JPS6192878A - リボンカセツトのリボン交換構造 - Google Patents
リボンカセツトのリボン交換構造Info
- Publication number
- JPS6192878A JPS6192878A JP59213774A JP21377484A JPS6192878A JP S6192878 A JPS6192878 A JP S6192878A JP 59213774 A JP59213774 A JP 59213774A JP 21377484 A JP21377484 A JP 21377484A JP S6192878 A JPS6192878 A JP S6192878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ribbon
- roller
- belt
- pancake
- replacement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J32/00—Ink-ribbon cartridges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J33/00—Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
- B41J33/14—Ribbon-feed devices or mechanisms
- B41J33/24—Ribbon-feed devices or mechanisms with drive applied directly to ribbon
- B41J33/28—Ribbon-feed devices or mechanisms with drive applied directly to ribbon by mechanism pulling or gripping the ribbon
Landscapes
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
援販立夏
この発明は、プリンタ・タイプライタ等の印字装置にお
いて使用するリボンカセットに関し、特にそのうち弾性
ベルトを用いてリボン送りを行うリボンカセットのリボ
ン交換構造に関する。
いて使用するリボンカセットに関し、特にそのうち弾性
ベルトを用いてリボン送りを行うリボンカセットのリボ
ン交換構造に関する。
炎米鼓豊
従来、この種のリボン交換構造として、たとえば第3図
に示すものがある。
に示すものがある。
図中符号(10)は、リボンカセットである。リボンカ
セット(10)内には、送り出しコア(11)にリボン
(12)を巻き付けて送り出し側パンケーキ(13)が
収納される。該パンケーキ(13)は、回動板(14)
上に回転自在に乗せられる。回動板(14)は、ベルト
ローラ(15)のローラ軸を中心として回動可能とされ
る。
セット(10)内には、送り出しコア(11)にリボン
(12)を巻き付けて送り出し側パンケーキ(13)が
収納される。該パンケーキ(13)は、回動板(14)
上に回転自在に乗せられる。回動板(14)は、ベルト
ローラ(15)のローラ軸を中心として回動可能とされ
る。
そして、送り出し側パンケーキ(13)からリボン(1
2)を引き出し、引き出したリボン(12)をガイドロ
ーラ(16)・(16)で案内していったん外部に取り
出し、張り渡して後再びリボンカセット(lO)内に引
き入れてガイドローラ(17)・(17)で案内し、巻
き取りコア(18)に巻き付け、そこに巻き取り側パン
ケーキ(19)が形成される。該パンケーキ(19)は
、回動板(20)上に回転自在に乗せられる。この回動
板(20)は、ベルトローラ(21)のローラ軸を中心
として回動可能とされる。
2)を引き出し、引き出したリボン(12)をガイドロ
ーラ(16)・(16)で案内していったん外部に取り
出し、張り渡して後再びリボンカセット(lO)内に引
き入れてガイドローラ(17)・(17)で案内し、巻
き取りコア(18)に巻き付け、そこに巻き取り側パン
ケーキ(19)が形成される。該パンケーキ(19)は
、回動板(20)上に回転自在に乗せられる。この回動
板(20)は、ベルトローラ(21)のローラ軸を中心
として回動可能とされる。
しかして、ベルトローラ(15)・(21)と駆動ロー
ラ(22)には、弾性ベルト(23)が掛け渡される。
ラ(22)には、弾性ベルト(23)が掛け渡される。
該ベルト(23)は、それぞれ送り出し側パンケーキ(
13)および巻き取り側パンケーキ(19)の外周に押
し当てられ、駆動ローラ(22)の図中時計方向への回
転で矢印a方向に送られ、リボン送りされる。
13)および巻き取り側パンケーキ(19)の外周に押
し当てられ、駆動ローラ(22)の図中時計方向への回
転で矢印a方向に送られ、リボン送りされる。
ところで1図示リボンカセット(10)では、蓋を外す
と1回動板(14)・(20)がそれぞれ図中一点鎖線
で示す如く回動可能とされ、送り出し側パンケーキ(1
3)および巻き取り側パンケーキ(19)外周への弾性
ベルト(23)の押し当てを解除してリボン交換が容易
に行い得るようになっていた。
と1回動板(14)・(20)がそれぞれ図中一点鎖線
で示す如く回動可能とされ、送り出し側パンケーキ(1
3)および巻き取り側パンケーキ(19)外周への弾性
ベルト(23)の押し当てを解除してリボン交換が容易
に行い得るようになっていた。
しかし、リボン交換後回動板(14)・(20)をそれ
ぞれ回動し、再び元の位置まで戻すと、弾性ベルト(2
3)との摩擦で、送り出し側パンケーキ(13)は図中
反時計方向に、また巻き取り側パンケーキ(19)は時
計方向にそれぞれ回動し、第4図に示す如くリボン(1
2)にたるみを生ずることとなる。そして、このリボン
(12)のたるみを解消することはなかなか困難であっ
た。
ぞれ回動し、再び元の位置まで戻すと、弾性ベルト(2
3)との摩擦で、送り出し側パンケーキ(13)は図中
反時計方向に、また巻き取り側パンケーキ(19)は時
計方向にそれぞれ回動し、第4図に示す如くリボン(1
2)にたるみを生ずることとなる。そして、このリボン
(12)のたるみを解消することはなかなか困難であっ
た。
−1−一煎
そこで、この発明の目的は、ベルトローラに弾性ベルト
を掛れ渡し、該弾性ベルトをリボンパンケーキの外周に
押し当てリボン送りを行う印字装置のリボンカセットに
おいて、リボン交換後再びリボン送り状態としたとき、
リボンにたるみを生ずる虞れのないリボン交換構造を提
供することにある。
を掛れ渡し、該弾性ベルトをリボンパンケーキの外周に
押し当てリボン送りを行う印字装置のリボンカセットに
おいて、リボン交換後再びリボン送り状態としたとき、
リボンにたるみを生ずる虞れのないリボン交換構造を提
供することにある。
碧−一一戊
このため、この発明によるリボン交換構造は、ベルトロ
ーラ(44)・(45)に弾性ベルト(42)を掛け渡
し、該弾性ベルト(42)をリボンパンケーキ(33)
・(38)の外周に押し当てリボン送りを行う印字装置
のリボンカセット(,30)において、前記ベルトロー
ラ(44)・(45)をローラアーム(46)・(47
)上で支持し、かつ前記リボンパンケーキ(33)・(
38)外周への前記弾性ベルト(42)の押し当てを解
除し得る方向に前記ベルトローラ(44)・(45)を
移動可能に該ローラアーム(46)・(47)を揺動自
在とすることを特徴とする。
ーラ(44)・(45)に弾性ベルト(42)を掛け渡
し、該弾性ベルト(42)をリボンパンケーキ(33)
・(38)の外周に押し当てリボン送りを行う印字装置
のリボンカセット(,30)において、前記ベルトロー
ラ(44)・(45)をローラアーム(46)・(47
)上で支持し、かつ前記リボンパンケーキ(33)・(
38)外周への前記弾性ベルト(42)の押し当てを解
除し得る方向に前記ベルトローラ(44)・(45)を
移動可能に該ローラアーム(46)・(47)を揺動自
在とすることを特徴とする。
以下、図面に示すこの発明の一実施例とともに。
この発明につき詳細に説明する。
第1図にこの発明の一実施例を示す。図中符号(30)
はリボンカセットであり、図では省略してその輪郭のみ
を示すが、実際には平板状の底板と該底抜の上面を被う
カバー状の蓋とからなる。そして、このリボンカセット
(30)内には送り出しコア(31)にリボン(32)
を巻き付けて送り出し側のパンケーキ(33)を収納し
、送り出しコア軸(34)を中心として回転自在とする
。図面からは明らかではないが、送り出しコア軸(34
)は、リボンカセット(30)の底板上に立てられてい
る。
はリボンカセットであり、図では省略してその輪郭のみ
を示すが、実際には平板状の底板と該底抜の上面を被う
カバー状の蓋とからなる。そして、このリボンカセット
(30)内には送り出しコア(31)にリボン(32)
を巻き付けて送り出し側のパンケーキ(33)を収納し
、送り出しコア軸(34)を中心として回転自在とする
。図面からは明らかではないが、送り出しコア軸(34
)は、リボンカセット(30)の底板上に立てられてい
る。
そして、送り出し側パンケーキ(33)からリボン(3
2)を引き出し、引き出したリボン(32)をガイドロ
ーラ(35)・(35)で案内していったんリボンカセ
ット(30)の外部に取り出す。取り出したリボン(3
2)は、再びリボンカセット(30)内に引き入れてガ
イドローラ(36)・(36)で案内して巻き取りコア
(37)に巻き付け、そこに巻き取り側のパンケーキ(
38)を形成する。そして、該パンケーキ(38)を、
リボンカセット(30)の底抜上に立てた巻き取りコア
軸(39)を中心として回転自在とする。なお、各ガイ
ドローラ(35)・(35)・(36)・(36)も、
リボンカセット(30)の底抜上に立てた口〜う軸(4
0) ’ (40)・(41)・(41)で回転自在に
支持する。しかして、外部に取り出したリボン(32)
は、両ガイドローラ(35)・(36)間で張り、渡し
、その張り渡し部分を用い印字を行うこととする。
2)を引き出し、引き出したリボン(32)をガイドロ
ーラ(35)・(35)で案内していったんリボンカセ
ット(30)の外部に取り出す。取り出したリボン(3
2)は、再びリボンカセット(30)内に引き入れてガ
イドローラ(36)・(36)で案内して巻き取りコア
(37)に巻き付け、そこに巻き取り側のパンケーキ(
38)を形成する。そして、該パンケーキ(38)を、
リボンカセット(30)の底抜上に立てた巻き取りコア
軸(39)を中心として回転自在とする。なお、各ガイ
ドローラ(35)・(35)・(36)・(36)も、
リボンカセット(30)の底抜上に立てた口〜う軸(4
0) ’ (40)・(41)・(41)で回転自在に
支持する。しかして、外部に取り出したリボン(32)
は、両ガイドローラ(35)・(36)間で張り、渡し
、その張り渡し部分を用い印字を行うこととする。
そのような送り出し側のパンケーキ(33)および巻き
取り側のパンケーキ(38)の外周には、図示する如く
たとえばゴム製の弾性ベルト(42)を押し当ててなる
。弾性ベルト(42)は、エンドレスで、駆動ローラ(
43)と両ベルトローラ(44)・(45)とに掛け渡
す、駆動ローラ(43)は、該リボンカセット(30)
を印字装置に取り付けたとき、既知の手段で印字装置側
のリボン送りモータと接続され、該モータの駆動力が伝
達されて図中時計方向に回転する。
取り側のパンケーキ(38)の外周には、図示する如く
たとえばゴム製の弾性ベルト(42)を押し当ててなる
。弾性ベルト(42)は、エンドレスで、駆動ローラ(
43)と両ベルトローラ(44)・(45)とに掛け渡
す、駆動ローラ(43)は、該リボンカセット(30)
を印字装置に取り付けたとき、既知の手段で印字装置側
のリボン送りモータと接続され、該モータの駆動力が伝
達されて図中時計方向に回転する。
そして、弾性ベルト(42)を図中矢印す方向に動かし
、リボン送りを行う。一方、ベルトローラ(44)・(
45)は、それぞれローラアーム(46)・(47)上
で回転自在に支持する。ローラアーム(46)・(47
)は、各々先端を折り曲げて立ち上がらせ、そこにつま
み部(46a)・(47a)を形成する。そして、それ
ぞれ基端をリボンカセット(30)の底抜上に立てた共
通軸(48)に取り付け1図示するように直線的に配す
る。しかして、リボンカセット(30)の蓋を外すと。
、リボン送りを行う。一方、ベルトローラ(44)・(
45)は、それぞれローラアーム(46)・(47)上
で回転自在に支持する。ローラアーム(46)・(47
)は、各々先端を折り曲げて立ち上がらせ、そこにつま
み部(46a)・(47a)を形成する。そして、それ
ぞれ基端をリボンカセット(30)の底抜上に立てた共
通軸(48)に取り付け1図示するように直線的に配す
る。しかして、リボンカセット(30)の蓋を外すと。
つまみ部(46a)・(47a)をもって図中一点鎖線
で示す位置まで揺動し得るようになっている。なお、図
中実線および一点鎖線で示すローラアーム(46)・(
47)の位置は、リボンカセット(30)との係合で適
宜保持し得るように構成する。
で示す位置まで揺動し得るようになっている。なお、図
中実線および一点鎖線で示すローラアーム(46)・(
47)の位置は、リボンカセット(30)との係合で適
宜保持し得るように構成する。
そこで、リボン交換を行うときは、リボンカセット(3
0)の蓋を外す、そして、つまみ部(46a)・(47
a)をもってローラアーム(46)・(47)を図中一
点鎖線で示す位置まで揺動する。すると、リボンパンケ
ーキ(33)・(38)への弾性ベルト(42)の押し
当てを解除し得る方向に、両ベルトローラ(44)・(
45)を移動することができる。そして、図中一点鎖線
で示すように、結局パンケーキ(33)に対する弾性ベ
ルト(42)の押し当てを軽減して接触面積を小さくし
、またパンケーキ(38)に対する弾性ベルト(42)
の押し当てを解除することができる。したかって、送り
出しコア軸(34)および巻き取りコア軸(39)から
の両パンケーキ(33)・(38)の取り外しが容易と
なり、この状態でリボン交換を行うことが可能となる。
0)の蓋を外す、そして、つまみ部(46a)・(47
a)をもってローラアーム(46)・(47)を図中一
点鎖線で示す位置まで揺動する。すると、リボンパンケ
ーキ(33)・(38)への弾性ベルト(42)の押し
当てを解除し得る方向に、両ベルトローラ(44)・(
45)を移動することができる。そして、図中一点鎖線
で示すように、結局パンケーキ(33)に対する弾性ベ
ルト(42)の押し当てを軽減して接触面積を小さくし
、またパンケーキ(38)に対する弾性ベルト(42)
の押し当てを解除することができる。したかって、送り
出しコア軸(34)および巻き取りコア軸(39)から
の両パンケーキ(33)・(38)の取り外しが容易と
なり、この状態でリボン交換を行うことが可能となる。
交換後は、第2図に示す如く送り出しコア軸(34)お
よび巻き取りコア軸(39)にそれぞれ新しいパンケー
キ(33a)・(38a)を取り付け、つまみ部(46
a)・(47a)をもってローラアーム(46)・(4
7)を揺動し、再び一直線上に配することにより1弾性
ベルト(42)を両パンケーキ(33a)・(38a)
の外周に押し当て。
よび巻き取りコア軸(39)にそれぞれ新しいパンケー
キ(33a)・(38a)を取り付け、つまみ部(46
a)・(47a)をもってローラアーム(46)・(4
7)を揺動し、再び一直線上に配することにより1弾性
ベルト(42)を両パンケーキ(33a)・(38a)
の外周に押し当て。
その後リボンカセット(30)の蓋を被せリボン送りを
可能とすることができる。
可能とすることができる。
ところで、上述した実施例では、ローラアーム(46)
・(47)を共通軸(48)を中心として揺動する。
・(47)を共通軸(48)を中心として揺動する。
しかし、別々の軸を中心として揺動させるようにしても
よいこと当然である。
よいこと当然である。
なお、上述した実施例の如く、パンケーキに対する弾性
ベルトの押し当ては、完全に解除する必要はなく、パン
ケーキの交換を容易とし得る程度に軽減するだけでよい
。
ベルトの押し当ては、完全に解除する必要はなく、パン
ケーキの交換を容易とし得る程度に軽減するだけでよい
。
さらに、上述した実施例では、ローラアーム(46)・
(47)にそれぞれつまみ部(46a)・(47a)を
形成するが、ローラアーム(46)・(47)を回動さ
せるときに保持するつまみはこのようなつまみ部(46
a)・(47a)に限ることなく、また上記実施例では
、ローラアーム(46)・(47)を−直線上に配する
が、−直線上に配することはこの発明において必須不可
欠なことでないことはいうまでもない。
(47)にそれぞれつまみ部(46a)・(47a)を
形成するが、ローラアーム(46)・(47)を回動さ
せるときに保持するつまみはこのようなつまみ部(46
a)・(47a)に限ることなく、また上記実施例では
、ローラアーム(46)・(47)を−直線上に配する
が、−直線上に配することはこの発明において必須不可
欠なことでないことはいうまでもない。
璽−一困
したがって、この発明によれば、ベルトローラに弾性ベ
ルトを掛け渡し、弾性ベルトをリボンパンケーキの外周
に押し当てリボン送りを行う印字装置において、リボン
の交換を容易とすることができ、しかもリボン交換後リ
ボン送り状態としたときにも、リボンにたるみを生ずる
虞れがない利点がある。
ルトを掛け渡し、弾性ベルトをリボンパンケーキの外周
に押し当てリボン送りを行う印字装置において、リボン
の交換を容易とすることができ、しかもリボン交換後リ
ボン送り状態としたときにも、リボンにたるみを生ずる
虞れがない利点がある。
第1図および第2図はこの発明の一実施例を示し、第1
図はリボンカセットの内部機構を示す平面図、第2図は
そのリボン交換後の状態を示す機構説明図である。第3
図および第4図は従来例を示し、第3図はリボンカセッ
トの内部機構を示す平面図、第4図はそのリボン交換後
リボン送り状態に戻したときの平面図である。
図はリボンカセットの内部機構を示す平面図、第2図は
そのリボン交換後の状態を示す機構説明図である。第3
図および第4図は従来例を示し、第3図はリボンカセッ
トの内部機構を示す平面図、第4図はそのリボン交換後
リボン送り状態に戻したときの平面図である。
Claims (1)
- ベルトローラに弾性ベルトを掛け渡し、該弾性ベルトを
リボンパンケーキの外周に押し当てリボン送りを行う印
字装置のリボンカセットにおいて、前記ベルトローラを
ローラアーム上で支持し、かつ前記リボンパンケーキ外
周への前記弾性ベルトの押し当てを解除し得る方向に前
記ベルトローラを移動可能に該ローラアームを揺動自在
としてなるリボンカセットのリボン交換構造。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59213774A JPS6192878A (ja) | 1984-10-12 | 1984-10-12 | リボンカセツトのリボン交換構造 |
US06/786,216 US4720202A (en) | 1984-10-12 | 1985-10-10 | Print ribbon replaceable cassette |
GB08524988A GB2167384B (en) | 1984-10-12 | 1985-10-10 | Print ribbon replaceable cassette |
DE19853536402 DE3536402A1 (de) | 1984-10-12 | 1985-10-11 | Farbbandkassette |
FR8515099A FR2571661A1 (fr) | 1984-10-12 | 1985-10-11 | Cassette remplacable de ruban d'impression |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59213774A JPS6192878A (ja) | 1984-10-12 | 1984-10-12 | リボンカセツトのリボン交換構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6192878A true JPS6192878A (ja) | 1986-05-10 |
Family
ID=16644807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59213774A Pending JPS6192878A (ja) | 1984-10-12 | 1984-10-12 | リボンカセツトのリボン交換構造 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4720202A (ja) |
JP (1) | JPS6192878A (ja) |
DE (1) | DE3536402A1 (ja) |
FR (1) | FR2571661A1 (ja) |
GB (1) | GB2167384B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4685817A (en) * | 1985-04-22 | 1987-08-11 | Surti Tyrone N | Ribbon cartridge |
US4772143A (en) * | 1987-10-29 | 1988-09-20 | International Business Machines Corporation | Reloadable ribbon cartridge |
CH678037A5 (ja) * | 1987-12-22 | 1991-07-31 | Olympia Aeg | |
NL8800650A (nl) * | 1988-03-16 | 1989-10-16 | Jan Kelders | Inktcassette. |
US5188469A (en) * | 1988-10-14 | 1993-02-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Tape feed cassette with tape cutter and guide |
US4986678A (en) * | 1989-12-05 | 1991-01-22 | Chiman Hwang | Refillable ink ribbon cartridge for use in an electronic typewriter |
US5238314A (en) * | 1990-07-13 | 1993-08-24 | Tokyo Electric Co., Ltd. | Transfer printer with ribbon lock |
JP2793410B2 (ja) * | 1991-04-22 | 1998-09-03 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | ウェブ駆動装置及びテープ駆動装置 |
JPH08279268A (ja) * | 1995-04-07 | 1996-10-22 | Sony Corp | テープカートリッジ |
WO2000010162A2 (en) | 1998-08-14 | 2000-02-24 | Verbatim Corporation | Large capacity, high performance tape cartridge |
US6045079A (en) * | 1998-08-14 | 2000-04-04 | Verbatim Corporation | Tape cartridge having a large door and pivotally mounted write protect arm |
DE59915096D1 (de) * | 1999-03-17 | 2009-12-03 | Frama Ag | Farbbandkassette |
JP2000280586A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-10 | Alps Electric Co Ltd | インクリボンカセット |
US6249401B1 (en) * | 1999-11-04 | 2001-06-19 | Imation Corp. | Belt-driven data cartridge with yoke mechanism |
US6498699B1 (en) | 1999-12-02 | 2002-12-24 | Storage Technology Corporation | Tape transport using a carrier ribbon |
US6283396B1 (en) | 1999-12-02 | 2001-09-04 | Storage Technology Corporation | Tape transport using a carrier ribbon with edges |
US6457664B1 (en) * | 2000-08-09 | 2002-10-01 | Imation Corp. | Hybrid belt-driven data storage tape cartridge |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR698262A (fr) * | 1930-07-01 | 1931-01-29 | Dispositif pour l'enroulement et le déroulement d'un fil ou d'une bande d'une bobine sur une autre | |
US2743878A (en) * | 1948-06-29 | 1956-05-01 | Rca Corp | Magnetic sound-recording and reproducing machine |
US2891736A (en) * | 1956-06-06 | 1959-06-23 | Viggo A Blaes | Automatic tape threading device |
DE2003448A1 (de) * | 1970-01-27 | 1971-07-29 | Silma Spa | Vorrichtung zum selbsttaetigen Einfaedeln des Filmanfangs in eine Filmfuehrungseinrichtung |
US3802644A (en) * | 1971-10-01 | 1974-04-09 | Motorola Inc | Differential belt web transport |
US4072279A (en) * | 1976-04-26 | 1978-02-07 | Interdyne Company | Belt drive for tape transport, with floating rotor drive pressure application |
US4159811A (en) * | 1976-11-22 | 1979-07-03 | Grant Frederic F | Tape transport cartridge |
US4265552A (en) * | 1979-01-02 | 1981-05-05 | International Business Machines Corporation | Ribbon drive mechanism for high speed printer |
US4264223A (en) * | 1979-01-02 | 1981-04-28 | International Business Machines Corporation | Reversible ribbon cartridge for a high speed impact printer |
US4242709A (en) * | 1979-01-29 | 1980-12-30 | Stricker Klaus F | Strip media drive system |
US4264224A (en) * | 1979-03-19 | 1981-04-28 | International Business Machines Corporation | Off-the-carrier ribbon feed and drive on a high speed movable-carrier impact printer |
JPS5633974A (en) * | 1979-08-29 | 1981-04-04 | Ricoh Co Ltd | Ribbon-feeding device of ribbon cassette |
US4359288A (en) * | 1980-06-16 | 1982-11-16 | International Business Machines Corporation | Single pass ribbon cartridge for impact printers having means to prevent incorrect insertion |
JPS5738181A (en) * | 1980-08-21 | 1982-03-02 | Canon Inc | Printer |
JPS5971883A (ja) * | 1982-10-19 | 1984-04-23 | Hitachi Ltd | プリンタ装置等のカセツト |
-
1984
- 1984-10-12 JP JP59213774A patent/JPS6192878A/ja active Pending
-
1985
- 1985-10-10 GB GB08524988A patent/GB2167384B/en not_active Expired
- 1985-10-10 US US06/786,216 patent/US4720202A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-10-11 FR FR8515099A patent/FR2571661A1/fr not_active Withdrawn
- 1985-10-11 DE DE19853536402 patent/DE3536402A1/de active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2167384A (en) | 1986-05-29 |
FR2571661A1 (fr) | 1986-04-18 |
GB2167384B (en) | 1987-08-19 |
DE3536402C2 (ja) | 1991-12-12 |
GB8524988D0 (en) | 1985-11-13 |
US4720202A (en) | 1988-01-19 |
DE3536402A1 (de) | 1986-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6192878A (ja) | リボンカセツトのリボン交換構造 | |
JPS5945515B2 (ja) | リボン駆動手段 | |
US4448556A (en) | Cartridge for matrix printer | |
JP2002241005A (ja) | プリンタ装置、斜行補正装置及び切断装置 | |
JPH0736768Y2 (ja) | リボン案内装置 | |
US5236267A (en) | Transfer ribbon cassette | |
JPS61139470A (ja) | 画像記録装置 | |
JPS61154877A (ja) | リボンカセツト | |
JPH0697699A (ja) | 電子部品供給装置 | |
JP2507230Y2 (ja) | 転写紙カセット支持機構 | |
JP2524555Y2 (ja) | 手動印字機 | |
JP2756029B2 (ja) | プリンタの駆動機構 | |
JPH04226268A (ja) | センタレスほどき装置 | |
JPH0211380A (ja) | インクリボンカセット | |
JPH0343017Y2 (ja) | ||
JPH088839Y2 (ja) | インクリボンカセット | |
JPH0661687A (ja) | 部品供給装置のトップテープ巻き取り装置 | |
JPS60981A (ja) | 印字装置 | |
JPS582622Y2 (ja) | 巻紙の自動巻取り機構 | |
JP2902695B2 (ja) | インクリボンカセット | |
JPS6248584A (ja) | 印字装置のリボンカセツト | |
JPS5770686A (en) | Printer | |
JPH0761729B2 (ja) | 印字装置のリボンカセツト | |
JPH0859058A (ja) | 転写具の連動機構 | |
JPH0427660Y2 (ja) |