[go: up one dir, main page]

JPS62255610A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPS62255610A
JPS62255610A JP7485686A JP7485686A JPS62255610A JP S62255610 A JPS62255610 A JP S62255610A JP 7485686 A JP7485686 A JP 7485686A JP 7485686 A JP7485686 A JP 7485686A JP S62255610 A JPS62255610 A JP S62255610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
piston pin
bolts
bolt
small end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7485686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468485B2 (ja
Inventor
Hideaki Nakano
英明 中野
Yoichi Nakamura
陽一 中村
Seiichi Osaki
大崎 誠一
Yuji Kitada
北田 裕司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECH RES ASSOC HIGHLY RELIAB MARINE PROPUL PLANT
Original Assignee
TECH RES ASSOC HIGHLY RELIAB MARINE PROPUL PLANT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECH RES ASSOC HIGHLY RELIAB MARINE PROPUL PLANT filed Critical TECH RES ASSOC HIGHLY RELIAB MARINE PROPUL PLANT
Priority to JP7485686A priority Critical patent/JPS62255610A/ja
Publication of JPS62255610A publication Critical patent/JPS62255610A/ja
Publication of JPH0468485B2 publication Critical patent/JPH0468485B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、内燃機関のピストンピンを連接棒小端部に結
合する構造に関する。
背景技術 在米技術は#S4図に示されている。ピストン71は、
ピストンピン2を介して連接棒1に連結されている。2
!!接棒1は、ピストンピン2にボルト3によって締結
される小端部と、それに続(幹部4と、ボルト5によっ
てその幹?!IS4に固定される大端部6と、大端部6
にボルト8によって固定される大端部キャップ7より成
る。これら連接棒の分割面は、参照符72,73.74
で示されている。
ピストン71お上りピストンピン2のメンテナンス時に
は、連接枠の大端部6と、大端部キャップ7とを分離す
ることなく作業を行なえるように、ボルト5を取外して
連接棒1の幹部4と大端部6とを分割面73で分離して
いる。
他の先行技術は第5図のように、連接棒1aの幹@ 4
 aと大端部6aとは、ボルト5&によって第4図の在
米技術よりもさらに大端部6a寄りの分割面75で分割
されるように構成されている。
発明が解決すべき問題点 これらの在米技術における問題点は、連接棒の分割面に
おける連結のためのボルトの本数が比較的多く、シたが
ってそのボルト締めの作業も多(なり、また、ボルトの
締結状態の確認を二手間がかかることである。
本発明は、連接棒を締結するボルトの数を低減させて上
述の問題点を解消し、しかもピストン等のメンテナンス
が容易となる連接棒の構造を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、ピストンピンと、連接棒小端部とを、その間
に間隔片を介装して、共通のボルトにより分解可能に締
結したことを特徴とするものである。
作  用 本発明は、連接棒の小′Ia部を間隔片を介装してピス
トンピンに共通のボルトで分解可能に締結している。し
たがってピストンやピストンピンのメンテナンス時には
、間隔片の下面が分割面となり、その分割面で連接棒を
分割する。これによって、連接棒本体をクランク軸と一
体的に角変位したとき、連接棒本体の間隔片寄りのig
がシリングライナの下端部に当接することが避けられる
実施例 11図および第2図は、本発明の一実施例の断面を示し
ている。トランクピストンを備えた内燃機関のシリング
ライナ11の頂部は、シリングヘッド12によって閉止
されている。シリングライナ1〕は、シリングジャケッ
ト13によって外囲される。シリングライナ11内−こ
は、ピストン14が収納される。ピストン14には、軸
受15を介してピストンピン16が支持されている。ピ
ストンピン16の下部には間隔片17があり、さらにこ
の間隔片17を挾んでその下部に連接棒本体18がボル
ト締結されている。連接棒本体18はその大端部で、軸
受19を介してクランクビン20に連結されている。ク
ランクピン20は、クランクアーム21に固定され、こ
のクランクアーム21はクランク軸22に固定されてい
る。クランクアーム21の反対側には、カウンタウェイ
ト23が形成されている。クランク室24は、架構25
によって区画されている。この架v!25の側面には、
メンテナンスのための窓2G、21が設けられ、窓26
.27はTt13.291こよって開閉自在に塞がれて
いる。架構25は台板30によって固定位置に、たとえ
ば船舶において用いられる場合には船底に固定される。
クランク室24の下部はオイルパン31となっている。
第3図は、本発明の実施例の構造を分解して示している
。ピストンピン16の軸線方向の両端部には、下方に開
放した切欠!32.33が形成されでいる。この切欠き
32.33には、間隔片17の一対の上部34.35が
当接される0間隔片上部34.35間には、ピストンピ
ン16の中間部36が嵌り込む凹所37が形成される1
間隔片上部34.35の凹所37に臨む内側面34a、
35aは、ピストンピンの中間111s3Gの外側面3
6a。
36bにそれぞれ対向する。止めボルト39は、一方の
間隔片上部34に形成された挿通孔40を挿通し、ピス
トンピンの中間n36の外側面36aに形成されたねじ
孔41に螺着される。これによって、ピストンピン16
と間隔片17とを締結する後述のボルト42が取外され
た状態であっても、ピストンピン1Gから間隔片17が
脱落することが防がれる1間隔片17には、ピストンピ
ン1Gの細線に垂直に上下方向に延びる締結ボルトの挿
通孔43,44; 45,46がそれぞれ形成される。
二の挿通孔43.、i4;ss、4G に対応してピス
トンピン16両端部の切欠き32.33の取付は面32
a、33aには、ねじ孔47,48:49.50がそれ
ぞれ形成されている。
連接棒本体18は、7ランノ状の連接棒小端部51と、
二の連接棒小端部51から下方に延びる幹i52と、幹
部52に連なる連接棒大端部53と、連接棒大端953
にボルト54によって固定される大端部キャップ55と
を含む。連接棒大端部53と大端部キャップ55とは、
前述のように軸受19を介してクランクビン20に連結
される。
連接棒小端部51には、間隔片17の挿通孔43.44
; 45,46に個別的1こ対応した挿通孔5[)、5
7; 58,59が形成されている。この連接棒小端部
a部51の上端面Siaは、IJ1隔片17の下端面1
7bに当接する。挿通孔43.56を共通に挿通するボ
ルト42のねじ部42aは、ビス)ンピン16の取付は
面32aに下向きに形成されたねじ孔47に蝶着される
。ボルト42のもう1つのねじ部4211には、連接棒
小端部51の下方からナツト60が螺″XJされる。こ
うしてボルト42によって、ピストンピン16に間隔片
17を介して連接棒小端部51が固着される。残余の挿
通孔44.45,46とそれに対応する挿通孔57,5
8.59についても同様である。
間隔片17に固定される連接棒小端部51の上端面51
aは、クランクピン20が第1図および第2図のように
最下位置にある状態で、連接棒小端部51と間隔片17
とを分離してクランク紬22と一体的に連接棒本体18
を回転するとト、その連接棒小端部51の上端面51a
付近がシリンダライナ11の下端部11aに当接しない
ように定められる。クランク紬22の軸線は、tjS1
図に参照符62で示されている。
メンテナンス時には、クランクピン20をPt51図お
よび@2図のように最下位置とし、次に蓋28を取外し
て窓26を開く、そこで連接棒本体1aの連接棒小端部
51の挿通孔56に対応したナツト60およびボルト4
2を取外すとともに、残余の挿通孔57,58.59に
関連するナツトおよびボルトも同徐に取外す、このとき
、止めボルト39によって、間隔片17はピストンピン
16に連結されたまま残り、落下することはない。
次に、連接棒本体18の幹部52を第2図に示されるよ
うに大略的にU字状の固定金具63を用いてカウンタウ
ェイト23に固定することにより、クランク紬22を回
転することが可能となり、第1図の参照符64の状態に
することができる。
効  果 以上のように本発明によれば、連接棒の小端部を、間隔
片を介装して、ピストンピンに共通のボルトにより締結
するようにしたので、ボルトの本数を低減することがで
きるとともに、メンテナンス時のボルトの解放・締結の
作業が容易となり、またボルトの締結状態の確認が容易
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の内燃機関の断面図、第2図
はクランクピン20が最下位置にある状態を示す断面図
、第3図はピストンピン16とそれに関連する構成を示
す分解斜視図、第4図は先行技術の構成を示す正面図、
第5図は他の先行技術の構成を示す正面図である。 16・・・ピストンピン、17・・・間隔片、18・・
・連接棒本体、42,54・・・ボルト、52・・・幹
部、53・・・連接棒大端部、55・・・大端部キャッ
プ代理人  弁理士 画数 圭一部 第4囚 、171 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ピストンピンと連接棒小端部とを、その間に間隔片を介
    装して、共通のボルトにより締結したことを特徴とする
    連接棒。
JP7485686A 1986-03-31 1986-03-31 内燃機関 Granted JPS62255610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7485686A JPS62255610A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7485686A JPS62255610A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62255610A true JPS62255610A (ja) 1987-11-07
JPH0468485B2 JPH0468485B2 (ja) 1992-11-02

Family

ID=13559374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7485686A Granted JPS62255610A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62255610A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010055208A (ko) * 1999-12-10 2001-07-04 이계안 컨넥팅 로드의 소단부 구조
EP1270967A3 (de) * 2001-06-19 2004-11-17 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Pleuelstange mit einem verbundenen oberen Pleuelkopf
WO2015001587A1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-08 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置ユニットに被駆動部材を締結する締結構造および波動歯車装置ユニット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012044A (ja) * 1973-04-11 1975-02-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012044A (ja) * 1973-04-11 1975-02-07

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010055208A (ko) * 1999-12-10 2001-07-04 이계안 컨넥팅 로드의 소단부 구조
EP1270967A3 (de) * 2001-06-19 2004-11-17 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Pleuelstange mit einem verbundenen oberen Pleuelkopf
WO2015001587A1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-08 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置ユニットに被駆動部材を締結する締結構造および波動歯車装置ユニット
CN105358870A (zh) * 2013-07-04 2016-02-24 谐波传动系统有限公司 将被驱动构件紧固于波动齿轮装置单元的紧固结构及波动齿轮装置单元
JPWO2015001587A1 (ja) * 2013-07-04 2017-02-23 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置ユニットに被駆動部材を締結する締結構造および波動歯車装置ユニット
TWI619893B (zh) * 2013-07-04 2018-04-01 Harmonic Drive Systems Fixed locking method for locking driven member to harmonic gear unit and harmonic gear unit
US9989141B2 (en) 2013-07-04 2018-06-05 Harmonic Drive Systems Inc. Fastening structure for fastening driven member to strain wave gearing device unit, and strain wave gearing device unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468485B2 (ja) 1992-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3730817C2 (ja)
US2218332A (en) Internal combustion engine
KR100316228B1 (ko) 차량용브레이크부스터
JPS632393Y2 (ja)
US4828536A (en) Chain tensioner
JPS6048612B2 (ja) シリンダヘツドとシリンダが一体形成された内燃機関
AU2010236844B2 (en) Connecting rod
JPS62255610A (ja) 内燃機関
US5744177A (en) Injection molding assembly
US5113746A (en) Cylinder with abutments formed on guide rods to prevent finger entrapment
US4821693A (en) Camshaft for an internal combustion engine
US6152097A (en) Engine brace
JPH01247742A (ja) 軽金属製ハウジング部品を有する内燃機関
US5311847A (en) Flathead adaption system for engine
US1744009A (en) Rubber engine support
DE3636180A1 (de) Zylinderkopf fuer brennkraftmaschinen, insbesondere luftgekuehlte dieselmotoren
JP3602552B2 (ja) エンジンのシリンダ締結構造
JPH0451211Y2 (ja)
JPH0433979B2 (ja)
JPH09144512A (ja) 頭上カム軸式エンジンの動弁装置におけるカム軸のスラストストッパー装置
DE733105C (de) Lager zur nachgiebigen Befestigung der Verkleidung an den Zylinderkoepfen luftgekuehlter Flugzeugbrennkraftmaschinen mit sternfoermiger Zylinderanordnung
EP1270967A3 (de) Pleuelstange mit einem verbundenen oberen Pleuelkopf
JPS5828416B2 (ja) エンジンの部材固定装置
JPS6139507B2 (ja)
JPH0231525Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees