JPS62122548A - チヨコレ−ト塊を含有したベ−カリ−製品 - Google Patents
チヨコレ−ト塊を含有したベ−カリ−製品Info
- Publication number
- JPS62122548A JPS62122548A JP60277644A JP27764485A JPS62122548A JP S62122548 A JPS62122548 A JP S62122548A JP 60277644 A JP60277644 A JP 60277644A JP 27764485 A JP27764485 A JP 27764485A JP S62122548 A JPS62122548 A JP S62122548A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chocolate
- parts
- bread
- dough
- baked
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 title claims description 71
- 235000015173 baked goods and baking mixes Nutrition 0.000 title claims description 16
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 claims description 21
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 claims description 17
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 claims description 8
- 239000004365 Protease Substances 0.000 claims description 8
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 claims description 8
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 claims description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 3
- 238000005303 weighing Methods 0.000 claims 1
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 69
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 29
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 20
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 10
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 description 7
- 244000131522 Citrus pyriformis Species 0.000 description 7
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 description 6
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 6
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 6
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 235000005764 Theobroma cacao ssp. cacao Nutrition 0.000 description 4
- 235000005767 Theobroma cacao ssp. sphaerocarpum Nutrition 0.000 description 4
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 4
- 235000001046 cacaotero Nutrition 0.000 description 4
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 4
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 3
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 3
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 3
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 3
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 3
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 3
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- MWOOGOJBHIARFG-UHFFFAOYSA-N vanillin Chemical compound COC1=CC(C=O)=CC=C1O MWOOGOJBHIARFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FGQOOHJZONJGDT-UHFFFAOYSA-N vanillin Natural products COC1=CC(O)=CC(C=O)=C1 FGQOOHJZONJGDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012141 vanillin Nutrition 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000008939 whole milk Nutrition 0.000 description 2
- 244000144725 Amygdalus communis Species 0.000 description 1
- 240000009226 Corylus americana Species 0.000 description 1
- 235000001543 Corylus americana Nutrition 0.000 description 1
- 235000007466 Corylus avellana Nutrition 0.000 description 1
- 235000016623 Fragaria vesca Nutrition 0.000 description 1
- 240000009088 Fragaria x ananassa Species 0.000 description 1
- 235000011363 Fragaria x ananassa Nutrition 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000020224 almond Nutrition 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 235000021544 chips of chocolate Nutrition 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 235000019221 dark chocolate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 235000019220 whole milk chocolate Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業技術分野)
本発明は、チョコレート属を含有したパン又は焼菓子等
のベーカリ−製品に関し、詳しくはチョコレート塊をパ
ンのドウ中に分散させた後醗酵後ホイロにて膨化させ次
いで焼成するか、又は焼菓子生地中に分散させた後焼成
しても、チョコレート塊の組織及び原形が焼成後のパン
生地又は焼菓子生地中に路光の状態で残存しているベー
カリ−製品を提供するものである。
のベーカリ−製品に関し、詳しくはチョコレート塊をパ
ンのドウ中に分散させた後醗酵後ホイロにて膨化させ次
いで焼成するか、又は焼菓子生地中に分散させた後焼成
しても、チョコレート塊の組織及び原形が焼成後のパン
生地又は焼菓子生地中に路光の状態で残存しているベー
カリ−製品を提供するものである。
(従来技術)
従来、チョコレートはその侭を食する代表的なものとし
て板チョコレートが挙げられるが、その他に近年食べ易
<0.1〜0.8g程度のチップ状乃至棒状にしたチョ
コレート塊が市場に出回っている。このようなチョコレ
ート塊は、周知の如く体温付近で融解する性質を有する
ため、これをパンのドウ中に練り込み分散させ、常法通
りパンを焼成すると、パン生地内でチョコレート塊が融
解し、流出吸収されてしまいチョコレート塊の原形が全
く無くなってしまう。また、焼菓子生地に分散させて焼
成した場合も同様である。
て板チョコレートが挙げられるが、その他に近年食べ易
<0.1〜0.8g程度のチップ状乃至棒状にしたチョ
コレート塊が市場に出回っている。このようなチョコレ
ート塊は、周知の如く体温付近で融解する性質を有する
ため、これをパンのドウ中に練り込み分散させ、常法通
りパンを焼成すると、パン生地内でチョコレート塊が融
解し、流出吸収されてしまいチョコレート塊の原形が全
く無くなってしまう。また、焼菓子生地に分散させて焼
成した場合も同様である。
(本発明の解決課題;目的)
本発明は、チョコレートの塊をベーキング前のドウ又は
生地中に分散させた後これを焼成しても殆ど融解したり
流出吸収されたりすることなく、焼成生地中にチョコレ
ート塊の組織及び原形を保持した状態で含有したパン又
は焼菓子等のベーカリ−製品を提供することを目的とす
るものである。
生地中に分散させた後これを焼成しても殆ど融解したり
流出吸収されたりすることなく、焼成生地中にチョコレ
ート塊の組織及び原形を保持した状態で含有したパン又
は焼菓子等のベーカリ−製品を提供することを目的とす
るものである。
(課題解決手段;構成)
本発明者は、チョコレートの塊を分散させたパン又は焼
菓子を製造すべく鋭意研究した結果、大豆蛋白を添加し
たチョコレート塊を使用することにより、焼成パン生地
又は焼菓子中にチョコレート属の原形を留めた状態で混
在させ得るという知見を得、本発明を完成するに到った
。
菓子を製造すべく鋭意研究した結果、大豆蛋白を添加し
たチョコレート塊を使用することにより、焼成パン生地
又は焼菓子中にチョコレート属の原形を留めた状態で混
在させ得るという知見を得、本発明を完成するに到った
。
即ち本発明は、大豆蛋白を必須成分として含むチョコレ
ート塊を含有したベーカリ−製品、である。
ート塊を含有したベーカリ−製品、である。
以下、本発明について詳述する。
本発明における大豆蛋白は、通常低温説脂大豆等を水で
抽出し酸沈澱させた蛋白カードを洗浄(中和)乾燥して
得られる分離大豆蛋白が代表的に例示できるが、特に分
離大豆蛋白を水系下にプロテアーゼを作用させることに
より得られたものが好ましい。プロテアーゼ処理の程度
は加水分解度が0.5以上、特に1〜3であるのが風味
や食感が良好である点で好ましい。これらの大豆蛋白を
チョコレート中に2〜25重量%含有させることにより
、該チョコレート塊をパンのドウ又は焼菓子生地中に分
散させて焼成してもチョコレート塊が融解することなく
、且つ組織及び形状を路光の状態で保持し得るという効
果を有するのである。上記大豆蛋白の下限未満では効果
が少な(、また上限を越えるとチョコレートの口溶けが
悪化する傾向にあり好ましくない。チョコレートの油脂
分は28〜35重量%好ましくは29〜33重量%が適
当である。チョコレート塊の形状は任意であって、例え
ばチップ状、棒状、ペレット状、薄片状、碁石状の何れ
か、或いは個々の重量は一定であって種々の形状を呈し
た塊の混合物(業界では、チャンクと呼称する場合があ
る)でもよいが、大きさは0.01〜10g程度が好ま
しく、余りに大きな塊ではパン又は焼菓子とチョコレー
トとの食感が日中で別離して感じられるので、上記重量
程度が適当である。このようなチョコレート塊を製造す
るには、従来のチョコレート製造法に準ずればよく、例
えば大豆蛋白の所定量を添加したチョコレート原材料の
混合物をロール掛け、コンチング及びテンパリング処理
した後、デポジッターより絞り出すことによって得られ
る。この場合、デポジッターノズルの大きさを適宜変更
することにより、好みの大きさのチョコレート塊が得ら
れる。
抽出し酸沈澱させた蛋白カードを洗浄(中和)乾燥して
得られる分離大豆蛋白が代表的に例示できるが、特に分
離大豆蛋白を水系下にプロテアーゼを作用させることに
より得られたものが好ましい。プロテアーゼ処理の程度
は加水分解度が0.5以上、特に1〜3であるのが風味
や食感が良好である点で好ましい。これらの大豆蛋白を
チョコレート中に2〜25重量%含有させることにより
、該チョコレート塊をパンのドウ又は焼菓子生地中に分
散させて焼成してもチョコレート塊が融解することなく
、且つ組織及び形状を路光の状態で保持し得るという効
果を有するのである。上記大豆蛋白の下限未満では効果
が少な(、また上限を越えるとチョコレートの口溶けが
悪化する傾向にあり好ましくない。チョコレートの油脂
分は28〜35重量%好ましくは29〜33重量%が適
当である。チョコレート塊の形状は任意であって、例え
ばチップ状、棒状、ペレット状、薄片状、碁石状の何れ
か、或いは個々の重量は一定であって種々の形状を呈し
た塊の混合物(業界では、チャンクと呼称する場合があ
る)でもよいが、大きさは0.01〜10g程度が好ま
しく、余りに大きな塊ではパン又は焼菓子とチョコレー
トとの食感が日中で別離して感じられるので、上記重量
程度が適当である。このようなチョコレート塊を製造す
るには、従来のチョコレート製造法に準ずればよく、例
えば大豆蛋白の所定量を添加したチョコレート原材料の
混合物をロール掛け、コンチング及びテンパリング処理
した後、デポジッターより絞り出すことによって得られ
る。この場合、デポジッターノズルの大きさを適宜変更
することにより、好みの大きさのチョコレート塊が得ら
れる。
このようなチョコレート塊の製造に適した機械装置とし
ては、例えば「ミクロベルク社のスチールベルト」が適
当である。
ては、例えば「ミクロベルク社のスチールベルト」が適
当である。
本発明においては、チョコレート塊が通常のダーク又は
ミルクチョコレートの他に種々の色彩を呈したカラーチ
ョコレート塊であってもよ(、例えばオレンジ、レモン
、苺等の果実類或いはへ一ゼルナソツ、ビーナツツ、ア
ーモンド等のナツツ類などの色調及び風味を有するチョ
コレート塊が生地中に混在したパン又は焼菓子等のベー
カリ−製品は美観を呈し、風味とあいまって一段と食欲
をそそるものである。なお、本発明においてチョコレー
トとは、法規上の制約を受けるものではなく、カカオ脂
以外の他のハードバターを使用した一切のチョコレート
類及び油脂加工食品を包含するものである。
ミルクチョコレートの他に種々の色彩を呈したカラーチ
ョコレート塊であってもよ(、例えばオレンジ、レモン
、苺等の果実類或いはへ一ゼルナソツ、ビーナツツ、ア
ーモンド等のナツツ類などの色調及び風味を有するチョ
コレート塊が生地中に混在したパン又は焼菓子等のベー
カリ−製品は美観を呈し、風味とあいまって一段と食欲
をそそるものである。なお、本発明においてチョコレー
トとは、法規上の制約を受けるものではなく、カカオ脂
以外の他のハードバターを使用した一切のチョコレート
類及び油脂加工食品を包含するものである。
このようなチョコレート塊を含有したパン又は焼菓子を
製造するには、常法の原材料配合によって得られるパン
のドウ又は焼菓子の生地中に該チョコレート塊を適当量
練り込み分散させ、しかる後パン製造の場合は更に常法
に従って、例えば醗酵、ホイロを経て、焼成することに
より製造することができる。本発明においては、必須成
分としての大豆蛋白の他に澱粉或いはオカラ粉末を併用
すると更に効果が増大する。
製造するには、常法の原材料配合によって得られるパン
のドウ又は焼菓子の生地中に該チョコレート塊を適当量
練り込み分散させ、しかる後パン製造の場合は更に常法
に従って、例えば醗酵、ホイロを経て、焼成することに
より製造することができる。本発明においては、必須成
分としての大豆蛋白の他に澱粉或いはオカラ粉末を併用
すると更に効果が増大する。
(効果)
以上の如く、必須成分として大豆蛋白を含むチョコレー
ト塊をパンのドウ又は焼菓子生地中に分散させた後パン
を焼成することにより、該チョコレート塊の組織及び原
形が殆ど元の状態で生地中に混在したパン又は焼菓子等
のベーカリ−製品を製造することが可能となったのであ
る。
ト塊をパンのドウ又は焼菓子生地中に分散させた後パン
を焼成することにより、該チョコレート塊の組織及び原
形が殆ど元の状態で生地中に混在したパン又は焼菓子等
のベーカリ−製品を製造することが可能となったのであ
る。
(製造例)
以下に、製造例及び製造比較例を例示して本発明の効果
をより一層明確にするが、これは例示であって本発明の
精神がかかる例示によって限定されるものでないことは
言うまでもない。なお、以下に示す部は重量基準を意味
する。
をより一層明確にするが、これは例示であって本発明の
精神がかかる例示によって限定されるものでないことは
言うまでもない。なお、以下に示す部は重量基準を意味
する。
製造例1
ミルク イプチョコレー の8
カカオマス15部、全脂粉乳15部、大豆蛋白(プロテ
アーゼ処理した加水分解度2の分離大豆蛋白)10部、
粉糖40部、カカオ脂20部、レシチン0.3部、バニ
リン適量を常法どおりロール掛け、コンチング、テンパ
リング処理した後、ミクロベルク社のスチールベル)
HS型を使用して、口径5 ++nψのノズルを有する
デボジッターより滴下させ、−塊の重量が約0.5gの
チップ状チョコレートを得た。
アーゼ処理した加水分解度2の分離大豆蛋白)10部、
粉糖40部、カカオ脂20部、レシチン0.3部、バニ
リン適量を常法どおりロール掛け、コンチング、テンパ
リング処理した後、ミクロベルク社のスチールベル)
HS型を使用して、口径5 ++nψのノズルを有する
デボジッターより滴下させ、−塊の重量が約0.5gの
チップ状チョコレートを得た。
バl夏皿製
上で得たチップチョコレートを使用し、以下のようにし
てチョコレート塊を含有したパンを製造した。耶ち、強
力粉39.5部、薄力粉7部、ショートニング9部、砂
?!1).6部、食塩0.6部、全卵9部、イースト2
.3部、イーストフード0.05部を混合し、これに牛
乳10部、水1)部を加えて、ストレート法で菓子パン
生地を作り、その最終段階でチップチョコレート20部
を加えて、よくドウ中に分散させた。しかる後、醗酵、
分割、成形し約37℃で湿度80%のホイロに約30分
間入れ膨化させた後、約180℃にて焼成してチップ状
のチョコレート塊が生地中に分散したチョコレート含有
パンを得た。このパンを割って見たところ、チップ状の
チョコレート塊が元の状態で残存していて、食感も極め
て良好であった。
てチョコレート塊を含有したパンを製造した。耶ち、強
力粉39.5部、薄力粉7部、ショートニング9部、砂
?!1).6部、食塩0.6部、全卵9部、イースト2
.3部、イーストフード0.05部を混合し、これに牛
乳10部、水1)部を加えて、ストレート法で菓子パン
生地を作り、その最終段階でチップチョコレート20部
を加えて、よくドウ中に分散させた。しかる後、醗酵、
分割、成形し約37℃で湿度80%のホイロに約30分
間入れ膨化させた後、約180℃にて焼成してチップ状
のチョコレート塊が生地中に分散したチョコレート含有
パンを得た。このパンを割って見たところ、チップ状の
チョコレート塊が元の状態で残存していて、食感も極め
て良好であった。
規Jビb以調1
同様に、チョコレート塊を含有した焼菓子を以下のよう
にして製造した。即ち、薄力粉100部、マーガリン6
7部、砂糖33部、卵15部をシュゴーバッター法によ
り調製したクツキー生地130部に対し、上記チップチ
ョコレート70部を加え混合した後、約30部に小分け
して160℃10分間焼成し、チョコレート塊が分散し
ているクツキーを得た。このクツキーには、チップ状の
チョコレート塊が元の状態で残存していて、食感も極め
て良好であった。
にして製造した。即ち、薄力粉100部、マーガリン6
7部、砂糖33部、卵15部をシュゴーバッター法によ
り調製したクツキー生地130部に対し、上記チップチ
ョコレート70部を加え混合した後、約30部に小分け
して160℃10分間焼成し、チョコレート塊が分散し
ているクツキーを得た。このクツキーには、チップ状の
チョコレート塊が元の状態で残存していて、食感も極め
て良好であった。
製造例2
レモン イブチョコレート の9ル
モン粉末0.5部、全脂粉乳16部、粉tFi39部、
カカオ脂29.5部、大豆蛋白(プロテアーゼ処理した
加水分解度2の分離大豆蛋白)15部、レシチン0.3
部、シュガーエステル(IILB 7 )0゜1部、レ
モンフレーバ適量を前例と同様に処理して、−塊の重量
が約5gのレモン風味を呈した棒状チョコレートを得た
。
カカオ脂29.5部、大豆蛋白(プロテアーゼ処理した
加水分解度2の分離大豆蛋白)15部、レシチン0.3
部、シュガーエステル(IILB 7 )0゜1部、レ
モンフレーバ適量を前例と同様に処理して、−塊の重量
が約5gのレモン風味を呈した棒状チョコレートを得た
。
パンEIL級
上で得た棒状のレモンチョコレートを使用して、前例と
同様にしてパンを焼成し、レモンタイプの棒状チョコレ
ートが生地中に分散したチョコレート塊含有パンを得た
。このパンを割って見たところ、棒状のレモン色したチ
ョコレート塊が元の状態で残存し、レモンの風味を呈し
ていて食感も極めて良好であった。
同様にしてパンを焼成し、レモンタイプの棒状チョコレ
ートが生地中に分散したチョコレート塊含有パンを得た
。このパンを割って見たところ、棒状のレモン色したチ
ョコレート塊が元の状態で残存し、レモンの風味を呈し
ていて食感も極めて良好であった。
嚢策ヱ傅員製
焼菓子についても前例と同様にして実施し、レモンタイ
プの棒状チョコレートがクツキー生地中に分散したチョ
コレート塊含有焼菓子を得た。このクツキーは、レモン
の風味を呈していて食感も極めて良好であった。
プの棒状チョコレートがクツキー生地中に分散したチョ
コレート塊含有焼菓子を得た。このクツキーは、レモン
の風味を呈していて食感も極めて良好であった。
製造例3
一層 イプチョコレー の゛
ビーナツツペースト8部、半絞りビーナツツ粉末(油脂
含量40重量%)15部、大豆蛋白(プロテアーゼ処理
した加水分解度2の分離大豆蛋白)10部、脱脂粉乳8
部、粉糖37部、カカオ脂22部、レシチン0.3部、
バニリン適量を前例と同様に処理して、−塊の重量が約
0.05gのビーナツツ風味を呈したチップ状チョコレ
ートを得た。
含量40重量%)15部、大豆蛋白(プロテアーゼ処理
した加水分解度2の分離大豆蛋白)10部、脱脂粉乳8
部、粉糖37部、カカオ脂22部、レシチン0.3部、
バニリン適量を前例と同様に処理して、−塊の重量が約
0.05gのビーナツツ風味を呈したチップ状チョコレ
ートを得た。
ベヱ夏鳳裂
上で得たチップ状のビーナツツチョコレートを使用して
、前例と同様にしてパンを焼成し、ビーナツツタイプの
チップ状チョコレートが生地中に分散したチョコレート
塊含有パンを得た。このパンを割って見たところ、チッ
プ状のチョコレート塊が元の状態で残存し、ビーナツツ
の風味を呈していて食感も極めて良好であった。
、前例と同様にしてパンを焼成し、ビーナツツタイプの
チップ状チョコレートが生地中に分散したチョコレート
塊含有パンを得た。このパンを割って見たところ、チッ
プ状のチョコレート塊が元の状態で残存し、ビーナツツ
の風味を呈していて食感も極めて良好であった。
塊築ヱ夏遇1
焼菓子についても前例と同様にして実施し、ナツツタイ
プのチップ状チョコレートがクツキー生地中に゛分散し
たチョコレート塊含有焼菓子を得た。
プのチップ状チョコレートがクツキー生地中に゛分散し
たチョコレート塊含有焼菓子を得た。
このクツキーは、ビーナツツの風味を呈していて食感も
極めて良好であった。
極めて良好であった。
製造比較例1〜3
製造例1及び3において、大豆蛋白を使用せずにそれぞ
れ製造して得たチョコレートは、これを用いて焼成した
パン生地中に着色した部分が認められたが、チョコレー
ト自体の原形は全く認められなかった。
れ製造して得たチョコレートは、これを用いて焼成した
パン生地中に着色した部分が認められたが、チョコレー
ト自体の原形は全く認められなかった。
Claims (6)
- (1)、大豆蛋白を必須成分として含むチョコレート塊
を含有したベーカリー製品。 - (2)、チョコレート塊が大豆蛋白を2〜25重量%含
むチョコレートである、特許請求の範囲第(1)項に記
載のベーカリー製品。 - (3)、大豆蛋白がプロテアーゼ処理された蛋白である
、特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項に記載のベ
ーカリー製品。 - (4)、プロテアーゼ処理した大豆蛋白の加水分解度が
0.5以上である、特許請求の範囲第(1)項乃至第(
3)項の何れかに記載のベーカリー製品。 - (5)、プロテアーゼ処理した大豆蛋白の加水分解度が
1〜3である、特許請求の範囲第(1)項乃至第(4)
項の何れかに記載のベーカリー製品。 - (6)、チョコレート塊が重さ0.01〜10gの任意
形状を呈したチョコレートである、特許請求の範囲第(
1)項乃至第(5)項の何れかに記載のベーカリー製品
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17810785 | 1985-08-12 | ||
JP60-178107 | 1985-08-12 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62122548A true JPS62122548A (ja) | 1987-06-03 |
Family
ID=16042770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60277644A Pending JPS62122548A (ja) | 1985-08-12 | 1985-12-09 | チヨコレ−ト塊を含有したベ−カリ−製品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62122548A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04105744U (ja) * | 1991-02-20 | 1992-09-11 | 岩崎通信機株式会社 | スイツチレバーの取付け構造 |
ES2143955A1 (es) * | 1998-05-22 | 2000-05-16 | Prat Mallen Isidro | Un producto de bolleria, pasteleria y panaderia. |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5012263A (ja) * | 1973-06-05 | 1975-02-07 | ||
JPS5733547A (en) * | 1980-08-04 | 1982-02-23 | Fuji Oil Co Ltd | Preparation of chocolate |
-
1985
- 1985-12-09 JP JP60277644A patent/JPS62122548A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5012263A (ja) * | 1973-06-05 | 1975-02-07 | ||
JPS5733547A (en) * | 1980-08-04 | 1982-02-23 | Fuji Oil Co Ltd | Preparation of chocolate |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04105744U (ja) * | 1991-02-20 | 1992-09-11 | 岩崎通信機株式会社 | スイツチレバーの取付け構造 |
ES2143955A1 (es) * | 1998-05-22 | 2000-05-16 | Prat Mallen Isidro | Un producto de bolleria, pasteleria y panaderia. |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030021877A1 (en) | Micronised fat particles | |
KR101698527B1 (ko) | 한라봉 케이크의 제조방법 및 그 한라봉 케이크 | |
JP4386318B2 (ja) | 焼き菓子生地及びその製造方法 | |
JPS593171B2 (ja) | パン被覆をした新規食品の製造法 | |
JPS62122557A (ja) | チョコレ−ト塊及びそれを含有したベ−カリ−製品 | |
JP2004222571A (ja) | 焼成食品用チョコレート類及びそれを使用した焼成食品の製造法 | |
KR102581276B1 (ko) | 비건 땅콩 버터바 조성물, 및 이의 제조방법 | |
JP3608201B2 (ja) | 焼き菓子を原料としたチョコレート様油脂性菓子食品及びその製造方法及びそれを使用した食品 | |
JPS62122548A (ja) | チヨコレ−ト塊を含有したベ−カリ−製品 | |
JP5908067B2 (ja) | 焼成複合菓子およびその製造方法 | |
JP3424395B2 (ja) | ベーカリー生地用センター材およびベーカリー製品 | |
JPH0369254B2 (ja) | ||
JP3222225U (ja) | 焼菓子 | |
JP2000333614A (ja) | サブレ菓子 | |
JPS62257345A (ja) | チヨコレ−ト塊及びそれを含有したベ−カリ−製品 | |
JPS62122547A (ja) | チヨコレ−ト塊を含有したベ−カリ−製品 | |
JP2007259777A (ja) | 複合油性菓子及びその製造方法 | |
JPH11169081A (ja) | 飴の製造方法 | |
KR102582098B1 (ko) | 쌀가루를 이용한 파이지 및 이를 이용한 호두파이의 제조방법 | |
JP2001314156A (ja) | 焼成工程後も変色しない白色食品素材 | |
JPH08294354A (ja) | ベーカリー生地用センター材及びベーカリー製品 | |
KR101509203B1 (ko) | 알밤율과의 제조방법 | |
KR20200092960A (ko) | 구운 과자용 전분 | |
SU1003796A1 (ru) | Способ производства заменител какао-продуктов из обезжиренного виноградного жмыха | |
JP2006288315A (ja) | ベーカリー生地 |