JPS62284651A - 皮膚用感圧接着剤組成物 - Google Patents
皮膚用感圧接着剤組成物Info
- Publication number
- JPS62284651A JPS62284651A JP62120998A JP12099887A JPS62284651A JP S62284651 A JPS62284651 A JP S62284651A JP 62120998 A JP62120998 A JP 62120998A JP 12099887 A JP12099887 A JP 12099887A JP S62284651 A JPS62284651 A JP S62284651A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monomer
- skin
- adhesive
- copolymer
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F20/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F20/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
- C08F20/10—Esters
- C08F20/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
- C08F20/16—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
- C08F20/18—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/42—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L15/58—Adhesives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L29/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L29/12—Homopolymers or copolymers of unsaturated ketones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
- C09J7/381—Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09J7/385—Acrylic polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2433/00—Presence of (meth)acrylic polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S522/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S522/904—Monomer or polymer contains initiating group
- Y10S522/905—Benzophenone group
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
6、発明の詳細な説明
発明の分野
本発明は橋かけした感圧接着剤組成物およびそのような
接着剤ケ使用するテープに関する。
接着剤ケ使用するテープに関する。
発明の背景
半世紀以上の間、感圧接着剤CPS入)テープに保持、
封止、保護のための包装手段として、また塗装作業にお
けるマスキングテープとして使用されてきた。感圧接着
剤の、そして特に感圧接着剤コーティングの、物理的特
性を改良するために放射エネルギーの使用は早くも19
60年に米国特許第2,956,904号(Hendr
icka )に見[−tcとができ、そこには高エネル
キ゛−電子線の使用が感圧接着剤コーティングの凝集力
を増すために開示されている。
封止、保護のための包装手段として、また塗装作業にお
けるマスキングテープとして使用されてきた。感圧接着
剤の、そして特に感圧接着剤コーティングの、物理的特
性を改良するために放射エネルギーの使用は早くも19
60年に米国特許第2,956,904号(Hendr
icka )に見[−tcとができ、そこには高エネル
キ゛−電子線の使用が感圧接着剤コーティングの凝集力
を増すために開示されている。
米国%許第4,181,752号(Martens e
t al)は非常に精密な、0.1〜7ミリワツト/c
I!L″の照射強度で紫外線に当てたアクリルモノマー
およびコモノマーシロップの現場重合r教示しており、
この照射強度は結果として生じる重合体の分子量を最適
化する。光開始剤の選択は紫外線蔵置の割合はど決定的
に重要でない。感v:、性倫かけ剤の使用による接着剤
の橋かけが開示されている。いろいろなベンゾフェノン
型の化合@が開示てれている感光性橋かけ剤の中にある
。
t al)は非常に精密な、0.1〜7ミリワツト/c
I!L″の照射強度で紫外線に当てたアクリルモノマー
およびコモノマーシロップの現場重合r教示しており、
この照射強度は結果として生じる重合体の分子量を最適
化する。光開始剤の選択は紫外線蔵置の割合はど決定的
に重要でない。感v:、性倫かけ剤の使用による接着剤
の橋かけが開示されている。いろいろなベンゾフェノン
型の化合@が開示てれている感光性橋かけ剤の中にある
。
米国%計第4.165.260号(5tueben e
t al、)はポリビニルアルキルエーテル、液状モノ
アクリレートモノマーおよび光開始剤から取るFA成物
で開示しており、この組成物は放射線に暴露すると硬化
して感圧接着剤を形厚する。ベンゾフェノンが好まれる
光開始剤として開示嘔れている。
t al、)はポリビニルアルキルエーテル、液状モノ
アクリレートモノマーおよび光開始剤から取るFA成物
で開示しており、この組成物は放射線に暴露すると硬化
して感圧接着剤を形厚する。ベンゾフェノンが好まれる
光開始剤として開示嘔れている。
共重合性芳香族ケトンモノマーに従来感圧接着剤共重合
体に取り入れられてきた。米国%奸第3.998.99
7号はアクリレート官能の感圧接着剤の剪断強嘔を改良
するために少なくとも1%の水準で共重合性ヒドロキシ
芳香族ケトンの使用ま′fcは2%(重量)の水草で芳
香族ヒドロキシル基を有しない芳香族ケトンモノマー(
例えは、ジアセトフェノンアクリルアミド)の使用を開
示している。この特許は僑かけ剤としてマルチエチレン
不飽和化合物の使用を開示しているが、接着剤のコンプ
ライアンスについて1己載していないし、ま几その開示
され几接看剤の製造において紫外線の使用を開示してい
ない。
体に取り入れられてきた。米国%奸第3.998.99
7号はアクリレート官能の感圧接着剤の剪断強嘔を改良
するために少なくとも1%の水準で共重合性ヒドロキシ
芳香族ケトンの使用ま′fcは2%(重量)の水草で芳
香族ヒドロキシル基を有しない芳香族ケトンモノマー(
例えは、ジアセトフェノンアクリルアミド)の使用を開
示している。この特許は僑かけ剤としてマルチエチレン
不飽和化合物の使用を開示しているが、接着剤のコンプ
ライアンスについて1己載していないし、ま几その開示
され几接看剤の製造において紫外線の使用を開示してい
ない。
’ Radiation f:’uring of p
ressure −3ensitiveAdhesiv
es ’ (r感圧接着剤の放射線硬化」 )と題する
著者TOθhio Qkaaaの雑誌(添付誉類のgx
hibit A of Applicants Inf
ormation DiscloeureStatem
entによV確認ちれる日本語の刊行物)VOl、 2
Q、/%611984に発表δれた評論は、ベンゾイ
ンアクリレートと例えば、2−エチルへキシルアクリレ
ートのようなアクリレートモノマーとの共重合体を紫外
線に芒らして硬化δゼると耐溶剤性、耐環境性および耐
熱!(200’c以上)を有する感圧接着剤を製造でき
ることを開示している。そのような特性を有する接着剤
の橋かけ度は非常に低いコンプライアンス度を有する接
着剤を結果として生ずると信じられる。
ressure −3ensitiveAdhesiv
es ’ (r感圧接着剤の放射線硬化」 )と題する
著者TOθhio Qkaaaの雑誌(添付誉類のgx
hibit A of Applicants Inf
ormation DiscloeureStatem
entによV確認ちれる日本語の刊行物)VOl、 2
Q、/%611984に発表δれた評論は、ベンゾイ
ンアクリレートと例えば、2−エチルへキシルアクリレ
ートのようなアクリレートモノマーとの共重合体を紫外
線に芒らして硬化δゼると耐溶剤性、耐環境性および耐
熱!(200’c以上)を有する感圧接着剤を製造でき
ることを開示している。そのような特性を有する接着剤
の橋かけ度は非常に低いコンプライアンス度を有する接
着剤を結果として生ずると信じられる。
人体の皮膚に対する接着テープまたはその他の仕掛けの
難し芒は従来長い間認められてさ一〇皮膚の不規則かつ
複雑な表面はそれ自身障害をなし、また個人と個人そし
て同一の人の箇所と箇所で皮膚表面の広範な変異がこれ
らの障害を増加δせる。
難し芒は従来長い間認められてさ一〇皮膚の不規則かつ
複雑な表面はそれ自身障害をなし、また個人と個人そし
て同一の人の箇所と箇所で皮膚表面の広範な変異がこれ
らの障害を増加δせる。
アクリル系感圧接着剤は長年内科および外科の医療用途
に使用ちれている。米国特許第2,884.126/
RE 24.906号(Ulrich )に記載された
型の浸れたアクリル共重合体は、非常に満足できる皮屑
付着性能を有する多孔性外科用接着テープ〔米国特許第
3,121,021号((opeland ) )に使
用され九ことがある。アクリル系感圧接着剤の医療用途
における利点、例えば、皮膚に対する刺激が比較的少な
いこと、並びにアクリル系感圧接着剤が皮膚と長期間接
触しているときに接着力の増大(コンプライアンスの減
退)から生ずる不利も米国特許第3.321.451号
(□anaer )において認められた。前記()an
der の特許によると、テープを除去することによ
って起る刺激は、ある糧のアミン塩をアクリレート接着
剤重合体に含ませることにより克服され友。そうすると
テープを水で洗うことにより除去できるようになった。
に使用ちれている。米国特許第2,884.126/
RE 24.906号(Ulrich )に記載された
型の浸れたアクリル共重合体は、非常に満足できる皮屑
付着性能を有する多孔性外科用接着テープ〔米国特許第
3,121,021号((opeland ) )に使
用され九ことがある。アクリル系感圧接着剤の医療用途
における利点、例えば、皮膚に対する刺激が比較的少な
いこと、並びにアクリル系感圧接着剤が皮膚と長期間接
触しているときに接着力の増大(コンプライアンスの減
退)から生ずる不利も米国特許第3.321.451号
(□anaer )において認められた。前記()an
der の特許によると、テープを除去することによ
って起る刺激は、ある糧のアミン塩をアクリレート接着
剤重合体に含ませることにより克服され友。そうすると
テープを水で洗うことにより除去できるようになった。
この方法は高い標準の#菌属が維持されねばならない所
では必らずしも適しない。
では必らずしも適しない。
米国特許第3.475.363号(Gander )
テは、発明者は有害な効果なしに皮膚への接yriな確
かにするためジメチルアミンエチルメタクリレートを僑
かけ剤として使用することによりアクリル系感圧接着剤
における好ましからぬコンプライアンス減退を克服しよ
うと試みた。米国特許第3.532,652号(Zan
g )は、アクリレート感圧11Jlt剤が油などの接
着剤への移行を促進する表面で使用されるとき作用を受
け、それによV接着剤の凝集力を弱めることを認めてい
る。Zangはこの問題を、そのアクリレート共重合体
をポリイソシアネートにより部分的に橋かけすることに
より克服している。
テは、発明者は有害な効果なしに皮膚への接yriな確
かにするためジメチルアミンエチルメタクリレートを僑
かけ剤として使用することによりアクリル系感圧接着剤
における好ましからぬコンプライアンス減退を克服しよ
うと試みた。米国特許第3.532,652号(Zan
g )は、アクリレート感圧11Jlt剤が油などの接
着剤への移行を促進する表面で使用されるとき作用を受
け、それによV接着剤の凝集力を弱めることを認めてい
る。Zangはこの問題を、そのアクリレート共重合体
をポリイソシアネートにより部分的に橋かけすることに
より克服している。
米国時Ff’M 4,1 d O,115号(Scho
nfela )では、発明者は感圧接着剤を脂肪酸エス
テル側鎖部分を有する未反応のポリオールと混合するこ
とによりそのアクリレート感圧接着剤が皮膚から除かれ
るとき組繊細胞の剥がれを少なくしている。この接着剤
は好ましからぬ残渣を残す傾向を有する。
nfela )では、発明者は感圧接着剤を脂肪酸エス
テル側鎖部分を有する未反応のポリオールと混合するこ
とによりそのアクリレート感圧接着剤が皮膚から除かれ
るとき組繊細胞の剥がれを少なくしている。この接着剤
は好ましからぬ残渣を残す傾向を有する。
弾性コンプライアンスと粘性流れの程度を制御する目的
のため感圧接着剤を改良する他の1つの研究を米国特許
第4.260,659号(oobran )に見出すこ
とができる。この特許にいかにして異なる剪断クリープ
コンプライアンス勾配を有する複数の1ねられt接着剤
層がポリエチレンのようなプラスチック表面への剥離性
接鶏の要求に適することができるかl教示している。米
国特許第4.374.883号(Winslow )
テ、に、互イニ補強する2層の接着剤を組合せることに
よ!ll剪断クリープコンプライアンスが遅J5y、て
れかつ凝集力が維持でれている。これら両者ともコンプ
ライアンスを改良するために感圧接着剤を数置する問題
を記載しているが、いずれも皮膚に接看芒れる医療用製
品に要求δれる種類の精度と制御を論じていたい0 発明の要約 本発明は、皮膚に対する高い粘着力を与えるに十分なコ
ンプライアンス度を有するが、皮膚上にある期間に蓄積
される好ましからぬ付着力を生ずることのない感圧接着
剤を得るためにアクリレート感圧接着剤を橋1ノ為けす
る類似の従前の方法と比較して高度に有効なアクリレー
ト感圧接着剤を僑かけする方法を提供する。
のため感圧接着剤を改良する他の1つの研究を米国特許
第4.260,659号(oobran )に見出すこ
とができる。この特許にいかにして異なる剪断クリープ
コンプライアンス勾配を有する複数の1ねられt接着剤
層がポリエチレンのようなプラスチック表面への剥離性
接鶏の要求に適することができるかl教示している。米
国特許第4.374.883号(Winslow )
テ、に、互イニ補強する2層の接着剤を組合せることに
よ!ll剪断クリープコンプライアンスが遅J5y、て
れかつ凝集力が維持でれている。これら両者ともコンプ
ライアンスを改良するために感圧接着剤を数置する問題
を記載しているが、いずれも皮膚に接看芒れる医療用製
品に要求δれる種類の精度と制御を論じていたい0 発明の要約 本発明は、皮膚に対する高い粘着力を与えるに十分なコ
ンプライアンス度を有するが、皮膚上にある期間に蓄積
される好ましからぬ付着力を生ずることのない感圧接着
剤を得るためにアクリレート感圧接着剤を橋1ノ為けす
る類似の従前の方法と比較して高度に有効なアクリレー
ト感圧接着剤を僑かけする方法を提供する。
本発明の一つの態様[AモノマーとPXモノマ次の通り
である。
である。
Aは非第3級アルコール’!′fcは非第3級アルコー
ル類の混合物のアクリレートマfcはメタアクリレート
エステルのモノマーであり、M記フル=:+−ルは1〜
14炭素原子を有しかつ炭素原子の平均数がfJ 4〜
12である。
ル類の混合物のアクリレートマfcはメタアクリレート
エステルのモノマーであり、M記フル=:+−ルは1〜
14炭素原子を有しかつ炭素原子の平均数がfJ 4〜
12である。
PXはオルト芳香族ヒドロキシル基を有しない共重合性
モノエチレン不飽和芳香族ケトンモノマーである。共重
合体は前記PXモノマーにより僑かけされて、共重合体
の僑かけ度と重合度は、僑かけされ友感圧接看剤m成物
が少なくとも約1.2×i 0−’ Cm” /ダイン
のクリープコンプライアンス値(以下5価と呼ぶ)を有
する程度である。
モノエチレン不飽和芳香族ケトンモノマーである。共重
合体は前記PXモノマーにより僑かけされて、共重合体
の僑かけ度と重合度は、僑かけされ友感圧接看剤m成物
が少なくとも約1.2×i 0−’ Cm” /ダイン
のクリープコンプライアンス値(以下5価と呼ぶ)を有
する程度である。
共重合体を僑かけするtめにpxモノマーの使用は接着
剤のクリープコンプライアンスの制御を可能にする。感
圧接着剤に物理的に規定される要因の範囲内においてテ
ープ用の皮膚接着剤を製造する几め化学的に仕立てられ
ることができる。この接着剤は人体の皮膚表面に一致し
かつしかるべき期間の後に皮膚への過度の刺激なしにま
た好ましからぬ残渣を残すことなく除去嘔れる文めのそ
の性能において従来の技術にまδる著しい進歩である。
剤のクリープコンプライアンスの制御を可能にする。感
圧接着剤に物理的に規定される要因の範囲内においてテ
ープ用の皮膚接着剤を製造する几め化学的に仕立てられ
ることができる。この接着剤は人体の皮膚表面に一致し
かつしかるべき期間の後に皮膚への過度の刺激なしにま
た好ましからぬ残渣を残すことなく除去嘔れる文めのそ
の性能において従来の技術にまδる著しい進歩である。
これら2種の特性を、接木力、凝集力、伸びおよび弾性
の微妙な4特性の均衡l乱すことなく最適化することは
、人体の皮膚とかなり長い期間の接触をしていた感圧接
着剤で被覆した材料の結合を作る特性(コンプライアン
ス)および結合を破る特性(剥I1m)に寄与するレオ
ロジー的特性を制御する重合技術の独特の組合せを必要
とした。
の微妙な4特性の均衡l乱すことなく最適化することは
、人体の皮膚とかなり長い期間の接触をしていた感圧接
着剤で被覆した材料の結合を作る特性(コンプライアン
ス)および結合を破る特性(剥I1m)に寄与するレオ
ロジー的特性を制御する重合技術の独特の組合せを必要
とした。
本発明の他の一つの態様は、AモノマーとPXモノマー
から成る橋かけされない共重合体から成る感圧接着剤前
駆物質であり、その際共重合体の重合度とPXモノマー
の存在のための僑かけ性度は、感圧接着剤前駆物質が前
記PXそツマ−により僑かけされ九とき、少なくとも約
1.2’X1O−51Cjl!” /ダインのクリープ
コンプライアンス値を示すようなものでるる。
から成る橋かけされない共重合体から成る感圧接着剤前
駆物質であり、その際共重合体の重合度とPXモノマー
の存在のための僑かけ性度は、感圧接着剤前駆物質が前
記PXそツマ−により僑かけされ九とき、少なくとも約
1.2’X1O−51Cjl!” /ダインのクリープ
コンプライアンス値を示すようなものでるる。
感圧接着剤共1合体の玉鎖にPXモノマーを共1会場せ
ることは共1合体の生成の後に紫外線照射により共重合
体の橋かけを可能にする。嘔うに、PXモノマーを重合
体の主鎖中に、七の偏かけの前に、共1会場ゼることは
、初めに共1合体中に共1合されない芳香族ケトン化4
!r物の付加と比較して、[1剤中にPX七ツマ−を包
含することにより得られる橋かけの効率を大いに増加さ
せる。
ることは共1合体の生成の後に紫外線照射により共重合
体の橋かけを可能にする。嘔うに、PXモノマーを重合
体の主鎖中に、七の偏かけの前に、共1会場ゼることは
、初めに共1合体中に共1合されない芳香族ケトン化4
!r物の付加と比較して、[1剤中にPX七ツマ−を包
含することにより得られる橋かけの効率を大いに増加さ
せる。
増加しt効率の友めに、有用な8!屓の橋かけt達成す
る九めに必要となるのは少量のPXモノマーに過ぎない
。
る九めに必要となるのは少量のPXモノマーに過ぎない
。
本接着剤はテープの接着剤層として使用されることが好
ましい。本発明の感圧接着剤のクリープコンプライアン
スが少なくともFJl、2 X 10−’1蔦/ダイン
であると、テープ(1九は接着剤を付は友包帯)は皮膚
に対する初期接着力の高い水準を示すが、時間の経過に
より好ましからぬ付着力の蓄積されないように皮膚に適
用されることができる。従って、本発明の一つの態様は
、前記のような感圧81着剤により被覆し比表面(少な
くとも前記表面の一部)を有する支持部材から取る枳品
でおる。
ましい。本発明の感圧接着剤のクリープコンプライアン
スが少なくともFJl、2 X 10−’1蔦/ダイン
であると、テープ(1九は接着剤を付は友包帯)は皮膚
に対する初期接着力の高い水準を示すが、時間の経過に
より好ましからぬ付着力の蓄積されないように皮膚に適
用されることができる。従って、本発明の一つの態様は
、前記のような感圧81着剤により被覆し比表面(少な
くとも前記表面の一部)を有する支持部材から取る枳品
でおる。
本発明の他の一つの態様は感圧接着剤で被覆した物品t
tw造する方法であり、その方法は次の工程よ!ll成
る。すなわち、 a) AモノマーとPXモノマーの混合物を、(Aは
非第3級アルコールまたに非第6級アルコール類の混合
管の7クリレートまたはメタクリレートエステルのモノ
マーであり、前記アルコールは1〜14炭素原子を有し
かつ炭素原子の平均aが約4〜12である。
tw造する方法であり、その方法は次の工程よ!ll成
る。すなわち、 a) AモノマーとPXモノマーの混合物を、(Aは
非第3級アルコールまたに非第6級アルコール類の混合
管の7クリレートまたはメタクリレートエステルのモノ
マーであり、前記アルコールは1〜14炭素原子を有し
かつ炭素原子の平均aが約4〜12である。
PXはオルト芳香族ヒドロキシル基を有しない共1合性
モノエチレ/不飽和芳香族ケトンモノマーである。) 芳香族ケトン基をして共重合体を橋かけさせないような
条件の下に弁型会場せる工程、 b)橋かけされていない共1合体くより支持部材の表面
の少なくとも一部をコーティングする工程、および C)共重合体を芳香族ケトン基により檎かけするような
紫外線にコーティングし几僑かけδれていない共重合体
をさらす工程であり、 その際共1合体の橋かけ度と1合度は、僑かけしt共重
合体が少なくとも約1.2 X 10−6an” /ダ
インのクリープコンプライアンス値を有する程度である
。
モノエチレ/不飽和芳香族ケトンモノマーである。) 芳香族ケトン基をして共重合体を橋かけさせないような
条件の下に弁型会場せる工程、 b)橋かけされていない共1合体くより支持部材の表面
の少なくとも一部をコーティングする工程、および C)共重合体を芳香族ケトン基により檎かけするような
紫外線にコーティングし几僑かけδれていない共重合体
をさらす工程であり、 その際共1合体の橋かけ度と1合度は、僑かけしt共重
合体が少なくとも約1.2 X 10−6an” /ダ
インのクリープコンプライアンス値を有する程度である
。
本発明の方法は、共重合体が支持部材の上にコーティン
グされる後までは僑かけされないので、需浴剤コーティ
ング技術の使用を回層にする。
グされる後までは僑かけされないので、需浴剤コーティ
ング技術の使用を回層にする。
橋かけりでさる共重合体から製造され、そして前記共重
合体は本質的に共重合δれ九AとPXモノマーおよび任
意にBモノマーから成る。
合体は本質的に共重合δれ九AとPXモノマーおよび任
意にBモノマーから成る。
A、PXおよびBモノマーの数と組成および共1合体の
1合度は所辺のクリープコンプライアンスIa′を得る
ように調*iれることが漬ましい。おる特定のAとBの
組!li、を有する1合体について、PXモノマーの菫
の増加は結果として共重合体の光橋かけ度の増加とクリ
ープコンプライアンスの水準の低下を生することになる
。同様に、共重合体の1合度の増加は接着剤のクリープ
コンプライアンスの水準を低下嘔ゼることになる。従っ
て、PXモノマー量が増加するに従い、そしてその結果
として、光橋かけ匿が増加するに従い、共重合体接着剤
の1合度は比較し得る水準のクリープコンプライアンス
′1jI:得るためには減少されなけれはならない。反
対に、もしPXモノマー菫が減少するならば、そしてそ
の結果として、光僑かけ度が減少するならば、橋かけさ
れていない共重合体接着剤の重合度は、橋がけされたと
きに比較し得る水準のクリープコンプライアンスを得る
ためには堝加芒れなければならない。例えば、共重合体
接着剤の好ましい組成は98部インオクチルアクリレー
ト、O,o 5 ”=IS p−アクリロキシベンゾフ
ェノンおよび2部アクリル酸である。0の特定の組成に
ついて、内部粘度(これはかくして得られる共重合体の
橋かけ前の重合度の尺度である)は約0.85〜約0.
