JPS6161156A - ハロゲン化銀カラ−反転感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀カラ−反転感光材料Info
- Publication number
- JPS6161156A JPS6161156A JP18245984A JP18245984A JPS6161156A JP S6161156 A JPS6161156 A JP S6161156A JP 18245984 A JP18245984 A JP 18245984A JP 18245984 A JP18245984 A JP 18245984A JP S6161156 A JPS6161156 A JP S6161156A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- silver
- sensitive
- emulsion
- development
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- -1 Silver halide Chemical class 0.000 title claims abstract description 78
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 60
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims abstract description 60
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 120
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 49
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 49
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 claims abstract description 49
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 37
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims abstract description 29
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 48
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 29
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 28
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 25
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 abstract description 16
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 222
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 36
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 33
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 19
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 18
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 18
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 18
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 18
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 10
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 10
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 8
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 6
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 6
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 5
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 5
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- LMSDCGXQALIMLM-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid;iron Chemical compound [Fe].OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O LMSDCGXQALIMLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 4
- 229940001482 sodium sulfite Drugs 0.000 description 4
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 4
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Chemical class 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine group Chemical group N1=CCC2=CC=CC=C12 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 150000005208 1,4-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 2
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl acetate Chemical compound COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJGMBLNIHDZDGS-UHFFFAOYSA-N N-Ethylaniline Chemical compound CCNC1=CC=CC=C1 OJGMBLNIHDZDGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 2
- XEIPQVVAVOUIOP-UHFFFAOYSA-N [Au]=S Chemical compound [Au]=S XEIPQVVAVOUIOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N ammonium thiosulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])(=O)=S XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940101006 anhydrous sodium sulfite Drugs 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- JEHKKBHWRAXMCH-UHFFFAOYSA-N benzenesulfinic acid Chemical compound O[S@@](=O)C1=CC=CC=C1 JEHKKBHWRAXMCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical class C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 2
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009034 developmental inhibition Effects 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical class OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M potassium thiocyanate Chemical compound [K+].[S-]C#N ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229940116357 potassium thiocyanate Drugs 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N pyrazolidin-3-one Chemical class O=C1CCNN1 NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical class OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- LUMLZKVIXLWTCI-NSCUHMNNSA-N (e)-2,3-dichloro-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(\Cl)=C(/Cl)C=O LUMLZKVIXLWTCI-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- AIGNCQCMONAWOL-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoselenazole Chemical class C1=CC=C2[se]C=NC2=C1 AIGNCQCMONAWOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical class C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical class C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 1,3-selenazole Chemical class C1=C[se]C=N1 ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGYGFUAIIOPWQD-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidine Chemical compound C1CSCN1 OGYGFUAIIOPWQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIQZJFKTROUNPI-UHFFFAOYSA-N 1-(hydroxymethyl)-5,5-dimethylhydantoin Chemical compound CC1(C)N(CO)C(=O)NC1=O SIQZJFKTROUNPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPVMVJXYXFUVLR-UHFFFAOYSA-N 12-ethyltetradecan-1-amine Chemical compound CCC(CC)CCCCCCCCCCCN KPVMVJXYXFUVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAAIPIWKKXCNOC-UHFFFAOYSA-N 1h-tetrazol-1-ium-5-thiolate Chemical class SC1=NN=NN1 JAAIPIWKKXCNOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)-1-iodo-4-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(I)C(CBr)=C1 YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOIUBRXCXMKWFZ-UHFFFAOYSA-J 2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxylatomethyl)amino]acetate;iron(4+) Chemical compound [Fe+4].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O LOIUBRXCXMKWFZ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- PBKADZMAZVCJMR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid;dihydrate Chemical compound O.O.OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O PBKADZMAZVCJMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHPYXVIHDRDPDI-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1h-benzimidazole Chemical class C1=CC=C2NC(Br)=NC2=C1 PHPYXVIHDRDPDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYPSHJCKSDNETA-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1h-benzimidazole Chemical class C1=CC=C2NC(Cl)=NC2=C1 AYPSHJCKSDNETA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEEZWGFVHCMHJF-UHFFFAOYSA-N 2-nitrosophenol Chemical class OC1=CC=CC=C1N=O SEEZWGFVHCMHJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 2-sulfanylideneimidazolidin-4-one Chemical class O=C1CNC(=S)N1 UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSIAIROWMJGMQZ-UHFFFAOYSA-N 2h-triazol-4-amine Chemical class NC1=CNN=N1 JSIAIROWMJGMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBHTTYDJRXOHHL-UHFFFAOYSA-N 2h-triazolo[4,5-c]pyridazine Chemical class N1=NC=CC2=C1N=NN2 CBHTTYDJRXOHHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCVLSHAVSIYKLI-UHFFFAOYSA-N 3h-1,3-thiazole-2-thione Chemical class SC1=NC=CS1 OCVLSHAVSIYKLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 4',6-Diamino-2-phenylindol Chemical compound C1=CC(C(=N)N)=CC=C1C1=CC2=CC=C(C(N)=N)C=C2N1 FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYYSPVRERVXMLJ-UHFFFAOYSA-N 4,4-difluorocyclohexan-1-one Chemical compound FC1(F)CCC(=O)CC1 NYYSPVRERVXMLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLNKRLLYLJYWEN-UHFFFAOYSA-N 4-(2,2-dibutoxyethoxy)-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCCCOC(OCCCC)COC(=O)CCC(O)=O YLNKRLLYLJYWEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTMDJGPRCLQPBT-UHFFFAOYSA-N 4-nitro-1h-1,2,3-benzotriazole Chemical class [O-][N+](=O)C1=CC=CC2=NNN=C12 UTMDJGPRCLQPBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJUCBOIXAMPUQL-UHFFFAOYSA-N 7-aminothieno[2,3-b]pyrazine-6-carboxylic acid Chemical compound C1=CN=C2C(N)=C(C(O)=O)SC2=N1 UJUCBOIXAMPUQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZCLKYGREBVARF-UHFFFAOYSA-N Acetyl tributyl citrate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(C(=O)OCCCC)(OC(C)=O)CC(=O)OCCCC QZCLKYGREBVARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N Benzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XDRNWSFXWXJHEN-UHFFFAOYSA-L Br[K].Br[K] Chemical compound Br[K].Br[K] XDRNWSFXWXJHEN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical class C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 239000004859 Copal Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000007835 Cyamopsis tetragonoloba Species 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical class OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000782205 Guibourtia conjugata Species 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O Imidazolium Chemical compound C1=C[NH+]=CN1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100087528 Mus musculus Rhoj gene Proteins 0.000 description 1
- KCCRHKSNYWDONI-UHFFFAOYSA-N N.O.O.[Fe+3] Chemical compound N.O.O.[Fe+3] KCCRHKSNYWDONI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 108010059712 Pronase Proteins 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005157 alkyl carboxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005599 alkyl carboxylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N ammonium bromide Chemical compound [NH4+].[Br-] SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003289 ascorbyl group Chemical class [H]O[C@@]([H])(C([H])([H])O*)[C@@]1([H])OC(=O)C(O*)=C1O* 0.000 description 1
- 125000002648 azanetriyl group Chemical group *N(*)* 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 150000003851 azoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 150000001556 benzimidazoles Chemical class 0.000 description 1
- KXNQKOAQSGJCQU-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzothiazole Chemical class C1=CC=C2C(N=CS3)=C3C=CC2=C1 KXNQKOAQSGJCQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMUIZUWOEIQJEH-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzoxazole Chemical class C1=CC=C2C(N=CO3)=C3C=CC2=C1 WMUIZUWOEIQJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- MOOAHMCRPCTRLV-UHFFFAOYSA-N boron sodium Chemical compound [B].[Na] MOOAHMCRPCTRLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COPHVUDURPSYBO-UHFFFAOYSA-N butyl dioctyl phosphate Chemical compound CCCCCCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCCCCCC COPHVUDURPSYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001661 cadmium Chemical class 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 150000001844 chromium Chemical class 0.000 description 1
- WYYQVWLEPYFFLP-UHFFFAOYSA-K chromium(3+);triacetate Chemical compound [Cr+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O WYYQVWLEPYFFLP-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940114081 cinnamate Drugs 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 150000001990 dicarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- CMMUKUYEPRGBFB-UHFFFAOYSA-L dichromic acid Chemical compound O[Cr](=O)(=O)O[Cr](O)(=O)=O CMMUKUYEPRGBFB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000005205 dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000002012 dioxanes Chemical class 0.000 description 1
- ASMQGLCHMVWBQR-UHFFFAOYSA-M diphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)([O-])OC1=CC=CC=C1 ASMQGLCHMVWBQR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229940071106 ethylenediaminetetraacetate Drugs 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- YAGKRVSRTSUGEY-UHFFFAOYSA-N ferricyanide Chemical compound [Fe+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] YAGKRVSRTSUGEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- AKCUHGBLDXXTOM-UHFFFAOYSA-N hydroxy-oxo-phenyl-sulfanylidene-$l^{6}-sulfane Chemical compound SS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 AKCUHGBLDXXTOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- PTFYQSWHBLOXRZ-UHFFFAOYSA-N imidazo[4,5-e]indazole Chemical compound C1=CC2=NC=NC2=C2C=NN=C21 PTFYQSWHBLOXRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002503 iridium Chemical class 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- PJUIMOJAAPLTRJ-UHFFFAOYSA-N monothioglycerol Chemical compound OCC(O)CS PJUIMOJAAPLTRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAKLKBFCSHJIRI-UHFFFAOYSA-N mucochloric acid Natural products OC1OC(=O)C(Cl)=C1Cl ZAKLKBFCSHJIRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006502 nitrobenzyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004957 nitroimidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000002832 nitroso derivatives Chemical class 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N o-dicarboxybenzene Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VECVSKFWRQYTAL-UHFFFAOYSA-N octyl benzoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 VECVSKFWRQYTAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002916 oxazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000002918 oxazolines Chemical class 0.000 description 1
- QUBQYFYWUJJAAK-UHFFFAOYSA-N oxymethurea Chemical compound OCNC(=O)NCO QUBQYFYWUJJAAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950005308 oxymethurea Drugs 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 150000004965 peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O phosphonium Chemical compound [PH4+] XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L potassium sulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])=O BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019252 potassium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 150000003142 primary aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229940024999 proteolytic enzymes for treatment of wounds and ulcers Drugs 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000003233 pyrroles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N rhodanine Chemical class O=C1CSC(=S)N1 KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NASFKTWZWDYFER-UHFFFAOYSA-N sodium;hydrate Chemical compound O.[Na] NASFKTWZWDYFER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- 125000004964 sulfoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- JOKRTWPWTUPKGI-UHFFFAOYSA-J tetrasodium tetraacetate dihydrate Chemical compound O.O.C(C)(=O)[O-].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C(C)(=O)[O-].C(C)(=O)[O-].C(C)(=O)[O-] JOKRTWPWTUPKGI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003475 thallium Chemical class 0.000 description 1
- JJJPTTANZGDADF-UHFFFAOYSA-N thiadiazole-4-thiol Chemical class SC1=CSN=N1 JJJPTTANZGDADF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003549 thiazolines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005323 thioketone group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004886 thiomorpholines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004764 thiosulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJPOTNJJCSJJPJ-UHFFFAOYSA-N tributyl benzene-1,3,5-tricarboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC(C(=O)OCCCC)=CC(C(=O)OCCCC)=C1 NJPOTNJJCSJJPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOPCDOGRWDSSDQ-UHFFFAOYSA-N trinonyl phosphate Chemical compound CCCCCCCCCOP(=O)(OCCCCCCCCC)OCCCCCCCCC ZOPCDOGRWDSSDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/3022—Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、ハロゲン化銀カラー反転感光材料に関するも
のであり特にハロゲン化銀カラー反転プリント感光材料
に関するものである。
のであり特にハロゲン化銀カラー反転プリント感光材料
に関するものである。
(従来技術)
カラー写真フィルムにおいてに、色再現の向上は、もつ
とも強く望まれており、ハロゲン化銀カラー感光材料の
色再現、特に彩度ヲ高める方法として塩l−効果を利用
することは広く知られている。
とも強く望まれており、ハロゲン化銀カラー感光材料の
色再現、特に彩度ヲ高める方法として塩l−効果を利用
することは広く知られている。
この重層効果を生ぜしめる方法の1つとして現像時に遊
離される現像抑制物質の含有率を感性層別に調節するこ
とはよく行なわれる。カラー反転写真において、最も一
般的な現像抑制物質は法度イオンであり、ハロゲン化銀
乳剤の沃化銀含有率を感性層別に調節することによって
、望ましい色再現を得るように感材設計される。例えば
、支持体上に順に赤感性層、緑感性層、青感性層が塗布
されたカラー感光材料において、赤色の彩度および飽和
度を高める方法の1つは、赤感性層に用いられるハロゲ
ン化銀乳剤の沃化銀含有率を他の2つの感性層に比較し
て増加させる方法である。
離される現像抑制物質の含有率を感性層別に調節するこ
とはよく行なわれる。カラー反転写真において、最も一
般的な現像抑制物質は法度イオンであり、ハロゲン化銀
乳剤の沃化銀含有率を感性層別に調節することによって
、望ましい色再現を得るように感材設計される。例えば
、支持体上に順に赤感性層、緑感性層、青感性層が塗布
されたカラー感光材料において、赤色の彩度および飽和
度を高める方法の1つは、赤感性層に用いられるハロゲ
ン化銀乳剤の沃化銀含有率を他の2つの感性層に比較し
て増加させる方法である。
この方法において重層効果を高める機構はおおよそ次の
ようである。第1現像(黒白現像)において赤感性層の
法度を含むノ・ロダン化銀が現像されると、この感性層
から緑感性層、青感性層に対して法度イオンが拡散する
。この法度イオンによって縁、青感性層の未露光のノ・
ロダン化銀の現像が抑制される。この効果によって、第
2現像(発色現像)において現像されるべき緑、青感性
層のハロゲン化銀量が増え、赤色を構成している緑感性
層のマゼンタ濃度、および青感性層のイエロー濃朋が増
加する。従って赤色の彩度が向上する。
ようである。第1現像(黒白現像)において赤感性層の
法度を含むノ・ロダン化銀が現像されると、この感性層
から緑感性層、青感性層に対して法度イオンが拡散する
。この法度イオンによって縁、青感性層の未露光のノ・
ロダン化銀の現像が抑制される。この効果によって、第
2現像(発色現像)において現像されるべき緑、青感性
層のハロゲン化銀量が増え、赤色を構成している緑感性
層のマゼンタ濃度、および青感性層のイエロー濃朋が増
加する。従って赤色の彩度が向上する。
このような方法によって彩度を増加させる従来の感材設
計上の問題点の1つは、下層から上層への重層効果を容
易には働かせ難いことである。つまり、現像過程におい
て現像液は上層から下層へと浸透1−でくるため、上層
のハロゲン化銀はど現像開始が早く、下層から上層への
現像抑制が効きにくくなるためである。この欠点は迅速
処理において著しい。
計上の問題点の1つは、下層から上層への重層効果を容
易には働かせ難いことである。つまり、現像過程におい
て現像液は上層から下層へと浸透1−でくるため、上層
のハロゲン化銀はど現像開始が早く、下層から上層への
現像抑制が効きにくくなるためである。この欠点は迅速
処理において著しい。
!た、この欠点を補なうべく、下層のハロゲン化銀の沃
化銀含有率を大きく増加させると、写真性および処理性
において不都合が生じる。例えば、特性曲線(D−1層
gE) において、ハイライト部分の軟調化を@たし
たり、脱銀定着速度を減少させるなどの悪影響が生じる
。
化銀含有率を大きく増加させると、写真性および処理性
において不都合が生じる。例えば、特性曲線(D−1層
gE) において、ハイライト部分の軟調化を@たし
たり、脱銀定着速度を減少させるなどの悪影響が生じる
。
従って、感光材料の総沃化銀含有率を大きく増加させず
に、下層から上層への重層効果を増加させる方法が望捷
れていた。
に、下層から上層への重層効果を増加させる方法が望捷
れていた。
(発明の目的)
本発明の目的の1つは、下層から上層への現像抑制効果
を増加させ、当該感性層の色の彩度を増加させることで
ある。
を増加させ、当該感性層の色の彩度を増加させることで
ある。
もう1つは、多層感性層において、その総沃化銀含有率
を増加させることなく、感性層間の現像抑制効果を相互
に増加させ、相互の感性層の色の彩度を増加させること
である。
を増加させることなく、感性層間の現像抑制効果を相互
に増加させ、相互の感性層の色の彩度を増加させること
である。
(発明め構FM、)
本発明の目的は支持体上に、平均粒子サイズが実質的に
異なるが実質的に同一の分光感度を有する少なくともλ
つのハロゲン化銀乳剤を有し、且つ該乳剤の間に平均粒
子サイズの大きい方の沃化銀含有率が平均粒子サイズの
小さい方のそれより大きいという関係がある乳剤層(以
下、沃化銀含有率制御乳剤層という)とこの乳剤層と異
なった分光感度をもつハロゲン化銀乳剤層とを有するハ
ロゲン化銀カラー反転感光材料により達成される。
異なるが実質的に同一の分光感度を有する少なくともλ
つのハロゲン化銀乳剤を有し、且つ該乳剤の間に平均粒
子サイズの大きい方の沃化銀含有率が平均粒子サイズの
小さい方のそれより大きいという関係がある乳剤層(以
下、沃化銀含有率制御乳剤層という)とこの乳剤層と異
なった分光感度をもつハロゲン化銀乳剤層とを有するハ
ロゲン化銀カラー反転感光材料により達成される。
(発明の効果)
本発明により沃化銀含有率を実質的に増加させなくとも
、異なった分光感度を有する乳剤層の間での双方の現像
抑制効果を高めることができる。
、異なった分光感度を有する乳剤層の間での双方の現像
抑制効果を高めることができる。
特に、調子の軟らかな(ガンマ値00Ir〜/、りカラ
ー反転プリント感光材料において好ましい色再現を得る
ことができる。
ー反転プリント感光材料において好ましい色再現を得る
ことができる。
(発明の説明)
本発明において前記のような沃化銀含有率制御乳剤層は
、λつの乳剤を混合して7層にしてもよいが、2つの乳
剤を別の層に含ませた場合が特に好ましい。すなわち沃
化銀含有率制御乳剤層が実質的に異なった平均粒子サイ
ズを有17、実質的に同一の分光感度を有し且つ平均粒
子サイズの大きい乳剤層の沃化銀含有率が小ざい乳剤層
のそ才1より大きいという関係を充足する少なくとも2
つの乳剤層(以下、沃化銀含有率制御乳剤層群という)
からなっている場合が特に好ましい。
、λつの乳剤を混合して7層にしてもよいが、2つの乳
剤を別の層に含ませた場合が特に好ましい。すなわち沃
化銀含有率制御乳剤層が実質的に異なった平均粒子サイ
ズを有17、実質的に同一の分光感度を有し且つ平均粒
子サイズの大きい乳剤層の沃化銀含有率が小ざい乳剤層
のそ才1より大きいという関係を充足する少なくとも2
つの乳剤層(以下、沃化銀含有率制御乳剤層群という)
からなっている場合が特に好ましい。
本発明においてに、分光感度の異なる沃化銀含有率制御
乳剤層またはこれの群が2つ以上あると−! − きは、双方からの現像抑制性を互いに高めることができ
、特に好ましい。
乳剤層またはこれの群が2つ以上あると−! − きは、双方からの現像抑制性を互いに高めることができ
、特に好ましい。
個々の乳剤粒子の沃化銀含有率は例えばX線マイクロ・
アナライザーを用いて、−個一個の粒子の組成を分析す
ることにより測定できる。ここでいう「個々の粒子の沃
化銀含有率の相対標準偏差」とは、例えばX線マイクロ
・アナライザーにより少くとも100個の乳剤粒子の沃
化銀含有率を測定した際の沃化銀含有率の標準偏差を平
均沃化銀含有率で除1−た値にiooを乗じて得られる
値である。
アナライザーを用いて、−個一個の粒子の組成を分析す
ることにより測定できる。ここでいう「個々の粒子の沃
化銀含有率の相対標準偏差」とは、例えばX線マイクロ
・アナライザーにより少くとも100個の乳剤粒子の沃
化銀含有率を測定した際の沃化銀含有率の標準偏差を平
均沃化銀含有率で除1−た値にiooを乗じて得られる
値である。
個々の粒子の沃化銀含有率を測定するための具体的方法
は以下の通りである。まず、試料の乳剤を蒸留水で1倍
に希釈し、プロナーゼ等の蛋白質分解酵素を加えてグθ
0Cに3時間保ち、ゼラチンを分解する。次に試料を遠
心分離1〜で乳剤粒子を沈降させ、上澄液を除去した後
、再び蒸留水を加えて乳剤粒子を蒸留水に再分散させる
。この水洗操作を2回操り返した後、試料を試料台の上
に分散させる。乾燥後、カーボン蒸着を行なってX−4
’− 線マイクロ・アナライザーの測定に供する。X線マイク
ロ・アナライザーは市販されている一般的な装置を用い
ればよく、特に特殊な仕様は必要でない。本発明には高
滓製作Pvr製X線マイクロ・アナライザーEMX−8
Mを用いた。測定は電子線を個々の粒子に照射i〜、電
子線により励起された粒子中の各元素の特性X線強度を
波長分散型のX線検出器により計測することにより行な
う。各元素の特性X線強度からその粒子の沃化銀含有率
を決定するためには、予め沃化銀含有率の既知の粒子に
ついて同様の測定を行なって、検電線を作製1−でおき
、その検量線から算出すればよい。
は以下の通りである。まず、試料の乳剤を蒸留水で1倍
に希釈し、プロナーゼ等の蛋白質分解酵素を加えてグθ
0Cに3時間保ち、ゼラチンを分解する。次に試料を遠
心分離1〜で乳剤粒子を沈降させ、上澄液を除去した後
、再び蒸留水を加えて乳剤粒子を蒸留水に再分散させる
。この水洗操作を2回操り返した後、試料を試料台の上
に分散させる。乾燥後、カーボン蒸着を行なってX−4
’− 線マイクロ・アナライザーの測定に供する。X線マイク
ロ・アナライザーは市販されている一般的な装置を用い
ればよく、特に特殊な仕様は必要でない。本発明には高
滓製作Pvr製X線マイクロ・アナライザーEMX−8
Mを用いた。測定は電子線を個々の粒子に照射i〜、電
子線により励起された粒子中の各元素の特性X線強度を
波長分散型のX線検出器により計測することにより行な
う。各元素の特性X線強度からその粒子の沃化銀含有率
を決定するためには、予め沃化銀含有率の既知の粒子に
ついて同様の測定を行なって、検電線を作製1−でおき
、その検量線から算出すればよい。
本発明では赤感性、緑感性、青感性の乳剤層がすべて前
記の関係を有する乳剤層またはその群から成っていても
よい。
記の関係を有する乳剤層またはその群から成っていても
よい。
2つ以上の沃化銀含有率制御乳剤層またにその群が存在
するとき、支持体に近い側に存在する乳剤層またはその
群の平均沃化銀含有率が支持体に遠い側に存在する沃化
銀含有率制御乳剤層またはその群のそれより大きい場合
が望ましい。
するとき、支持体に近い側に存在する乳剤層またはその
群の平均沃化銀含有率が支持体に遠い側に存在する沃化
銀含有率制御乳剤層またはその群のそれより大きい場合
が望ましい。
また本発明の乳剤層またはその群はどの位置にあっても
よいが、望ましくは本発明の乳剤層またはその群に属す
る乳剤層が、もつとも支持体から遠い乳剤層にならない
方がよい。
よいが、望ましくは本発明の乳剤層またはその群に属す
る乳剤層が、もつとも支持体から遠い乳剤層にならない
方がよい。
本発明の効果は粒子サイズ分布の狭い乳剤を用いるとき
その効果は顕著であり、特にいわゆる単分散乳剤を少な
くとも7層あるいは全層に用いる場合特に好ましい。
その効果は顕著であり、特にいわゆる単分散乳剤を少な
くとも7層あるいは全層に用いる場合特に好ましい。
本発明において平均粒子サイズの差rho、。
jμ以上が望捷しく、好”!し0−10.7μ以上であ
り、0.3μ以上であれば本発明の効果は顕著である。
り、0.3μ以上であれば本発明の効果は顕著である。
ここで、ハロゲン化銀の粒子サイズとは、粒子が球又は
球に近似できる形成の場合には粒子直径で、粒子が立方
体の場合には校長X 1/ ? 7 rcで表わされ、
個々の粒子の投影面績から算出される値である。粒子サ
イズ測定の詳細についてはC,E、Mccs及びT、H
,James著[The Theory of
P、hotogra phicProcess J第
3版34−43頁(/り6を年)McMillan社刊
、日本写真学会編「写真工学の基礎(銀塩写真編)J、
277〜−27ff頁(lり7り年)コロナ社発行など
の取置[The Photo −graphic Jo
urnalJ第72巻330〜.33を頁の報告を参考
にできる。また、ハロゲン化銀の平均粒子サイズとは、
少なくとも100個の粒子について上述の方法にて求め
た粒子サイズの相加平均をとったものである。
球に近似できる形成の場合には粒子直径で、粒子が立方
体の場合には校長X 1/ ? 7 rcで表わされ、
個々の粒子の投影面績から算出される値である。粒子サ
イズ測定の詳細についてはC,E、Mccs及びT、H
,James著[The Theory of
P、hotogra phicProcess J第
3版34−43頁(/り6を年)McMillan社刊
、日本写真学会編「写真工学の基礎(銀塩写真編)J、
277〜−27ff頁(lり7り年)コロナ社発行など
の取置[The Photo −graphic Jo
urnalJ第72巻330〜.33を頁の報告を参考
にできる。また、ハロゲン化銀の平均粒子サイズとは、
少なくとも100個の粒子について上述の方法にて求め
た粒子サイズの相加平均をとったものである。
本発明において沃化銀含有率制御乳剤層が2層以上から
なっているとき沃化銀含有率は各ハロゲン化銀乳剤層の
平均沃化銀含有率であり、全ハロゲン原子中に占める法
度原子の割合である。沃化鋼含有率の大きい方の値が小
さい方のそれのl。
なっているとき沃化銀含有率は各ハロゲン化銀乳剤層の
平均沃化銀含有率であり、全ハロゲン原子中に占める法
度原子の割合である。沃化鋼含有率の大きい方の値が小
さい方のそれのl。
2倍以上がよく、好ましく14/、3倍以上である。
実質的に同一の分光感度を有するとは乳剤層の分光感度
を青、緑、赤の三色で表示したときに同じ色に感#をも
つといい得る程度に近い分光感度を有していればよく、
分光感度分布が全く同じである必要はない。
を青、緑、赤の三色で表示したときに同じ色に感#をも
つといい得る程度に近い分光感度を有していればよく、
分光感度分布が全く同じである必要はない。
本発明において同じ沃化銀含有率制御乳剤層群−ター
に属する乳剤層の各ハロゲン化銀塗布量はもつとも多い
塗布量がもつとも少ないそれのり倍以内がよく、好まし
くは3倍以内がよい。
塗布量がもつとも少ないそれのり倍以内がよく、好まし
くは3倍以内がよい。
本発明における感材には非感光層にコロイド銀を用いる
ことが望ま1−<、特にコロイド銀を含む層を2層以上
用いることが望ましい。コロイド銀の全塗布量は、少な
くともo、tg/m2が望ましい。
ことが望ま1−<、特にコロイド銀を含む層を2層以上
用いることが望ましい。コロイド銀の全塗布量は、少な
くともo、tg/m2が望ましい。
本発明における感材において、青感層、緑感層及び赤感
層の間に非感光性の含ゼラチン層(中間層)を設けるこ
とは、本発明における効果を高めるために非常に有効で
ある。更に、上記非感光性中間層に、下記構造式(1)
の化合物の1つまたは複数をj Omy / m 2以
上含むことが望ましい。
層の間に非感光性の含ゼラチン層(中間層)を設けるこ
とは、本発明における効果を高めるために非常に有効で
ある。更に、上記非感光性中間層に、下記構造式(1)
の化合物の1つまたは複数をj Omy / m 2以
上含むことが望ましい。
(1) R□、R2は各々炭OHルボ
キシル基、カルボ アルキル基またはアル キルスルホニル基を表わす。
キシル基、カルボ アルキル基またはアル キルスルホニル基を表わす。
ただし、Ro、R2、の炭素数の合計は7以−ヒである
。
。
化合物(1)に含まれるものの例と1−で、下記化合物
があるがこれに限るものr:げない。
があるがこれに限るものr:げない。
H
/ −λ
OI(
/ −グ
!−3
H
H
/ − g
OI(
/ − タ
H
本発明の効率は現像処理、特に反転処理における第1現
像処理工程において粒子間の現像速度を比較i−た場合
通常、大粒子のほうが小粒子よりも現像速度が速いこと
に起因するためと考えられる。
像処理工程において粒子間の現像速度を比較i−た場合
通常、大粒子のほうが小粒子よりも現像速度が速いこと
に起因するためと考えられる。
− l 3 −
現像抑制挙動を示す沃度イオンは、多くは、ハロゲン化
銀粒子の現像によって放出されるため、大粒子ハロゲン
化銀粒子のほうの沃化銀含有率を相対的に増加させたほ
うが、より効果的な現像抑制効果を示すものと考えられ
る。
銀粒子の現像によって放出されるため、大粒子ハロゲン
化銀粒子のほうの沃化銀含有率を相対的に増加させたほ
うが、より効果的な現像抑制効果を示すものと考えられ
る。
これにより全体としての沃化銀含有率を増さなくても、
現像抑制性を示す沃度イオンの#度が高まるため他層へ
の現像抑制性が高まり、色再現性が改善される。
現像抑制性を示す沃度イオンの#度が高まるため他層へ
の現像抑制性が高まり、色再現性が改善される。
本発明はハロゲン化銀溶剤、例えば亜硫酸ソーダ、チオ
シアン酸カリ、チオエーテル類を含む現像液で処理する
場合その効果が特に著しく、反転処理における第1現像
液がその具体的な例の1つである。
シアン酸カリ、チオエーテル類を含む現像液で処理する
場合その効果が特に著しく、反転処理における第1現像
液がその具体的な例の1つである。
これらのハロゲン化銀溶剤の好ましい添加量は11あた
りo.ip,特に好まL <はo,hp以上であり、上
限は飽和溶解量である。また2種以上を組み合わせて用
いることが好ましい。
りo.ip,特に好まL <はo,hp以上であり、上
限は飽和溶解量である。また2種以上を組み合わせて用
いることが好ましい。
また、本発明の効果は特に迅速さを要求される処理柱、
その効果が大きく、特に高温(33°C− l 参 − 以上)、短期間処理、特に第1現像時間が3分以内、特
に9捷しくに3分以内であることが望ましい。
その効果が大きく、特に高温(33°C− l 参 − 以上)、短期間処理、特に第1現像時間が3分以内、特
に9捷しくに3分以内であることが望ましい。
カラー反転フィルム処理工程は4常、
黒白現像(第1現像)→停止→水洗→反転→水洗→発色
現像→停止→水洗→調整浴→水洗→漂白→水洗→定看→
水洗→安定→乾燥、を基本とする処FJ!全うける。こ
の工程には更に前浴、前硬膜浴、中和浴などを設けても
よい。また停止、反転、発色現像、調整浴′!または漂
白後のそれぞれの水洗は省略1〜でもよい。反転浴は再
露光に換えることもできるし、カプラシ剤を発色現像浴
に加えることにより省略することもできる。更に調整浴
を省略することも′T:@る。
現像→停止→水洗→調整浴→水洗→漂白→水洗→定看→
水洗→安定→乾燥、を基本とする処FJ!全うける。こ
の工程には更に前浴、前硬膜浴、中和浴などを設けても
よい。また停止、反転、発色現像、調整浴′!または漂
白後のそれぞれの水洗は省略1〜でもよい。反転浴は再
露光に換えることもできるし、カプラシ剤を発色現像浴
に加えることにより省略することもできる。更に調整浴
を省略することも′T:@る。
黒白現像液には、ジヒドロキシベンゼン類(例エバハイ
ドロキノン)、3−ピラゾリドン類(例えば/−フェニ
ル−3−ピラゾリドン)、アミンフェノール類(例えば
N−メチル−p−アミンフェノール)等の公知の現像主
薬を単独或いは組み会わせて用いることができる。
ドロキノン)、3−ピラゾリドン類(例えば/−フェニ
ル−3−ピラゾリドン)、アミンフェノール類(例えば
N−メチル−p−アミンフェノール)等の公知の現像主
薬を単独或いは組み会わせて用いることができる。
この現像液はlJ記のハロゲン化銀溶剤の他、炭酸塩、
ホウ酸塩、リン酸塩、亜硫酸塩、臭化物、沃化物、及び
有機カブリ防止剤の如き現像抑制剤ない1〜、カプリ防
止剤などを含むことができる。
ホウ酸塩、リン酸塩、亜硫酸塩、臭化物、沃化物、及び
有機カブリ防止剤の如き現像抑制剤ない1〜、カプリ防
止剤などを含むことができる。
又必要に応じて、硬水軟化剤、ヒドロキシルアミンの如
き保恒剤、ベンジルアルコール、ジエチレングリコール
の如き有機溶剤、ポリエチレングリコール、四級アンモ
ニウム塩、アミン類の如き現像促進剤、色素形成カプラ
ー、競争カプラー、ナトリウムボロンハイドライドの如
きかぶらせ剤、l−フェニル−3−ピラゾリドンの如き
補助現像薬、粘性付与剤、米国特許≠、Oざ3,723
号に記載のポリカルボン酸系キレート剤、西独公開(O
LS)、2.A、zz、 タto号に記載の酸化防止
剤などを含んでよい。
き保恒剤、ベンジルアルコール、ジエチレングリコール
の如き有機溶剤、ポリエチレングリコール、四級アンモ
ニウム塩、アミン類の如き現像促進剤、色素形成カプラ
ー、競争カプラー、ナトリウムボロンハイドライドの如
きかぶらせ剤、l−フェニル−3−ピラゾリドンの如き
補助現像薬、粘性付与剤、米国特許≠、Oざ3,723
号に記載のポリカルボン酸系キレート剤、西独公開(O
LS)、2.A、zz、 タto号に記載の酸化防止
剤などを含んでよい。
カラー現像液は、一般に、発色現像主薬を含むアルカリ
性水溶液から成る。発色現像主薬は公知の一級芳香族ア
ミン現像剤、例えばフェニレンジ 2アミン
類(例えば≠−アミノーN、N−ジエチルアニリン、3
−メチル−弘−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、弘
−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニ
リン、3−メチル−l−アミノ−N−エチル−N−β−
ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−グーアミノ−
N−エチル−N−β−メタンスルホアミドエチルアニリ
ン、グーアミノ−3−メチル−N−エチル−N−β−メ
トキシエチルアニリンなど)を用いることができる。
性水溶液から成る。発色現像主薬は公知の一級芳香族ア
ミン現像剤、例えばフェニレンジ 2アミン
類(例えば≠−アミノーN、N−ジエチルアニリン、3
−メチル−弘−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、弘
−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニ
リン、3−メチル−l−アミノ−N−エチル−N−β−
ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−グーアミノ−
N−エチル−N−β−メタンスルホアミドエチルアニリ
ン、グーアミノ−3−メチル−N−エチル−N−β−メ
トキシエチルアニリンなど)を用いることができる。
この他り、F、A。メソン著「フォトグラフィック・プ
ロセシン・ケミストリー」、フォーカル・プレス刊(/
9tA年)の2.2t〜2λり頁、米国特許、2./9
3.01j号、同2,192゜36≠号、特開昭l♂−
乙弘233号などに記載のものを用いてもよい。
ロセシン・ケミストリー」、フォーカル・プレス刊(/
9tA年)の2.2t〜2λり頁、米国特許、2./9
3.01j号、同2,192゜36≠号、特開昭l♂−
乙弘233号などに記載のものを用いてもよい。
この他、黒白現像液で記載した添加剤を含むことが可能
である。
である。
漂白処理は、定着処理と同時に行われてもよいし、個別
に行われてもよい。漂白剤と]〜では、例えば鉄(11
)、コバルト(1)、クロム(Vl)、銅(H)などの
多価金属の比合物、過酸類、キノン類、ニトロソ化合物
等が用いられる。例えば、フェリシアン化物、重クロム
塩酸、鉄(Tll)またはコパル) (Tll )の有
機錯塩、例えばエチレンジアミン四酢酸、ニトリロトリ
酢酸、/、3−ジアミノ−2−プロアqノール四酢酸な
どのアはノポリカルボン酸頌あるいはクエン酸、酒石酸
、リンゴ酸などの有機酸の錯塩;過硫酸塩、過マンガン
酸塩;ニトロソフェノールなどを用いることができる。
に行われてもよい。漂白剤と]〜では、例えば鉄(11
)、コバルト(1)、クロム(Vl)、銅(H)などの
多価金属の比合物、過酸類、キノン類、ニトロソ化合物
等が用いられる。例えば、フェリシアン化物、重クロム
塩酸、鉄(Tll)またはコパル) (Tll )の有
機錯塩、例えばエチレンジアミン四酢酸、ニトリロトリ
酢酸、/、3−ジアミノ−2−プロアqノール四酢酸な
どのアはノポリカルボン酸頌あるいはクエン酸、酒石酸
、リンゴ酸などの有機酸の錯塩;過硫酸塩、過マンガン
酸塩;ニトロソフェノールなどを用いることができる。
これらのうちフェリシアン化カリ、エチレンジアミン四
酢酸鉄([1)ナトリウム及びエチレンジアミン四酢酸
鉄(Ill)アンモニウムは特に有用である。エチレン
ジアミン四酢酸鉄(Ill)錯塩は独立の漂白液におい
ても、−浴漂白定着液においても有用である。
酢酸鉄([1)ナトリウム及びエチレンジアミン四酢酸
鉄(Ill)アンモニウムは特に有用である。エチレン
ジアミン四酢酸鉄(Ill)錯塩は独立の漂白液におい
ても、−浴漂白定着液においても有用である。
漂白または漂白定着液には、米国特許3.0グコ、32
0号、同39.2≠l、り6を号、特公昭pi−rso
t号、特公昭111−1rrJt号などに記載の漂白促
進剤、特開昭13−tjt732号に記載のチオール化
合物の他、種々の添加剤を加えることもできる。
0号、同39.2≠l、り6を号、特公昭pi−rso
t号、特公昭111−1rrJt号などに記載の漂白促
進剤、特開昭13−tjt732号に記載のチオール化
合物の他、種々の添加剤を加えることもできる。
−lざ−
本発明に用いられる写真感光材料の写真乳剤層にはハロ
ゲン化銀と]〜で臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭
化銀及び塩化銀のいずれを用いてもよい。軽重しいハロ
ゲン化銀は75モル%以下の沃化銀を含む沃臭化銀であ
る。特に好ま1〜いのは2モル%から12モル%甘せの
沃化銀を含む沃臭化銀である。
ゲン化銀と]〜で臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭
化銀及び塩化銀のいずれを用いてもよい。軽重しいハロ
ゲン化銀は75モル%以下の沃化銀を含む沃臭化銀であ
る。特に好ま1〜いのは2モル%から12モル%甘せの
沃化銀を含む沃臭化銀である。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子の平均粒子サイズ(球状
捷たは球に近似の粒子の場合は粒子直径、立方体粒子の
場合は校長を粒子サイズと1/ 、投影面積にもとづく
平均で表わす。)は特に問わないが3μ以下が好ましい
。
捷たは球に近似の粒子の場合は粒子直径、立方体粒子の
場合は校長を粒子サイズと1/ 、投影面積にもとづく
平均で表わす。)は特に問わないが3μ以下が好ましい
。
粒子サイズは狭くても広くてもいずれでもよい。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、へ方体のよ
うな規則的な結晶体を有するものでもよく、また球状、
板状などのような変則的な結晶体を待つもの、厳いにこ
れらの結晶形の複合形でもよい。種々の結晶形の粒子の
混合から成ってもよい。
うな規則的な結晶体を有するものでもよく、また球状、
板状などのような変則的な結晶体を待つもの、厳いにこ
れらの結晶形の複合形でもよい。種々の結晶形の粒子の
混合から成ってもよい。
また粒子の直径がその厚みのj倍以上の超平板のハロゲ
ン化銀粒子が全投影面積の50%以上を占めるような乳
剤を使用してもよい。
ン化銀粒子が全投影面積の50%以上を占めるような乳
剤を使用してもよい。
ハロゲン化銀粒子は内部と表層とが異なる相をもってい
てもよい。着た潜像が主とし、て表面に形成されるよう
な粒子でもよく、粒子内部に主として形成されるような
粒子であってもよい。
てもよい。着た潜像が主とし、て表面に形成されるよう
な粒子でもよく、粒子内部に主として形成されるような
粒子であってもよい。
本発明に用いられる写真乳剤はP、 Glafkide
s著Chimie et PhysiquePhoto
graphique (Paul Monte1社
刊、lり47年)、G、 F、 Duffin著Ph
otographic Emulsion Chemi
stry(The Focal Press刊、196
6年)、V、 L、 Ze日kman et al著
Makingand Coating Photog
raphicEmulsion (The Foc
al Press 刊、19644年)などに記載さ
れた方法を用いて調整することができる。即ち、酸件法
、中性法、アンモニア法等のいずれでもよく、又可溶性
銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させる形式としては、片
側混合法、同時混合法、そわらの組合せなどのいずれを
用いてもよい。
s著Chimie et PhysiquePhoto
graphique (Paul Monte1社
刊、lり47年)、G、 F、 Duffin著Ph
otographic Emulsion Chemi
stry(The Focal Press刊、196
6年)、V、 L、 Ze日kman et al著
Makingand Coating Photog
raphicEmulsion (The Foc
al Press 刊、19644年)などに記載さ
れた方法を用いて調整することができる。即ち、酸件法
、中性法、アンモニア法等のいずれでもよく、又可溶性
銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させる形式としては、片
側混合法、同時混合法、そわらの組合せなどのいずれを
用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式とj〜て/・ロダン化銀の生成
される液相中のpAgを一定に保つ方法、即ち、いわゆ
るコンドロールド・ダブルジェット法を用いることもで
きる。
される液相中のpAgを一定に保つ方法、即ち、いわゆ
るコンドロールド・ダブルジェット法を用いることもで
きる。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
別々に形成しfc2種以上のハロゲン化銀乳剤を混合1
〜で用いてもよい。
〜で用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成又は物理熟成の過程において、カ
ドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩
又はその錯塩、ロジウム塩又はその錯塩、鉄塩又は鉄錯
塩などを、共存させてもよい。
ドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩
又はその錯塩、ロジウム塩又はその錯塩、鉄塩又は鉄錯
塩などを、共存させてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、通常は化学増感される。
化学増感のためには、例えばH,Frleser編”D
ie Grundlagender Photogr
aphi−schen Prozesse mit
Silber−haIogeniden”(Akade
mischeVerla−2l − gsgese目5chaft、/り/1f)671〜7
3参頁に記載の方法を用いることができる。
ie Grundlagender Photogr
aphi−schen Prozesse mit
Silber−haIogeniden”(Akade
mischeVerla−2l − gsgese目5chaft、/り/1f)671〜7
3参頁に記載の方法を用いることができる。
すなわち、活性ゼラチンや銀と反応しうる硫黄を含む化
合物(例えば、チオ硫酸塩、チオ尿素類、メルカプト化
合物類、ローダニン類)を用いる硫黄増感法;還元性物
質(例えば、第一すず塩、アミン類、ヒドラジン誘導体
、ホルムアミジンスルフィン酸、シラン化合物)を還元
増感法;貴金属化合物(例えば、全錯塩のほかPt、
Ir、 Pdなどの周期律表■族の金属の錯塩)を用
いる貴金属増感法などを単独または組み合わせて用いる
ことができる。
合物(例えば、チオ硫酸塩、チオ尿素類、メルカプト化
合物類、ローダニン類)を用いる硫黄増感法;還元性物
質(例えば、第一すず塩、アミン類、ヒドラジン誘導体
、ホルムアミジンスルフィン酸、シラン化合物)を還元
増感法;貴金属化合物(例えば、全錯塩のほかPt、
Ir、 Pdなどの周期律表■族の金属の錯塩)を用
いる貴金属増感法などを単独または組み合わせて用いる
ことができる。
本発明の感光材料の乳剤層や中間層に用いることのでき
る結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチンを用い
るのが有利であるが、それ以外の親水性コロイドも単独
あるいはゼラチンと共に用いることができる。
る結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチンを用い
るのが有利であるが、それ以外の親水性コロイドも単独
あるいはゼラチンと共に用いることができる。
本発明においてゼラチンは石灰処理されたものでも、酸
を使用して処理されたものでもどちらで。
を使用して処理されたものでもどちらで。
もよい。ゼラチンの製法の詳細はアーサー・ヴアイス著
、ザ・マクロモレキュラー・ケミストリー・オブ・ゼラ
チン、(アカデミツク・プレス(lりを弘年発行)に記
載がある。
、ザ・マクロモレキュラー・ケミストリー・オブ・ゼラ
チン、(アカデミツク・プレス(lりを弘年発行)に記
載がある。
本発明に用いられる写真乳剤には、戻光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカブリを防止(〜、ある
いは写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を含
有させることができる。すなわちアゾール類、例えばベ
ンゾチアゾリウム塩、ニトロイミダゾール類、ニトロベ
ンズイはダゾール類、クロロベンズイミダゾール類、ブ
ロモベンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類、
メル゛カプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイ
ミダゾール類、メルカプトチアジアゾール類、アミノト
リアゾール類、ベンゾトリアゾール類、ニトロベンゾト
リアゾール類、メルカプトテトラゾール類(特にl−フ
ェニル−!−メ□ルカプトテトラゾール)など;メルカ
プトピリミジン類;メルカプトトリアジン類;たとえば
オキサドリンチオンのようなチオケト化合物;アザイン
デン類、たとえばトリアザインデン類、テトラアザイン
デン類(特に弘−ヒドロキシ置換(’s 3+ 38,
7)テトラアザインデン類)、ペンタアザインデン類な
ど;ベンゼンチオスルフォン酸、ベンゼンスルフィン酸
、ベンゼンスルフオン酸アミド等のようなカプリ防止剤
または安定剤として知られた、多くの化合物を加えるこ
とができる。
、保存中あるいは写真処理中のカブリを防止(〜、ある
いは写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を含
有させることができる。すなわちアゾール類、例えばベ
ンゾチアゾリウム塩、ニトロイミダゾール類、ニトロベ
ンズイはダゾール類、クロロベンズイミダゾール類、ブ
ロモベンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類、
メル゛カプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイ
ミダゾール類、メルカプトチアジアゾール類、アミノト
リアゾール類、ベンゾトリアゾール類、ニトロベンゾト
リアゾール類、メルカプトテトラゾール類(特にl−フ
ェニル−!−メ□ルカプトテトラゾール)など;メルカ
プトピリミジン類;メルカプトトリアジン類;たとえば
オキサドリンチオンのようなチオケト化合物;アザイン
デン類、たとえばトリアザインデン類、テトラアザイン
デン類(特に弘−ヒドロキシ置換(’s 3+ 38,
7)テトラアザインデン類)、ペンタアザインデン類な
ど;ベンゼンチオスルフォン酸、ベンゼンスルフィン酸
、ベンゼンスルフオン酸アミド等のようなカプリ防止剤
または安定剤として知られた、多くの化合物を加えるこ
とができる。
本発明を用いて作られる感光材料の写真乳剤層または他
の親水性コロイド層には塗布助剤、帯電防止、スベリ性
改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良(例えば、
現像促進、硬調化、増感)等種々の目的で、種々の界面
活性剤を含X7でもよいO 例えばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキサイ
ド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチレ
ングリコール/ポリプロピレングリコール縮金物、ポリ
エチレングリコールアルキルエーテル類又はポリエチレ
ングリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエチレ
ングリコールエステル類、ポリエチレングリコールソル
ビタンエステル類、ポリアルキレングリコールアルキル
アミン又はアミド類、シリコーンのポリエチレンオキサ
イド付加物類)、グリシドール誘導体(例えばアルケニ
ルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフェノールポリグ
リセリド)、多価アルコールの脂肪酸エステル類、糖の
アルキルエステル類などの非イオン性界面活性剤;アル
キルカルボン酸塩、アルキルスルフォン酸塩、アルキル
ベンゼンスルフォン酸塩、アルキルナフタレンスルフォ
ン酸塩、アルキル硫酸エステル類、アルキルリン酸エス
テル類、N−アシル−N−アルキルタウリン類、スルホ
コハク酸エステル類、スルホアルギルポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンア
ルキルリン酸エステル類などのような、カルボキシ基、
スルホ基、ホスホ基、硫酸エステル基、リン酸エステル
基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤;アミノ酸類、
アミノアルキルスルホン酸類、アミノアルキル硫酸又は
リン酸エステル類、アルキルベタイン類、アミンオキシ
ド類などの両性界面活性剤;アルキルアミン塩類、脂肪
族あるいは芳香族第≠級アンモニウム−2! − 塩類、ピリジニウム、イミダゾリウムなどの複素項第を
級アンモニウム塩類、及び脂肪族又は複素環を含むホス
ホニウム又はスルホニウム塩類などのカチオン界面活性
剤を用いることができる。
の親水性コロイド層には塗布助剤、帯電防止、スベリ性
改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良(例えば、
現像促進、硬調化、増感)等種々の目的で、種々の界面
活性剤を含X7でもよいO 例えばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキサイ
ド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチレ
ングリコール/ポリプロピレングリコール縮金物、ポリ
エチレングリコールアルキルエーテル類又はポリエチレ
ングリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエチレ
ングリコールエステル類、ポリエチレングリコールソル
ビタンエステル類、ポリアルキレングリコールアルキル
アミン又はアミド類、シリコーンのポリエチレンオキサ
イド付加物類)、グリシドール誘導体(例えばアルケニ
ルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフェノールポリグ
リセリド)、多価アルコールの脂肪酸エステル類、糖の
アルキルエステル類などの非イオン性界面活性剤;アル
キルカルボン酸塩、アルキルスルフォン酸塩、アルキル
ベンゼンスルフォン酸塩、アルキルナフタレンスルフォ
ン酸塩、アルキル硫酸エステル類、アルキルリン酸エス
テル類、N−アシル−N−アルキルタウリン類、スルホ
コハク酸エステル類、スルホアルギルポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンア
ルキルリン酸エステル類などのような、カルボキシ基、
スルホ基、ホスホ基、硫酸エステル基、リン酸エステル
基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤;アミノ酸類、
アミノアルキルスルホン酸類、アミノアルキル硫酸又は
リン酸エステル類、アルキルベタイン類、アミンオキシ
ド類などの両性界面活性剤;アルキルアミン塩類、脂肪
族あるいは芳香族第≠級アンモニウム−2! − 塩類、ピリジニウム、イミダゾリウムなどの複素項第を
級アンモニウム塩類、及び脂肪族又は複素環を含むホス
ホニウム又はスルホニウム塩類などのカチオン界面活性
剤を用いることができる。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層には感度上昇、コン
トラスト上昇、または現像促進の目的で、たとえばポリ
アルキレンオキシドまたほぞのエーテル、エステル、ア
ミンなどの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフォ
リン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、
尿素誘導体、イミダゾール誘導体、3−ピラゾリドン類
等を含んでもよい。
トラスト上昇、または現像促進の目的で、たとえばポリ
アルキレンオキシドまたほぞのエーテル、エステル、ア
ミンなどの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフォ
リン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、
尿素誘導体、イミダゾール誘導体、3−ピラゾリドン類
等を含んでもよい。
本発明に用いる写真感光材料には、写真乳剤層その他の
親水性コロイド層に寸度安定性の改良などの目的で、水
不溶又は難溶性合成ポリマーの分散物を含むことができ
る。例えばアルキル(メタ)アクリレート、アルコキシ
アルキル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)ア
ジリレート、(メタ)アクリルアばド、ビニルエステル
(例工ば酢酸ビニル)、アクリロニトリル、オレフィン
、2 t− スチレンなどの単独も1〜くは組合せ、又はこれらとア
クリル酸、メタクリル酸、α、β−不飽和ジカルボ゛ン
酸、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、スルホ
アルキル(メタ)アクリレート、スチレンスルホン酸等
の絹合せを単量体成分とするポリマーを用いることがで
きる。
親水性コロイド層に寸度安定性の改良などの目的で、水
不溶又は難溶性合成ポリマーの分散物を含むことができ
る。例えばアルキル(メタ)アクリレート、アルコキシ
アルキル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)ア
ジリレート、(メタ)アクリルアばド、ビニルエステル
(例工ば酢酸ビニル)、アクリロニトリル、オレフィン
、2 t− スチレンなどの単独も1〜くは組合せ、又はこれらとア
クリル酸、メタクリル酸、α、β−不飽和ジカルボ゛ン
酸、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、スルホ
アルキル(メタ)アクリレート、スチレンスルホン酸等
の絹合せを単量体成分とするポリマーを用いることがで
きる。
本発明に用いら力る写真乳剤は、メチン色素類その他に
よって分光増感されてもよい。用いられる色素には、シ
アニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素、複
合メロシアニン色素、ホロポーラ−シアニン色素、ヘミ
シアニン色素、スチリル色素およびヘミオキソノール色
素が包含される。特に有用な色素は、シアニン色素、メ
ロシアニン色素、および複合メロシアニン色素に属する
色素である。これらの色素類には、塩基性異部環核と1
〜でシアニン色素類に通常利用される核のいずれをも通
用″T:きる。すなわち、ビロリン核、オキサゾリン核
、チアゾリン核、ピロール核、オキサゾール核、チアゾ
ール核、セレナゾール核、イミダゾール核、テトラゾー
ル核、ピリジン核など;これらの核に脂環式炭化水素が
融合した核;及びこれらの核に芳香族炭化水素環が融合
1−た核、即チ、インドレニン核、ベンズインドレニン
核、インドール核、ベンズオキサドール核、ナフトオキ
サゾール核、ベンゾチアゾール核、ナフトチアゾール核
、ベンゾセレナゾール核、ベンズイミダゾール核、キノ
リン核などが適用できる。これらの核は炭素原子上に置
換されていてもよい。
よって分光増感されてもよい。用いられる色素には、シ
アニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素、複
合メロシアニン色素、ホロポーラ−シアニン色素、ヘミ
シアニン色素、スチリル色素およびヘミオキソノール色
素が包含される。特に有用な色素は、シアニン色素、メ
ロシアニン色素、および複合メロシアニン色素に属する
色素である。これらの色素類には、塩基性異部環核と1
〜でシアニン色素類に通常利用される核のいずれをも通
用″T:きる。すなわち、ビロリン核、オキサゾリン核
、チアゾリン核、ピロール核、オキサゾール核、チアゾ
ール核、セレナゾール核、イミダゾール核、テトラゾー
ル核、ピリジン核など;これらの核に脂環式炭化水素が
融合した核;及びこれらの核に芳香族炭化水素環が融合
1−た核、即チ、インドレニン核、ベンズインドレニン
核、インドール核、ベンズオキサドール核、ナフトオキ
サゾール核、ベンゾチアゾール核、ナフトチアゾール核
、ベンゾセレナゾール核、ベンズイミダゾール核、キノ
リン核などが適用できる。これらの核は炭素原子上に置
換されていてもよい。
メロシアニン色素捷たは複合メロシアニン色素にはケト
メチレン構造を有する核として、ピラゾリン−j−オン
核、チオヒダントイン核、λ−チオオキサゾリジンーλ
、4I−ジオン核、チアゾリジン−,2,4t−ジオン
核、ローダニン核、チオバルビッール酸根などのj−6
員異節環核を適用することができる。
メチレン構造を有する核として、ピラゾリン−j−オン
核、チオヒダントイン核、λ−チオオキサゾリジンーλ
、4I−ジオン核、チアゾリジン−,2,4t−ジオン
核、ローダニン核、チオバルビッール酸根などのj−6
員異節環核を適用することができる。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に、強色増
感の目的でi−ばしば用いられる。
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に、強色増
感の目的でi−ばしば用いられる。
本発明は、支持体上に少なくともλつの異なる分光感度
を有する多層多色写真材料にも通用できる。多層多色写
真材料は、通常、支持体上に赤感性乳剤層、緑感性乳剤
層、及び青感性乳剤層を各々少なくとも一つ有する。こ
れらの層のIIFi序は必要に応じて任意に選べる。赤
感性乳剤層にシアン形成カプラーを、緑感性乳剤層にマ
ゼンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロー形成カ
プラーをそれぞね、含むのが通常であるが、場合により
異なる絹合せをとることもできる。
を有する多層多色写真材料にも通用できる。多層多色写
真材料は、通常、支持体上に赤感性乳剤層、緑感性乳剤
層、及び青感性乳剤層を各々少なくとも一つ有する。こ
れらの層のIIFi序は必要に応じて任意に選べる。赤
感性乳剤層にシアン形成カプラーを、緑感性乳剤層にマ
ゼンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロー形成カ
プラーをそれぞね、含むのが通常であるが、場合により
異なる絹合せをとることもできる。
本発明を用いて作られた写真感光材料の写真乳剤層1食
は非感光性層(Cは前記の本願の化合物と共に、他の色
素形成カプラー、即ち、発色現像処理において芳香族7
級アミン現像薬(例えば、フェニレンジアミン誘導体や
、アミノフェノール誘導体など)との酸化カップリング
によって発色(一つる化合物を用いてもよい。例えばマ
ゼンタカプラーとI7て、j−ピラゾロンカプラー、ピ
ラゾロベンズイミダゾールカプラー、ピラゾロイミダゾ
ールカプラー、ピラゾロピラゾールカプラー、ピラゾロ
トリアゾールカプラー、ビラゾロデトラゾールカプラー
、シアノアセチルクーンロンカプラー、−一ター 閉鎖アシルアセトニトリルカプラー等があり、イエロー
カプラーとして、アシルアセトアミドカプラー(例えば
ベンゾイルアセトアニリド顛、ピパロイルアセトアニリ
ド類)、等があり、シアンカプラーとして、ナフトール
カプラー、及びフェノールカプラー等がある。これらの
カプラーは分子中にバラスト基とよばれる疎水基を有す
る非拡散性のもの、またはポリマー化されたものが望ま
しい。カプラーは、銀イオンに対しグ当量性あるいけ2
当量性のどちらでもよい。又、色補正の効果をもつカラ
ードカプラー、あるいは現像にともなって現像抑制剤を
放出するカプラー(いわゆるDIRカゾラー)であって
もよい。
は非感光性層(Cは前記の本願の化合物と共に、他の色
素形成カプラー、即ち、発色現像処理において芳香族7
級アミン現像薬(例えば、フェニレンジアミン誘導体や
、アミノフェノール誘導体など)との酸化カップリング
によって発色(一つる化合物を用いてもよい。例えばマ
ゼンタカプラーとI7て、j−ピラゾロンカプラー、ピ
ラゾロベンズイミダゾールカプラー、ピラゾロイミダゾ
ールカプラー、ピラゾロピラゾールカプラー、ピラゾロ
トリアゾールカプラー、ビラゾロデトラゾールカプラー
、シアノアセチルクーンロンカプラー、−一ター 閉鎖アシルアセトニトリルカプラー等があり、イエロー
カプラーとして、アシルアセトアミドカプラー(例えば
ベンゾイルアセトアニリド顛、ピパロイルアセトアニリ
ド類)、等があり、シアンカプラーとして、ナフトール
カプラー、及びフェノールカプラー等がある。これらの
カプラーは分子中にバラスト基とよばれる疎水基を有す
る非拡散性のもの、またはポリマー化されたものが望ま
しい。カプラーは、銀イオンに対しグ当量性あるいけ2
当量性のどちらでもよい。又、色補正の効果をもつカラ
ードカプラー、あるいは現像にともなって現像抑制剤を
放出するカプラー(いわゆるDIRカゾラー)であって
もよい。
父、DIRカプラー以外にも、カップリング反応の生成
物が無色であって、現像抑制剤を放出する無呈色DIR
カップリング化合物を含んでもよい。DIRカプラー以
外に現像にともなって現像抑制剤を放出する化合物を感
光材料中に含んでもよい。
物が無色であって、現像抑制剤を放出する無呈色DIR
カップリング化合物を含んでもよい。DIRカプラー以
外に現像にともなって現像抑制剤を放出する化合物を感
光材料中に含んでもよい。
本発明のカプラー及び上記カプラー等は、感光材料に求
められる特性を満足するために同一層に二種類以上を併
用することもできるし、同一の化合物を異々つた2層以
上に添加することも、もちろん差支えない。
められる特性を満足するために同一層に二種類以上を併
用することもできるし、同一の化合物を異々つた2層以
上に添加することも、もちろん差支えない。
本発明において併用できるカプラーをハロゲン化銀乳剤
層に導入するには公知の方法、例えば米国特許λ、32
ノ、027号に記載の方法などが用いられる。例えばフ
タール酸アルキルエステル(ジブチルフタレート、ジオ
クチルフタレートなト)、リン酸エステル(ジフェニル
フォスフェート、トリフェニルフォスフェート、トリク
レジルフォスフェート、ジオクチルブチルフォスフェー
ト)、クエン酸エステル(例えばアセチルクエン酸トリ
ブチル)、安息香酸エステル(例えば安息香酸オクチル
)、アルキルアミド(例えばジエチルラウリルアミド)
、脂肪酸エステル類(例えばジブトキシエチルサクシネ
ート、ジエチルアゼレート)、トリメシン酸エステル類
(例えばトリメシン酸トリブチル)など、又は沸点約3
00Cない(、/JO0Cの有機溶媒、例えば酢酸エチ
ル、酢酸ブチルの如き低級アルキルアセテート、プロピ
オン酸エチル、2級ブチルアルコール、メチルイソブチ
ルケトン、β−エトキシエチルアセテート、メチルセロ
ソルブアセテート等に溶解(〜たのち、親水性コロイド
に分散される。上記の高沸点有機溶媒と低沸点有機溶媒
とは混合1〜で用いてもよい。
層に導入するには公知の方法、例えば米国特許λ、32
ノ、027号に記載の方法などが用いられる。例えばフ
タール酸アルキルエステル(ジブチルフタレート、ジオ
クチルフタレートなト)、リン酸エステル(ジフェニル
フォスフェート、トリフェニルフォスフェート、トリク
レジルフォスフェート、ジオクチルブチルフォスフェー
ト)、クエン酸エステル(例えばアセチルクエン酸トリ
ブチル)、安息香酸エステル(例えば安息香酸オクチル
)、アルキルアミド(例えばジエチルラウリルアミド)
、脂肪酸エステル類(例えばジブトキシエチルサクシネ
ート、ジエチルアゼレート)、トリメシン酸エステル類
(例えばトリメシン酸トリブチル)など、又は沸点約3
00Cない(、/JO0Cの有機溶媒、例えば酢酸エチ
ル、酢酸ブチルの如き低級アルキルアセテート、プロピ
オン酸エチル、2級ブチルアルコール、メチルイソブチ
ルケトン、β−エトキシエチルアセテート、メチルセロ
ソルブアセテート等に溶解(〜たのち、親水性コロイド
に分散される。上記の高沸点有機溶媒と低沸点有機溶媒
とは混合1〜で用いてもよい。
又、特公昭j/−321,t3号、特開昭j/−jタタ
t3号に記載されている重合物による分散法も使用する
ことができる。
t3号に記載されている重合物による分散法も使用する
ことができる。
カプラーがカルボン酸、スルフォン酸の如き酸基を有す
る場合には、アルカリ性水溶液と1〜で親水性コロイド
中に導入される。
る場合には、アルカリ性水溶液と1〜で親水性コロイド
中に導入される。
本発明の写真感光材料には、写真乳剤層その他の親水性
コロイド層に無機またに有機の硬膜剤を含有してよい。
コロイド層に無機またに有機の硬膜剤を含有してよい。
例えばクロム塩(クロムミョウバン、酢酸クロムなど)
、アルデヒド類、(ホルム′アルデヒド、グリオキサー
ル、ゲルタールアルデヒドなど)、N−メチロール化合
物(ジメチロール尿素、メチロールジメチルヒダントイ
ンなど)、ジオキサン誘導体(,2,J−ジヒドロキシ
ジオキサンなど)、活性ビニル化合物(/、J、オート
リアクリロイル−へキザヒドローS−)リアジン、/、
3−ビニルスルホニル−2−プロ/ξノールなど)、活
性ハロゲン化合物(2,グージクロル−6−ヒドロキシ
−5−)リアジンなト)、ムコハロゲン酸類(ムコクロ
ル酸、ムコフェノキシクロル酸など)、などを単独捷た
は組み合わせて用いることができる。
、アルデヒド類、(ホルム′アルデヒド、グリオキサー
ル、ゲルタールアルデヒドなど)、N−メチロール化合
物(ジメチロール尿素、メチロールジメチルヒダントイ
ンなど)、ジオキサン誘導体(,2,J−ジヒドロキシ
ジオキサンなど)、活性ビニル化合物(/、J、オート
リアクリロイル−へキザヒドローS−)リアジン、/、
3−ビニルスルホニル−2−プロ/ξノールなど)、活
性ハロゲン化合物(2,グージクロル−6−ヒドロキシ
−5−)リアジンなト)、ムコハロゲン酸類(ムコクロ
ル酸、ムコフェノキシクロル酸など)、などを単独捷た
は組み合わせて用いることができる。
本発明を用いて作られた感光材料において、親水性コロ
イド層に染料や紫外線吸収剤などが含有される場合に、
そね、らば、カチオン性ポリマーなトニよって媒染され
てもよい。
イド層に染料や紫外線吸収剤などが含有される場合に、
そね、らば、カチオン性ポリマーなトニよって媒染され
てもよい。
本発明を用いて作られる感光材料は、色カブリ防止剤と
1−で、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導
体、没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有
(〜でもよい。
1−で、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導
体、没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有
(〜でもよい。
本発明を用いて作られる感光材料には、親水性コロイド
層に紫外4線吸収剤を含んでもよ、い。例えば、アリー
ル基で置換ざnたベンゾトリアゾール化合物(例えば米
国特許3,333,77j号に記載のもの)、≠−チア
ゾリドン化合物(例えば米国特許J、3141.72≠
号、同3,332゜tr1号に記載のもの)、ベンゾフ
ェノン化合物(例えば特開昭≠4−、27fμ号に記載
のもの)、ケイヒ酸エステル化合物(例えば米国特許3
.70j、ざ05号、同3.707,371号に記載の
もの)、ブタジェン化合物(例えば米国特許≠。
層に紫外4線吸収剤を含んでもよ、い。例えば、アリー
ル基で置換ざnたベンゾトリアゾール化合物(例えば米
国特許3,333,77j号に記載のもの)、≠−チア
ゾリドン化合物(例えば米国特許J、3141.72≠
号、同3,332゜tr1号に記載のもの)、ベンゾフ
ェノン化合物(例えば特開昭≠4−、27fμ号に記載
のもの)、ケイヒ酸エステル化合物(例えば米国特許3
.70j、ざ05号、同3.707,371号に記載の
もの)、ブタジェン化合物(例えば米国特許≠。
017−t、、2jり号に記載のもの)、あるいは、ベ
ンゾオキジドール化合物(例えば米国特許3,7oo、
tirt号に記載のもの)を用いることができる。紫外
線吸収性のカプラー(例えばα−ナフトール系のシアン
色素形成カプラー)や、紫外線吸収性のポリマーなどを
用いてもよい。これらの紫外線吸収剤は特定の層に媒染
されていてもよい。
ンゾオキジドール化合物(例えば米国特許3,7oo、
tirt号に記載のもの)を用いることができる。紫外
線吸収性のカプラー(例えばα−ナフトール系のシアン
色素形成カプラー)や、紫外線吸収性のポリマーなどを
用いてもよい。これらの紫外線吸収剤は特定の層に媒染
されていてもよい。
本発明を用いて作られた感光材料には、親水性コロイド
層にフィルター染料と17で、あるいはイラジェーショ
ン防止その他イ1々の目的で水溶性染料を含有していて
もよい。
層にフィルター染料と17で、あるいはイラジェーショ
ン防止その他イ1々の目的で水溶性染料を含有していて
もよい。
このような染料には、オキソノール染料、ヘミ−3≠
− オキソノール染料、スチリル染料、メロシアニン染料、
シアニン染料及びアゾ染料が包含される。
− オキソノール染料、スチリル染料、メロシアニン染料、
シアニン染料及びアゾ染料が包含される。
なかでもオキソノール染料;ヘミオキソノール染料及び
メロシアニン染料が有用で本る。
メロシアニン染料が有用で本る。
本発明を実施するに際1〜で、下記の公知の退色防止剤
を併用することもでき、また本発明に用いる色像安定剤
は単独またF′s、、z種以上併用することもできる。
を併用することもでき、また本発明に用いる色像安定剤
は単独またF′s、、z種以上併用することもできる。
公知の退色防止剤と1〜では、ハイドロキノン誘導体、
没食子酸誘導体、p−アルコキシフェノール類、p−オ
キシフェノール誘導体及びビスフェノール類等がある。
没食子酸誘導体、p−アルコキシフェノール類、p−オ
キシフェノール誘導体及びビスフェノール類等がある。
以下に実施例を掲げ米発明を更に詳細に説明する。
実施例1゜
トリアセテートフィルムベース上に、以下の順序に第7
〜第12層を塗布して、カラー反転写真感光材料を作っ
た。
〜第12層を塗布して、カラー反転写真感光材料を作っ
た。
第1層; ハレーション防止層(黒色コロイド銀を含有
するゼラチン層)。
するゼラチン層)。
第2層; ゼラチン中間層。
第3層; 低感度赤感性乳剤層。
第グ層; 高感度赤感性乳剤層。
第5層; ゼラチン中間層。
第1層; 低感度緑感性乳剤層。
に37μ
第7層; 高感度緑感性乳剤層。
第を層; ゼラチン中間層。
第2層;黄色フィルタ一層(黄色コロイド銀を含有する
ゼラチン層)。
ゼラチン層)。
第1O層: 低感度青感性乳剤層。
〔金、髄黄増感した低感度沃臭化銀乳剤(沃3 t−
第1/層; 高感度青感性乳剤層。
−量は、/、2777m2になる様に塗布した。
第12層; ゼラチン保護層。
化1−1各乳剤層には更に、
安定化剤; 弘−ヒドロキシ−t−メチル−7゜J、
33.7−チトラザインデン 硬Jllill; /$3−ビスービニルスルホニル
ヒドロキシプロパン を順次加え、さらに中間層にはλ、j−ジーt−オクチ
ルハイドロキノン70 m9 / m 2f加えて塗布
し、試料ioiを作製した。
33.7−チトラザインデン 硬Jllill; /$3−ビスービニルスルホニル
ヒドロキシプロパン を順次加え、さらに中間層にはλ、j−ジーt−オクチ
ルハイドロキノン70 m9 / m 2f加えて塗布
し、試料ioiを作製した。
試料101の第3層、第μ層、第を層、第7層の沃化銀
の含有率を表1に変更し、感度階調が各試料について同
じになるように調節した以外は試料10/と全く同様に
1〜て試料102.103.104!を作製した。
の含有率を表1に変更し、感度階調が各試料について同
じになるように調節した以外は試料10/と全く同様に
1〜て試料102.103.104!を作製した。
重層効果を量的に測定する簡単な方法の1つに、カラー
反転感光材料のサンプルを、重層効果を調べようとする
感性層に該当する単色光にて、ウェッジを通して露光し
、さらに他の感性層に該当する単色光にて均一に露光す
る方法がある。
反転感光材料のサンプルを、重層効果を調べようとする
感性層に該当する単色光にて、ウェッジを通して露光し
、さらに他の感性層に該当する単色光にて均一に露光す
る方法がある。
本実施例では、重層効果の程度を定量的に求めるため、
均一露光の与えられた感性層の重層効果を受けた部分の
濃度(Dh )と、重層効果を受けていない部分の濃度
(Ds )との差(ΔD)を測定1−た。!!た、重層
効果の受は方が、均一露光を与えらfl−た感性層の濃
度によって変化するため重層効果の受けない部分の濃度
がf)=/、jになるように露光量によって調節された
。この評価方法わ第1図に示す。
均一露光の与えられた感性層の重層効果を受けた部分の
濃度(Dh )と、重層効果を受けていない部分の濃度
(Ds )との差(ΔD)を測定1−た。!!た、重層
効果の受は方が、均一露光を与えらfl−た感性層の濃
度によって変化するため重層効果の受けない部分の濃度
がf)=/、jになるように露光量によって調節された
。この評価方法わ第1図に示す。
試料10/〜1017について、上記のような重層効果
の評価方法に基づいて、(A)赤感性層から緑感性層へ
の重層効果の程度を求めるべく、赤単色光にてウェッジ
露光(W)与え、さらに、緑単色光にて均一露光(U)
を与えた試料と、(B)緑感性層から赤感性層への重層
効果の程度を求め一1/ − るべく、緑単色光にてウェッジ露光(W)を与えさらに
赤単色光にて均一露光(U)を与えた試料について以下
に示す処理を行ない、この処理済みの試料についてそれ
ぞれ均一露光を力えた感性層の濃度差(ΔDG、ΔD
R)を測定(−た。
の評価方法に基づいて、(A)赤感性層から緑感性層へ
の重層効果の程度を求めるべく、赤単色光にてウェッジ
露光(W)与え、さらに、緑単色光にて均一露光(U)
を与えた試料と、(B)緑感性層から赤感性層への重層
効果の程度を求め一1/ − るべく、緑単色光にてウェッジ露光(W)を与えさらに
赤単色光にて均一露光(U)を与えた試料について以下
に示す処理を行ない、この処理済みの試料についてそれ
ぞれ均一露光を力えた感性層の濃度差(ΔDG、ΔD
R)を測定(−た。
結果を表/に示す。
処理工程
工程 時間 温度
第一現像 t’ 3r0c水 洗
λ′ 〃反 転 λ
′ 〃発色現像 6 /
//調 整 コ′
〃漂 白 4 /
//定 N 参′ 〃水
洗 弘′ 〃安 定
/′ 常 温乾 燥 処理液の組成は以下のものを用いる 一≠コ − 第13′JP、保液 水 700
m1テトラポリリン酸ナトリウム 2g亜
硫酸ナトリウム 209ハイドロ
キノン・モノスルフオ ネー) 309炭
酸ナトリウム(/水塩) 30g/−フ
ェニルll4Iメチル・グー ヒドロキシルメチル−3ピラ ゾリドン 2り臭化カリ
ウム J、 !9チオシアン
酸カリウム /、211沃化カリウム(0
91%溶液)2ml 水を加えて 1000ml(100
O,/) 反転液 水 7θO
mlニトリロ・N・N@N−トリノ チレンオスキン酸−ANa塩 3g塩化第1ス
ズ(,2水塩) /l/p−アミンフ
ェノール O0/9水酸化ナトリウム
♂I氷酢酸
15m1水を加えて 1
0oomi発色現像液 水 700
m1テトラポリリン酸ナトリウム 、2g亜
硫酸ナトリウム 7g第3リン
酸ナトリウム (/2水塩) 3tII臭化カ
リウム /I沃化カリウム
(O,1%溶液) 20ml水酸化ナトリウム
3gシトラジン酸
1H)N・エチル−N−(β−メタン スルフォンアミドエチル)− 3・メチル−グーアミノアニ リン轡硫酸塩 //17エチレンジ
アミン 3Ii水を加えて
10100O祠扁康 水 700
m1亜硫酸ナトリウム ixgエ
チレンジアミン、テトラ酢酸 ナトリウム(2水塩) zgチオグ
リセリン o、p1氷酢酸
3ml水を加えて
10ooml附旦鳶 水 ざ00
m1゜エチレンジアミンテトラ酢酸 ナトリウム(,2水塩) −2,09エ
チレンジアミンテトラ酢酸 鉄(III)アンモニウム(2 水塩) /2θ。0g臭化カリ
ウム 100.0g水を加え−(10
0ON3 定着液 水 100
m1チオ硫酸アンモニウム 10.09a
S− 亜僅酸ナトリウム 3.09重亜硫
酸ナトリウム 3.09水を加えて
iooomi安舖麓 水 ♂θOm
lホルマリン(37重量%) j、Oml富
士ドライウェル j、0ml水を加え
て 7000m1−4’J− 冨 ゝ 1 ″ 4 5 o 5 ( 表/から明らかなように、本発明の試料102でに試料
10/に比較して、赤感性層が赤牟色光で、 露光され
た部分の、緑感性層のマゼンタ濃度が増加1−でおり、
赤感性層から緑感性層への重層効果が大きく生じたこと
を示している。
λ′ 〃反 転 λ
′ 〃発色現像 6 /
//調 整 コ′
〃漂 白 4 /
//定 N 参′ 〃水
洗 弘′ 〃安 定
/′ 常 温乾 燥 処理液の組成は以下のものを用いる 一≠コ − 第13′JP、保液 水 700
m1テトラポリリン酸ナトリウム 2g亜
硫酸ナトリウム 209ハイドロ
キノン・モノスルフオ ネー) 309炭
酸ナトリウム(/水塩) 30g/−フ
ェニルll4Iメチル・グー ヒドロキシルメチル−3ピラ ゾリドン 2り臭化カリ
ウム J、 !9チオシアン
酸カリウム /、211沃化カリウム(0
91%溶液)2ml 水を加えて 1000ml(100
O,/) 反転液 水 7θO
mlニトリロ・N・N@N−トリノ チレンオスキン酸−ANa塩 3g塩化第1ス
ズ(,2水塩) /l/p−アミンフ
ェノール O0/9水酸化ナトリウム
♂I氷酢酸
15m1水を加えて 1
0oomi発色現像液 水 700
m1テトラポリリン酸ナトリウム 、2g亜
硫酸ナトリウム 7g第3リン
酸ナトリウム (/2水塩) 3tII臭化カ
リウム /I沃化カリウム
(O,1%溶液) 20ml水酸化ナトリウム
3gシトラジン酸
1H)N・エチル−N−(β−メタン スルフォンアミドエチル)− 3・メチル−グーアミノアニ リン轡硫酸塩 //17エチレンジ
アミン 3Ii水を加えて
10100O祠扁康 水 700
m1亜硫酸ナトリウム ixgエ
チレンジアミン、テトラ酢酸 ナトリウム(2水塩) zgチオグ
リセリン o、p1氷酢酸
3ml水を加えて
10ooml附旦鳶 水 ざ00
m1゜エチレンジアミンテトラ酢酸 ナトリウム(,2水塩) −2,09エ
チレンジアミンテトラ酢酸 鉄(III)アンモニウム(2 水塩) /2θ。0g臭化カリ
ウム 100.0g水を加え−(10
0ON3 定着液 水 100
m1チオ硫酸アンモニウム 10.09a
S− 亜僅酸ナトリウム 3.09重亜硫
酸ナトリウム 3.09水を加えて
iooomi安舖麓 水 ♂θOm
lホルマリン(37重量%) j、Oml富
士ドライウェル j、0ml水を加え
て 7000m1−4’J− 冨 ゝ 1 ″ 4 5 o 5 ( 表/から明らかなように、本発明の試料102でに試料
10/に比較して、赤感性層が赤牟色光で、 露光され
た部分の、緑感性層のマゼンタ濃度が増加1−でおり、
赤感性層から緑感性層への重層効果が大きく生じたこと
を示している。
また試料l04Lでは、赤感性層が赤申色露光さね、た
部分の、緑感性層のマゼンタ濃度、および、緑感性層が
緑単色露光された部分の赤感性層のシアン濃度の両方と
も試料/θ/に比較して増加1〜ており赤感性層と緑感
性層の相互の重層効果が太きくなっていることを示して
いる。
部分の、緑感性層のマゼンタ濃度、および、緑感性層が
緑単色露光された部分の赤感性層のシアン濃度の両方と
も試料/θ/に比較して増加1〜ており赤感性層と緑感
性層の相互の重層効果が太きくなっていることを示して
いる。
実施例2゜
ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体上に第1層
(最下層)から第11層を塗布1〜、カラー写真材料を
作製1−た。(試料コOl)第7層; ハレーション防
1E層(黒色コロイド銀を含有するゼラチン層)。
(最下層)から第11層を塗布1〜、カラー写真材料を
作製1−た。(試料コOl)第7層; ハレーション防
1E層(黒色コロイド銀を含有するゼラチン層)。
第一層; 低感度赤感性乳剤層
!金値黄増感1〜た低感度臭化銀乳剤(沃化銀J
、θモル%、平均粒子サイズ約O。
!金値黄増感1〜た低感度臭化銀乳剤(沃化銀J
、θモル%、平均粒子サイズ約O。
グμ)に、赤色増感色素!、j′ジクロル−j、J’−
ジ(3−スルホブチル)−2=エチルチアカルボシアニ
ンナトリウム塩とシアンカプラー α をカプラー溶媒ジオクチルフタレートに溶解した乳化分
散物を添加l−た。但しVカプラー比は3.0に、塗布
銀量はO0/ I ll / m 2になるように塗布
した。
ジ(3−スルホブチル)−2=エチルチアカルボシアニ
ンナトリウム塩とシアンカプラー α をカプラー溶媒ジオクチルフタレートに溶解した乳化分
散物を添加l−た。但しVカプラー比は3.0に、塗布
銀量はO0/ I ll / m 2になるように塗布
した。
第3層; 高感l赤感性乳剤層
全硫黄増感1−女高感度沃臭化銀乳剤(沃化銀3.0モ
ル%、平均粒子サイズ約0.1μ)に第2層と同じ増感
色素とカプラー乳化分散物を添加j−た。
ル%、平均粒子サイズ約0.1μ)に第2層と同じ増感
色素とカプラー乳化分散物を添加j−た。
ただ1〜、銀/カプラー比は3.0に、塗布銀量は0
、 / r E / m 2になるよう−lター にぐグ布(〜た。
、 / r E / m 2になるよう−lター にぐグ布(〜た。
第11f−E4 ; ハレーション防止層(紺、色の
ハレーションを防ぐようコロイド銀を含有するゼラチン
層) 第j)會; 低感度緑色性乳剤層 金・硫黄増感]−だ低感度沃臭化銀乳剤(沃化銀3.0
モル%、平均粒子サイズ約o、qμ)に増感色素t、5
/−ジフェニル−ターエチル−3,3′−ジスルホプロ
ピルオキサカルボシアニンナトリウム塩とマゼンタカプ
ラー I (、、E。
ハレーションを防ぐようコロイド銀を含有するゼラチン
層) 第j)會; 低感度緑色性乳剤層 金・硫黄増感]−だ低感度沃臭化銀乳剤(沃化銀3.0
モル%、平均粒子サイズ約o、qμ)に増感色素t、5
/−ジフェニル−ターエチル−3,3′−ジスルホプロ
ピルオキサカルボシアニンナトリウム塩とマゼンタカプ
ラー I (、、E。
をカプラー溶媒トリオクチルホスフェートに、褪色防止
剤とともに溶1−た、乳SO− 化分散物を添加1−た。但し、銀/カプラーモル比は、
10,0に、塗布銀量は0゜39/m になるように塗
布l−た。
剤とともに溶1−た、乳SO− 化分散物を添加1−た。但し、銀/カプラーモル比は、
10,0に、塗布銀量は0゜39/m になるように塗
布l−た。
第を層; 高感度緑色性乳剤層
金・硫黄増感した高感度臭化銀乳剤(
沃化銀3.0モル%、平均粒子サイズ約0、tμ)に第
5層と同じ増感色素とカプラー乳化分散物を添加した。
5層と同じ増感色素とカプラー乳化分散物を添加した。
イlし銀/カプラーモル比ば10.0に塗布銀ばO6J
g / m になるように塗布した。
g / m になるように塗布した。
第7層; イエローフィルター轡
に色コロイド銀を含有するゼラチン層
第r+H; 低感度青感性乳剤層
金・硫黄増感した低感度沃臭化銀乳剤
(沃化銀3.0モル%、平均粒子サイズO1≠jμ)に
、イエローカプラー をカプラー溶媒トリノニルホスフェートに溶解した乳化
分散物を添加した。但し、銀/カプラーモル比はり、0
に、塗布銀量は0 、2II/ m 2になるように塗
布した。
、イエローカプラー をカプラー溶媒トリノニルホスフェートに溶解した乳化
分散物を添加した。但し、銀/カプラーモル比はり、0
に、塗布銀量は0 、2II/ m 2になるように塗
布した。
第9層; 高感度青感性乳剤層
全硫黄増感j−た高感度沃臭化銀乳剤(沃化銀3モル%
、平均サイズi、oμ)に、第を層と同じカプラー分散
物を添加した。但l〜、@/カプラーモル比ハク。
、平均サイズi、oμ)に、第を層と同じカプラー分散
物を添加した。但l〜、@/カプラーモル比ハク。
Oに、塗布銀量はo、2層g/m2になるよう塗布した
。
。
第107脅; ゼラチン保護層
試料λO7の第2.3、j、 A、 r、 タ層
の沃化銀の含有モル比を表λのごとく変更し、試料20
2〜203を作製した。また試料、203.201の第
≠、7層に化合物HOをAOmy/m2添加した。ただ
1〜、感度階調が同じになるように調節を行なった以外
は、試料コ0/と全く同様に作製した。
の沃化銀の含有モル比を表λのごとく変更し、試料20
2〜203を作製した。また試料、203.201の第
≠、7層に化合物HOをAOmy/m2添加した。ただ
1〜、感度階調が同じになるように調節を行なった以外
は、試料コ0/と全く同様に作製した。
各試料について、赤と緑とグレイの色チャートを撮影1
−たオリジナルスライドを、プリント上のグレイ発色#
度が/0.tになるように露光1〜、下記の処理を行な
った後、プリント上の赤、緑チャート部のシアン、マゼ
ンタ濃度値を測定(−た結果を表2に示す。
−たオリジナルスライドを、プリント上のグレイ発色#
度が/0.tになるように露光1〜、下記の処理を行な
った後、プリント上の赤、緑チャート部のシアン、マゼ
ンタ濃度値を測定(−た結果を表2に示す。
処理工程
第7現像(白黒現像) 31 ’C/’ /j”水
洗 3t0C2′lj″ 反転露光 少なくとも/ 00 TJ 11
X以上カラー現像 、、?J” CI’
3ol/水洗 3t0C≠j“ 漂白定着液 3tOC2I水洗 3
f0C2’/オ“ 計10’ 〔処理液組成〕 第7現像液(白黒現像) テトラポリリン酸ソーダ 3.09炭酸水素ナト
リウム コ、31/l−フェニルー3−ビラ
ソリトン O1ψj9無水亜硫酸カリウム
グアgハイドロキノン
a、p炭酸カリウム 21g臭化
ナトリウム 1.μg沃化カリウム
(0,7%) 3mlジエチレングリコー
ル 20.0肩lホリエチレングリコール#p
oθ j−、09水を加えて
/lカ性ソーダを加えて(1)H:/(7,2
)にする。
洗 3t0C2′lj″ 反転露光 少なくとも/ 00 TJ 11
X以上カラー現像 、、?J” CI’
3ol/水洗 3t0C≠j“ 漂白定着液 3tOC2I水洗 3
f0C2’/オ“ 計10’ 〔処理液組成〕 第7現像液(白黒現像) テトラポリリン酸ソーダ 3.09炭酸水素ナト
リウム コ、31/l−フェニルー3−ビラ
ソリトン O1ψj9無水亜硫酸カリウム
グアgハイドロキノン
a、p炭酸カリウム 21g臭化
ナトリウム 1.μg沃化カリウム
(0,7%) 3mlジエチレングリコー
ル 20.0肩lホリエチレングリコール#p
oθ j−、09水を加えて
/lカ性ソーダを加えて(1)H:/(7,2
)にする。
カラー現像液
ベンジルアルコール 12mlテトラポ
リリン酸ソーダ 3.Of/無水亜硫酸ナトリ
ウム 7.111炭酸カリウム
!2.Oil臭化カリウム
0.31I沃化カリウム(0,1%) タ0,0
rnl苛性ソーダ コ、、31/
3−メチルーl−アンノーN− エチル−N−β−メタンスル jl− ホンアミドエチルアニリン it、ogエチレングリ
コール 2oml水を加えて
It(pH:10,7t) 漂白定着液 ビスチオ尿素 3.0g臭化アンモ
ニウム jo、opアンモニア水(21%
) 30.0mlエチレンジアミンテトラ酢酸 鉄(Ill)アンモニウム@l 水塩 リ!gエチレンジア
ミンテトラ酢酸 λナトリウム・−水塩 コg無水亜硫酸ナ
トリウム 10.9チオ硫酸アンモニウム
/60,0ml氷酢酸
′!、りml水を加えて 1
1(pH:J、7) jj− ※ 試料201のハイライト部のガンマ/他の試料のハ
イライト部のガンマで表わされている。
リリン酸ソーダ 3.Of/無水亜硫酸ナトリ
ウム 7.111炭酸カリウム
!2.Oil臭化カリウム
0.31I沃化カリウム(0,1%) タ0,0
rnl苛性ソーダ コ、、31/
3−メチルーl−アンノーN− エチル−N−β−メタンスル jl− ホンアミドエチルアニリン it、ogエチレングリ
コール 2oml水を加えて
It(pH:10,7t) 漂白定着液 ビスチオ尿素 3.0g臭化アンモ
ニウム jo、opアンモニア水(21%
) 30.0mlエチレンジアミンテトラ酢酸 鉄(Ill)アンモニウム@l 水塩 リ!gエチレンジア
ミンテトラ酢酸 λナトリウム・−水塩 コg無水亜硫酸ナ
トリウム 10.9チオ硫酸アンモニウム
/60,0ml氷酢酸
′!、りml水を加えて 1
1(pH:J、7) jj− ※ 試料201のハイライト部のガンマ/他の試料のハ
イライト部のガンマで表わされている。
(ハイライト部のガンマは最低濃度とこれより0.3高
い濃度との間で求めた。)大きい程ハイライト部が軟調
になり軽重しくない。
い濃度との間で求めた。)大きい程ハイライト部が軟調
になり軽重しくない。
表2から明らかなように、本発明試料203.2041
%201では、赤の中のシアン濃度(DR)が低下し、
一方アゼンタ濃度(DG)、イエロー濃度(DB)が増
加している。即ち、赤色の彩度が非常に、高くなってい
ることがわかる。
%201では、赤の中のシアン濃度(DR)が低下し、
一方アゼンタ濃度(DG)、イエロー濃度(DB)が増
加している。即ち、赤色の彩度が非常に、高くなってい
ることがわかる。
また、最下層の現像遅れを処理時間to秒におけるハイ
ライトの軟調化の程度と(−で、試料、20/の値と比
較して見ると、従来知られた重層効果向上方法(試料−
202)で生ずる現像遅れが起こっていないことがわか
る。
ライトの軟調化の程度と(−で、試料、20/の値と比
較して見ると、従来知られた重層効果向上方法(試料−
202)で生ずる現像遅れが起こっていないことがわか
る。
第1図はウェッジ露光と一様露光を与えたときの試料を
、露光した光の色に対して補色の関係にある色フィルタ
ーを用いて測定した特性曲線である。 Wはウェッジ露光を;−た層の特性曲線であり、Uは一
様露光した層のそれである。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社zt − 第1図 1og E 手続補正書 1、 !1<件の表示 昭和jり年特願第1rム
リ2号2、発明の名称 ハロゲン化銀カラー反転感光
材料3、補1rをする者 事件との関係 特許出願人連絡先 〒10
6東京都港区西麻イli 2 J−1j+ 26番30
号4、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」の欄
、「発明の詳細な説明」 4、図面の簡単な説明 の欄 5、補正の内容 (1)明細書の「特許請求の範囲」の欄の記載を別紙の
ように補正する。 (2) 明a沓の「発明の詳細な説明」の欄の記載を
下記のように補正する。 −1,第−貞弘行目の 「感性層」を 「乳剤層」 と補正する。 一2第1頁r行目の 1−感光層」を 「乳剤層」 と補正する。 一λ第2頁10行目の [赤感性層、緑感性層、青感性層]を [赤感性乳剤層(以下、赤感性層という)、緑感性乳剤
層(以下、緑感性層という)、青感性乳剤層c以下、青
感性層という)」と補正する。 一4第2頁lグ行目の 「感性層」を 「乳剤層」 と補正する。 −5,第2頁/♂行目の 「感性層」を 「乳剤層」 と補正する。 一6第3百7行目の 「下層」の後に [(支持体に近い層)−1 を挿入する。 −7,第≠頁j行目の [感性層−1を 「乳剤層」 と補正する。 一&第グ頁!行目の 「感性層」を 「分光感度の異なる乳剤層」 と補正する。 一〇、第グ頁り行目の 「感性層」を 「乳剤層」 と補正する。 一10第弘頁13行目の [異なるが]を 「異なり、」 と補正する。 −11,第6頁3行目の前に 「本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤の」を挿入する
。 一12第6頁j行目の 「ここで」から第を頁/1行目までの記載を削除する。 一11第を頁lり行目の 「P 、 hotogra phic Jを[Phot
ographic J =3− と補正する。 −14,第11頁の化合物/−/の構造式を、「 ] と補正する。 一15第1/負の化合物/−3の構造式を、[ 」 と補正する。 一16第7.2頁の化合物/−1の構造式を、」 と補正する。 −17,第73頁の化合物/−♂の構造式を、[ 」 と補正する。 −IIIL第75i′頁り行目の 「(球状または」がら第り頁/、2行目の「表わす。)
」 までの記載を削除する。 一19第1り頁/3行目の記載を削除する。 −20第23頁グ行目の 「戻光材料」を 「感光材料」 と補正する。 −21゜第グ/頁3行目の 「感性層に該当する」を、 「乳剤層の分光感度に対応する」 と補正する。 一2z第4t1頁≠行目〜j行目の 1感性層に該当する」を、 「乳剤層の分光感度に対応する」 と補正する。 一23第≠l酉7行目の 「感性層」を 「乳剤層」 と補正する。 −24,第t/頁//行目の 「与えらt″L、た感性層の濃度」を 1与えられる乳剤層の露光量−1 と補正する。 −25,第4L、2頁μ行目の 「感性層」を −J = 「乳剤層」 と補正する。 −26,第グ3頁lり行目の 「オスキン酸」を 「ホスホン酸」 と補正する。 =27.第弘グ頁l1行目の 「/!rf」を [/、jfJ と補正する。 一2a第j2頁77行目の rHOJを [/−10J と補正する。 −29,第11頁を行目の 「ビスチオ尿素」を 「!−アミノーコーメルヵプトーl、3゜グーチアジア
ゾール」 と補正する。 =30.第1t貢の表2の最右欄 「下層の現像遅れ(ハイライトの軟化)」を [下層※(赤感性乳剤層)の現像遅れ(ハイライトの軟
化)] と補正する。 (3)「図面の簡単な説明」の欄の記載のうち、第j7
頁20行目から第sr頁1行目の[光の色に対して補色
の関係にある」を「光の色と同じ」 を補正する。 別紙 [特許請求の範囲 支持体上に、平均粒子サイズが実質的に異なり、実質的
に同一の分光感度を有する少なくと4.2つのハロゲン
化銀乳剤を有し、且つ該乳剤の間に平均粒子サイズの大
きい方の沃化銀含有率が平均粒子サイズの小さい方のそ
れより大きいという関係がある乳剤層とこの乳剤層と異
なった分光感度をもつハロゲン化銀乳剤層とを有するハ
ロゲン化銀カラー反転感光材料。」
、露光した光の色に対して補色の関係にある色フィルタ
ーを用いて測定した特性曲線である。 Wはウェッジ露光を;−た層の特性曲線であり、Uは一
様露光した層のそれである。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社zt − 第1図 1og E 手続補正書 1、 !1<件の表示 昭和jり年特願第1rム
リ2号2、発明の名称 ハロゲン化銀カラー反転感光
材料3、補1rをする者 事件との関係 特許出願人連絡先 〒10
6東京都港区西麻イli 2 J−1j+ 26番30
号4、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」の欄
、「発明の詳細な説明」 4、図面の簡単な説明 の欄 5、補正の内容 (1)明細書の「特許請求の範囲」の欄の記載を別紙の
ように補正する。 (2) 明a沓の「発明の詳細な説明」の欄の記載を
下記のように補正する。 −1,第−貞弘行目の 「感性層」を 「乳剤層」 と補正する。 一2第1頁r行目の 1−感光層」を 「乳剤層」 と補正する。 一λ第2頁10行目の [赤感性層、緑感性層、青感性層]を [赤感性乳剤層(以下、赤感性層という)、緑感性乳剤
層(以下、緑感性層という)、青感性乳剤層c以下、青
感性層という)」と補正する。 一4第2頁lグ行目の 「感性層」を 「乳剤層」 と補正する。 −5,第2頁/♂行目の 「感性層」を 「乳剤層」 と補正する。 一6第3百7行目の 「下層」の後に [(支持体に近い層)−1 を挿入する。 −7,第≠頁j行目の [感性層−1を 「乳剤層」 と補正する。 一&第グ頁!行目の 「感性層」を 「分光感度の異なる乳剤層」 と補正する。 一〇、第グ頁り行目の 「感性層」を 「乳剤層」 と補正する。 一10第弘頁13行目の [異なるが]を 「異なり、」 と補正する。 −11,第6頁3行目の前に 「本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤の」を挿入する
。 一12第6頁j行目の 「ここで」から第を頁/1行目までの記載を削除する。 一11第を頁lり行目の 「P 、 hotogra phic Jを[Phot
ographic J =3− と補正する。 −14,第11頁の化合物/−/の構造式を、「 ] と補正する。 一15第1/負の化合物/−3の構造式を、[ 」 と補正する。 一16第7.2頁の化合物/−1の構造式を、」 と補正する。 −17,第73頁の化合物/−♂の構造式を、[ 」 と補正する。 −IIIL第75i′頁り行目の 「(球状または」がら第り頁/、2行目の「表わす。)
」 までの記載を削除する。 一19第1り頁/3行目の記載を削除する。 −20第23頁グ行目の 「戻光材料」を 「感光材料」 と補正する。 −21゜第グ/頁3行目の 「感性層に該当する」を、 「乳剤層の分光感度に対応する」 と補正する。 一2z第4t1頁≠行目〜j行目の 1感性層に該当する」を、 「乳剤層の分光感度に対応する」 と補正する。 一23第≠l酉7行目の 「感性層」を 「乳剤層」 と補正する。 −24,第t/頁//行目の 「与えらt″L、た感性層の濃度」を 1与えられる乳剤層の露光量−1 と補正する。 −25,第4L、2頁μ行目の 「感性層」を −J = 「乳剤層」 と補正する。 −26,第グ3頁lり行目の 「オスキン酸」を 「ホスホン酸」 と補正する。 =27.第弘グ頁l1行目の 「/!rf」を [/、jfJ と補正する。 一2a第j2頁77行目の rHOJを [/−10J と補正する。 −29,第11頁を行目の 「ビスチオ尿素」を 「!−アミノーコーメルヵプトーl、3゜グーチアジア
ゾール」 と補正する。 =30.第1t貢の表2の最右欄 「下層の現像遅れ(ハイライトの軟化)」を [下層※(赤感性乳剤層)の現像遅れ(ハイライトの軟
化)] と補正する。 (3)「図面の簡単な説明」の欄の記載のうち、第j7
頁20行目から第sr頁1行目の[光の色に対して補色
の関係にある」を「光の色と同じ」 を補正する。 別紙 [特許請求の範囲 支持体上に、平均粒子サイズが実質的に異なり、実質的
に同一の分光感度を有する少なくと4.2つのハロゲン
化銀乳剤を有し、且つ該乳剤の間に平均粒子サイズの大
きい方の沃化銀含有率が平均粒子サイズの小さい方のそ
れより大きいという関係がある乳剤層とこの乳剤層と異
なった分光感度をもつハロゲン化銀乳剤層とを有するハ
ロゲン化銀カラー反転感光材料。」
Claims (1)
- 支持体上に、平均粒子サイズが実質的に異なるか実質的
に同一の分光感度を有する少なくとも2つのハロゲン化
銀乳剤を有し、且つ該乳剤の間に平均粒子サイズの大き
い方の沃化銀含有率が平均粒子サイズの小さい方のそれ
より大きいという関係がある乳剤層とこの乳剤層と異な
つた分光感度をもつハロゲン化銀乳剤層とを有するハロ
ゲン化銀カラー反転感光材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18245984A JPS6161156A (ja) | 1984-08-31 | 1984-08-31 | ハロゲン化銀カラ−反転感光材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18245984A JPS6161156A (ja) | 1984-08-31 | 1984-08-31 | ハロゲン化銀カラ−反転感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6161156A true JPS6161156A (ja) | 1986-03-28 |
JPH0435054B2 JPH0435054B2 (ja) | 1992-06-09 |
Family
ID=16118638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18245984A Granted JPS6161156A (ja) | 1984-08-31 | 1984-08-31 | ハロゲン化銀カラ−反転感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6161156A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6465542A (en) * | 1987-09-04 | 1989-03-10 | Konishiroku Photo Ind | Color reversal photosensitive material with reflection supporting body |
JPH034220A (ja) * | 1989-05-31 | 1991-01-10 | Konica Corp | ハロゲン化銀写真感光材料 |
-
1984
- 1984-08-31 JP JP18245984A patent/JPS6161156A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6465542A (en) * | 1987-09-04 | 1989-03-10 | Konishiroku Photo Ind | Color reversal photosensitive material with reflection supporting body |
JPH034220A (ja) * | 1989-05-31 | 1991-01-10 | Konica Corp | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0435054B2 (ja) | 1992-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5827486B2 (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JPH0310287B2 (ja) | ||
JPH0216906B2 (ja) | ||
JPS6150135A (ja) | ハロゲン化銀カラ−反転反射プリント感光材料 | |
JPS60159850A (ja) | カラ−写真感光材料 | |
JPH0469891B2 (ja) | ||
JPS60172040A (ja) | カラ−反転写真感光材料 | |
JPH0314330B2 (ja) | ||
JPH0731380B2 (ja) | 圧力耐性の改善されたハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6161156A (ja) | ハロゲン化銀カラ−反転感光材料 | |
JPH0326374B2 (ja) | ||
JPH0374814B2 (ja) | ||
JPH0364055B2 (ja) | ||
JPS60170852A (ja) | カラ−写真感光材料 | |
JPS60130736A (ja) | ハロゲン化銀カラー反転感光材料 | |
JPS62196645A (ja) | 感度・保存性を改良したハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH01102453A (ja) | ハロゲン化銀乳剤およびハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPS59210440A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS60131533A (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JPS61295550A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6093435A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPH02220051A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JPH0833599B2 (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPH0786675B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 | |
JPS6143745A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |