JPS62249725A - エンボス方法 - Google Patents
エンボス方法Info
- Publication number
- JPS62249725A JPS62249725A JP9502886A JP9502886A JPS62249725A JP S62249725 A JPS62249725 A JP S62249725A JP 9502886 A JP9502886 A JP 9502886A JP 9502886 A JP9502886 A JP 9502886A JP S62249725 A JPS62249725 A JP S62249725A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- embossing
- width
- thermoplastic resin
- resin sheet
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は加工時の張力により巾収縮のある模様付きシー
トに、模様とエンボスとを巾方向(=同調させてエンボ
スを施す方法に関する。
トに、模様とエンボスとを巾方向(=同調させてエンボ
スを施す方法に関する。
ポリ塩化ビニル樹脂フィルムなどの熱可塑性プラスチッ
クフィルム(=印刷などにより模様を付け、エンボスを
施して化粧シートとすることはよく行われている。こう
して得られた化粧シートは合板や無機質板など)二貼ら
れる等により内外壁面や天井、あるいは床面、又は家具
等の装飾に用いられている。
クフィルム(=印刷などにより模様を付け、エンボスを
施して化粧シートとすることはよく行われている。こう
して得られた化粧シートは合板や無機質板など)二貼ら
れる等により内外壁面や天井、あるいは床面、又は家具
等の装飾に用いられている。
ところで、従来、模様とエンボスとは一応の考慮の下(
=整合させることが試みられており、例えば布地様の模
様を印刷しておぎ、二ンボス版としては布地の凹凸を模
したものを使用することは既(−行なわれている。しか
し、個々の模様と凹凸の敵密な一致はなされておらず、
ただ、全体の外観が著しく不自然ではないという程度で
あった。
=整合させることが試みられており、例えば布地様の模
様を印刷しておぎ、二ンボス版としては布地の凹凸を模
したものを使用することは既(−行なわれている。しか
し、個々の模様と凹凸の敵密な一致はなされておらず、
ただ、全体の外観が著しく不自然ではないという程度で
あった。
というのは、シートを構成するのは多くの場合、ポリ塩
化ビニル樹脂フィルムなどであり、エンボスに際して熱
を与えられると長さ方向に伸びると共に中方向に収縮す
るためである。
化ビニル樹脂フィルムなどであり、エンボスに際して熱
を与えられると長さ方向に伸びると共に中方向に収縮す
るためである。
一方、壁面などを装飾するための化粧シートとしては、
流れ方向に線状もしくは帯状の模様を付けた、ストライ
プ調の模様のものが多(使用されているが、このような
ストライプ調のものには、全体に布地の凹凸のような一
様な凹凸を付けても、模様と凹凸の蟹合性が不充分であ
り、少くとも、巾方向の模様の異なる区域に対しては異
なる凹凸を付けるとか、区域によって凹凸を付けたり付
けなかったりするような複雑なものが要求される。しか
し、従来のエンボス方法(=よると、シートの巾方向の
収縮により、このような模様とエンボスとの一致はむす
かじかりた。
流れ方向に線状もしくは帯状の模様を付けた、ストライ
プ調の模様のものが多(使用されているが、このような
ストライプ調のものには、全体に布地の凹凸のような一
様な凹凸を付けても、模様と凹凸の蟹合性が不充分であ
り、少くとも、巾方向の模様の異なる区域に対しては異
なる凹凸を付けるとか、区域によって凹凸を付けたり付
けなかったりするような複雑なものが要求される。しか
し、従来のエンボス方法(=よると、シートの巾方向の
収縮により、このような模様とエンボスとの一致はむす
かじかりた。
従って、本発明(=おいては、従来、困難とされていた
、巾方向のシートの収縮ζ二よる模様とエンボスの不一
致の解消を目的としている。
、巾方向のシートの収縮ζ二よる模様とエンボスの不一
致の解消を目的としている。
本発明のエンボス方法は、
「 流れ方向(=連続もしくは株り返され、巾方向(=
互いに異なる複数の模様域を有する模様付き熱可塑性樹
脂シートの模様面にエンボスを施すのに際し、供給する
熱可塑性樹脂シートの巾と、エンボス前もしくはエンボ
ス後の熱可塑性樹脂シートの巾とを計測して縮みを検出
し、縮み(=応じて供給および/又は排出のテンション
を調整することにより、模様に合わせてエンボスを行う
」 ことを特徴とするものである。
互いに異なる複数の模様域を有する模様付き熱可塑性樹
脂シートの模様面にエンボスを施すのに際し、供給する
熱可塑性樹脂シートの巾と、エンボス前もしくはエンボ
ス後の熱可塑性樹脂シートの巾とを計測して縮みを検出
し、縮み(=応じて供給および/又は排出のテンション
を調整することにより、模様に合わせてエンボスを行う
」 ことを特徴とするものである。
熱可塑性樹脂シートとしてはポリ塩化ビニル樹脂製のも
のを使うことが多く、とりわけ、樹脂ioo重量部C二
対し、!−Jj重量部の可塑剤を含む、厚みlIo〜7
20μm程度のものがよく用いられる。或いはポリエチ
レンもしくはポリプロピレンなどを含有する合成紙でも
よい。
のを使うことが多く、とりわけ、樹脂ioo重量部C二
対し、!−Jj重量部の可塑剤を含む、厚みlIo〜7
20μm程度のものがよく用いられる。或いはポリエチ
レンもしくはポリプロピレンなどを含有する合成紙でも
よい。
この他(=も熱可塑性である限り、種々のものが使用で
き、単独で使用しても2棟以上の積層体としてもよい。
き、単独で使用しても2棟以上の積層体としてもよい。
模様としては、原則的にはどのようなものでも構わない
が、−面(=拘−な模様や、−面にランダムな模様は、
模様とエンボスの整合を図ることの意義が比較的小さい
か、もしくは整合を図ることが非常に困難である。
が、−面(=拘−な模様や、−面にランダムな模様は、
模様とエンボスの整合を図ることの意義が比較的小さい
か、もしくは整合を図ることが非常に困難である。
ここでは模様として、流れ方向(=は連続もしくは繰り
返しされているものが適している。又、巾方向(ユは、
互いに異なる複数の模様域コ、3、グ、5が形成されて
いることが好ましい(47図)。なお、互い(=異なる
という意味には、隣接する区域の模様どうしが異なる他
(:、模様のない区域6.7等と模様のある区域3、S
等とが隣接する場合も含むこととする(第2図)。
返しされているものが適している。又、巾方向(ユは、
互いに異なる複数の模様域コ、3、グ、5が形成されて
いることが好ましい(47図)。なお、互い(=異なる
という意味には、隣接する区域の模様どうしが異なる他
(:、模様のない区域6.7等と模様のある区域3、S
等とが隣接する場合も含むこととする(第2図)。
模様は、多くの場合、通常の印刷方法、好ましくはグラ
ビア印刷により設けられ、インキの選択は、熱可塑性樹
脂シートとの接着、後に使用されるとき(=必要な物理
的・化学的性質を考慮して行なわれる。
ビア印刷により設けられ、インキの選択は、熱可塑性樹
脂シートとの接着、後に使用されるとき(=必要な物理
的・化学的性質を考慮して行なわれる。
模様の一部として、又は模様とは別に、巾方向のシート
の縮みを測定するための基準マークgを設けておくとよ
く、基準マークとしては、連続的な線(多少の巾を有し
てもよい)?帝、点線、一点鎖線、円・四角形・三角形
などの形状のものでもよい。通常、このような基準マー
クはシートの両側の耳の部分(=設けたり、シートが後
に中心等でスリッター加工を受けるときは、スリッター
〇位置(−設ければよい。
の縮みを測定するための基準マークgを設けておくとよ
く、基準マークとしては、連続的な線(多少の巾を有し
てもよい)?帝、点線、一点鎖線、円・四角形・三角形
などの形状のものでもよい。通常、このような基準マー
クはシートの両側の耳の部分(=設けたり、シートが後
に中心等でスリッター加工を受けるときは、スリッター
〇位置(−設ければよい。
厳密(−言えば、熱可塑性w脂シートは印刷の際にも張
力、熱、溶剤の浸透により巾の変化を起こしつるが、経
験的には、印刷による巾方向の縮みは無視できる。
力、熱、溶剤の浸透により巾の変化を起こしつるが、経
験的には、印刷による巾方向の縮みは無視できる。
模様付きの熱可塑性樹脂シート10に対し、供給装置/
/、予熱装*/2、エンボス装置/3.および排出装置
/ダとを有するエンボス機によりエンボスを施すことが
できる(第3図)。
/、予熱装*/2、エンボス装置/3.および排出装置
/ダとを有するエンボス機によりエンボスを施すことが
できる(第3図)。
ここでエンボス装置(;おいては、通常、エンボス型ロ
ール/4’とバラアップロール15とが熱可塑性樹脂シ
ート10をはさんでいるため、供給装置ii t t〜
エンボス装に13間と、エンボス装fit/3〜排出装
[/4’間とでは別々の張力が熱可塑性樹脂シート/θ
に対して加えられる。
ール/4’とバラアップロール15とが熱可塑性樹脂シ
ート10をはさんでいるため、供給装置ii t t〜
エンボス装に13間と、エンボス装fit/3〜排出装
[/4’間とでは別々の張力が熱可塑性樹脂シート/θ
に対して加えられる。
エンボス族[/、7〜排出装置(巻き上げ装置)/4’
間の張力が最終製品の巾に影響を与えることはありうる
が、概して、エンボス族[/3のすぐ恢(−冷却装置を
有するのが通例であり、この部分での張力の影響は無視
しうる。従って、供給装Kl/〜エンボス装置ILlJ
間の張力を適当(=コントロールすることにより巾方向
の縮みの解消が可能になる。
間の張力が最終製品の巾に影響を与えることはありうる
が、概して、エンボス族[/3のすぐ恢(−冷却装置を
有するのが通例であり、この部分での張力の影響は無視
しうる。従って、供給装Kl/〜エンボス装置ILlJ
間の張力を適当(=コントロールすることにより巾方向
の縮みの解消が可能になる。
熱可塑性樹脂シートlOの模様とエンボスとの整合は、
シートの中央もしくは片方の耳等に設けられた基準マー
クなエンボス前もしくはエンボス恢(ユ読み取ることに
より、まず、シートとエンボスロールとの相対的な位置
決めを行う。
シートの中央もしくは片方の耳等に設けられた基準マー
クなエンボス前もしくはエンボス恢(ユ読み取ることに
より、まず、シートとエンボスロールとの相対的な位置
決めを行う。
例えば、供給装置/l全体をエンボスロールの軸と平行
に移動させ、シートの模様部の中央と、エンボスロール
(=おける凹凸(模様部に対応している)の中央とを一
致させる。
に移動させ、シートの模様部の中央と、エンボスロール
(=おける凹凸(模様部に対応している)の中央とを一
致させる。
次いで、両方の耳に股げられた基準マーク等により(他
の巾方向の二点間でも可)熱可塑性樹脂シート10の巾
を測定し、別に測定した熱可塑性樹脂シートの元々の巾
との差、即ち縮みを測定し、この縮み(=応じて、供給
装置//〜エンボス装置/、3間の張力を調整してゆる
め、エンボス前もしくはエンボス恢の熱可塑性樹脂シー
)/グの巾が、供給する熱可塑性樹脂シートlOの巾に
対して権まないようにする。
の巾方向の二点間でも可)熱可塑性樹脂シート10の巾
を測定し、別に測定した熱可塑性樹脂シートの元々の巾
との差、即ち縮みを測定し、この縮み(=応じて、供給
装置//〜エンボス装置/、3間の張力を調整してゆる
め、エンボス前もしくはエンボス恢の熱可塑性樹脂シー
)/グの巾が、供給する熱可塑性樹脂シートlOの巾に
対して権まないようにする。
ここで「縮まない」とは、使用上支障のない範囲であれ
ばよく、縮みが全くないことを必ずしも意味しない。経
験上、元の巾/mに対してθ〜J mmの縮みであれば
実質上、縮みがないものとして使用することができる。
ばよく、縮みが全くないことを必ずしも意味しない。経
験上、元の巾/mに対してθ〜J mmの縮みであれば
実質上、縮みがないものとして使用することができる。
実施例
厚みtopm、巾/’100mm、可塑剤1SPHRの
ポリ塩化ビニルフィルムにグラビア印刷して、模様と基
準マークを印刷した。模様は流れ方向く=は一様なくり
返しを有し、巾方向(=異なる区域を持ったものである
。
ポリ塩化ビニルフィルムにグラビア印刷して、模様と基
準マークを印刷した。模様は流れ方向く=は一様なくり
返しを有し、巾方向(=異なる区域を持ったものである
。
エンボスは第9図に示す装置を使用し、次の条件で行っ
た。
た。
ヒートドラム温度 /3θ℃
テフロンロール温度 1s00C
エンボス圧 5kg/ / lIo 0
yxtx巾工ンボス速度 pom1分 供給装置〜エンボス装瀘間張力 O〜Sゆ/l≠oo寵巾 の範囲で調姫 エンボスロールの凹凸模様としてはグラビア印刷版上の
模様と寸法を一致させたものを使用したところ、模様と
エンボスのずれは、フィルム全中あたり(=換算して2
mmであり、実用上、支障がなかった。
yxtx巾工ンボス速度 pom1分 供給装置〜エンボス装瀘間張力 O〜Sゆ/l≠oo寵巾 の範囲で調姫 エンボスロールの凹凸模様としてはグラビア印刷版上の
模様と寸法を一致させたものを使用したところ、模様と
エンボスのずれは、フィルム全中あたり(=換算して2
mmであり、実用上、支障がなかった。
なお、この他の材質のフィルムについても、次の範囲で
調整することにより同様の結果を得た。
調整することにより同様の結果を得た。
ヒートドラム温度 tO〜/1.O’Qテフロン
ロール温度 100〜Ho0Cエンボスロール温度
10〜t、o0Cクーリングロール温度 θ〜
コO℃ x y ホ7. 圧3〜gKg/ / ’I 00xx
巾工ンボス速度 10〜7orrt/分供給
装置〜エンボス装置間張力 /〜10kg//ダ00.罵巾
ロール温度 100〜Ho0Cエンボスロール温度
10〜t、o0Cクーリングロール温度 θ〜
コO℃ x y ホ7. 圧3〜gKg/ / ’I 00xx
巾工ンボス速度 10〜7orrt/分供給
装置〜エンボス装置間張力 /〜10kg//ダ00.罵巾
第1図および第2図は本発明で使用する模様付き熱可塑
性樹脂シートの模様の例を示す平面図、第3図および第
弘図は本発明の方法で使用する装置の例を示す模式的な
図である。 /、10 ・・・・・模様付きシートユ、3、Q、j
・・模様 乙、7・・・・・・・空白部
性樹脂シートの模様の例を示す平面図、第3図および第
弘図は本発明の方法で使用する装置の例を示す模式的な
図である。 /、10 ・・・・・模様付きシートユ、3、Q、j
・・模様 乙、7・・・・・・・空白部
Claims (1)
- 流れ方向に連続もしくは繰り返され、巾方向に互いに異
なる複数の模様域を有する模様付き熱可塑性樹脂シート
の模様面にエンボスを施すのに際し、供給する熱可塑性
樹脂シートの巾と、エンボス前もしくはエンボス後の熱
可塑性樹脂シートの巾とを計測して縮みを検出し、縮み
に応じて供給および/又は排出のテンションを調整する
ことにより、模様に合わせてエンボスを行うことを特徴
とするエンボス方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9502886A JPH0725134B2 (ja) | 1986-04-24 | 1986-04-24 | エンボス方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9502886A JPH0725134B2 (ja) | 1986-04-24 | 1986-04-24 | エンボス方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62249725A true JPS62249725A (ja) | 1987-10-30 |
JPH0725134B2 JPH0725134B2 (ja) | 1995-03-22 |
Family
ID=14126641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9502886A Expired - Fee Related JPH0725134B2 (ja) | 1986-04-24 | 1986-04-24 | エンボス方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0725134B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009233956A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Dainippon Printing Co Ltd | エンボス装置、エンボスロール、凹凸パターン、加工品、および、加工品の製造方法 |
JP2011115988A (ja) * | 2009-12-01 | 2011-06-16 | Asahi Kasei E-Materials Corp | 太陽電池樹脂封止シートの製造方法 |
JP2012158136A (ja) * | 2011-02-02 | 2012-08-23 | Nan Ya Plastics Corp | 合成紙をエンボスしてなるエンボス合成紙の製法及びそのエンボス装置 |
-
1986
- 1986-04-24 JP JP9502886A patent/JPH0725134B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009233956A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Dainippon Printing Co Ltd | エンボス装置、エンボスロール、凹凸パターン、加工品、および、加工品の製造方法 |
JP2011115988A (ja) * | 2009-12-01 | 2011-06-16 | Asahi Kasei E-Materials Corp | 太陽電池樹脂封止シートの製造方法 |
JP2012158136A (ja) * | 2011-02-02 | 2012-08-23 | Nan Ya Plastics Corp | 合成紙をエンボスしてなるエンボス合成紙の製法及びそのエンボス装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0725134B2 (ja) | 1995-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2404073A (en) | Method of making ornamental articles | |
US5735994A (en) | Film printing device | |
US6272982B1 (en) | Apparatus and method for embossing and printing elongated substrates | |
US2559649A (en) | Process and apparatus for transfer coating | |
US6249297B1 (en) | Process for continuously printing a plastic film, device for carrying out the process and printed plastic film obtained by the process | |
US4410560A (en) | Continuous web printing apparatus, process and product thereof | |
EP2318211A2 (en) | Method for manufacturing a laminate product, laminate products obtained thereby and device for realizing the method | |
JPH0238398B2 (ja) | ||
JPS62249725A (ja) | エンボス方法 | |
JPS6257509B2 (ja) | ||
JPS599286A (ja) | 装飾的床被覆材および壁被覆材の製造方法およびその製造装置 | |
JPH07276497A (ja) | 化粧シートの製造方法 | |
JPH06297570A (ja) | 化粧シートの製造方法 | |
JPH02301413A (ja) | 樹脂成形品の同時成形転写方法 | |
JPH0410932A (ja) | 模様シート及びその製造方法 | |
CN118810267A (zh) | 用于在基底上获得凸起图案的方法和装置 | |
JP3124095B2 (ja) | 絵柄を有する塩化ビニルシートの製造方法 | |
JP4043534B2 (ja) | エンボス同調化粧シ−トの製造方法 | |
US278212A (en) | Manufacture of wall-paper | |
JPH0470340A (ja) | オフセット印刷機、および型付き印刷シートの製造方法 | |
JP3852123B2 (ja) | 印刷物 | |
JP3753257B2 (ja) | エンボス化粧シート | |
JPH01120398A (ja) | 同時成形転写印刷用転写フィルム | |
EP3913139A8 (en) | Method of producing printed paper plates using varnish without the use of plastic film on their final surface | |
JPH1086178A (ja) | 射出成形同時絵付装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |