[go: up one dir, main page]

JPS62274795A - 多層回路板の製造法 - Google Patents

多層回路板の製造法

Info

Publication number
JPS62274795A
JPS62274795A JP11884086A JP11884086A JPS62274795A JP S62274795 A JPS62274795 A JP S62274795A JP 11884086 A JP11884086 A JP 11884086A JP 11884086 A JP11884086 A JP 11884086A JP S62274795 A JPS62274795 A JP S62274795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
layer
circuit board
copper foil
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11884086A
Other languages
English (en)
Inventor
雅之 野田
喜義 大坂
剛 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP11884086A priority Critical patent/JPS62274795A/ja
Publication of JPS62274795A publication Critical patent/JPS62274795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、鋼箔の打抜き(二より形成した回路を内部に
配置した多層回路板の製造法に関するものである。
従来の技術 電子機器の高缶度配線化、ノイズ防止、放熱性などの請
求により、多層回路の便用tは益々増加している。
従来の多層回路板は、内層用回路として、両面もしくは
片面鋼張積層板の銅箔を所定の回路にエツチング加工後
、接着強度の向上の為銅箔表面に黒化処理を施したもの
を用い、その上下をプリプレグではさみ、最外層に銅箔
を配置した後、再度積層成形して製造されていた。
したがって、内層回路形成のためのエツチング加工、銅
箔の黒化処理、2#:、にわたる積層成形など、通常の
銅張積層板の製造(二比較し、非常に工数が多く高価な
ものとなっている。この場合、内層回路の銅箔として両
面粗化鋼箔を便用すると、前記悪化処理の工程を省略で
きそうであるが、通常、銅張積層板の積層形においては
、鋼箔と鏡面板の間:二層型フィルムが介在されるので
、銅箔の粗化面が押しつぶされたり、銅箔の粗化面(二
層型フィルムの残席が何者したりする。これらは内層回
路板の上下をプリプレグで挾んで積層成形したとき、内
層用回路の鋼箔とプリプレグとの接着性を低下させるの
で、やはり内層回路形成後の黒化処理を省略するのは望
ましくない。
一万、両面銅張積層板の銅箔を所定の回路(二エツチン
グ加工したものを上記と同様に内層用回路として用い、
該回路面を絶縁塗料で被覆した後、その絶縁層上に無電
解メッキで表面の回路を形成することも行なわれている
。し刀・し、このような多層回路板は、安価であるもの
の、絶縁塗料による絶縁層を厚くすることができないの
で耐電圧性が劣り、表面の回路と内層の回路を接続する
スルホール信頼性も劣るものであった。
発明が解決しようとする問題点 上述のように従来は、信頼性の高い多層回路板を少ない
製造工程で作ることはできな刀)った。
本発明は、信頼性の高い多層回路板を少ない製造工程で
安価に製造することを目的と下るものである。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、両面粗化銅箔を
所定の回路パターンに打抜き加工して得た内層用回路層
を使用する。これを、積層したプリプレグの層間に介在
させ、プリプレグ層の最表面には銅箔を載置してこれを
積層成形することを特徴とする。
作用 本発明は、両面粗化鋼箔を所定の回路パターンに打抜き
加工した内層用回路層を予め用意し、これをプリプレグ
の層間に介在させて積層成形下るので、積層成形工程が
1度で済み、かつ黒化処理も不必要となり、大幅な工程
の短縮を図れる。また、内層用回路として両面粗化鋼箔
を使用しても、積層成形に際して離散フィルムを便用す
るわ(すでないので、内層用回路層とプリプレグの十分
な接着強度を得られる。そして、内層回路として、従来
のように予め積層成形して樹脂の硬化がCステージまで
進んだ内層回路板を便用するものではないので、非常に
接置信頼性の高いものとなっている。
実施例 本発明に使用する樹脂t;、一般にat層板に便用され
ている熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂でよく、特1:限定
されないが、熱硬化性樹脂であれば、エポキシ樹脂、ボ
リイ5ド樹脂、BT(ピスマレイξトートリアジン)レ
ジンなどが良好であり、熱可塑性a4脂であれば、 r
pc (ポリフェニン/オキサイド)、pps (ホI
7 、yエニレンサルファイド)などの熱軟化点の高い
エンジニアリングプラスチックスが良好である。
前記樹脂の含浸に使用される基材についても、不 特に限定されないが、ガラス繊維布、ガラス木織布など
が良い。内層用回路層を得る打抜き用金型のクリアラン
スは、片側1/100〜3/100はどが、打抜き時の
かえりが・なく良好であった。
内層に便用される回路層数は、当然限定されない。I’
ll用回路箔として使用される両面粗化鋼箔の厚みは、
特に限定されないが1作業性を考慮すると70μ以上の
ものが良好である。
次に1本発明を実施例により吏に具体的に説明する。
実施例1 内層用回路層1,1′として、70μ厚の両面粗化銅箔
を35T打抜プレスでパターンA(X源回路用)、パタ
ーンB(アース回路用)にそれぞれ別の金型で打抜いた
。金型クリアランス(片側)は1/]00m である。
パターンA、B l二は、規準穴も声!時に打抜いた。
18μ厚の鋼箔2、富法1ニエリ得られた樹脂t56X
のエポキシガラス布プリプレグ3を2枚、パターンBの
内層用回路層1′、エポキシガラス布プリプレグ3を2
枚、パターンAの内層用回路層1、エポキシガラス布プ
リプレグ3を2枚、18μ厚の銅箔2′を第1図に示す
ようにこの順序に積層したのち、成形圧力4(lh/、
I、温#165℃で2時間成形し、その後ドリル穴あけ
、メッキ、エツチングの各工程を行ない、板厚1.21
の4rW1回路の多層回路板4を得た。
第2図は本発明により得た多層回路板であり。
5はスルホールメッキ層、6.6′は銅箔2.2′のエ
ツチングにより形成した外層用回路箔である。同、fi
i層成形成形しては、プリプレグ3、銅箔2.2′に基
準穴が設けられる。
実施例2 樹脂量88んのエボキシガラス不織布プ11プレグを使
用して、実施例1と同様(二4層回路の多層回路板を得
た。
比較例1 板厚0.4簡のエポキシガラス布両面銅張積層板(銅箔
厚さ70μ)をエツチングして、−万の面にパターンA
、他方の面にパターンBを形成したのち通常の黒化処理
を施こし、その両面(二実施例1に示したエポキシガラ
ス布グリプレグ2枚、その外側に18μ厚の銅箔を積層
したのち、成形圧力4nKq/i、温度165℃で2時
間成形した。その後実施例1と同様の工程を経て、板厚
1.2 mの4層回路の多層回路板を得た。
次に実施例1.2 及び比較例で得られた多層回路板の
特性を測定し、その結果を第1表に示す。
第1表 第1表中、内層用回路箔の接着強度は、表面より内層用
回路箔が露出下るまで削り出し、内−用回路銅箔とプリ
プレグ間での引し剥し強度を測定した。はんだ耐熱性は
、260℃の)2んだ浴中;二試験片を浮べふくれが発
生するまでの時間を到足しt0スルホール信頼性は、−
60℃の雰囲気に30分、125℃の雰囲気に30分保
持することを繰返し、スルホール導通抵抗値が初期値エ
リ20%上昇したサイクル数を示した。ボイドの7に無
は、外層鋼箔を全面エッチングマ麦、目視にて観察した
発明の効果 以上の説明で明らかなように、本発明により製造された
多層回路板は、内層用回路箔とプリプレグの接着強度、
耐熱性に優れ、極めて信頼性の高いものである。さらに
、製造工程数が少ないため、安価に多層回路板を製造で
きる事は一工業的に非常に有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に3ける多層回路板の層構成
を示す説明図、第2図は本発明の一実施例に2ける多層
回路板の断面図である。 1.1′はl’3Jil用回路箔、2.2′は銅箔、3
−1プリプレグ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  両面粗化銅箔を所定の回路パターンに打抜き加工して
    得た内層用回路箔を、積層したプリプレグの層間に介在
    させ、プリプレグ層の最表面には銅箔を載置してこれ積
    層成形することを特徴とする多層回路板の製造法。
JP11884086A 1986-05-23 1986-05-23 多層回路板の製造法 Pending JPS62274795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11884086A JPS62274795A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 多層回路板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11884086A JPS62274795A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 多層回路板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62274795A true JPS62274795A (ja) 1987-11-28

Family

ID=14746455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11884086A Pending JPS62274795A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 多層回路板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62274795A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4916260A (en) * 1988-10-11 1990-04-10 International Business Machines Corporation Circuit member for use in multilayered printed circuit board assembly and method of making same
US5286330A (en) * 1991-05-13 1994-02-15 Sumitomo Bakelite Company Limited Method of producing copper-clad laminated board

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144958A (en) * 1980-04-15 1981-11-11 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of multilayer printed wiring board
JPS59148394A (ja) * 1983-02-14 1984-08-25 東芝ケミカル株式会社 多層プリント配線板
JPS60143693A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 株式会社日立製作所 多層配線板の形成法
JPS6113400A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 株式会社京三製作所 信号灯の監視制御システム
JPS61144347A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 富士通株式会社 多層プリント板の製造方法
JPS6273937A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 富士通株式会社 多層プリント板

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144958A (en) * 1980-04-15 1981-11-11 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of multilayer printed wiring board
JPS59148394A (ja) * 1983-02-14 1984-08-25 東芝ケミカル株式会社 多層プリント配線板
JPS60143693A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 株式会社日立製作所 多層配線板の形成法
JPS6113400A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 株式会社京三製作所 信号灯の監視制御システム
JPS61144347A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 富士通株式会社 多層プリント板の製造方法
JPS6273937A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 富士通株式会社 多層プリント板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4916260A (en) * 1988-10-11 1990-04-10 International Business Machines Corporation Circuit member for use in multilayered printed circuit board assembly and method of making same
US5286330A (en) * 1991-05-13 1994-02-15 Sumitomo Bakelite Company Limited Method of producing copper-clad laminated board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62274795A (ja) 多層回路板の製造法
JPH05327227A (ja) ブラインドホール及びその形成方法
JPH09266368A (ja) 立体回路基板の製造方法
JPH01151293A (ja) 多層プリント配線板の内層導通方法
JP3251712B2 (ja) 多層銅張積層板の製造方法
JPH01313998A (ja) 金属複合積層板の製造方法
JPS6390897A (ja) 多層配線板の製造方法
JPS6192848A (ja) 金属ベ−スプリント配線板用積層板の製造法
JPH05183275A (ja) 金属コア多層プリント配線板の製造方法
JPS60236278A (ja) 配線用板
JPH05129779A (ja) 多層プリント配線板用金属箔張り積層板
JPH0834348B2 (ja) 多層印刷配線板の製造法
JPH0529763A (ja) 多層銅張積層板の製造方法
JPH0545079B2 (ja)
JPH03194998A (ja) 多層回路板の製造方法
JP2776202B2 (ja) 超多層積層板の製造方法
JPS6323677B2 (ja)
JPS60241294A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH079613A (ja) Bステージの両面銅張積層板及びこれを用いた金属基板プリント配線板の製造方法
JPH0458591A (ja) 多層印刷配線板の製造法
JPS6156494A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH0521960A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JPS62173236A (ja) 多層板の製造方法
JPH0388391A (ja) 多層銅張積層板
JPH0645755A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法