[go: up one dir, main page]

JPS6172702A - ワモンゴキブリの誘引,摂食刺激剤 - Google Patents

ワモンゴキブリの誘引,摂食刺激剤

Info

Publication number
JPS6172702A
JPS6172702A JP59195469A JP19546984A JPS6172702A JP S6172702 A JPS6172702 A JP S6172702A JP 59195469 A JP59195469 A JP 59195469A JP 19546984 A JP19546984 A JP 19546984A JP S6172702 A JPS6172702 A JP S6172702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attractant
feeding
alcohol
american cockroaches
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59195469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548201B2 (ja
Inventor
Kimihide Shimano
島野 公秀
Haruo Shimamura
島村 治夫
Hiroshi Yamaguchi
洋 山口
Hiroshi Murayama
村山 普
Ryohei Kaneko
良平 金子
Katsura Seki
関 桂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP59195469A priority Critical patent/JPS6172702A/ja
Priority to US06/709,180 priority patent/US4627981A/en
Publication of JPS6172702A publication Critical patent/JPS6172702A/ja
Publication of JPH0548201B2 publication Critical patent/JPH0548201B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ワモンゴキブリの誘引、摂食刺激剤に関する
従来の技術 ワモンゴキブリは最もよく知られたゴキブリの一種で、
世界各国に分布しておシ、日本では家住性ゴキブリの最
大様である。
従来これに対して誘引作用を有する物質として、ワモン
ゴキブリの糞や中腸から抽出して得られる性フェロモン
が知られている他、数種のモノテルペノイド系化合物(
特開昭56−29502号、同56−50905号、同
56−30940号。
同56−79602号、同54−79640号、同56
−87556号他)やミリスチン酸、パルチミン酸など
の脂肪酸およびそのエステル類(特公昭44−320号
ンなども知られている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、性フェロモンl−抽出するには多数のワ
モンゴキブリを必要とし、モノテルペノイド系化合物は
複雑な合成過程を必要とするうえ、性7エロモノは興奮
性であるためなかなか定着しないばかりか雌雄が共存し
た場合にはその活性が著しく低下する傾向があった。(
S 、 TAKAHABH工。
C,に工TAMURA : Appl、Knt、Zoo
l、 2 (3)、 135−1411972)) 。
また、ミリスチン散、バルミチン酸などの脂肪酸および
そのエステル類は、ワモンゴキブリに対する誘引活性が
弱いうえに、単独では定着や摂食刺激の効果はなく、デ
/、粉や糖類の添加を必要とした。
そのため、誘引剤の生産コストが高まるばかりでなく、
誘引剤の大型化を招き使用上不便であった。
問題を解決するための手段 本発明者らは、これら従来のゴキブリ誘引剤の欠点がな
い、効果的なゴキブリ誘引剤を製造すべく鋭意研究し之
結果、イリステクトラミンアルコールは、単独でもワモ
ンゴキブリの雄に対して特異的に強い誘引作用と摂食刺
激作用を示し、定着性もよいばかりでなく、雌雄が共存
しても活性が低下しないことを見出だして本発明を完成
した。
本発明は、イリステクトラミンアルコールを有効成分と
することを特徴とするワモンゴキブリの誘引、摂食刺激
剤である。
イリステクトラミンアルコールは、化学名が3.7−シ
メチルー10−イソプロピル−2,6−7クロデカジエ
ンー1−オールであり、その化学構造式は で表わされる。
また、イリステクトラミンアルコールは、(a)  メ
チルシクロブテンとD−ピペリトンを光付加反応させた
後、サーモリシスする方法。
(b)  Verbssima Iatisquama
taよシ抽出子る方法(F、Bohlman  二 C
ham、Ber、、  1 1  L  2 5 4 
〜2 6 5(1978))。
(C)  工ris tectorum Maxim 
 の種子油から得られるイリステクトラミンA f L
iAtH+により還元する方法 などにより得ることができる。
(a)および(b)の方法ではきわめて夕景しか得るこ
とができないので、(0)の方法によって製造すること
が望ましい。
イリステクトラミンアルコールについて種々機器分析を
行なり之結果、そのσV (KtOH)は206明に末
端吸収(g6610)を示した。
その工R(KBr )は3!180,1660.1!1
84゜1366.845cy−’に特徴的な吸収を示し
之。その高分解能マススペクトルはM+がm7.222
(0xsH280)に現われ之。また、そのPMR(C
Cl2゜60MH2)を測定した結果、0.95および
a97ppm。
それぞれ3H,ダプレッ)、J=6.6Hzからイン。
プロピル基の末端にメチル基が存在することが示された
本発明の誘引、摂食刺激剤は、たとえば次のようにして
製造することができる。
すなわち、イリステクトラミンアルコールを適当な溶媒
(たとえば、アセトン、メタノール、エタノール、テト
ラヒドロフラン、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、ジメチルホルムアミドなどの親水性有機溶媒;
ベンゼン、クロロホルム、エーテル、メチレンクロライ
ド、n−ヘキサンなどの親油性有機溶媒など)に溶解し
之溶液を適当な担体(たとえば、p紙、厚紙、不織布。
綿布、フランネルなど)に含浸させ、乾燥して誘引、摂
食刺激剤を製造することができる。
ま之、イリステクトラミンアルコールを粘着剤中に混入
するか、殺虫剤とともに粘着剤中に混入するか、ベイト
剤中に混入するなどして、それぞれ誘引粘着板、誘引殺
虫/−トや同テープ、誘引ベイト剤などを製造すること
ができる。
その他、この化合物に乳化剤9分散剤、浸透剤。
懸濁剤、湿潤剤、展着剤、賦形剤、安定剤などを添加し
、油剤、乳剤、水利剤、粉剤、顆粒剤、丸剤1錠剤、噴
霧剤などの形態をとる誘引、摂食刺激剤を製造すること
ができる。
作用 以下、試験例を挙げて本発明の誘引、摂食刺激剤の作用
を具体的に説明する。
試験例1 供試虫としてワモノゴキブリ、クロゴキブリ。
ヤマトゴキブリ、コワモンゴキブリ、トビイロゴキブリ
、トウヨウゴキブリ、チャバネゴキブリの羽化後1箇月
の雌雄(1:1)成虫をそれぞれ100頭1群ずつ用意
し、イリステクトラミンアルコールを検体として用いた
直径11crnの7紙(東洋戸紙Nl12)上に等間隔
に3.5−の円を2個41−愉悸設け、各日にそれぞれ
検体のみ11000p’i含む液、アセトン1000μ
gを塗布し、これを十分に風乾して溶媒を揮散させてテ
スト紙を調製した。
別個のケージ、(,35X30X18mのポリカーボネ
ートa透明容器)にそれぞれ別個の供試虫を1群ずつい
れ、25℃、12L12D(12時間明期−12時間暗
期)の条件下で飼育して慣らした後、そこにそれぞれ別
個のテスト紙金いれ念。24時間経過後にテスト紙を回
収してその摂食状態を調べた。
検体はワモンゴキブリに対して特異的な誘引。
摂食刺激作用を示した。
その結果を第1表に示す。
第   1   表 註) 3+:F紙に穴があく程度の著しく激しい食痕2+、激
しい食痕 + :4〜10個の食痕 士:2〜5個の食痕 −1食痕なし 試験例2 供試虫としてワモンゴキブリ雄成虫、同雌成虫。
同雄幼虫、同雌幼虫毎に各100頭からなる性と今期が
単一の群とワモンゴキブリ雄成虫、同雌成虫、同雄幼虫
、同雌幼虫各25頭計100頭からなる性と今期が異な
るものが共存する群(以下雌雄共存群と称する)を必要
数用意し之。(成虫は羽化後1箇月を経過したものをい
い、幼虫は瞬化後4箇月を経過した中台幼虫をいうd)
また、イリステクトラミンアルコールを検体とした。
試験例1に準じて処理し、摂食の程度をワモンゴキブリ
の性と今期が単一の場合と雌雄共存する場合について調
べた。
検体はワモ、・ゴキブリの雄成虫、同幼虫に対して特異
的な誘引、摂食刺激作用を示した。又、雌雄共存する場
合においても活性の低下は認められなかった。
その結果を第2表に示す。
註) s+、−h試験例1の評価と同義である。
試験例3 供試虫として、羽化後1箇月経過のワモンゴキブリ雄成
虫100頭t−1群とし、必要数の群を用意した。
また、オレイン醒、ミリスチン酸、ラウリルアルコール
、ペンタデカノール、オクチルアルコール、 酢歌ホル
ニル、ネロール、2−ヒドロキシ−1−ナフトエ酸、デ
カリン、ナフタレン、テトラリン、イリステクトラミン
アルコールおよびアセトン並びにこれとショ糖との(1
:1)混合物を検体として用い友。
試験例1に準じて処理し、12時間の暗部経過後にテス
ト紙を回収して各検体の摂食状態を調べた0 イリステクトラミンアルコールはショ糖の添加なしでも
ワモンゴキブリ雄成虫に対して特異的な誘引、摂食刺激
作用を示し之。
その結果を第3表に示す。
第    3    表 、1 註ノ S+、 2+、+、士、−は試験例1の評価と同義であ
る。
試験例4 供試虫として羽化後1箇月経過のワモンゴキブリ雄成虫
および、酢化後4箇月経過のワモンゴキブリ雄中令幼虫
を必要数用意した。また、イリステクトラミンアルコー
ルを検体として用い、試験例1に準じて種々の濃度でそ
れぞれ各検体を含浸する円形テスト紙(直径1 cm 
) f調製した。
内側に流動パラフィンと塗布した、直径約8,5備、高
さ約10−の塩化ビニル製カップの底に円形テスト紙1
枚を置き、供試虫を1頭放し友。
12時間の暗部を経過した後、テスト紙を回収して食痕
を調べ、供試虫の50%が反応を示す量(BRso (
A’ ) 〕を求めた。
その結果を第4表に示す。
試験例5 供試虫として羽化後1箇月経過のワモンゴキブリ雄成虫
100頭を1群として必要数の群を用意した。
また、イリステクトラミンアルコールおよびシ 。
ヨIn検体とし、塗布濃度を変える他は試験例1に準じ
て処理し、各検体の活性力を調べた。
検体はショ糖よシはるかに強い摂食刺激性を示した。
その結果を第5表に示す。
註) 3+、2+、+、土、−社試試験1の評価と同義である
試験例6 (1) イリステクトラミンアルコールを検体とし、試
験例4に準じて直径jcmの円形F紙(東洋戸紙12)
に検体をそれぞれ11000I1含浸させた誘引剤を調
製した。
また、魚粉75部、マルトース5部、L−アラビノース
5部、オレイン酸5部、米ぬか油10部よシなる混合物
に若干の水を加えて練り、小さな団子状の誘引餌を調製
した。
(2)約6畳の広さの部屋に、試験実施1週間前より羽
化後1箇月経過のワモンゴキブリ雄成虫60頭を放し、
十分に餌と水を与えておい友。
実開昭54−142679号公報記載のゴキブリ捕獲器
の粘着面中央に前記円形誘引剤を載置し次トラップA、
同じく粘着面中央に前記団子状誘引餌(0,7f )を
載置したトラ、プB、粘置面に何も載置しないトラップ
Cを一組にしてこの部屋に置き、24時間経過後に各ト
ラップのゴキブリ捕獲数を調べた。
実験は3回繰り返し、その平均値を捕獲虫数とした。
その結果を第6表に示す。
発明の効果 本発明の誘引、摂食刺激剤はワモンゴキブリの雄に対し
て特異的な誘引、摂食刺激作用を示し、雄だけを選択的
に捕殺して雌の受精を妨げるのでワモンゴキブリの駆除
に著しく効果がある。
ま之、本発明の誘引、摂食刺激成分は単独でもワモンゴ
キブリの雄に対して強い誘引、摂食刺激効果を示すとと
もに定着作用もよく、誘引、摂食刺激剤の製造に際して
はデン粉、糖類などの添加″全必要としないので、本発
明の誘引、摂食刺激剤は生産コストが低く、剤型も大型
化することなく使用に便利である。
実施例 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
イリステクトラミン1ft−約200−のn−へ△ キサ/に加え、攪拌機によって約10分間中分に攪拌し
て溶解させ次。この溶液を分注機により、巾20譚、長
50(7)、厚さ0.1画の不織布に均一に含浸させた
後、n−へキサンが揮散するまでよく風乾させた。
この含浸布を切断機によって巾0.51M、長さ20α
に切断し、誘引、摂食刺激テープを製造した。
このテープは容器状ゴキプIJ m獲器の粘着板中央に
載置して使用することができる。
実施例2 イリステクトラミンアルコール101.ホウ酸1aay
、溶性デ/扮15QF、バレイ7ヨデン粉1509.水
590?i混合し、適宜の大きさに成形してベイト剤を
製造し友。
実施例3 ペルメトリン762全混合し、これを巾5m、長さ20
0mのポリエチレンテープに塗布した。
これを巾5cIn、長さ20口に切断し、殺虫テープを
製造した。
/に加えて、よく振盪して溶解した。ホールビペアH−
用いてこの溶液の約0.11ntを直径3crnの円形
濾紙(東洋戸紙随2)に含浸させた後、アセト/が揮散
するまでよく風乾させた。
内側にワセリンを巾5crnK塗ったガラス円筒(直径
13crn、高さ180)の中にこの含浸濾紙1枚を入
れ、簡易ゴキブリトラップを製造し次。
実施例5 イリステクト2ミンアルコール10?、天然ゴム200
 ?、粘着層付与剤780r、#I化防止剤10?よく
混練し、これを巾9cm、長さ20ctnの厚紙にロー
ルで塗布し、容器状ゴキブリ捕獲器の誘引粘着板を製造
した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)イリステクトラミンアルコールを有効成分とするこ
    とを特徴とするワモンゴキブリの誘引、摂食刺激剤。
JP59195469A 1984-09-14 1984-09-18 ワモンゴキブリの誘引,摂食刺激剤 Granted JPS6172702A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195469A JPS6172702A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 ワモンゴキブリの誘引,摂食刺激剤
US06/709,180 US4627981A (en) 1984-09-14 1985-03-07 Attractant-ingestion stimulant preparations for Periplaneta americana L

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195469A JPS6172702A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 ワモンゴキブリの誘引,摂食刺激剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6172702A true JPS6172702A (ja) 1986-04-14
JPH0548201B2 JPH0548201B2 (ja) 1993-07-20

Family

ID=16341596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59195469A Granted JPS6172702A (ja) 1984-09-14 1984-09-18 ワモンゴキブリの誘引,摂食刺激剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911907A (en) * 1986-10-14 1990-03-27 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Cockroach attractants
CN104597197A (zh) * 2015-01-23 2015-05-06 贵州神奇药物研究院 一种消积通便药物制剂的检测方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911907A (en) * 1986-10-14 1990-03-27 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Cockroach attractants
CN104597197A (zh) * 2015-01-23 2015-05-06 贵州神奇药物研究院 一种消积通便药物制剂的检测方法
CN104597197B (zh) * 2015-01-23 2016-04-13 贵州神奇药物研究院 一种消积通便药物制剂的检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548201B2 (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69432143T2 (de) Ungefährliche schädlingsbekämfung
JP2003534354A (ja) 非有害性害虫防除
DE3044276A1 (de) Feste, pheromone enthaltende formulierungen
JPH0610122B2 (ja) ゴキブリの摂食刺激剤
JPS6172702A (ja) ワモンゴキブリの誘引,摂食刺激剤
JP3168604B2 (ja) ゴキブリの誘引、摂食刺激剤
US4627981A (en) Attractant-ingestion stimulant preparations for Periplaneta americana L
JPH045642B2 (ja)
JPH0545563B2 (ja)
JP3018568B2 (ja) ゴキブリの誘引、摂食刺激剤
JP2988005B2 (ja) ゴキブリの誘引、摂食刺激剤
WO1992002134A1 (fr) Substance destinee a attirer et a stimuler l'appetit des cafards
JP3125445B2 (ja) ゴキブリの誘引、摂食刺激剤
JP2995937B2 (ja) ゴキブリの誘引、摂食刺激剤
Stanic et al. Olfactory response of Trogoderma granarium adults (Col., Dermest.) to odours of wheat, faeces and some faecal components
DE69107084T2 (de) Fliegenlockmittel.
Richardson Studies of Derris, Nicotine, Paris Green, and other Poisons in Combination with molasses in the control of the Gladiolus Thrips
US2795526A (en) Methods for repelling insects with polycyclic aldehydes and alcohols
JPS62135403A (ja) ゴキブリ類の誘引,摂食刺激剤
RU2126208C1 (ru) Способ получения инсектоакарицидного карандаша
US3152040A (en) Piperazine-carbon disulfide complex for killing roaches
JP4166912B2 (ja) ドウガネブイブイの性誘引剤
Stephenson Gelatin as a carrier for S2‐cyanoethyl N‐[(methylcarbamoyl) oxy] thioacetimidate, an experimental molluscicide
CA1219206A (en) Roach bait composition
JP3180483B2 (ja) 害虫忌避剤