JPS62154267A - 情報再生方法 - Google Patents
情報再生方法Info
- Publication number
- JPS62154267A JPS62154267A JP29641585A JP29641585A JPS62154267A JP S62154267 A JPS62154267 A JP S62154267A JP 29641585 A JP29641585 A JP 29641585A JP 29641585 A JP29641585 A JP 29641585A JP S62154267 A JPS62154267 A JP S62154267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sector
- data
- information
- reproduced
- buffer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、情報再生装置に関する。
[従来の技術]
第3図は、従来の情報再生装置、特に、光デイスク装置
における;01 W 9 近(以下、rコントローラ」
という)を示すブロック図である。
における;01 W 9 近(以下、rコントローラ」
という)を示すブロック図である。
このコントローラは、ホストインタフェースl、ドライ
ブインタフェース5を通じて、それぞれ、ホスト27、
光デイスクドライブ装置13が接続されている。
ブインタフェース5を通じて、それぞれ、ホスト27、
光デイスクドライブ装置13が接続されている。
第4図は、光ディスクの一般的な説明図である。
この光ディスクは、セクタso、st〜Snと、これら
セクタのアドレス情報等が記録されているヘッダ部ho
、hi〜hnと、デー、夕を記録するデータ部do、d
i〜dnとを有する。
セクタのアドレス情報等が記録されているヘッダ部ho
、hi〜hnと、デー、夕を記録するデータ部do、d
i〜dnとを有する。
第5図は、光ディスクの一般的なメ千り構成を示す図で
ある。
ある。
このメモリ構成において、保護領域30と、通常セクタ
領域31と、交替セクタ領域32と、管FP子テーブル
3と、保護領域34とが示されている。
領域31と、交替セクタ領域32と、管FP子テーブル
3と、保護領域34とが示されている。
管理テーブル33は、光ディスクの欠陥セクタ情報、交
替セクタ情報等の管理情報を記録する領域である。そし
て、管理テーブル33に記録されている管理情報は、ド
ライブ装2113に光ディスクがセー、トされたときに
再生され、その再生データがメモリ10に格納されるも
のである。
替セクタ情報等の管理情報を記録する領域である。そし
て、管理テーブル33に記録されている管理情報は、ド
ライブ装2113に光ディスクがセー、トされたときに
再生され、その再生データがメモリ10に格納されるも
のである。
第6図は、上記従来の情報再生装置におけるドライブ装
置を示すブロック図である。
置を示すブロック図である。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第7図は、上記従来例の動作を示すフローチャートであ
る。
る。
まず、ホスト27からホストインタフェースlを通じて
、データ再生指令、再生データの開始アドレス、再生デ
ータ4¥を、CPUIIが受は取ったときに(520)
、そのCPUIIは、これから再生するデータ領域に欠
陥セクタが存在するか否かを、メモリlOに格納された
管理情報に基づいて調べる(321)、再生すべき領域
に欠陥セクタが存在する場合(S22)、CPUI 1
は。
、データ再生指令、再生データの開始アドレス、再生デ
ータ4¥を、CPUIIが受は取ったときに(520)
、そのCPUIIは、これから再生するデータ領域に欠
陥セクタが存在するか否かを、メモリlOに格納された
管理情報に基づいて調べる(321)、再生すべき領域
に欠陥セクタが存在する場合(S22)、CPUI 1
は。
欠陥セクタ情報をホールドする(323)。
CPUI lは、欠陥セクタの7ドレスをホールドした
後、ドライブ装2113に対して、光学へラド41の移
動、セクタアドレスの読込み等を指令する(S24)、
このセクタアドレスは、アドレス再生回路8、セクタ記
録読出判別回路9によって、再生、判別される(S 2
5) 、再生されたアドレスが所望のセクタに対応する
ものであるならば(526)、そのセクタに記録されて
いるデータを再生する。
後、ドライブ装2113に対して、光学へラド41の移
動、セクタアドレスの読込み等を指令する(S24)、
このセクタアドレスは、アドレス再生回路8、セクタ記
録読出判別回路9によって、再生、判別される(S 2
5) 、再生されたアドレスが所望のセクタに対応する
ものであるならば(526)、そのセクタに記録されて
いるデータを再生する。
この再生されたデータに欠陥があれば、っまり、欠陥セ
クタから再生したデータであれば(S27)、上記ホー
ルドしである欠陥セクタ情報に基づいて、交替セクタを
サーチしくS30゜531)、サーチした交替セクタか
らデータ再生を行なう(528,529)。
クタから再生したデータであれば(S27)、上記ホー
ルドしである欠陥セクタ情報に基づいて、交替セクタを
サーチしくS30゜531)、サーチした交替セクタか
らデータ再生を行なう(528,529)。
ところで、第5図には、再生するデータ領域Aと、欠陥
セクタBと、この欠陥セクタBに対する交替セクタCと
が示されている。そして、一連の14生の途中で、交替
セクタCに記録されているデータを再生するには、光学
ヘッド41を、欠陥セクタBから交替セクタCヘアクセ
スし、その交替セクタCにおけるデータ再生後に、光学
へラド4工を再びデータ領域Aに、データの再生を続行
する必要がある。
セクタBと、この欠陥セクタBに対する交替セクタCと
が示されている。そして、一連の14生の途中で、交替
セクタCに記録されているデータを再生するには、光学
ヘッド41を、欠陥セクタBから交替セクタCヘアクセ
スし、その交替セクタCにおけるデータ再生後に、光学
へラド4工を再びデータ領域Aに、データの再生を続行
する必要がある。
したがって、上記従来例において、−・連のデータif
f生中に、光へラド41を欠陥セクタBにアクセスする
度に、交替セクタCへ光学へラド41をアクセスし、そ
の光学へラド41を元に戻す必要があるので、再生デー
タ領域Aに複数の欠陥セクタBが存在すると、交付セク
タCへm 数回、アクセスしなければならず、データ再
生レートが低下するという問題がある。
f生中に、光へラド41を欠陥セクタBにアクセスする
度に、交替セクタCへ光学へラド41をアクセスし、そ
の光学へラド41を元に戻す必要があるので、再生デー
タ領域Aに複数の欠陥セクタBが存在すると、交付セク
タCへm 数回、アクセスしなければならず、データ再
生レートが低下するという問題がある。
[発明の目的]
本発明は、上記従来の問題点に着目してなされたもので
、複数のセクタに分割され、このセクタのうちの欠陥セ
クタに対応する交替セクタに、所定情報が記録されてい
る円盤状情報記録媒体を再生する#報再生装置において
、欠陥セクタの数が多くても、再生データの転送レート
が低下しない情報再生装置を提供することを目的とする
ものである。
、複数のセクタに分割され、このセクタのうちの欠陥セ
クタに対応する交替セクタに、所定情報が記録されてい
る円盤状情報記録媒体を再生する#報再生装置において
、欠陥セクタの数が多くても、再生データの転送レート
が低下しない情報再生装置を提供することを目的とする
ものである。
[発明の実施例]
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において、第3図に示す従来装置における部材と
同一の部材には同一符号を付してその説明を省略する。
同一の部材には同一符号を付してその説明を省略する。
また、第4図に示す光ディスク、第5図に示すディスク
メモリ構成、第6図に示すドライブ装置は、上記実施例
においても共通するものである。
メモリ構成、第6図に示すドライブ装置は、上記実施例
においても共通するものである。
:JS1図において、トラックバッファ82と、ECC
エンコーダ83と、デジタル変調回路84と、デジタル
復調回路87と、ECCデコーダ88と、交替セクタ用
バッファ89と、セクタ記録読出判別回路90と、アド
レス再生回路91と、メモリ92と、CPU93と、ハ
ードウェアエラー検出回路94とが設けられてい21
e交替セクタ用へツファ89は、第5図に示す交替セク
タ領域32(つまり、交替セクタB)に記録されている
情報を格納するものである。
エンコーダ83と、デジタル変調回路84と、デジタル
復調回路87と、ECCデコーダ88と、交替セクタ用
バッファ89と、セクタ記録読出判別回路90と、アド
レス再生回路91と、メモリ92と、CPU93と、ハ
ードウェアエラー検出回路94とが設けられてい21
e交替セクタ用へツファ89は、第5図に示す交替セク
タ領域32(つまり、交替セクタB)に記録されている
情報を格納するものである。
そして、光ディスク48に欠陥セクタBが存在している
ときには、その光ディスクから情報を再生する前に、欠
陥セクタBに対応する交替セクタCから情報を再生し、
この再生された情報を交替セクタ用パー、ファ89に格
納するようになっている。さらに、光ディスク48の再
生中に、欠陥セクタBを光へラド41がアクセスした場
合、代替セクタCをアクセスせずに、上記交替セクタ用
バッファ89から、その代替セクタCに対応する情報を
読出すようにしたものである。
ときには、その光ディスクから情報を再生する前に、欠
陥セクタBに対応する交替セクタCから情報を再生し、
この再生された情報を交替セクタ用パー、ファ89に格
納するようになっている。さらに、光ディスク48の再
生中に、欠陥セクタBを光へラド41がアクセスした場
合、代替セクタCをアクセスせずに、上記交替セクタ用
バッファ89から、その代替セクタCに対応する情報を
読出すようにしたものである。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第2図は、上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
る。
まず、光ディスク48が装着されると、CPU93は、
光デイスク48上の管理テーブル43に記録されている
交替セクタ管理情報をメモリ92に格納するように指令
する。交替セクタ管理情報は、光へラド41.ヘツドア
ンプ45.波形整形回路46、ドライブインタフェース
5,85.デジタル復調回路87、ECCデコーダ88
、トラックバッファ82を経て、メモリ92に格納され
る。
光デイスク48上の管理テーブル43に記録されている
交替セクタ管理情報をメモリ92に格納するように指令
する。交替セクタ管理情報は、光へラド41.ヘツドア
ンプ45.波形整形回路46、ドライブインタフェース
5,85.デジタル復調回路87、ECCデコーダ88
、トラックバッファ82を経て、メモリ92に格納され
る。
光ディスク48の通常セクタ領域31に記録されたデー
タ領域を再生する場合、まず、ホスト27からホストイ
ンタフェース1を経て、再生すべきデータ領域の開始ア
ドレス、データ量に関する情報が送られてくる(S 1
) 。
タ領域を再生する場合、まず、ホスト27からホストイ
ンタフェース1を経て、再生すべきデータ領域の開始ア
ドレス、データ量に関する情報が送られてくる(S 1
) 。
ホスト27から送られた情報と、メモリ92に格納され
た交替セクタ管理情報とに基づいて。
た交替セクタ管理情報とに基づいて。
CPU93は、第5図に示すデータ領域A中に欠陥セク
タBが存在するか否かを調へる(52)。
タBが存在するか否かを調へる(52)。
データ領域Aに欠陥セクタBが存在しない場合は(S3
)、CPU93は直ちに、データ領域Aからデータ再生
を指令する。
)、CPU93は直ちに、データ領域Aからデータ再生
を指令する。
データ領域Aの中に欠陥セクタBが存在する場合、CP
U93は、データ領域A中の総ての欠陥セクタBのセク
タ番号をピックアップし、そのセクタ番号をホールドし
くS4)、光学ヘッド41を交替セクタ領域32にアク
セスしくSS)、欠陥セクタBに対応する交替セクタC
に記録しであるデータを再生し、そのデータを交替セク
タ用バッファメモリ89に格納する(SS、S7)。
U93は、データ領域A中の総ての欠陥セクタBのセク
タ番号をピックアップし、そのセクタ番号をホールドし
くS4)、光学ヘッド41を交替セクタ領域32にアク
セスしくSS)、欠陥セクタBに対応する交替セクタC
に記録しであるデータを再生し、そのデータを交替セク
タ用バッファメモリ89に格納する(SS、S7)。
データ領域Aに存在する総ての欠陥セクタBに対応する
交替セクタのデータを、交替セクタ用バッファメモリ8
9に格納した後(S8)、CPU93は、光学へラド4
1をデータ領域Aのデータ再生開始番地にアクセスし、
データ再生を開始する (59,3IO,Sl 1
) 。
交替セクタのデータを、交替セクタ用バッファメモリ8
9に格納した後(S8)、CPU93は、光学へラド4
1をデータ領域Aのデータ再生開始番地にアクセスし、
データ再生を開始する (59,3IO,Sl 1
) 。
このデータ再生中、光学ヘッド41が欠陥セクタBの上
にくると(S 12) 、交替セクタ用バッファメモリ
9に格納されたデータであって、その欠陥セクタBに対
応する交替セクタCから再生したデータを、トラックバ
ッファ82に転送する(S 14) 、一方、欠陥セク
タ以外の部分を再生しているときには、その再生データ
をそのままトラックバッファに格納する(S 13)
、このようにして最終セクタまで再生する(S 15)
。
にくると(S 12) 、交替セクタ用バッファメモリ
9に格納されたデータであって、その欠陥セクタBに対
応する交替セクタCから再生したデータを、トラックバ
ッファ82に転送する(S 14) 、一方、欠陥セク
タ以外の部分を再生しているときには、その再生データ
をそのままトラックバッファに格納する(S 13)
、このようにして最終セクタまで再生する(S 15)
。
したがって、上記実施例において、データ領域Aを再生
中に、光学へラド41が欠陥セクタBをアクセスしたと
きに、光学へ7ド41を交替セクタ領域32にアクセス
する必要がなく、交替セクタ用バッファメモリ89に格
納したデータをトラックバッファに転送するので、高速
処理を実行できる。このために、欠陥セクタが複数存在
していても、再生データの転送レートが低下することが
ない。
中に、光学へラド41が欠陥セクタBをアクセスしたと
きに、光学へ7ド41を交替セクタ領域32にアクセス
する必要がなく、交替セクタ用バッファメモリ89に格
納したデータをトラックバッファに転送するので、高速
処理を実行できる。このために、欠陥セクタが複数存在
していても、再生データの転送レートが低下することが
ない。
つまり、データ再生中に欠陥セクタをアクセスしたとき
に、光学へラド41を交替セクタ領域32にアクセスす
る必要がないので、データ転送時間を短縮することがで
きる。
に、光学へラド41を交替セクタ領域32にアクセスす
る必要がないので、データ転送時間を短縮することがで
きる。
上記実施例においては、光デイスクドライブ装置を例に
とって説明したが、この他に、磁気ディスクドライブ装
置、光磁気ディスクドライブ装置、光カードドライブ装
置等の他のドライブ装置についても、上記実施例を応用
することができる。
とって説明したが、この他に、磁気ディスクドライブ装
置、光磁気ディスクドライブ装置、光カードドライブ装
置等の他のドライブ装置についても、上記実施例を応用
することができる。
[発明の効果1
本発明によれば、複数のセクタに分割され、このセクタ
のうちの欠陥セクタに対応する交替セクタに、所定情報
が記録されている情報記録媒体を再生する情報再生波と
において、欠陥セクタの数が多くても、再生データの転
送レートが低下しないという効果を有する。
のうちの欠陥セクタに対応する交替セクタに、所定情報
が記録されている情報記録媒体を再生する情報再生波と
において、欠陥セクタの数が多くても、再生データの転
送レートが低下しないという効果を有する。
第1図は1本発明の一実施例を示すブロック図である。
第2図は、上記実施例における動作を示すフローチャー
トである。 第3図は、従来の情報再生装置における制御装置を示す
ブロック図である。 第4図は、従来例および上記実施例における光ディスク
の一般的な説明図である。 第5図は、従来例および上記実j[における光デイスク
メモリ構成を示す図である。 第6図は、従来例および上記実施例における光デイスク
装置のドライブ装置を示す図である。 第7図は、上記従来装δにおける動作を示すフローチャ
ートである。 A・・・データ領域。 B・・・欠陥セクタ、 C・・・交替セクタ。 89・・・交替セクタ用バッファ、 93・・・CPU。 特許出願人 キャノン株式会社 2図 第7図
トである。 第3図は、従来の情報再生装置における制御装置を示す
ブロック図である。 第4図は、従来例および上記実施例における光ディスク
の一般的な説明図である。 第5図は、従来例および上記実j[における光デイスク
メモリ構成を示す図である。 第6図は、従来例および上記実施例における光デイスク
装置のドライブ装置を示す図である。 第7図は、上記従来装δにおける動作を示すフローチャ
ートである。 A・・・データ領域。 B・・・欠陥セクタ、 C・・・交替セクタ。 89・・・交替セクタ用バッファ、 93・・・CPU。 特許出願人 キャノン株式会社 2図 第7図
Claims (3)
- (1)複数のセクタに分割され、前記セクタのうちの欠
陥セクタに対応する交替セクタに、情報が記録されてい
る情報記録媒体を再生する情報再生装置において、 前記交替セクタに記録されている情報を格納する交替セ
クタ用バッファを有することを特徴とする情報再生装置
。 - (2)特許請求の範囲第1項において、 前記情報記録媒体に前記欠陥セクタが存在しているとき
には、所定領域から情報を再生する前に、前記欠陥セク
タに対応する前記交替セクタから情報を再生し、この再
生された情報を前記交替セクタ用バッファに格納するこ
とを特徴とする情報再生装置。 - (3)特許請求の範囲第1項において、 外部装置との間で情報を入出力するトラックバッファを
有し、前記交替セクタ用バッファに格納した情報を、前
記トラックバッファに転送することを特徴とする情報再
生装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60296415A JP2623238B2 (ja) | 1985-12-25 | 1985-12-25 | 情報再生方法 |
DE8686307489T DE3687156T2 (de) | 1985-10-03 | 1986-09-30 | Anordnung zur informationsaufzeichnung und wiedergabe. |
EP86307489A EP0219261B1 (en) | 1985-10-03 | 1986-09-30 | Information recording and reproducing apparatus |
US06/914,193 US4849956A (en) | 1985-10-03 | 1986-10-01 | Information recording and reproducing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60296415A JP2623238B2 (ja) | 1985-12-25 | 1985-12-25 | 情報再生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62154267A true JPS62154267A (ja) | 1987-07-09 |
JP2623238B2 JP2623238B2 (ja) | 1997-06-25 |
Family
ID=17833247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60296415A Expired - Lifetime JP2623238B2 (ja) | 1985-10-03 | 1985-12-25 | 情報再生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2623238B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03207053A (ja) * | 1990-01-09 | 1991-09-10 | Canon Inc | 情報記録再生装置 |
JPH076003A (ja) * | 1993-06-21 | 1995-01-10 | Nec Corp | 磁気ディスク制御装置 |
JPH08234926A (ja) * | 1995-02-24 | 1996-09-13 | Nec Corp | 磁気ディスク装置におけるディフェクト処理方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58114150A (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-07 | Panafacom Ltd | デイスク装置における交代管理方式 |
JPS58194143A (ja) * | 1982-05-07 | 1983-11-12 | Hitachi Ltd | デ−タ記録・再生方式 |
JPS6013360A (ja) * | 1983-07-01 | 1985-01-23 | Hitachi Ltd | 記憶装置 |
JPS6038764A (ja) * | 1983-08-11 | 1985-02-28 | Hitachi Ltd | 情報記録方式 |
-
1985
- 1985-12-25 JP JP60296415A patent/JP2623238B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58114150A (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-07 | Panafacom Ltd | デイスク装置における交代管理方式 |
JPS58194143A (ja) * | 1982-05-07 | 1983-11-12 | Hitachi Ltd | デ−タ記録・再生方式 |
JPS6013360A (ja) * | 1983-07-01 | 1985-01-23 | Hitachi Ltd | 記憶装置 |
JPS6038764A (ja) * | 1983-08-11 | 1985-02-28 | Hitachi Ltd | 情報記録方式 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03207053A (ja) * | 1990-01-09 | 1991-09-10 | Canon Inc | 情報記録再生装置 |
JPH076003A (ja) * | 1993-06-21 | 1995-01-10 | Nec Corp | 磁気ディスク制御装置 |
JPH08234926A (ja) * | 1995-02-24 | 1996-09-13 | Nec Corp | 磁気ディスク装置におけるディフェクト処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2623238B2 (ja) | 1997-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3453843B2 (ja) | ディスク装置 | |
JP4279515B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JP3042559B2 (ja) | ディスク記録再生方法 | |
JPH0378649B2 (ja) | ||
JPH02216672A (ja) | 光ディスクドライブ装置 | |
US20050162990A1 (en) | Optical disk apparatus with multiple reproduction/record units for parallel operation | |
US6064639A (en) | High speed data recording and/or reproducing method and apparatus with increased data sector access speed | |
US7218594B2 (en) | Recording medium, and method of and device for recording information on a recording medium and reading information from a recording medium | |
JPH052830A (ja) | 記録再生装置および記録再生装置における記録再生方法 | |
JPH03142760A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPS62154267A (ja) | 情報再生方法 | |
JP2639520B2 (ja) | 情報記録方法 | |
JP2616097B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPH06325494A (ja) | 記憶装置の欠陥救済装置 | |
JPH02152072A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPH10289528A (ja) | 光ディスク記録装置 | |
JPS62293570A (ja) | 追記型光デイスク装置 | |
JPH08129456A (ja) | 情報記録再生装置の再生方法 | |
JPH02149974A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPH0346163A (ja) | 記録媒体及び情報記録再生装置 | |
JPH02172068A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPS62141677A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPH02116063A (ja) | 光カード | |
JPH0334163A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH01187628A (ja) | 光ディスク装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |