JPS6158445B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6158445B2 JPS6158445B2 JP53134483A JP13448378A JPS6158445B2 JP S6158445 B2 JPS6158445 B2 JP S6158445B2 JP 53134483 A JP53134483 A JP 53134483A JP 13448378 A JP13448378 A JP 13448378A JP S6158445 B2 JPS6158445 B2 JP S6158445B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- poultice
- indomethacin
- base
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N indomethacin Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 229960000905 indomethacin Drugs 0.000 claims description 18
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N glycerol group Chemical group OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 6
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 6
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 claims description 4
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical group [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 claims description 4
- 229920002085 Dialdehyde starch Polymers 0.000 claims description 3
- 239000003906 humectant Substances 0.000 claims description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 7
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 5
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 5
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 5
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 5
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 5
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N (-)-Menthol Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@H]1O NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N 0.000 description 4
- DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N (R)-camphor Chemical compound C1C[C@@]2(C)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 4
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 3
- 244000056139 Brassica cretica Species 0.000 description 2
- 235000003351 Brassica cretica Nutrition 0.000 description 2
- 235000003343 Brassica rupestris Nutrition 0.000 description 2
- 235000008534 Capsicum annuum var annuum Nutrition 0.000 description 2
- 235000002568 Capsicum frutescens Nutrition 0.000 description 2
- NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N DL-menthol Natural products CC(C)C1CCC(C)CC1O NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- 208000008469 Peptic Ulcer Diseases 0.000 description 2
- 241001247145 Sebastes goodei Species 0.000 description 2
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N bis(2-chloroethyl) sulfide Chemical compound ClCCSCCCl QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 2
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 2
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- NFLGAXVYCFJBMK-UHFFFAOYSA-N isomenthone Natural products CC(C)C1CCC(C)CC1=O NFLGAXVYCFJBMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229960001047 methyl salicylate Drugs 0.000 description 2
- 235000010460 mustard Nutrition 0.000 description 2
- MGSRCZKZVOBKFT-UHFFFAOYSA-N thymol Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C)C=C1O MGSRCZKZVOBKFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- CIVCELMLGDGMKZ-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-6-methylpyridine-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(Cl)=C(C(O)=O)C(Cl)=N1 CIVCELMLGDGMKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 1
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 description 1
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical group O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000003251 Pruritus Diseases 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000005844 Thymol Substances 0.000 description 1
- HDYRYUINDGQKMC-UHFFFAOYSA-M acetyloxyaluminum;dihydrate Chemical compound O.O.CC(=O)O[Al] HDYRYUINDGQKMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229940009827 aluminum acetate Drugs 0.000 description 1
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001760 anti-analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 229960000520 diphenhydramine Drugs 0.000 description 1
- ZZVUWRFHKOJYTH-UHFFFAOYSA-N diphenhydramine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCCN(C)C)C1=CC=CC=C1 ZZVUWRFHKOJYTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000525 diphenhydramine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 1
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 1
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 210000000548 hind-foot Anatomy 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229940041616 menthol Drugs 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N nonanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(O)=O FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003883 ointment base Substances 0.000 description 1
- 229940116257 pepper extract Drugs 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 229960000790 thymol Drugs 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000304 vasodilatating effect Effects 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
- -1 β-butoxyethylnicotinamide Chemical compound 0.000 description 1
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
本発明は経皮吸収性抗炎症剤配合の水性パツプ
剤に係り、詳しくは、保水性基剤に対し、0.01〜
1.5重量パーセントのインドメタシンを含有さ
せ、更に湿潤剤を加えてなることを特徴とする水
性パツプ剤に関する。 最近のパツプ剤に配合する引赤発泡薬の中で特
に強力な作用を有する唐辛子、唐辛子エキス、カ
ブサイシン、ノニル酸ワレリルアミド、マスター
ドあるいは血管拡張作用を有するβ−ブトキシエ
チルニコチン酸アミド等を配合したものは、いわ
ゆる“カブレ”等の炎症作用を生じ、また抗炎症
作用を期待していたサリチル酸メチルは発炎作用
が強く、更にエステルであるためアルカリ領域で
の経時変化が著しい。 消炎鎮痛剤の一種であるインドメタシンは優れ
た消炎、鎮痛作用を有するものとして知られ、広
く実用に供されているが、経口的に投与された場
合、消化管吸収により薬効を表わすが、一方にお
いて消化管障害、すなわち消化性潰瘍等の副作用
がある。そのため、このような副作用の軽減を図
るためインドメタシンを外用剤として用いる試み
がなされているが、その場合であつても、(1)経皮
吸収性の高いこと、そのためには(2)基剤からの薬
物の溶出性が良く、(3)皮膚親和性が高いことが望
ましく、(4)薬剤が基剤中に均一溶解させた形で存
在することが望ましい。既にインドメタシンを含
有させた外用軟膏剤が知られているが、この場合
であつても、プロピレングリコール、エタノール
等を用いインドメタシンを溶解させたのち、軟膏
基剤中に存在させる方法を採用している。 そこで、本発明者は鋭意研究を続けた結果、単
にパツプ剤中に含有させるよりも、保水性基剤の
パツプ剤にインドメタシンを含有させれば、イン
ドメタシンが経皮吸収され抗炎症作用を発現する
とともに、保水性基剤の持つ湿布効果が相加的に
作用し、炎症部位における炎症や疼痛の治癒に極
めて有効なものであることを見出し、本発明を完
成させるに至つた。 本発明の効果は、インドメタシンを経口投与し
た場合や、既知の軟膏を用いた場合に比し、一次
的に炎症を抑える湿布効果が相加され、優れた効
果であり、更に本発明の特徴とするところは、 (1) 皮膚貼用により抗炎症作用が認められ、化学
的にはアルカリ領域で不安定なサリチル酸メチ
ルの代りにインドメタシンを含有したことによ
り、内服によつて認められた消化性潰瘍等の副
作用が解消し得たこと、すなわち、炎症部位に
のみ長時間保持せしめるもので副作用のおそれ
はほとんどないこと。 (2) 軟膏の如く単に塗布するのではなく、保水性
基剤のパツプとすることにより経皮吸収を助長
し、副作用を解消する湿布効果をあらわす多量
の水分の効果をも併有するため、その基剤の効
果をも十分に発揮せしめたこと。 (3) 基剤が保水性かつ耐熱成型製剤であるため、
貼用時のべとつき、温湿布応用の際の剤型のク
ズレ等が全くないこと。 (4) 軟膏剤と比較して清潔感があり、経皮吸収効
果が高いこと。 等があげられる。 ここで、本発明にいう保水性基剤とは、カルボ
キシメチルセルロースナトリウム−水酸化アルミ
ニウム付加物、ゼラチン−ジアルデヒド澱粉付加
物、ポリアクリル酸ナトリウム等をいい、これに
湿潤剤、すなわちグリセリン、ポリビニルアルコ
ール等を加えることにより、基剤全重量に対し50
〜80パーセントの水分を保持し得る性格を有する
ものをいう。 この本発明の保水基剤に対しインドメタシンの
含有量は、経皮的に炎症部位において抗炎症効果
を示すに充分な量であれば良く、0.01〜1.5重量
パーセント程度で十分である。 次に本発明の水性パツプ剤の製造法を実施例に
て説明する。 実施例 1 カルボキシメチルセルロース(以下CMCと略
称する)ナトリウム塩4部をグリセリン5部に水
66.7部を加えて溶液状とする。 この中にdlカンフル0.3部、チモール0.1部、l
−メントール0.3部、ポリビニルアルコール0.5部
を添加し均一に撹拌混合する。 これにインドメタシン0.125部を加え分散させ
る。次いで水酸化アルミニウム1部をグリセリン
10部に分散した液と酢酸アルミニウム2部を水10
部に溶解した水溶液との混合液を上記CMCナト
リウム塩溶液中に撹拌下に添加し混合するとペー
スト状のパツプ剤を得る。 実施例 2 あらかじめ次の準備をする。 (1) 常水33.9部を加温しゼラチン10部でゼラチン
の溶解液をつくる。 (2) 常水9部を加温しジアルデヒド澱粉1部の溶
解液をつくる。 (3) 常水20部とポリビニルアルコール5部でポリ
ビニルアルコールの溶解液をつくる。 (4) グリセリン10部とカオリン8部との混合物を
つくる。 (5) l−メントール0.5部、dlカンフル0.5部の配
合液をつくる。 (6) 常水2部と塩酸ジフエンヒドラミン0.1部の
液をつくる。 次いで加温式ミキサーを用いて(1)のゼラチン溶
解液を加温し、これに(2)の溶解液を加え撹拌する
と次第にゲル化し始める。 この時点で(3)のポリビニルアルコール液、(4)の
混合物、(5)の配合液、(6)の液、そしてインドメタ
シン0.25部を順次加え水飴状になるまで撹拌し続
けると耐熱性パツプ剤が得られる。 実施例 3 ポリアクリル酸ナトリウム 4.0g 酸化亜鉛 1.0g 硫酸アルミニウム 1.0g グリセリン 25.0g ゼラチン 4.0g インドメタシン 0.5g dlカンフル 0.2g dlメントール 0.3g ジフエンヒドラミン 0.1g 水 63.9g グリセリンにポリアクリル酸ナトリウム、酸
化亜鉛をよく混合する。 ゼラチンを水で加温溶解する。 にを加え高速撹拌して混合する。 の混合物にインドメタシン、dlカンフル、
dlメントールを添加する。 残りの水に硫酸アルミニウムを溶解する。 にを加え均一に撹拌混合すると水性パツ
プ剤が得られる。 以下に本発明の水性パツプ剤の効果の詳細を記
す。 (1) ラツトマスタード足蹠浮腫法 結果を第1表に示す。
剤に係り、詳しくは、保水性基剤に対し、0.01〜
1.5重量パーセントのインドメタシンを含有さ
せ、更に湿潤剤を加えてなることを特徴とする水
性パツプ剤に関する。 最近のパツプ剤に配合する引赤発泡薬の中で特
に強力な作用を有する唐辛子、唐辛子エキス、カ
ブサイシン、ノニル酸ワレリルアミド、マスター
ドあるいは血管拡張作用を有するβ−ブトキシエ
チルニコチン酸アミド等を配合したものは、いわ
ゆる“カブレ”等の炎症作用を生じ、また抗炎症
作用を期待していたサリチル酸メチルは発炎作用
が強く、更にエステルであるためアルカリ領域で
の経時変化が著しい。 消炎鎮痛剤の一種であるインドメタシンは優れ
た消炎、鎮痛作用を有するものとして知られ、広
く実用に供されているが、経口的に投与された場
合、消化管吸収により薬効を表わすが、一方にお
いて消化管障害、すなわち消化性潰瘍等の副作用
がある。そのため、このような副作用の軽減を図
るためインドメタシンを外用剤として用いる試み
がなされているが、その場合であつても、(1)経皮
吸収性の高いこと、そのためには(2)基剤からの薬
物の溶出性が良く、(3)皮膚親和性が高いことが望
ましく、(4)薬剤が基剤中に均一溶解させた形で存
在することが望ましい。既にインドメタシンを含
有させた外用軟膏剤が知られているが、この場合
であつても、プロピレングリコール、エタノール
等を用いインドメタシンを溶解させたのち、軟膏
基剤中に存在させる方法を採用している。 そこで、本発明者は鋭意研究を続けた結果、単
にパツプ剤中に含有させるよりも、保水性基剤の
パツプ剤にインドメタシンを含有させれば、イン
ドメタシンが経皮吸収され抗炎症作用を発現する
とともに、保水性基剤の持つ湿布効果が相加的に
作用し、炎症部位における炎症や疼痛の治癒に極
めて有効なものであることを見出し、本発明を完
成させるに至つた。 本発明の効果は、インドメタシンを経口投与し
た場合や、既知の軟膏を用いた場合に比し、一次
的に炎症を抑える湿布効果が相加され、優れた効
果であり、更に本発明の特徴とするところは、 (1) 皮膚貼用により抗炎症作用が認められ、化学
的にはアルカリ領域で不安定なサリチル酸メチ
ルの代りにインドメタシンを含有したことによ
り、内服によつて認められた消化性潰瘍等の副
作用が解消し得たこと、すなわち、炎症部位に
のみ長時間保持せしめるもので副作用のおそれ
はほとんどないこと。 (2) 軟膏の如く単に塗布するのではなく、保水性
基剤のパツプとすることにより経皮吸収を助長
し、副作用を解消する湿布効果をあらわす多量
の水分の効果をも併有するため、その基剤の効
果をも十分に発揮せしめたこと。 (3) 基剤が保水性かつ耐熱成型製剤であるため、
貼用時のべとつき、温湿布応用の際の剤型のク
ズレ等が全くないこと。 (4) 軟膏剤と比較して清潔感があり、経皮吸収効
果が高いこと。 等があげられる。 ここで、本発明にいう保水性基剤とは、カルボ
キシメチルセルロースナトリウム−水酸化アルミ
ニウム付加物、ゼラチン−ジアルデヒド澱粉付加
物、ポリアクリル酸ナトリウム等をいい、これに
湿潤剤、すなわちグリセリン、ポリビニルアルコ
ール等を加えることにより、基剤全重量に対し50
〜80パーセントの水分を保持し得る性格を有する
ものをいう。 この本発明の保水基剤に対しインドメタシンの
含有量は、経皮的に炎症部位において抗炎症効果
を示すに充分な量であれば良く、0.01〜1.5重量
パーセント程度で十分である。 次に本発明の水性パツプ剤の製造法を実施例に
て説明する。 実施例 1 カルボキシメチルセルロース(以下CMCと略
称する)ナトリウム塩4部をグリセリン5部に水
66.7部を加えて溶液状とする。 この中にdlカンフル0.3部、チモール0.1部、l
−メントール0.3部、ポリビニルアルコール0.5部
を添加し均一に撹拌混合する。 これにインドメタシン0.125部を加え分散させ
る。次いで水酸化アルミニウム1部をグリセリン
10部に分散した液と酢酸アルミニウム2部を水10
部に溶解した水溶液との混合液を上記CMCナト
リウム塩溶液中に撹拌下に添加し混合するとペー
スト状のパツプ剤を得る。 実施例 2 あらかじめ次の準備をする。 (1) 常水33.9部を加温しゼラチン10部でゼラチン
の溶解液をつくる。 (2) 常水9部を加温しジアルデヒド澱粉1部の溶
解液をつくる。 (3) 常水20部とポリビニルアルコール5部でポリ
ビニルアルコールの溶解液をつくる。 (4) グリセリン10部とカオリン8部との混合物を
つくる。 (5) l−メントール0.5部、dlカンフル0.5部の配
合液をつくる。 (6) 常水2部と塩酸ジフエンヒドラミン0.1部の
液をつくる。 次いで加温式ミキサーを用いて(1)のゼラチン溶
解液を加温し、これに(2)の溶解液を加え撹拌する
と次第にゲル化し始める。 この時点で(3)のポリビニルアルコール液、(4)の
混合物、(5)の配合液、(6)の液、そしてインドメタ
シン0.25部を順次加え水飴状になるまで撹拌し続
けると耐熱性パツプ剤が得られる。 実施例 3 ポリアクリル酸ナトリウム 4.0g 酸化亜鉛 1.0g 硫酸アルミニウム 1.0g グリセリン 25.0g ゼラチン 4.0g インドメタシン 0.5g dlカンフル 0.2g dlメントール 0.3g ジフエンヒドラミン 0.1g 水 63.9g グリセリンにポリアクリル酸ナトリウム、酸
化亜鉛をよく混合する。 ゼラチンを水で加温溶解する。 にを加え高速撹拌して混合する。 の混合物にインドメタシン、dlカンフル、
dlメントールを添加する。 残りの水に硫酸アルミニウムを溶解する。 にを加え均一に撹拌混合すると水性パツ
プ剤が得られる。 以下に本発明の水性パツプ剤の効果の詳細を記
す。 (1) ラツトマスタード足蹠浮腫法 結果を第1表に示す。
【表】
(2) ラツトカラゲニン浮腫抑制作用
SD系雄性ラツト(体重180〜200g)を1群
5〜8匹として用いた。ラツト右後足蹠皮下に
1%λ−カラゲニン0.1mlを皮下注射後、直ち
に実施例2の水性パツプ剤(3×3cm)を伸縮
性包帯およびサージカルテープにて貼附固定
し、3時間貼付後パツプ剤を除去し、3、4お
よび5時間後の足容積を測定した。 なお、コントロールはパツプ剤を貼附しない
群とし、対照とし実施例2のパツプ剤よりイン
ドメタシンを除いた水性パツプ基剤のみのパツ
プ剤をも測定した。 結果を第2表に示した。
5〜8匹として用いた。ラツト右後足蹠皮下に
1%λ−カラゲニン0.1mlを皮下注射後、直ち
に実施例2の水性パツプ剤(3×3cm)を伸縮
性包帯およびサージカルテープにて貼附固定
し、3時間貼付後パツプ剤を除去し、3、4お
よび5時間後の足容積を測定した。 なお、コントロールはパツプ剤を貼附しない
群とし、対照とし実施例2のパツプ剤よりイン
ドメタシンを除いた水性パツプ基剤のみのパツ
プ剤をも測定した。 結果を第2表に示した。
【表】
【表】
コントロール群浮腫率
第2表の結果より明らかな如く、水性パツプ
剤のみにも消炎効果が認められるものの、イン
ドメタシンを含有した実施例2のパツプ剤には
インドメタシンの効果と保水性基剤の湿布効果
が相加的に表われていることが認められる。 また、ヒト貼用試験では実施例1〜3の製剤に
おいてほとんど“カユミ”および皮膚発赤は認め
られなかつた。
第2表の結果より明らかな如く、水性パツプ
剤のみにも消炎効果が認められるものの、イン
ドメタシンを含有した実施例2のパツプ剤には
インドメタシンの効果と保水性基剤の湿布効果
が相加的に表われていることが認められる。 また、ヒト貼用試験では実施例1〜3の製剤に
おいてほとんど“カユミ”および皮膚発赤は認め
られなかつた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 保水性基剤に対し、0.01〜1.5重量パーセン
トのインドメタシンを含有させ、更に湿潤剤を加
えてなることを特徴とする水性パツプ剤。 2 保水性基剤がカルボキシメチルセルロースナ
トリウム−水酸化アルミニウム付加物、湿潤剤が
グリセリンである特許請求の範囲第1項に記載の
水性パツプ剤。 3 保水性基剤がゼラチン−ジアルデヒド澱粉付
加物、湿潤剤がポリビニルアルコールである特許
請求の範囲第1項に記載の水性パツプ剤。 4 保水性基剤がポリアクリル酸ナトリウム、湿
潤剤がグリセリンである特許請求の範囲第1項に
記載の水性パツプ剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13448378A JPS5562013A (en) | 1978-11-02 | 1978-11-02 | Aqueous poultice comprising transcutaneous absorbable anti-inflammatory agent |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13448378A JPS5562013A (en) | 1978-11-02 | 1978-11-02 | Aqueous poultice comprising transcutaneous absorbable anti-inflammatory agent |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21418287A Division JPS6388125A (ja) | 1987-08-29 | 1987-08-29 | インドメタシン配合のパップ剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5562013A JPS5562013A (en) | 1980-05-10 |
JPS6158445B2 true JPS6158445B2 (ja) | 1986-12-11 |
Family
ID=15129374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13448378A Granted JPS5562013A (en) | 1978-11-02 | 1978-11-02 | Aqueous poultice comprising transcutaneous absorbable anti-inflammatory agent |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5562013A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5827248B2 (ja) * | 1980-05-30 | 1983-06-08 | 日東電工株式会社 | 消炎・鎮痛用貼付剤 |
JPS57140711A (en) * | 1981-02-26 | 1982-08-31 | Teika Seiyaku Kk | Poultice for anti-inflammatory and analgesic use and its preparation |
JPS58167510A (ja) * | 1982-03-29 | 1983-10-03 | Grelan Pharmaceut Co Ltd | インドメタシン含有パツプ剤 |
JPS58189115A (ja) * | 1982-04-30 | 1983-11-04 | Kowa Co | 外用剤 |
JPH0794383B2 (ja) * | 1986-12-12 | 1995-10-11 | 日本純薬株式会社 | パツプ剤 |
JPH07106979B2 (ja) * | 1988-05-27 | 1995-11-15 | 久光製薬株式会社 | 経皮投与製剤 |
US7138394B2 (en) * | 2002-09-27 | 2006-11-21 | Alpharx Inc. | Vehicle for topical delivery of anti-inflammatory compounds |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5381616A (en) * | 1976-12-27 | 1978-07-19 | Kowa Co | Production of antiinflammatory and anodyne ointment |
-
1978
- 1978-11-02 JP JP13448378A patent/JPS5562013A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5381616A (en) * | 1976-12-27 | 1978-07-19 | Kowa Co | Production of antiinflammatory and anodyne ointment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5562013A (en) | 1980-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0072462B1 (en) | Pharmaceutical preparations | |
US4555524A (en) | Transdermal 2-(4-isobutylphenyl)-propionic acid medication and methods | |
DE69715049T2 (de) | Tranilast enthaltendes externum und verfahren zu dessen herstellung | |
CA1219217A (en) | Antiinflammatory analgesic gelled ointments | |
JPH03193728A (ja) | 消炎鎮痛貼付剤 | |
JPH07116027B2 (ja) | 経皮投与用抗炎症鎮痛剤組成物 | |
PT1510213E (pt) | Sistemas de melhoramento de penetração e reduzida irritação incluíndo testosterona | |
JP2000143540A (ja) | 非ステロイド系消炎鎮痛薬含有外用剤 | |
US4383986A (en) | Hemorrhoidal compositions | |
JPH06104624B2 (ja) | 経皮吸収剤 | |
JPS62181226A (ja) | 消炎鎮痛外用剤 | |
US4440778A (en) | Anti-inflammatory analgesic cataplasm and process for producing the same | |
RU2181285C2 (ru) | Гелевая система нимесулида для местного применения и способ ее получения (варианты) | |
JPS6112621A (ja) | パツプ剤 | |
JPS6158445B2 (ja) | ||
CN101455654A (zh) | 精氨酸布洛芬凝胶剂及其制备方法 | |
JPH0324015A (ja) | コルチコステロイド含有軟膏剤 | |
JP2001199883A (ja) | 消炎鎮痛外用剤 | |
JPS63159317A (ja) | アラントイン含有水性製剤 | |
JPH0135803B2 (ja) | ||
JPS5855417A (ja) | 医薬組成物 | |
JP3608209B2 (ja) | クロタミトン配合外用剤 | |
JPH057370B2 (ja) | ||
JPH11180887A (ja) | 消炎鎮痛貼付剤 | |
JP2838297B2 (ja) | コルヒチン含有外用剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |