[go: up one dir, main page]

JPS62202451A - 蛍光ランプ - Google Patents

蛍光ランプ

Info

Publication number
JPS62202451A
JPS62202451A JP4190186A JP4190186A JPS62202451A JP S62202451 A JPS62202451 A JP S62202451A JP 4190186 A JP4190186 A JP 4190186A JP 4190186 A JP4190186 A JP 4190186A JP S62202451 A JPS62202451 A JP S62202451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
bulb body
glass
amalgam
fluorescent lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4190186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616411B2 (ja
Inventor
Kimio Shiraiwa
白岩 公夫
Masahiko Asakura
正彦 朝倉
Yoichi Hattori
服部 与一
Shinichi Tsunekawa
真一 恒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61041901A priority Critical patent/JPH0616411B2/ja
Publication of JPS62202451A publication Critical patent/JPS62202451A/ja
Publication of JPH0616411B2 publication Critical patent/JPH0616411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野〕 本発明は互いにほぼ平行に設けられた複数の管形ガラス
バルブを有する蛍光ランプの構成の改良に「列する。
(従来の技術) 互いにほば平行な複数の管形ガラスバルブが接続部によ
って接続されて一本の放電路を形成し。
内面に蛍光体被膜が被着されたバルブ本体の互いに並置
された端部に放電電極を具備しバルブ本体の前記端部側
に口金などをとりつげた蛍光ラングが、コンパクトな省
電力光源として汎く市販されている。従来のこの稲の光
源はそれぞれの管形パルプの端部から比較的小さい距離
だけ離隔した位置の枝管によって管形ガラスバルブが接
続されていた。すなわち、添付第3図は従来のこの種蛍
光ランプの一例の斜視図であって、バルブ本体(1)は
4本の管形ガラスバルブ(2) 、 (3) 、 (4
) 、 (5)で構成されており、上記ガラスバルブ(
2) 、 (3)は枝管(6)によって、ガラスバルブ
(4) 、 (5)は図示しない枝管によってその上部
をそれぞれ接続されている。ガラスバルブ(3)と(5
)の下部は口金(7)内において枝管で接続されている
。したがってバルブ本体(1)は一本の放電路を形成す
ることになる。ガラスバルブ(2)および(4)の下部
には放′【K電極を備えたステムが封着されており、上
記ステムから導出される外導線が口金(7)のピン(8
) 、 (8) 、・・・・・・に接続されている。
上記従来例の枝管が第3図示よりガラスバルブの上端に
近接して設げられたものもあった。
これらの従来のこの檀蛍光ランプは、バルブ本体を構成
する複数の管形ガラスバルブを接続する枝管が管形ガラ
スバルブの上端から離隔した位置にあり、管形ガラスバ
ルブの上部がほぼ平坦になっており管形ガラスバルブの
側面とほぼ直角に交っているから、蛍光ランプの最冷部
が枝管が接続部に水銀が凝集し、そのためガラスバルブ
の上部が暗くなる。また、蛍光ランプの点灯方向によっ
て蛍光ランプの水銀蒸気圧が一定でな(なり放電特性、
したがって光特性が一定でなかった。枝管をガラスバル
ブの上端に近接して設けてもガラスバルブの上端部が比
較的低温部を形成して水銀の凝集が起こりやすかった。
本発明者らは、上記パルプ本体の口金に埋設される部分
にアマルガムを設置することを試みたが。
ガラスバルブの上端部にみられる水銀の凝集は必ずしも
充分に解消できなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は最冷部が管形ガラスバルブの上端に来るために
水銀が凝集して蛍光ランプの光特性を害したり、水銀蒸
気圧が不安定になったりする欠点を防止した蛍光ランプ
を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明の蛍光ランプは互いにほぼ平行な少なくとも4本
の管形ガラスバルブがその少なくとも上部を円弧状の湾
曲部で接続されており、上記接続された管形ガラスバル
ブのパルプ本体の端部の口金内に埋設されたバルブ本体
内にアマルガムが収納されている構成を有している。
(作用) 本発明蛍光ランプはパルプ本体の端部の口金内に埋設さ
れたバルブ本体内にアマルガムが収納されており、しか
も管形ガラスバルブがその少なくとも上部の接続部を円
弧状の湾曲部で接続されているから、アマルガムを使用
していない蛍光ランプやアマルガムを使用しても上部接
続部が円弧状になっていない蛍光ランプに比べて管形ガ
ラスバルブの上部に水銀が凝集することがなく、特性が
安定し1円弧状の湾曲部は明るく好感の持てる照明を具
現することができる。
(実施例) 本発明の詳細を第1図ならびに第2図に示す本発明一実
施例によって説明する。第1図は本発明一実施例の正面
図、第2図は同じ実施例の口金のビン部を省略して示す
側面図である、バルブ本体(9)は内面に蛍光体被膜が
被着された管形ガラスバルブα〔、αυ、(Lのと第1
図においてガラスバルブαQの後方に位置するガラスバ
ルブ(19との4本の互いにほぼ平行に設けられた管形
ガラスバルブによって構成されている。管形ガラスバル
ブ(l■と(13)との下方の端部に放電電極が封着さ
れており、上記放電電f&S)医パルプ太仕IQ)ハ版
−道宙藺f這出代引ナー外部リード線(14)が口金(
1つのビン(16)に接続されている。上記管形ガラス
バルブαOとαυならびにα2と0Jとを口金α9と反
対側の上部で連接する接続部(171およびUは図に示
すように円弧状の湾曲部で構成されている。上記管形ガ
ラスバルブによって構成されるパルプ本体(9)の口金
叫に埋設される端部、たとえばパルプ本体(9)の排気
管(llの封緘端■近傍内にアマルガム、たとえばイン
ジウム、ビスマスと0.75ないし6重量%の水銀との
合金が収納されている。そうして上記排気管(19のア
マルガムを収納した部所よりガラスバルブ叫側を狭めて
アマルガムのガラスバルブ内への落下を防止している。
放電電極の近傍に光束の立上りを良好にするインジウム
アマルガムからなる補助アマルガムをとりつげてもよい
。また、排気管(1]に投げたアマルガムは上記した一
例の他、インジウムとビスマスと銀との合金をベースと
したアマルガムなどを使用しても動作温度がやや変化す
るが有効である。
本発明者らは第1図ならびに第2図に示す構成の本発明
蛍光ランプを従来の管形ガラスバルブの上部がほぼ平坦
な形状でアマルガムを排気管内に設けた蛍光ランプとと
もに点灯して試験した。試験は17W蛍光ランプを使用
し本発明のものならびに従来のもの、それぞれ100個
について定格電圧で点灯し、  1,000時間点灯後
の光束維持率、ガラスバルブ上端への水銀の凝集の度合
について試験した。その結果を下記表に示す。
表 上表において1,000時間点灯後の水銀凝集発生度合
の欄の○は水銀凝集の発生しなかったもの。
△は水銀凝集発生の程度の軽いもの、×は水銀凝集発生
が著しいものを示している。
上記の結果から本発明蛍光ランプがi、ooo時間点灯
した後においても光束維持率が高い。これは水銀の凝集
が少ないこと、またこのためガラスバルブの黒化する割
合が小さいことによるものと思われる。
なお、上記試験は17W蛍光ランプで行った結果を示し
たが0本発明者らは他のワツテージの蛍光ランプにおい
ても全く同様の結果が得られることを確認した。又、バ
ルブ本体の口金埋設部にアマルガムを設げであるから水
銀蒸気圧が蛍光ランプの点灯姿勢や、外気温の変化に影
響されることが少なく、従って安定した光特性を示すこ
とができる。
口金内に埋設されているバルブ本体の管形ガラスバルブ
の接続部は第2図のように管形ガラスバルブの平行な直
線部と同径である必要はなく、異った直径、すなわち細
いまたは太い直径のガラス管で接続してもよい。さらに
バルブ本体の管形ガラスバルブは4本に限るものではな
く、4本以上の偶数の複数本であればよい。
〔発明の効果〕
本発明は以上詳述したように、バルブ本体の管形ガラス
バルブが少なくとも4本からなっており。
その少なくとも上部の接続部が円弧状の湾曲部で構成さ
れ、バルブ本体の口金に埋設される端部内にアマルガム
が収納されているから、バルブ本体の上部に水銀が凝集
することがなり、シかもバルブ本体の口金埋設部にアマ
ルガムを設げであるから特性が安定し周囲温度によって
放電特性が影響されることが少なくきわめて好ましい特
性と外観とを有する蛍光ランプを提供できる効果を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明蛍光ランプの一実施例の正面図。 第2図は同じ実施例の口金のピン部を省略して示す側面
図、第3図は従来の蛍光ランプの一例の斜視図である。 9・・・・・・バルブ本体。 10 、11 、12 、13・・・・・・管形ガラス
バルブ。 15・・・・・・口金、     17 、18・・・
・・・接続部。 20・・・・・・排気管封緘端

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いにほぼ平行に設けられた複数の管形ガラスバルブが
    接続部によって接続されて一本の放電路を形成し内面に
    蛍光体被膜が被着されたバルブ本体の互いに並置された
    端部に放電電極を具備し、バルブ本体の前記端部側に口
    金を設けたものにおいて、上記管形ガラスバルブは少な
    くとも4本からなり、その少なくとも上部の接続部は円
    弧状の湾曲部で構成されており、口金に埋設されるバル
    ブ本体の端部内にアマルガムが収納されていることを特
    徴とする蛍光ランプ。
JP61041901A 1986-02-28 1986-02-28 蛍光ランプ Expired - Lifetime JPH0616411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041901A JPH0616411B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041901A JPH0616411B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 蛍光ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62202451A true JPS62202451A (ja) 1987-09-07
JPH0616411B2 JPH0616411B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=12621187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61041901A Expired - Lifetime JPH0616411B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616411B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202654A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Matsushita Electronics Corp 螢光ランプ装置
JPS60264038A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Nec Home Electronics Ltd 螢光ランプ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202654A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Matsushita Electronics Corp 螢光ランプ装置
JPS60264038A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Nec Home Electronics Ltd 螢光ランプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616411B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6417615B1 (en) Fluorescent lamp with auxiliary amalgam secured to single lead wire
KR900006200B1 (ko) 형광램프
JPS62202451A (ja) 蛍光ランプ
JPS58112238A (ja) けい光ランプ
JPH0361307B2 (ja)
CN1061172C (zh) 小型荧光灯
JP3687779B2 (ja) 蛍光ランプ
JPS62202452A (ja) 蛍光ランプ
JPS61133549A (ja) 螢光ランプ
JPH08315774A (ja) 環形蛍光ランプ
JPS63299044A (ja) 原稿照明用蛍光ランプ
JP3911924B2 (ja) 管球
JPS61232553A (ja) 反射形メタルハライドランプ
JPS5880257A (ja) 小形メタルハライドランプ
JPS6329440A (ja) 蛍光ランプ
JPH07220685A (ja) 反射形放電灯およびその点灯装置
JPS6339890Y2 (ja)
JP4304605B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2001076673A (ja) 蛍光ランプ
JPS61277147A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JP5672436B2 (ja) 外球保護構造を備えたセラミックメタルハライドランプ
JP3888559B2 (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JPS62296359A (ja) けい光ランプ
JPH07230789A (ja) 管球、光源および照明装置
JPH056755A (ja) シングルエンド2重ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term