JPS62187034A - メタルコア金属張積層板の製造方法 - Google Patents
メタルコア金属張積層板の製造方法Info
- Publication number
- JPS62187034A JPS62187034A JP61028696A JP2869686A JPS62187034A JP S62187034 A JPS62187034 A JP S62187034A JP 61028696 A JP61028696 A JP 61028696A JP 2869686 A JP2869686 A JP 2869686A JP S62187034 A JPS62187034 A JP S62187034A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- ceramic
- foil
- layer
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 39
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 11
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 10
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 claims description 7
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 5
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 18
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 3
- LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N Beryllium oxide Chemical compound O=[Be] LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- -1 etc. can be used Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/022—Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/38—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は高熱伝導性で放熱性にすぐ’rLT、−メタル
コア金属張積層板の製造方法に関する。
コア金属張積層板の製造方法に関する。
(従来の技術)
従来、プリント配線板としてはフェノール樹脂積層板、
エポキシ樹脂積層板が多く用いらrしてきた。しかし、
最近、電子機器の高性能化。
エポキシ樹脂積層板が多く用いらrしてきた。しかし、
最近、電子機器の高性能化。
小型化に伴i、高袷度英装化が望まrL、それに1って
生ずる熱の高密度発生をいかに処理するかということが
問題になりできた。
生ずる熱の高密度発生をいかに処理するかということが
問題になりできた。
こnに対し、従来の有機質系基板は熱伝導性が悪いため
に熱放散性が悪く、高密度冥装化は困難でありた。その
ため、熱伝導性にすぐれた基板として金属板を芯材とし
てその表面に111!、縁/1lt−施したメタルコア
基板が注目さnている。
に熱放散性が悪く、高密度冥装化は困難でありた。その
ため、熱伝導性にすぐれた基板として金属板を芯材とし
てその表面に111!、縁/1lt−施したメタルコア
基板が注目さnている。
(発明が解決しようとする問題点)
このメタルコア金JII4s積層板はアルミなどの熱伝
導性の良い金属板を芯材とし、その表dlJKエポキシ
I8脂などの有eA質系絶轍物の薄いl−を設けさらに
その上に回路を形成する銅箔などの金lI4箔を貼りつ
けた構造のものが主流である。
導性の良い金属板を芯材とし、その表dlJKエポキシ
I8脂などの有eA質系絶轍物の薄いl−を設けさらに
その上に回路を形成する銅箔などの金lI4箔を貼りつ
けた構造のものが主流である。
しかし、このような構造では回路と金鳩叡との間に熱伝
導性の悪いa(脂層か存在するために、芯材である金属
板の高熱伝導性を活かすことができず、十分な放熱効果
は得ら几ない。
導性の悪いa(脂層か存在するために、芯材である金属
板の高熱伝導性を活かすことができず、十分な放熱効果
は得ら几ない。
その対策としてW脂からなる絶縁層の厚さを薄くするこ
と751*見られるが、放熱効果が十分な程度に薄くす
ると絶縁性か不十分となり耐電圧などが低く、実用には
耐えない。また、熱伝導性の良好な充填剤を樹脂に混入
する方法もあるが、熱伝導性の大幅な向上【工望めない
。
と751*見られるが、放熱効果が十分な程度に薄くす
ると絶縁性か不十分となり耐電圧などが低く、実用には
耐えない。また、熱伝導性の良好な充填剤を樹脂に混入
する方法もあるが、熱伝導性の大幅な向上【工望めない
。
このようなことから絶縁層として熱伝導性の良好なアル
ミナなどのセラミックを便用する方法が考えらrしてい
る。すなわち、芯材となる全端板の表面に溶射などの方
法によりセラミック被横層を設ける方法である。しかし
、この方法では金属板とセラミック層の密着性が十分で
はない、あるいはセラミック層はどうしても気孔が存在
するためrs電圧、耐湿性が劣るなどの欠点があり、攬
々対策が考えらrしているが、実用化には至っていない
。またこのような構造の場合、回路の形成は導体ペース
ト、メッキなど複雑な工程を必要とし、コストアップと
なる。
ミナなどのセラミックを便用する方法が考えらrしてい
る。すなわち、芯材となる全端板の表面に溶射などの方
法によりセラミック被横層を設ける方法である。しかし
、この方法では金属板とセラミック層の密着性が十分で
はない、あるいはセラミック層はどうしても気孔が存在
するためrs電圧、耐湿性が劣るなどの欠点があり、攬
々対策が考えらrしているが、実用化には至っていない
。またこのような構造の場合、回路の形成は導体ペース
ト、メッキなど複雑な工程を必要とし、コストアップと
なる。
本発明はこrLらの欠点を数置し、高放熱性でしかも特
性にすぐrしたメタルコア金属張積I−板を安価に4造
する方法を提供するものである。
性にすぐrしたメタルコア金属張積I−板を安価に4造
する方法を提供するものである。
(問題点をm決するための手段)
すなわち本発明は、金属箔の片面に電気絶縁性のセラミ
ックを溶射してセラミック層を形成し、該金属箔のセラ
ミック層側と芯材となる金属板の間に接着剤を介在させ
、こn全圧所して一体化すること1r%徴とするもので
ある。
ックを溶射してセラミック層を形成し、該金属箔のセラ
ミック層側と芯材となる金属板の間に接着剤を介在させ
、こn全圧所して一体化すること1r%徴とするもので
ある。
金属箔としては一般のプリント配線板に用いらnている
銅箔力1好通であるが、その他にアルミ箔、銀箔、ニッ
ケル箔などを用いることができる。
銅箔力1好通であるが、その他にアルミ箔、銀箔、ニッ
ケル箔などを用いることができる。
電気絶縁性のセラミックは電気特性にすぐnるアルミナ
が好適であるが、その他にスピネル、ムライト、炭化ケ
イ素、窒化アルミ、ベリリアなどを用いることができる
。またセラミックの金lr4w3への溶射法としては、
プラズマ溶射法、ガス溶射法、水プラズマ溶射法などが
通用し得る。
が好適であるが、その他にスピネル、ムライト、炭化ケ
イ素、窒化アルミ、ベリリアなどを用いることができる
。またセラミックの金lr4w3への溶射法としては、
プラズマ溶射法、ガス溶射法、水プラズマ溶射法などが
通用し得る。
金#?t5上に形成されたセラミック層と金属板との格
fiK用いる接着剤はエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、
不飽和ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂などを使用し得
、さらに熱伝導性を向上させるためにアルミナ粉などの
熱伝導性の良好な充填剤を混せしてもさしつかえない。
fiK用いる接着剤はエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、
不飽和ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂などを使用し得
、さらに熱伝導性を向上させるためにアルミナ粉などの
熱伝導性の良好な充填剤を混せしてもさしつかえない。
さらに芯材となる金属板はアルミ板、ステンレス也、鉄
板、銅板、ニッケル板などを用−ることができる。
板、銅板、ニッケル板などを用−ることができる。
また、セラミック層を設けた金sw3は金属板の両面に
接着しても、片面のみでもよく、用途に応じて必安な部
分だけく設けてもよい。
接着しても、片面のみでもよく、用途に応じて必安な部
分だけく設けてもよい。
(作用)
本発明の方法により得らnるメタルコア金属張8iは回
路を形成する金属箔忙密着してセラミック層が存在し、
さらに薄い接着剤/I#を通して芯材である金属板かあ
るために熱放散性は非常に良好である。従来のものは絶
縁1!!を確保するために樹脂層はある程度の厚みか必
要であるが。
路を形成する金属箔忙密着してセラミック層が存在し、
さらに薄い接着剤/I#を通して芯材である金属板かあ
るために熱放散性は非常に良好である。従来のものは絶
縁1!!を確保するために樹脂層はある程度の厚みか必
要であるが。
本発明の方法ではセラミック層が絶縁層となるので樹脂
からなる接着剤/11は接層のみの機能で十分であるた
め極めて薄くすることができ、熱伝導性への悪影響はほ
とんどない。
からなる接着剤/11は接層のみの機能で十分であるた
め極めて薄くすることができ、熱伝導性への悪影響はほ
とんどない。
!り、金属箔へのセラミック層の形成は溶射法によって
いるので密着性にすぐれ、セラミック層と金属板との接
着はW−着剤により行っておシ、さらに溶射層は粗面で
あり気孔も存在するために接着剤がその間隙に浸透して
接着面積が増大し、十分な密着性が得らrLる。また、
セラミック溶射層の気孔奄接着剤樹脂の浸透によジ封孔
さnるので耐電圧などの特性も向上する。
いるので密着性にすぐれ、セラミック層と金属板との接
着はW−着剤により行っておシ、さらに溶射層は粗面で
あり気孔も存在するために接着剤がその間隙に浸透して
接着面積が増大し、十分な密着性が得らrLる。また、
セラミック溶射層の気孔奄接着剤樹脂の浸透によジ封孔
さnるので耐電圧などの特性も向上する。
さら忙従来のセラミック層を表面に有するメタルコア基
板では回路の形it工尋体ペーストの印刷、焼成、ある
いはメッキ法によらなけrLばならないが1本発明の方
法ではすでに表面に金属箔層か形成さnているのでエツ
チング処理により簡単に回路を形成することかでき、工
程も簡素化さn、安価となる。
板では回路の形it工尋体ペーストの印刷、焼成、ある
いはメッキ法によらなけrLばならないが1本発明の方
法ではすでに表面に金属箔層か形成さnているのでエツ
チング処理により簡単に回路を形成することかでき、工
程も簡素化さn、安価となる。
以下、実施例を挙げて本発L4Aをさらに詳しく ゛
説明する。
説明する。
(実施例)
4@1図は銅箔へのセラミック溶射工程の模式図、第2
図は本発明の方法で得らrしたメタルコア銅張積m鈑の
断面模式図である。
図は本発明の方法で得らrしたメタルコア銅張積m鈑の
断面模式図である。
厚さ55μの銅箔5の片面に第1図に示す方法によりプ
ラズマ浴射法によってアルミナを約200μの厚さに溶
射して片面にアルミナ層4をもつ銅箔を得た。次に芯材
となる厚さ2111+のアルミ板9の片面に脱脂処理後
エポキシ樹脂接着剤8を塗布し、その接着剤m布面とア
ルミナ層が接するようにアルミナ溶射銅箔をアルミ板に
重ね、プレスにて圧締して接着剤を硬化させ。
ラズマ浴射法によってアルミナを約200μの厚さに溶
射して片面にアルミナ層4をもつ銅箔を得た。次に芯材
となる厚さ2111+のアルミ板9の片面に脱脂処理後
エポキシ樹脂接着剤8を塗布し、その接着剤m布面とア
ルミナ層が接するようにアルミナ溶射銅箔をアルミ板に
重ね、プレスにて圧締して接着剤を硬化させ。
第2図を示す構成のメタルコア銅張積層&を得た。
このメタルコア銅張*tVa板は非常に高い熱放散を有
し、その他の特性も良好なものであった。
し、その他の特性も良好なものであった。
また回路の形成は一般の@侵メタルコrM、板と同様の
方法で行うことかできた。
方法で行うことかできた。
(発明の効果)
本発明の方法により、従来のメタルコア基板では得らγ
Lなかった高熱放散性の基板を容易にしかも低コストで
得ることができ、ζrLKより基板への部品の間密度実
装化がより可ngとなるものである。
Lなかった高熱放散性の基板を容易にしかも低コストで
得ることができ、ζrLKより基板への部品の間密度実
装化がより可ngとなるものである。
第1図は、金属箔へのセラミック溶射工程の模式図、第
2因は本発明の方法で祷らrしたメタルコア金属張積層
板の断面模式図である。 符号の説明 1 プラズマ溶射ガン 2 セラミック粉末供給口6
プラズマ炎 4 セラミック渭刺鳩5 金絹箔
6 金属26送りロール7 金属W3箔巻
取りロール 8 接y#刑層9 金属板
2因は本発明の方法で祷らrしたメタルコア金属張積層
板の断面模式図である。 符号の説明 1 プラズマ溶射ガン 2 セラミック粉末供給口6
プラズマ炎 4 セラミック渭刺鳩5 金絹箔
6 金属26送りロール7 金属W3箔巻
取りロール 8 接y#刑層9 金属板
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、金属箔の片面に電気絶縁性のセラミック溶射層を形
成し、該金属箔のセラミック溶射層側と金属板の間に接
着剤を介在させ、これを圧着して一体化することを特徴
とするメタルコア金属張積層板の製造方法。 2、セラミック溶射に用いるセラミックがアルミナを主
成分とするものである特許請求の範囲第1項記載のメタ
ルコア金属張積層板の製造方法。 3、金属箔が銅箔である特許請求の範囲第1項記載のメ
タルコア金属張積層板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61028696A JPS62187034A (ja) | 1986-02-12 | 1986-02-12 | メタルコア金属張積層板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61028696A JPS62187034A (ja) | 1986-02-12 | 1986-02-12 | メタルコア金属張積層板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62187034A true JPS62187034A (ja) | 1987-08-15 |
Family
ID=12255638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61028696A Pending JPS62187034A (ja) | 1986-02-12 | 1986-02-12 | メタルコア金属張積層板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62187034A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1035164A (ja) * | 1996-04-25 | 1998-02-10 | Samsung Aerospace Ind Ltd | Icカード及びその製造方法 |
WO2017095884A1 (en) * | 2015-12-01 | 2017-06-08 | Materion Corporation | Metal-on-ceramic substrates |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4968255A (ja) * | 1972-11-06 | 1974-07-02 | ||
JPS5773991A (en) * | 1980-10-25 | 1982-05-08 | Tokyo Shibaura Electric Co | Method of fabricating electric circuit substrate |
JPS58122795A (ja) * | 1982-01-18 | 1983-07-21 | 東芝ケミカル株式会社 | 放熱性プリント配線用基板の製造方法 |
JPS58122794A (ja) * | 1982-01-14 | 1983-07-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ダブルヘテロ接合形半導体レ−ザ |
-
1986
- 1986-02-12 JP JP61028696A patent/JPS62187034A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4968255A (ja) * | 1972-11-06 | 1974-07-02 | ||
JPS5773991A (en) * | 1980-10-25 | 1982-05-08 | Tokyo Shibaura Electric Co | Method of fabricating electric circuit substrate |
JPS58122794A (ja) * | 1982-01-14 | 1983-07-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ダブルヘテロ接合形半導体レ−ザ |
JPS58122795A (ja) * | 1982-01-18 | 1983-07-21 | 東芝ケミカル株式会社 | 放熱性プリント配線用基板の製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1035164A (ja) * | 1996-04-25 | 1998-02-10 | Samsung Aerospace Ind Ltd | Icカード及びその製造方法 |
WO2017095884A1 (en) * | 2015-12-01 | 2017-06-08 | Materion Corporation | Metal-on-ceramic substrates |
US11046051B2 (en) | 2015-12-01 | 2021-06-29 | Materion Corporation | Metal-on-ceramic substrates |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3953924A (en) | Process for making a multilayer interconnect system | |
KR900011360A (ko) | 다층 프린트 기판의 제조방법 | |
JPH05198946A (ja) | 多層プリント回路基板の製造方法 | |
JPH05500733A (ja) | 印刷配線板複合構造体 | |
JPS62187034A (ja) | メタルコア金属張積層板の製造方法 | |
JPH0446479B2 (ja) | ||
JPS617694A (ja) | 複合プリント配線板 | |
JPS6070701A (ja) | チツプ抵抗体 | |
JPH06169147A (ja) | 金属ベース回路基板及びその製造方法 | |
US6557250B2 (en) | Multilayer board compound and method for the manufacture thereof | |
JP2002344145A (ja) | 多層配線基板及びその製造方法 | |
JP2547861B2 (ja) | サーマルヘッドの製造方法 | |
JP2514384Y2 (ja) | 金属ベ―ス配線板 | |
JPH0794864A (ja) | 金属ベースプリント配線板の製造方法 | |
JPS60236278A (ja) | 配線用板 | |
JP2001144445A (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JPS62187035A (ja) | セラミツクコ−ト積層板の製造方法 | |
JPS60236280A (ja) | 配線用板 | |
JPS59123290A (ja) | プリント基板 | |
JPH10294560A (ja) | 多層配線板 | |
JPS61253885A (ja) | 金属基板及びその製法 | |
JPS6317589A (ja) | 二層プリント回路基板 | |
JPH0660163U (ja) | 放熱型両面回路基板 | |
JPH04264792A (ja) | フレキシブルプリント配線板 | |
JPH0332100A (ja) | 多層プリント配線板 |