[go: up one dir, main page]

JPS618456A - デイゼルエンジンにおける出力増加燃料節減装置 - Google Patents

デイゼルエンジンにおける出力増加燃料節減装置

Info

Publication number
JPS618456A
JPS618456A JP59129724A JP12972484A JPS618456A JP S618456 A JPS618456 A JP S618456A JP 59129724 A JP59129724 A JP 59129724A JP 12972484 A JP12972484 A JP 12972484A JP S618456 A JPS618456 A JP S618456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
intake
engine
fuel
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59129724A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoko Araki
荒木 京子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59129724A priority Critical patent/JPS618456A/ja
Publication of JPS618456A publication Critical patent/JPS618456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/04Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture
    • F02M31/042Combustion air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、デイゼルエンジンに関するものヤある。
従来の技術 デイゼルエンジンは、空気を吸い込み、これをピストン
で圧縮して500〜600°Cの高温にし、この高温、
高圧のシリンダー内に燃料を噴射させて、圧縮空気の熱
によって点火燃焼させているものである。
しかし、燃料の着火と燃焼(爆発)を完全に行なわさせ
るだめ各種の形式が開発されている′が、しかし、まだ
完全でなく排気ガスに有害物質が含有されて社会問題化
すると共に出力も充分得られない等の欠点があった。
発明が解決しようとする問題点 即ち、本発明は上記諸欠点を解消する目的においてデイ
ゼルエンジンの排気ガスで吸入空気を余熱して圧縮空気
温度を高め、更に燃料噴射ノズルの噴射口を微小孔化し
て霧化を促進することによりシリンダー内での燃料の完
全燃焼をうながして排気ガスを浄化させ、更に出力を向
上させて燃費を節減し得ることを特徴とするものである
問題点を解決するだめの手段 以下、実施例図により本発明の詳細な説明する。
デイゼルエンジン1のシリ、ンダー2に排気弁3を介し
て連通した排気多岐管4より延長した排気管5内にらせ
ん管を利用した空気加熱器6を挿入し、該空気加熱器6
の1端に外気を吸入する空燃比調整器7を空気管8で連
通させ、シリンダー2に吸気弁9を介して連通した吸気
多岐管10よシ延長した吸気管11に加熱空気噴射フラ
ンジ12を連通して加熱空気噴射フラ、ンジ12と空気
加熱器6との他端を空気管2′で連通させ、/リンダー
2のヘッドに連通させた燃料噴射ノズル13の先端に微
細孔14を多数開孔させるべくなして成るものである。
尚、図中15はエアフィルター、16はアクセルペタル
を示す。
作用、効果 つぎに、実施例図により本発明の作用効果を説明する。
第1図には4サイクルデイゼルエンジンを示しているも
ので、シリンダー2内のピストンの2往復により吸気、
圧縮、爆発、排気の4行程を順次反復するものである。
排気管5内を排気されたガスでもって空気加熱器6は高
温に加熱され、シリンダ−2のピストンの吸気行程の時
に吸気管11に吸入負圧が作用してエアフィルター15
よシ外気が吸入され、同時に加熱空気噴射フランジ12
に吸入負圧が作用して空燃比調整器7、空気管8を経由
して空気加熱器6へと外気を吸入しながら高温となし、
該高温に加熱した空気を空気管8′を経由して加熱空気
噴射7ランジ12より吸気管11内へと噴出させ、吸入
した外気を加熱空気によって高温となしてシリンダー2
内へ吸入させるもので、従って次の圧縮行程においてシ
リンダー2内の圧縮空気は更に温度が上昇し、同時に燃
料噴射ノズル13より噴射される燃料はノズルの先端の
微細孔14によって完全霧化されて完全燃焼が促進され
るものである。従って、デイゼルエンジンの排気ガス中
のco、HC,No等が極減されて排気ガスによる公害
の発生を防止し得ると共に、燃料の完全燃焼によシ出力
が向上し燃料も節減し得るものである。また冬期におけ
るノッキング等の発生をも防止し得る等、前記した様な
顕著な諸効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る出力増加機構を設けたデ
イゼル゛エンジンの系統説明図、第2図はその燃料噴射
ノズルの一部拡大正面図である。 1デイゼルエンジン、2シリンダー、5排気管、6空気
加熱器、7空燃比調整器、8,8′空気管、11吸気管
、12加熱空気噴射7ランジ、13燃料噴射ノズル、1
4微細孔 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 デイゼルエンジンの排気管に空気加熱器を挿入して
    1端に空燃比調整器を連通し、吸気管に加熱空気噴射フ
    ランジを連通して空気加熱器の他端と加熱空気噴射フラ
    ンジとを連通し、シリンダーのヘッドに連通した燃料噴
    射ノズルの先端に微細孔を多数開孔したことを特徴とし
    て成る、デイゼルエンジンにおける出力増加燃料節減装
    置。
JP59129724A 1984-06-22 1984-06-22 デイゼルエンジンにおける出力増加燃料節減装置 Pending JPS618456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129724A JPS618456A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 デイゼルエンジンにおける出力増加燃料節減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129724A JPS618456A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 デイゼルエンジンにおける出力増加燃料節減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS618456A true JPS618456A (ja) 1986-01-16

Family

ID=15016627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59129724A Pending JPS618456A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 デイゼルエンジンにおける出力増加燃料節減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS618456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8875685B2 (en) 2008-03-20 2014-11-04 Aquafuel Research Limited Combustion method and apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119420A (en) * 1975-04-09 1976-10-20 Akio Ikeda Engine
JPS5367018A (en) * 1976-11-26 1978-06-15 Niigata Eng Co Ltd Diesel engine
JPS56106049A (en) * 1980-01-28 1981-08-24 Fuji Heavy Ind Ltd Intake air preheating device for diesel engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119420A (en) * 1975-04-09 1976-10-20 Akio Ikeda Engine
JPS5367018A (en) * 1976-11-26 1978-06-15 Niigata Eng Co Ltd Diesel engine
JPS56106049A (en) * 1980-01-28 1981-08-24 Fuji Heavy Ind Ltd Intake air preheating device for diesel engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8875685B2 (en) 2008-03-20 2014-11-04 Aquafuel Research Limited Combustion method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2076015A1 (en) Treatment of fuel vapour emissions
US3490422A (en) Water injector for internal combustion engines
AU2445899A (en) A combined diesel-rankine cycle reciprocating engine
US4250852A (en) Fuel injection internal combustion engine with prechamber torch ignition
JPS618456A (ja) デイゼルエンジンにおける出力増加燃料節減装置
CN217233641U (zh) 以水蒸气辅助做功的内燃式发动机
CN210396882U (zh) 燃气发动机预燃组件、含该组件的气缸及气缸的供气系统
CN1052927A (zh) 湿式进气内燃机
GB1397418A (en) Starting aid for diesel engines
JPS6241940A (ja) 2種の燃料を用いたエンジンのノツク防止法
JP2557937Y2 (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼装置
CN1821567A (zh) 发动机回热式复合喷燃系统
JPH08135515A (ja) エンジン
JPS5815643Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの補助燃料供給装置
JPS57126524A (en) Method and device for improving combustion conditions of internal combustion engine
JP2806055B2 (ja) 低公害ディーゼルエンジン
JPS58136650U (ja) 内燃機関
Lee et al. Effect of Enhanced Mixture Formation on the Combustion Characteristics in Gasoline Engine
JPS5325718A (en) Intake manufold for multi-cylinder internal combustion engine
JPS5924970U (ja) 過給機付き内燃機関の燃料ポンプ
GB1525185A (en) Spark ignition internal combustion engine
JPH0382866U (ja)
JPH048863A (ja) 火花点火エンジンの燃料供給方法
RU96112333A (ru) Способ сжигания топливовоздушной смеси
JPS54129207A (en) Internal combustion engine cylindrical torch passage