[go: up one dir, main page]

JPS62239378A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS62239378A
JPS62239378A JP8261086A JP8261086A JPS62239378A JP S62239378 A JPS62239378 A JP S62239378A JP 8261086 A JP8261086 A JP 8261086A JP 8261086 A JP8261086 A JP 8261086A JP S62239378 A JPS62239378 A JP S62239378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
shaped recording
absence
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8261086A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Onishi
大西 恵一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8261086A priority Critical patent/JPS62239378A/ja
Publication of JPS62239378A publication Critical patent/JPS62239378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は複数の円盤状記録媒体に情報を記録または再
生する情報処理装置で、特に円盤状記録媒体搭載部に搭
載された円盤状記録媒体の有無を検出するものである。
〔従来の技術〕
従来よシ複数の円盤状記録媒体(以下ディスクという)
の情報を再生する装置としてコンパクトディスクプレー
ヤがあυ、その−例を第4図乃至′48図について説明
する。第4図は装置斜視図、第5図は再生機構および昇
降機構を示す斜視図、′j46図は装置外観図、第7図
は制御系の構成図、第8図は制御系の70−チャートを
示す。図において、(1)はディスク、(2)は複数枚
のディスク(1)を収納するマガジン、(3)はそれぞ
れディスク(1)を搭載するディスク搭載部、(4)は
ディスク(1)の情報を読むための窓、(5)はマガジ
ン(2)を載置して回転するロータリテーブル、(6)
はロータリテーブル(5)をベルト(力を介して回転せ
しめるモータ、(8)は移送台、(9)はディスク(1
)の情報の再生を行なう再生手段としての光ピツクアッ
プ、(10a)、(10b)は光ピツクアップ(9)を
ディスク(1)の半径方向に摺動可能に取付けるための
ガイド棒、(11)は光ピツクアップ(9)に取付けら
れたラック、(12)は光ピツクアップ(9)を駆動す
るスライドモータ、(13)はラック(11)と係合し
てスライドモータ(12)の駆動力を伝達する歯車、(
14)は移送台(8)を所定の位置に移動させるローデ
ィングモータ、(15)、(16)は各々噛合しかつシ
ャーシ(17)に設けられたラック(18)にローディ
ングモータ(14)の駆動力を伝達する歯車、(19)
は再生用ペース(20)に保持されかつディスク(1)
を回転せしめるスピンドルモータ、(21)はスピンド
ルモータ(19)の軸部に固定されかつディスク(1)
を載置するターンテーブル、(22)は軸(23)に軸
支されかつディスク(1)をクランプするクランプレバ
−1(24)はり2ンプレパー(22)に保持されたデ
ィスクホルダ、(25)は軸(26)を中心とする回動
レバー、(27)は再生ペース(20)を所定の位置に
移動させるモータ、(28)、(29)は各々噛合しか
つラック(30)にモータ(27)の駆動力をベルト(
31)を介して伝達する歯車、(32)はラック(30
)によって再生ペース(20)を昇降させる駆動板、(
33)、(34)はシャー−/(17)K固定される案
内ビン、(35a)。
(asb)は案内溝、(36)、(37)は案内板、(
38)、(39)は再生ペース(20)に保持されるビ
ン、(40a ) 、 (40b ) ハ案内板(36
)に設けられた溝、(41a)。
(41b)は駆動板(32)に設けられた溝、(41)
は移動台(8)に設けられたスイッチパネル、(42)
はマイクロプロセッサである。
以上のような構成において、フローチャートに従い動作
を説明する。ディスク(1)をディスク搭載部(3)に
有したマガジン(2)を移送台(8)のロータリテーブ
ル(5)に載置し、スイッチパネル(41)の開閉スイ
ッチ(41a)を動作させると、マイクロプロセッサ(
42)はローディングモータ(14)を回転させ、歯車
(15)、(16)を介してシャーシ(17)のラック
(18)Kその駆動力を伝達し、移送台(8)を装置内
部に移送する。次に、マイクロプロセッサ(42) ハ
マガジン(2)内の再生しようとするディスク(1)を
再生部に移送するためにモータ(6)を回転せしめ、ベ
ルト(7)を介してマガジン(2)が載置されたロータ
リテーブル(5)を回転し所定位置へ位置決めする。次
にモータ(27)を回転せしめることによブラック(3
0)を案内溝(35a)、(35b)に涜って移動させ
ることになシ、ラック(3o)に連結された駆動板(3
2)が移動し、再生ペース(20)はビン(38)、(
39)が溝(40a)、(40b)、(41a)、(4
11))に沿って上昇する。その際、回動レバー(25
)も軸(26)を中心に回動してクランプレバ−(22
)を矢印A方向に回転させるので、クランプレバ−(2
2)に保持されたホルダー(24)とターンテーブル(
21)とによってディスク(1)が保持される。次に、
マイクロプロセッサ(42)はスピンドルモータ(19
)つまりディスク(1)を回転せしめ、光ピツクアップ
(9)をスライドモータ(12)を回転させることによ
シ移動させ、ディスク(1)の情報信号を再生するよう
制御する。また、これらの動作を繰シ返し、他のディス
ク搭載部(3)を再生部に移送し、再生を行なうとき、
光ピツクアップ(9)がいかなる信号をも再生しえない
とマイクロプロセッサ(42)はディスク(1)が該デ
ィスク搭載部(3)に搭載されていないものとみなし、
動作を停止し、他のディスク(1)を再生すべき時は前
述の動作を繰シ返し、マガジン(2)内のディスク(1
)を順次再生する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の情報処理装置は以上のように再生状態になっては
じめてディスクの有無の検出を行なうので、ディスクを
搭載していないディスク搭載部をも移送して再生動作を
行なわなければならず、高速なディスク交換が困難であ
った。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、ディスク搭載部に搭載された複数のディスク
の有無を事前に把握し、高速なディスク交換が可能とな
る情報処理装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る情報処理装置は、ディスク搭載部上のデ
ィスクの上部もしくは下部に有無検出手段を設け、ディ
スク搭載部が回転する毎にその有無検出手段部上のディ
スクの有無を検出するものである。
〔作用〕
この発明においては、ディスク搭載部上の複数のディス
クの有無を検出し、制御系に的確な情報を与える。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図乃至第3図について
説明する。y61図は装置斜視図、第2図は制御系の構
成図、第3図は制御系のフローチャートであシ、上記従
来装置と同一部分には同一符号を付して説明を省略する
。図において、(43)はディスク搭載部(3)上に搭
載されたディスク(1)に対して光を発する発光部、(
44)は反射する発光部(43)の光を検出する光検出
器である。
ディスク(1)をディスク搭載部(3)に有したマガジ
ン(2)を移送台(8)のロータリテーブル(5)に載
置し、開閉スイッチ(41a)を動作させると、マイク
ロプロセッサ(42)はローディングモータ(14)を
回転させ、ラック(18)に駆動力を伝達し、移送台(
8)を装置内部に移送する。
さて、発光部(43)の発光素子が発する光は、ディス
ク(1)の情報面に当たって反射し、その反射した光を
光検出器(44)が検出する。
この時、ディスク搭載部(3)上にディスク(1)がな
いと発光部(43)の発光素子が発する光は反射しない
ので光検出器(44)も光を検出することはできない。
従って、移送@(8)が装置内部に移送されると、マイ
クロプロセッサ(42)は発光部(43)の発光素子を
発光させ、光検出器(44)によって光検出器(44)
上のディスク搭載部(3)上のディスク(1)の有無を
確認し記憶する。
次に、マイクロプロセッサ(42Hto−1リテーブル
(5)を回転して隣シのディスク搭載部(3)を光検出
器(44)上に移送し、ディスク(1)の有無を確認し
記憶する。以下全てのディスク搭載部(3)に対し前述
の動作を繰シ返すことにようマイクロプロセッサ(42
)はマガジン(2)内のディスク(1)の有無を全て把
握する。次に、所望のディスク(1)を再生部へ移送す
る訳であるが、マイクロプロセッサ(42)は光検出器
(44)によって得られた情報によシディスク(1)が
有シと判断された時に始めてロータリテーブル(5)を
回転し、再生位置にディスク(1)を移送して位置決め
する。次に、モータ、(27)を回転せしめることによ
り再生ベース(20)は溝(40a)。
(40b)、(41a)、(41b)に沼って上昇し、
その際回動レバー(25)が軸(26)を中心に回動し
てクランプレバ−(22)を矢印A方向に回転させるの
で、クランプレバ−(22)に保持されたホルダー(2
4)とターンテーブル(21)とによってディスク(1
)が保持される。次に、マイクロプロセッサ(42)は
スピンドルモー/(19)つtbディスク(1)を回転
せしめ、光ピツクアップ(9)をスライドモータ(12
)を回転させることによシ移動させ、ディスク(1)の
情報信号を再生するよう制御する。
また、光検出器(44)の情報によシディスク搭載部(
3)上にディスク(1)が無いと判断されると、他のデ
ィスク搭載部(3)のディスク(1)の有無を判断した
上で有シとなれば再生動作に移り、無ければさらに次の
ディスク(1)の有無判断を行なう。従って、マガジン
(2)内にディスク(1)が全く無いと装置は停止した
ままであシ、1枚でもディスク(1)があるとそのディ
スク(1)の再生を行なう。
なお、上記実施例では発光部(43)と光検出器(44
)とからなる有無検出手段をディスク(1)の下部に1
対設けたが複数対設けてもよく、またディスク(1)の
上部に設けてもよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上のようにディスク搭載部のディスクの有
無を再生前に事前に検出するよう構成したので、ディス
ク交換を高速に行なえ、ディスクの有無いかんに関わら
ず複数のディスクを連続的に処理できるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
y61図はこの発明の一実施例を示す装置斜視図、第2
図は制御系の構成図、fJ3図は制御系の70−チャー
ト、第4図は従来装置の装置斜視図、第5図は再生機構
および昇降機構を示す斜視図、第6図は装置外観図、第
7図は制御系の構成図、第8図は制御系のフローチャー
トである。 図において、(1)は円盤状記録媒体、(3)は円盤状
記録媒体搭載部、(9)は記録または再生手段、(6)
、(27)はモータ、(43)は発光部、(44)は光
検出器である。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 弁理士  大  岩  増  雄第3図 第 5 図 9、えビ、7クアーノ7 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円盤状記録媒体を同一面上に複数枚搭載する円盤
    状記録媒体搭載部と、前記円盤状記録媒体に情報を記録
    再生する記録または再生手段と、前記円盤状記録媒体搭
    載部を回転させかつ搭載された前記円盤状記録媒体を前
    記記録または再生手段部に移送する回転手段と、前記円
    盤状記録媒体に対し前記記録または再生手段部を上昇下
    降させる昇降機構とを有する情報処理装置において、前
    記円盤状記録媒体搭載部に搭載されたいずれかの円盤状
    記録媒体の上部もしくは下部に設けられる有無検出手段
    を備え、前記回転手段によつて前記円盤状記録媒体搭載
    部が回転せられる毎に搭載された円盤状記録媒体の有無
    を前記有無検出手段によつて検出するようにしたことを
    特徴とする情報処理装置。
  2. (2)有無検出手段を、円盤状記録媒体に対して光を発
    する発光部と、反射する光を検出する光検出器とによつ
    て構成した特許請求の範囲第1項記載の情報処理装置。
JP8261086A 1986-04-08 1986-04-08 情報処理装置 Pending JPS62239378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8261086A JPS62239378A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8261086A JPS62239378A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62239378A true JPS62239378A (ja) 1987-10-20

Family

ID=13779241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8261086A Pending JPS62239378A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62239378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229455A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Sharp Corp ディスク・プレーヤ
JPH03256260A (ja) * 1990-03-07 1991-11-14 Pioneer Electron Corp マルチタイプcdプレーヤシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192065A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Sony Corp ディスクプレーヤ
JPS62192063A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Sony Corp ディスクプレーヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192065A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Sony Corp ディスクプレーヤ
JPS62192063A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Sony Corp ディスクプレーヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229455A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Sharp Corp ディスク・プレーヤ
JPH03256260A (ja) * 1990-03-07 1991-11-14 Pioneer Electron Corp マルチタイプcdプレーヤシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62239378A (ja) 情報処理装置
JPH05342732A (ja) 円盤状記録媒体用の記録及び/又は再生装置
JPH06195838A (ja) ディスクプレーヤ装置
JPS62239375A (ja) 情報処理装置
JP2002157806A (ja) カルーセル型チェンジャ
JP3298921B2 (ja) 再生装置
JP3580498B2 (ja) 再生装置
JP3611197B2 (ja) 記録媒体再生装置
US6944392B1 (en) Electronic device
JP3428199B2 (ja) 連続再生用ディスクドライブ装置
JP2942492B2 (ja) ディスク移送装置
JP2845792B2 (ja) ディスク移送装置
JP3163763B2 (ja) ディスク再生装置
JP2942493B2 (ja) ディスク移送装置
JP3078218B2 (ja) ディスク移送装置
JP3248396B2 (ja) 媒体自動交換装置および媒体用トレー
CN100444269C (zh) 具备摇臂的换盘器
JP2000113559A (ja) 担体自動再生装置
JPH11288541A (ja) ディスク移送装置
JPH08279227A (ja) テープローディング装置
JPH05282768A (ja) 記録媒体搬送装置
JPH0383264A (ja) ディスク再生装置
JP2000306310A (ja) ディスクチェンジャー装置
JPH02128357A (ja) ディスク自動交換装置
JPS63102062A (ja) 情報記録媒体再生装置