JPS62230680A - セラミツクス複合体の製造方法 - Google Patents
セラミツクス複合体の製造方法Info
- Publication number
- JPS62230680A JPS62230680A JP61071317A JP7131786A JPS62230680A JP S62230680 A JPS62230680 A JP S62230680A JP 61071317 A JP61071317 A JP 61071317A JP 7131786 A JP7131786 A JP 7131786A JP S62230680 A JPS62230680 A JP S62230680A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- ceramic
- ceramic composite
- preform
- molded body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims description 51
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 25
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 13
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 claims description 11
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 8
- 238000009750 centrifugal casting Methods 0.000 claims description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 claims description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はセラミックス繊維を含有した、強度及び靭性に
秀れたセラミックス複合体の製造方法に関する。
秀れたセラミックス複合体の製造方法に関する。
セラミックスはその秀れた特性を利用し、透気的機能材
料、機械的構造材料として使用されている。ところが、
機械的特性を利用する場合、セラミックスの有するゼイ
性のゆえに、突発的な破壊あるいは強度バラツキが大き
いといった問題があり、広く実用化されるには至ってい
ない。
料、機械的構造材料として使用されている。ところが、
機械的特性を利用する場合、セラミックスの有するゼイ
性のゆえに、突発的な破壊あるいは強度バラツキが大き
いといった問題があり、広く実用化されるには至ってい
ない。
そのために、セラミックスの信頼性向上あるいは強度向
上を目的として、種々の試みがなされてきた。特に、A
l403. Zr01. SiC,Si3N4を対象と
して、成分をはじめ製造条件が詳細に検討されている。
上を目的として、種々の試みがなされてきた。特に、A
l403. Zr01. SiC,Si3N4を対象と
して、成分をはじめ製造条件が詳細に検討されている。
さらに、繊維を含有させることで、強度向上を達成する
ことが試みられ、金属繊維セラミックス繊維が検討され
た。さらにまた繊維量としては、セラミックウィスカー
を含有したセラミックスも検討されている。例えば、特
開昭58−104069号公報には、繊維状炭化ケイ素
を分散させた窒化ケイ素焼結体が提案されている。
ことが試みられ、金属繊維セラミックス繊維が検討され
た。さらにまた繊維量としては、セラミックウィスカー
を含有したセラミックスも検討されている。例えば、特
開昭58−104069号公報には、繊維状炭化ケイ素
を分散させた窒化ケイ素焼結体が提案されている。
しかしながら、これらの試みも、成分、製造条件の検討
では末だ十分な成果が得られておらず、また繊維の複合
化についてもコストが高いあるいは均一分散が難しいと
いった問題が指摘されている。
では末だ十分な成果が得られておらず、また繊維の複合
化についてもコストが高いあるいは均一分散が難しいと
いった問題が指摘されている。
本発明はこのような従来品の問題点を解決し、高温強度
、靭性、信頼性に秀れたセラミック複合体を、効率良く
生産可能である新規な製造方法を提供することを目的と
して、なされたものである。
、靭性、信頼性に秀れたセラミック複合体を、効率良く
生産可能である新規な製造方法を提供することを目的と
して、なされたものである。
本発明者らは、上記の現状に鑑みて、高温強度・靭性・
信頼性に秀れたセラミックスを得るために種々検討した
結果、セラミックス粒子とセラミックス繊維から成るセ
ラミックス複合体の新規な製造法を見い出したものであ
る。
信頼性に秀れたセラミックスを得るために種々検討した
結果、セラミックス粒子とセラミックス繊維から成るセ
ラミックス複合体の新規な製造法を見い出したものであ
る。
すなわち、本発明はセラミックス繊維を所望の大きさに
成形して得た成形体に、セラミックス粉またはSi粉を
主成分として含むスラリーを含浸させた後、乾燥し、焼
結することを特徴とするセラミックス複合体の製造方法
である。
成形して得た成形体に、セラミックス粉またはSi粉を
主成分として含むスラリーを含浸させた後、乾燥し、焼
結することを特徴とするセラミックス複合体の製造方法
である。
本発明の特に好ましい実施態様としては、セラミックス
繊維がSiCウィスカーであり、セラミックス繊維を成
形した成形体の気孔率が95〜55%であシ、セラミッ
クス粉がSiC,5isN4yA1403. Zr01
を主成分とするもので、スラリー含浸は遠心鋳込み
法による上記方法が挙げられ、また成形体にSiを主成
分とするスラリーを含浸した後、乾燥し、窒素ガス中に
て反応焼結を行う上記方法を挙げることができる。なお
、上記気孔率とは、下式(1)で表わされるものをいう
。
繊維がSiCウィスカーであり、セラミックス繊維を成
形した成形体の気孔率が95〜55%であシ、セラミッ
クス粉がSiC,5isN4yA1403. Zr01
を主成分とするもので、スラリー含浸は遠心鋳込み
法による上記方法が挙げられ、また成形体にSiを主成
分とするスラリーを含浸した後、乾燥し、窒素ガス中に
て反応焼結を行う上記方法を挙げることができる。なお
、上記気孔率とは、下式(1)で表わされるものをいう
。
(繊維密度−プリフォーム密度)/繊維密度 ・・・
(1)以下、本発明を具体的に説明する。
(1)以下、本発明を具体的に説明する。
まずセラミックス繊維を成形してプリフォームを得るが
、該プリフォームは、下記(1)式にて示される気孔率
が95〜55%であるようにする。
、該プリフォームは、下記(1)式にて示される気孔率
が95〜55%であるようにする。
これは、プリフォームの空孔部分に、次に含浸するセラ
ミック粉が分散されるのであるが、気孔率が95%以上
では、プリフォームが所望の形状を維持し離く、気孔率
が55%以下では粉末が少なく、焼結による緻密化が達
成し難いためである。該プリフォームの作製方法として
は、例えば型押しによって成形する方法等が採用される
。
ミック粉が分散されるのであるが、気孔率が95%以上
では、プリフォームが所望の形状を維持し離く、気孔率
が55%以下では粉末が少なく、焼結による緻密化が達
成し難いためである。該プリフォームの作製方法として
は、例えば型押しによって成形する方法等が採用される
。
本発明に用いるセラミ、ツクス繊維としては、連続繊維
、短繊維のいずれでも使用できるが、繊維材料としては
、例えばSiC,5isN4. Zr01゜C,チタン
酸カリウム等が挙げられ、特K 8iCウイスカーを用
いると、好ましい結果を得ることができる。
、短繊維のいずれでも使用できるが、繊維材料としては
、例えばSiC,5isN4. Zr01゜C,チタン
酸カリウム等が挙げられ、特K 8iCウイスカーを用
いると、好ましい結果を得ることができる。
次に該プリフォームにセラミックス粉またはSi粉を主
成分とする粉末を含浸するが、これは例えば該粉末を溶
媒に分散させたスラリーを該プリフォームに含浸した後
、溶媒を蒸発させる等の方法で達成できる。
成分とする粉末を含浸するが、これは例えば該粉末を溶
媒に分散させたスラリーを該プリフォームに含浸した後
、溶媒を蒸発させる等の方法で達成できる。
セラミックス粉としては例えばSiC,SisN4*A
/40g、 Zr01 等が挙げられる。さらにセラミ
ックス粉又はSi粉に例えばY、O,等の焼結助剤を加
えてもよい。溶媒としては例えば水、アルコール等を使
用できるが、セラミックス粉についてはその酸化を防ぐ
ためにアルコール等が好ましい。
/40g、 Zr01 等が挙げられる。さらにセラミ
ックス粉又はSi粉に例えばY、O,等の焼結助剤を加
えてもよい。溶媒としては例えば水、アルコール等を使
用できるが、セラミックス粉についてはその酸化を防ぐ
ためにアルコール等が好ましい。
なお気孔率95〜55Xであるプリフォーム、すなわち
プリフォーム中の繊維量が5〜45体積%であるプリフ
ォームに、セラミックス粉又はSi粉等粉末の含浸する
ことにより、粉末含有量5〜75体積%、繊維及び粉末
の全量が50〜80体積%であるような成形体が得られ
る。
プリフォーム中の繊維量が5〜45体積%であるプリフ
ォームに、セラミックス粉又はSi粉等粉末の含浸する
ことにより、粉末含有量5〜75体積%、繊維及び粉末
の全量が50〜80体積%であるような成形体が得られ
る。
さらに含浸方法として有利なものとして、遠心力を用い
た遠心鋳込み法を用いることができ、これによれば成形
体内部まで均一にスラリーが侵入すること、溶媒除去が
速やか(行なえる点で効果が大きい。
た遠心鋳込み法を用いることができ、これによれば成形
体内部まで均一にスラリーが侵入すること、溶媒除去が
速やか(行なえる点で効果が大きい。
第1図は遠心鋳込み装置の1例の概略図であり、密閉容
器1の内部に、回転駆動装置2にて回転可能な鋳型3が
設けられておシ、上記容器1内部は、配管4を通して、
図示されていない真空ポンプにより、真空吸引すること
ができる。
器1の内部に、回転駆動装置2にて回転可能な鋳型3が
設けられておシ、上記容器1内部は、配管4を通して、
図示されていない真空ポンプにより、真空吸引すること
ができる。
該鋳型3はプリフォーム5の外形に合う形状で製作しで
ある。また鋳型3は、セラミックス粉又はSi粉を含有
するスラリー6の溶媒のみが透過可能な素材、例えば、
石こう、ろ紙等により構成され、特にこれら石こうやろ
紙は、鋳型調造が容易であり、しかも価格も安価である
ことから好適である。第1図に示すように核型3内にプ
リフォーム5をセットし、該プリフォーム5にスラリー
6を注入し、遠心力を作用さtながら、プリフォーム5
内に粉末を含浸させる。
ある。また鋳型3は、セラミックス粉又はSi粉を含有
するスラリー6の溶媒のみが透過可能な素材、例えば、
石こう、ろ紙等により構成され、特にこれら石こうやろ
紙は、鋳型調造が容易であり、しかも価格も安価である
ことから好適である。第1図に示すように核型3内にプ
リフォーム5をセットし、該プリフォーム5にスラリー
6を注入し、遠心力を作用さtながら、プリフォーム5
内に粉末を含浸させる。
鋳込みに際し、減圧雰囲気を利用することも好ましい結
果を得ることができる。
果を得ることができる。
得られた成形体は公知の方法で乾燥し、次いで焼結され
るが、Si3N、 をマトリックスとする場合、Si
粉を含浸した成形体を得て、これをN2雰囲気中にて反
応焼結しSi3N4とすることができる。セラきツクス
繊維中のセラミックス粉を焼結する場合、体積収縮し難
く、緻密化が困難であるのに比し、このようにSi粉を
反応焼結させれば体積収縮は不要で、緻密な焼結体を得
られるという利点を有する。
るが、Si3N、 をマトリックスとする場合、Si
粉を含浸した成形体を得て、これをN2雰囲気中にて反
応焼結しSi3N4とすることができる。セラきツクス
繊維中のセラミックス粉を焼結する場合、体積収縮し難
く、緻密化が困難であるのに比し、このようにSi粉を
反応焼結させれば体積収縮は不要で、緻密な焼結体を得
られるという利点を有する。
以下に実施例を挙げて、本発明を具体的に説明する。
実施例1
SiCウィスカーがからまった状態の気孔率90%のウ
ィスカー集合体を合成し、型押しによって、外径60電
、厚み10.、気孔率85%のプリフォームを得た。平
均粒径(15μの5isN4粉に、平均粒径14μ、α
型A740.粉5重量%及び平均粒径1.0μの一03
粉5重量%を添加し、エタノール中に分散させてスラリ
ーとしたものを、含浸させた。得られた成形体を、80
℃にて2日間乾燥したのち、1気圧の窒素ガス中にて1
800℃で2時゛間焼結した。
ィスカー集合体を合成し、型押しによって、外径60電
、厚み10.、気孔率85%のプリフォームを得た。平
均粒径(15μの5isN4粉に、平均粒径14μ、α
型A740.粉5重量%及び平均粒径1.0μの一03
粉5重量%を添加し、エタノール中に分散させてスラリ
ーとしたものを、含浸させた。得られた成形体を、80
℃にて2日間乾燥したのち、1気圧の窒素ガス中にて1
800℃で2時゛間焼結した。
得られた焼結体は、相対密度90%、室温3点曲げ強度
80 kg 7 m”、1200℃3点曲げ強工 度751g / d、破壊靭性に工。12 MN /
m2であシ、高強度、高靭性で、かつ高温強度に秀れた
セラミックスが得られた。
80 kg 7 m”、1200℃3点曲げ強工 度751g / d、破壊靭性に工。12 MN /
m2であシ、高強度、高靭性で、かつ高温強度に秀れた
セラミックスが得られた。
実施例2
実施例1と同様のsicウィスカー集合体を用いて、外
径30−1内径20日、長さ60■のSiCウィスカー
プリフォームを得た。該プリフォームに実施例1と同様
に作製したスラリーを、遠心鋳込み成形によ)含浸させ
た。得られた成形体(d、実施例1と同様の条件にて焼
結し、焼結体とした。
径30−1内径20日、長さ60■のSiCウィスカー
プリフォームを得た。該プリフォームに実施例1と同様
に作製したスラリーを、遠心鋳込み成形によ)含浸させ
た。得られた成形体(d、実施例1と同様の条件にて焼
結し、焼結体とした。
得られた焼結体は、相対密度92%、室温3点曲げ強度
80 kg / tw’、1200℃3点曲げ強度75
kg / 1111”、破壊靭性に工。13MN/m
2と、実施例1と同様に秀れた特性を有していた。
80 kg / tw’、1200℃3点曲げ強度75
kg / 1111”、破壊靭性に工。13MN/m
2と、実施例1と同様に秀れた特性を有していた。
実施例5
実施例1と同様の8iCプリフオームを得、Si粉末を
同様に含浸させた。得られた成形体を1気圧の窒素ガス
中にて1350℃で5時間加熱し、反応焼結した。
同様に含浸させた。得られた成形体を1気圧の窒素ガス
中にて1350℃で5時間加熱し、反応焼結した。
得られた焼結体は、相対密度93%、室温3点曲げ強度
yokg/J、1200℃3点曲げ強度70 ’に9
/ J、破壊靭性に工。12 MN/m2と、秀れた特
性を有していた。
yokg/J、1200℃3点曲げ強度70 ’に9
/ J、破壊靭性に工。12 MN/m2と、秀れた特
性を有していた。
以上説明したように、本発明はセラミックスとセラミッ
クス繊維の複合体を得る方法として、あらかじめセラミ
ックス繊維のプリフォームにセラミックス粉又はSi粉
のスラリーを含浸させ、溶媒を乾燥除去後焼結する方法
であり、本発明によシ、従来困難とされていた、セラミ
ックスとセラミックス繊維の均一分散が可能となった。
クス繊維の複合体を得る方法として、あらかじめセラミ
ックス繊維のプリフォームにセラミックス粉又はSi粉
のスラリーを含浸させ、溶媒を乾燥除去後焼結する方法
であり、本発明によシ、従来困難とされていた、セラミ
ックスとセラミックス繊維の均一分散が可能となった。
さらにセラミックス粉又はSi粉を充填するために遠心
力を利用した遠心鋳込み法を用いると、より均一な成形
体が得られる。
力を利用した遠心鋳込み法を用いると、より均一な成形
体が得られる。
したがって、本発明は特に高温強度が大きく、靭性に秀
れたセラミックス複合体を製造することができる優れた
方法であシ、信頼性の高い高@晴造材料例えばガスター
ビン部材等の製造その他広い用途に利用して有利である
。
れたセラミックス複合体を製造することができる優れた
方法であシ、信頼性の高い高@晴造材料例えばガスター
ビン部材等の製造その他広い用途に利用して有利である
。
第1図は遠心鋳込み、方法の1例を概略説明する断面図
である。
である。
Claims (6)
- (1)セラミックス繊維を所望の大きさに成形して得た
成形体に、セラミックス粉またはSi粉を主成分として
含むスラリーを含浸させた後、乾燥し、焼結することを
特徴とするセラミックス複合体の製造方法。 - (2)セラミックス繊維がSiCウィスカーである特許
請求の範囲第(1)項記載のセラミックス複合体の製造
方法。 - (3)成形体の気孔率が95〜55%である特許請求の
範囲第(1)項記載のセラミックス複合体の製造方法。 - (4)セラミックス粉がSiC、Si_3N_4、Al
_2O_3およびZrO_2のうちの1以上である特許
請求の範囲第(1)項記載のセラミックス複合体の製造
方法。 - (5)成形体にSi粉を主成分として含むスラリーを含
浸させた後、乾燥し、窒素ガス中にて反応焼結を行う特
許請求の範囲第(1)項記載のセラミックス複合体の製
造方法。 - (6)スラリーの含浸は遠心鋳込み法により行う特許請
求の範囲第(1)項ないし第(5)項のいずれかに記載
のセラミックス複合体の製造方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61071317A JPS62230680A (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | セラミツクス複合体の製造方法 |
DE8787301911T DE3786105T2 (de) | 1986-03-17 | 1987-03-05 | Kompakter keramischer koerper, insbesondere auf basis von siliciumnitrid und keramischen fasern und sein herstellungsverfahren. |
EP92106058A EP0494706B1 (en) | 1986-03-17 | 1987-03-05 | A process for the production of a fibre or whisker reinforced ceramic compact |
EP87301911A EP0240177B1 (en) | 1986-03-17 | 1987-03-05 | Ceramic compact, in particular based on silicon nitride and ceramic fibres and process for its production |
DE3751385T DE3751385T2 (de) | 1986-03-17 | 1987-03-05 | Verfahren zur Herstellung eines mit Fasern oder Whiskern verstärkten, keramischen Körpers. |
KR1019870002333A KR890002247B1 (ko) | 1986-03-17 | 1987-03-16 | 세라믹 소결체 및 그 제조방법 |
US07/453,158 US4994418A (en) | 1986-03-17 | 1989-12-18 | Ceramic compact and a process for the production of the same |
US07/602,851 US5262366A (en) | 1986-03-17 | 1990-10-26 | Formation of a ceramic composite by centrifugal casting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61071317A JPS62230680A (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | セラミツクス複合体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62230680A true JPS62230680A (ja) | 1987-10-09 |
JPH0443876B2 JPH0443876B2 (ja) | 1992-07-17 |
Family
ID=13457086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61071317A Granted JPS62230680A (ja) | 1986-03-17 | 1986-03-31 | セラミツクス複合体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62230680A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5091344A (en) * | 1988-01-30 | 1992-02-25 | Ibiden Corporation | Fiber reinforced ceramics of calcium phosphate series compounds and method of producing the same |
US5141579A (en) * | 1990-01-31 | 1992-08-25 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | ProducingSi3 N4 composite by sheeting a mixture of Si3 N.sub. |
US5273941A (en) * | 1988-01-30 | 1993-12-28 | Ibiden Co., Ltd. | Fiber reinforced silicon carbide ceramics and method of producing the same |
JP2018524253A (ja) * | 2015-06-04 | 2018-08-30 | サフラン エアークラフト エンジンズ | 中空形状の繊維織物への含浸方法 |
US10836072B2 (en) | 2015-10-08 | 2020-11-17 | Safran Aircraft Engines | Method of fabricating an impregnated fiber assembly |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5851913A (ja) * | 1981-09-22 | 1983-03-26 | Toukiyouto | 沈殿池の沈殿物・浮遊物処理装置 |
JPS5879875A (ja) * | 1981-10-20 | 1983-05-13 | オフイス・ナシヨナル・デトウデ・エ・ド・リシエルシユ・エアロスパシヤル | 高機械的および熱的抵抗性のセラミツク複合材料およびその製造方法 |
JPS5930770A (ja) * | 1982-08-12 | 1984-02-18 | 工業技術院長 | SiC−Si↓3N↓4系焼結複合セラミクス |
JPS60131870A (ja) * | 1983-12-01 | 1985-07-13 | セラヴエール | セラミツク強化複合構造物の製法 |
-
1986
- 1986-03-31 JP JP61071317A patent/JPS62230680A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5851913A (ja) * | 1981-09-22 | 1983-03-26 | Toukiyouto | 沈殿池の沈殿物・浮遊物処理装置 |
JPS5879875A (ja) * | 1981-10-20 | 1983-05-13 | オフイス・ナシヨナル・デトウデ・エ・ド・リシエルシユ・エアロスパシヤル | 高機械的および熱的抵抗性のセラミツク複合材料およびその製造方法 |
JPS5930770A (ja) * | 1982-08-12 | 1984-02-18 | 工業技術院長 | SiC−Si↓3N↓4系焼結複合セラミクス |
JPS60131870A (ja) * | 1983-12-01 | 1985-07-13 | セラヴエール | セラミツク強化複合構造物の製法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5091344A (en) * | 1988-01-30 | 1992-02-25 | Ibiden Corporation | Fiber reinforced ceramics of calcium phosphate series compounds and method of producing the same |
US5273941A (en) * | 1988-01-30 | 1993-12-28 | Ibiden Co., Ltd. | Fiber reinforced silicon carbide ceramics and method of producing the same |
US5141579A (en) * | 1990-01-31 | 1992-08-25 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | ProducingSi3 N4 composite by sheeting a mixture of Si3 N.sub. |
JP2018524253A (ja) * | 2015-06-04 | 2018-08-30 | サフラン エアークラフト エンジンズ | 中空形状の繊維織物への含浸方法 |
US11117287B2 (en) | 2015-06-04 | 2021-09-14 | Safran Aircraft Engines | Method of impregnating a fiber texture of hollow shape |
US10836072B2 (en) | 2015-10-08 | 2020-11-17 | Safran Aircraft Engines | Method of fabricating an impregnated fiber assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0443876B2 (ja) | 1992-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR890002247B1 (ko) | 세라믹 소결체 및 그 제조방법 | |
JP2704332B2 (ja) | 炭素繊維強化窒化珪素質ナノ複合材及びその製造方法 | |
JPS62230680A (ja) | セラミツクス複合体の製造方法 | |
JP3129870B2 (ja) | セラミック焼結体の製造方法 | |
JP3094148B2 (ja) | 軽量耐火物の製造方法 | |
WO2017221932A1 (ja) | セラミックス複合体及びそのセラミックス複合体の製造方法 | |
US5077242A (en) | Fiber-reinforced ceramic green body and method of producing same | |
JPS63288974A (ja) | 繊維強化セラミックスの製造方法 | |
US5262366A (en) | Formation of a ceramic composite by centrifugal casting | |
JPS62216969A (ja) | 繊維強化Si3N4セラミツクス及びその製造方法 | |
JPH06340475A (ja) | 繊維強化セラミックス複合材料およびその製造方法 | |
US5273941A (en) | Fiber reinforced silicon carbide ceramics and method of producing the same | |
JPS62216970A (ja) | 繊維強化Si3N4セラミツクスの製造方法 | |
JPH06199578A (ja) | セラミックス基複合材料、その製造方法および複合材料用セラミックス繊維 | |
JP3001130B2 (ja) | アルミナ系無機繊維強化セラミックス複合材料 | |
JPS62202872A (ja) | セラミツクス成形体およびその製造方法 | |
Tanaka et al. | Fabrication of SiC-SiC whisker composite by repeated infiltration of polycarbosilane | |
JPS5851911B2 (ja) | 繊維強化型窒化ケイ素焼結体の製造方法 | |
JPH06183846A (ja) | 強化材複合セラミックス体およびその製造方法 | |
KR100355348B1 (ko) | 질화규소/탄화규소 초미립 복합재료 제조방법 | |
JP3443634B2 (ja) | 高温用複合材料及びその製造方法 | |
JP2952069B2 (ja) | Si3 N4 被覆ホウ酸アルミニウムウィスカー及びプリフォームの製造方法 | |
JPS63288973A (ja) | 繊維強化セラミックスの製造方法 | |
JP2697090B2 (ja) | 窒化珪素焼結体の製造方法 | |
JPH10203880A (ja) | 多孔質無機材料およびその製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |