JPS62227734A - トレ−の製造方法 - Google Patents
トレ−の製造方法Info
- Publication number
- JPS62227734A JPS62227734A JP61074714A JP7471486A JPS62227734A JP S62227734 A JPS62227734 A JP S62227734A JP 61074714 A JP61074714 A JP 61074714A JP 7471486 A JP7471486 A JP 7471486A JP S62227734 A JPS62227734 A JP S62227734A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tray
- mark
- paper
- printed
- barcode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920006328 Styrofoam Polymers 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002984 plastic foam Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000008261 styrofoam Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3発明の1ff−則な説II
し産業上の利用分野」
本発明はスーパー、食料品店で食品を包装、陳列するた
めに用いられるバーコードマーク付きトレーの製造方法
に関する。
めに用いられるバーコードマーク付きトレーの製造方法
に関する。
[従来の技術]
従来スーパーマーケラ)5で食品を陳列する、ZI−め
に使用されている包装用トレーはプラスチック又は発泡
スチロールなどで製作されており、トレー内に食品を入
れた後上面を透明フィルムでラッピングし、さらに側面
や上面適所にバーコードマークのシールを貼付している
。
に使用されている包装用トレーはプラスチック又は発泡
スチロールなどで製作されており、トレー内に食品を入
れた後上面を透明フィルムでラッピングし、さらに側面
や上面適所にバーコードマークのシールを貼付している
。
このようにバーコードマークのシールを貼るのは、トレ
ーに成形する前のプラスチ−・グ収の状態で八−コード
マークを印刷すると、トレー成形時のプラスチック板の
収縮により印刷しであるバーコードマークが変形し、使
用時に光学読取器が認識できなくなる欠点があるためで
ある。したがって通常は食ネ′1品店側でバーコードマ
ークのシールを一つ一つ貼+1しており、シールを貼付
する作業が必要で、それだけ人件費が廿)かる欠点があ
った。
ーに成形する前のプラスチ−・グ収の状態で八−コード
マークを印刷すると、トレー成形時のプラスチック板の
収縮により印刷しであるバーコードマークが変形し、使
用時に光学読取器が認識できなくなる欠点があるためで
ある。したがって通常は食ネ′1品店側でバーコードマ
ークのシールを一つ一つ貼+1しており、シールを貼付
する作業が必要で、それだけ人件費が廿)かる欠点があ
った。
[3?¥1!+1が解決しようとする問題点」末完IJ
Iは上述した欠点を解決するため、4間部が不連続なト
レー形状にMtみケて可能な型紙にバーコードマークを
印刷し、その裏面に防水用のビニールなどのプラスチッ
クフィルムな貼伺して全体をトレー状に加熱プレスして
成形することで、バーコードマークが予め付された食W
包装用のトレーを製作できるようにした。
Iは上述した欠点を解決するため、4間部が不連続なト
レー形状にMtみケて可能な型紙にバーコードマークを
印刷し、その裏面に防水用のビニールなどのプラスチッ
クフィルムな貼伺して全体をトレー状に加熱プレスして
成形することで、バーコードマークが予め付された食W
包装用のトレーを製作できるようにした。
[問題点を解決するための手段]
本発明のトレーの製置方法は、トレー川原紙における成
形トレーの胴部411pJ部に和光する箇所に各胴部を
不連続ならしめるための切除部を形成し、また原紙にお
ける成形トレーの胴部となる部分の、しかもその外側と
なる面にバーコードマークを印刷するとともに、トレー
の内側となる面に防水性の熱可塑性プラスチックフィル
ムを貼り合わせたものを容器状に加8整形する構成のも
のとしである。
形トレーの胴部411pJ部に和光する箇所に各胴部を
不連続ならしめるための切除部を形成し、また原紙にお
ける成形トレーの胴部となる部分の、しかもその外側と
なる面にバーコードマークを印刷するとともに、トレー
の内側となる面に防水性の熱可塑性プラスチックフィル
ムを貼り合わせたものを容器状に加8整形する構成のも
のとしである。
「実施例」
次ぎに末完1り1の実施例を添付図面に示す一其体例に
より詳細に説IIする。
より詳細に説IIする。
第1図と第2図において、符号IAはトレーを示し、厚
紙又はプラスチックペーパー等の印犀1n(能な型紙を
成形した長方形状の底部2があり、その4辺からは立ち
−[−り14部3a、3b、3c、3dが垂直より若干
外向きに#I斜して連設され、四部4を形成している。
紙又はプラスチックペーパー等の印犀1n(能な型紙を
成形した長方形状の底部2があり、その4辺からは立ち
−[−り14部3a、3b、3c、3dが垂直より若干
外向きに#I斜して連設され、四部4を形成している。
しかしてトレーの内面にはポリエチレン又はヒニールな
どのフィルム5が貼付してあり、各立ち上り胴部3a、
3b、3c、3dの間にある不連続部6はフィルム5に
よって連結されている。さらに立ち上り胴部3cの外側
面にはバーコードマータフを印刷しである。
どのフィルム5が貼付してあり、各立ち上り胴部3a、
3b、3c、3dの間にある不連続部6はフィルム5に
よって連結されている。さらに立ち上り胴部3cの外側
面にはバーコードマータフを印刷しである。
次ぎに上述したトレーの成形過程について第3図〜第6
図より説す1する。
図より説す1する。
第3図において符号1はL(紙を示し、2はトレーの底
部に相当する部分、 3a〜3dは18部に相当する部
分、8は18部の基部(折り目f(8)となる部分、1
0はトレー用Δ1i紙の打抜き用輪郭線をそれぞれ示す
。
部に相当する部分、 3a〜3dは18部に相当する部
分、8は18部の基部(折り目f(8)となる部分、1
0はトレー用Δ1i紙の打抜き用輪郭線をそれぞれ示す
。
この原紙には、第11Aのごとく成形されたトレーにお
ける胴部3a〜1d4隅の不連続部6に相当する箇所に
3角形状の!/J込9a、9b、9cを入れてyJ除し
、またff4部に相当する部分3a〜3dの所要のもの
におけるトレーの外側となる面に第4図のごとく八−コ
ードマーク7を印刷する。
ける胴部3a〜1d4隅の不連続部6に相当する箇所に
3角形状の!/J込9a、9b、9cを入れてyJ除し
、またff4部に相当する部分3a〜3dの所要のもの
におけるトレーの外側となる面に第4図のごとく八−コ
ードマーク7を印刷する。
次いで、原紙におけるバーコードマーク印刷面と反対と
なる而、すなわちトレーの内側となる面に第5図のごと
く防水性のプラスチックフィルム5をラミネートし、こ
のラミネートされた原紙をトレー用輪郭線10でνJ除
し、かつ胴部3a〜3dを立ち上がらせて第1図のトレ
ーに成形する。
なる而、すなわちトレーの内側となる面に第5図のごと
く防水性のプラスチックフィルム5をラミネートし、こ
のラミネートされた原紙をトレー用輪郭線10でνJ除
し、かつ胴部3a〜3dを立ち上がらせて第1図のトレ
ーに成形する。
かくして成形されたトレーはベースが紙で。
しかも胴部の4隅は予め切除されているので、加熱成形
時にll−1部の型紙に歪みが生じることなく、予め印
刷されたバーコードマークが変形したりすることはない
。
時にll−1部の型紙に歪みが生じることなく、予め印
刷されたバーコードマークが変形したりすることはない
。
したがってバーコードマークは正形を保ち、読取器が記
号を的確に検知できる。
号を的確に検知できる。
また、型紙の胴部は4隅が切除されているが、4辺のf
f4 部どうしは内面のプラスチックフィルムで連結さ
れているので、立ち上がり状j51に保持され、トレー
とし−〔不都合なく使用でき、かつ含水物でも漏れるお
それはない。
f4 部どうしは内面のプラスチックフィルムで連結さ
れているので、立ち上がり状j51に保持され、トレー
とし−〔不都合なく使用でき、かつ含水物でも漏れるお
それはない。
[本発明の効果]
上述した本発明においては、あらかじめ/ヘーコードマ
ークの印刷された食+7+用トレーを成形することがで
きるため、食ネ1品店又は加工工場等でトレーに印刷さ
れたコードに従って食品を詰める作業のみで済むため、
従来のようにバーコードマークシールを貼付する・r間
が不要となり、さらにシール分のコストも低減できるた
め全体の加工コストと時間が節約できる。
ークの印刷された食+7+用トレーを成形することがで
きるため、食ネ1品店又は加工工場等でトレーに印刷さ
れたコードに従って食品を詰める作業のみで済むため、
従来のようにバーコードマークシールを貼付する・r間
が不要となり、さらにシール分のコストも低減できるた
め全体の加工コストと時間が節約できる。
第1図は本考案に係るトレーの成形方法により成形した
トレーの一例を示す斜視図、第2図は同縦断面図、ff
53図〜第5図は型紙からトレーを成形する過程を示し
た14.第6図は第5図の■−■線縦線面断面図る。 図中 ■・・型紙 2・・底部 3a〜3d・・)8部 4・・四部 5・・フィルム 6・・不連続部 71バーコードマーク 8・・折り線 9a、9b、9c @ ・ジノ込1
0・・pJIIIi線
トレーの一例を示す斜視図、第2図は同縦断面図、ff
53図〜第5図は型紙からトレーを成形する過程を示し
た14.第6図は第5図の■−■線縦線面断面図る。 図中 ■・・型紙 2・・底部 3a〜3d・・)8部 4・・四部 5・・フィルム 6・・不連続部 71バーコードマーク 8・・折り線 9a、9b、9c @ ・ジノ込1
0・・pJIIIi線
Claims (1)
- トレー用原紙における成形トレーの胴部4隅部に相当す
る箇所に各胴部を不連続ならしめるための切除部を形成
し、また原紙における成形トレーの胴部となる部分の、
しかもその外側となる面にバーコードマークを印刷する
とともに、トレーの内側となる面に防水性の熱可塑性プ
ラスチックフィルムを貼り合わせたものを容器状に加熱
整形することを特徴とするトレーの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61074714A JPS62227734A (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | トレ−の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61074714A JPS62227734A (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | トレ−の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62227734A true JPS62227734A (ja) | 1987-10-06 |
Family
ID=13555165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61074714A Pending JPS62227734A (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | トレ−の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62227734A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08207174A (ja) * | 1989-09-22 | 1996-08-13 | Westvaco Corp | 包装容器を製造する方法及び装置 |
JP2005512842A (ja) * | 2001-12-14 | 2005-05-12 | グラフィック、パッケージング、コーポレーション | 容器、容器を製造するためのブランク、および関連する方法と装置 |
JP2011001096A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Sanko Co Ltd | 二次元コード設置部構造 |
-
1986
- 1986-03-31 JP JP61074714A patent/JPS62227734A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08207174A (ja) * | 1989-09-22 | 1996-08-13 | Westvaco Corp | 包装容器を製造する方法及び装置 |
JP2005512842A (ja) * | 2001-12-14 | 2005-05-12 | グラフィック、パッケージング、コーポレーション | 容器、容器を製造するためのブランク、および関連する方法と装置 |
JP2011001096A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Sanko Co Ltd | 二次元コード設置部構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050247581A1 (en) | Reusable environmentally friendly package and storage album | |
US5904962A (en) | Raised mounting system for artistic work | |
US3823864A (en) | Container with a catch for pressing and opening a lid | |
US5657562A (en) | Card with a precut representation of a known personage and a precut supporting band interlockable therewith | |
JPS62227734A (ja) | トレ−の製造方法 | |
JPS6217891Y2 (ja) | ||
JP4439306B2 (ja) | 包装箱 | |
JP4170539B2 (ja) | ディスク収納ケース | |
JP2002114227A (ja) | 薬収納容器及び薬収納容器セット | |
JP2506980Y2 (ja) | 組合せ式容器 | |
JPH0422796Y2 (ja) | ||
JP2003170928A (ja) | シート状物用ホルダー兼収納箱 | |
JP2006001613A (ja) | スライド式カートン | |
JP2001097370A (ja) | 集積包装用紙箱 | |
JPH04378Y2 (ja) | ||
JP4011800B2 (ja) | ディスク収納ケース | |
JPH046942Y2 (ja) | ||
JPH024068Y2 (ja) | ||
JP2605759Y2 (ja) | トレー状容器の紙製カバー | |
JPS5912536B2 (ja) | 品物の収縮包装方法 | |
JPS6240910Y2 (ja) | ||
JP4438447B2 (ja) | 紙製容器ホルダー | |
ATE83207T1 (de) | Faltschachtel. | |
JPH0625118U (ja) | 巻尺用包装箱 | |
JPS5810300B2 (ja) | カ−トンブランク |