JPS62223121A - (−)シス−1,2−エポキシプロピルホスホン酸のアミノ酸塩を基体とした水溶性医薬組成物 - Google Patents
(−)シス−1,2−エポキシプロピルホスホン酸のアミノ酸塩を基体とした水溶性医薬組成物Info
- Publication number
- JPS62223121A JPS62223121A JP60219969A JP21996985A JPS62223121A JP S62223121 A JPS62223121 A JP S62223121A JP 60219969 A JP60219969 A JP 60219969A JP 21996985 A JP21996985 A JP 21996985A JP S62223121 A JPS62223121 A JP S62223121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino acid
- acid
- cis
- epoxypropylphosphonic
- water soluble
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/08—Solutions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/16—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
- A61K47/18—Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
- A61K47/183—Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/66—Phosphorus compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/655—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
- C07F9/65502—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a three-membered ring
- C07F9/65505—Phosphonic acids containing oxirane groups; esters thereof
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Oncology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、腸管外でか、或は溶液状でも段′jできる抗
生物質としての活性を自する医薬組成物に関する。
生物質としての活性を自する医薬組成物に関する。
イタリー持1;1出願 No.41002 A/78及
び28304 kl18式中A式中側えばリジン、アル
ギニン、オルニチン、/ステイン、メチオニン、グリシ
ン、コリン、アラニン、ベタイン等のアミノ酸であり、
一方アニオン部分は(−) /スー1. 2−エポキ
ンプロビルホスホン酸である、で示される塩であって、
一船名ホスホマイ/ンとしても知られており、その抗生
物質としての性質により、ヒト及び家畜の治療に使用で
きる化合物が説明されている。
び28304 kl18式中A式中側えばリジン、アル
ギニン、オルニチン、/ステイン、メチオニン、グリシ
ン、コリン、アラニン、ベタイン等のアミノ酸であり、
一方アニオン部分は(−) /スー1. 2−エポキ
ンプロビルホスホン酸である、で示される塩であって、
一船名ホスホマイ/ンとしても知られており、その抗生
物質としての性質により、ヒト及び家畜の治療に使用で
きる化合物が説明されている。
殊に、ホスホマイノンのアルギニン塩は、予期できない
極めてイ『益な治療上の性質を汀していることが知られ
ている。
極めてイ『益な治療上の性質を汀していることが知られ
ている。
(I)式の化合物は、(−)/スー1,2ーエポキシプ
ロピルホスホン酸とアミノ酸との実際上、当量を、殊に
水溶液か、又はメチル−又はエチルアルコールの水性ア
ルコール溶液中で反応させること(イタリー特許出願
No.41002 A/78及び2G304 A/78
に説明されている)により製造される。
ロピルホスホン酸とアミノ酸との実際上、当量を、殊に
水溶液か、又はメチル−又はエチルアルコールの水性ア
ルコール溶液中で反応させること(イタリー特許出願
No.41002 A/78及び2G304 A/78
に説明されている)により製造される。
しかし、こうして得られた化合物は、極めて溶解し難い
ことが判明したので、腸管外投与(血管内)及び溶液と
してでは問題がある。反面、抗生物質治療の臨床医療に
おいては、その様な投与方法は極めて行進のものである
。
ことが判明したので、腸管外投与(血管内)及び溶液と
してでは問題がある。反面、抗生物質治療の臨床医療に
おいては、その様な投与方法は極めて行進のものである
。
今、(I)式の化合物、殊に式中Aがアルギニンをα味
する(I)式の化合物が、適当過剰量の塩形成アミノ酸
を、その塩製造に際して、或は薬剤網形に最終的に調剤
する直前に添加することによって、10ないし20重量
/容量%の水溶性を何する水溶性組成物に適切に製剤で
きることが見出された。
する(I)式の化合物が、適当過剰量の塩形成アミノ酸
を、その塩製造に際して、或は薬剤網形に最終的に調剤
する直前に添加することによって、10ないし20重量
/容量%の水溶性を何する水溶性組成物に適切に製剤で
きることが見出された。
アミノ酸は約0.4〜0.8、殊に約0.6モル割合の
過剰を加えるのが良い。
過剰を加えるのが良い。
塩(I)のカチオンを形成するものと同しアミノ酸、或
はそれと穴なるアミノ酸を添加することができる。本発
明により得られる溶液のpH−値は生理的に認められる
値、即ち約6.9〜7.4の間にある。
はそれと穴なるアミノ酸を添加することができる。本発
明により得られる溶液のpH−値は生理的に認められる
値、即ち約6.9〜7.4の間にある。
既述の様に、アミノ酸および過剰の(塩に変成すること
のない)同−及び/又は異種のアミノ酸を用いる塩形成
により得られた、本発明の対象たるホスホマイ7ンの製
剤は、類似の塩類より優れた本溶性の高さにより、また
経口的に投与しても極めて高められ、且つ極めて長時間
の活性型の抗生物質の血液値が得られることによって優
れている。その上本発明の組成物は、ホスホマイシンの
別の塩に対比して、ルUや腎臓など2.3の4官につい
て高められた趨性を展開する。他方Ib物学的性な点で
のホスホマイ//の仔利な性質は全く損なわれることが
ないし、その広い抗菌スペクトルも劣化することがない
。
のない)同−及び/又は異種のアミノ酸を用いる塩形成
により得られた、本発明の対象たるホスホマイ7ンの製
剤は、類似の塩類より優れた本溶性の高さにより、また
経口的に投与しても極めて高められ、且つ極めて長時間
の活性型の抗生物質の血液値が得られることによって優
れている。その上本発明の組成物は、ホスホマイシンの
別の塩に対比して、ルUや腎臓など2.3の4官につい
て高められた趨性を展開する。他方Ib物学的性な点で
のホスホマイ//の仔利な性質は全く損なわれることが
ないし、その広い抗菌スペクトルも劣化することがない
。
本発明による注射することの可能な医薬組成物は、従来
、この分野の専門家に良く知られている様な、適当な賦
形剤を当然、含むことができる。同様にして、」L記便
用に際し充足されなければならない耐滅菌操作性(St
erllltaet) 、耐バイロゲン除去操作性(A
pyrogen+z+taet)、そして等公比性(I
sotonizitat)なとの性質をイ「している。
、この分野の専門家に良く知られている様な、適当な賦
形剤を当然、含むことができる。同様にして、」L記便
用に際し充足されなければならない耐滅菌操作性(St
erllltaet) 、耐バイロゲン除去操作性(A
pyrogen+z+taet)、そして等公比性(I
sotonizitat)なとの性質をイ「している。
本発明によると、ンロノプ、飲用溶液、ブラウス粉末等
の液伏経[−1医薬組成物の製造も可能になる。
の液伏経[−1医薬組成物の製造も可能になる。
本発明の組成物は、経口投与の場合には、0.5〜1g
の活性主成分(Prinzips)を含有しているが、
腸管外投与の場合は0. 1〜0.5gの活性主成分を
含有している。
の活性主成分(Prinzips)を含有しているが、
腸管外投与の場合は0. 1〜0.5gの活性主成分を
含有している。
一回の投与11は診断の結果、玉篤度、1ミ者の体重及
び状態、如何によって決まる。
び状態、如何によって決まる。
実施猶
(−)7スー1,2−エポキンプロピルホスホン酸とリ
ジン、アルギニンおよびオルニチンとを、それぞれ、イ
タリー特許出願 No、41002人/78及び263
04 人/78に記載の方法により、但し、下記表に記
載の過剰割合で反応させ、常法により後処理して本発明
の組成物を得た。
ジン、アルギニンおよびオルニチンとを、それぞれ、イ
タリー特許出願 No、41002人/78及び263
04 人/78に記載の方法により、但し、下記表に記
載の過剰割合で反応させ、常法により後処理して本発明
の組成物を得た。
次表には、この方法による名種水溶性アミノ酸の快Jl
lf1を及び得られた塩の水溶性及び得られたp H−
(dfを示す。
lf1を及び得られた塩の水溶性及び得られたp H−
(dfを示す。
ホスホマイ7ンアルギニン塩(1+1)及び過剰のアミ
ノ酸とホスホマイノンとの塩を含む医薬組成物アミノ酸
モル比 t8解性 pH8% アルギニ7 0.6 10 E3.93ア
ルギニ7 0.72 13 7.1リジン
0.55 9 7.00オルニチン 0
.65 11 7.3411うまでもな(本発明
は、それら例に限定されるものではない。
ノ酸とホスホマイノンとの塩を含む医薬組成物アミノ酸
モル比 t8解性 pH8% アルギニ7 0.6 10 E3.93ア
ルギニ7 0.72 13 7.1リジン
0.55 9 7.00オルニチン 0
.65 11 7.3411うまでもな(本発明
は、それら例に限定されるものではない。
Claims (4)
- (1)過剰のアミノ酸を含有することを特徴とする(−
)シス−1,2−エポキシプロピルホスホン酸のアミノ
酸塩を含有する水溶性医薬組成物 - (2)(−)シス−1,2−エポキシプロピルホスホン
酸とアルギニンとの塩を含有する特許請求の範囲1の組
成物 - (3)過剰のアミノ酸がアルギニンである特許請求の範
囲1又は2の組成物 - (4)アミノ酸が0.4ないし0.8、殊に約0.6モ
ルのモル割合で過剰に存在していることを特徴とする上
記特許請求の範囲の1〜3の何れか一つの組成物
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH4792/84A CH660306A5 (de) | 1984-10-05 | 1984-10-05 | Wasserloesliche pharmazeutische zusammensetzungen auf der basis von salzen der (-)cis-1,2-epoxypropylphosphonsaeure mit aminosaeuren. |
CH4792/84-2 | 1984-10-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62223121A true JPS62223121A (ja) | 1987-10-01 |
Family
ID=4282621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60219969A Pending JPS62223121A (ja) | 1984-10-05 | 1985-10-02 | (−)シス−1,2−エポキシプロピルホスホン酸のアミノ酸塩を基体とした水溶性医薬組成物 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62223121A (ja) |
KR (1) | KR860003012A (ja) |
AT (1) | AT383736B (ja) |
BE (1) | BE903369A (ja) |
CH (1) | CH660306A5 (ja) |
DE (1) | DE3535356A1 (ja) |
ES (1) | ES8609351A1 (ja) |
FR (1) | FR2571255B1 (ja) |
GB (1) | GB2165152B (ja) |
IT (1) | IT1201479B (ja) |
NL (1) | NL8502712A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54109922A (en) * | 1978-02-02 | 1979-08-29 | Italchemi Spa | *****cis**1*22epoxypropyl phosphonic acid salts* their manufacture and antibiotic chemicaltherapeutical drug containing it as active component |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH310498A (de) * | 1951-11-14 | 1955-10-31 | Waldhof Zellstoff Fab | Verfahren zur Stabilisierung von Alkalisalzen von Adenosinpolyphosphorsäuren. |
GB1195612A (en) * | 1967-04-13 | 1970-06-17 | Sumitomo Chemical Co | An Injection |
US3639590A (en) * | 1967-07-25 | 1972-02-01 | Merck & Co Inc | Antibacterial composition containing (-) (cis-1 2-epoxypropyl) phosphoric acid |
BE756953A (fr) * | 1969-10-02 | 1971-04-01 | Merck & Co Inc | Potentialisation d'antibiotiques |
DE2813814A1 (de) * | 1978-03-31 | 1979-10-18 | Boehringer Mannheim Gmbh | Hochwirksame, enteral resorbierbare pharmazeutische praeparate |
IT1112282B (it) * | 1978-07-19 | 1986-01-13 | Zambon Spa | Bis-(2-ammonio-2-idrossimetil-1,3-propandiolo)(2r-cis)-(3-metilossiranil)fosfonato |
IT1097578B (it) * | 1978-07-31 | 1985-08-31 | Italchemi Spa | Metodo per la preparazione di sali dell'acido (-) |
US4235900A (en) * | 1978-11-15 | 1980-11-25 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Cephradine compositions |
-
1984
- 1984-10-05 CH CH4792/84A patent/CH660306A5/de not_active IP Right Cessation
-
1985
- 1985-10-02 JP JP60219969A patent/JPS62223121A/ja active Pending
- 1985-10-03 DE DE19853535356 patent/DE3535356A1/de not_active Withdrawn
- 1985-10-03 AT AT0287185A patent/AT383736B/de not_active IP Right Cessation
- 1985-10-04 ES ES547625A patent/ES8609351A1/es not_active Expired
- 1985-10-04 BE BE2/60807A patent/BE903369A/nl not_active IP Right Cessation
- 1985-10-04 GB GB08524550A patent/GB2165152B/en not_active Expired
- 1985-10-04 IT IT22367/85A patent/IT1201479B/it active
- 1985-10-04 NL NL8502712A patent/NL8502712A/nl not_active Application Discontinuation
- 1985-10-05 KR KR1019850007328A patent/KR860003012A/ko not_active IP Right Cessation
- 1985-10-07 FR FR8514800A patent/FR2571255B1/fr not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54109922A (en) * | 1978-02-02 | 1979-08-29 | Italchemi Spa | *****cis**1*22epoxypropyl phosphonic acid salts* their manufacture and antibiotic chemicaltherapeutical drug containing it as active component |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3535356A1 (de) | 1986-04-24 |
IT8522367A0 (it) | 1985-10-04 |
ATA287185A (de) | 1987-01-15 |
ES547625A0 (es) | 1986-09-01 |
FR2571255A1 (fr) | 1986-04-11 |
AT383736B (de) | 1987-08-10 |
BE903369A (nl) | 1986-02-03 |
IT1201479B (it) | 1989-02-02 |
NL8502712A (nl) | 1986-05-01 |
CH660306A5 (de) | 1987-04-15 |
ES8609351A1 (es) | 1986-09-01 |
GB2165152A (en) | 1986-04-09 |
GB2165152B (en) | 1988-03-16 |
KR860003012A (ko) | 1986-05-19 |
FR2571255B1 (fr) | 1988-09-16 |
GB8524550D0 (en) | 1985-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5185488B2 (ja) | 2−(4−イソブチルフェニル)プロピオン酸の医薬組成物 | |
US4352814A (en) | Treatment of hepatic and renal disorders with mixed salts of essential or semi-essential amino acids and nitrogen-free analogs | |
IE903717A1 (en) | S(+)-ibuprofen-L-amino acid and S(+)-ibuprofen-D-amino acid as onset hastened enhanced analgesics | |
RU2007101653A (ru) | Производные 1-азабицикло[3.3.1]нонанов | |
JP2007514728A (ja) | プレガバリン組成物 | |
FI120080B (fi) | Farmaseuttisia koostumuksia, joilla on antibioottinen vaikutus | |
AU599034B2 (en) | Furosemide salts | |
US4185093A (en) | Preparation and method for treatment of hypocalcemia, hypophosphatemia and downer cow syndrome in animals | |
KR102111094B1 (ko) | 무수황산나트륨, 황산칼륨, 무수황산마그네슘 및 시메티콘을 포함하는 장관하제 경구투여용 고형제제 조성물 | |
JPH111487A (ja) | L−アスコルビン酸−2−リン酸亜鉛塩及びその製造方法 | |
JPS6248678B2 (ja) | ||
JP2005526120A (ja) | 口腔咽頭の空洞障害の局所治療用ジクロフェナク系組成物 | |
DE2820794C2 (de) | Salze der (-Hcis)-l^-Epoxypropylphosphonsäure, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltendes pharmazeutisches Präparat | |
JPS62223121A (ja) | (−)シス−1,2−エポキシプロピルホスホン酸のアミノ酸塩を基体とした水溶性医薬組成物 | |
PL190779B1 (pl) | Sposób wytwarzania półstałego preparatu farmaceutycznego zawierającego jako środek terapeutyczny sól kwasu (+)-(S)-2-(3-benzoilofenylo)propionowego z trometaminą i półstały preparat farmaceutyczny zawierajacy deksketoprofen trometamolu | |
JPS62223122A (ja) | (−)シス−1,2−エポキシプロピルホスホン酸のアミノ酸塩を基体とした水溶性医薬組成物 | |
CN1190581A (zh) | 复方利福平注射液 | |
KR920006911B1 (ko) | 안정한 피록시캄 주사액 조성물 및 그의 제조방법 | |
JP5376785B2 (ja) | 医薬組成物 | |
JP5376786B2 (ja) | 神経細胞賦活組成物 | |
US3062722A (en) | Therapeutic 2-aminoethanethiol orate | |
JPH09502190A (ja) | ベータ−シクロデキストリンとフルルビプロフェン、ケトプロフェンおよびナプロキセンとの封入複合物 | |
JP2002504517A (ja) | 低用量の細胞傷害性タンパク質の経口組成物 | |
JPS5942318A (ja) | 製薬組成物、その製造法及び応用 | |
WO2002074303A1 (fr) | Compositions d'acides amines pour ameliorer l'insuffisance renale |