[go: up one dir, main page]

JPS6170095A - 疎水性陰イオンサイズ剤と陽イオン歩留り向上剤とで紙または厚紙をサイジングする方法 - Google Patents

疎水性陰イオンサイズ剤と陽イオン歩留り向上剤とで紙または厚紙をサイジングする方法

Info

Publication number
JPS6170095A
JPS6170095A JP60203242A JP20324285A JPS6170095A JP S6170095 A JPS6170095 A JP S6170095A JP 60203242 A JP60203242 A JP 60203242A JP 20324285 A JP20324285 A JP 20324285A JP S6170095 A JPS6170095 A JP S6170095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sizing
paper
group
formula
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60203242A
Other languages
English (en)
Inventor
ミヒヤエル ベルンハイム
ヒユーバート マインデル
ペーター ローリンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS6170095A publication Critical patent/JPS6170095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/89Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with two oxygen atoms directly attached in positions 1 and 3
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/07Nitrogen-containing compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/14Carboxylic acids; Derivatives thereof
    • D21H17/15Polycarboxylic acids, e.g. maleic acid
    • D21H17/16Addition products thereof with hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は常用の陽イオン歩留り向上剤 (reteuticn aids )  と共に、少な
くとも1つの陰イオン性または酸性基と、無水物基を持
つ芳香族サイズ剤を使用する紙サイジング方法に関する
たとえば、米国特許第4.065.349号明細書から
常用の陽イオン歩留り向上剤と共に、無水基を有する芳
香族サイズ剤を使用する紙サイジング方法は公知である
。しかしながら、陰イオン基又は酸性基を持っていなけ
ればならない本発明のサイズ剤とは異なり、この公知方
法で使用されるサイズ剤は好ましくは陰イオン性または
酸性基を全く有していないものである。すなわち、該公
知方法では、特に、無水物として存在する芳香族トリカ
ルボン酸のモノエステル、たとえば酸性基を持たない無
水トリメリド酸の4−n−オクタデシルエステルがサイ
ズ剤として使用される。これに対して、本発明の方法で
は、1つの酸性カルボキシル基を有する、たとえば、無
水ピロメリト酸の4−n−オクタデシルモノエステルの
ごとき、無水物として存在する芳香族テトラカルボン酸
のモノエステルがサイズ剤として使用される。
本発明にしたがって従来公知の陽イオン歩留り向上剤と
一緒に、無水基の他に、たとえば、酸性カルボキシル基
を有する芳香族サイズ剤が使用された場合には、従来公
知の陽イオン歩留り向上剤と共に、米国特許第4.06
5、349号に従った好1しくけ酸性基を有しない、特
にカルボキシル基を有しない無水基含有サイズ剤を従来
公知の陽イオン歩留り向上剤と一緒に使用した場合に比
べてサイズ効果(例えば、コツプ法による吸水度、イン
キ浮遊時間など)が実質的に向上され得ることが今回見
出されたのである。
本発明によれば、従来常用の陽イオン歩留り向上剤と新
規な組み合わせで使用するのに適する、簡単容易に入手
可能なサイズ剤を使用して、製紙業者は内面サイズ(繊
維質懸濁液に配合)の場合にも、表面サイズ(紙面に塗
布)の場合にも、良好にサイジングされた紙を製造する
ことができる。
すなわち、本発明は紙または厚紙のサイジング方法、換
言すれば内面サイズされた紙または厚紙または表面サイ
ズされた紙の製造方法に関し、本発明の方法の特徴は少
なくとも下記の成分(A)と(B)を使用することを特
徴とする; (A)1つの無水基、疎水性置換基としてアルキル基ま
たはアルケニル基中にそれぞれ少なくとも6個の炭素原
子を有するただ1つのN、N−ジアルキル−またはN、
N−シアルキレン−アミド基、N−アルキル−またはN
−アルケニル−アミド基またはアルキルーまたはアルケ
ニル−エステル基、および塩の形でかまたは酸性の形す
なわち遊離の形で少なくとも1つの陰イオン基を含有す
る新規な芳香族サイズ剤と、 (B)  重合体陽イオン歩留り向上剤。
本発明の方法においては、紙または厚紙の内面サイジン
グの場合は成分(A)と(B)とは、場合に工っては填
料を含有することができるセルロース含有水性パルプ懸
濁液に任意の順序でまたは同時的に添加され、紙の表面
サイジングの場合は、成分(A)と(B)とを含有して
いる水性サイズ浴で紙が含浸されそして乾燥される。
本発明はさらに下記のものを発明の対象に含むニ ー上記紙サイジング方法を実施するための水性組成物。
この組成物は、サイズ剤(A)と歩留り向上剤(B)と
が内面サイジングのために繊維質懸濁液に任意の順序で
別々に添加される場合は、任意成分の常用添加物以外に
、少なくとも部分的に塩の形で存在するサイズ剤(A)
のみを含有する。サイズ剤(A)と歩留り向上剤(B)
とが内面サイジングのために繊維質懸濁液に同時的に添
加される場合は、または紙の表面サイズのためのサイズ
浴として使用される場合は、任意成分の常用添加物以外
に、場合に工っては少なくとも部分的に塩の形で存在す
るサイズ剤(A)ならびに歩留り向上剤(B)とを共に
含有する。
一本発明の方法によってサイジングされた紙または厚紙
一上記に特定された種類のサイズ剤(A)を紙または厚
紙のサイジングのために使用すること。
一サイズ剤(A)として使用される、それ自体新規な化
合物およびそれ自体は公知の方法でその新規化合物を製
造する方法。
本発明の特徴の1つは、使用されるサイズ剤(A)が一
般に少なくとも1個の陰イオン基を有していることであ
り、この陰イオン基は通常酸性カルボキシル基、ヒドロ
壬シル基またはスルホ基として存在する。この場合、ス
ルホ基およびとくにカルボキシル基が好ましい。この工
うな陰イオン基を2個、より好ましくはだだ1個有する
サイズ剤が好ましい。
このような基が塩として、たとえば、アミン塩、アンモ
ニウム塩またはナトリウム塩のごとき塩の形で存在する
場合は、それは製紙の際に通常存在する繊維質懸濁液の
p)Iにおいては水性媒質中で、陰イオンを形成しうる
。他方、上記条件下では、陽イオン歩留り向上剤(B)
は陽イオンを形成しつる。抄紙工程の条件下でこのよう
にサイズ剤が陰イオン形成能をそして歩留り向上剤が陽
イオン形成能を有していることを陰イオン活性および陽
イオン活性であるとそれぞれ言うこともある。すなわち
、陰イオンサイズ剤は陰イオン活性サイズ剤と呼び、陽
イオン歩留り向上剤を陽イオン活性歩留り向上剤と呼ぶ
こともできる。
いま1つの特徴として、サイズ剤(A)は疎水性置換基
としてただ1つのN、N−シアルキルーまたはN、N−
ジアルケニル−アミド基、N−アルキル−またはN−ア
ルケニル−アミド基またはアルキル−またはアルケニル
ーエステル基を有している。このアミド基またはエステ
ル基中のアルキル基またはアルケニル基は互いに独立的
に少なくとも6個、とくに6乃至22個、好ましくは1
1乃至22個、特に好ましくは16乃至20個の炭素原
子を有する。アルケニル基よりもアルキル基の方が好ま
しい。このような疎水性置換基は一般に不飽和または好
ましくは飽和の第二または第一脂肪アミン、または不飽
和または好ましくは飽和の脂肪アルコールから誘導され
る。この場合、2つのアルキル基または2つのアルケニ
ル基が互いに異種である非対称第ニアミンエりも、その
中の2つのアルキル基または2つのアルケニル基が同種
である対称形第二アミンの方が好ましい。上記した脂肪
アミンおよび脂肪アルコールは不飽和または好ましくは
飽和のca−c22−1好ましくはc、、−C22−1
特に好ましくはCI8−CtO−脂肪酸から誘導される
。例を示せば、カプロン酸、好ましくはカプリル酸、カ
プリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸またはミリストレ
イン酸、パルミトレイン酸、エレオステアリン酸、クル
パノドン酸、特に好ましくはオレイン酸、エライジン酸
、エルカ酸、リノール酸、リルン酸である。これらの中
では、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸および
ベヘン酸が重要であり、パルミチン酸、さらにはステア
リン酸が格別に重要である。入手の容易さからこれらの
脂肪酸の工業混合物も考慮される。たとえば、オキソ合
成に工って製造可能な合成脂肪酸も上記の定義に含まれ
る。
本発明のサイズ剤のN、N−ジアルキルアミド基または
N、N−ジアルケニルアミド基がそれらから誘導される
好ましい対称形第二アミンの例を挙げれば、ジオクチル
アミン、ジオクチルアミン(シカプリルアミンとも呼ば
れる)、さらに好ましいものとしてジドデシルアミン(
ジラウリルアミンとも呼ばれる)、ジオクタデシルアミ
ン(シバルミチン=ミンとも呼ばれる)およびジオクタ
デセニルアミン(ジオレイルアミンとも呼ばれる)等で
ある。
入手の容易さから、ジオクタデシルアミン(ジステアリ
ルアミンとも呼ばれる〕が特別に重要である。とシわけ
、上記した種類の脂肪アミンの市販されている工業的混
合物が考慮さる。すなわち、たとえば、平均分子量が5
00の工業的混合物であるアルミーン(ARMEEN■
)2HTの利用が考慮される。
この市販混合物は主成分がジステアリルアミンであり、
副成分としてその他の対称形および非対称形第ニアミン
、たとえば、オレイル基、ラウリル基、パルミチン酸を
有している副成分を含有している。
上記した種類の対称形および非対称形第ニアミンは対応
する上記に例示した脂肪酸から公知方法によって、脂肪
酸をたとえばアンモニアと反応させてニトリルに尋き、
そしてこの中間生成物を次に接触水素添加によって第二
アミンに導くことによって得られる。
本発明のサイズ剤のN−アルキル−またはN−アルケニ
ル−アミド基がそれらから誘導される第一アミンの代表
例を挙げれば、オクチルアミン(別名カプリルアミン)
、好ましくはドデシルアミン(ラウリルアミン)、ヘキ
サデシルアミン(パルミチルアミン)、オクタデセニル
アミン(オレイルアミン)、および入手の容易さから特
に好ましいオクタデシルアミン(ステアリルアミン)な
どである。
おなじく、脂肪アルコールの代表例を挙げれば、ヘキサ
デカノール、オレイルアルコール、入手の容易さから特
に好ましいオクタデカノール(ステアリルアルコール)
などである。
とくに、上記した種類の脂肪アミンまたは脂肪アルコー
ルの工業的混合物も考慮される。
本発明に工り成分(A)として使用されるサイズ剤は、
好ましくは、陰イオン基として、塩の形でまたは酸の形
で存在するただ1個のカルボ午シル基を有し、そして、
上記した種類のただ1つのN、N−シアルキルアミド基
またはN、N−ジアルケニルアミド基、またはN−フル
キルアミド基またはN−アルケニルアミド基またはアル
キルエステル基またはアルケニルエステル基を有してい
るサイズ剤である。これは一般的に無水芳香酸テトラカ
ルボン酸のN、N−C6−c!□−ジアルキルアミド−
またはN、 N −Ca  −C2Z  ジアルケニル
アミド−カルボン酸無水物、N−C。
−C1t−アルキルアミド−またはN−Ca−C22−
フルケニルアミドーカルボン酸無水物またはC,−C2
2−アルキル−またはアルケニル−エステルカルボン酸
無水物またはそれらの塩である。芳香族テトラカルボン
酸としてはナフタリンテトラカルボン酸、好ましくはベ
ンゾフェノンテトラカルボン酸またはピロメリト酸が推
奨される。また、入手の容易さからそれらテトラカルボ
ン酸の二無水物の使用が特に有利である。したがって、
好ましいサイズ剤としては、塩の形でかまたは酸の形で
存在する下記式の化合物が示される。
または 式中、 R1は6乃至22個の炭素原子を有するアルキルまたは
アルケニル、 Dlは一〇−1−NH−または−N(R1)−(ここで
R1はR1について前記した意味を有する)を意味し、
そしてR1とR8とは互いに異種または同種でろ9うる
中でも、塩の形でかまたは酸の形で存在する下記式の化
合物が重要である: I または 式中、R3は16乃至22個の炭素原子を有するアルキ
ルまたはアルケニル、そしてD2は一〇−1−NH−ま
たは−N(R3)を意味する。
式(3)または(4)のサイズ剤の代表的例を示せば下
記式の、塩の形でかまたは酸の形で存在する、化合物で
ある: 本発明の紙サイジングに成分囚として使用されるサイジ
ング剤は、その製造後、サイジング実施前に、たとえば
再結晶などに工っで精製される必要は一般的にない。す
なわち、さらに仕上げ操作を行なうことなく使用できる
特に、本発明に工って紙または厚紙を内面サイジングす
るために繊維質懸7fi液にサイズ剤(A)と歩留り向
上剤(B)とを別々に(順序は任意)添加する場合には
、少なくとも部分的に塩の形であるサイズ剤を使用する
のが好ましい。このような塩は、必要な際に次の工うに
して得ることができる。すなわち、サイズ剤(A)製造
後、全部で多くとも6個の炭素原子を有するアルキルア
ミンまたはアルカノールアミン、たとえば、トリメチル
アミン、トリエチルアミン、モノエタノールアミンまた
はジェタノールアミンを添加することによって、より好
ましくはアンモニアまたはアルカリ金属水酸化物たとえ
ば水酸化カリウムまたはとくに水酸化ナトリウムを、一
般的には室温(約15乃至25℃)の水性媒質中で添加
して、そのサイズ剤(A)を対応する塩に全体的または
部分的に変換するのである。水酸化カリウム、工り好ま
しくは水酸化ナトリウムのごときアルカリ金属水酸化物
、または特に好ましくはアンモニアを希釈された、通常
は1乃至10重量%水溶液の形で使用するのが有利であ
る。使用■は、サイズ剤に存在する酸基1モル当たりア
ンモニアまたはアルカリ金属水酸化物を多くとも3モル
、好ましくは0.1乃至1.5モル、特に好ましくは0
.9乃至1.1モル使用する。したがって、塩として存
在するサイズ剤は、たとえば、少なくとも部分的に−c
ook  −o■7または5030M■に変換された酸
性カルボ壬シル基、ヒドロキレル基またはスルホ基を含
有している。なお、ここでM■は対応するアミン陽イオ
ン、アンモニウム陽イオンまたはアルカリ金属陽イオン
を意味する。
上記種類の好ましいサイズ剤(A)は約300乃至10
00.好ましくは約450乃至900の分子量を有する
すでに言及した工うに、本発明による紙サイジング法に
おいて成分(A)として使用されるサイズ剤は新規化合
物であり、セしてそれ自体公知の方法で製造することが
できる。
すなわち、とくに下記式に相当する、塩の形でかまたは
酸の形で存在するサイズ剤化合物は新規である。
または 式中、D、は−0−1−NH−または −N(電)−を意味し、そして R1とR3とは互に異種筐たは好ましくは同種でありう
るものであって、互に独立的に炭素数6乃至22、好ま
しくは11乃至22、特に好ましくは16乃至20のア
ルキルまたはアルケニルを意味する。
上記新規化合物の製造方法は、式 %式% のアルコール、または式 (14)  R+ −NHt の第一アミン、または式 (上記各式中、R1とR2とは前記の意味を有する)の
第二アミンを、無水ピロメリト酸t タ1ltl;水ベ
ンゾフェノノー3.4.3’、4’テトラカルポジ酸と
反応させることを特徴とする。この場合、上記種類の二
無水物1モルに対し式(13)の脂肪アルコールまたは
式(14)の第一脂肪アミンまたは式(15)の第二脂
肪アミン1モルを使用するのが好ましい。
本発明による紙サイジング方法においては、上記した新
規な陰イオン性または酸性サイズ剤(A)と並んで重合
体陽イオン歩留り向上剤(B)が使用される。この歩留
り向上剤は一般に少なくとも約1000、好ましくは約
2000乃至2000000  の分子量を有する。
10000乃至toooooの範囲の分子量を持つ歩留
り向上剤が特に好ましい。原則的には市販のいかなる歩
留り向上剤も本発明の方法のために使用可能である。本
発明の紙サイジング方法にサイズ剤(A)と共に使用す
るのK特に好適な従来の歩留り向上剤(B)の例を以下
に示す: ポリアルキレンイミシ; ポリアル壬しンポリアミンと脂肪族ジカルボン酸との反
応生成物とエビハロゲンヒドリンとの付加物; ポリアルキレンポリアミン、ジシアンジアミドおよび未
エステル化またはアルカノールでエステル化された有機
ジカルボン酸との反応生成物とエビハロゲンヒドリンと
の付加物;ジシアンジアミド、ホルムアルデヒド、無機
強酸のアンモニウム塩およびアルキレンジアミンまたは
ポリアルキレンポリアミンの反応生成物; いなごまめ(Johannisbrot )  または
グアーまめ(Guarkern )  粉末からの陽イ
オン変性でんぷんまたは炭水化物; ポリアミド−アミンをベースとした共重合体;および エビハロゲンヒドリンと重合ジアリルアミンの反応生成
物。
ポリアルキレンポリアミンと脂肪族ジカルボン酸との反
応生成物とエピクロルヒドリンとの好ましい付加物は、
たとえば、英国特許第865.727号明細書に記載さ
れている。
ジシアンジアミドとジエチレントリアミンまたはトリエ
チレントリアミンとの反応生成物とエピクロルヒドリン
との付加物は、たとえば、西独公開特許明細置薬471
0,061号および英国特許第1.125.468号明
細書に記載されている。また、ジエチレントリアミン、
ジシアンジアミドおよび未エステル化または低級アルカ
ノールでエステル化されたジカルボン酸、とくにジメチ
ルアジピエートとの反応生成物とエピクロルヒドリンと
の付加物は、たとえば、英国特許第1.125.486
号明細書に1そしてジシアンジアミド、ホルムアルデヒ
ド、無機強酸のアンモニウム塩おヨヒエチレンジアミン
またはトリエチレンテトラミンとからなる反応生成物は
、たとえば、米国特許第3.491.064号明細書に
記載されている。いなごまめ粉末またはグアーまめ粉末
からの陽イオン変性でんぷんまたは炭水化物はたとえば
この種でんぷんまたは炭水化物とアルキレンオ壬シトと
の付加物である。
この場合、使用されるアルキレンオキシドはそのアルキ
レン基中に2または3個の炭素原子を有しかつ第四アン
モニウム基を有する。
あるいは、それは特に、たとえば、トリメチルグリシシ
ルア、ンモニウムハロゲニドである。
ポリアミド−アミンをベースとした共重合体は103乃
至105、好ましくは103乃至104の分子量を有し
、そして、たとえば、炭素数が2乃至10、好ましくは
3乃至6の飽和脂肪族ジカルボン酸、とぐにアジピン酸
と、ポリアル壬レンボリアミン例えばポリプロピレンポ
リアミンまたはポリエチレンポリアミン、とくにジメチ
ルアミノヒドロキシプロピル−ジエチレントリアミンと
から得られるものである。この工うな化合物は、たとえ
ば、CT F A  Co5rnetjc Ingre
dientl)i c t 1onary 第3版〔化
粧品協会(CosmetjcT−oiletry an
d Fragrance As5ociation )
1982年発行〕に記載されている。エビハロゲンヒド
リンと重合ジアリルアミンとの反応生成物は好ましくは
1000乃至2000の分子量を有するものであり、た
とえば、米国特許第3.700.623および第427
9794芳容明細書に記載されている。
本発明によるサイジング方法にサイズ剤囚と共に使用す
るのに格別に好ましい歩留り向上剤(B)としてはつぎ
のものが挙げられる:第四アンモニウム基を含有するプ
ロピレンオキシドで変性された、蒸留水中25チ懸濁物
の20℃のpOが4.2乃至4.6であるメイズでんぷ
んまたはじゃがいもでんぷん、分子量が10000乃至
100000のポリエチレンイミン、 トリエチレンテトラミンとジシアンジアミドとの反応生
成物とエピクロルヒドリンとの付加物、 ジエチレントリアミン、ジシアンジアミドおLびジメチ
ルアジピテートの反応生成物とエピクロルヒドリンとの
付加物、 ジシアンジアミド、ホルムアミド、塩化アンモニウムお
よびエチレンジアミンの反応生成物、 ポリ−N−メチルジアリルラミンとエピクロルヒドリン
との付加物、 アジピノ酸とジメチルアミノヒドロキシプロピル−ジエ
チレントリアミンとの共重合体。
本発明の方法に従って紙または厚紙の内面サイジングを
実施する場合には、繊維質懸濁液の固形分に対して一般
的に0゜02乃至3、好ましくは0.05乃至3、特に
好ましくは061乃至0.8重量%のサイズ剤(A)(
乾燥物質として)を使用し、そして歩留り向上剤(B)
を0.02乃至3、好ましくは0.05乃至3、特に好
ましくは0.1乃至0,4重量%(同じく乾燥物質とし
て)使用する。サイズ剤(A)および歩留り向上剤(B
)が0.02乃至0.05重量%で十分な場合は通常の
サイズテストでは捕捉することのできない、いわゆる1
サイズ プレス コントロール(5izepress 
control )’ の場合のみである。これについ
ては、たとえば、定期刊行物、TAPPI(the T
echnical As5ociation of t
he’Pu1pand工aper工ndustry  
の論文集)、57巻、1974年1月煮1.97−10
0頁のり、 R,Drillの論文’ Control
 and [Jnderstandingof 5iz
e Press Pickup’を参照されたい。サイ
ズ剤(A)と歩留り向上剤(B)とがそれらに添加され
る繊維質懸濁液は一般に固形分が0.1乃至5、好まし
くは0.3乃至3、特に好ましくは0.3乃至1重量%
であり、そしてショツパー−リグラーろ氷炭が約10°
乃至60°、好ましくは20°乃至45°、特に好まし
くは25°乃至35°である。懸濁液は一般にパルプ、
とくに松の工つな針葉樹からのパルプ、またはぶなの工
つな広葉樹からのパルプを含有する。このようなパルプ
は従来公知の方法、たとえば、亜硫酸塩法またはとくに
硫酸塩法で製造されたものでありうる。
この工つなパクルプの他に繊維質懸濁液はさらに場合に
よっては砕木パルプを含有しうる。
また、パルプ懸濁液には故紙が含まれることができる。
さらにまた、いわゆるCMP法またはCTMP法[ch
emi−mecllanical。
pulping processとchemi−the
rmomechanicalpulping proc
essの略称、これについては、たとえば、’TAPP
I、64巻、1981年6月A6.57−61頁のニス
・ニー・コリカット(S、 A、 Ca1licu22
 )とその協力者の論文’ Development 
in Refiner MechanicalPulp
ing’ を参照〕によって製造されたパルプ懸濁液の
使用も考慮される。
繊維質懸濁液はさらに有機または鉱物填料を含有しうる
。有機填料としてはとくに合成ピグメント、たとえば、
英国特許第1.043゜937号および第1.318.
244号に記載されている工つな比表面積の大きい、高
分散状態で存在する、尿素またはメラミンとホルムアル
デヒドとからの重縮合生成物が考慮され、鉱物填料とし
ては特に1モンモリロナイト、二酸化チタン、硫酸カル
シウム、とりわけ、タルク、カオリンおよび/またはチ
ョーク(炭酸カルシウム)が考慮される。一般的に、繊
維質懸濁液はその繊維質懸濁液の固形分を基準にして上
記種類の填料をO乃至40重I−チ、好寸しくは5乃至
25、特に好1しくは15乃至20重量%(乾燥物質と
して′)含有する。
繊維質懸濁液のpHは、たとえば、35乃至10寸での
広い範囲内でありうる。
たとえば、炭酸カルシウムを添加した場合では、7以上
9まで、好ましくは75乃至8.5のpH価を有するア
ルカリ性懸濁液が得られる。pOが3.5乃至65、好
ましくは5乃至6の酸性の繊維質懸濁液は炭酸カルシウ
ムの不存在下、酸たとえば硫酸またはギ酸を添加するこ
とに工って、または好ましくはたとえば硫酸アルミニウ
ム(ミョウバン)のごとき潜在酸性硫酸塩を添加するこ
とによって得られる。
填料を含有していない繊維質懸濁液は、たとえば、3.
5乃至10の広いpH範囲内でありうる。好ましいのは
、場合に工ってはチョークの添加に工って6.5乃至9
のpH価を有している繊維質懸濁液であり、これは敏感
な製紙機械の腐食を防止する上でも有利である。さらに
、pllが6.5乃至9である条件でサイジングされた
紙または厚紙の貯蔵性は、pllがたとえば5乃至6で
サイジングされたものに比較して明らかに高い。
繊維質懸濁液にはさらに、繊維−繊維結合または繊維−
填料結合を向上させる、たとえば、でんぷんまたはその
分解生成物のごとき添加物を含有させることができる。
さらに、アクリル酸系高分子重合体、たとえば、100
0000 以上の分子量を持つポリアクリルアミドを微
細パルプ繊維を保持するための助剤として繊維質懸濁液
に添加することもできる。この場合その重合体の使用量
は、乾燥物質として、繊維質懸濁液の固形分に対してお
工そ0005乃至0.02重量%で本目的に対して十分
である。
繊維質懸濁液は本発明の内面サイジング方法においては
、公知方法で通常の構成のシート抄紙機または好ましく
は連続抄紙機で紙または厚紙に加工される。100乃至
140℃で0.5乃至10分間乾燥後、任意坪量の、た
とえば、50乃至200r+s/m”の紙が得られる。
本発明の方法によって表面サイズを行なうためには、成
分(A)と(B)とを含有しているサイズ浴を、通常は
室温(15−25℃)でスプレーまたは好ましくはパジ
ングに工って紙に付与する。このあと、その含浸された
紙を60乃至140℃、好ましくは90乃至110℃で
0.1乃至10分、好ましくは2乃至6分乾燥する。乾
燥後、サイズ剤と歩留り向上剤との塗布量が50乃至1
50、好ましくは60乃至120〜/m2である紙が得
られる。
本発明の方法でサイジングされる紙は任意坪量の任意種
類の紙でありうる。たとえば、漂白または未漂白の硫酸
塩または亜硫酸塩パルプからの紙または厚紙でありうる
すでに述べたように、本発明の紙サイジング法を実施す
るための水性組成物は、サイズ剤(A)と歩留り向上剤
(B)とが繊維質懸濁液に別々に添加される内面サイズ
の場合は、任意成分としての常用添加物の他にサイズ剤
(A)を含有する。この場合VcVi、その組成物はサ
イズ剤を一般的には全部または好ましくは部分的に塩の
形で(前記した割合でたとえばアンモニア、前記した種
類のアルキルアミシ、アルカノールアミンまたはアルカ
リ金属水酸化物を混合添加して得られる)を含有する。
通常は、この=つな組成物は少なくとも部分的に塩の形
で存在するサイズ剤を、水性組成物の重量を基準にして
、乾燥物質として5乃至30、好ましくは5乃至20重
量多含有する。
これに対して、サイズ剤(A)と歩留り向上剤(B)と
が繊維質懸濁液に同時的に添加される内面サイズの場合
は、その水性組成物は任意成分としての常用添加物の他
に、成分(A)と(B)とを乾燥物質として計算して、
組成物の全重量を基準にして下記割合で含有する; (A)2乃至40、好ましくは5乃至30、特に好まし
くは5乃至10重量%。なお、サイズ剤は場合によつて
は塩の形で存在する。
(B)  0.1乃至20、好ましくは05乃至10、
特に好1しくは3乃至8重量%。
上記のごとき水性組成物は常用添加物として界面活性化
合物、たとえば、分散剤またはさらに乳化剤および/ま
たは水溶性有機溶剤を含有することができる。分散剤お
よび乳化剤としては、たとえば、従来慣用のりゲニンス
ルホナート、リグニンカルボ壬シレート、カルボ壬ジメ
チルセルロース、アルキルフェノール、脂肪アミン、脂
肪アルコールまたは脂肪酸とエチレンオ千シトとの付加
物、多価アルコールの脂肪酸エステル、置換ベンズイミ
ダゾールまたはホルムアルデヒドと芳香族スルホノ酸特
にナフタリンスルホン酸との縮合生成物が考慮される。
その他の表面活性化合物は、好ましくは、陰イオン界面
活性剤、特にスルフェート界面活性剤、たとえば、ジェ
タノールアミンラウリルスルフェート、ラウリル硫酸ナ
トリウムまたはエト壬シル化ラウリルスルフェートであ
る。水溶性有機溶剤として考慮されるのは1乃至10個
の炭素原子を有する脂肪族エーテル、たとえば、ジオ壬
すノ、エチレングリコール−n−ブチルエーテルまたは
ジエチレングリコールモノブチルエーテル、または1乃
至4個の炭素原子を有スルアルコール、たとえば、イソ
プロパツール、エタノールまたはメタノールである。
上記した種類の添加物が水性組成物に添加される場合、
その水性組成物中のサイズ剤(4)と添加物の乾燥物質
ベースの量比、(成心)):〔添加物〕は1:0.02
乃至1:0.3、好ましくは1:0.05乃至1:0.
1である。
上記組成物は常法にLつて製造するととができる。すな
わち、サイズ剤(A)を歩留り向上剤(B)と−緒に、
または一般に部分的に塩の形であるサイズ剤(A)を単
独で、溶融した状態または好ましくは固体状態、特に好
ましくは粉末化した状態で、通常はガラス玉の存在下か
つ場合に1っては乳化剤の存在(溶融状態のサイズ剤の
場合)または分散剤の存在(粉末サイズ剤の場合)で、
高くとも90℃の温度、好ましくホエマルジョンの場合
は約50ないし85℃、分散物の場合は約15乃至25
℃において工く攪拌するのである。これKよって均質で
貯蔵安定な、さらに希釈可能なエマルジョンまたは分散
物が得られる。歩留り向上剤と一緒のサイズ剤または少
なくとも部分的に塩として存在するサイズ剤は一般に自
己分散性または自己乳化性であるので、分散剤または乳
化剤の使用添加は必ずしも一般的に必要なものではない
。このことは任意添加物の溶剤および/または界面活性
剤についても該当する。すなわち、溶剤お↓び/または
界面活性剤は分散物またはエマルジョンの安定性が不十
分な場合にのみ使用される。
紙の表面サイズの場合、これに必要なサイズ浴はサイズ
剤(A)と歩留り向上剤(B)との両者を含有している
上記エマルジョンまたは分散物を水で希釈することに工
って調製することができる。この場合のエマルジョンま
たは分散物の希釈は、水性サイズ浴の全重量に対して、
場合に工っでは塩の形で存在するサイズ剤(A)を0.
02乃至0.4、好ましくけ0.05乃至3、特に好ま
しくは0.05乃至1重量%(乾燥物質として計算)そ
して歩留り向上剤(B)を0.01乃至0.2、好まし
くは0.05乃至0.1、特に好ましくは0.3乃至0
.8重量%(乾燥物質として計算)を含有するサイズ浴
が得られる工うに実施する。
本発明による方法の利点を挙げると、まず内面サイズの
場合では、比較的少量のサイズ剤および歩留り向上剤を
各種の繊維質懸濁液に添加するだけで簡単にサイズ特性
(アルカリ点滴試験、インキ浮遊時間および特にコツプ
(Cobb )  による吸水度)の浸れた紙が製造で
きることである。この利点は表面サイズの場合にも当て
はまり、サイズ剤および歩留り向上剤の少量を使用して
すぐれたサイズ効果が達成さる。特に、塗布量が少なく
てすむことは高速作業を可能にし、たとえば、9゜乃至
110℃の乾燥温度で約20乃至40秒乾燥処理するだ
けで良好な表面サイズが達成される。また、本発明の方
法で内面サイズされた紙は優れた物理特性を有する。す
なわち、強度、とくに引裂き強さがすぐれている。内面
サイジングの場合も表面サイジングの場合も、本発明の
方法に工れは優秀な再現性が保証される。さらに、特に
内面サイジングの場合は、砕木パルプまたは故紙含有繊
維質i+!濁液も加工可能である。さらに、本発明に使
用されるサイズ剤は各種の填料、たとえば、カオリンお
よび前記の各種の添加物たとえば明ぽんと内面サイズの
ための繊維質懸濁液の酸性領域において親和性があり、
有利である。
さらにまた、本発明に工り使用されるサイズ剤および歩
留り向上剤は製紙工業で常用の助剤たとえば染料、ピグ
メント、結合剤、特に螢光増白剤およびその他の添加剤
と良好な親和性を有する。しかも、本サイズ剤および歩
留り向上剤は入手容易であり、価格的にも有利であって
しかも所望されない泡の発生の傾向がない。サイズ紙の
白色度は本発明のサイジングに工って実質的に影響され
ず、むしろ内面サイズの場合も、表面サイズの場合も、
紙の白色度は向上される場合が多い。とくに大きな利点
は本発明に従った上記種類のサイズ剤分散物が一般に予
想を超えた高い貯蔵安定性を有していることである。
以下に本発明を説明するための製造例と実施例を示す。
これらの例中の部およびパーセントはいずれも重量基準
である。
サイズ としての新規化合物の製造 実施例に 無水ピロメリト酸21.8部(0,1モル〕と平均分子
量500の工業的ジステアリルアE :/ 〔7AE−
’i (ARMEEN■)2HT)50部(0,1モル
)と、トルエン200部との混合物を111℃まで加熱
しご攪拌しながらこの温度に8時間保持する。徐々に透
明な溶液が生じる。つぎに溶剤を減圧蒸留で除去する。
黄色味を帯びたねばっこい物質として実質的に式(5ン
に相当する化合物67.5部が得られる。
実施例2 実施例1と同様に操作を実施した。ただし、今回は二無
水ピロメリト酸21.8の代わりに二無水ペンゾフエノ
ノテトラカルボン酸32゜2部(0,1モル)を使用し
た。濃厚液状物質として実質的に式(6)に相当する化
合物78部が得られた。
実施例3 二無水ピロメリト酸21.8部(0,1モル)をクロロ
ホルム200部中に懸濁物に、20℃で15分かけてク
ロロホルム150部中オクタデシルアミン26.8部(
0,1モル)の溶液を加える。この際、反応混合物の温
度が自発的に37℃まで上昇する。この反応混合物をさ
らに約62℃の還流温度1で加熱し、そして攪拌しなが
らこの温度に5時間保持する。
これに工り透明な溶液が生じる。溶剤を減圧蒸留によっ
て除去する。実質的に式(7)に相当する化合物46.
5部が白色粉末として得られる。
融点 143−149℃。
実施例4 二無水ピロメリト酸21.8部の代わりに二無水ベンゾ
フェノンテトラカルボン酸32.2部(0,1モル)を
使用し、その他は実施例3と全く同様に操作を実施した
。白色粉末として式(8)に相当する化合物29部が得
られた。
融点 145−151℃。
実施例5 二無水ピロメリト酸10.9部(O,OSモル〕をジオ
千すノ150部に溶解し、そして約102℃の還流温度
まで加熱する。この溶液にお工そ102℃の温度におい
てジオキサノ50部中ステアリルアルコール13.5部
(0,05モル)の溶液を2時間で添加する。
この反応混合物をつづいて約102℃の還流温度に攪拌
しながら20時間保持する。このあと、溶剤を減圧蒸留
して除去する。白色粉末として式(9)の化合物23.
0部が得られる。
融点 135−138℃。
実施例6 二無水ピロメリト酸10.9部の代わりに二無水ベンゾ
フェノンテトラカルボン酸16.1部(O,OSモル)
を使用して実施例5と同様に操作を実施した。黄色い粘
性物質として、式(10)の化合物29.5部が得られ
た。
使用実施例 実施例7−10 漂白ぶな硫酸塩パルプと検値酸塩パルプとを1:1−重
量比で108d H(ドイツ硬度)中に懸濁して、ショ
ツパー・リグラーろ水産が35°そして固形分が0.5
係の繊維質懸濁液を調製した。この繊維質@濁液に填料
としてチョーク20%を添加し、そしてつぎに微細パル
プ繊維を保持するだめの助剤としてプ1/ :] −A
 (PRECOL■)29゜〔ユ子量〉1・107の陽
イオン性ポリアクリルアミド〕0.01%を添加した。
この際、繊維質懸濁液のpHは後記の表Iに示した数値
であった。なお、助剤および填料の添加量は乾燥物ベー
スであり、繊維質懸濁液の固形分に対するチ値である。
サイズ剤調合物をつぎの工うにして準備した。すなわち
、粗製の粉末形状の、表に記載したサイズ剤7チを歩留
り向上剤としてのポリE 、(POLYMI註)P (
分子量10000乃至100000のポリエチレンイミ
ノ)3.5チと共に、脱イオン水と直径2mのガラス玉
との存在下で、室温(15乃至25℃)において攪拌し
た。これに工っで得られた分散物は注入可能であり、均
質かつ貯蔵安定であった。なお、サイズ剤および歩留り
向上剤の1は乾燥分ベースであり、調合物の全量に対す
るチ値である。
上記により準備されたサイズ剤と歩留り向上剤との水性
調合物を上記の繊維質懸濁液に、その繊維質懸濁液の固
形分に対するサイズ剤の乾燥分の割合が表■に示した工
うになる工うに添加した。引き続いてその繊維質懸濁液
からフランス、グルノープル所在のアリマント(All
imand )  社製の実験用抄紙機’ Fomre
22e Dynamique ’  を使用して抄紙を
実施した。130℃で3分間乾燥して坪量が8097m
2の紙が得られた。
得られた紙の両面、すなわち抄紙網側の面とその反対側
の面の両方を、そのサイズ特性について試験した。この
目的のために、ドイツ工業規格、DIN53132に従
った30秒間のCobb  の吸水度(WA Cobb
3o )を測定した。130℃で乾燥直後および23℃
かつ50チの相対湿度で1日貯蔵後の網側面(WSとい
う〕およびその反対側面(TSという)のW A Co
bb30測定結果(単位’d、f/m2)を表■に示す
。吸水度が小さいほどその紙のサイジングが良好である
ことを意味する。100以上のWACobb  値は紙
のサイジングが全く不満足であったことを示す。
上記実施例で使用されたポリミン (POLYMIN■)Pの代わりに歩留り向上剤として
下記の物質を使用した場合忙も上、記と同様な結果がそ
れぞれ得られた: カー 1− (CATO■)110;jれは第□アッモ
ニウム基を含有するプロピレンオキシドで変性された陽
イオン変性でんぷんであり、蒸留水中25チ懸濁物の2
0℃でのpHは4.2乃至4.6である。
ボサミール(PO8AMYL■)E7;これは窒素分が
0.4チの陽イオン変性でんぷんである。
トリメチルグリシジル塩化アンモニウムで陽イオン変性
された、窒素分が1.3%の天然じゃがいもでんぷん。
ジシアノジアミドとトリエチレンテトラミンとの縮合物
をさらにエピクロルヒドリンと反応させた化合物;これ
は、たとえば、西独公開明細置薬2,710,061号
の実施例2に工って製造される。
ンエチレンジアミノとアジピン酸との反応生成物とエピ
クロルヒドリンとの付加物;これはたとえば英国特許第
865.727号明細書の実施例1によって製造される
ジシアンジアミド、ホルムアミド、塩化アンモニウムお
よびエチレンシアミンからの反応生成物;これはたとえ
ば米国特許第3,491、064号明細書の実施例1に
よって製造される。
u9E、J−/L(RE工、40、。諷)え;。れゆ分
子量が約20000乃至40000  のポリエチレン
イミンである。
上記した各種歩留り向上剤の混合物も考慮される。工り
よい結果を得るためには必要に工り分散剤、特にホルム
アルデヒドとナフタリンスルホン酸との縮合生成物また
はカルボキシメチルセルロースを添加するのが有利であ
る。上記の結果に対して、実施例1乃至4によるサイズ
剤を歩留り向上剤なしで使用した場合、または上記種類
の歩留り向上剤をサイズ剤なしで使用した場合にはCo
bb (直が150乃至200のきわめて悪いサイズ結
果が得られた。
実施例11−16 実施例7乃至10と同様に操作を実施した。
ただし、今回はサイズ剤と歩留り向上剤とを′づ:j々
シこパルプ液に添加した。サイズ剤は表Hに示したサイ
ズ剤調合物にして使用した。すなわち、粉末形状の7%
、10%また)マ15L6のサイズ剤を室温(15−2
5℃)で、水およびガラス玉の存在下で5%のアンモニ
ウム溶液を加えて攪拌して自己乳化性、注入可能な均質
かつ貯蔵安定なエマルジョンとした。
これに工って表Hに示したサイズ剤調合物を得た。表中
のVal  %は使用したサイズ剤中に存在する酸性基
の数を基準とした100当量に対するアンモニアの当量
数を意味する。
歩留り向上剤としてのポリミン (POLYMIN■)Pを表に記載した量(乾燥物質と
して)の添加10秒後に繊維質懸濁液にサイズ剤を表に
記載した量(乾燥物質として)を添加した。なお、サイ
ズ剤および歩留り向上剤の添加量は繊維質懸濁液の固形
分に対する値である。得られたサイジングの結果を同じ
く表Hに示す。
サイズ剤の調合物に10乃至3 Q Q Vat%のア
ンモニアまたは水散化ナトリウム(5%水溶液として)
を使用した場合にも表11に示した結果と同様な好結果
が得られた。
繊維質懸濁液に最初サイズ剤をそして10秒後に歩留り
向上剤を添加した場合にも同様な結果が得られた。パー
コール(PERCOL■)292の添加および/または
填料の添加を省略した場合にも同様であった。また、填
料としてチョークの代わりにタルクまたはカオリンを使
用した場合または付加的に明ばんを使用した場合も同様
な結果が得られた。砕木パルプ含有繊維質懸濁液を使用
した場合にも良好なサイジング結果が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、紙または厚紙のサイジング方法において、少なくと
    も下記成分(A)と(B): (A)1つの無水基と、疎水性置換基としてアルキル基
    またはアルケニル基中に少な くとも6個の炭素原子を有するただ1つ のN,N−ジアルキル−またはN,N− ジアルケニル−アミド基、N−アルキル− またはN−アルケニル−アミド基または アルキル−またはアルケニル−エステル 基、および少なくとも1つの、陰イオン 性基を塩の形でかまたは酸の形で含有し ている、芳香族サイズ剤および (B)重合体陽イオン歩留り向上 を使用することを特徴とする方法。 2、紙または厚紙の内面サイジングのために、成分(A
    )と(B)とを填料を含有してい るかまたは含有していないセルロース含有 の繊維質懸濁液に任意の順序または同時的 に添加することを特徴とする特許請求の範 囲第1項に記載の方法。 3、紙の表面サイジングのために、成分(A)と(B)
    とを含有している水性サイズ液で 紙を含浸し、そして乾燥することを特徴と する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 4、成分(A)として、無水芳香族アトランカルボン酸
    のN,N−C_6−C_2_2−ジアルキル−またはN
    ,N−C_6−C_2_2−ジアルケニル−アミドカル
    ボン酸無水物、N− C_6−C_2_2−アルキル−または−アルケニル−
    アミドカルボン酸無水物またはC_6−C_2_2−ア
    ルキル−または−アルケニル−エステルカルボン酸無水
    物またはそれらの塩 を使用することを特徴とする特許請求の範 囲第1項乃至3項のいずれかに記載の方法。 5、成分(A)として酸の形でかまたは塩の形で存在す
    る下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 R_1は6乃至22個の炭素原子を有するアルキルまた
    はアルケニル、 D_1は−O−、−NH−または−N(R_2)−(こ
    こで、R_2はR_1について上記した意味を有する)
    を意味し、そしてR_1とR_2とは同種または異種で
    ありうる〕の化合物である サイズ剤を使用することを特徴とする特許 請求の範囲第4項に記載の方法。 6、成分(A)として酸の形でかまたは塩の形で存在す
    る下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_3は16乃至20個の炭素原子を有するア
    ルキルまたはアルケニルを意味 し、そしてD_2は−O−、−NH−または−N(R_
    3)−を意味する)の化合物であるサイズ剤を使用する
    ことを特徴とする特許請求 の範囲第5項に記載の方法。 7、使用される歩留り向上剤(B)が1000乃至20
    00000の分子量を有していること を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至6 項のいずれかに記載の方法。 8、歩留り向上(B)として、 ポリアルキレンイミン; ポリアルキレンポリアミンと脂肪族ジカル ボン酸との反応生成物とエピハロゲンヒド リンとの付加物; ポリアルキレンポリアミン、ジシアンジア ミドおよび遊離であるかまたはアルカノー ルでエステル化された有機ジカルボン酸と の反応生成物とエピハロゲンヒドリンとの 付加物; ジシアンジアミド、ホルムアルデヒド、無 機強酸のアンモニウム塩およびアルキレン ジアミンまたはポリアルキレンポリアミン との反応生成物; いなごまめ粉末またはグアーまめ粉末から の陽イオン変性でんぷんまたは炭水化物; ポリアミド−アミンをベースとした共重合 体;または エピハロゲンヒドリンと重合化ジアリルア ミンとの反応生成物 を使用することを特徴とする特許請求の範 囲第7項に記載の方法。 9、繊維質懸濁液の固形分を基準にしてサイズ剤(A)
    を乾燥物質として0.02乃至3重量%そして歩留り向
    上剤(B)を乾燥物 質として0.02乃至3重量%使用することを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項に記載 の方法。 10、任意成分の填料としてホルムアルデヒドと尿素と
    の縮合生成物、二酸化チタン、タ ルク、カオリン、モンモリロナイトまたは チョークを使用することを特徴とする特許 請求の範囲第2項に記載の方法。 11、填料としてタルク、カオリンまたはチョークを使
    用することを特徴とする特許請求 の範囲第10項に記載の方法。 12、繊維質懸濁液が3.5乃至10のpH価を有して
    いることを特徴とする特許請求の範囲 第2項に記載の方法。 13、繊維質懸濁液が6.5乃至9のpH価を有してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第 12項に記載の方法。 14、繊維質懸濁液が10乃至60のショッパーリグラ
    ーろ水度および0.1乃至5重量%の固形分を有してい
    ることを特徴とする特 許請求の範囲第2項に記載の方法。 15、繊維質懸濁液が、針葉樹および/または広葉樹か
    らの亜硫酸塩パルプおよび/また は硫酸塩パルプ、場合によつては砕木パル プおよび/または明ばん含有故紙を含有し ていることを特徴とする特許請求の範囲第 2項に記載の方法。 16、紙を60乃至140℃の温度で乾燥することを特
    徴とする特許請求の範囲第3項に 記載の方法。 17、紙を90乃至110℃の温度で乾燥することを特
    徴とする特許請求の範囲第16項 に記載の方法。 18、サイズ剤(A)と歩留り向上剤(B)とが任意の
    順序で別々にパルプ液に添加され る特許請求の範囲第2項に記載の方法を実 施するための水性組成物において、少なく とも部分的に塩の形で存在するサイズ剤(A)と、場合
    によつてはさらに常用添加物とを 含有していることを特徴とする水性組成物。 19、サイズ剤(A)と歩留り向上剤(B)とが同時的
    に繊維質懸濁液に添加される特許 請求の範囲第2項に記載の方法を実施する ための水性組成物において、その水性組成 物の全量を基準にして、 (A)乾燥物質として2乃至40重量%のサイズ剤、 (B)乾燥物質として0.1乃至20重量%の歩留り向
    上剤、および 場合によつては常用添加物を含有している ことを特徴とする水性組成物。 20、特許請求の範囲第3項に記載の方法を実施するた
    めの組成物としての水性サイズ浴 において、その水性組成物の全量を基準に して、 (A)乾燥物質として0.2乃至0.4重量%のサイズ
    剤、 (B)乾燥物質として0.01乃至0.2重量%の歩留
    り向上剤、および 場合によつては常用添加物を含有してい ることを特徴とする水性サイズ浴。 21、常用添加物として、分散剤、乳化剤、界面活性剤
    および/または水溶性有機溶剤を 含有していることを特徴とする特許請求の 範囲第18項乃至20項のいずれかに記載 の水性組成物またはサイズ浴。 22、特許請求の範囲第1項乃至17項のいずれかに記
    載の方法によつてサイジングされ た紙または厚紙。 23、特許請求の範囲第1項乃至6項のいずれかに記載
    の成分(A)を紙または厚紙のサ イジングに使用する方法。 24、サイズ剤として使用しうる芳香族化合物において
    、1つの無水基、疎水性基として の、そのアルキル基またはアルケニル基中 に少なくとも6個の炭素原子を有するただ 1つのN,N−ジアルキルアミド基または N,N−ジアルケニルアミド基、N−アル キルアミド基またはN−アルケニルアミド 基またはアルキルエステル基またはアルケ ニルエステル基、および少なくとも1つの 陰イオン基を酸または塩の形で含有するこ とを特徴とする芳香族化合物。 25、酸または塩の形である特許請求の範囲第24項に
    記載の化合物において、 下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、D_2は−O−、−NH−または−N(R_2
    )−を意味し、そして R_1とR_2はそれぞれ6乃至22個の炭素原子を有
    するアルキルまたはアルケニルを 意味する)である化合物。 26、特許請求の範囲第25項に記載の化合物の製造方
    法において、式 R_1−OH R_1−NH_2 の第一アミン、または式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の第二アミン(なお、上記各式中、R_1とR_2とは
    それぞれ6乃至22個の炭素原子を有するアルキルまた
    はアルケニルを意味 する)を、二無水ピロメリト酸または二無 水ベンゾフェノン−3,4,3′,4′−テトラカルボ
    ン酸と反応させることを特徴とする方 法。
JP60203242A 1984-09-13 1985-09-13 疎水性陰イオンサイズ剤と陽イオン歩留り向上剤とで紙または厚紙をサイジングする方法 Pending JPS6170095A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4390/84-4 1984-09-13
CH439084 1984-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6170095A true JPS6170095A (ja) 1986-04-10

Family

ID=4275227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60203242A Pending JPS6170095A (ja) 1984-09-13 1985-09-13 疎水性陰イオンサイズ剤と陽イオン歩留り向上剤とで紙または厚紙をサイジングする方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4735685A (ja)
EP (1) EP0175647A1 (ja)
JP (1) JPS6170095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350595A (ja) * 1986-08-12 1988-03-03 ベロイト・コ−ポレイション 界面活性剤を利用した紙の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028712A (en) * 1987-05-06 1991-07-02 The Dow Chemical Company Cyclobutarene ketoanhydride and ketocarboxy monomeric and polymer compositions
WO1991001983A1 (en) * 1989-07-28 1991-02-21 The Dow Chemical Company Cyclobutarene ketoanhydride and ketocarboxy monomeric and polymeric compositions
FR2722204B1 (fr) * 1994-07-08 1996-09-20 Coatex Sa Nouveaux derives d'anhydride et nouvelles compositions polymeriques chargees ainsi que leurs applications
FI118129B (fi) * 2002-09-19 2007-07-13 Mikkelin Ammattikorkeakouluyht Menetelmä, laitteisto ja pinnoiteaine metallipinnan pinnoittamiseksi

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921797A (ja) * 1982-05-28 1984-02-03 チバ―ガイギ・アクチェンゲゼルシャフト 陰イオン疎水性サイズ剤と陽イオン保持剤とを用いる紙のサイジング方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL110447C (ja) * 1957-09-05
US3194728A (en) * 1962-02-02 1965-07-13 Tenneco Chem Paper sized with fatty acid esters of methylolated rosin, method of making same and size paste thereof
NL134523C (ja) * 1963-08-23
CH451513A (de) * 1965-03-26 1968-05-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von neuen härtbaren stickstoffhaltigen Kondensationsprodukten
DE1292860B (de) * 1965-06-26 1969-04-17 Pfersee Chem Fab Verfahren zur Herstellung wasserloeslicher, stickstoffhaltiger Kondensationsprodukte
DE1670263A1 (de) * 1967-08-09 1971-01-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Ureidopropionsaeuren
BE756256A (fr) * 1969-09-18 1971-03-17 Ciba Geigy Procede pour la preparation de substances solides poreuses constituees par des produits de polycondensation reticules a base d'uree-formaldehyde
US3700623A (en) * 1970-04-22 1972-10-24 Hercules Inc Reaction products of epihalohydrin and polymers of diallylamine and their use in paper
US4034040A (en) * 1971-05-24 1977-07-05 Pfizer Inc. Xylene-diamines as antiviral agents
US3821075A (en) * 1972-05-18 1974-06-28 Westvaco Corp C21-dicarboxylic acid anhydride and size agents and sizing process
US3931063A (en) * 1973-07-30 1976-01-06 Ciba-Geigy Ag Process for the manufacture of porous solids consisting of crosslinked urea-formaldehyde polycondensation products
DE2459165A1 (de) * 1974-12-14 1976-06-24 Basf Ag Leimungsmittel fuer papier
US4058537A (en) * 1976-01-05 1977-11-15 Ciba-Geigy Corporation Esters of anhydride aromatic polycarboxylic acids with perfluoroalkyl alcohols
GB1533434A (en) * 1976-03-10 1978-11-22 Hercules Inc Sizing method and a sizing composition for use therein
US4065349A (en) * 1977-02-28 1977-12-27 Standard Oil Company (Indiana) Paper sizing process
US4279794A (en) * 1979-04-26 1981-07-21 Hercules Incorporated Sizing method and sizing composition for use therein
US4402708A (en) * 1980-11-18 1983-09-06 Exxon Research & Engineering Co. Dialkyl amine derivatives of phthalic acid

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921797A (ja) * 1982-05-28 1984-02-03 チバ―ガイギ・アクチェンゲゼルシャフト 陰イオン疎水性サイズ剤と陽イオン保持剤とを用いる紙のサイジング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350595A (ja) * 1986-08-12 1988-03-03 ベロイト・コ−ポレイション 界面活性剤を利用した紙の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0175647A1 (de) 1986-03-26
US4735685A (en) 1988-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0172139B1 (de) Verfahren zum Leimen von Papier mit anionischen, hydrophoben Leimungsmitteln und kationischen Retentionsmitteln
EP1309757A1 (en) Sizing dispersion
JPS6215680B2 (ja)
FI87378B (fi) Optiska blekningsmedel innehaollande pappersbestrykningsmassor.
US6187143B1 (en) Process for the manufacture of hydrophobic paper or hydrophobic board, and a sizing composition
JPS6170095A (ja) 疎水性陰イオンサイズ剤と陽イオン歩留り向上剤とで紙または厚紙をサイジングする方法
JP2559570B2 (ja) ポリカルボン酸の部分アミド化化合物及びその製造方法
JPH0693590A (ja) サイズ剤製造用の中間体及びその製法
US4627889A (en) Process for sizing paper with anionic hydrophobic sizing agents and cationic retention aids
EP0105028B1 (de) Verfahren zum Leimen von Papier mit anionischen, hydrophoben Leimungsmitteln und kationischen Retentionsmitteln
US4568391A (en) Sizing agents
US4623428A (en) Process for sizing paper with anionic hydrophobic sizing agents and cationic retention aids
JPS6170096A (ja) 疎水性陰イオンサイズ剤と陽イオン保持剤とでアルカリまたは中性サイジングされた紙または板紙を製造する方法
CA2068470A1 (en) Sizing agent for paper
JP3304584B2 (ja) ロジン系エマルション組成物、その製造方法、サイズ剤、サイジング方法
JPS60246896A (ja) 製紙用サイズ剤組成物
DE3706435A1 (de) Verfahren zum leimen von papier mit nicht-ionogenen, hydrophoben leimungsmitteln und gegebenenfalls kationischen retentionsmitteln
JP5958135B2 (ja) アルキルケテンダイマー系製紙用サイズ剤用のサイズ性発現促進助剤、製紙用サイズ剤、これらを用いて得られる紙および紙の製造方法
US20020096275A1 (en) Sizing dispersion
JP2005344229A (ja) 紙用添加剤、紙及びその製造方法
JPS6034697A (ja) 自己乳化型サイズ剤組成物
JPS60194198A (ja) 自己乳化型サイズ剤組成物
JP2003171897A (ja) 紙厚向上剤、製紙方法および紙
DE3742679A1 (de) Verfahren zum leimen von papier mit gegenbenenfalls anionischen, hydrophoben leimungsmitteln und gegebenenfalls kationischen retentionsmitteln
JPS6343520B2 (ja)