JPS6248678B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6248678B2 JPS6248678B2 JP54090468A JP9046879A JPS6248678B2 JP S6248678 B2 JPS6248678 B2 JP S6248678B2 JP 54090468 A JP54090468 A JP 54090468A JP 9046879 A JP9046879 A JP 9046879A JP S6248678 B2 JPS6248678 B2 JP S6248678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyloxiranyl
- cis
- fosfomycin
- propanediol
- hydroxymethyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- YMDXZJFXQJVXBF-STHAYSLISA-N fosfomycin Chemical compound C[C@@H]1O[C@@H]1P(O)(O)=O YMDXZJFXQJVXBF-STHAYSLISA-N 0.000 claims description 33
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 6
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 claims description 4
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 claims description 4
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 4
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 2
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M phosphonate Chemical compound [O-]P(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 claims description 2
- 229960000308 fosfomycin Drugs 0.000 description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 12
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 10
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000002485 urinary effect Effects 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- DYASJGUMFFSTDH-STHAYSLISA-N C[C@@H]1O[C@@H]1OP(O)=O Chemical compound C[C@@H]1O[C@@H]1OP(O)=O DYASJGUMFFSTDH-STHAYSLISA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 Calcium phosphonate monohydrate Chemical class 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000036765 blood level Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- QZIQJIKUVJMTDG-OTUWWBTESA-L disodium;[(2s,3r)-3-methyloxiran-2-yl]-dioxido-oxo-$l^{5}-phosphane Chemical compound [Na+].[Na+].C[C@H]1O[C@H]1P([O-])([O-])=O QZIQJIKUVJMTDG-OTUWWBTESA-L 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 244000000058 gram-negative pathogen Species 0.000 description 1
- 244000000059 gram-positive pathogen Species 0.000 description 1
- 239000005414 inactive ingredient Substances 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 210000001635 urinary tract Anatomy 0.000 description 1
- 238000003828 vacuum filtration Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/62—Quaternary ammonium compounds
- C07C211/63—Quaternary ammonium compounds having quaternised nitrogen atoms bound to acyclic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/655—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
- C07F9/65502—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a three-membered ring
- C07F9/65505—Phosphonic acids containing oxirane groups; esters thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Oncology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Description
本発明は新規な(2R―シス)―(3―メチル
オキシラニル)ホスホン酸塩、その製造方法およ
びその化合物を含有する細菌感染症治療剤に関す
るものである。 特に本発明は次式: で表わされるビス―(2―アンモニウム―2―ヒ
ドロキシメチル―1,3―プロパンジオール)
(2R―シス)―(3―メチルオキシラニル)ホス
ホネート、その製造方法およびその化合物を含有
する細菌感染症治療剤に関するものである。 (2R―シス)―(3―メチルオキシラニル)
ホスホン酸は普通ホスホマイシン
(Fosfomycin)と呼ばれている(メルクインデツ
クス、第9版、4110)ので、以下この名称で示
す。ホスホマイシンのナトリウム塩およびカルシ
ウム塩は人体用および動物用医薬の分野において
グラム陽性およびグラム陰性の病原菌を抑制する
ために広く使用されている。 本発明においては、本発明のホスホマイシン塩
であるビス―(2―アンモニウム―2―ヒドロキ
シメチル―1,3―プロパンジオール)(2R―シ
ス)―(3―メチルオキシラニル)ホスホネート
がホスホマイシンのナトリウム塩およびカリシウ
ム塩より著しく優れた耐性および有効性を有する
ことを確かめた。特に本発明のホスホマイシン塩
の人体における有効性は、活性抗生物質の累積排
尿中の回収率(すなわち濃度)の項および血液中
のレベル(すなわち血清中の濃度)対時間の曲線
の下の面積の項において、他のホスホマイシン塩
と比較して少くとも200%(すなわち2倍)であ
ることを確かめた。 本発明のホスホマイシン塩の製造は普通に使用
されよく知られている方法により行うことができ
る。すなわち、本発明のビス―(2―アンモニウ
ム―2―ヒドロキシメチル―1,3―プロパンジ
オール)(2R―シス)―(3―メチルオキシラニ
ル)―ホスホネートは、(2R―シス)―(3―メ
チルオキシラニル)―ホスホン酸またはその塩
と、少くとも2モルの2―アミノ―2―ヒドロキ
シメチル―1,3―プロパンジオールまたはその
塩とを、極性溶剤中で0〜75℃の温度において反
応させることにより製造される。例えば、(2R―
シス)―(3―メチルオキシラニル)ホスホン酸
カルシウム・―水和物と2―アミノ―2―ヒドロ
キシメチル―1,3―プロパンジオールのシユウ
酸塩との複交換反応により製造することができ
る。 本発明の新規な化合物はホスホマイシンの作用
を受け易いグラム陽性菌およびグラム陰性菌に対
して有用であり、細菌感染症治療剤として有効
で、特に泌尿器および呼吸器におけるあらゆる臨
床的感染形態に適用される。 本発明の化合物は1種以上の治療に受入れるこ
とのできる結合剤、賦形剤および/または担体と
混合した形態で医薬として使用することができ
る。本発明の化合物は経口投与または非経口投与
(筋肉内注射または静脈内注射による)すること
ができる。 (a) 経口投与 経口投与に使用する製剤形態はそれぞれ
250,500および2000mgのホスホマイシンベース
を含有する錠剤として供給される。「本発明の
化合物」2.7gがホスホマイシンベース1gに
相当することを考慮すると、ホスホマイシンベ
ース250,500および2000mgはそれぞれ「本発明
の化合物」675,1350および5400mgに相当す
る。
オキシラニル)ホスホン酸塩、その製造方法およ
びその化合物を含有する細菌感染症治療剤に関す
るものである。 特に本発明は次式: で表わされるビス―(2―アンモニウム―2―ヒ
ドロキシメチル―1,3―プロパンジオール)
(2R―シス)―(3―メチルオキシラニル)ホス
ホネート、その製造方法およびその化合物を含有
する細菌感染症治療剤に関するものである。 (2R―シス)―(3―メチルオキシラニル)
ホスホン酸は普通ホスホマイシン
(Fosfomycin)と呼ばれている(メルクインデツ
クス、第9版、4110)ので、以下この名称で示
す。ホスホマイシンのナトリウム塩およびカルシ
ウム塩は人体用および動物用医薬の分野において
グラム陽性およびグラム陰性の病原菌を抑制する
ために広く使用されている。 本発明においては、本発明のホスホマイシン塩
であるビス―(2―アンモニウム―2―ヒドロキ
シメチル―1,3―プロパンジオール)(2R―シ
ス)―(3―メチルオキシラニル)ホスホネート
がホスホマイシンのナトリウム塩およびカリシウ
ム塩より著しく優れた耐性および有効性を有する
ことを確かめた。特に本発明のホスホマイシン塩
の人体における有効性は、活性抗生物質の累積排
尿中の回収率(すなわち濃度)の項および血液中
のレベル(すなわち血清中の濃度)対時間の曲線
の下の面積の項において、他のホスホマイシン塩
と比較して少くとも200%(すなわち2倍)であ
ることを確かめた。 本発明のホスホマイシン塩の製造は普通に使用
されよく知られている方法により行うことができ
る。すなわち、本発明のビス―(2―アンモニウ
ム―2―ヒドロキシメチル―1,3―プロパンジ
オール)(2R―シス)―(3―メチルオキシラニ
ル)―ホスホネートは、(2R―シス)―(3―メ
チルオキシラニル)―ホスホン酸またはその塩
と、少くとも2モルの2―アミノ―2―ヒドロキ
シメチル―1,3―プロパンジオールまたはその
塩とを、極性溶剤中で0〜75℃の温度において反
応させることにより製造される。例えば、(2R―
シス)―(3―メチルオキシラニル)ホスホン酸
カルシウム・―水和物と2―アミノ―2―ヒドロ
キシメチル―1,3―プロパンジオールのシユウ
酸塩との複交換反応により製造することができ
る。 本発明の新規な化合物はホスホマイシンの作用
を受け易いグラム陽性菌およびグラム陰性菌に対
して有用であり、細菌感染症治療剤として有効
で、特に泌尿器および呼吸器におけるあらゆる臨
床的感染形態に適用される。 本発明の化合物は1種以上の治療に受入れるこ
とのできる結合剤、賦形剤および/または担体と
混合した形態で医薬として使用することができ
る。本発明の化合物は経口投与または非経口投与
(筋肉内注射または静脈内注射による)すること
ができる。 (a) 経口投与 経口投与に使用する製剤形態はそれぞれ
250,500および2000mgのホスホマイシンベース
を含有する錠剤として供給される。「本発明の
化合物」2.7gがホスホマイシンベース1gに
相当することを考慮すると、ホスホマイシンベ
ース250,500および2000mgはそれぞれ「本発明
の化合物」675,1350および5400mgに相当す
る。
【表】
(b) 非経口投与
各包装は小さい薬瓶および溶媒カプセルを収
容する。各薬瓶には無菌形態の「本発明の化合
物」675,1350または2700mgを入れる。不活性
成分は添加しない。使用の際に無菌粉末を無菌
水(溶媒)で溶解する。溶媒量は次の通りであ
る: 本発明の化合物675または1350mgを含有する
各薬瓶に対しては2.5ml 本発明の化合物2700mgを含有する各薬瓶に対
しては5.0ml 使用の際に溶媒を薬瓶に注入し、生成した溶液
を注射器により吸取る。 本発明を次の実施例および薬効例について説明
する。 実施例 1 (2R―シス)―(3―メチルオキシラニル)
ホスホン酸カルシウム・一水和物105.9gを水320
mlに懸濁させた懸濁液に、2―アミノ―2―ヒド
ロキシメチル―1,3―プロパンジオール14.5g
およびシユウ酸49gを水270mlに溶解した溶液
を、かきまぜながら60℃において緩徐に添加し
た。この懸濁液を7時間にわたつてかきまぜなが
ら常温まで冷却した。一夜かきまぜながら4℃に
維持し、次いでこの懸濁液をテオライト
(Theorite)―5(Seitz Filter―Werke製材の
商品名)で真空下に過し、液を蒸発乾固し
た。この残留物を無水エタノール500mlで処理
し、かきまぜながら1時間還流させた。冷却後に
分離した白色結晶生成物を真空過により捕集
し、60℃において10時間真空乾燥した。かくして
ビス―(2―アンモニウム―2―ヒドロキシメチ
ル―1,3―プロパンジオール)(2R―シス)―
(3―メチルオキシラニル)―ホスホネート185g
を得た。 融点=146〜148℃。
容する。各薬瓶には無菌形態の「本発明の化合
物」675,1350または2700mgを入れる。不活性
成分は添加しない。使用の際に無菌粉末を無菌
水(溶媒)で溶解する。溶媒量は次の通りであ
る: 本発明の化合物675または1350mgを含有する
各薬瓶に対しては2.5ml 本発明の化合物2700mgを含有する各薬瓶に対
しては5.0ml 使用の際に溶媒を薬瓶に注入し、生成した溶液
を注射器により吸取る。 本発明を次の実施例および薬効例について説明
する。 実施例 1 (2R―シス)―(3―メチルオキシラニル)
ホスホン酸カルシウム・一水和物105.9gを水320
mlに懸濁させた懸濁液に、2―アミノ―2―ヒド
ロキシメチル―1,3―プロパンジオール14.5g
およびシユウ酸49gを水270mlに溶解した溶液
を、かきまぜながら60℃において緩徐に添加し
た。この懸濁液を7時間にわたつてかきまぜなが
ら常温まで冷却した。一夜かきまぜながら4℃に
維持し、次いでこの懸濁液をテオライト
(Theorite)―5(Seitz Filter―Werke製材の
商品名)で真空下に過し、液を蒸発乾固し
た。この残留物を無水エタノール500mlで処理
し、かきまぜながら1時間還流させた。冷却後に
分離した白色結晶生成物を真空過により捕集
し、60℃において10時間真空乾燥した。かくして
ビス―(2―アンモニウム―2―ヒドロキシメチ
ル―1,3―プロパンジオール)(2R―シス)―
(3―メチルオキシラニル)―ホスホネート185g
を得た。 融点=146〜148℃。
【表】
薬効例 1
本発明のホスホマイシン塩が従来のホスホマイ
シン塩より有効性が優れていることを示すため
に、次の臨床試験を行つた。 本発明のホスホマイシン塩:実施例1で得たも
の(Z1189と略記する)。 従来のホスホマイシン塩:ホスホマイシンのカ
ルシウム塩(経口投与用ホスホマイシンとして最
も普通であり、最も多量に商業的に入手できる塩
である;FCaと略記する)。 Z1189およびFCaはそれぞれホスホマイシン遊
離酸1g(7.25ミリモル)および2g(14.5ミリ
モル)に相当する服用量を1回投与した。 臨床試験は前日の晩から絶食している6人の健
康な志願者を被検者として行つた。6人の被検者
のうち、被験者No.1〜4については4種類の処置
(Z1189:1.0および2.0g;FCa:1.0および2.0
g)を行い、被験者No.5については2種類の処置
(Z1189:1.0g;FCa1.0g)を行い、被験者No.6
については2種類の処置(Z1189:1.0および2.0
g)を行つた。これらの処置はいずれも5日の間
隔を置いて行つた。 血清および尿の試料中の活性抗生物質を測定し
た。これらの臨床結果のうち、血清に関するデー
タを第1図、表Aおよび表Bに示し、尿に関する
データを表Cに示す。 第1図はZ1189およびFCaをそれぞれ1回経口
投与した後におけるホスホマイシンの血清中の濃
度(mcg/ml)と投与後の時間(hr)との関係を
示すグラフである。服用量1gの場合は被験者No.
1〜5の平均値であり、服用量2gの場合は被験
者No.1〜4の平均値である。 表AはZ1189およびFCaをそれぞれ1回経口投
与した後におけるホスホマイシンの薬物動態学的
パラメータ、すなわちホスホマイシン血清中の濃
度のピークデータ(mcg/ml―hr)および血清中
の濃度と投与後の時間との関係を示す曲線の下の
面積(AuC:mcg/ml―hr)を示す。 表Bはホスホマイシン塩を1回経口投与した後
におけるFCaに対するZ1189の相対的有効性
(FCa=100%)を示す。表Aに示す血清中の濃度
と投与後の時間との関係を示す曲線の下の面積か
ら求めた。 表Cはホスホマイシン塩を1回投与した後にけ
おるFCaに対するZ1189の相対的有効性(FCa=
100%)を示す。投与後の異なる時間における累
積排尿(eA)中の活性抗生物質の回収率(すな
わち活性抗生物質の濃度)から求めた。 第1図、表Aおよび表Bに示す結果から、
Z1189の効果は「血清中の濃度のピークの項」お
よび「血清中の濃度対投与後の時間の曲線の下の
面積(AuC)」の項のいずれにおいても、FCaの
有効性より著しく大きいことが判る。なお表Aお
よび表Bに示す結果は、表Cに示す累積排尿中の
活性抗生物質回収率の比(FCa=100%)によつ
て確認された。 上述の臨床試験のの結果から、本発明化合物
(Z1189)の有効性は公知のホスホマイシン塩
(例えば、FCa)と比較して2倍以上であること
が分かる。
シン塩より有効性が優れていることを示すため
に、次の臨床試験を行つた。 本発明のホスホマイシン塩:実施例1で得たも
の(Z1189と略記する)。 従来のホスホマイシン塩:ホスホマイシンのカ
ルシウム塩(経口投与用ホスホマイシンとして最
も普通であり、最も多量に商業的に入手できる塩
である;FCaと略記する)。 Z1189およびFCaはそれぞれホスホマイシン遊
離酸1g(7.25ミリモル)および2g(14.5ミリ
モル)に相当する服用量を1回投与した。 臨床試験は前日の晩から絶食している6人の健
康な志願者を被検者として行つた。6人の被検者
のうち、被験者No.1〜4については4種類の処置
(Z1189:1.0および2.0g;FCa:1.0および2.0
g)を行い、被験者No.5については2種類の処置
(Z1189:1.0g;FCa1.0g)を行い、被験者No.6
については2種類の処置(Z1189:1.0および2.0
g)を行つた。これらの処置はいずれも5日の間
隔を置いて行つた。 血清および尿の試料中の活性抗生物質を測定し
た。これらの臨床結果のうち、血清に関するデー
タを第1図、表Aおよび表Bに示し、尿に関する
データを表Cに示す。 第1図はZ1189およびFCaをそれぞれ1回経口
投与した後におけるホスホマイシンの血清中の濃
度(mcg/ml)と投与後の時間(hr)との関係を
示すグラフである。服用量1gの場合は被験者No.
1〜5の平均値であり、服用量2gの場合は被験
者No.1〜4の平均値である。 表AはZ1189およびFCaをそれぞれ1回経口投
与した後におけるホスホマイシンの薬物動態学的
パラメータ、すなわちホスホマイシン血清中の濃
度のピークデータ(mcg/ml―hr)および血清中
の濃度と投与後の時間との関係を示す曲線の下の
面積(AuC:mcg/ml―hr)を示す。 表Bはホスホマイシン塩を1回経口投与した後
におけるFCaに対するZ1189の相対的有効性
(FCa=100%)を示す。表Aに示す血清中の濃度
と投与後の時間との関係を示す曲線の下の面積か
ら求めた。 表Cはホスホマイシン塩を1回投与した後にけ
おるFCaに対するZ1189の相対的有効性(FCa=
100%)を示す。投与後の異なる時間における累
積排尿(eA)中の活性抗生物質の回収率(すな
わち活性抗生物質の濃度)から求めた。 第1図、表Aおよび表Bに示す結果から、
Z1189の効果は「血清中の濃度のピークの項」お
よび「血清中の濃度対投与後の時間の曲線の下の
面積(AuC)」の項のいずれにおいても、FCaの
有効性より著しく大きいことが判る。なお表Aお
よび表Bに示す結果は、表Cに示す累積排尿中の
活性抗生物質回収率の比(FCa=100%)によつ
て確認された。 上述の臨床試験のの結果から、本発明化合物
(Z1189)の有効性は公知のホスホマイシン塩
(例えば、FCa)と比較して2倍以上であること
が分かる。
【表】
【表】
【表】
第1図は本発明の化合物の血清中の濃度と投与
後の時間との関係を従来のホスホマイシン塩と比
較して示すグラフである。
後の時間との関係を従来のホスホマイシン塩と比
較して示すグラフである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 次式 で表わされるビス―(2―アンモニウム―2―ヒ
ドロキシメチル―1,3―プロパンジオール)
(2R―シス)―(3―メチルオキシラニル)―ホ
スホネート。 2 次式 で表わされるビス―(2―アンモニウム―2―ヒ
ドロキシメチル―1,3―プロパンジオール)
(2R―シス)―(3―メチルオキシラニル)―ホ
スホネートを製造するに当り、(2R―シス)―
(3―メチルオキシラニル)―ホスホン酸または
その塩と、少くとも2モルの2―アミノ―2―ヒ
ドロキシメチル―1,3―プロパンジオールまた
はその塩とを、極性溶媒中で0〜75℃の温度にお
いて反応させることを特徴とするビス―(2―ア
ンモニウム―2―ヒドロキシメチル―1,3―プ
ロパンジオール)(2R―シス)―(3―メチルオ
キシラニル)ホスホネートの製造方法。 3 次式 で表わされるビス―(2―アンモニウム―2―ヒ
ドロキシメチル―1,3―プロパンジオール)
(2R―シス)―(3―メチルオキシラニル)ホス
ホネートと1種以上の治療上受入れることのでき
る結合剤、賦形割および/または担体とを混合し
てなることを特徴とする細菌感染症治療剤。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT25853/78A IT1112282B (it) | 1978-07-19 | 1978-07-19 | Bis-(2-ammonio-2-idrossimetil-1,3-propandiolo)(2r-cis)-(3-metilossiranil)fosfonato |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5517381A JPS5517381A (en) | 1980-02-06 |
JPS6248678B2 true JPS6248678B2 (ja) | 1987-10-15 |
Family
ID=11217928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9046879A Granted JPS5517381A (en) | 1978-07-19 | 1979-07-18 | Biss*22ammoniumm22hydroxymethyll1*33propanediol* *2rrcis***33methyloxiranyl**phosphonate*its manufacture and bacteria infection remedy containing it |
Country Status (21)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4727065A (ja) |
JP (1) | JPS5517381A (ja) |
AT (1) | AT371823B (ja) |
AU (1) | AU526464B2 (ja) |
BE (1) | BE877286A (ja) |
CA (1) | CA1108631A (ja) |
CH (1) | CH640823A5 (ja) |
DE (1) | DE2926847A1 (ja) |
DK (1) | DK148023C (ja) |
ES (1) | ES482268A1 (ja) |
FR (1) | FR2431506A1 (ja) |
GB (1) | GB2025975B (ja) |
GR (1) | GR75071B (ja) |
IE (1) | IE48781B1 (ja) |
IL (1) | IL57680A (ja) |
IT (1) | IT1112282B (ja) |
LU (1) | LU81500A1 (ja) |
NL (1) | NL190488C (ja) |
SE (1) | SE440360B (ja) |
YU (1) | YU41411B (ja) |
ZA (1) | ZA793354B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1124610B (it) * | 1979-10-18 | 1986-05-07 | Zambo Spa | Mono(2-ammonio-2-idrossimetil-1,3-propandiolo) (2r-cis)-(o-metilossiranil)fosfonato |
IT1136652B (it) * | 1981-06-04 | 1986-09-03 | Crinos Industria Farmaco | Compesizione farmaceutica di fosfomicina in compresse da succhiare |
DE3203937C2 (de) * | 1982-02-05 | 1985-10-03 | Luc Dr. 4150 Krefeld Barrut | Verfahren und Vorrichtung zum maschinellen Sanieren oder Korrigieren mindestens eines Zahnes oder zum maschinellen Vorbereiten mindestens eines Zahnes für eine festsitzende prothetische Restaurierung und zum maschinellen Herstellen der festsitzenden prothetischen Restaurierung |
CH660305A5 (de) * | 1984-10-05 | 1987-04-15 | Schering Spa | Wasserloesliche pharmazeutische zusammensetzungen auf der basis von salzen der (-)cis-1,2-epoxypropylphosphonsaeure mit aminosaeuren. |
CH660306A5 (de) * | 1984-10-05 | 1987-04-15 | Schering Spa | Wasserloesliche pharmazeutische zusammensetzungen auf der basis von salzen der (-)cis-1,2-epoxypropylphosphonsaeure mit aminosaeuren. |
US5191094A (en) * | 1989-07-27 | 1993-03-02 | Zambon Group S.P.A. | Mono (2-ammonium-2-hydroxymethyl-1,3-propanediol) (2R,cis)-1,2-epoxypropyl-phosphonate with improved characteristics of stability and processing |
IT1231013B (it) * | 1989-07-27 | 1991-11-08 | Zambon Spa | Mono (2 ammonio 2 idrossimetil 1,3 propandiolo)(2r,cis) 1,2 epossipropil fosfonato avente migliorate caratteristiche di stabilita' e lavorabilita'. |
ITMI20021725A1 (it) | 2002-08-01 | 2002-10-31 | Zambon Spa | Composizioni farmaceutiche ad attivita' antibiotica. |
EP1762573A1 (en) | 2005-09-08 | 2007-03-14 | Interquim, S.A. De C.V. | A process for the preparation of fosfomycin salts |
ES2385158B1 (es) * | 2010-12-24 | 2013-05-28 | Arafarma Group, S.A. | Composición farmacéutica de fosfomicina |
CN102807586B (zh) | 2012-08-31 | 2015-05-13 | 东北制药集团股份有限公司 | 磷霉素氨盐的制备方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3639590A (en) * | 1967-07-25 | 1972-02-01 | Merck & Co Inc | Antibacterial composition containing (-) (cis-1 2-epoxypropyl) phosphoric acid |
US3641063A (en) * | 1968-01-22 | 1972-02-08 | Merck & Co Inc | Antibiotic purification process |
-
1978
- 1978-07-19 IT IT25853/78A patent/IT1112282B/it active
-
1979
- 1979-06-25 GB GB7922098A patent/GB2025975B/en not_active Expired
- 1979-06-26 BE BE0/195974A patent/BE877286A/xx not_active IP Right Cessation
- 1979-06-27 IL IL57680A patent/IL57680A/xx unknown
- 1979-06-27 CH CH601579A patent/CH640823A5/it not_active IP Right Cessation
- 1979-06-29 AU AU48552/79A patent/AU526464B2/en not_active Expired
- 1979-07-02 GR GR59481A patent/GR75071B/el unknown
- 1979-07-03 DE DE19792926847 patent/DE2926847A1/de active Granted
- 1979-07-05 FR FR7917455A patent/FR2431506A1/fr active Granted
- 1979-07-05 ZA ZA793354A patent/ZA793354B/xx unknown
- 1979-07-05 YU YU1632/79A patent/YU41411B/xx unknown
- 1979-07-06 ES ES482268A patent/ES482268A1/es not_active Expired
- 1979-07-11 AT AT0484079A patent/AT371823B/de not_active IP Right Cessation
- 1979-07-13 LU LU81500A patent/LU81500A1/xx unknown
- 1979-07-18 SE SE7906172A patent/SE440360B/sv unknown
- 1979-07-18 JP JP9046879A patent/JPS5517381A/ja active Granted
- 1979-07-18 DK DK302379A patent/DK148023C/da not_active IP Right Cessation
- 1979-07-19 NL NLAANVRAGE7905635,A patent/NL190488C/xx not_active IP Right Cessation
- 1979-07-19 CA CA332,193A patent/CA1108631A/en not_active Expired
- 1979-08-08 IE IE1366/79A patent/IE48781B1/en not_active IP Right Cessation
-
1986
- 1986-01-23 US US06/824,922 patent/US4727065A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE2926847A1 (de) | 1980-02-07 |
GB2025975A (en) | 1980-01-30 |
BE877286A (fr) | 1979-12-27 |
GR75071B (ja) | 1984-07-13 |
GB2025975B (en) | 1983-02-02 |
IL57680A0 (en) | 1979-10-31 |
NL190488B (nl) | 1993-10-18 |
IT7825853A0 (it) | 1978-07-19 |
IE48781B1 (en) | 1985-05-15 |
JPS5517381A (en) | 1980-02-06 |
LU81500A1 (fr) | 1979-10-31 |
AU4855279A (en) | 1980-01-24 |
IT1112282B (it) | 1986-01-13 |
FR2431506A1 (fr) | 1980-02-15 |
FR2431506B1 (ja) | 1984-11-23 |
DE2926847C2 (ja) | 1988-11-10 |
DK148023B (da) | 1985-02-04 |
CA1108631A (en) | 1981-09-08 |
YU41411B (en) | 1987-04-30 |
IL57680A (en) | 1986-01-31 |
YU163279A (en) | 1983-02-28 |
US4727065A (en) | 1988-02-23 |
IE791366L (en) | 1980-01-19 |
ES482268A1 (es) | 1980-04-16 |
SE440360B (sv) | 1985-07-29 |
CH640823A5 (it) | 1984-01-31 |
AU526464B2 (en) | 1983-01-13 |
ATA484079A (de) | 1982-12-15 |
AT371823B (de) | 1983-08-10 |
NL7905635A (nl) | 1980-01-22 |
DK148023C (da) | 1985-07-08 |
SE7906172L (ja) | 1980-01-20 |
ZA793354B (en) | 1980-07-30 |
DK302379A (da) | 1980-01-20 |
NL190488C (nl) | 1994-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0424028B1 (en) | S(+)-ibuprofen-L-amino acid and S(+)-ibuprofen-D-amino acid as onset hastened enhanced analgesics | |
JP2003521447A (ja) | (3s)テトラヒドロ−3−フラニル(1s,2r)−3−[[(4−アミノフェニル)スルホニル](イソブチル)アミノ]−1−ベンジル−2−(ホスホノオキシ)プロピルカルバミン酸カルシウム | |
RU2007101653A (ru) | Производные 1-азабицикло[3.3.1]нонанов | |
JPS6248678B2 (ja) | ||
EP0399051B1 (en) | Polyvalent antiinflammatory agent | |
JPH04505760A (ja) | Aztの副作用および毒性からの保護方法 | |
US4663348A (en) | Furosemide salts and pharmaceutical preparations thereof | |
US4185093A (en) | Preparation and method for treatment of hypocalcemia, hypophosphatemia and downer cow syndrome in animals | |
JPH03503162A (ja) | 化学療法における毒性特性の改良 | |
US2438106A (en) | Peroral penicillin compositions | |
CN100591689C (zh) | 苯并氮杂环庚三烯化合物的固体盐及其在制备药物化合物中的应用 | |
JPWO2021093839A5 (ja) | ||
JPS6317836B2 (ja) | ||
EP0938900B1 (en) | Preventives/remedies for stomatitis | |
CA1184500A (en) | Pharmaceutical composition for the therapy of infected renal calculosis | |
JP3348849B2 (ja) | 3−ヒドロキシ−4−ピロンのガリウム錯体の医薬組成物 | |
JP4130700B2 (ja) | 抗腫瘍剤含有組成物 | |
KR830000601B1 (ko) | 비스-(2-암모늄-2-히드록시메틸-1,3-푸로판디올)(2r-시스)-(3-메틸옥시라닐)-포스포네이트의 제조방법 | |
US2939817A (en) | Method of treating diseases associated with plasmin activity | |
US3459854A (en) | Tetracycline cyclohexyl sulphamate and process for preparation | |
US2608508A (en) | N-amylsulfamyl benzoic acids | |
JPH07509239A (ja) | N▲g▼−モノメチル−l−アルギニン塩酸塩誘導体および敗血性ショックの治療におけるこれらの使用 | |
US3754085A (en) | Phosphonic acid anti-fibrinolytic agents | |
JP3813644B2 (ja) | ビスマス錯体およびそれを含有する抗菌剤 | |
JPH053847B2 (ja) |