95dt/gでなくてはならない。
1合度は所辺のクリープコンプライアンスIa′を得る
ように調*iれることが漬ましい。おる特定のAとBの
組!li、を有する1合体について、PXモノマーの菫
の増加は結果として共重合体の光橋かけ度の増加とクリ
ープコンプライアンスの水準の低下を生することになる
。同様に、共重合体の1合度の増加は接着剤のクリープ
コンプライアンスの水準を低下嘔ゼることになる。従っ
て、PXモノマー量が増加するに従い、そしてその結果
として、光橋かけ匿が増加するに従い、共重合体接着剤
の1合度は比較し得る水準のクリープコンプライアンス
′1jI:得るためには減少されなけれはならない。反
対に、もしPXモノマー菫が減少するならば、そしてそ
の結果として、光僑かけ度が減少するならば、橋かけさ
れていない共重合体接着剤の重合度は、橋がけされたと
きに比較し得る水準のクリープコンプライアンスを得る
ためには堝加芒れなければならない。例えば、共重合体
接着剤の好ましい組成は98部インオクチルアクリレー
ト、O,o 5 ”=IS p−アクリロキシベンゾフ
ェノンおよび2部アクリル酸である。0の特定の組成に
ついて、内部粘度(これはかくして得られる共重合体の
橋かけ前の重合度の尺度である)は約0.85〜約0.
95dt/gでなくてはならない。
所望のコンプライアンス度な得るためには、PXモノマ
ーの重量は一般に共重合体中の全モノマーの合計重量に
つ@約0.01%〜約2%、好ましくは0.025%〜
約0.5%である。2%ま几はそれより多くのPXモノ
マーの水準は、結果として得られる接着剤のコンプライ
アンスに好ましからぬ減少をもたらすため医療用の接着
剤においては避けることが望ましい。
ーの重量は一般に共重合体中の全モノマーの合計重量に
つ@約0.01%〜約2%、好ましくは0.025%〜
約0.5%である。2%ま几はそれより多くのPXモノ
マーの水準は、結果として得られる接着剤のコンプライ
アンスに好ましからぬ減少をもたらすため医療用の接着
剤においては避けることが望ましい。
一般に、僑かけちれていない共重合体の内部粘度は共重
合体の所望の重合度を得るためには約0.5〜FJ1.
4aA/g、より好ましくは0.55〜1.1改t/9
、の範囲になくてはならない。追従嘔れる試験方法およ
び内部粘度を測定する几めに用いることのできる装置は
”’ Textbook of polymerSci
ence ” 、 F、 W、 Billmeyer
、 Wiley −Intersaience 、第2
版、1971、第84〜85頁に記載てれている。
合体の所望の重合度を得るためには約0.5〜FJ1.
4aA/g、より好ましくは0.55〜1.1改t/9
、の範囲になくてはならない。追従嘔れる試験方法およ
び内部粘度を測定する几めに用いることのできる装置は
”’ Textbook of polymerSci
ence ” 、 F、 W、 Billmeyer
、 Wiley −Intersaience 、第2
版、1971、第84〜85頁に記載てれている。
モノマーAは共1合体の粘弾性に寄与するモノマーであ
り、すなわち、七ツマー人は非第3級アルコールま几は
非第3級アルコール類の混合物のアクリレートまたはメ
タクリレートエステルのモノマーであり、罰記アルコー
ルは1〜14炭素原子を有しかつ炭素原子の平均数が約
4〜12である。そのようなモノマーの例に含まれるも
のは非第3級アルコール、例えは、1−ブタノール、1
−ペンタノール、2−ペンタノール、6−ペンタノール
、2−メチル−1−ブタノール、1−メチル−1−ブタ
ノール、1−メチル−1−ペンタノール、2−メチル−
1−ペンタノール、ろ−メチルー1−ペンタノール、2
−エチル−1−ブタノール、2−エチル−1−ヘキサノ
ール、ろ、5゜5−トリメチル−1−ヘキサノール、3
−ペンタノール、2−オクメノール、1−デカノール、
1−ドデカノールなどとアクリル酸まfcはメタクリル
酸のエステルである。そのような七ツマ−のアクリル酸
ま几はメタクリル酸エステルは当業界に周知であり、そ
して多くのものが市販ちれている。
り、すなわち、七ツマー人は非第3級アルコールま几は
非第3級アルコール類の混合物のアクリレートまたはメ
タクリレートエステルのモノマーであり、罰記アルコー
ルは1〜14炭素原子を有しかつ炭素原子の平均数が約
4〜12である。そのようなモノマーの例に含まれるも
のは非第3級アルコール、例えは、1−ブタノール、1
−ペンタノール、2−ペンタノール、6−ペンタノール
、2−メチル−1−ブタノール、1−メチル−1−ブタ
ノール、1−メチル−1−ペンタノール、2−メチル−
1−ペンタノール、ろ−メチルー1−ペンタノール、2
−エチル−1−ブタノール、2−エチル−1−ヘキサノ
ール、ろ、5゜5−トリメチル−1−ヘキサノール、3
−ペンタノール、2−オクメノール、1−デカノール、
1−ドデカノールなどとアクリル酸まfcはメタクリル
酸のエステルである。そのような七ツマ−のアクリル酸
ま几はメタクリル酸エステルは当業界に周知であり、そ
して多くのものが市販ちれている。
PXモノマーはオルト芳香族ヒドロキシル基を有しない
共重合性モノエチレン不飽和芳香族ケトンモノマーであ
り、そのうちエチレン不飽和基のみが共重合体を形成す
る友め選定δれ7’C重合条件の下にAモノマーまた任
意にBモノマーと共1合することができる。
共重合性モノエチレン不飽和芳香族ケトンモノマーであ
り、そのうちエチレン不飽和基のみが共重合体を形成す
る友め選定δれ7’C重合条件の下にAモノマーまた任
意にBモノマーと共1合することができる。
オルト芳香族ヒドロキシル基を有口ない芳香族ケトンは
紫外&lを吸収して項間交差による三重項励起状り索を
生ずる。この励起状態の分子は重合体から水素ラジカル
を抽出することができる。重合体上にこのようにして発
生しt遊離基座は結合して僑かけを形成する。ft、僑
かけ剤(px)と水素ラジカルの結合から生ずるセミピ
ナコールラジカルもまたその光僑かけ剤が共重合される
ので僑かけに導(ことができる。芳香族環上のカルボニ
ル基に対しオルトの位置に環置換基としてのヒドロキシ
ル基の存在は芳香族ケトンモノマーの橋かけ性能を妨げ
ることになる。それ故、本発明の芳香族ケトンモノマー
はオルト芳香族ヒドロキシル基を有しないのである。
紫外&lを吸収して項間交差による三重項励起状り索を
生ずる。この励起状態の分子は重合体から水素ラジカル
を抽出することができる。重合体上にこのようにして発
生しt遊離基座は結合して僑かけを形成する。ft、僑
かけ剤(px)と水素ラジカルの結合から生ずるセミピ
ナコールラジカルもまたその光僑かけ剤が共重合される
ので僑かけに導(ことができる。芳香族環上のカルボニ
ル基に対しオルトの位置に環置換基としてのヒドロキシ
ル基の存在は芳香族ケトンモノマーの橋かけ性能を妨げ
ることになる。それ故、本発明の芳香族ケトンモノマー
はオルト芳香族ヒドロキシル基を有しないのである。
好ましいPXモノマーは次の一般式により表わされる。
上式中、Rは低級アルキルまfcはフェニルであり、皮
だしRが1つ1;2にそれより多くのハロゲン原子、ア
ルコキシ基またにヒドロキシル基によりi!を換される
ことができること、さらにま7’(Rが1つ以上のヒド
ロキシル基により置換場れ友フェニルであるとき、すべ
てそのようなヒドロキシル基に芳香族カルボニルに対し
てメjltたはパラでなければならないことを条件とす
る。
だしRが1つ1;2にそれより多くのハロゲン原子、ア
ルコキシ基またにヒドロキシル基によりi!を換される
ことができること、さらにま7’(Rが1つ以上のヒド
ロキシル基により置換場れ友フェニルであるとき、すべ
てそのようなヒドロキシル基に芳香族カルボニルに対し
てメjltたはパラでなければならないことを条件とす
る。
XHハロゲン、アルコキシま友はヒドロキシルでおり、
ただしXがヒドロキシル基であるとき、その又は芳香族
カルざニルに対しメタま几はパラでなければならないこ
とを条件とするOnは0〜4の整数でおる。
ただしXがヒドロキシル基であるとき、その又は芳香族
カルざニルに対しメタま几はパラでなければならないこ
とを条件とするOnは0〜4の整数でおる。
Yは2価の結合基であり、好ましくは共有結合、酸素原
子C−O−) 、アミノ基(−N’R’−1前式中Wは
水累!!りは低級アルキルである)、オキシアルキレン
オキシ基(−0−’R“−〇−1前式中R“はアルキレ
ン基である)、カルバモイルアルキレンオキシ基(−0
−R“−0−C(0)−N−(R’)−R”’−1前式
中W“は共有結合またはアルキレンオキシ基、例えば、
−R// −0−1前式中R“はアルキレン基である)
から成る群より選択嘔れる。
子C−O−) 、アミノ基(−N’R’−1前式中Wは
水累!!りは低級アルキルである)、オキシアルキレン
オキシ基(−0−’R“−〇−1前式中R“はアルキレ
ン基である)、カルバモイルアルキレンオキシ基(−0
−R“−0−C(0)−N−(R’)−R”’−1前式
中W“は共有結合またはアルキレンオキシ基、例えば、
−R// −0−1前式中R“はアルキレン基である)
から成る群より選択嘔れる。
そして2はアルケニルまたはエチレン不飽和アシルであ
る。
る。
特に好ましいPXモノマーはアクリルオキシベンゾフェ
ノンの類、例えは、p−アクリルオキシベンゾフェノン
である。
ノンの類、例えは、p−アクリルオキシベンゾフェノン
である。
任意のBモノマーはモノマーのアクリル酸エステルと共
重合できるエチレン不飽和化合物であり、その共重合体
の物理的性質を改変するために使用される。一般に、B
モノマーの付加は共重合体の柔軟性を減することになる
。好ましいBモノマーにアクリル酸、メタクリル酸、イ
タコン酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリ
ロニトリル、メタクリロニトリル、酢酸ビニル、および
N−ビニルピロリドンである。Bモノマーは金子ツマ−
の合tixiにつき25%までの水準で含まれることが
できる。本発明に従って好ましい接着剤は全モノマーの
合計M量につき約1%〜約15%(i[i:)のBモノ
マーを含有するであろう。好ましい皮膚用接着剤におい
ては、アクリルrRまたはアクリルアミドのfi:は金
子ツマ−につき約1%〜約4%(電りの範囲になろう。
重合できるエチレン不飽和化合物であり、その共重合体
の物理的性質を改変するために使用される。一般に、B
モノマーの付加は共重合体の柔軟性を減することになる
。好ましいBモノマーにアクリル酸、メタクリル酸、イ
タコン酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリ
ロニトリル、メタクリロニトリル、酢酸ビニル、および
N−ビニルピロリドンである。Bモノマーは金子ツマ−
の合tixiにつき25%までの水準で含まれることが
できる。本発明に従って好ましい接着剤は全モノマーの
合計M量につき約1%〜約15%(i[i:)のBモノ
マーを含有するであろう。好ましい皮膚用接着剤におい
ては、アクリルrRまたはアクリルアミドのfi:は金
子ツマ−につき約1%〜約4%(電りの範囲になろう。
BモノマーとしてN−ビニルピロリドンを含C接形剤に
おいては、好ヱしい共重合体は約5%〜約15%」1)
のN−ビニルピロリドンを含Cであろう。
おいては、好ヱしい共重合体は約5%〜約15%」1)
のN−ビニルピロリドンを含Cであろう。
Aモノマー、PXモノマー、および任意のBモノマーは
過当な不活性有機溶媒に俗解ちれてから、米国特許RE
第24906号(Ulrich ) K記載されている
もののような適当な遊離基開始剤を使用して標準的な遊
離基重合によって重合することができる。使用できる適
当な開始剤はアゾ化合物〔例えは、2.2’−アゾ−ビ
ス(インブチロニトリル)〕、ハイドロパーオキサイド
(例えば、t−ブチルハイドロパーオキサイド)、パー
オキサイド(例えば、ベンゾイルパーオキサイドまたは
シクロヘキサノンパーオキサイド)’に含U、 一般に
、重合性組成物全体に基づいて約0.01%〜約1%(
i!ff1)の熱活性化される開始剤が使用され、好ま
しくは0.01%〜0.5%便用芒れる。
過当な不活性有機溶媒に俗解ちれてから、米国特許RE
第24906号(Ulrich ) K記載されている
もののような適当な遊離基開始剤を使用して標準的な遊
離基重合によって重合することができる。使用できる適
当な開始剤はアゾ化合物〔例えは、2.2’−アゾ−ビ
ス(インブチロニトリル)〕、ハイドロパーオキサイド
(例えば、t−ブチルハイドロパーオキサイド)、パー
オキサイド(例えば、ベンゾイルパーオキサイドまたは
シクロヘキサノンパーオキサイド)’に含U、 一般に
、重合性組成物全体に基づいて約0.01%〜約1%(
i!ff1)の熱活性化される開始剤が使用され、好ま
しくは0.01%〜0.5%便用芒れる。
遊ll!i!基重合に使用される有機溶媒は、反応物と
生成物のmめの溶媒、すなわち、反応物と生成物に対し
不活性な溶媒であり、そして他の点で反応に不利に作用
しないすべての有機の液体であってよい。適当な溶媒に
含まれるものはエチルアセテートおよび例えば、エチル
アセテートとトルエンとのような混合物、ヘプタン、ト
ルエン、イソプロピルアルコール、およびヘプタントト
ルエンノ混合物、およびメチルアルコールなどである。
生成物のmめの溶媒、すなわち、反応物と生成物に対し
不活性な溶媒であり、そして他の点で反応に不利に作用
しないすべての有機の液体であってよい。適当な溶媒に
含まれるものはエチルアセテートおよび例えば、エチル
アセテートとトルエンとのような混合物、ヘプタン、ト
ルエン、イソプロピルアルコール、およびヘプタントト
ルエンノ混合物、およびメチルアルコールなどである。
その他の溶媒系も有用である。溶媒の量は一般に反応物
と溶媒の合計][jli1′に基づいて約30−80%
(重量)である。共重合は他の公知の技術、例えば、懸
濁1合、乳化重合または塊状1合によって行われてよい
。
と溶媒の合計][jli1′に基づいて約30−80%
(重量)である。共重合は他の公知の技術、例えば、懸
濁1合、乳化重合または塊状1合によって行われてよい
。
本発明の橋かけちれていない共重合体は過当な基材の上
に容易にコーティングちれる。それらの基材は織布、不
織布または編布、またに中位から低位の引張モジュラス
のフィルム、例えは、ポリプロぎレン、ポリエチレン、
ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ポリエステル、および
エチルセルロースのフィルムを言にとかでさる。医療用
途に適する台底フィルム基材はASTM D −658
に従って測定されるとき約400.000 psiより
低い、好ましくは約300.000 psiより低い、
引張モジュラスを有するであろう。
に容易にコーティングちれる。それらの基材は織布、不
織布または編布、またに中位から低位の引張モジュラス
のフィルム、例えは、ポリプロぎレン、ポリエチレン、
ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ポリエステル、および
エチルセルロースのフィルムを言にとかでさる。医療用
途に適する台底フィルム基材はASTM D −658
に従って測定されるとき約400.000 psiより
低い、好ましくは約300.000 psiより低い、
引張モジュラスを有するであろう。
織布および不織布の基材は合M、マフtは天然の材料、
例えは、綿、ナイロン、レイヨン、ポリエステルなど、
の糸から形成されることができる。
例えは、綿、ナイロン、レイヨン、ポリエステルなど、
の糸から形成されることができる。
医療用途のために好ましい基材はそれを通して汗および
/まfcは組織あるいは傷の滲出物の発散を許すもの、
例えは、不織布、織布、編物などである。従って、医療
用に好ましい基材はそれ1通しての高い透湿度を有する
。すなわち、ASTM96−80に従って試験でれ九と
′!!!80%の湿度差で100”F’(3B℃)にお
いて24時間に少なくとも約500g//7L”、より
好ましくは少なくとも1000g/rrL″、の透湿度
を有する。例えば、B、F、 □oodrichから入
手できる商品名” Estane ’で販売でれている
ポリウレタン製の連続フィルム基材、および1)upo
ntから入手できる商品名” Hyte1″で販売され
ている。ポリエステル製の連続フィルム基材は、それぞ
れ約1000〜約150[1,9/rrL”の値、を有
する。5Mから入手できるDuraporθTMブラン
ドの外科用テープに使用されるような織布基材はさらに
高い値を有する。これと対照的に、慣用のポリエチレン
テレフタレートフィルムは約5011/m”付近の値を
有する。
/まfcは組織あるいは傷の滲出物の発散を許すもの、
例えは、不織布、織布、編物などである。従って、医療
用に好ましい基材はそれ1通しての高い透湿度を有する
。すなわち、ASTM96−80に従って試験でれ九と
′!!!80%の湿度差で100”F’(3B℃)にお
いて24時間に少なくとも約500g//7L”、より
好ましくは少なくとも1000g/rrL″、の透湿度
を有する。例えば、B、F、 □oodrichから入
手できる商品名” Estane ’で販売でれている
ポリウレタン製の連続フィルム基材、および1)upo
ntから入手できる商品名” Hyte1″で販売され
ている。ポリエステル製の連続フィルム基材は、それぞ
れ約1000〜約150[1,9/rrL”の値、を有
する。5Mから入手できるDuraporθTMブラン
ドの外科用テープに使用されるような織布基材はさらに
高い値を有する。これと対照的に、慣用のポリエチレン
テレフタレートフィルムは約5011/m”付近の値を
有する。
コーティングしたシート材料は従来皮膚用接層剤と共に
使用ちれているすべての製品の形tとることができる。
使用ちれているすべての製品の形tとることができる。
例えば、テープ、パッチ、ストリップ、包帯、モニター
用−F、たは神経刺激用電極、ドレープなどである。こ
れらの製品は何らかの便宜のよい分取形態、例えは、多
層パッドなど、から分取嘔れることができる。
用−F、たは神経刺激用電極、ドレープなどである。こ
れらの製品は何らかの便宜のよい分取形態、例えは、多
層パッドなど、から分取嘔れることができる。
僑かけされていない共1合体前駆物質はいろいろな慣用
の技術、例えは、ローラー塗り、吹付は塗り、流し塗り
など、のいずれによっても適用することができる。その
特定の技術の選択に使用ちれる基材の性質による。例え
は、基材が不織布である場合には、それに僑かけちれて
いない共電合体前駆物質を塗布する適当な方法は、剥離
ライナーの上へ接着剤共重合体の頁憬溶媒中俗液をコー
ティングし、次にその(半乾きの)接層剤コーティング
に不織布基材を重ねて貼りつける工8を含C0前駆物質
は改変を加えずに押出し塗り、同時押出し、ホントメル
ト塗9などの方法によジ、この目的に適する慣用のコー
ティング装置を使用することによりコーティングするこ
とができる。プライマーを使用することはできるが、プ
ライマーは基材の性質によっては常に必要ではない。
の技術、例えは、ローラー塗り、吹付は塗り、流し塗り
など、のいずれによっても適用することができる。その
特定の技術の選択に使用ちれる基材の性質による。例え
は、基材が不織布である場合には、それに僑かけちれて
いない共電合体前駆物質を塗布する適当な方法は、剥離
ライナーの上へ接着剤共重合体の頁憬溶媒中俗液をコー
ティングし、次にその(半乾きの)接層剤コーティング
に不織布基材を重ねて貼りつける工8を含C0前駆物質
は改変を加えずに押出し塗り、同時押出し、ホントメル
ト塗9などの方法によジ、この目的に適する慣用のコー
ティング装置を使用することによりコーティングするこ
とができる。プライマーを使用することはできるが、プ
ライマーは基材の性質によっては常に必要ではない。
接着剤をコーティングした後、それに十分な強度の紫外
線を十分な時間受けさして、PXモノマーの芳香族ケト
ン基により所望の程度まで共重合体Kmかけする。PX
七ツマ−による僑かけ度は共重合体中のPXモノマーの
量および本発明の接着剤を製造する方法の間にその橋か
けちれていない共重合体が嘔ら逼れる橋かけ用放射線の
強度によって制#ちれる。
線を十分な時間受けさして、PXモノマーの芳香族ケト
ン基により所望の程度まで共重合体Kmかけする。PX
七ツマ−による僑かけ度は共重合体中のPXモノマーの
量および本発明の接着剤を製造する方法の間にその橋か
けちれていない共重合体が嘔ら逼れる橋かけ用放射線の
強度によって制#ちれる。
比較的過剰のPXモノマーを使用することおよび架橋き
れていない共重合体がさら逼れる放射線の強度を制御す
ることにより僑かけ度Y調整することはできるが、橋か
け度は比較的過剰の放射線を使用することおよび架橋石
れていない共重合体中のPXモノマーの量を調整するこ
とにより制御てれることが望ましい。本発明の接着剤を
製造するこの好ましい方法において、約80ワツト/c
rrL(200ワット/インチ)の出力を有しかつ18
0〜430 nmの範囲に亘るスペクトル出力を有する
市販の中圧水銀ランプの使用が好ましい。照射線量はラ
ンプの下を移動する接着剤で被覆したシートの速度およ
びランプと照射される表面との間の距離により決定され
る。照射線量は1)ynachemcorporatl
on 、 2631 Michelle Drlv
e 。
れていない共重合体がさら逼れる放射線の強度を制御す
ることにより僑かけ度Y調整することはできるが、橋か
け度は比較的過剰の放射線を使用することおよび架橋石
れていない共重合体中のPXモノマーの量を調整するこ
とにより制御てれることが望ましい。本発明の接着剤を
製造するこの好ましい方法において、約80ワツト/c
rrL(200ワット/インチ)の出力を有しかつ18
0〜430 nmの範囲に亘るスペクトル出力を有する
市販の中圧水銀ランプの使用が好ましい。照射線量はラ
ンプの下を移動する接着剤で被覆したシートの速度およ
びランプと照射される表面との間の距離により決定され
る。照射線量は1)ynachemcorporatl
on 、 2631 Michelle Drlv
e 。
’I”ustin、CA 92680から発売の積算
ラジオM )t−p −(Dynachem Mode150
0 )Y使用して測定することができる。放射線エネル
ギーのitはミリジュール/CrrLに単位で測定場れ
る。後にの芙施例については、線tは10〜3000
ミリジュールの範囲であり九が限定1れなかった。それ
は接層剤が比較的透明でありか一’)12μrIL〜5
0μm (0,5〜2.0ミル)の範囲の厚嘔でコーテ
ィングされてい交からである。
ラジオM )t−p −(Dynachem Mode150
0 )Y使用して測定することができる。放射線エネル
ギーのitはミリジュール/CrrLに単位で測定場れ
る。後にの芙施例については、線tは10〜3000
ミリジュールの範囲であり九が限定1れなかった。それ
は接層剤が比較的透明でありか一’)12μrIL〜5
0μm (0,5〜2.0ミル)の範囲の厚嘔でコーテ
ィングされてい交からである。
本発明の接着剤は17を支持体へ被層体を接層する方法
においても使用される0とがある。この方法でな、有効
量の本発明の接着剤を被層体と支持体との間に嘔し入れ
てから、圧力をかけて接層剤を活性化する。被層体はそ
の従来の目的の几めにカバー、パッチま友はテープとし
て皮膚に適用される前記のようなシート材料であること
が好ましく、そして医療用途には支持体は一般に皮膚で
ある。
においても使用される0とがある。この方法でな、有効
量の本発明の接着剤を被層体と支持体との間に嘔し入れ
てから、圧力をかけて接層剤を活性化する。被層体はそ
の従来の目的の几めにカバー、パッチま友はテープとし
て皮膚に適用される前記のようなシート材料であること
が好ましく、そして医療用途には支持体は一般に皮膚で
ある。
一つの態様において、本発明の接着剤を2枚の剥離ライ
ナーの間にコーティングしてから、次に僑かけすること
ができる。この態様を使用する丸めに、1枚の剥離ライ
ナーを取り除いてから、照射しytm着剤を支持体に対
して圧する。他の剥離ライナーを次に*ジ去ってから、
被着体を照射し7?、接着剤の上に圧する。
ナーの間にコーティングしてから、次に僑かけすること
ができる。この態様を使用する丸めに、1枚の剥離ライ
ナーを取り除いてから、照射しytm着剤を支持体に対
して圧する。他の剥離ライナーを次に*ジ去ってから、
被着体を照射し7?、接着剤の上に圧する。
本発明の利点を理解するためには、使用されている感圧
接着剤の基本的レオロジー特性がいかにして本発明の利
益が何時かついかにして得られるかを人をして確かめで
ゼ得るかを理解することが必要である。この特性はテー
プ基材をコーティングするために使用される感圧接着剤
のクリープコンプライアンスであるが、この特性の御1
定は後に詳細に述べる。高分子材料そして特に粘弾性ポ
リマーに関する場合のクリープコンプライアンスについ
ての基本事項はViacoelastic Prope
rtiejof polymers ” 、
John D、 perr7. 3ra Ed
ition。
接着剤の基本的レオロジー特性がいかにして本発明の利
益が何時かついかにして得られるかを人をして確かめで
ゼ得るかを理解することが必要である。この特性はテー
プ基材をコーティングするために使用される感圧接着剤
のクリープコンプライアンスであるが、この特性の御1
定は後に詳細に述べる。高分子材料そして特に粘弾性ポ
リマーに関する場合のクリープコンプライアンスについ
ての基本事項はViacoelastic Prope
rtiejof polymers ” 、
John D、 perr7. 3ra Ed
ition。
、rohn Wile7 ana 3ons 、 19
80. capter 1に!口数されている。9 f
i @Treat1se on Adhesionan
d Adheaives ” 、 yolum
e 2 、 − Materials ” 。
80. capter 1に!口数されている。9 f
i @Treat1se on Adhesionan
d Adheaives ” 、 yolum
e 2 、 − Materials ” 。
” pressure 3ensitive Adhe
sive ’ 、 R,L。
sive ’ 、 R,L。
put、rick、 Editor、 Marce
l Delcker、 工nc、。
l Delcker、 工nc、。
1969にも記載式れている。′″Propertie
s and9tructure Of polym
ers ” 、 ’I’obolsky 、
、TohnWiley and Bons 、 l
96Q、 Chapter 11 。
s and9tructure Of polym
ers ” 、 ’I’obolsky 、
、TohnWiley and Bons 、 l
96Q、 Chapter 11 。
3ection 6には、粘弾的行動の5領域が論じら
れている。C,A、 Dahlquiatは−Hand
book 0fPreasure 5ensitiv
e Adhesive Technology
” 。
れている。C,A、 Dahlquiatは−Hand
book 0fPreasure 5ensitiv
e Adhesive Technology
” 。
edited by Donataa 3atas 、
V&n No5trandReinhold co
mpan7 、 1982. Chapter 5に
おいて、いかにして感圧接着剤の応カー歪行動をクリー
プコンプライアンス現象として取り扱うことができるか
を論じている。
V&n No5trandReinhold co
mpan7 、 1982. Chapter 5に
おいて、いかにして感圧接着剤の応カー歪行動をクリー
プコンプライアンス現象として取り扱うことができるか
を論じている。
クリープコンプライアンス測定法
本発明の皮膚用接着剤のクリープコンプライアンスを測
定する沈めに、150μ屏Opl嘔の接着剤をポリテト
ラプルオロエチレンの滑らかな表面上にナイフ塗りする
。次にその塗布し几フィルムを空気循環炉内に一般に少
なくとも5分間110°Cで置いて一定の1量になるま
で乾燥する。かくして乾燥嘔れ几皮膚用接着剤をポリテ
トラフルオロエチレンから引きはがし、それから等しい
面積の2枚の試験片をダイカットし、平行板クリープコ
ンプライアンスレオメータ−の中に置く。中心板の各側
の面上に1枚の試験片があり、そして外側の板はそれぞ
れの露出され比表面に接触している。
定する沈めに、150μ屏Opl嘔の接着剤をポリテト
ラプルオロエチレンの滑らかな表面上にナイフ塗りする
。次にその塗布し几フィルムを空気循環炉内に一般に少
なくとも5分間110°Cで置いて一定の1量になるま
で乾燥する。かくして乾燥嘔れ几皮膚用接着剤をポリテ
トラフルオロエチレンから引きはがし、それから等しい
面積の2枚の試験片をダイカットし、平行板クリープコ
ンプライアンスレオメータ−の中に置く。中心板の各側
の面上に1枚の試験片があり、そして外側の板はそれぞ
れの露出され比表面に接触している。
それから2枚の外側の板を連結するスクリューを、間に
入った皮膚用w:N剤の層ン約10%圧縮するように締
めつける。それらの平行板は水平配置におかれ、そして
中心板の一端はチャート記録計に連lfs嘔れている。
入った皮膚用w:N剤の層ン約10%圧縮するように締
めつける。それらの平行板は水平配置におかれ、そして
中心板の一端はチャート記録計に連lfs嘔れている。
中心板の反対側の端にかぎかついており、そのかぎから
柔軟な針金が水平に伸びており、それからプーリーの上
で下方に伸びており、外側の板は固定位置に保たれてい
る。適当なsr n (# 畳ユ メ2−一
θ)−−! メ一 占a φ すF l/% QF
i −1jlrす 丸 λ 侶ヨ度変形させるに十分
なもの)Y針金の自由端につける。それからストリップ
チャート記録計を始動δゼる。皮膚用接着剤フィルム上
に応力を与える友めに通常使用てれる重りは500.9
である。ストリップチャート記録計から、時間と変位(
歪)l読んで、適用された力(応力)ン記録する。それ
からある与えられf!一温度におけるクリープコンプラ
イアンスを次の方程式を用いて計算する。
柔軟な針金が水平に伸びており、それからプーリーの上
で下方に伸びており、外側の板は固定位置に保たれてい
る。適当なsr n (# 畳ユ メ2−一
θ)−−! メ一 占a φ すF l/% QF
i −1jlrす 丸 λ 侶ヨ度変形させるに十分
なもの)Y針金の自由端につける。それからストリップ
チャート記録計を始動δゼる。皮膚用接着剤フィルム上
に応力を与える友めに通常使用てれる重りは500.9
である。ストリップチャート記録計から、時間と変位(
歪)l読んで、適用された力(応力)ン記録する。それ
からある与えられf!一温度におけるクリープコンプラ
イアンスを次の方程式を用いて計算する。
2人X
J(C) hf
上式中、tは測定がな嘔れる時間であり、Aは接着剤試
料の一面の面積であり、hは接着剤塊の厚でであり、又
は時間tにおける変位であり(その際Xはhより小であ
る)、そしてでは中間の版に連続ちれ定針金に付けられ
7tillりによる力である。
料の一面の面積であり、hは接着剤塊の厚でであり、又
は時間tにおける変位であり(その際Xはhより小であ
る)、そしてでは中間の版に連続ちれ定針金に付けられ
7tillりによる力である。
Aがcm”、hが儂、x示口、そしてfがダインで表わ
妊れる場合には、コンプライアンス値J(t)はCIr
L″/ダインで与えられる。
妊れる場合には、コンプライアンス値J(t)はCIr
L″/ダインで与えられる。
本発明の皮膚用接着剤フィルムは、J値が周囲条件で応
力を受ける6分間の終りに測定されて、少なくとも約1
.2X10−5cm’/ダインから約2.3×10″″
5crrL″/ダイン、好ましくは約1.3 X 10
−’cm” /ダインから約2.OX 10−5ffi
″/ダインであるとき、内科および外科の医療用途の几
めの並はずれて上質な感圧皮膚接着剤として機能する几
めに要求嘔れるコンプライアンス度と短期クリープを有
することが発見嘔れt0クリープコンプライアンスが高
いほど、皮膚用接着剤で被覆し友材料!取り除いた後に
皮膚上に残δれる接着剤残渣がそれだけ多いことが発見
嘔れ几。従って、2.3X10−5α2/ダインより大
きいクリープコンプライアンス値は好ましくない。
力を受ける6分間の終りに測定されて、少なくとも約1
.2X10−5cm’/ダインから約2.3×10″″
5crrL″/ダイン、好ましくは約1.3 X 10
−’cm” /ダインから約2.OX 10−5ffi
″/ダインであるとき、内科および外科の医療用途の几
めの並はずれて上質な感圧皮膚接着剤として機能する几
めに要求嘔れるコンプライアンス度と短期クリープを有
することが発見嘔れt0クリープコンプライアンスが高
いほど、皮膚用接着剤で被覆し友材料!取り除いた後に
皮膚上に残δれる接着剤残渣がそれだけ多いことが発見
嘔れ几。従って、2.3X10−5α2/ダインより大
きいクリープコンプライアンス値は好ましくない。
本発明の皮膚用接着剤の評価は、人間の皮膚との接触に
際してのおよび皮膚から除去し九ときの性能が評価の一
部になる場合には非常に主観的になる。ごの理由のため
医療の実践において遭遇嘔れる皮膚表面の通常の変化を
とらえる几めに選択された個人の任命嘔れ交試験委員会
を用いる観察配録法が開発され文。このように計画され
た研究の結果に対照的および相対的と考えることのでき
る値を得嘔せる。これらの値は接着剤残渣、試料の浮き
、および付着力の蓄積についての観察記録であるが、追
従される手順は当業界に知られているような類似の特性
について注意深く発展され九評価法に一致するものであ
る。
際してのおよび皮膚から除去し九ときの性能が評価の一
部になる場合には非常に主観的になる。ごの理由のため
医療の実践において遭遇嘔れる皮膚表面の通常の変化を
とらえる几めに選択された個人の任命嘔れ交試験委員会
を用いる観察配録法が開発され文。このように計画され
た研究の結果に対照的および相対的と考えることのでき
る値を得嘔せる。これらの値は接着剤残渣、試料の浮き
、および付着力の蓄積についての観察記録であるが、追
従される手順は当業界に知られているような類似の特性
について注意深く発展され九評価法に一致するものであ
る。
初めの皮膚接着力値(To)および皮膚との接触24時
間後または48時間後の皮膚接着力値(T24またはで
、8)は本質的に広く受入れられているPSTC−1(
単層被覆液溜テープのための1800角度で測定場れる
剥離接着力試験)である。PSTC−1は感圧テープ会
議の試験法第1号(t88tmethod No、1
of the pressure 3ensitiva
Council 、 Glenview 、 l1
linois 、 3eventhEditiOn
(1976) )で、前記会議の!3pecifica
tions and Technical (1:om
mitteeにより開発ちれtものである。その試験法
は、個人の背中の遇はれ九区域上の人体皮膚表面にテー
プが適用されるという程度にのみイし正された。その他
の操作手順における各段階は以下の通りである。
間後または48時間後の皮膚接着力値(T24またはで
、8)は本質的に広く受入れられているPSTC−1(
単層被覆液溜テープのための1800角度で測定場れる
剥離接着力試験)である。PSTC−1は感圧テープ会
議の試験法第1号(t88tmethod No、1
of the pressure 3ensitiva
Council 、 Glenview 、 l1
linois 、 3eventhEditiOn
(1976) )で、前記会議の!3pecifica
tions and Technical (1:om
mitteeにより開発ちれtものである。その試験法
は、個人の背中の遇はれ九区域上の人体皮膚表面にテー
プが適用されるという程度にのみイし正された。その他
の操作手順における各段階は以下の通りである。
1、 幅2.5JcrIL長15.43のテープ試料を
被験人体の背の上に置く。
被験人体の背の上に置く。
2、各テープt、約30crrLZ分の速度で移動する
1匈のテープローラー(pressure 5ensi
tiveTape CouncilのAppendix
B 、 5ect、1ons 2.7.1゜2.8.
1 & 2.8.2 に記載)を使用して、1回前
進そして1回後退通過でロールかけする。
1匈のテープローラー(pressure 5ensi
tiveTape CouncilのAppendix
B 、 5ect、1ons 2.7.1゜2.8.
1 & 2.8.2 に記載)を使用して、1回前
進そして1回後退通過でロールかけする。
3、 皮膚に対する接着力はテープを180°角度で除
去するために要求嘔れる剥離力として測定される(PS
CT−1)。剥離力値はモーター駆動キャリッジ上に取
り付けられ次ストレンデージの使用によって測定ちれる
。剥離の力は2.54cmの試料についての接着力につ
きダラム単位で報告される。剥離違反は15cIrL/
分である。
去するために要求嘔れる剥離力として測定される(PS
CT−1)。剥離力値はモーター駆動キャリッジ上に取
り付けられ次ストレンデージの使用によって測定ちれる
。剥離の力は2.54cmの試料についての接着力につ
きダラム単位で報告される。剥離違反は15cIrL/
分である。
4、皮膚への接着力は最初の適用の直後(To)および
皮膚との連続的接触24時間または48時間後(T24
またはT48 )に測定δれる。
皮膚との連続的接触24時間または48時間後(T24
またはT48 )に測定δれる。
好ましい皮膚用接着剤は一般に509〜約100JのT
。および約150g〜約300gのT48 ’?:示す
。
。および約150g〜約300gのT48 ’?:示す
。
接着剤残渣試験
前記の皮膚接着力試験が行われるとき、テープ試料の下
にある皮膚を目視で検査してその皮膚の表面上に要式れ
几接着剤残渣のtを測定する。各試料は次の尺度に基づ
いて0から5までに数の等級を定められる。
にある皮膚を目視で検査してその皮膚の表面上に要式れ
几接着剤残渣のtを測定する。各試料は次の尺度に基づ
いて0から5までに数の等級を定められる。
0 目に見える残渣なし。
1 テープの縁に僅かの残渣あり。
2 残渣が被検面積の1%〜25%を覆う。
3 残渣が被検面積の25%〜50%を覆う。
4 残渣が被検面積の50%〜75%を覆う。
5 残渣が被検面積の75%〜100%ケ覆う。
ある特定の委員会のすべてのテープ試料の結果が平均嘔
れて、下記に報告されている。残渣についての目視検査
の主観性のため、小数点の右の数字から精密の度合を推
論すべきではないし、ま友それらの数字は大ざっばな近
似値としてのみ扱われるべきである。
れて、下記に報告されている。残渣についての目視検査
の主観性のため、小数点の右の数字から精密の度合を推
論すべきではないし、ま友それらの数字は大ざっばな近
似値としてのみ扱われるべきである。
好ましい皮膚用接着剤は一般に約2.5以下の平均残渣
等級を示すであろう〇 実施例A−F 橋かけ剤の製造 実施例A p−アクリルオキシベンゾフェノン(ARP )の装色 添加漏斗、@直針および機械式撹拌機を取り付けた二頭
丸底フラスコに1QQWLAの水、40g(0,20M
)のp−ヒドロキシベンゾフェノンおよび8.8gの
水酸化ナトリウムを入れ九〇そのフラスコを水浴中で5
−io’cに冷却し、次に20、!i’ (0,22M
)のアクリロイルクロリドt1@度を8−10°Cに
保ちながら滴下して加え友。添加が完了したとさ、反応
混合′@暑さらに半時間撹拌し念。それから1501の
ジエチルエーテルを加えて反応の生成物ン俗解石せ友。
等級を示すであろう〇 実施例A−F 橋かけ剤の製造 実施例A p−アクリルオキシベンゾフェノン(ARP )の装色 添加漏斗、@直針および機械式撹拌機を取り付けた二頭
丸底フラスコに1QQWLAの水、40g(0,20M
)のp−ヒドロキシベンゾフェノンおよび8.8gの
水酸化ナトリウムを入れ九〇そのフラスコを水浴中で5
−io’cに冷却し、次に20、!i’ (0,22M
)のアクリロイルクロリドt1@度を8−10°Cに
保ちながら滴下して加え友。添加が完了したとさ、反応
混合′@暑さらに半時間撹拌し念。それから1501の
ジエチルエーテルを加えて反応の生成物ン俗解石せ友。
エーテル層を水増から分別して、3%水酸化ナトリウム
で2回、そして水で2回洗った。その溶液を硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、濾過してからストリッピングした。
で2回、そして水で2回洗った。その溶液を硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、濾過してからストリッピングした。
43.0 gの油状生成物ン鞠て、それを無水エタノー
ルから再結晶によりff製し、そこから約34.7 g
の白色結晶が単離され友。
ルから再結晶によりff製し、そこから約34.7 g
の白色結晶が単離され友。
実施例B
工程1 磁力撹拌機、加熱マントルおよび冷却器、温度
計と滴下漏斗!取り付は友二頭丸底1o00fflj+
7)反応フラスコに250 mAの水、23.0.9
(0,58M)の水酸化ナトリウムおよび99.0.9
(0,50M)の4−ヒドロキシベンゾフェノンを入
れた。
計と滴下漏斗!取り付は友二頭丸底1o00fflj+
7)反応フラスコに250 mAの水、23.0.9
(0,58M)の水酸化ナトリウムおよび99.0.9
(0,50M)の4−ヒドロキシベンゾフェノンを入
れた。
その反応混合物を撹拌して、赤褐色の浴液が得られる!
で続けた。次に、44.0.9([]、555Mの2−
クロルエタノールを加えてから、その混合物ケ還流温度
で16時間加熱した。室温まで冷却器せ九後、反応物は
2層に分離しm0底の層を等量のジクロルメタンにh解
嘔セ、10%水酸化ナトリウムで2回と2%塩化ナトリ
ウムで2回洗ってから、硫酸マグネシウム上で乾燥した
。七の浴液を濾過してからストリッピングして67.0
gの粗製品を得几。この粗製品を酢酸エチルからPr
結結晶イセ37.4.9の純製品暑−得゛之。
で続けた。次に、44.0.9([]、555Mの2−
クロルエタノールを加えてから、その混合物ケ還流温度
で16時間加熱した。室温まで冷却器せ九後、反応物は
2層に分離しm0底の層を等量のジクロルメタンにh解
嘔セ、10%水酸化ナトリウムで2回と2%塩化ナトリ
ウムで2回洗ってから、硫酸マグネシウム上で乾燥した
。七の浴液を濾過してからストリッピングして67.0
gの粗製品を得几。この粗製品を酢酸エチルからPr
結結晶イセ37.4.9の純製品暑−得゛之。
工程2 この(gABP )の製造における次の工程で
は、この方法の工程Aからの!+結晶製品20.0&(
Q、08u)に加えて2 Q、Og(0,28M )の
アクリル1300gのトルエン、0.1J?のフェノチ
アジンおよび6.Oyのp−トルエンスルホン酸tディ
ーン・スターク(Dsan −3tark) トラップ
、冷却器および磁力撹拌機を取り付け7’c100ON
の二頭丸底反応フラスコに加え友。反応物を還流温度に
18時間加熱した。室IMまで冷却した後、10gの水
酸化カルシウムl加えてから、δらに2時間撹拌し九。
は、この方法の工程Aからの!+結晶製品20.0&(
Q、08u)に加えて2 Q、Og(0,28M )の
アクリル1300gのトルエン、0.1J?のフェノチ
アジンおよび6.Oyのp−トルエンスルホン酸tディ
ーン・スターク(Dsan −3tark) トラップ
、冷却器および磁力撹拌機を取り付け7’c100ON
の二頭丸底反応フラスコに加え友。反応物を還流温度に
18時間加熱した。室IMまで冷却した後、10gの水
酸化カルシウムl加えてから、δらに2時間撹拌し九。
その鹸液’Yfl−過し、それからストリッピングして
20.6 gの粘稠な油を得た。その油を無水エタノー
ルから再結晶させることにより最終的に白色の固体生成
物7得几。
20.6 gの粘稠な油を得た。その油を無水エタノー
ルから再結晶させることにより最終的に白色の固体生成
物7得几。
実施例C
(EABP )の製造における工程1からの再結晶製品
’Y (IEMBP )の製造の几めに便用し比。
’Y (IEMBP )の製造の几めに便用し比。
実施例Bの工程1からの再結晶製品の5.2g(0,0
2M)J2I−13,3g(0,02M )の2−イン
シアナトエチルメタクリレートおよび0.35 gのフ
ェノチアジンvioogのトルエンに、冷却器、加熱マ
ントル、磁力撹拌機および窒素導入口を取り付けfc2
50mtの二頭丸底反応フラスコ中で俗解嘔セた。反応
混合物71時間50’Cで加熱し几。
2M)J2I−13,3g(0,02M )の2−イン
シアナトエチルメタクリレートおよび0.35 gのフ
ェノチアジンvioogのトルエンに、冷却器、加熱マ
ントル、磁力撹拌機および窒素導入口を取り付けfc2
50mtの二頭丸底反応フラスコ中で俗解嘔セた。反応
混合物71時間50’Cで加熱し几。
オクタン酸スズ触媒の1滴を加えてから、50°Cで加
熱をちらに2時間続けた。室温に冷却した後、溶媒tス
トリッピングにより除去して、粘稠な油を得た。その油
は室温で数時間放置すると固化した。トルエンから再結
晶により白色纜晶が得られたO 実施例り の製造 p−アクリルオキシアセトフェノンを製造する几め、1
0[Jdの水、13.0.!i’の水酸化ナトリウムお
よび40.0 &のp−ヒドロキシアセトス12フフ1
機械式撹拌俵、温度計および水浴を取り付け友二頭丸底
フラスコに加え友。反応物を10−15°Cに冷却させ
てから、29.0gのアクリロイルクロリドを30分間
に亘って滴下して加えた。
熱をちらに2時間続けた。室温に冷却した後、溶媒tス
トリッピングにより除去して、粘稠な油を得た。その油
は室温で数時間放置すると固化した。トルエンから再結
晶により白色纜晶が得られたO 実施例り の製造 p−アクリルオキシアセトフェノンを製造する几め、1
0[Jdの水、13.0.!i’の水酸化ナトリウムお
よび40.0 &のp−ヒドロキシアセトス12フフ1
機械式撹拌俵、温度計および水浴を取り付け友二頭丸底
フラスコに加え友。反応物を10−15°Cに冷却させ
てから、29.0gのアクリロイルクロリドを30分間
に亘って滴下して加えた。
その混合物ン室温まで温めながら撹拌し友。150mA
のジエチルエーテルヶ加えて、そのエーテル溶液を分別
漏斗中で水から分離し穴。エーテル層を3%の水酸化す
) IJウムで3回洗ってから水で2回洗つ九。その浴
液Z硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過してからス)
IJツピングして固体残留物を単離さセた。その残留物
をエタノールから5回再結晶ちゼで、7Iの純白色の結
晶を得た。
のジエチルエーテルヶ加えて、そのエーテル溶液を分別
漏斗中で水から分離し穴。エーテル層を3%の水酸化す
) IJウムで3回洗ってから水で2回洗つ九。その浴
液Z硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過してからス)
IJツピングして固体残留物を単離さセた。その残留物
をエタノールから5回再結晶ちゼで、7Iの純白色の結
晶を得た。
実施例E
の製造
O−アクリルオキシアセトフエノンヲ製造するため、2
0OrrLtの水、13.0.@の水酸化ナトリウムお
よびa o、o gの0−ヒドロキシアセトフェノンY
X機械式撹拌機、温屓計および氷浴χ取り付けた二頭丸
底フラスコに加えた。反応Th’a’10−15°Cに
冷却ぢせてから、29.0gのアクリロイルクロリドY
30分間に亘って滴下して加えた。
0OrrLtの水、13.0.@の水酸化ナトリウムお
よびa o、o gの0−ヒドロキシアセトフェノンY
X機械式撹拌機、温屓計および氷浴χ取り付けた二頭丸
底フラスコに加えた。反応Th’a’10−15°Cに
冷却ぢせてから、29.0gのアクリロイルクロリドY
30分間に亘って滴下して加えた。
反応混合vJン室温に温めながら撹拌した。150就の
ジエチルエーテルを加え、そのエーテル溶液を分別漏斗
中で水から分離し九〇水層Ylらに150rIL乙ノエ
ーテルで抽出し友。そのエーテル抽出物を集めて、3%
水酸化ナトIJウムで3回および水で2回洗つ几。エー
テル溶液7公離して、次に硫酸マグネシウム上で乾燥し
た。硫酸マグネシウムya′濾別して、エーテル?回転
蒸発機で除去し友。液体残留物′fj!:104℃と0
.8 In Hg (7) 条件で蒸留して、23−1
gの透明な無色の液体Z得た。
ジエチルエーテルを加え、そのエーテル溶液を分別漏斗
中で水から分離し九〇水層Ylらに150rIL乙ノエ
ーテルで抽出し友。そのエーテル抽出物を集めて、3%
水酸化ナトIJウムで3回および水で2回洗つ几。エー
テル溶液7公離して、次に硫酸マグネシウム上で乾燥し
た。硫酸マグネシウムya′濾別して、エーテル?回転
蒸発機で除去し友。液体残留物′fj!:104℃と0
.8 In Hg (7) 条件で蒸留して、23−1
gの透明な無色の液体Z得た。
実施例F
O−アクリルアミドアセトフェノン(O−八CMAP
)の製造 0−アクリルアミドアセトフェノンヲ製造する之めに、
2001ffjの水と20.Slの水酸化す) IJウ
ムを、機械式撹拌機、温朋計、添加漏斗、および氷浴ン
取り付け7t 500 mA三三元丸底フラスコ加えた
。40gの0−アミノアセトフェノンをカ口えてから、
その混合物を10−15°Cに冷却した。
)の製造 0−アクリルアミドアセトフェノンヲ製造する之めに、
2001ffjの水と20.Slの水酸化す) IJウ
ムを、機械式撹拌機、温朋計、添加漏斗、および氷浴ン
取り付け7t 500 mA三三元丸底フラスコ加えた
。40gの0−アミノアセトフェノンをカ口えてから、
その混合物を10−15°Cに冷却した。
29gのアクリロイルクロリドを撹拌しながら滴下して
加え友。撹拌を冷却しなから嘔らに2時間続は友。次に
200−のジエチルエーテルを加えて、そのエーテル溶
液7公別漏斗の中で水層から分離し九〇エーテル浴液Y
:200祷の5%Fl(Jで2回および200dの水で
2回洗った。エーテル溶液χ硫酸マグネシワムの上で乾
燥し、濾過してから、エーテルを回転蒸発機で除去した
。残渣795%エタノールから再結晶させて19gの黄
色結晶を単離し九〇 若干の接着剤配合物を数種の元橋かけ剤をいろいろな量
に用いてa製した。ごれらの配合はほぼ98/2の比率
でイソオクチルアクリレート/アクリル酸(IOA/八
A)へはぼ98/2の比率でインオクチルアクリレート
/アクリルアミド(IOA / ACIVI )、およ
びほぼ90/10の比率でイソオクチルアクリレート/
N−ビニルピロリドン(IOA / NVP )であつ
几。各接着剤の友めの正確な使用jk′ft第1.It
およびm表に示す。前駆物質1rxモ/−r +、溶媒
、開始剤(2、2’−アゾビスイソフチロニトリル、]
)upOnt社からVAZOTM 64として入手でき
る)および連鎖移動剤(CBr4)711のこはく壜に
入れ、窒素により11/分で2分間パージしてから、壜
l封じ、水浴中で回転嘔ゼながら55°Cで24時間加
熱することにより製造ちれた。
加え友。撹拌を冷却しなから嘔らに2時間続は友。次に
200−のジエチルエーテルを加えて、そのエーテル溶
液7公別漏斗の中で水層から分離し九〇エーテル浴液Y
:200祷の5%Fl(Jで2回および200dの水で
2回洗った。エーテル溶液χ硫酸マグネシワムの上で乾
燥し、濾過してから、エーテルを回転蒸発機で除去した
。残渣795%エタノールから再結晶させて19gの黄
色結晶を単離し九〇 若干の接着剤配合物を数種の元橋かけ剤をいろいろな量
に用いてa製した。ごれらの配合はほぼ98/2の比率
でイソオクチルアクリレート/アクリル酸(IOA/八
A)へはぼ98/2の比率でインオクチルアクリレート
/アクリルアミド(IOA / ACIVI )、およ
びほぼ90/10の比率でイソオクチルアクリレート/
N−ビニルピロリドン(IOA / NVP )であつ
几。各接着剤の友めの正確な使用jk′ft第1.It
およびm表に示す。前駆物質1rxモ/−r +、溶媒
、開始剤(2、2’−アゾビスイソフチロニトリル、]
)upOnt社からVAZOTM 64として入手でき
る)および連鎖移動剤(CBr4)711のこはく壜に
入れ、窒素により11/分で2分間パージしてから、壜
l封じ、水浴中で回転嘔ゼながら55°Cで24時間加
熱することにより製造ちれた。
光僑かけ剤の3水準における3種の代表的配合Y下の第
■表に示す。
■表に示す。
第 ■ 表
実施例: 18 19 20I
OA/NVP IOA、/AA IOA7ACMI0八
(J) 146.25
15ろ、90 152.64AA (y)
なし 6.20 なしACM (,9) な
し なし 6.2tffp (、’y ) 16
.29 なし なし1% CBr、
な し 2.80 4.0
IOA中(g) vAzo (&) 0.49
0.48 0.48ヘプタン (
J) 91.0 な し な しト
ルエン U) 39.0 なし なしメタノー
ル (g) 32.5 な し
な しgtoAc (、!9 ) なし 240
.0 240.0PX−A (#)
0.25 0.08 0.16WC% PX
−A O,150,L)5 0.1橋
かけてれた接着剤の実施例 実施例G−Iおよび1−20の代表的接着剤前駆物質t
?リテトラフルオロエチレンの滑うかなフィルム上に1
50μmの厚さに塗布してから、200ワット/直線イ
ンチの出力の中圧水銀灯(Radiation Pol
ymer Co1plainfield 、 Ill
。
OA/NVP IOA、/AA IOA7ACMI0八
(J) 146.25
15ろ、90 152.64AA (y)
なし 6.20 なしACM (,9) な
し なし 6.2tffp (、’y ) 16
.29 なし なし1% CBr、
な し 2.80 4.0
IOA中(g) vAzo (&) 0.49
0.48 0.48ヘプタン (
J) 91.0 な し な しト
ルエン U) 39.0 なし なしメタノー
ル (g) 32.5 な し
な しgtoAc (、!9 ) なし 240
.0 240.0PX−A (#)
0.25 0.08 0.16WC% PX
−A O,150,L)5 0.1橋
かけてれた接着剤の実施例 実施例G−Iおよび1−20の代表的接着剤前駆物質t
?リテトラフルオロエチレンの滑うかなフィルム上に1
50μmの厚さに塗布してから、200ワット/直線イ
ンチの出力の中圧水銀灯(Radiation Pol
ymer Co1plainfield 、 Ill
。
より発売)を使用して照射した。照射率は第V−X表に
示されるミリジュール/crrL2単位の照射線Ikw
与えるように調整された。
示されるミリジュール/crrL2単位の照射線Ikw
与えるように調整された。
かくして得られる僑かけし几接着剤は第■−X表に示δ
れるJ−値を示す。
れるJ−値を示す。
第 v 表
右の実施例の橋かけしない
放射線の強ち
0 3.7 3.44 3.13
3.7233 3.25 2.09
2.7B 3.0666 3.28
1.82 2.24 2.7133
2.99 1.49 1.89 3.08266
3.01 1.51 1.99 2.2
3上記のデータは第1図にグラフとして示嘔れている。
3.7233 3.25 2.09
2.7B 3.0666 3.28
1.82 2.24 2.7133
2.99 1.49 1.89 3.08266
3.01 1.51 1.99 2.2
3上記のデータは第1図にグラフとして示嘔れている。
第 ■ 表
右の実施例の橋かけ
放射線の強嘔
(mj / an” ) J 値
(cm”/ダイン)0 3.09 3.43
2.9 2.833 3.12 2.2
2.63 3.0666 2.86 1.8
2.16 2.44133 2、a41.
53 1,69 2.28266 2.37
1.51 1.39 1.95第■表に記載のデータ
は第2図にグラフとして示ちれている。
(cm”/ダイン)0 3.09 3.43
2.9 2.833 3.12 2.2
2.63 3.0666 2.86 1.8
2.16 2.44133 2、a41.
53 1,69 2.28266 2.37
1.51 1.39 1.95第■表に記載のデータ
は第2図にグラフとして示ちれている。
第 ■ 表
右の実施例の橋かけ
放射線の強で
0 3.65 3.78 3.83 3.67
33 2.17 2.41 3.5 3.96
66 1.4B 2.15 3.4 3.5
3133 1.29 1.77 2.59 3
.70266 1.0B 1.44 2.0
5 3.05第v11表に記載のデータは第6図にグラ
フとして示されている。
33 2.17 2.41 3.5 3.96
66 1.4B 2.15 3.4 3.5
3133 1.29 1.77 2.59 3
.70266 1.0B 1.44 2.0
5 3.05第v11表に記載のデータは第6図にグラ
フとして示されている。
第 ■ 表
右の実施例の橋かけ
放射線の強さ
50 1.32 1.4100
1.24 1.36200 1.
01 1.24300 1.0
1 1.12第■表に記載のデータは第4図にグ
ラフとして示δれている。
1.24 1.36200 1.
01 1.24300 1.0
1 1.12第■表に記載のデータは第4図にグ
ラフとして示δれている。
第 ■ 表
右の実施例の檎かけ
放射線の強嘔
0 8.22 8.89 8.47 8.31
33 8.4 2.01 ’ 5.14 7.
1866 8.9 2.09 4.05 6.
57133 8.27 1.98 2.52
5.3266 7.47 1.71 2.03
4.12、 第1表に記載のデータは第5図にグラ
フとして示毛れている。
33 8.4 2.01 ’ 5.14 7.
1866 8.9 2.09 4.05 6.
57133 8.27 1.98 2.52
5.3266 7.47 1.71 2.03
4.12、 第1表に記載のデータは第5図にグラ
フとして示毛れている。
第 X 表
右の実施例の橋かけ
放射線の強さ
くmj/cIrL”) 、T 値
(ci”/ダイン)50 2.48 2.
4B 1.9100 2.41 2.2
8 1.82200 2.13 1.86
1.48300 1.98 1.74
1.29第X表に記載のデータは第6図にグラフとして
示されている。
(ci”/ダイン)50 2.48 2.
4B 1.9100 2.41 2.2
8 1.82200 2.13 1.86
1.48300 1.98 1.74
1.29第X表に記載のデータは第6図にグラフとして
示されている。
第1−6図はいろいろな水準のPXモノマーと放射線の
強さが結果として生ずる感圧接層剤のコンプライアンス
に対して有する効果ン示している。
強さが結果として生ずる感圧接層剤のコンプライアンス
に対して有する効果ン示している。
実施例21−33
医療用テープ
FJ98tit%ノIOA、FJ2%17) AAおよ
び第■表に記載の量のPX−Aから調製ちれt本発明の
代表的な僑かけしない接着剤前駆物質lあるセルロース
アセテート織布基材の上にコーティングし友。この基材
は3M発売の])urapore 1Mブランドの医療
用テープン製造する友めに使用ちれるものと同じもので
あり、3Mの医療用テープは対照として用いられた。放
射線の強さと僑かけ剤の量のコンプライアンス値、皮膚
接彊力および残渣値に対する効果が第℃表に示されてい
る。
び第■表に記載の量のPX−Aから調製ちれt本発明の
代表的な僑かけしない接着剤前駆物質lあるセルロース
アセテート織布基材の上にコーティングし友。この基材
は3M発売の])urapore 1Mブランドの医療
用テープン製造する友めに使用ちれるものと同じもので
あり、3Mの医療用テープは対照として用いられた。放
射線の強さと僑かけ剤の量のコンプライアンス値、皮膚
接彊力および残渣値に対する効果が第℃表に示されてい
る。
実施例21〜25の操作手順l繰返したが、ただ重合体
は+FI90重量%の工○A110重量%のNVPおよ
び第1表に示される重量%のPX−Cから成るものであ
った。
は+FI90重量%の工○A110重量%のNVPおよ
び第1表に示される重量%のPX−Cから成るものであ
った。
N
Nつ へ 1N1
M”J q−1 寸 寸 0 ロ ロ 臂 い く 卸−?−!: 。−。
M”J q−1 寸 寸 0 ロ ロ 臂 い く 卸−?−!: 。−。
00 寸℃
(イ)
−(イ) 寸
(イ)畳・ 1寸唖ロ
ロ ロ 5or−%第℃表および第
xII表に示嘔れた結果は本発明の代表的な接着剤を使
用するテープにより得られる諸皮膚接着値が対照の市販
医療用テープと比較して優れていることt例証している
。
xII表に示嘔れた結果は本発明の代表的な接着剤を使
用するテープにより得られる諸皮膚接着値が対照の市販
医療用テープと比較して優れていることt例証している
。
第1曾Q図は橋かけし文および橋かけしない接着剤につ
いて、そのJ−値によりα” / dyne で測定δ
れた感圧接着剤のコンプライアンスZ紫外iの強嘔に対
してプロットしたものである。
いて、そのJ−値によりα” / dyne で測定δ
れた感圧接着剤のコンプライアンスZ紫外iの強嘔に対
してプロットしたものである。
Claims (3)
- (1)AモノマーとPXモノマーとから成る橋かけ共重
合体(Aは非第3級アルコールまたは非第3級アルコー
ル類の混合物のアクリレートまたはメタクリレートエス
テルのモノマーであり、前記アルコールは1〜14個の
炭素原子を有しかつ炭素原子の平均数が約4〜12であ
り、 PXはオルト芳香族ヒドロキシル基を有しない共重合性
モノエチレン不飽和芳香族ケトンモノマーであり、次の
式を有し、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 上式中、Rは低級アルキルまたはフェニルであるが、た
だしRが所望により1つまたはそれより多くのハロゲン
原子、アルコキシ基またはヒドロキシル基により置換さ
れてもよいこと、さらにまたRが1つ以上のヒドロキシ
ル基により置換されたフェニルであるときは、すべてそ
のようなヒドロキシル基は芳香族カルボニルに対してメ
タまたはパラの位置になければならないことを条件とし
、Xはハロゲン、アルコキシまたはヒドロキシルである
が、ただしXがヒドロキシル基であるときは、そのXは
芳香族カルボニルに対しメタまたはパラの位置になけれ
はならないことを条件とし、nは0〜4の整数であり、
Yは2価の結合基であり、そしてZはアルケニル基また
はエチレン不飽和アシル基である) を含む組成物であつて、前記PXモノマーは前記共重合
体の約0.025%〜約0.5%(重量)を構成し、そ
して前記共重合体の重合度は前記共重合体が橋かけ前に
約0.5dl/g〜約1.4dl/gの内部粘度を有し
、それにより前記PX含有共重合体の紫外線照射による
前記共重合体の橋かけ後には前記組成物が約3分間応力
を受けた後少なくとも約1.2×10^−^5cm^2
/ダインのクリープコンプライアンスを有する程度であ
ることを特徴とする皮膚用感圧接着剤として有用な組成
物。 - (2)Rがフェニルである、特許請求の範囲第1項に記
載の組成物。 - (3)Rがメチルである、特許請求の範囲第1項に記載
の組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US864825 | 1986-05-19 | ||
US06/864,825 US4737559A (en) | 1986-05-19 | 1986-05-19 | Pressure-sensitive adhesive crosslinked by copolymerizable aromatic ketone monomers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62284651A true JPS62284651A (ja) | 1987-12-10 |
JPH0732797B2 JPH0732797B2 (ja) | 1995-04-12 |
Family
ID=25344153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62120998A Expired - Lifetime JPH0732797B2 (ja) | 1986-05-19 | 1987-05-18 | 皮膚用感圧接着剤組成物 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4737559A (ja) |
EP (1) | EP0246848B1 (ja) |
JP (1) | JPH0732797B2 (ja) |
KR (1) | KR950011209B1 (ja) |
AR (1) | AR244298A1 (ja) |
AU (1) | AU593101B2 (ja) |
BR (1) | BR8702547A (ja) |
CA (1) | CA1281841C (ja) |
DE (1) | DE3776965D1 (ja) |
ES (1) | ES2031891T3 (ja) |
HK (1) | HK20493A (ja) |
MX (1) | MX165725B (ja) |
SG (1) | SG117692G (ja) |
ZA (1) | ZA873560B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8911873B2 (en) | 2010-03-09 | 2014-12-16 | 3M Innovative Properties Company | Pressure sensitive adhesive sheet for optics |
US8920592B2 (en) | 2010-03-09 | 2014-12-30 | 3M Innovation Properties Company | Heat activated optically clear adhesive for bonding display panels |
JP2018131584A (ja) * | 2017-02-17 | 2018-08-23 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 皮膚貼着用テープ及びその製造方法 |
JP2019081837A (ja) * | 2017-10-30 | 2019-05-30 | 日立化成株式会社 | 無溶剤型樹脂組成物 |
JP2020138990A (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 株式会社リコー | 活性エネルギー線重合性開始剤、活性エネルギー線重合性組成物、活性エネルギー線重合性インク、インク収容容器、画像形成方法および画像形成装置 |
WO2021024862A1 (ja) * | 2019-08-02 | 2021-02-11 | 日東電工株式会社 | 光架橋性粘着剤およびその利用 |
Families Citing this family (305)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3738567A1 (de) * | 1987-03-12 | 1988-09-22 | Merck Patent Gmbh | Coreaktive fotoinitiatoren |
US5264533A (en) * | 1988-06-16 | 1993-11-23 | Basf Aktiengesellschaft | Benzophenone derivatives and their preparation |
DE3820464A1 (de) * | 1988-06-16 | 1990-02-08 | Basf Ag | Neue benzophenonderivate und deren herstellung |
DE3820463A1 (de) * | 1988-06-16 | 1989-12-21 | Basf Ag | Strahlungsempfindliche, ethylenisch ungesaettigte, copolymerisierbare verbindungen und verfahren zu deren herstellung |
US5206417A (en) * | 1988-06-16 | 1993-04-27 | Andreas Boettcher | Radiation-sensitive, ethylenically unsaturated copolymerizable compounds and their preparation |
DE3823213A1 (de) * | 1988-07-08 | 1990-01-11 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von caprolacton |
DE3836968A1 (de) * | 1988-10-31 | 1990-05-03 | Basf Ag | Uv-vernetzbare massen auf basis von isoamyl(meth)acrylatcopolymerisaten |
US5248805A (en) * | 1988-12-31 | 1993-09-28 | Basf Aktiengesellschaft | Radiation-senstive, ethylenically unsaturated, copolymerizable compounds and their preparation |
DE3844445A1 (de) * | 1988-12-31 | 1990-07-19 | Basf Ag | Uv-vernetzbare massen auf basis von (meth)-acrylesterpolymerisaten |
DE3914375A1 (de) * | 1989-04-29 | 1990-11-15 | Basf Ag | Durch ultraviolette strahlung haertbares mittel |
DE3914374A1 (de) * | 1989-04-29 | 1990-10-31 | Basf Ag | Durch ultraviolette strahlung unter luftsauerstoffatmosphaere vernetzbare copolymerisate |
DE3930097A1 (de) * | 1989-09-09 | 1991-03-14 | Basf Ag | Uv-vernetzbare copolymerisate |
US4994322A (en) * | 1989-09-18 | 1991-02-19 | Minnesota Mining And Manufacturing | Pressure-sensitive adhesive comprising hollow tacky microspheres and macromonomer-containing binder copolymer |
DE3942398A1 (de) * | 1989-12-21 | 1991-06-27 | Minnesota Mining & Mfg | Siebdruckbare acrylat-haftklebermasse, verfahren zu ihrer herstellung und mit dieser haftklebermasse hergestellte siebdrucke |
CA2039586A1 (en) * | 1990-05-02 | 1991-11-03 | Marian R. Appelt | Crosslinked pressure-sensitive adhesives tolerant of alcohol-based excipients used in transdermal delivery devices and method of preparing same |
DE4016549A1 (de) * | 1990-05-23 | 1991-11-28 | Basf Ag | Kunstharze |
CA2122921A1 (en) * | 1991-11-05 | 1993-05-13 | Tjoan L. Ang | Uv-cured hot melt pressure-sensitive adhesives |
US5283092A (en) * | 1991-12-31 | 1994-02-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Imaging manifold |
TW221061B (ja) * | 1991-12-31 | 1994-02-11 | Minnesota Mining & Mfg | |
US6048611A (en) * | 1992-02-03 | 2000-04-11 | 3M Innovative Properties Company | High solids moisture resistant latex pressure-sensitive adhesive |
BR9207079A (pt) * | 1992-02-10 | 1995-12-05 | Minnesota Mining & Mfg | Composição reticulável por radiação |
US5302629A (en) * | 1992-05-15 | 1994-04-12 | Berejka Anthony J | Hydrophilic acrylic pressure sensitive adhesives |
JP3539742B2 (ja) * | 1992-08-03 | 2004-07-07 | ソニーケミカル株式会社 | 粘着剤 |
US5349004A (en) * | 1992-09-18 | 1994-09-20 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Fluoroalkyl siloxane/vinyl copolymer dispersions and pressure-sensitive adhesives having improved solvent resistance prepared therefrom |
US5391414A (en) * | 1992-09-21 | 1995-02-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Diskettes having crosslinked adhesive bond to hub |
US5288827A (en) * | 1993-02-17 | 1994-02-22 | Ciba-Geigy Corporation | Copolymer of (meth)acryloxy-alkyl-siloxysilane and alkyl(meth)acrylates and the use thereof as pressure sensitive adhesives |
CA2118960A1 (en) * | 1993-03-16 | 1994-09-17 | Albert I. Everaerts | Pressure-sensitive adhesives having improved adhesion to acid-rain resistant automotive paints |
US5407717A (en) * | 1993-04-14 | 1995-04-18 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Crosslinked absorbent pressure sensitive adhesive and wound dressing |
CA2134521A1 (en) * | 1993-11-02 | 1995-05-03 | Raymond R. Gosselin | Tamper-indicating label |
US5616670A (en) * | 1993-11-10 | 1997-04-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Pressure sensitive adhesives with good oily surface adhesion |
US5683798A (en) * | 1993-11-10 | 1997-11-04 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Tackified pressure sensitive adhesives |
US5654387A (en) * | 1993-11-10 | 1997-08-05 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Pressure sensitive adhesives |
US5602221A (en) * | 1993-11-10 | 1997-02-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Pressure sensitive adhesives with good low energy surface adhesion |
US5620795A (en) * | 1993-11-10 | 1997-04-15 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Adhesives containing electrically conductive agents |
EP0772655B1 (en) * | 1994-07-29 | 2000-03-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Acrylic syrup curable to a crosslinked viscoelastomeric material |
US5804610A (en) | 1994-09-09 | 1998-09-08 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Methods of making packaged viscoelastic compositions |
JP4102901B2 (ja) * | 1994-09-14 | 2008-06-18 | スリーエム カンパニー | 経皮薬剤導入用マトリックス |
US5683774A (en) | 1994-12-09 | 1997-11-04 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Durable, tamper resistant security laminate |
US5663241A (en) * | 1994-12-13 | 1997-09-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Removable pressure sensitive adhesive and article |
US5510171A (en) * | 1995-01-19 | 1996-04-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Durable security laminate with hologram |
KR100390687B1 (ko) * | 1995-02-10 | 2005-05-31 | 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 | 가교된압력민감성접착제로피복된제품의생산방법 |
ES2145995T3 (es) * | 1995-02-16 | 2000-07-16 | Minnesota Mining & Mfg | Articulos que incorporan adhesivos sensibles a la presion con adhesion mejorada a poli-(cloruro de vinilo) plastificado. |
US5614210A (en) * | 1995-03-31 | 1997-03-25 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Transdermal device for the delivery of alfuzosin |
US5688523A (en) * | 1995-03-31 | 1997-11-18 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method of making a pressure sensitive skin adhesive sheet material |
US5695837A (en) * | 1995-04-20 | 1997-12-09 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Tackified acrylic adhesives |
KR100418322B1 (ko) * | 1995-04-24 | 2005-05-18 | 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 | 폴리올레핀표면용감압성접착제 |
AU5635796A (en) * | 1995-05-10 | 1996-11-29 | Avery Dennison Corporation | Pigmented, uv-cured, acrylic-based, pressure sensitive adhes ives, and method for making same |
US20010028953A1 (en) * | 1998-11-16 | 2001-10-11 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive compositions and methods of use |
WO1997003143A1 (en) | 1995-07-10 | 1997-01-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Screen printable adhesive compositions |
US6369123B1 (en) | 1995-08-14 | 2002-04-09 | 3M Innovative Properties Company | Radiation-crosslinkable elastomers and photocrosslinkers therefor |
US6149750A (en) * | 1995-09-18 | 2000-11-21 | 3M Innovative Properties Company | Lens blank surface protection film |
US5885700A (en) * | 1995-09-18 | 1999-03-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Thermoplastic lens blocking material |
US5754269A (en) * | 1995-09-18 | 1998-05-19 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Thermoplastic lens blocking material |
US5763075A (en) * | 1996-09-13 | 1998-06-09 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Polycaprolactone lens blocking material |
US6126528A (en) * | 1995-09-18 | 2000-10-03 | 3M Innovative Properties Company | Preformed ophthalmic lens base block with textured surface |
US5905099A (en) * | 1995-11-06 | 1999-05-18 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Heat-activatable adhesive composition |
US5637646A (en) * | 1995-12-14 | 1997-06-10 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Bulk radical polymerization using a batch reactor |
WO1997024376A1 (en) * | 1995-12-29 | 1997-07-10 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Use of pendant photoreactive moieties on polymer precursors to prepare hydrophilic pressure sensitive adhesives |
US5993922A (en) * | 1996-03-29 | 1999-11-30 | Cryovac, Inc. | Compositions and methods for selectively crosslinking films and improved film articles resulting therefrom |
DE19653631A1 (de) * | 1996-12-20 | 1998-06-25 | Basf Coatings Ag | Verfahren zum Herstellen von durch Strahlung vernetzbaren polymeren Acryl- oder Methacrylsäureestern |
US6048431A (en) * | 1997-06-03 | 2000-04-11 | 3M Innovative Properties Company | Method of preparing an article using cleanly removable veneer tape |
US6444305B2 (en) | 1997-08-29 | 2002-09-03 | 3M Innovative Properties Company | Contact printable adhesive composition and methods of making thereof |
US6102039A (en) * | 1997-12-01 | 2000-08-15 | 3M Innovative Properties Company | Molded respirator containing sorbent particles |
US6133173A (en) * | 1997-12-01 | 2000-10-17 | 3M Innovative Properties Company | Nonwoven cohesive wrap |
US6083856A (en) * | 1997-12-01 | 2000-07-04 | 3M Innovative Properties Company | Acrylate copolymeric fibers |
US6107222A (en) * | 1997-12-01 | 2000-08-22 | 3M Innovative Properties Company | Repositionable sheets with a nonwoven web of pressure-sensitive adhesive fibers |
US6171985B1 (en) | 1997-12-01 | 2001-01-09 | 3M Innovative Properties Company | Low trauma adhesive article |
US5879759A (en) * | 1997-12-22 | 1999-03-09 | Adhesives Research, Inc. | Two-step method for the production of pressure sensitive adhesive by radiation curing |
US5885717A (en) * | 1998-01-15 | 1999-03-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Circuit protection film |
US6720387B1 (en) | 1998-02-18 | 2004-04-13 | 3M Innovative Properties Company | Hot-melt adhesive compositions comprising acidic polymer and basic polymer blends |
US6235387B1 (en) | 1998-03-30 | 2001-05-22 | 3M Innovative Properties Company | Semiconductor wafer processing tapes |
US6312715B1 (en) | 1998-05-01 | 2001-11-06 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive microsphere drug delivery composition |
US6224949B1 (en) | 1998-06-11 | 2001-05-01 | 3M Innovative Properties Company | Free radical polymerization method |
US6040352A (en) * | 1998-06-11 | 2000-03-21 | 3M Innovative Properties Company | Free radical polymerization process using a monochromatic radiation source |
US6198016B1 (en) | 1998-12-01 | 2001-03-06 | 3M Innovative Properties Company | Wet skin adhesive article |
US6280822B1 (en) * | 1999-01-11 | 2001-08-28 | 3M Innovative Properties Company | Cube corner cavity based retroeflectors with transparent fill material |
US6632906B1 (en) | 1999-01-29 | 2003-10-14 | Strakan Limited | Adhesives |
US6624273B1 (en) | 1999-03-19 | 2003-09-23 | 3M Innovative Properties Company | Plasticized acrylics for pressure sensitive adhesive applications |
US6855386B1 (en) | 1999-03-19 | 2005-02-15 | 3M Innovative Properties Company | Wet surface adhesives |
US6441114B1 (en) | 1999-06-11 | 2002-08-27 | 3M Innovative Properties Company | Adhesives for use on fluorine-containing or polycarbonate surfaces |
US6441092B1 (en) | 1999-06-18 | 2002-08-27 | 3M Innovative Properties Company | Wet-stick adhesives |
US6518343B1 (en) | 1999-06-18 | 2003-02-11 | 3M Innovative Properties Company | Wet-stick adhesives, articles, and methods |
AU773212B2 (en) | 1999-06-18 | 2004-05-20 | 3M Innovative Properties Company | Nonwoven sheets, adhesive articles, and methods for making the same |
DE19946897A1 (de) * | 1999-09-30 | 2001-04-05 | Basf Ag | Klebstoffe für wiederabziehbare Träger |
DE19946898A1 (de) | 1999-09-30 | 2001-04-05 | Basf Ag | Klebstoffe für tiefgekühlte Substrate |
EP1244719B1 (en) | 1999-10-28 | 2005-01-19 | 3M Innovative Properties Company | Compositions and articles made therefrom |
US6663978B1 (en) | 2000-06-28 | 2003-12-16 | 3M Innovative Properties Company | High refractive index pressure-sensitive adhesives |
US6475616B1 (en) | 1999-11-30 | 2002-11-05 | 3M Innovative Properties Company | Paint replacement appliques |
US20030032736A1 (en) * | 2000-01-11 | 2003-02-13 | Kneafsey Brendan J. | Acrylic adhesive compositions containing ketonyl (meth)acrylate |
US6503621B1 (en) | 2000-02-08 | 2003-01-07 | 3M Innovative Properties Company | Pressure sensitive adhesives and articles including radial block and acrylic polymers |
US6811867B1 (en) | 2000-02-10 | 2004-11-02 | 3M Innovative Properties Company | Color stable pigmented polymeric films |
DE10103428A1 (de) | 2000-02-23 | 2001-08-30 | Basf Ag | Stabilisatoren enthaltende UV-vernetzbare Schmelzhaftklebstoffe |
US20020042962A1 (en) * | 2000-02-24 | 2002-04-18 | Willman Kenneth William | Cleaning sheets comprising a polymeric additive to improve particulate pick-up and minimize residue left on surfaces and cleaning implements for use with cleaning sheets |
US6964837B2 (en) | 2000-05-04 | 2005-11-15 | Basf Aktiengesellschaft | Utilization of beam crosslinkable polymer compositions as data recording medium |
US7166686B2 (en) * | 2000-06-28 | 2007-01-23 | 3M Innovative Properties Company | High refractive index pressure-sensitive adhesives |
US6652970B1 (en) | 2000-07-07 | 2003-11-25 | 3M Innovative Properties Company | Degradable crosslinkers, compositions therefrom, and methods of their preparation and use |
DE10039212A1 (de) * | 2000-08-11 | 2002-02-21 | Tesa Ag | Verfahren zur Herstellung haftklebriger Polyacrylate unter Verwendung mercaptofunktionalisierter Photoinitiatoren |
US6497949B1 (en) | 2000-08-11 | 2002-12-24 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive blends comprising hydrophilic and hydrophobic pressure sensitive adhesives |
US20030099780A1 (en) * | 2001-03-29 | 2003-05-29 | 3M Innovative Properties Company | Methods for making glass fiber reinforced materials |
US20040042379A1 (en) * | 2000-10-24 | 2004-03-04 | Schoeppel Wolfgang G | Optical storage medium |
EP1202265A1 (en) * | 2000-10-24 | 2002-05-02 | 3M Innovative Properties Company | Optical storage medium and method and system for manufacturing thereof |
US20040027981A1 (en) * | 2000-10-24 | 2004-02-12 | Schoeppel Wolfgang G | Optical storage medium |
US6569517B1 (en) | 2000-11-17 | 2003-05-27 | 3M Innovative Properties Company | Color tailorable pigmented optical bodies with surface metalization |
US6994904B2 (en) | 2001-05-02 | 2006-02-07 | 3M Innovative Properties Company | Pressure sensitive adhesive fibers with a reinforcing material |
US20040132922A1 (en) * | 2001-05-17 | 2004-07-08 | Hidetoshi Abe | Heat activated adhesive |
EP1264930B1 (en) * | 2001-06-08 | 2008-09-17 | The Procter & Gamble Company | Cellulose fibers comprising radiation activatable resins |
DE10134261A1 (de) | 2001-07-18 | 2003-01-30 | Basf Ag | Stabilisatoren enthaltende UV-vernetzbare Schmelzhaftklebstoffe |
DE10150486A1 (de) | 2001-10-16 | 2003-04-24 | Basf Ag | Copolymerisierbare Photoinitiatoren für UV-vernetzbare Klebstoffe |
DE10158347A1 (de) * | 2001-11-28 | 2003-06-12 | Tesa Ag | Verfahren zur Erzeugung von nano- und mikrostrukturierten Polymerfolien |
ATE400624T1 (de) * | 2001-12-07 | 2008-07-15 | 3M Innovative Properties Co | Acrylischer druckempfindlicher schmelzklebstoff und seine verwendung |
DE10206987A1 (de) | 2002-02-19 | 2003-08-21 | Basf Ag | UV-vernetzbare Copolymerisate |
US20030171051A1 (en) | 2002-03-08 | 2003-09-11 | 3M Innovative Properties Company | Wipe |
JP4436030B2 (ja) * | 2002-05-10 | 2010-03-24 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | アクリル系剥離剤前駆体、剥離剤物品及び剥離剤物品の製造方法 |
US7001580B2 (en) | 2002-12-31 | 2006-02-21 | 3M Innovative Properties Company | Emulsions including surface-modified organic molecules |
US7141612B2 (en) * | 2002-12-31 | 2006-11-28 | 3M Innovative Properties Company | Stabilized foams including surface-modified organic molecules |
US7129277B2 (en) * | 2002-12-31 | 2006-10-31 | 3M Innovative Properties Company | Emulsions including surface-modified inorganic nanoparticles |
US7070850B2 (en) * | 2002-12-31 | 2006-07-04 | 3M Innovative Properties Company | Drag reduction article and method of use |
US7927703B2 (en) * | 2003-04-11 | 2011-04-19 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive blends, articles, and methods |
US7422781B2 (en) * | 2003-04-21 | 2008-09-09 | 3M Innovative Properties Company | Tamper indicating devices and methods for securing information |
US20050000642A1 (en) * | 2003-07-03 | 2005-01-06 | 3M Innovative Properties Company | Cling articles |
US7008680B2 (en) * | 2003-07-03 | 2006-03-07 | 3M Innovative Properties Company | Heat-activatable adhesive |
US6842288B1 (en) | 2003-10-30 | 2005-01-11 | 3M Innovative Properties Company | Multilayer optical adhesives and articles |
JP2005146212A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Three M Innovative Properties Co | 片面粘着テープ |
EP1629854B1 (en) | 2004-07-20 | 2010-10-13 | The Procter & Gamble Company | Surface cross-linked superabsorbent polymer particles and methods of making them |
US8080705B2 (en) | 2004-07-28 | 2011-12-20 | The Procter & Gamble Company | Superabsorbent polymers comprising direct covalent bonds between polymer chain segments and method of making them |
US7291359B2 (en) * | 2004-08-18 | 2007-11-06 | 3M Innovative Properties Company | Method and apparatus for making an adhesive cleaning sheet |
US7252855B2 (en) * | 2004-08-18 | 2007-08-07 | 3M Innovative Properties Company | Method and apparatus for making an adhesive cleaning sheet |
US7446827B2 (en) * | 2004-10-15 | 2008-11-04 | 3M Innovative Properties Company | Direct-lit liquid crystal displays with laminated diffuser plates |
US7710511B2 (en) * | 2004-10-15 | 2010-05-04 | 3M Innovative Properties Company | Liquid crystal displays with laminated diffuser plates |
EP1669394A1 (en) | 2004-12-10 | 2006-06-14 | The Procter & Gamble Company | Superabsorbent polymer particles with improved surface cross-linking and hydrophilicity and method of making them |
US20060134362A1 (en) * | 2004-12-17 | 2006-06-22 | 3M Innovative Properties Company | Optically clear pressure sensitive adhesive |
US20060138693A1 (en) * | 2004-12-29 | 2006-06-29 | Tuman Scott J | Method and apparatus for making a cleaning sheet |
US7745505B2 (en) * | 2004-12-29 | 2010-06-29 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Photoinitiators and UV-crosslinkable acrylic polymers for pressure sensitive adhesives |
CN101094885A (zh) | 2004-12-30 | 2007-12-26 | 3M创新有限公司 | 包括表面改性纳米粒子的共混聚合物及其制备方法 |
US20060234014A1 (en) * | 2005-04-14 | 2006-10-19 | Liu Yaoqi J | Patterned adhesives for tamper evident feature |
US20060234040A1 (en) * | 2005-04-14 | 2006-10-19 | Liu Yaoqi J | Patterned adhesives for color shifting effect |
US7329839B2 (en) * | 2005-04-25 | 2008-02-12 | Palmer Jeffery W | Cover for a candle warmer |
US7442438B2 (en) * | 2005-05-04 | 2008-10-28 | 3M Innovative Properties Company | Wet and dry stick adhesive, articles, and methods |
US7521492B2 (en) * | 2005-06-01 | 2009-04-21 | 3M Innovative Properties Company | Self-extinguishing polymer composition |
US20060291055A1 (en) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | 3M Innovative Properties Company | Diffuse Multilayer Optical Article |
JP4890800B2 (ja) * | 2005-06-29 | 2012-03-07 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 透明波長選択性再帰反射体 |
WO2007013292A1 (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-01 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | 成形品の製造方法および自動車両 |
JP4608422B2 (ja) * | 2005-12-05 | 2011-01-12 | 共同技研化学株式会社 | 粘接着フィルム |
US7767736B2 (en) * | 2005-12-05 | 2010-08-03 | 3M Innovative Properties Company | Flame retardant polymer composition |
US7924368B2 (en) | 2005-12-08 | 2011-04-12 | 3M Innovative Properties Company | Diffuse multilayer optical assembly |
US7989573B2 (en) | 2005-12-16 | 2011-08-02 | 3M Innovative Properties Company | Method of free radically polymerizing vinyl monomers |
US20070136967A1 (en) * | 2005-12-20 | 2007-06-21 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive wipe |
US7968661B2 (en) | 2005-12-28 | 2011-06-28 | 3M Innovative Properties Company | Method of free radically polymerizing vinyl monomers |
US7645827B2 (en) * | 2006-03-08 | 2010-01-12 | 3M Innovative Properties Company | High shear pressure-sensitive adhesive |
US7531595B2 (en) * | 2006-03-08 | 2009-05-12 | 3M Innovative Properties Company | Pressure-sensitive adhesive containing silica nanoparticles |
US20080092457A1 (en) * | 2006-03-31 | 2008-04-24 | Marilyn Malone | Articles for Selecting Colors for Surfaces |
MX2008013041A (es) | 2006-04-10 | 2008-10-17 | Procter & Gamble | Un miembro absorbente que comprende una resina absorbente de agua modificada. |
US7981988B2 (en) * | 2006-05-25 | 2011-07-19 | 3M Innovative Properties Company | Ultraviolet radiation-polymerizable compositions |
US7491287B2 (en) * | 2006-06-09 | 2009-02-17 | 3M Innovative Properties Company | Bonding method with flowable adhesive composition |
US7843637B2 (en) * | 2006-06-22 | 2010-11-30 | 3M Innovative Properties Company | Birefringent structured film for LED color mixing in a backlight |
US7385020B2 (en) * | 2006-10-13 | 2008-06-10 | 3M Innovative Properties Company | 2-octyl (meth)acrylate adhesive composition |
WO2008049932A1 (de) * | 2006-10-27 | 2008-05-02 | Basf Se | Strahlungshärtbare mischung, enthaltend niedermolekulare, ethylenisch ungesättigte verbindungen mit nicht-aromatischen ringsystemen |
US20080200587A1 (en) * | 2007-02-16 | 2008-08-21 | 3M Innovative Properties Company | Pressure-sensitive adhesive containing acicular silica particles crosslinked with polyfunctional aziridines |
US7393901B1 (en) | 2007-02-16 | 2008-07-01 | 3M Innovative Properties Company | Acrylate adhesives containing silica nanoparticles crosslinked with polyfunctional aziridines |
EP2121049B1 (en) | 2007-02-22 | 2016-03-30 | The Procter and Gamble Company | Method of surface treating particulate material using electromagnetic radiation |
US7947366B2 (en) | 2007-03-19 | 2011-05-24 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive sheet article |
US8334037B2 (en) | 2007-05-11 | 2012-12-18 | 3M Innovative Properties Company | Multi-layer assembly, multi-layer stretch releasing pressure-sensitive adhesive assembly, and methods of making and using the same |
US20090105437A1 (en) | 2007-10-19 | 2009-04-23 | 3M Innovative Properties Company | High refractive index pressure-sensitive adhesives |
US8378046B2 (en) * | 2007-10-19 | 2013-02-19 | 3M Innovative Properties Company | High refractive index pressure-sensitive adhesives |
CN101910348B (zh) * | 2007-10-30 | 2013-07-03 | 3M创新有限公司 | 高折射率粘合剂 |
JP4733680B2 (ja) * | 2007-10-31 | 2011-07-27 | 日東電工株式会社 | 光学フィルム用粘着剤、粘着型光学フィルム、その製造方法および画像表示装置 |
US9266989B2 (en) * | 2007-12-27 | 2016-02-23 | 3M Innovative Properties Company | Urea-based pressure-sensitive adhesives |
WO2009105297A2 (en) * | 2008-02-21 | 2009-08-27 | 3M Innovative Properties Company | Temporarily repositionable pressure sensitive adhesive blends |
ES2377807T3 (es) | 2008-03-31 | 2012-04-02 | Basf Se | Empleo de polímeros de acrilato fundibles para la producción de capas autoadhesivas |
US20100151241A1 (en) * | 2008-04-14 | 2010-06-17 | 3M Innovative Properties Company | 2-Octyl (Meth)acrylate Adhesive Composition |
US9394466B2 (en) * | 2008-04-22 | 2016-07-19 | 3M Innovative Properties Company | Method of making adhesive article |
JP5616005B2 (ja) * | 2008-06-02 | 2014-10-29 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 粘着剤組成物及び粘着テープ |
WO2010005655A2 (en) | 2008-07-10 | 2010-01-14 | 3M Innovative Properties Company | Viscoelastic lightguide |
WO2010005810A2 (en) | 2008-07-10 | 2010-01-14 | 3M Innovative Properties Company | Retroreflective articles and devices having viscoelastic lightguide |
WO2010006102A2 (en) * | 2008-07-10 | 2010-01-14 | 3M Innovative Properties Company | Retroreflective articles and devices having viscoelastic lightguide |
JP2011530718A (ja) | 2008-08-08 | 2011-12-22 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 光を管理するための粘弾性層を有する光ガイド |
US20100113692A1 (en) * | 2008-11-04 | 2010-05-06 | Mcguire Jr James E | Apparatus for Continuous Production of Partially Polymerized Compositions |
US8765217B2 (en) | 2008-11-04 | 2014-07-01 | Entrotech, Inc. | Method for continuous production of (meth)acrylate syrup and adhesives therefrom |
SG171412A1 (en) | 2008-12-12 | 2011-07-28 | Basf Se | Modified polyvinyllactams |
DE102008054611A1 (de) * | 2008-12-15 | 2010-06-17 | Evonik Röhm Gmbh | Verfahren zur Herstellung von methacrylierten Benzophenonen |
KR101696493B1 (ko) | 2008-12-17 | 2017-01-13 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 실리콘-함유 공중합체의 벌크 중합 |
KR20110104051A (ko) | 2008-12-19 | 2011-09-21 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 접착 용품의 제조 방법 |
EP2399607B1 (en) * | 2009-02-18 | 2017-11-29 | Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. | Transdermal preparation |
DE102009001775A1 (de) * | 2009-03-24 | 2010-09-30 | Evonik Röhm Gmbh | (Meth)acrylatpolymere und deren Verwendung als polymergebundene UV-Initiatoren oder Zusatz zu UV-härtbaren Harzen |
JP5671003B2 (ja) | 2009-04-15 | 2015-02-18 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ナノ中空物品用プロセス及び装置 |
US9464179B2 (en) | 2009-04-15 | 2016-10-11 | 3M Innovative Properties Company | Process and apparatus for a nanovoided article |
EP2419265A4 (en) | 2009-04-15 | 2012-12-05 | 3M Innovative Properties Co | REFLECTIVE OPTICAL CONSTRUCTION |
KR101696497B1 (ko) | 2009-04-15 | 2017-01-13 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 결함이 감소된 코팅 공정 및 장치 |
TWI491930B (zh) | 2009-04-15 | 2015-07-11 | 3M新設資產公司 | 光學膜 |
US9291752B2 (en) | 2013-08-19 | 2016-03-22 | 3M Innovative Properties Company | Retroreflecting optical construction |
US8329079B2 (en) * | 2009-04-20 | 2012-12-11 | Entrochem, Inc. | Method and apparatus for continuous production of partially polymerized compositions and polymers therefrom |
US9296933B2 (en) | 2009-05-15 | 2016-03-29 | 3M Innovative Properties Company | Urethane-based pressure sensitive adhesives |
US8489201B2 (en) | 2009-06-09 | 2013-07-16 | Regear Life Sciences, Inc. | Shielded diathermy applicator with automatic tuning and low incidental radiation |
WO2010147822A1 (en) * | 2009-06-16 | 2010-12-23 | 3M Innovative Properties Company | Debondable adhesive article |
US8686060B2 (en) * | 2009-08-03 | 2014-04-01 | Morgan Adhesives Company | Adhesive compositions for easy application and improved durability |
BR112012003749A2 (pt) | 2009-08-21 | 2020-11-03 | Adolfo M. Llinas | kits, produto e camada distribuidora de tensão, compósito distribuidor de tensão e camada distribuidora de tensão resistente à água |
CN102573692B (zh) | 2009-08-21 | 2015-03-25 | 3M创新有限公司 | 用于照明组织的方法和产品 |
WO2011022023A1 (en) | 2009-08-21 | 2011-02-24 | 3M Innovative Properties Company | Methods and products for reducing tissue trauma using water-absorbing stress-distributing materials |
WO2011050232A2 (en) | 2009-10-24 | 2011-04-28 | 3M Innovative Properties Company | Process for gradient nanovoided article |
WO2011088161A1 (en) | 2010-01-13 | 2011-07-21 | 3M Innovative Properties Company | Optical films with microstructured low refractive index nanovoided layers and methods therefor |
US8917447B2 (en) * | 2010-01-13 | 2014-12-23 | 3M Innovative Properties Company | Microreplicated film for attachment to autostereoscopic display components |
US9239417B2 (en) | 2010-02-10 | 2016-01-19 | 3M Innovative Properties Company | Illumination device having viscoelastic layer |
US9791604B2 (en) | 2010-04-15 | 2017-10-17 | 3M Innovative Properties Company | Retroreflective articles including optically active areas and optically inactive areas |
CN102834254A (zh) | 2010-04-15 | 2012-12-19 | 3M创新有限公司 | 包括旋光区域和不旋光区域的回射制品 |
EP2558290B1 (en) | 2010-04-15 | 2019-01-23 | 3M Innovative Properties Company | Retroreflective articles including optically active areas and optically inactive areas |
KR101913870B1 (ko) | 2010-07-02 | 2018-10-31 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 배리어 조립체 |
US9254506B2 (en) | 2010-07-02 | 2016-02-09 | 3M Innovative Properties Company | Moisture resistant coating for barrier films |
US8541498B2 (en) * | 2010-09-08 | 2013-09-24 | Biointeractions Ltd. | Lubricious coatings for medical devices |
JP6027007B2 (ja) | 2010-09-30 | 2016-11-16 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 繊維材料を含有する熱溶融処理可能な感圧性接着剤 |
US20130184394A1 (en) | 2010-09-30 | 2013-07-18 | Andrew Satrijo | Highly Tackified, Hot Melt Processable, Acrylate Pressure Sensitive Adhesives |
WO2012054318A1 (en) | 2010-10-20 | 2012-04-26 | 3M Innovative Properties Company | Wide band semi-specular mirror film incorporating nanovoided polymeric layer |
US8547015B2 (en) | 2010-10-20 | 2013-10-01 | 3M Innovative Properties Company | Light extraction films for organic light emitting devices (OLEDs) |
US8469551B2 (en) | 2010-10-20 | 2013-06-25 | 3M Innovative Properties Company | Light extraction films for increasing pixelated OLED output with reduced blur |
WO2012082706A2 (en) | 2010-12-16 | 2012-06-21 | 3M Innovative Properties Company | Methods for preparing optically clear adhesives and coatings |
US8871827B2 (en) | 2011-06-07 | 2014-10-28 | Basf Se | Hotmelt adhesive comprising radiation-crosslinkable poly(meth)acrylate and oligo(meth)acrylate with nonacrylic C-C double bonds |
ES2538842T3 (es) | 2011-06-07 | 2015-06-24 | Basf Se | Adhesivo termoplástico, que contiene poli(met)acrilato reticulable por radiación y oligo(met)acrilato con dobles enlaces C-C no acrílicos |
AU2012268349A1 (en) | 2011-06-07 | 2014-01-09 | 3M Innovative Properties Company | System and method for management of a roof |
CN103998549B (zh) | 2011-07-19 | 2016-10-12 | 3M创新有限公司 | 可热脱粘的粘合剂制品以及制备和使用此类制品的方法 |
SG2014007876A (en) | 2011-08-04 | 2014-03-28 | 3M Innovative Properties Co | Edge protected barrier assemblies |
JP6067964B2 (ja) * | 2011-08-12 | 2017-01-25 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 放射線硬化性粘着シート |
US9879157B2 (en) | 2011-10-05 | 2018-01-30 | 3M Innovative Properties Company | Microstructured transfer tapes |
JP6139539B2 (ja) | 2011-10-19 | 2017-05-31 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 薄い融解コーティングを有する物品及び同物品の製造方法 |
CN104093806B (zh) | 2011-11-18 | 2017-04-05 | 3M创新有限公司 | 压敏粘合剂组合物 |
DE102011088170A1 (de) | 2011-12-09 | 2013-06-13 | Bayer Materialscience Aktiengesellschaft | Reaktive Haftklebstoffe |
US9284473B2 (en) | 2011-12-22 | 2016-03-15 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive article with release layer including polymerized (meth)acrylated silicone |
EP2831191A4 (en) | 2012-03-30 | 2016-01-13 | 3M Innovative Properties Co | SELF-ADHESIVE MIXTURES BASED ON UREA AND URETHANE |
EP2733186A1 (en) | 2012-11-19 | 2014-05-21 | 3M Innovative Properties Company | Highly tackified acrylate pressure sensitive adhesives |
DE102012222813A1 (de) | 2012-12-11 | 2014-06-12 | Tesa Se | UV-vernetzbare Haftklebemassen mit UV-Absorber, Verfahren zu deren Herstellung und Anwendung |
BR112015014122A2 (pt) | 2012-12-14 | 2017-07-11 | 3M Innovative Properties Co | método de polimerização de materiais etilenicamente insaturados com o uso de radiação ionizante |
CN104837949A (zh) | 2012-12-14 | 2015-08-12 | 3M创新有限公司 | 通过使用电离辐射聚合烯键式不饱和材料来制备封装的粘弹性组合物的方法 |
JP6074059B2 (ja) | 2012-12-20 | 2017-02-01 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 紫外線吸収基を含むコポリマー、及びそれを含むフルオロポリマー組成物 |
TWI624519B (zh) | 2012-12-20 | 2018-05-21 | 3M新設資產公司 | 包含具有吸收紫外線基團之寡聚物之氟聚合物組合物 |
WO2014105584A1 (en) | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 3M Innovative Properties Company | Optically clear hot melt processable high refractive index adhesives |
BR112015019844A2 (pt) | 2013-02-18 | 2017-07-18 | 3M Innovative Properties Co | fita adesiva sensível à pressão e artigos produzidos a partir da mesma |
WO2014149669A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | 3M Innovative Properties Company | Selective synthesis of 2-octyl acrylate by acid catalyzed esterification of 2-octanol and acrylic acid |
WO2014186169A1 (en) | 2013-05-14 | 2014-11-20 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive composition |
EP2803712A1 (en) | 2013-05-17 | 2014-11-19 | 3M Innovative Properties Company | Multilayer Pressure Sensitive Adhesive Assembly |
EP2808371B1 (en) | 2013-05-28 | 2019-09-18 | 3M Innovative Properties Company | Degassing Additive for Pressure sensitive Adhesives |
CN105358594B (zh) | 2013-06-25 | 2018-01-19 | 3M创新有限公司 | 可湿固化的组合物、使用方法以及复合制品 |
DE102013220127A1 (de) * | 2013-10-04 | 2015-04-09 | Evonik Röhm Gmbh | Verfahren zur Herstellung von methacrylierten Benzophenonen |
EP2878606B1 (en) * | 2013-11-29 | 2015-08-05 | ICAP-SIRA S.p.A. | UV-curable composition and pressure sensitive adhesive having breathability derived therefrom, as well as method for manufacturing the same |
EP3077428B1 (en) | 2013-12-04 | 2020-09-16 | 3M Innovative Properties Company | Optically clear high refractive index adhesives |
CN105916675B (zh) | 2013-12-19 | 2019-02-19 | 3M创新有限公司 | 多层复合材料制品 |
US9904001B2 (en) | 2014-03-18 | 2018-02-27 | 3M Innovative Properties Company | Marketing strip with viscoelastic lightguide |
JP6336114B2 (ja) | 2014-03-26 | 2018-06-06 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 紫外線硬化(メタ)アクリレート感圧性接着剤組成物及びその製造プロセス |
MX2016013042A (es) | 2014-04-04 | 2017-02-28 | 3M Innovative Properties Co | Adhesivos para superficie húmeda y seca. |
DE102015209753A1 (de) | 2014-06-18 | 2015-12-24 | Basf Se | Verfahren zum Erwärmen eines Schmelzklebstoffs, enthaltend Poly(meth)acrylat |
WO2015200655A1 (en) | 2014-06-25 | 2015-12-30 | 3M Innovative Properties Company | Fluoropolymer composition including at least one oligomer |
US11110689B2 (en) * | 2014-06-25 | 2021-09-07 | 3M Innovative Properties Company | Pressure sensitive adhesive composition including ultraviolet light-absorbing oligomer |
US10954413B2 (en) | 2014-07-25 | 2021-03-23 | 3M Innovative Properties Company | Optically clear pressure sensitive adhesive article |
EP3189114A1 (en) | 2014-09-04 | 2017-07-12 | 3M Innovative Properties Company | Pressure-sensitive adhesive containing nanocrystalline cellulose |
JP2018507926A (ja) | 2014-12-23 | 2018-03-22 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 両面多層接着剤 |
US10920116B2 (en) | 2015-04-13 | 2021-02-16 | 3M Innovative Properties Company | Method of preparing crosslinked pressure-sensitive adhesives using a light-emitting diode for crosslinking |
CN107709385B (zh) | 2015-06-25 | 2020-06-12 | 3M创新有限公司 | 包含紫外光吸收基团的共聚物和包含该共聚物的组合物 |
WO2017031359A1 (en) | 2015-08-18 | 2017-02-23 | 3M Innovative Properties Company | Air and water barrier article with porous layer and liner |
EP3156465A1 (en) | 2015-10-15 | 2017-04-19 | 3M Innovative Properties Company | Multilayer pressure sensitive adhesive foam tape for outdooor applications |
EP3156466B1 (en) | 2015-10-15 | 2020-11-25 | 3M Innovative Properties Company | Multilayer pressure sensitive adhesive foam tape for outdooor applications |
EP3390338A1 (de) * | 2015-12-15 | 2018-10-24 | Basf Se | Verfahren zur herstellung von hydroxybenzophenonpolyglykolether-(meth)acrylat |
CN106928865B (zh) | 2015-12-31 | 2021-01-12 | 3M创新有限公司 | 可固化的粘合剂组合物、压敏粘合剂和制备压敏粘合剂的方法 |
EP3478787A1 (en) | 2016-06-29 | 2019-05-08 | 3M Innovative Properties Company | Ionizing radiation crosslinkable tackifed (meth)acrylate (co)polymer pressure sensitive adhesives with low acid content |
EP3487948A1 (en) | 2016-07-22 | 2019-05-29 | 3M Innovative Properties Company | Polymeric adhesive layers as ceramic precursors |
EP3497178A1 (en) | 2016-08-10 | 2019-06-19 | 3M Innovative Properties Company | A fluorinated pressure sensitive adhesives and articles thereof |
EP4074804A1 (en) | 2016-08-12 | 2022-10-19 | 3M Innovative Properties Company | Wet and dry surface adhesives |
EP3532538A1 (en) | 2016-10-27 | 2019-09-04 | 3M Innovative Properties Company | Crosslinkable composition including a (meth)acrylic polymer and methods of making a crosslinked composition |
EP3336154B1 (en) | 2016-12-19 | 2020-05-20 | 3M Innovative Properties Company | Multilayer pressure-sensitive adhesive assembly having low voc characteristics |
WO2018156631A1 (en) | 2017-02-23 | 2018-08-30 | 3M Innovative Properties Company | Air and water barrier article including inelastic porous layer |
EP3388457B1 (en) | 2017-04-13 | 2020-01-15 | 3M Innovative Properties Company | Pressure-sensitive adhesive compositions |
KR102528806B1 (ko) | 2017-05-12 | 2023-05-03 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 접착 테이프 |
EP3645649B1 (en) | 2017-06-30 | 2022-04-06 | 3M Innovative Properties Company | Wet and dry surface adhesives |
WO2019072590A1 (de) | 2017-10-11 | 2019-04-18 | Basf Se | Schutzfolien, hergestellt aus polyolefinträgermaterial, primer und strahlungsvernetzbarem schmelzklebstoff |
WO2019082023A1 (en) | 2017-10-26 | 2019-05-02 | 3M Innovative Properties Company | COMPOSITION CONTAINING SILICONE ADHESIVE AND CELLULOSE NANOCRYSTALS, METHODS AND ARTICLES |
CN110205036A (zh) | 2018-02-28 | 2019-09-06 | 3M创新有限公司 | 压敏胶组合物、压敏胶、压敏胶层、制备压敏胶的方法和制备压敏胶层的方法 |
EP3569669A1 (en) | 2018-05-14 | 2019-11-20 | 3M Innovative Properties Company | Method of manufacturing an electronic control device |
EP3569622B1 (en) | 2018-05-14 | 2021-01-06 | 3M Innovative Properties Company | Multilayer pressure-sensitive adhesive assembly |
EP3807372A1 (en) | 2018-06-07 | 2021-04-21 | 3M Innovative Properties Company | Microstructured release liners for selective transfer of ink to film |
EP3613820A1 (en) | 2018-08-24 | 2020-02-26 | 3M Innovative Properties Company | Multilayer pressure-sensitive adhesive assembly |
EP3880070A1 (en) | 2018-11-13 | 2021-09-22 | 3M Innovative Properties Company | Dry electrodes |
DE102018222213A1 (de) | 2018-12-18 | 2020-06-18 | Beiersdorf Ag | Klebmasse zur Verklebung auf der Haut |
WO2020136555A1 (en) | 2018-12-27 | 2020-07-02 | 3M Innovative Properties Company | Hot melt processable (meth)acrylate-based medical adhesives |
EP3715432A1 (en) | 2019-03-27 | 2020-09-30 | 3M Innovative Properties Company | Pressure-sensitive adhesive composition with transparency characteristics |
CN113874437A (zh) | 2019-05-31 | 2021-12-31 | 3M创新有限公司 | 经热处理的取向(共)聚合物膜及其使用交联载体层的制备方法 |
JP2022544024A (ja) | 2019-07-25 | 2022-10-17 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 微細構造化表面を有する流体管理医療用接着物品 |
US12227936B2 (en) | 2019-08-07 | 2025-02-18 | 3M Innovative Properties Company | Tape, article including tape and composite layer, and related methods |
CN110734664A (zh) * | 2019-09-05 | 2020-01-31 | 珠海博纳百润生物科技有限公司 | 一种交联剂及其应用 |
US20220315807A1 (en) | 2019-09-09 | 2022-10-06 | 3M Innovative Properties Company | Coextruded polymeric adhesive article |
WO2021053430A1 (en) | 2019-09-20 | 2021-03-25 | 3M Innovative Properties Company | High temperature sterilizable adhesive articles |
CN114616302A (zh) | 2019-11-20 | 2022-06-10 | 3M创新有限公司 | 重叠粘贴时具有高光学透明度的医用带材 |
WO2021124038A1 (en) | 2019-12-17 | 2021-06-24 | 3M Innovative Properties Company | Transfer tape articles for preparing dry electrodes |
US20220355567A1 (en) | 2019-12-19 | 2022-11-10 | 3M Innovative Properties Company | Composite cooling film comprising a reflective microporous layer and a uv-absorbing layer |
WO2021144714A1 (en) | 2020-01-16 | 2021-07-22 | 3M Innovative Properties Company | Composite cooling film comprising a reflective nonporous organic polymeric layer and a uv-protective layer |
CN115315449B (zh) | 2020-03-25 | 2024-06-14 | 舒万诺知识产权公司 | 不含极性基团的医用压敏粘合剂 |
EP4208516A1 (en) | 2020-09-04 | 2023-07-12 | 3M Innovative Properties Company | Double-sided tissue tape and related article |
WO2022101783A1 (en) | 2020-11-16 | 2022-05-19 | 3M Innovative Properties Company | High temperature stable optically transparent pressure sensitive ahdesives |
WO2022118246A1 (en) | 2020-12-04 | 2022-06-09 | 3M Innovative Properties Company | Encapsulated fire retardant and related compositions and processes |
CN117836384A (zh) | 2021-08-19 | 2024-04-05 | 3M创新有限公司 | 单层粘合剂膜和相关制品 |
EP4412828A1 (en) | 2021-10-08 | 2024-08-14 | 3M Innovative Properties Company | Multilayer pressure-sensitive adhesive assembly and related process |
CN118215693A (zh) | 2021-11-11 | 2024-06-18 | 舒万诺知识产权公司 | 用于湿润或干燥粘合的粘合剂 |
WO2023119029A1 (en) | 2021-12-20 | 2023-06-29 | 3M Innovative Properties Company | Thermally de-bondable adhesives |
EP4511073A1 (en) | 2022-04-18 | 2025-02-26 | Solventum Intellectual Properties Company | Long term wearable medical pressure sensitive adhesive articles |
CN119421918A (zh) | 2022-06-02 | 2025-02-11 | 3M创新有限公司 | 包含表面改性的纳米粒子的泡沫组合物以及相关制品和方法 |
EP4532593A1 (en) | 2022-06-02 | 2025-04-09 | 3M Innovative Properties Company | Foam composition including silicone mq resins and related articles and processes |
WO2024134400A1 (en) | 2022-12-21 | 2024-06-27 | Solventum Intellectual Properties Company | Moisture-permeable hot melt processable medical adhesives |
WO2024179886A1 (en) | 2023-02-27 | 2024-09-06 | Basf Se | Uv-curable solvent-free hotmelt adhesive comprising a uv-crosslinkable poly(meth)acrylate and a radiation-curable, free-radically polymerizable compound |
WO2024238668A1 (en) | 2023-05-17 | 2024-11-21 | Solventum Intellectual Properties Company | Radiation-stable pressure sensitive adhesives |
WO2025012822A2 (en) | 2023-07-12 | 2025-01-16 | Solventum Intellectual Properties Company | Packaged pressure sensitive adhesives |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US24906A (en) * | 1859-07-26 | Simeon goodfellow | ||
US2956904A (en) * | 1954-11-04 | 1960-10-18 | Minnesota Mining & Mfg | Pressure-sensitive adhesive tapes |
US2884126A (en) * | 1955-11-18 | 1959-04-28 | Minnesota Mining & Mfg | Pressure-sensitive adhesive sheet material |
USRE24906E (en) | 1955-11-18 | 1960-12-13 | Pressure-sensitive adhesive sheet material | |
US3006895A (en) * | 1959-04-27 | 1961-10-31 | Dow Chemical Co | Vinylbenzyl ketones and esters and polymers thereof |
US3121021A (en) * | 1960-04-18 | 1964-02-11 | Minnesota Mining & Mfg | Breathable surgical adhesive tapes |
US3321451A (en) * | 1965-07-02 | 1967-05-23 | Johnson & Johnson | Adhesive compositions |
GB1166682A (en) * | 1965-12-23 | 1969-10-08 | Johnson & Johnson | Pressure-Sensitive Acrylate Adhesives |
US3532652A (en) * | 1966-07-14 | 1970-10-06 | Ppg Industries Inc | Polyisocyanate-acrylate polymer adhesives |
US4140115A (en) * | 1973-12-03 | 1979-02-20 | Johnson & Johnson | Pressure sensitive adhesive compositions for coating articles to be attached to skin |
US4181752A (en) * | 1974-09-03 | 1980-01-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Acrylic-type pressure sensitive adhesives by means of ultraviolet radiation curing |
DE2443414C2 (de) * | 1974-09-11 | 1983-05-19 | Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg | Verfahren zur Herstellung von selbstklebend ausgerüsteten Produkten |
US3998997A (en) * | 1975-02-26 | 1976-12-21 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pressure sensitive adhesives using interpolymer of acrylates, oxypropyl acrylamides and acrylic acid |
US4165266A (en) * | 1977-03-30 | 1979-08-21 | Union Carbide Corporation | Radiation curable pressure sensitive adhesive compositions |
DE2743979C3 (de) * | 1977-09-30 | 1981-09-10 | Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg | Verfahren zur Herstellung von mit einer Selbstklebemasse auf Basis vernetzter Polyacrylsäure-Derivate beschichteten Produkten |
US4260659A (en) * | 1979-06-18 | 1981-04-07 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Pressure-sensitive tape having a plurality of adhesive layers |
US4374883A (en) * | 1981-10-15 | 1983-02-22 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Pressure-sensitive adhesive tape |
US5057366A (en) * | 1982-09-16 | 1991-10-15 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Acrylate copolymer pressure-sensitive adhesive coated sheet material |
US4554324A (en) * | 1982-09-16 | 1985-11-19 | Minnesota Mining And Manufacturing Co. | Acrylate copolymer pressure-sensitive adhesive composition and sheet materials coated therewith |
US4551388A (en) * | 1983-06-27 | 1985-11-05 | Atlantic Richfield Company | Acrylic hot melt pressure sensitive adhesive coated sheet material |
-
1986
- 1986-05-19 US US06/864,825 patent/US4737559A/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-05-06 AU AU72553/87A patent/AU593101B2/en not_active Ceased
- 1987-05-06 CA CA000536466A patent/CA1281841C/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-12 MX MX006439A patent/MX165725B/es unknown
- 1987-05-18 ES ES198787304396T patent/ES2031891T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-18 DE DE8787304396T patent/DE3776965D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-18 ZA ZA873560A patent/ZA873560B/xx unknown
- 1987-05-18 EP EP87304396A patent/EP0246848B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-18 JP JP62120998A patent/JPH0732797B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-18 KR KR1019870004972A patent/KR950011209B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1987-05-19 BR BR8702547A patent/BR8702547A/pt not_active IP Right Cessation
- 1987-05-19 AR AR87307597A patent/AR244298A1/es active
-
1992
- 1992-11-06 SG SG1176/92A patent/SG117692G/en unknown
-
1993
- 1993-03-11 HK HK204/93A patent/HK20493A/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8911873B2 (en) | 2010-03-09 | 2014-12-16 | 3M Innovative Properties Company | Pressure sensitive adhesive sheet for optics |
US8920592B2 (en) | 2010-03-09 | 2014-12-30 | 3M Innovation Properties Company | Heat activated optically clear adhesive for bonding display panels |
JP2018131584A (ja) * | 2017-02-17 | 2018-08-23 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 皮膚貼着用テープ及びその製造方法 |
JP2019081837A (ja) * | 2017-10-30 | 2019-05-30 | 日立化成株式会社 | 無溶剤型樹脂組成物 |
JP2020138990A (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 株式会社リコー | 活性エネルギー線重合性開始剤、活性エネルギー線重合性組成物、活性エネルギー線重合性インク、インク収容容器、画像形成方法および画像形成装置 |
WO2021024862A1 (ja) * | 2019-08-02 | 2021-02-11 | 日東電工株式会社 | 光架橋性粘着剤およびその利用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0732797B2 (ja) | 1995-04-12 |
EP0246848A3 (en) | 1988-11-09 |
AR244298A1 (es) | 1993-10-29 |
KR950011209B1 (ko) | 1995-09-29 |
KR870011214A (ko) | 1987-12-21 |
ES2031891T3 (es) | 1993-01-01 |
EP0246848B1 (en) | 1992-03-04 |
CA1281841C (en) | 1991-03-19 |
HK20493A (en) | 1993-03-19 |
AU7255387A (en) | 1987-11-26 |
MX165725B (es) | 1992-12-02 |
US4737559A (en) | 1988-04-12 |
AU593101B2 (en) | 1990-02-01 |
SG117692G (en) | 1993-01-29 |
BR8702547A (pt) | 1988-02-23 |
DE3776965D1 (de) | 1992-04-09 |
EP0246848A2 (en) | 1987-11-25 |
ZA873560B (en) | 1988-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62284651A (ja) | 皮膚用感圧接着剤組成物 | |
US4847137A (en) | Pressure-sensitive adhesive crosslinked by copolymerizable aromatic ketone monomers | |
JP2012107246A (ja) | 高屈折率感圧接着剤 | |
US5156911A (en) | Skin-activated temperature-sensitive adhesive assemblies | |
US5648166A (en) | Pressure-sensitive adhesives and tape articles | |
US5947917A (en) | Adhesive bandage or tape | |
US6441092B1 (en) | Wet-stick adhesives | |
EP0694045B1 (en) | Crosslinked absorbent pressure sensitive adhesive and wound dressing | |
WO2001030933A1 (en) | High refractive index pressure-sensitive adhesives | |
EP0175562B1 (en) | Vinyl caprolactam containing hot melt adhesives | |
JPS61281181A (ja) | 皮膚用接着剤被覆シ−ト材料 | |
JP2000502114A (ja) | 接着剤 | |
JPH04114075A (ja) | アクリレートに基づくホツトメルト感圧接着剤 | |
AU2015201423A1 (en) | Pressure-sensitive adhesive tape or sheet for application on skin | |
JPH0216787B2 (ja) | ||
JPS61228078A (ja) | 粘着剤用離型性組成物 | |
JP2003519265A (ja) | 架橋方法 | |
CA2795282C (en) | Acrylate adhesive for use on the skin | |
DE4316317C2 (de) | Trägerlose Haftklebebänder mit unterschiedlicher Haftung auf beiden Seiten und Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung | |
JP7034165B2 (ja) | 感圧接着剤として有用な組成物、その使用、およびそれを含む接着物品 | |
AU772102B2 (en) | Wet-stick adhesives | |
JPH05505742A (ja) | 接着性組成物 | |
JPS63268784A (ja) | 基材レス両面粘着テ−プ | |
JP2025011655A (ja) | 再剥離用粘着剤組成物及び粘着シート | |
JP2020006166A (ja) | 医療用貼付材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080412 Year of fee payment: 13 |