[go: up one dir, main page]

JPS62285232A - 光デイスクおよび光デイスク駆動装置 - Google Patents

光デイスクおよび光デイスク駆動装置

Info

Publication number
JPS62285232A
JPS62285232A JP61128669A JP12866986A JPS62285232A JP S62285232 A JPS62285232 A JP S62285232A JP 61128669 A JP61128669 A JP 61128669A JP 12866986 A JP12866986 A JP 12866986A JP S62285232 A JPS62285232 A JP S62285232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
area
recorded
optical disc
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61128669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0760524B2 (ja
Inventor
Isao Sato
勲 佐藤
Yuzuru Kuroki
譲 黒木
Akira Ichinose
亮 一之瀬
Yoshihisa Fukushima
能久 福島
Yuji Takagi
裕司 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61128669A priority Critical patent/JPH0760524B2/ja
Priority to DE3750409T priority patent/DE3750409T2/de
Priority to EP93200206A priority patent/EP0542730B1/en
Priority to DE3752097T priority patent/DE3752097T2/de
Priority to EP87300789A priority patent/EP0232134B1/en
Priority to CA000528893A priority patent/CA1277028C/en
Priority to KR1019870000886A priority patent/KR900009188B1/ko
Priority to CN87101879.9A priority patent/CN1004238B/zh
Publication of JPS62285232A publication Critical patent/JPS62285232A/ja
Priority to US07/353,171 priority patent/US5023854A/en
Priority to KR1019900015496A priority patent/KR900009185B1/ko
Priority to US07/635,238 priority patent/US5173886A/en
Publication of JPH0760524B2 publication Critical patent/JPH0760524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、データを光ディスクに記録再生する光ディス
クおよび光ディスク、駆動装置に関し、特に再生専用光
ディスクにデータを追加して記録することを可能にした
光ディスクおよび光ディスク、駆動装置に関する。
従来の技術 大量のデータを記憶できる外部メモリとしてディスク状
のプラスチック基材にサブミクロン・オーダーの凹凸の
ピットの形でデータを記録し、レーザ光を1μmぐらい
に絞って照射してデータを再生する再生専用光ディスク
(以下R10ディスク、と称する。)を用いた光ディス
ク、駆動装置が注目されている。
R10ディスク、は厚さ1jmmのポリカーボネートな
どのプラスチック樹脂にデータで変調したサブミクロン
・オーダーの凹凸のビットを形成し、アルミニュームな
どの反射層を蒸着したのち、その上に保護層を塗布した
もので、12cmの直径で記憶容量が数百メガバイトも
あるが、データを記録することはできない。
R10ディスク、はその大容景とランダムアクセスおよ
び大量複製が容易で低価格であることを生かした利用が
考えられている。例えば、ワードプロセッサの辞書やフ
ォントパターンを記憶したディスクとして、あるいはコ
ンピュータのプログラムや操作マニュアルを記憶したデ
ィスクとしての使用が考えられている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のようなR10ディスク、は再生専
用であって、かつ専用の工場で製造されるから、R10
ディスク、で供給されたワードプロセッサの辞書やフォ
ントパターンにユーザが自分固有の漢字などのフォント
パターンを外字として登録したり、あるいはユーザの業
務に応じて単語や熟語を辞書に追加登録して辞書を充実
することができない。
また、プログラムは機能を追加したり、プログラム中の
バグを修正するためパッチをあてることができなかった
このためR10ディスク、は固定的なデータしか扱えな
いため、特にコンピュータでの使用が制限されるという
問題点が有った。
本発明はかかる点に鑑み、R10ディスク、にユーザが
データを記録できると共に、再生専用領域とデータ記録
領域のデータを良好に読み取ることができる光ディスク
および光ディスク、駆動装置を供給することを目的とす
る。
問題点を解決するための手段 本発明は、すべてのトラックに光感応性記録部材を形成
した光ディスクが予めデータの記録されたデータ再生専
用領域とデータが記録できるデータ記録領域とを有し、
前記データ再生専用領域と前記データ記録領域との境界
の前後にそれぞれデータの記録再生を行なわないガード
領域を備えた光ディスク、および目的のトラックを検索
する検索手段と、前記データ再生専用領域と前記データ
記録頭載との境界の前後に当該検索手段の検索誤差トラ
ック数以上のトラックをガード領域としてデータの記録
再生を行なわないようにした光ディスク、駆動装置であ
る。
作用 本発明は前記した構成により、トラック検索時にデータ
再生専用領域(データ記録領域)からデータ記録領域(
データ再生専用領域)への検索で最初の検索動作終了時
に検索誤差が生じても必ず目的トラックの属する領域に
トラッキングするようにして、データ再生専用領域とデ
ータ記録領域の反射率の違いに左右されない安定なトラ
ッキングのサーボ引き込み行なう。
実施例 第1図は本発明の実施例において適用される光ディスク
を示し、第1図(Ia)は光ディスクの平面図で第1図
(b)は第1図(2L)の人−人の断面図である。
第1図において、1は光ディスク、2はディスクモータ
に光ディスクを装、着するだめのセンタ穴、3はデータ
が記録されていないデータフィールド部DFを有するセ
クタからなる複数のトラックのデータ記録領域、4は予
めデータが記録されているデータフィールド部DFを有
するセクタからなる複数のトラックのデータ再生専用領
域、5はポリカーボネート樹脂などのディスク基材、6
はディスク基材に溝状に形成したトラック、e&はデー
タ記録領域、6bはデータ再生専用領域、7はレーザ光
で信号が書き込まれる光感応性記録部材、8は光感応性
記録部材7を保護するだめの保護層、9aはデータ再生
専用領域4に設けられたデータが記録されていないガー
ド領域、9bはデータ記録領域3に設けられたデータを
記録しないガード領域である。81.S2,33.・・
・・・・Snはセクタ、IDはセクタS1.S2.・・
・・・・Snのアドレス情報を記録したセクタ識別子部
、DFはデータを記録するデータフィールド部である。
光ディスク1はセクタ識別子部IDとデータフィールド
部DFからなる複数のセクタに分割された溝状のトラッ
ク6がディスク基材5に形成され、その上に光感応性記
録部材子が光ディスク、全面に渡って一様に蒸着されて
いる。
データ記録領域3の光感応性記録部材7ば、強い強度の
記録レーザ光の照射によって反射率変化や穴形成の形で
信号が記録される。光感応性記録部材7が光磁気材料の
場合は、記録信号は磁区を反転し、ファラディ効果によ
る反射光の偏光波面の回転で読み出される。データ再生
専用領域4において、光感応性記録部材7は弱い強度の
読み取りレーザ光を反射する反射膜として働く。
以上のように本実施例によれば、データ再生専用領域4
とデータ記録領域3とに同一の光感応性記録部材7を形
成することにより、記録可能セクタをもつ再生専用光デ
ィスクの製造を容易にする。
また、データ再生専用領域4とデータ記録領域3との境
界にデータを記録しない緩衝部を特別に設ける必要がな
い。
第2図は前記実施例における光ディスクのセクタ識別子
部IDのデータフィールド識別フラッグF (Fl l
 F2 )の説明図である。同図において、第2図(L
)はデータフィールド部1)Fに凹凸の形でデータが記
録されたデータ再生専用領域4のセクタフォーマット、
第2図(b)はデータフィールド部DFが一様な深さの
溝状のトラック片であるデータ記録領域3のセクタフォ
ーマット、第2図(C)はデータ再生専用領域4のアド
レスムDR、データフィールド識別フラッグF1、エラ
ー検出符号CRCの具体的な一実施例、第2図((1)
はデータ記録領域3のアドレス人DR1データフィール
ド識別フラッグF2、エラー検出符号cuCの具体的な
一実施例である。
セクタ識別子部IDにおいて、PRはクロック再生用の
プリアンプル、ムMはアドレス情報の始マリヲ示すアド
レスマーク、ムDFtはアドレス、F2はデータ記録領
域3であることを示すデータフィールド識別フラッグ、
Flはデータ再生専用領域4であることを示すデータフ
ィールド識別フラッグ、CRCは巡回符号などのエラー
検出符号、POはポストアンブルである。G1.G2は
光ディスクの回転変動を吸収するだめの情報の記録され
ていないギャップである。
データフィールド部DFにおいて、5YNCはクロック
再生のだめのクロック同期信号、1)Mはデータの始ま
りを示すデータマーク、DATムはデータ、ECCはエ
ラー検出訂正符号である。
ムDRはトラックアドレス情報2バイト、トラックアド
レス(ハイバイト)TA(H)、)ラックアドレス(ロ
ーバイト)TA(L)とセクタアドレス情報SAからな
っている。
第2図の実施例において以下その動作を説明する。
光ディスク、駆動装置が任意のセクタ識別子部IDを読
み順るとデータフィールド識別フラッグFは例えば第2
図(C) 、 (d)に示すようにF1=1、F2=O
として検出され、光ディスク、5駆動装置は直ちにこの
セクタがデータ再生専用領域4のものか、データ記録領
域3のものかを知り、後述するようにデータ再生専用領
域4およびデータ記録領域3でのフォーカスおよびトラ
ッキングのループゲインを最適に制御する。
第3図は前記実施例の光ディスクのトラックの拡大断面
図である。第3図(2L)はデータ再生専用領域4のセ
クタ識別子部II)、ギャップG1、データフィールド
部DFの部分拡大図を示し、第3図(b)はデータ記録
領域のセクタ識別子部ID、ギャップG1、データフィ
ールド部DFの部分拡大図、第3図(C)は第3図(b
)のデータ記録領域の再生信号の波形図である。
第3図において、データ再生専用領域4とデータ記録領
域3のトラックは共に、光感応性記録部材7が形成され
ており、各セクタ識別子部IDは共に凹凸のビット8で
セクタのアドレス情報が形成されており、加えてデータ
再生専用領域4のデータフィールド部DFはセクタ識別
子部IDと同様に凹凸のビット8でデータが記録されて
いる。
データ記録領域3のデータフィールド部DFは一様な深
さの溝でユーザが記録したデータは濃淡変化、磁区の反
転あるいは穴形成などのドツト1゜で光感応性記録部材
7に記録される。第3図(C)に示すようにビット8部
の再生振幅人1はドツト1゜の再生振幅人2と異なる。
溝の深さがλ/8で相変化記録部材が蒸着されている場
合、一般的に反射率はドント部〉ランド部〉ピント部の
関係が成立するため、この反射率変化に対しフォーカス
あるいはトラッキングのサーボループゲインヲ一定に制
御する必要がある。
しかしながら、サーボループゲインを一定に制御するに
は数ミリ秒から数10ミIJ秒オーダーの過渡応答時間
が必要である。この時間は検索動作後にトラッキングサ
ーボをオンにして、トラッキングが引き込まれる時間よ
りも長い。このためデータ再生専用領域4とデータ記録
領域3の境界近傍においては、サーボループゲインが制
御されて所定のレベルになる前にトラッキングサーボが
オンされるためトラッキングの引き込みが不安定になり
、その結果、光ベームがふらつきデータ再生専用領域4
とデータ記録領域3の境界を横切る。
すると、サーボループゲインが再度制御されて所定のレ
ベルに変化する。しかし、サーボループの過渡応答時間
がトラック飛び時間より長いためトラッキングサーボが
安定しない。というサイクルを繰り返すため検索時間が
長くかかり、場合によってはトラッキングの引き込みが
でき゛ない。
第4図は、本発明の光ディス久駆動装置における光検出
系、サーボ系および検索系のブロック図を示すものであ
る。1は情報を記録再生する光ディスク、11は波長λ
の半導体レーザ、12及び13は集光レンズ、14は偏
光ビームスプリッタ、15はλ/4板、16は絞シレン
ズ、17は絞りレンズ駆動素子、18は反射光を分離す
るためのミラー、19はフォーカス用光検出器、2oは
トラッキング用光検出器、21,22.23は差動増幅
器、24はフォーカスサーボ回路、25はトラッキング
サーボ回路、26は横断トラック数計数回路、27は目
的トラックと横断トラック数計数回路26の出力との一
致を比較する比較回路、28は目的トラックアドレス値
を格納するだめの目的トラックアドレスレジスタ、29
はリニアモータ駆動回路、30は破線で囲んだ光ヘッド
を移送するりニアモータである。
半導体レーザ11から出た光は点線の様に進み、絞りレ
ンズ16を通りディスク1のトラック上に集光されて記
録再生が行なわれ、その反射光は実線で示す様に、ビー
ムスプリッタ14、集光レンズ13を通り、ミラーによ
り分離されてそれぞれフォーカス用光検出器19、トラ
ッキング用光検出器20に入射し、差動増幅器21.2
2によってそれぞれフォーカス誤差信号31、トラッキ
ング誤差信号32が出力される。これらの誤差信号がゼ
ロとなるように、フォーカスサーボ回路24、及びトラ
ッキングサーボ回路25によって絞りレンズ駆動素子の
駆動信号33.34が出力され、絞りレンズ16が最適
の位置に駆動されることによって、公知のフォーカス制
御、トラッキング制御が行なわれている。
差動増幅器23のフォーカス和信号35はトラッキング
誤差信号32とともに横断トラック数計数回路26に入
力され、特願昭56−138165および55−130
942に記敬されているようにフォーカス和信号35の
位相を基準としてトラッキング誤差信号32の極性から
光ディスク1の偏心を補正した光ビームが横切った正味
のトラック数を計数する。
リニアモータ3oによる粗検索は目的トラックアドレス
レジスタ28の値と横断トラック数計数回路26の出力
を比較回路27で比較し、一致するとりニアモータ駆動
回路29の駆動を停止することによって行なわれる。
粗検索後、トラッキングサーボ回路25が5駆動されて
所定のトラックを追従する。トラノキング中のトラック
のアドレスが読み取られ目的トラックと異なるときは再
度検索する。この目的トラックとの差を検索誤差といい
、横断トラック数の計数εスで生じる。
検索誤差が所定の値より小さいときはトラッキングサー
ボ回路25によって絞りレンズ駆動素子17を駆動して
トラックをスキップし、トラックのアドレスを確認しな
がら目的トラックに移動させる密検索を行ない、検索誤
差が大きい時は、再度リニアモータを駆動して粗検索す
る。
第1図に示す光ディスク1において、ガード領域9N、
9bはデータを記録したり、データが記録されていたり
しないので検索開始アドレスや検索目的アドレスにはな
らない。したがって、データ再生専用領域4とデータ記
録領域3に設けられたガード領域9a、9bが前記検索
誤差のトランク数より大きいと、データ再生専用領域4
(データ記録領域3)からデータ記録領域3(データ再
生専用領域4)を検索するとき、最悪でもリニアモータ
3oで粗検索した後は目的の領域、この場合データ記録
領域3(データ再生専用領域4)、のトラックをアクセ
スできるから密検索をデータ記録領域3(データ再生専
用領域4)の同一領域でおこなえるためトラッキングサ
ーボの安定性の問題が解決される。
一方、ガード領域s1L、9bがないか、あっても検索
誤差のトラック数より小さいとき、リニアモータ30で
粗検索した後のトラックはデータ記録領域3かデータ再
生専用領域4か一定しない。
もし、データ再生専用領域4(データ記録領域3)から
データ記録領域3(データ再生専用領域4)を検索する
とき、最初の検索の試行でデータ記録領域3とデータ再
生専用領域4の境界付近をアクセスして次の密検索で境
界を越えてトラック飛びさせる場合が生じると、反射光
量の大きな変化でトラッキングが不安定となって、不規
則なトラック飛びを起こし所定のトラック本数をスキッ
プするのに多くの試行を必要としたり、目的トラックを
アクセスできない結果になることがある。
したがって、データ記録領域3とデータ再生専用領域4
とにわたるトラック検索においてデータ記録領域3とデ
ータ再生専用領域4の境界にそれぞれ検索誤差以上のガ
ード領域を設けて最初の検索試行で目的トラックの属す
る領域を必ずアクセスできるようにして安定したトラッ
ク検索を行なうことができる。
以上のように、本実施例によれば光ディスクのデータ再
生専用領域とデータ記録領域の境界にそれぞれデータを
持たないガード領域を設けることによってデータ記録可
能な領域を有するR10ディスク、のトラック検索を安
定に行なえる光ディスクおよび光ディスク、駆動装置を
提供できる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によればR10ディスク、に
ユーザが自由にデータを記録できると共に、再生専用領
域およびデータ記録領域を安定に検索し良好にデータを
読み出すことができる光ディスクおよび光ディスク、駆
動装置を提供することができ、その実用的効果は大きい
【図面の簡単な説明】
第1図a、bはそれぞれ本発明の光ディスクの一実施例
の平面図と側面図、第2図は同実施例における光ディス
クのフォーマット説明図、第3図は同実施例の光ディス
クのトラックの拡大断面図、第4図は同実施例における
光検出系、サーボ系および検索系のブロック図である。 1・・・・・・光ディスク、2・・・・・・センタ穴、
3・・・・・・データ記録領域、4・・・・・・データ
再生専用領域、6・・・・・・ディスク基材、6・・・
・・・トラック、6a・・・・・・データ記録領域、6
b・・・・・・データ再生専用領域、7・・・・・・光
感応性記録部材、8・・・・・・保護層、9a 、 9
b・・・・・・ガード領域、11・・・・・・半導体レ
ーザ、12゜13・・・・・・集光レンズ、14・・・
・・・偏光ビームスプリフタ、15・・・・・・λ/4
板、16・・・・・・絞りレンズ、17・・・・・・絞
りレンズ駆動素子、18・・・・・・反射光を分離する
ためのミラー、19・・・・・・フォーカス用光検出器
、2o・・・・・・トラッキング用光検出器、21゜2
2.23・・・・・・差動増幅器、24・・・・・・フ
ォーカスサーボ回路、25・・・・・・トラッキングサ
ーボ回路、26・・・・・・横断トラック数計数回路、
27・・・・・・比較回路、28・・・・・・目的トラ
ックアドレスレジスタ、29・・・・・・リニアモータ
駆動回路、3o・・・・・・リニアモータ、31・・・
・・・フォーカス誤差信号、32・・・・・・トラッキ
ング誤差信号、35・・・・・・フォーカス和信号、I
D・・・・・・セクタ識別子部、DF・・・・・・デー
タフィールド部、PR・・・・・・プリアンブル、λM
・・・・・・アドレスマーク、人DR・・・・・・アド
レス、I’1* ’2+ ’・・・・・・データフィー
ルド識別フラッグ、CRC・・・1、・エラー検出符号
、PO・・・・・・ポストアンブル。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名菓 
1 図 (とLン (b〕 へ      へ        へ 姻       +Q          0区 ば

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)すべてのトラックに光感応性記録部材を形成した
    光ディスクであって、前記光ディスクは予めデータの記
    録されたデータ再生専用領域とデータの記録可能なデー
    タ記録領域とを有し、前記データ再生専用領域と前記デ
    ータ記録領域との境界の前後にそれぞれデータの記録再
    生を行なわないガード領域を形成した光ディスク。
  2. (2)ガード領域のトラック数がトラック検索の検索誤
    差トラック数以上であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の光ディスク。
  3. (3)すべてのトラックに光感応性記録部材が形成され
    、予めデータの記録されたデータ再生専用領域とデータ
    の記録可能なデータ記録領域とを有する光ディスクにデ
    ータを記録再生する光ディスク、駆動装置において、目
    的のトラックを検索する検索手段と、前記データ再生専
    用領域と前記データ記録領域との境界の前後に当該検索
    手段の検索誤差トラック数以上のトラックをガード領域
    として当該ガード領域へのデータの記録再生を行なわな
    いようにしたことを特徴とする光ディスク駆動装置。
  4. (4)検索手段は、目的のトラックを粗検索する粗検索
    手段と、目的のトラックを密検索する密検索手段とを備
    え、前記データ再生専用領域と前記データ記録領域との
    境界の前後に当該粗検索手段の検索誤差トラック数以上
    のトラックをガード領域として当該ガード領域へのデー
    タの記録再生を行なわないことを特徴とする特許請求の
    範囲第3項記載の光ディスク駆動装置。
JP61128669A 1986-02-07 1986-06-03 光デイスクおよび光デイスク駆動装置 Expired - Lifetime JPH0760524B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128669A JPH0760524B2 (ja) 1986-06-03 1986-06-03 光デイスクおよび光デイスク駆動装置
DE3750409T DE3750409T2 (de) 1986-02-07 1987-01-29 Optische Platte und Plattengerät zum Aufzeichnen oder Wiedergeben von Daten in oder von der Platte.
EP93200206A EP0542730B1 (en) 1986-02-07 1987-01-29 Optical disc and disc drive apparatus for writing/reading data into/from the disc
DE3752097T DE3752097T2 (de) 1986-02-07 1987-01-29 Optische Platte und Plattengerät zum Aufzeichnen oder Wiedergeben von Daten in oder von der Platte
EP87300789A EP0232134B1 (en) 1986-02-07 1987-01-29 Optical disc and disc drive apparatus for writing/reading data into/from the disc
CA000528893A CA1277028C (en) 1986-02-07 1987-02-03 Optical disc and disc drive apparatus for writing/reading data into/from the disc
KR1019870000886A KR900009188B1 (ko) 1986-02-07 1987-02-04 광디스크
CN87101879.9A CN1004238B (zh) 1986-02-07 1987-02-07 光盘和将数据写入光盘或从光盘读出的光盘驱动装置
US07/353,171 US5023854A (en) 1986-02-07 1989-05-17 Disc having a data read-only area and a data recording arm and a recording reproducing system therefor
KR1019900015496A KR900009185B1 (ko) 1986-02-07 1990-09-28 광디스크구동장치
US07/635,238 US5173886A (en) 1986-02-07 1990-12-28 Composite optical disc having both a data read-only area and a data rewritable area, and a recording/reproducing system for use therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128669A JPH0760524B2 (ja) 1986-06-03 1986-06-03 光デイスクおよび光デイスク駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62285232A true JPS62285232A (ja) 1987-12-11
JPH0760524B2 JPH0760524B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=14990516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61128669A Expired - Lifetime JPH0760524B2 (ja) 1986-02-07 1986-06-03 光デイスクおよび光デイスク駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760524B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397046A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Victor Co Of Japan Ltd 追記型情報記録媒体の情報管理方法
WO1996007179A1 (fr) * 1994-08-31 1996-03-07 Sony Corporation Disque optique et appareil d'enregistrement et/ou de reproduction
WO1996029698A1 (fr) * 1995-03-17 1996-09-26 Sony Corporation Appareil a disque et procede d'acces au disque
WO1998018121A1 (fr) * 1996-10-23 1998-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique
US6937550B2 (en) 2001-04-27 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, information reproduction apparatus, and information reproduction method
US7126906B2 (en) 2000-12-21 2006-10-24 Hitachi Maxell, Ltd. Optical record carrier, drive unit, data updating method and software version-up method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397046A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Victor Co Of Japan Ltd 追記型情報記録媒体の情報管理方法
WO1996007179A1 (fr) * 1994-08-31 1996-03-07 Sony Corporation Disque optique et appareil d'enregistrement et/ou de reproduction
US5663946A (en) * 1994-08-31 1997-09-02 Sony Corporation Optical disc having buffering areas capable of storing a pattern for obtaining tracking error signals and recording and/or reproducing apparatus therefor
WO1996029698A1 (fr) * 1995-03-17 1996-09-26 Sony Corporation Appareil a disque et procede d'acces au disque
US5841739A (en) * 1995-03-17 1998-11-24 Sony Corporation Accessing method and apparatus for use in hybrid optical recording device
WO1998018121A1 (fr) * 1996-10-23 1998-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique
US6078559A (en) * 1996-10-23 2000-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk having read-only and rewritable areas with overlapping formats
US6317407B1 (en) 1996-10-23 2001-11-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk having read-only and rewritable areas with overlapping formats
US6418111B1 (en) 1996-10-23 2002-07-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk compatible with read-only disk and having read-only and rewritable areas with overlapping formats
US6606294B2 (en) 1996-10-23 2003-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk having read-only and rewritable areas
US7126906B2 (en) 2000-12-21 2006-10-24 Hitachi Maxell, Ltd. Optical record carrier, drive unit, data updating method and software version-up method
US6937550B2 (en) 2001-04-27 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, information reproduction apparatus, and information reproduction method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0760524B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900009185B1 (ko) 광디스크구동장치
US5173886A (en) Composite optical disc having both a data read-only area and a data rewritable area, and a recording/reproducing system for use therewith
US5214627A (en) Optical disk having read-exclusive and write-enable regions
JP2760812B2 (ja) 光再生装置及び光再生方法
US4944037A (en) Optical system for recording information in erasable and non-erasable modes
JPH0518186B2 (ja)
JPS61258367A (ja) デイスク装置
JPS6247841A (ja) 光学式情報記憶担体
JPS62285232A (ja) 光デイスクおよび光デイスク駆動装置
US6317392B1 (en) Optical disk with a non-volatile memory, optical disk unit, and control method for the optical disk unit
JPS62270032A (ja) 光デイスク駆動装置
JP2604871B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
JPS62173630A (ja) 光デイスク
CN100594548C (zh) 初始化光盘的方法
JP3123841B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH05314562A (ja) 光磁気ディスクおよびその初期化方法並びに光磁気記録装置
JPH09231682A (ja) 情報記録再生装置および情報記録方法
JPS61168148A (ja) 光学的情報記憶媒体
JPS639025A (ja) 光デイスク駆動装置
JPH0273549A (ja) 光記録媒体及びその駆動装置
JP2938906B2 (ja) 光記録媒体
JPH10149593A (ja) 光磁気メモリ素子
JPH04103047A (ja) 光ディスク
JPS62197929A (ja) 光デイスク駆動装置
JPS62184628A (ja) 光デイスク駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term