冷却管1,2は、相互にずれ難い
ように、一方の凹状の後側壁7と他方の凸状の前
側壁6とが接合状態に付き合わされている。な
お、これらの後側壁7と前側壁6とはろう付けさ
れていない。また冷却管1,2は並列状に並べら
れた状態で同時に屈曲せしめてもよいし、また
別々に屈曲せしめた冷却管1,2を前後に並列状
に並べるようにしてもよい。さらに前後に隣り合
う冷却管1,2の接続側の側壁6,7の凹凸嵌合
は相対的なものであるから、図示の場合とは逆に
冷却管1の後壁7が凸状に、冷却管2の前壁6が
凹状となされていても勿論よい。
各冷却管1,2の左右両側面には、管素材の切
削加工により多数の舌状フイン3が長さ方向に並
列状に形成されており、各フイン3には長さの中
央部にスリツト8が設けられていて、前後に二分
されるとともに、各フイン3の先端部3aが正面
よりみて鉤形に屈曲せしめられている。相互に隣
接する組の冷却管1,2はそれらの舌状フイン3
の先端部3a同志を互いに突き合わせた状態に配
置されている。なお、このようにフイン3の先端
部3aが鉤形に丸く屈曲せしめられているため、
各組の冷却管1,2を左右に並列状に配置して組
合わせるさい、互いに対向するフイン先端部3a
が互いに噛み合うことがなく、組合わせ作業が簡
単である。またこのように互いに対向する舌状フ
イン3の先端部3a同志を突き合わせることによ
り、両者の間に空隙がなくなり、このためラジエ
ータは振動等の外力に対しても丈夫である。
削加工により多数の舌状フイン3が長さ方向に並
列状に形成されており、各フイン3には長さの中
央部にスリツト8が設けられていて、前後に二分
されるとともに、各フイン3の先端部3aが正面
よりみて鉤形に屈曲せしめられている。相互に隣
接する組の冷却管1,2はそれらの舌状フイン3
の先端部3a同志を互いに突き合わせた状態に配
置されている。なお、このようにフイン3の先端
部3aが鉤形に丸く屈曲せしめられているため、
各組の冷却管1,2を左右に並列状に配置して組
合わせるさい、互いに対向するフイン先端部3a
が互いに噛み合うことがなく、組合わせ作業が簡
単である。またこのように互いに対向する舌状フ
イン3の先端部3a同志を突き合わせることによ
り、両者の間に空隙がなくなり、このためラジエ
ータは振動等の外力に対しても丈夫である。
その他図面において、9は冷却管1,2の上端
部を連結するアツパタンクで、これにはインレツ
トパイプ11が接続されている。10は冷却管
1,2の下端部を連結するロアタンクで、これに
はアウトレツトパイプ12が接続されている。1
3はラジエータの左右両側に取り付けられた一対
の側板で、これは側面よりみて円弧状の帯板によ
り構成され、これらの内面に左右両外側の舌状フ
イン3の先端部3aが当接せしめられている。
部を連結するアツパタンクで、これにはインレツ
トパイプ11が接続されている。10は冷却管
1,2の下端部を連結するロアタンクで、これに
はアウトレツトパイプ12が接続されている。1
3はラジエータの左右両側に取り付けられた一対
の側板で、これは側面よりみて円弧状の帯板によ
り構成され、これらの内面に左右両外側の舌状フ
イン3の先端部3aが当接せしめられている。
なお、上記実施例においては、冷却管1,2と
して横断面略方形の偏平状管が用いられている
が、冷却管1,2としては多数の舌状フイン3を
一体に備えたものであれば、その他の横断面形状
を有する管を使用することもできる。また垂直方
向の冷却水流路4を有する冷却管1,2の上下両
端部にタンク9,10が取り付けられたいわゆる
縦型のラジエータが示されているが、この考案
は、水平方向の冷却水通路4を有する冷却管1,
2の左右両端部にタンク9,10が取り付けられ
たいわゆる横型のラジエータにも同様に適用され
るものである。
して横断面略方形の偏平状管が用いられている
が、冷却管1,2としては多数の舌状フイン3を
一体に備えたものであれば、その他の横断面形状
を有する管を使用することもできる。また垂直方
向の冷却水流路4を有する冷却管1,2の上下両
端部にタンク9,10が取り付けられたいわゆる
縦型のラジエータが示されているが、この考案
は、水平方向の冷却水通路4を有する冷却管1,
2の左右両端部にタンク9,10が取り付けられ
たいわゆる横型のラジエータにも同様に適用され
るものである。
考案の効果
この考案によるラジエータは、上述のように、
多数の舌状フイン3を一体に備えかつ前後に並列
状に並べられた複数個の冷却管1,2を1組とし
て、複数個の冷却管1,2が相互に並列状に並べ
られ、各組の相互に隣り合う冷却管1,2の接続
側の側壁6,7のうち、一方の側壁6が凸状、他
方の側壁7が凹状となされて、これらの側壁6,
7が互いに嵌め合わせられ、、各組の冷却管1,
2が共に前方風入側Aに対して凹んだ状態に屈曲
せしめられているもので、各組の冷却管1,2は
複数個ずつ並べられているから、それぞれの管
1,2を充分に屈曲せしめることができ、したが
つてオートバイ等の車体においてエンジン等の障
害のない制約されたスペースの有効利用を図るこ
とができ、オートバイ等のコンパクト化を果し得
る。また各組の前後に隣り合う冷却管1,2の側
壁6,7が凹凸嵌合により接続されているから、
冷却管1,2を確実に整列させることができて、
左右に隣り合う冷却管同志の間隔にバラツキを生
じることなく、従つて風の流れが安定していて、
冷却性能がすぐれており、かつ側壁6,7の凹凸
嵌合によりラジエータ全体としての強度が非常に
大きくなつて、振動等の外力に対して丈夫であ
る。さらに冷却管1,2が風入側Aに対して凹ん
だ状態に曲げられているため、従来の平たい形状
のラジエータを傾斜状態に取り付ける場合に比べ
て風の取入れ量が多く、いわゆる車速利用率が高
くなり、冷却効率が非常にすぐれている。また冷
却管1,2に多数の舌状フイン3が一体に設けら
れているから、熱伝導性がきわめて良好であり、
冷却効率がさらに増大するとともに、ラジエータ
自体をコンパクトなものとすることができるとい
う効果を奏する。またラジエータは屈曲している
ので、これをオートバイ等の車体に取り付ける
と、従来の平たい形状のラジエータを取り付ける
場合に比べてデザイン上の見栄えが良いという利
点がある。
多数の舌状フイン3を一体に備えかつ前後に並列
状に並べられた複数個の冷却管1,2を1組とし
て、複数個の冷却管1,2が相互に並列状に並べ
られ、各組の相互に隣り合う冷却管1,2の接続
側の側壁6,7のうち、一方の側壁6が凸状、他
方の側壁7が凹状となされて、これらの側壁6,
7が互いに嵌め合わせられ、、各組の冷却管1,
2が共に前方風入側Aに対して凹んだ状態に屈曲
せしめられているもので、各組の冷却管1,2は
複数個ずつ並べられているから、それぞれの管
1,2を充分に屈曲せしめることができ、したが
つてオートバイ等の車体においてエンジン等の障
害のない制約されたスペースの有効利用を図るこ
とができ、オートバイ等のコンパクト化を果し得
る。また各組の前後に隣り合う冷却管1,2の側
壁6,7が凹凸嵌合により接続されているから、
冷却管1,2を確実に整列させることができて、
左右に隣り合う冷却管同志の間隔にバラツキを生
じることなく、従つて風の流れが安定していて、
冷却性能がすぐれており、かつ側壁6,7の凹凸
嵌合によりラジエータ全体としての強度が非常に
大きくなつて、振動等の外力に対して丈夫であ
る。さらに冷却管1,2が風入側Aに対して凹ん
だ状態に曲げられているため、従来の平たい形状
のラジエータを傾斜状態に取り付ける場合に比べ
て風の取入れ量が多く、いわゆる車速利用率が高
くなり、冷却効率が非常にすぐれている。また冷
却管1,2に多数の舌状フイン3が一体に設けら
れているから、熱伝導性がきわめて良好であり、
冷却効率がさらに増大するとともに、ラジエータ
自体をコンパクトなものとすることができるとい
う効果を奏する。またラジエータは屈曲している
ので、これをオートバイ等の車体に取り付ける
と、従来の平たい形状のラジエータを取り付ける
場合に比べてデザイン上の見栄えが良いという利
点がある。
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図
は正面図、第2図は一部切欠き側面図、第3図は
第2図−線に沿う拡大断面図、第4図は第1
図の要部拡大正面図である。 1,2……冷却管、3……舌状フイン、3a…
…先端部、4……冷却水流路、6……凸状前側
壁、7……凹状後側壁、9,10……タンク、A
……前方風入側。
は正面図、第2図は一部切欠き側面図、第3図は
第2図−線に沿う拡大断面図、第4図は第1
図の要部拡大正面図である。 1,2……冷却管、3……舌状フイン、3a…
…先端部、4……冷却水流路、6……凸状前側
壁、7……凹状後側壁、9,10……タンク、A
……前方風入側。
Claims (1)
- 多数の舌状フイン3を一体に備えかつ前後に並
列状に並べられた複数個の冷却管1,2を1組と
して、複数組の冷却管1,2が相互に並列状に並
べられ、各組の相互に隣り合う冷却管1,2の接
続側の側壁6,7のうち、一方の側壁6が凸状、
他方の側壁7が凹状となされて、これらの側壁
6,7が互いに嵌め合わせられ、各組の冷却管
1,2が共に前方風入側Aに対して凹んだ状態に
屈曲せしめられているラジエータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8077782U JPS58185791U (ja) | 1982-05-31 | 1982-05-31 | ラジエ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8077782U JPS58185791U (ja) | 1982-05-31 | 1982-05-31 | ラジエ−タ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58185791U JPS58185791U (ja) | 1983-12-09 |
JPS6238144Y2 true JPS6238144Y2 (ja) | 1987-09-29 |
Family
ID=30089911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8077782U Granted JPS58185791U (ja) | 1982-05-31 | 1982-05-31 | ラジエ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58185791U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1959330A (zh) * | 2006-09-15 | 2007-05-09 | 东莞高宝铝材制品厂有限公司 | 一种高科技复合材料环保节能空调制冷系统冷凝器和散热网 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58208594A (ja) * | 1982-05-28 | 1983-12-05 | Showa Alum Corp | ラジエ−タおよびその製造法 |
-
1982
- 1982-05-31 JP JP8077782U patent/JPS58185791U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58208594A (ja) * | 1982-05-28 | 1983-12-05 | Showa Alum Corp | ラジエ−タおよびその製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58185791U (ja) | 1983-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2555449B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP2000097578A (ja) | 熱交換器、特に、排気ガス熱交換器 | |
US20120024511A1 (en) | Intercooler | |
US3983932A (en) | Heat exchanger | |
JP4247942B2 (ja) | Egrガス冷却装置 | |
JP2003222488A (ja) | 排気熱交換装置 | |
JPH1162587A (ja) | オイルクーラ内蔵型ラジエータ | |
JPS6238144Y2 (ja) | ||
JP2007093023A (ja) | 熱交換器 | |
JPH09159386A (ja) | 多管式熱交換器 | |
JPH06174384A (ja) | 2重管式熱交換器 | |
JPS6354590A (ja) | オイル・ク−ラ | |
JPS62112997A (ja) | 熱交換器 | |
JPH0258558B2 (ja) | ||
JPH109787A (ja) | プレートフィン型熱交換器 | |
JP2007093024A (ja) | 熱交換器 | |
JPH02122966U (ja) | ||
JPH07280466A (ja) | 熱交換器 | |
JPH0217142Y2 (ja) | ||
JPS5842785Y2 (ja) | 熱交換器用フイン | |
JPH0645183Y2 (ja) | 熱交換器用フィン | |
JPH0338409Y2 (ja) | ||
JPS6375486A (ja) | ラジエ−タ | |
JPS6238151Y2 (ja) | ||
JPH089401Y2 (ja) | 多気筒空冷機関のシリンダヘッド冷却構造 |