[go: up one dir, main page]

JPS6163784A - 成形フオ−ム裏打ちじゆたん集成体及びその製造方法 - Google Patents

成形フオ−ム裏打ちじゆたん集成体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6163784A
JPS6163784A JP60124418A JP12441885A JPS6163784A JP S6163784 A JPS6163784 A JP S6163784A JP 60124418 A JP60124418 A JP 60124418A JP 12441885 A JP12441885 A JP 12441885A JP S6163784 A JPS6163784 A JP S6163784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carpet
foam
backing
molded
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60124418A
Other languages
English (en)
Inventor
クラレンス・アスバリー・ピープルス・ジユニア
ジヤクリン・エス・ヒツクス
バーノン・カーチス・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Collins and Aikman Corp
Original Assignee
Collins and Aikman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Collins and Aikman Corp filed Critical Collins and Aikman Corp
Publication of JPS6163784A publication Critical patent/JPS6163784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0057Producing floor coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1271Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed parts being partially covered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • B29C44/146Shaping the lining before foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
    • B60R13/0823Insulating partitions, e.g. between front and rear seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • B29C51/145Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets having at least one layer of textile or fibrous material combined with at least one plastics layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3017Floor coverings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23979Particular backing structure or composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24496Foamed or cellular component
    • Y10T428/24504Component comprises a polymer [e.g., rubber, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24496Foamed or cellular component
    • Y10T428/24504Component comprises a polymer [e.g., rubber, etc.]
    • Y10T428/24512Polyurethane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野及び背景) この発明は、例えば自動車内の使用に適する成形じゅう
たん集成体及びこのようなじゅうたん集成体の製造方法
に関する。
従来、自動車のフロア区域をふおうのに用いるじゅうた
んは、自動車のフロアの輪郭に従う、非平面的3次元輪
郭形状に成形し、適当に、例えば自動車のフロア上の伝
動突出部にはめ込むようにする。じゅうたんを成形可能
にし、かつ形状を持続させる為に、従来これに熱可塑性
重合体組成物の裏打ち又は被覆を設ける。熱可塑性重合
体裏打ちは、かなりの量の無機充填剤を含有して消音特
性を改良することができる。更に、自動車じゅうたんは
緩衝、消音及び断熱の為に通常背面にパディング(ρa
dd ing)を備える。パッド(pad) は、通常
ジ、コート又は再生利用の廃繊維のような比較的安い繊
維から形成し、所定所望の形状にあらかじめカットし成
形じゅうたんの裏打ち被覆面に結合させる。かっては、
パディングは、例えばスフワイア(Squier)の米
国特許第3673034号明細書に見るように、じゅう
たんの全背面にわたって使用された。もっと最近には、
重量及び費用を減じ、自動車内部の不規則な輪郭に一層
よく適合させるように努力され、パッドを緩衝、消音及
び断熱が、最も必要とされる、じゅうたんの選択された
区域にのみ適用した。特定の自動車車体様式に応じて、
成形じゅうたんは、しばしば厚さの異なる1個又は若干
個のパッドを成形じゅうたんの裏打ち上の異なる位置で
必要とする。
この形の成形じゅうたん集成体の製造において、若干の
困難が現れる。パッドはしばしば寸法と厚さが異なり、
これにより得られる製品の不均一性が起こる。この構造
はパッドを手で配置し集成体をつくることを必要にし、
このため労務費の追加を伴うのに加えて、じゅうたん裏
打ち上のパッドの配置が変わり、ひいては不均一な製品
の一因となり、じゅうたん集成体を後に自動車に取付け
る場合、適合不良を生じる。また、繊維廃物パッドとじ
ゅうたん裏打ちとの間に良好な付着性を得ることも困難
である。その結果、パッドが引続く取扱いか取付けの間
に分離するようになる傾向を有する可能性がある。
また、成形可能な自動車じゅうたん構造における繊維パ
ッドの代わりにフオーム緩衝層を用いることも提案され
た。この形の成形可能複合じゅうたん構造は、例えば米
国特許第4016318 ;4078100 ;418
6230 ;4230755号及び西独国特許出願公開
第2924197号各明細書に示される。代表的には、
これらはフオーム層及び成形可能な熱可塑性重合体層の
両方をじゅうたんの裏打ちに備える。フオーム層の存在
は、フオームの断熱性が成形操作中必要な、成形可能な
熱可塑性層の加熱及び冷却を妨害するので、じゅうたん
の成形を困難にする。また、加熱し過ぎはフオーム層を
損傷させる可能性がある。これらの構造において、フオ
ームパッドは、じゅうたん集成体の背面全体にわたり延
在しており、前記のように多くの自動車車体様式に対し
必要であるパッドをじゅうたんの選択区域のみに設け、
又はパッド厚さを変化させることに対する対策はなされ
ていない。また、背面全体のフオームパッドの存在も成
形によりじゅうたんに与えつる形状と輪郭を制限する。
前記を考慮すれば、この発明の目的は、成形自動車じゅ
うたん集成体の現存既知製造方法に件、う不利益を克服
することである。
(発明の要約) この発明は、必要な、局部的な、あらかじめ選択した区
域にのみ設けたパディングを有する改良形じゅうたん集
成体を提供する。じゅうたん集成体は、じゅうたん裏打
ちに適当に配置し固定しなければならないあらかじめカ
ットした繊維パッドを用いる必要性を避け、その代わり
に成形じゅうたん集成体の裏打ち上に所望の位置でその
場で生成させるフオームパッドを提供する。
この発明の成形フオーム裏打ち自動車じゅうたん集成体
は、 裏打ち及び裏打ちに設けその一面から突設してパイル表
面を形成するパイルヤーンを有するじゅうたんにして、
かつ自動車の輪郭に従って適合する非平面的3次元輪郭
形状を有するじゅうたん;じゅうたん裏打ちの反対面を
おおい、じゅうたんにこれをこの非平面的3次元輪郭形
状に維持する成形性を付与する成形可能な熱可塑性重合
体層;及び 熱可塑性重合体層に設け、かつこれに溶融結合する少な
くとも1個のフオームパッドにして熱可塑性重合体層の
全表面より少なく延在しじゅうたんのあらかじめ選択し
た区域でのみ所望の緩衝、遮音及び断熱を付与する少な
くとも1個のフオームパッドよりなる。
更に、フオームパッドは、ある区域で厚さを変え良好な
はめ込みに寄与し、フロアにおける不規則性に従うよう
にするように形成することができる。代表的構造におい
て、じゅうたん集成体は、複数個のパッドをじゅうたん
集成体の異なる区域で備えることができ、またこれらの
パッドは、特定の自動車車体様式の要求に合わせて厚さ
及び/又は密度を変えることができる。
広く、この発明に従う成形じゅうたん集成体の製造方法
は、裏打ち及び裏打ちに設けその一面から突設してパイ
ル表面を形成するパイルヤーンを有するじゅうたんを備
えること;じゅうたん裏打ちに成形可能な熱可塑性重合
体の層を適用すること;じゅうたんを加熱して熱可塑性
重合体層を、軟化させじゅうたんを所定の非平面的3次
元輪郭形状に成形すること;及び熱可塑性の露出表面に
熱可塑性層に結合し、じゅうたんの選択された区域のみ
をおおい、熱可塑性重合体被覆の全表面より少なくその
上に延在する少なくとも1個のフオームパッドをその場
で形成することを特徴とする。
(発明の詳細な記述) 以下に、添付図面によって、この発明を更に詳細に説明
する。例としてこの発明の特定の例を示すが、これらの
記述から当業者が有利な変更を行うことは容易であり、
したがって、以下の記述はこの発明を限定するものでは
ない。
まず、第1図について特に述べる。符号10は、一般に
この発明に従う自動車じゅうたん集成体を示す。第1図
に示すじゅうたん集成体10は、自動車の前部シート区
画にはめ込むのに適した非平面的3次元成形形状を有し
、かつ伝動突出部に従うのに適する、高い中央部11、
ドア開口部の下にはめ込むのに適した、概して垂直に延
在する側面部12、並びに自動車の傾斜フロアボード及
び垂直ファイヤウオール区域に沿ってはめ込むのに適し
た前部13を備える。
14で示すように、種々の開口又は切取り部を備えて、
ニアコンディショニング装置、ステアリングコラム、ペ
ダルなどを収容する。図示の、特定の3次元形状は、単
に説明の為のものであり、実際の形状は、自動車車体様
式に応じて図示のものより著しく変化しうろことは勿論
である。
じゅうたん集成体10の下面を第2図に示す。図示のよ
うに、フオームパッド15a、 15b、 15cはじ
ゅうたん集成体の選択した部分上に延在する。更に詳し
く述べれば、フオームパッドがじゅうたん集成体の背面
全体より少なく延在し、フオームパッドの厚さがあるパ
ッドと他のパッドとで異なるだけでなく特定のパッド内
でも厚さが異なることがわかる。図示例において、垂直
に延在するファイヤウオール区域13に配設したパッド
15aは、比較的厚くしてこの区域における断熱及び遮
音を増大付与することがわかる。角をなし傾斜したフー
トレスト区域は中間の厚さを有する。水平フロア、区域
のパッド15Cは、側面部12において先細となる厚さ
を有し、ドア成形品の下にきちんとはまるようにする。
また、パッド15Cは、16で示す厚さ減少区域の形の
、横方向に延在する段階厚さ変化を有し、自動車フロア
ボード上の相当する補強リブを収容し、取付けたじゅう
たん集成体に平坦な仕上げ表面を付与することがわわか
る。
第3図は、じゅうたん集成体を一層詳細に示す。
図示のように、これは、じゅうたん21を備え、このじ
ゅうたんは、既知のじゅうたん製造方法に従うタフト、
織、ニット、又は不織構造を適当に有することができる
。更に詳しく述べれば、じゅうたん21は裏打ち22と
裏打ち22に固定されそれから突設してじゅうたんの前
面でパイル表面を形成するパイルヤーン23を備える。
裏打ち22は、代表的にはじゅうたん構造の特定の形に
応じて、織又は不織構造を有する。パイルヤーンは、任
意適当な組成物、代表的にはポリエステル又はナイロン
とすることができる。パイルヤーン23を裏打ち22に
一層しっかりと付着させ固定する為に、じゅうたんは、
タフトじゅうたんの製造で従来用いられるような、適当
な結合剤被覆(図示せず)を備えることができる。
じゅうたん裏打ち22の背面上に熱可塑性重合体組成物
の被覆又は層24を設ける。熱可塑性重合体層24は、
しっかりと裏打ち22に付着させ、はぼその全表面上に
延在させる。熱可塑性重合体層24は若干の機能を有す
る。第1の機能は、じゅうたんに剛性と成形性を付与し
、じゅうたんを自動車のフロアの輪郭に従う所望の3次
元輪郭形状に成形し、かつ引続く集成及び自動車への取
付けの間ならびにその有用な寿命の間を通して、それが
この3次元形状を維持するように、成形じゅうたんに形
状保持特性を付与することである。熱可塑性層24の他
の重要な機能は、消音特性を付与して、これにより自動
車の内部を一層静かにすることである。この為に、熱可
塑性組成物は、炭酸カルシウム、セラコラ、硫酸バリウ
ムなどのような充填剤材料を相当量含有することができ
る。例えば、充填剤含有量は約80重量%の大きさであ
りうる。1例えば、次のような種々の重合体または共重
合体を適当に熱可塑性重合体として用いることができる
:エチレンのエチレン性不飽和単量体との重合体または
共重合体;前記重合体及び共重合体の、プロセス油、可
塑剤などのような他の加工助剤又はアジュバントとのブ
レンド;ポリエチレン又はポリプロピレンのようなポリ
オレフィン重合体;ポリ塩化ビニル1スチレン−ブタジ
ェン混合重合体及びこれらの材料と他の熱可塑性重合体
との混合物。
自動車じゅうたんにおける消音裏打ち層として用いるよ
うに設計した充填熱可塑性組成物の特定例は、米国特許
第4191798号、4242395号、437919
0号、及び4403007号明細書に示されている。熱
可塑性重合体層24をじゅうたんの裏打ちに、例えば押
出被覆、圧延、又は貼合せのような適当な方法により適
用することができる。
フオームパッド15a、 15.b、 15cを熱可塑
性重合体層24に結合させ所望の緩衝特性、断熱性及び
遮音性をじゅうたん集成体10に付与する。パッド15
は、フオーム材料、好ましくはポリウレタンフォームか
ら形成する。以下に一層詳細に述べるように、ポリウレ
タンフォームパッドは、裏打ちのあらかじめ選択した区
域上にその場で形成する。これは、接着剤を加える必要
なしに熱可塑性フオーム層に永久的に、かつ溶融結合す
るパッドを生じる。任意に、最適吸音及び緩衝性の為に
フオームの重量及び密度性を変えるべく、フオーム組成
物に充填剤、ガラスピーズ、繊維などを加えることがで
きる。
成形じゅうたん集成体10の好ましい製造方法を第4図
に略図で示す。図示のように25で熱可塑性裏打ち組成
物をじゅうたんの裏打ちに、押出被覆又は圧延によるよ
うな適当な方法で適用する。次いで、このようにして被
覆したじゅうたんを成形操作に付して所望所定の形状に
成形する。代表的には、成形操作は、26で示すように
熱可塑性裏打ちじゅうたん1枚を、熱可塑性裏打ち層を
軟化させるのにじゅうぶん高い温度まで加熱し、次いて
、27に示すように、加熱じゅうたんを一対の共同金型
ダイの間に置き、金型ダイ内で加熱じゅうたんに圧力を
加え、これを所望の3次元形状に形成するようにする。
じゅうたんをその形状を保つようにじゅうぶんに冷却し
た後、金型ダイを開き、成形じゅうたんを金型から取出
す。
□ 次いで、28で示すように、このように成形した被
覆じゅうたんを第2の成形操作に付し、ここで7オーム
パツドをその場で熱可塑性重合体裏打ち被覆の、選択さ
れた区域に形成する。
じゅうたんを成形するのに用いた第1の金型の形状と概
して類似する3次元形状を有する金型を備えることが好
ましい。しかし、この金型は、生成させるフオームパッ
ドに相当する寸法と深さを有する凹所区域又はくぼみを
備える。発泡可能なポリウレタン組成物をくぼみに置く
か注入し、金型ダイを合わせて成形じゅうたんを包み、
一方発泡可能な組成物は、発泡し膨張し、硬化してその
場で裏打ちのあらかじめ選択した区域にフオームパラ下
を形成する。
第5〜7図に一層詳細に示すうに、フオームパッド成形
段階を実施する装置は、共同する上金型51及び下金型
52を備える。下、金型52の凹所区域又はくぼみを5
3で示す。上金型51は金型の半分が閉じるまで上金型
の適所に成形じゅうたんを保持するのに役立つ吸引機構
55を備えるのが好ましい。
発泡可能な組成物の適当量を手でくぼみ53内に金型半
分を閉じる前に入れることができる。別に、図示のよう
に、インゼクターノズル58をそれぞれのくぼみ53と
共に設は計測量の発泡可能な組成物をくぼみに注入する
ことができる。この例で□は、金型半分を発泡可能組成
物の注入前に適当に閉じることができる。
発泡可能組成物は、膨張してくぼみ53を満たし、硬化
して、所望形状及び密度を有し、露出した熱可塑性裏打
ち層に溶融結合し弾性軟質フオームパッドを形成する。
その場で成形したパッドの金型からの離型を容易にする
為に、発泡可能組成物の導入前に金型を適当な金型離型
組成物で被覆することができる。別に、薄いフィルムで
金型の上をおおい、フィルムをその場で生成したパッド
に結合させるようにして、離型層として用いることがで
きる。
異なる発泡可能組成物を異なるくぼみ又は同一くぼみの
異なる区域に供給することにより、フオームパッドの密
度、可撓性及び他の性質を変えることが可能である。発
泡可能組成物の特定配合は、当業者により、最終製品に
おいて望まれる特定の物理的性質(例えば、剛性、レジ
リエンス、硬さ、密度、消音性)に応じて選択すること
ができる。
2部分発泡可能ポリウレタン組成物をフオームパッド生
成に用いることができる。例えば、この発明に用いる、
適当な軟質低密度(48〜80kg/m3(3〜5 t
h/ft3))ポリウレタフオームは、約60%のポリ
オールと30%のイソシアナート くすべて MDIが
好ましいがMDI/TDI ブレンドも適する。)に過
フッ化炭化水素、水、触媒、界面活性剤及び充填剤のよ
うな助剤的lO%を加えた混合物から製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に従う成形じゅうたん集成体を示す
斜視図、   。 第2図は、第1図に示す集成体の下面を示す斜視図、 第3図は、第1図の線3−3に沿うじゅうたん集成体の
拡大断面図、 第4図は、この発明に従う成形じゅうたん集成体の製造
方法を示す略ブロック図、 第5図は、この発明に従うフオームパッドの形成に用い
る金型組立体を示す略分解側断面図、第6図は、第5図
の金型組立体の密閉位置での側面図、 第7図は、第6図の金型組立体の拡大側断面図である。 10・・・自動車じゅうたん集成体 11・・・中央部      12・・・側面部13・
・・前部       14・・・開口15a、 15
b、 15c −7オー ムハッ)’16・・・厚さ減
少区域   21・・・じゅうたん22・・・裏打ち 
     23・・・パイルヤーン24・・・熱可塑性
重合体層 51・・・上金型52・・・下金型    
  53・・・凹所区域55・・・吸引機構

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自動車内での使用に適する成形フォーム裏打ちじゅ
    うたん集成体にしてその上のフォーム裏打ちをじゅうた
    ん集成体の局部的なあらかじめ選択した区域にのみ存在
    させ最も必要なところに所望のパディング、緩衝及び消
    音を付与しながら重量を減少し、一層良好なはめ込みと
    適合を与える前記じゅうたん集成体において、 裏打ち及び裏打ちに設けその一面から突設してパイル表
    面を形成するパイルヤーンを有するじゅうたんにして、
    かつ自動車の輪郭に従って適合する非平面的3次元輪郭
    形状を有するじゅうたん; 前記じゅうたん裏打ちの反対面をおおい、じゅうたんに
    これを前記非平面的3次元輪郭形状に維持する成形性を
    付与する成形可能な熱可塑性重合体層;及び 前記熱可塑性重合体層に設け、かつこれに結合する少な
    くとも1個のフォームパッドにして前記熱可塑性重合体
    層の全表面より少なく延在しじゅうたんのあらかじめ選
    択した区域でのみ所望の緩衝、遮音及び断熱を付与する
    少なくとも1個のフォームパッド より成る成形フォーム裏打ちじゅうたん集成体。 2、前記少なくとも1個のフォームパッドが前記あらか
    じめ選択した区域内の異なる位置で厚さを変える特許請
    求の範囲第1項記載のじゅうたん集成体。 3、フォームパッドの厚さの変化が段階厚さ変化を含む
    特許請求の範囲第2項記載のじゅうたん集成体。 4、複数個の前記フォームパッドを備え、かつ少なくと
    も1個のフォームパッドが他のフォームパッドに対し厚
    さを異にする特許請求の範囲第1項記載のじゅうたん集
    成体。 5、複数個の前記フォームパッドを備え、かつ少なくと
    も1個のフォームパッドが他のフォームパッドに対し密
    度を異にする特許請求の範囲第1項記載のじゅうたん集
    成体。 6、自動車内での使用に適する成形フォーム裏打ちじゅ
    うたん集成体にしてその上のフォーム裏打ちをじゅうた
    ん集成体の局部的なあらかじめ選択した区域にのみ存在
    させ最も必要なところに所望のパディング、緩衝及び消
    音を付与しながら重量を減少し、一層良好なはめ込みと
    適合を与える前記じゅうたん集成体において、 裏打ち及び裏打ちに設けその一面から突設してパイル表
    面を形成するパイルヤーンを有するじゅうたんにして、
    かつ自動車のフロアの輪郭に従って適合する非平面的3
    次元輪郭形状を有するじゅうたん; 前記じゅうたん裏打ちの反対面に付着しこれをおおう成
    形可能な熱可塑性重合体層にして、前記熱可塑性重合体
    が高密度及び消音性を層に付与する充填剤材料を含有し
    、また前記層がじゅうたんを前記非平面的3次元輪郭形
    状に維持する成形性をじゅうたんに付与するのに役立つ
    成形可能な熱可塑性重合体層;前記熱可塑性重合体被覆
    に設け、かつこれに溶融結合する少なくとも1個のフォ
    ームパッドにして、前記フォームパッドがパッドの異な
    る位置で異なり、かつ前記熱可塑性重合体層の厚さより
    かなり大きい厚さを有し、前記パッドが前記熱可塑性重
    合体被覆の全表面より少なく延在し、じゅうたんのあら
    かじめ選択した所望の区域でのみ緩衝、遮音及び断熱を
    付与する少なくとも1個のフォームパッド より成る成形フォーム裏打ちじゅうたん集成体。 7、自動車内での使用に適する成形フォーム裏打ちじゅ
    うたん集成体を製造するにあたり、裏打ち及び裏打ちに
    設けその一面から突設してパイル表面を形成するパイル
    ヤーンを有するじゅうたんを備えること; じゅうたん裏打ちに成形可能な熱可塑性重合体の層を適
    用すること; じゅうたんを加熱して熱可塑性層を軟化させじゅうたん
    を所定の非平面的3次元輪郭形状に成形すること;及び 熱可塑性層の露出表面に熱可塑性層に結合し、じゅうた
    んの選択された区域のみをおおい、熱可塑性重合体被覆
    の全表面より少なくその上に延在する少なくとも1個の
    フォームパッドをその場で形成すること を特徴とする成形フォーム裏打ちじゅうたん集成体の製
    造方法。 8、少なくとも1個のフォームパッドをその場で形成す
    る段階が発泡可能な重合体組成物を成形じゅうたんの裏
    打ち上の閉込め空間に入れること、前記閉込め空間がパ
    ッドの所望形状に相当する所定の寸法を有し組成物の前
    記閉込め空間内での発泡、膨脹及び硬化によりこの中で
    熱可塑性層に溶融結合するパッドを形成することを可能
    にすることを含む特許請求の範囲第7項記載の方法。 9、発泡可能な重合体組成物がポリウレタンである特許
    請求の範囲第8項記載の方法。 10、フォーム裏打ちじゅうたん集成体を製造するにあ
    たり、 じゅうたんの裏打ちに熱可塑性重合体の、消音形状を持
    続する成形可能な層を施すこと;じゅうたんを加熱しこ
    れにより熱可塑性重合体層を軟化すること、 加熱じゅうたんを金型内に置きじゅうたんを所定の非平
    面的3次元輪郭形状に成形すること; 成形3次元じゅうたんを金型から取出し成形じゅうたん
    を成形3次元じゅうたんにほぼ相当する3次元輪郭を有
    しあらかじめ選択した区域に凹所を備える第2金型内に
    置くこと;凹所に発泡可能な重合体組成物を導入し重合
    体組成物を発泡しこれによりその場で成形じゅうたんの
    裏打ち上に熱可塑性重合体被覆の全表面より少ない選択
    した区域をおおうフォームパッドを形成すること;及び このように形成したフォーム裏打ちじゅうたん集成体を
    金型から取出すこと を特徴とする成形フォーム裏打ちじゅうたん集成体の製
    造方法。 11、凹所に少なくとも2種の異なる発泡可能な重合体
    組成物を導入しこれにより異なる物理特性を有するフォ
    ームパッドを製造することを含む特許請求の範囲第10
    項記載の方法。
JP60124418A 1984-06-27 1985-06-10 成形フオ−ム裏打ちじゆたん集成体及びその製造方法 Pending JPS6163784A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US625224 1984-06-27
US06/625,224 US4529639A (en) 1984-06-27 1984-06-27 Molded foam-backed carpet assembly and method of producing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6163784A true JPS6163784A (ja) 1986-04-01

Family

ID=24505095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60124418A Pending JPS6163784A (ja) 1984-06-27 1985-06-10 成形フオ−ム裏打ちじゆたん集成体及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4529639A (ja)
EP (1) EP0169627A3 (ja)
JP (1) JPS6163784A (ja)
CA (1) CA1223911A (ja)
DE (1) DE169627T1 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4067446A (en) * 1976-02-24 1978-01-10 Ray Louis F Cable stay crane
US4579764A (en) * 1984-06-27 1986-04-01 Collins & Aikman Corporation Molded carpet assembly with sound deadening foam backing
US4828898A (en) * 1985-05-03 1989-05-09 Bob Bailey Auto accessory floor mat
US4721641A (en) * 1985-05-03 1988-01-26 Bob Bailey Auto accessory floor mat
US4806094A (en) * 1986-07-24 1989-02-21 Ex-Cell-O Corporation Injection molding apparatus for forming film covered inserts for instrument panels
US4734230A (en) * 1986-07-24 1988-03-29 Ex-Cell-O Corporation Method and appartus for forming composite products
US4766025A (en) * 1986-09-25 1988-08-23 Sheller Globe Corp. Composite molded article and method of making same
USRE33200E (en) * 1986-10-14 1990-04-17 Collins & Aikman One-piece automotive trunk liner
DE3702280A1 (de) * 1987-01-27 1988-08-04 Schaeffler Teppichboden Gmbh Verfahren zur herstellung eines teppich-schaumstoff-verbundformteils
DE3870776D1 (de) * 1987-09-09 1992-06-11 Hutchinson Verfahren zur herstellung eines polsterelementes mit integrierter brandschutzschicht.
FR2620080B1 (fr) * 1987-09-09 1990-01-05 Hutchinson Procede de fabrication d'une piece de garnissage integralement avec sa barriere anti-feu et articles de confort equipes de pieces de garnissage ainsi obtenues
US4902465A (en) * 1988-07-11 1990-02-20 Milliken Research Corporation Process for forming dust control mat with non-cleated borders
US5093394A (en) * 1988-09-27 1992-03-03 Sheller-Globe Corporation Thermoformable acoustical mat composition and method
US4999231A (en) * 1989-04-24 1991-03-12 Milliken Research Corporation Method and product to enhance electrical conductivity of films containing conductive carbon black
DE4038025A1 (de) * 1990-11-29 1992-06-11 Schaeffler Teppichboden Gmbh Verfahren zur herstellung eines auskleidungsteils und auskleidungsteil
US5162092A (en) * 1990-11-29 1992-11-10 Cascade Engineering, Inc. Gas-assisted injection molding with a carpet layer
US5258585A (en) * 1991-02-20 1993-11-02 Indian Head Industries, Inc. Insulating laminate
US5171619A (en) * 1991-04-18 1992-12-15 The Akro Corporation Floor mat and process of forming the same
US5154961A (en) * 1991-05-03 1992-10-13 The Akro Corporation Floor mat and method of making same
EP1005818A3 (en) * 1991-05-03 2009-04-08 International Automotive Components Group North America, Inc. Floor mat and method of making same
US5403645A (en) * 1993-04-01 1995-04-04 General Motors Corporation Molded-in cloth insert door trim
DE4310803A1 (de) * 1993-04-06 1994-10-13 Cartec Gmbh Automobiltech Verfahren zur Herstellung von hinterschäumten Verkleidungsteilen, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US5418032A (en) * 1993-12-06 1995-05-23 General Motors Corporation Vehicle interior door panel
DE4401266C2 (de) * 1994-01-18 1997-07-31 Branson Ultraschall Verfahren zum Herstellen eines aus einem Kunststoffteil und einem textilen Gebilde bestehenden Formteils
US5749993A (en) * 1996-02-01 1998-05-12 Foamex L.P. Method of making an automotive carpeting with precut conforming foam underlayment
US5891546A (en) * 1997-03-14 1999-04-06 Sherman; Raymond O. Auxiliary molded floor mats
EP0899154A3 (en) * 1997-08-29 2000-04-19 Japan Vilene Company, Ltd. Floor mat and process for producing the same
DE19958663A1 (de) * 1999-12-06 2001-06-21 Stankiewicz Gmbh Leichte Schallisolation mit partieller Trittfestigkeit
US6382350B1 (en) 2001-04-02 2002-05-07 Collins & Aikman Products Corp. Molded acoustic and decorative mats and methods for forming the same
US6659223B2 (en) 2001-10-05 2003-12-09 Collins & Aikman Products Co. Sound attenuating material for use within vehicles and methods of making same
US7097723B2 (en) * 2001-11-26 2006-08-29 Collins & Aikman Products Co. Lightweight acoustic automotive carpet
US7105069B2 (en) * 2001-11-26 2006-09-12 Collins & Aikman Products Co. Sound absorbing/sound blocking automotive trim products
US6736442B2 (en) 2001-11-30 2004-05-18 Collins & Aikman Products & Co. Floor coverings for vehicles having integrated air and lighting distribution
DE10159619A1 (de) * 2001-12-05 2003-06-12 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung von Kunststoff-Formteilen aus thermoverformbaren Kunststoffen sowie Kunststoff-Formteil und dessen Verwendung
US6802389B2 (en) * 2001-12-07 2004-10-12 Collins & Aikman Products Co. Multi-density sound attenuating laminates and methods of making same
US6631785B2 (en) * 2001-12-20 2003-10-14 Collins & Aikman Products Co. Sound attenuating composite articles incorporating scrim material and methods of making same
US6595321B1 (en) 2002-03-28 2003-07-22 Collins & Aikman Products Co. Floor mats having peripheral apertures with acoustic absorbing material
US6755997B2 (en) * 2002-09-24 2004-06-29 Collins & Aikman Products Co. Method of making improved vehicle floor coverings
US20040062904A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-01 Rice Jeffrey L. Vacuum formed vehicle carpet module
FR2848904B1 (fr) * 2002-12-23 2006-09-08 Faurecia Automotive Ind Procede pour realiser une piece d'insonorisation d'epaisseur variable.
WO2004080763A2 (en) * 2003-03-12 2004-09-23 Collins & Aikman Products Co. Rotary apparatus for forming decouplers for vehicle interior components
WO2004080710A2 (en) * 2003-03-12 2004-09-23 Collins & Aikman Products Co. Improved methods of forming vehicle interior components which include a decoupler layer
US20040180592A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-16 Ray Kyle A. Thermoformable acoustic sheet material
JP2006523573A (ja) * 2003-03-12 2006-10-19 コリンズ・アンド・アイクマン・プロダクツ・コーポレーション 車両内部構成部材のデカップラを形成する改善された方法
US20040180177A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-16 Ray Kyle A. Thermoformable acoustic material
DE10334273B4 (de) * 2003-07-25 2007-02-15 Carcoustics Tech Center Gmbh Schallisolierendes Verbundteil
US20050136212A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Lear Corporation Porous interior trim system and method of manufacturing same
DE102006009134B4 (de) 2006-02-24 2016-03-24 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Verbessertes Verfahren zur Herstellung einer leichten, schallisolierenden Verkleidung für Kraftfahrzeuge und entsprechende Verkleidung
US20070248788A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Cheek Glenn E Replacement automotive carpets
US20070254130A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Cheek Glenn E Laminates with sound absorbing porperties
DE102006048197A1 (de) * 2006-10-11 2008-04-17 Stankiewicz Gmbh Ablagefach für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102007020832B4 (de) * 2007-05-02 2009-02-26 Bayer Materialscience Ag Leichte, schallisolierende Verkleidung für ein Karosserieteil eines Kraftfahrzeuges und Verfahren zu deren Herstellung
US8974003B2 (en) * 2012-03-30 2015-03-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Rear seat cushion sound reduction mat
US11214035B2 (en) 2012-05-24 2022-01-04 Global Ip Holdings, Llc Marine decking with sandwich-type construction and method of making same
US20170267315A1 (en) 2012-05-24 2017-09-21 Global Ip Holdings, Llc Marine decking with sandwich-type construction and method of making same
US11518136B2 (en) 2012-05-24 2022-12-06 Global Ip Holdings, Llc Marine decking with sandwich-type construction and method of making same
US10532499B2 (en) 2013-02-08 2020-01-14 Global Ip Holdings, Llc Method of making a laminated trim component
US10279512B2 (en) 2013-02-08 2019-05-07 Global Ip Holdings, Llc Method of making a laminated trim component at a molding station
US10618203B2 (en) 2013-02-08 2020-04-14 Global Ip Holdings, Llc Method of making a trimmed, laminated trim component
DE102018103462A1 (de) 2018-02-15 2019-08-22 Adler Pelzer Holding Gmbh Kraftfahrzeugteppichboden
CN109366841A (zh) * 2018-11-15 2019-02-22 陕西宏象房车科技发展有限公司 房车保温层的成型工艺
DE102021101921A1 (de) 2021-01-28 2022-07-28 Adler Pelzer Holding Gmbh Schallisolierung mit mehrschichtiger Faser-Isolation; und Verfahren zu deren Herstellung
DE102021101922A1 (de) 2021-01-28 2022-07-28 Adler Pelzer Holding Gmbh Schallisolierung mit mehrschichtiger Faser-Isolation; und Verfahren zu deren Herstellung
CN113021914B (zh) * 2021-02-07 2022-11-25 宁波拓普集团股份有限公司 汽车乘客舱后地毯组件压合装置
DE102021108602A1 (de) 2021-04-07 2022-10-13 Adler Pelzer Holding Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Schallisolierung mit Vlies-Isolation und Schallisolierung
DE102023104422A1 (de) 2023-02-23 2024-08-29 Adler Pelzer Holding Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Schallisolierung
DE102023118049A1 (de) 2023-07-07 2025-01-09 Adler Pelzer Holding Gmbh Bodenverkleidung für Kraftfahrzeuge und Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1089563A (en) * 1964-11-23 1967-11-01 Monsanto Chemicals Improvements relating to carpets
DE2063588B2 (de) * 1970-12-23 1974-02-28 Phoenix Gummiwerke Ag, 2100 Hamburg Verfahren zum Herstellen von Schaumstoffdämmplatten
DE2319431A1 (de) * 1972-04-20 1973-10-31 Burmah Oil Trading Ltd Verbundmaterial
DE2426793B2 (de) * 1974-06-01 1978-11-16 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Belag mit schalldämmender Wirkung
DE2533407A1 (de) * 1974-07-26 1976-02-12 Ici Ltd Verfahren zur herstellung von teppichen
GB1528912A (en) * 1974-08-31 1978-10-18 Firth Furnishings Ltd Sound insulation materials
US4078100A (en) * 1974-10-29 1978-03-07 Detroit Gasket Company Composite foam laminate and method
US4096303A (en) * 1974-10-29 1978-06-20 Detroit Gasket And Manufacturing Company Composite carpet and foam laminate and method
FR2300748A1 (fr) * 1975-02-12 1976-09-10 Bury & Masco Ind Materiaux d'insonorisation profiles
IT1030158B (it) * 1975-02-17 1979-03-30 Tapiform Spa Macchina multipla per la formatura di rivestimenti tessili per ravimenti di agitacoli di autoveicoli
DE2706446A1 (de) * 1976-04-21 1977-11-03 Hayashi Telenpu Co Ltd Geformter innenbelag in kraftfahrzeugen
US4016318A (en) * 1976-07-16 1977-04-05 General Latex And Chemical Corporation Automotive carpet mat and method of preparing same
US4230755A (en) * 1976-11-23 1980-10-28 C. H. Masland & Sons Moldable unitary composite carpet structure
DE2657494A1 (de) * 1976-12-18 1978-06-22 Dynamit Nobel Ag Formteile aus einem verformbaren thermoplastischen geschlossenzelligen schaumkunststoff
US4199634A (en) * 1977-03-04 1980-04-22 Polysar Limited Methods of making sound insulation moldable carpets
FR2387822A1 (fr) * 1977-04-21 1978-11-17 Matec Holding Perfectionnements aux elements d'insonorisation pour compartiments de moteurs de vehicules et aux compartiments equipes de tels elements
US4186230A (en) * 1978-10-02 1980-01-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Thermoplastic moldable latex foam mat
DE7836660U1 (de) * 1978-12-11 1979-04-12 Phoenix Ag, 2100 Hamburg Kraftfahrzeugmatte aus textilteppich mit unterschicht
DE2924197A1 (de) * 1979-06-15 1980-12-18 Dura Tufting Gmbh Vorgeformte textile wandverkleidung fuer geraeuschbelastete raeume sowie ein verfahren zu ihrer herstellung
DE2945285A1 (de) * 1979-11-09 1981-05-21 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Bodenmatte, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE3034799A1 (de) * 1980-09-16 1982-04-29 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Teppichbodenbelag mit angeschaeumtem ruecken fuer den innenraum eines kraftfahrzeugs
US4382986A (en) * 1982-02-09 1983-05-10 The Akro Corporation Automobile floor mat with two base portions of different elastomeric materials
JPS591230A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Kotobukiya Furonte Kk 自動車用成形カ−ペツトおよびその製造方法
DE3313624C2 (de) * 1983-04-12 1986-04-03 Teroson Gmbh, 6900 Heidelberg Polyurethanweichschaumstoff sowie dessen Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0169627A2 (en) 1986-01-29
DE169627T1 (de) 1986-11-06
US4529639A (en) 1985-07-16
CA1223911A (en) 1987-07-07
EP0169627A3 (en) 1987-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6163784A (ja) 成形フオ−ム裏打ちじゆたん集成体及びその製造方法
US4579764A (en) Molded carpet assembly with sound deadening foam backing
US20080066276A1 (en) Method for making flexible automobile interior material and sheet for the construction and its product made therefrom
JPH07308925A (ja) 柔軟な肘掛けを有する車のドアパネルのモールド方法
JPS62502745A (ja) 自動車の附属品フロアマツト
MXPA06000947A (es) Parte laminada aislante del sonido.
JP2753636B2 (ja) 車輛用内装材とその製造方法
JPS63162350A (ja) 自動車用カ−ペツト
JPH0857882A (ja) 成形複合材及びその製造方法
KR20220066705A (ko) 자동차용 카페트 및 그 제조방법
JP2943930B2 (ja) 床 材
JPS635952Y2 (ja)
JPH0442111Y2 (ja)
JP2908965B2 (ja) カ−ペット
JP2021514323A (ja) 自動車用フロアカバー
JP3239584B2 (ja) 自動車用内装材料
JP3114881B2 (ja) 自動車用フロアカーペットの製造方法
JPH0440905Y2 (ja)
JPH07341Y2 (ja) 自動車のインストルメントパネル
JP2551447B2 (ja) ポリウレタンフォームを内包するブロー成形品の製造方法
JPH0140671Y2 (ja)
JPH0195013A (ja) 車両用内装材の製造方法
JPS6149965B2 (ja)
JPH06183293A (ja) 自動車用フロアカーペット
CN118683091A (zh) 制造车辆内饰板的方法